JP2003338232A - スイッチ入力装置 - Google Patents

スイッチ入力装置

Info

Publication number
JP2003338232A
JP2003338232A JP2002146404A JP2002146404A JP2003338232A JP 2003338232 A JP2003338232 A JP 2003338232A JP 2002146404 A JP2002146404 A JP 2002146404A JP 2002146404 A JP2002146404 A JP 2002146404A JP 2003338232 A JP2003338232 A JP 2003338232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
button
center
input
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002146404A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Fujimura
有一 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002146404A priority Critical patent/JP2003338232A/ja
Publication of JP2003338232A publication Critical patent/JP2003338232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のスイッチを入力した場合には、スイッ
チを個々に入力した場合の入力信号とは異なる入力信号
を識別する。 【解決手段】 スイッチ入力装置28は、多方向操作ボ
タン30と、入力信号識別部29と、スイッチユニット
130とからなる。多方向操作ボタン30は、表面30
aに設けられた上ボタン31、下ボタン32、右ボタン
33、左ボタン34、センターボタン35、右上ボタン
36、右下ボタン37、左上ボタン38、左下ボタン3
9から構成される。スイッチユニット130は上スイッ
チ131、下スイッチ132、右スイッチ133、左ス
イッチ134、センタースイッチ135から構成され
る。多方向操作ボタン30は9方向(8方向+センタ
ー)のスイッチ入力で、17種類のスイッチ入力を行
う。入力信号識別部29は、その17種類のスイッチ入
力による入力信号を識別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操作ボタンでスイ
ッチを入力して電子機器を動作させるスイッチ入力装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタルカメラ等の電子機器は、
機能が多数・複雑化し、それに伴い操作部での操作も複
雑化し、さらには、複数の操作部が必要とされてきてい
る。そこで、1つの操作部で複数の機能を行える入力装
置として、特開平8−88883号公報に記載されてい
るコントロール装置では、操作部は、1個の操作ボタン
と、上、下、右、左、右上、右下、左上、左下の8方向
に配置したスイッチとからなり、操作ボタンで各スイッ
チを個々に入力し、この8種類のスイッチ入力信号を識
別することにより、そのスイッチ入力信号の識別結果に
基づいて8種類の機能を機器に行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平8−88883号公報に記載されているコントロー
ル装置は、複数のスイッチを同時に入力した場合には、
そのスイッチ入力信号を識別することはできない。その
ため、操作ボタンによる1回のスイッチ入力で識別でき
るスイッチ入力信号は、8方向に配置したスイッチを個
々に入力することによる8種類であり、その識別結果に
基づいて機器を動作させる機能も8種類である。8種類
以上の機能を機器に行う場合には、スイッチを複数回入
力するか、別の操作部を設ける必要があった。したがっ
て、1つの操作部で多数の機能を持たせる場合にはスイ
ッチ入力が複雑化するという問題があり、複数の操作部
を設ける場合にはスペースの確保、部品の追加によるコ
ストアップ等という問題があった。
【0004】本発明は、上記問題を解決するためのもの
であり、複数のスイッチを入力した場合には、スイッチ
を個々に入力した場合の入力信号とは異なる入力信号を
識別するスイッチ入力装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のスイッチ入力装置は、センタースイッチ
と、前記センタースイッチの周辺に複数配置された周辺
スイッチと、前記センタースイッチと前記周辺スイッチ
とを個々及び複数個入力することのできる単一の多操作
ボタンと、スイッチ入力による入力信号を識別する入力
信号識別手段とを備え、前記入力信号識別手段の識別結
果に基づいて電子機器を動作させる信号を発信するもの
である。
【0006】また、 前記入力信号識別手段は、所定の
時間内に前記センタースイッチと前記周辺スイッチとを
複数個入力した場合には、前記センタースイッチと前記
周辺スイッチとを個々に入力した場合の入力信号とは異
なる入力信号を識別するものである。
【0007】さらに、前記入力信号識別手段は、複数の
スイッチ入力による入力信号を識別する場合、所定の時
間内であれば、複数のスイッチを順不同で入力しても同
じ入力信号として認識するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を実施したデジタ
ルカメラ2の外観斜視図である。デジタルカメラ2の前
面には、撮影レンズ4が組み込まれたレンズ鏡筒5、フ
ァインダ6を構成する対物側ファインダ窓7、被写体に
向けてストロボ光を照射するストロボ発光部8、シャッ
タレリーズ操作に用いられるシャッタボタン11、タイ
マ撮影時に点滅して撮影タイミングを知らせるセルフタ
イマ用発光部12、マイク13等が設けられている。
【0009】レンズ鏡筒5は、デジタルカメラ2が電源
オフ状態にある際に、デジタルカメラ2の前面に設けら
れた鏡筒収納部14内に収納され、電源オンとともにデ
ジタルカメラ2の前面から突出する。
【0010】デジタルカメラ2の側面には、メモリカー
ド16がセットされるメモリカードスロット17が設け
られている。このメモリカードスロット17の奥には、
メモリカード16へのデータの読み書きを行なうメモリ
カードリーダが内蔵されている。メモリカードスロット
17は、塵芥の侵入等を防止するために、開閉式の保護
カバー18によって保護されている。
【0011】図2に示すように、デジタルカメラ2の背
面には、ファインダ6を構成する接眼側ファインダ窓2
0、操作部21、ビューファインダとして機能する画像
表示用LCD22等が設けられている。操作部21は、
デジタルカメラ2の背面凹部2aに設けられ、操作ボタ
ン24〜26と、多方向操作ボタン30とから構成され
る。
【0012】図3は、本発明を実施したデジタルカメラ
2の電気的構成を示すブロック図であり、詳しくは図示
しないが、レンズ鏡筒5には、焦点調整を行なうフォー
カス用モータと、ズーミングを行なうズーム用モータと
が組み込まれている。これらのモータは、デジタルカメ
ラ2全体を制御するCPU40に接続されたモータドラ
イバ57によって駆動制御される。また、レンズ鏡筒5
内には、絞り兼用のシャッタユニットが組み込まれてお
り、このシャッタユニットもCPU40によって制御さ
れる。
【0013】レンズ鏡筒5の背後には、撮影レンズを透
過した被写体光が撮像されるCCD51が配置されてい
る。このCCD51には、CPU40によって制御され
るタイミングジェネレータ58からタイミング信号(ク
ロック信号)が入力される。CCD51から出力された
信号は、相関二重サンプリング回路(CDS)52に入
力され、CCD51の各セルの蓄積電荷量に正確に対応
したR、G、Bの画像データとして出力される。CDS
52から出力された画像データは、増幅器(AMP)5
3で増幅され、A/D変換器54でデジタルデータに変
換される。
【0014】画像入力コントローラ55は、データバス
46を介してCPU40に接続されており、CPU40
の命令によってCCD51,CDS52,AMP53,
A/D変換器54を制御する。また、A/D変換器54
から出力された画像データをビデオメモリ43、あるい
はバッファメモリ45に書き込む。
【0015】ビデオメモリ43は、画像表示用LCD2
2をビューファインダとして使用する際に、解像度の低
い画像データが一時的に記録される。ビデオメモリ43
に記録された画像データは、データバス46を介してL
CDドライバ42に送られ、画像表示用LCD22に表
示される。バッファメモリ45は、撮像された高解像度
の画像データが一時的に記録される。このバッファメモ
リ45から読み出された画像データは、メディアコント
ローラ44によって駆動制御されるメモリカードリーダ
によりメモリカード16に記録される。再生モードで
は、メモリーカード16に記録された画像データはCP
U40によって、メディアコントローラ44、LCDド
ライバ42を介して、画像表示用LCD22に表示され
る。
【0016】図4に示すように、本発明であるスイッチ
入力装置28は、多方向操作ボタン30と、入力信号識
別部29と、スイッチユニット130とから構成され
る。多方向操作ボタン30は、樹脂製で弾性変形する形
状をしており、表面30aに設けられた上ボタン31、
下ボタン32、右ボタン33、左ボタン34、センター
ボタン35、右上ボタン36、右下ボタン37、左上ボ
タン38、左下ボタン39から構成される。センターボ
タン35は多方向操作ボタン30の中心に配置され、各
ボタン31〜34及び36〜39はセンターボタン35
の周辺に、それぞれ45°ずらした位置に配置されてい
る。裏面30bには、表面30aの各ボタン31〜35
と同じ位置に、それぞれ、上ボス31a、下ボス32
a、右ボス33a、左ボス34a、センターボス35a
が設けられている。
【0017】スイッチユニット130は、多方向操作ボ
タン30の下に配置されている電気回路基板100に取
り付けられている。スイッチユニット130は上ボス3
1a、下ボス32a、右ボス33a、左ボス34a、セ
ンターボス35aの各ボスの位置に合わせて配置され
た、上スイッチ131、下スイッチ132、右スイッチ
133、左スイッチ134、センタースイッチ135か
ら構成され、各スイッチ131〜135は、入力信号識
別部29に接続されている。
【0018】入力信号識別部29は、各スイッチ131
〜135を個々に入力した場合のスイッチ入力信号と、
複数のスイッチを所定の時間内(例えば、1秒)に入力
した場合のスイッチ入力信号とでは、異なるスイッチ入
力信号を識別することができ、それぞれのスイッチ入力
信号に対応してデジタルカメラ2を動作させる動作信号
を発信する。図3に示すように、入力信号識別部29は
CPU40に接続される。CPU40には、入力信号識
別部29から発信される動作信号に対応してデジタルカ
メラ2に行う機能を予め設定しておく。なお、入力信号
識別部29は、複数のスイッチ入力によるスイッチ入力
信号の識別時には、所定の時間内であれば、複数のスイ
ッチが順不同で入力されても、同じスイッチ入力信号と
して認識するものである。
【0019】図5aに示す断面図のように、多方向操作
ボタン30の各ボス31a〜35aと、各スイッチ13
1〜135とは、隙間をあけて配置されている。各スイ
ッチ131〜135は、プッシュボタン61、ガイドボ
タン62、スイッチ板63から構成される、プッシュボ
タン61は、ガイドボタン62によってガイドされ、上
下にスライド可能な状態で取り付けられている。プッシ
ュボタン61を押すと、弾性変形する薄板金属からなる
スイッチ板63は変形され、電気回路基板100のパタ
ーン面100aと接触する。各スイッチ131〜135
の下のパターン面100aには、それぞれ電気回路のパ
ターンが設けられており、通常は、断線されていて通電
していない。スイッチ板63をパターン面100aに接
触させることにより、そのパターンは通電され、スイッ
チ入力信号が発信される。
【0020】図5bに示すように、センターボタン35
を押すとセンターボス35aがセンタースイッチ135
を押し込み、スイッチ入力が行われる。入力信号識別部
29は、そのスイッチ入力信号を識別し、そして、CP
U40は、識別されたスイッチ入力信号に対応して予め
設定された機能をデジタルカメラ2に行う。なお、セン
ターボス35aは、他のボス31a〜34aに比べて長
さが長い。したがって、センターボタン35を押して
も、他のスイッチ131〜134が押されることはな
い。また、多方向操作ボタン30は弾性変形するバネ性
を持っており、センターボタン35を押す力を取り除く
と、多方向操作ボタン30は元の位置まで戻る。
【0021】図5cに示すように、右ボタン33を押す
と多方向操作ボタン30は傾き、その下に設けられた右
ボス33aが右スイッチ133を押し込み、右スイッチ
133に関連付けられた機能を行うことができる。同様
に、上ボタン31、下ボタン32、左ボタン34、セン
ターボタン35を押すと、各ボスによって上スイッチ1
31、下スイッチ132、左スイッチ134、センター
スイッチ135が押し込まれ、スイッチ入力が行われ
る。
【0022】右上ボタン36を押すと、多方向操作ボタ
ン30は傾き、上ボス31a、右ボス33aによって、
上スイッチ131と右スイッチ133とが両方押し込ま
れ、それに関連付けされた機能を行うことができる。同
様に、右下ボタン37を押すと下スイッチ132と右ス
イッチ133とが、左上ボタン38を押すと上スイッチ
131と左スイッチ134とが、左下ボタン39を押す
と下スイッチ132と左スイッチ134とが両方押し込
まれ、スイッチ入力が行われる。
【0023】各ボタン31〜34及び36〜39を押し
た時には、上述したように多方向操作ボタン30を傾か
せてスイッチ131〜134を押すため、センターボス
35aによりセンタースイッチ135が押されることは
ない。
【0024】図5dに示すように、センターボタン35
を押しながら右ボタン33を押すと、センタースイッチ
135と右スイッチ133とが両方押し込まれ、スイッ
チ入力が行われる。同様に、センターボタン35を押し
ながら、各ボタン31〜〜34及び36〜39を押す
と、対応したスイッチが押し込まれ、スイッチ入力が行
われる。
【0025】図6は、デジタルカメラ2の再生モード時
における、各ボタン31〜39を操作し、それに応じて
各スイッチ131〜135が1〜3個入力された際に、
デジタルカメラ2に行う機能を説明した図である。上述
したように、デジタルカメラ2の再生モード時には、メ
モリーカード16に記録した画像データを画像表示用L
CD22に表示する。この状態の時に、上ボタン31を
押すと、画像表示用LCD22に表示された画像を拡大
する。下ボタン32を押すと、画像表示用LCD22に
表示された画像を縮小する。右ボタン33を押すと、次
の画像データを読み込み、画像表示用LCD22に表示
する。左ボタン34を押すと、前の画像データを読み込
み、画像表示用LCD22に表示する。センターボタン
35を押すと、画像表示用LCD22にメニュー画面が
表示される。
【0026】右上ボタン36を押すと、最新データを表
示する。右下ボタン37を押すと、現在表示している画
像の次の日付のデータの頭出しをする。左上ボタン38
を押すと、一番古いデータの頭出しをする。左下ボタン
39を押すと、現在表示している画像の日付のデータの
頭出しをする。
【0027】センターボタン35を押しながら上ボタン
31を押すと、画像表示用LCD22に表示されている
画像を上方向にスクロール(移動)する。同様にして、
センターボタン35を押しながら各ボタン32〜34及
び36〜39を押すと、それぞれに対応して下、右、
左、右上、右下、左上、左下方向に画像をスクロールす
ることができる。
【0028】このように、センターボタン35を押しな
がら各ボタン31〜34及び36〜39を押した時にも
スイッチ入力信号が識別され、それに対応した機能を行
えることにより、1個の操作ボタンでの1回のスイッチ
入力で行える機能が、従来の9方向(8方向+センタ
ー)のスイッチ入力による9種類に比べ、17種類(8
方向+センター+センター押しながらの8方向)のスイ
ッチ入力による17種類となり、8種類増えることにな
る。これにより、従来は複数回スイッチ入力を行う必要
のあった機能が一回のスイッチ入力で行うことができ
る。また、他の場所に設けていた8機能分のボタンやス
イッチを取り除けることにより、その分のコストを削減
することができ、スペースとしても、8機能分のボタン
やスイッチのスペースを削減できるため、デザインの自
由度が増える。
【0029】また、上記実施形態では、センターボタン
の周辺に8個のボタンを配置し、センタースイッチの周
辺に4個のスイッチを配置したが、これらボタンやスイ
ッチの個数は適宜変更してもよい。
【0030】さらに、上記実施形態ではデジタルカメラ
に実施して説明したが、操作ボタンとスイッチとを有す
る電子機器(例えば、デジタルビデオカメラ、ビデオデ
ッキ、リモコン等)に実施してもよい。
【0031】図7aに他の実施形態を示す。上記実施形
態のものと同様の構成部材には同一の符号を付し、その
詳細な説明を省略する。この実施形態では、スイッチ入
力装置68は、多方向操作ゴムボタン70と、入力信号
識別部29と、スイッチユニット130とから構成され
る。多方向操作ゴムボタン70はゴム製で、表面70a
に設けられた上ゴムボタン71、下ゴムボタン72、右
ゴムボタン73、左ゴムボタン74、センターゴムボタ
ン75から構成される。多方向操作ボタン30と同様
に、センターゴムボタン75は多方向操作ゴムボタン7
0の中心に配置され、各ボタン71〜74はセンターゴ
ムボタン75の周辺に、それぞれ90°ずらした位置に
配置されている。
【0032】図7bに示すように、右ゴムボタン73を
押すと、ゴムを介して直接右スイッチ133が押され、
スイッチ入力が行われる。同様に、上ゴムボタン71、
下ゴムボタン72、左ゴムボタン74、センターゴムボ
タン75を押すと、上スイッチ131、下スイッチ13
2、左スイッチ134、センタースイッチ135が押さ
れ、スイッチ入力が行われる。
【0033】図7cに示すように、センターゴムボタン
75を押しながら右ゴムボタン73を押すと、センター
スイッチ135と右スイッチ133とが押され、スイッ
チ入力が行われる。このように、複数のスイッチを操作
する場合(図6参照)には、操作するスイッチに対応す
るゴムボタンを押すと、スイッチが押され、スイッチ入
力が行われる。上述したように、スイッチ入力が行われ
ると、それぞれのスイッチ入力信号に対応した機能を機
器に行うことができる。この実施形態によれば、多方向
操作ゴムボタン61を傾かせずに各スイッチ131〜1
35を押すことができ、安定した操作を行うことができ
る。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスイッチ
入力装置によれば、周辺スイッチによる8方向のスイッ
チ入力と、センタースイッチ入力とによる9方向のスイ
ッチ入力を有するスイッチ入力装置で、センタースイッ
チを押しながらの8方向のスイッチ入力を加えた17種
類のスイッチ入力信号を識別し、それぞれに対応した1
7種類の機能を機器に行うことができる。(X個の方向
のスイッチ入力+センタースイッチ入力の装置だとする
と、2X+1種類の入力信号を識別し、それぞれに対応
した機能を機器に行うことができる。)
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したデジタルカメラの前面外観斜
視図である。
【図2】本発明を実施したデジタルカメラの背面外観斜
視図である。
【図3】本発明を実施したデジタルカメラの電気的構成
を示すブロック図である。
【図4】本発明であるスイッチ入力装置の斜視図であ
る。
【図5】本発明であるスイッチ入力装置の使用時の図で
ある。
【図6】本発明を実施したデジタルカメラの操作内容を
示す図である。
【図7】本発明の他の実施形態を示す斜視図である。
【符号の説明】
28 スイッチ入力装置 30 多方向操作ボタン 31 上ボタン 31a 上ボス 32 下ボタン 32a 下ボス 33 右ボタン 33a 右ボス 34 左ボタン 34a 左ボス 35 センターボタン 35a センターボス 100 電気回路基板 130 スイッチユニット 131 上スイッチ 132 下スイッチ 133 右スイッチ 134 左スイッチ 135 センタースイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H03M 11/22 H04N 101:00 H04N 5/232 G06F 3/023 310F // H04N 101:00 Fターム(参考) 5B020 DD02 FF15 5B087 BC02 BC11 BC28 DD12 DE03 DE06 5C022 AA13 AC31 AC32 AC69 5G006 AA02 AB03 AC05 AZ01 BA01 BA02 BB02 BC04 CB01 CD02 CD05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センタースイッチと、前記センタースイ
    ッチの周辺に複数配置された周辺スイッチと、前記セン
    タースイッチと前記周辺スイッチとを個々及び複数個入
    力することのできる単一の多操作ボタンと、スイッチ入
    力による入力信号を識別する入力信号識別手段とを備
    え、前記入力信号識別手段の識別結果に基づいて電子機
    器を動作させる信号を発信することを特徴とするスイッ
    チ入力装置。
  2. 【請求項2】 前記入力信号識別手段は、所定の時間内
    に前記センタースイッチと前記周辺スイッチとを複数個
    入力した場合には、前記センタースイッチと前記周辺ス
    イッチとを個々に入力した場合の入力信号とは異なる入
    力信号を識別することを特徴とする請求項1記載のスイ
    ッチ入力装置。
  3. 【請求項3】 前記入力信号識別手段は、複数のスイッ
    チ入力による入力信号を識別する場合、所定の時間内で
    あれば、複数のスイッチを順不同で入力しても同じ入力
    信号として認識することを特徴とする請求項2記載のス
    イッチ入力装置。
JP2002146404A 2002-05-21 2002-05-21 スイッチ入力装置 Pending JP2003338232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146404A JP2003338232A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 スイッチ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146404A JP2003338232A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 スイッチ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003338232A true JP2003338232A (ja) 2003-11-28

Family

ID=29705398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002146404A Pending JP2003338232A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 スイッチ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003338232A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346402A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Sony Corp 入力装置および電子機器
JP2008516312A (ja) * 2004-10-01 2008-05-15 エヌヴィディア コーポレイション 電子デバイスとのインタフェースとして機能するインタフェース、回路、及び方法
KR101382757B1 (ko) 2008-08-19 2014-04-09 현대자동차주식회사 8방향 버튼 장치
US8698305B1 (en) 2002-07-16 2014-04-15 Nvidia Corporation Multi-configuration GPU interface device
US9299517B2 (en) 2013-09-27 2016-03-29 Ricoh Imaging Company, Ltd. Operation keys having individual and cooperative functions
US9859886B2 (en) 2015-08-27 2018-01-02 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandte Forschung E.V. Switch device and use of the switch device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8698305B1 (en) 2002-07-16 2014-04-15 Nvidia Corporation Multi-configuration GPU interface device
JP2005346402A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Sony Corp 入力装置および電子機器
JP2008516312A (ja) * 2004-10-01 2008-05-15 エヌヴィディア コーポレイション 電子デバイスとのインタフェースとして機能するインタフェース、回路、及び方法
JP4704433B2 (ja) * 2004-10-01 2011-06-15 エヌヴィディア コーポレイション 電子デバイスとのインタフェースとして機能するインタフェース、回路、及び方法
US8941594B2 (en) 2004-10-01 2015-01-27 Nvidia Corporation Interface, circuit and method for interfacing with an electronic device
KR101382757B1 (ko) 2008-08-19 2014-04-09 현대자동차주식회사 8방향 버튼 장치
US9299517B2 (en) 2013-09-27 2016-03-29 Ricoh Imaging Company, Ltd. Operation keys having individual and cooperative functions
US9859886B2 (en) 2015-08-27 2018-01-02 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandte Forschung E.V. Switch device and use of the switch device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086894B2 (ja) 入力ユニットおよび撮像装置
JP5537044B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP4127982B2 (ja) 携帯型電子機器
CN101335836B (zh) 图像显示装置、图像拾取设备、图像显示控制方法和程序
US6292272B1 (en) Image sensor
JP4717646B2 (ja) 入力装置及び撮影装置
CN101335835B (zh) 摄像装置以及图像显示控制方法
US20120113056A1 (en) Input device, input method, and computer readable storage device
US7526195B2 (en) Digital photographing apparatus having two display panels, and method of controlling the same
US20080225156A1 (en) Digital image processing apparatus with rotating display device
CN102023799A (zh) 信息处理装置、显示方法和程序
JPH06105271A (ja) Icメモリカードカメラシステム
CN101398525A (zh) 透镜装置和成像装置
JP4367955B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4249876B2 (ja) 撮像装置
JP2003338232A (ja) スイッチ入力装置
JP4148651B2 (ja) 入力ユニットおよび撮像装置
JP2002185840A (ja) 電子カメラ
EP2039148B1 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2021124667A (ja) 情報入力装置及びその撮像装置
JP2000131745A (ja) 電子カメラ
JP2006039203A (ja) 撮像装置、及び制御方法
JP3819671B2 (ja) 撮像装置、撮像装置一体型ハンドセット電話機及び撮像装置一体型携帯情報機器
JP4022689B2 (ja) デジタルカメラ
JP4513452B2 (ja) カメラ装置、露出制御方法、露出制御プログラム