JP2003334438A - ガス吸着材の製造方法 - Google Patents

ガス吸着材の製造方法

Info

Publication number
JP2003334438A
JP2003334438A JP2002144850A JP2002144850A JP2003334438A JP 2003334438 A JP2003334438 A JP 2003334438A JP 2002144850 A JP2002144850 A JP 2002144850A JP 2002144850 A JP2002144850 A JP 2002144850A JP 2003334438 A JP2003334438 A JP 2003334438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
carbon
metal
carbon material
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002144850A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuta Morishima
龍太 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002144850A priority Critical patent/JP2003334438A/ja
Publication of JP2003334438A publication Critical patent/JP2003334438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炭素材料の吸着サイトを増加させると共に、
ガス分子を原子に解離する機能および/またはガス分子
と炭素材料との親和性を高める機能を持つ金属を高分散
担持させたガス吸着材を製造する方法を提供する。 【解決手段】 実質的に炭素から成る炭素材料と、ガス
分子を原子に解離する機能および/または炭素原子とガ
ス分子との親和性を高める機能を有する金属とを、不活
性ガス中または還元ガス中において混合状態で粉砕す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸着量を高めた炭
素材料系のガス吸着材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、炭素材料は種々の形態で優れ
たガス吸着機能を発揮することが知られている。旧来か
ら知られている活性炭に加えて、近年は、カーボンナノ
チューブあるいはカーボンナノファイバーが特に注目さ
れている。
【0003】その際、炭素材料のみでは、ガス吸着メカ
ニズムがファンデルワールス力に基づく物理吸着であ
り、炭素原子とガスとの親和性が低いため、吸着量に限
界がある。そこで、より高い吸着性能を得るために種々
の方法が提案されている。
【0004】第1の方法としては、炭素材料にガス分子
を原子に解離する触媒金属を付与するものであり、例え
ばカーボンナノチューブに粒径10nm以下の8族金属
微粒子から成る触媒を担持させる(特開2001−14
6408号公報)、グラファイトナノファイバーに触媒
金属を被覆する(特開2001−212453号公報)
ことが提案されている。しかし、触媒金属によりガス分
子が原子に解離されても、炭素材料自体の吸着サイトは
限られているため、大幅な吸着性能の向上はできない
し、含浸法などで触媒金属が一旦は高分散担持されても
濡れ性が低いために凝集してしまい、高い触媒作用が得
られない。
【0005】第2の方法は、Pdを付与したグラファイ
トナノチューブを粉砕する(特開平11−116219
号公報)、あるいはグラファイトを水素中で粉砕するこ
とによって格子欠陥を導入し、水素の吸着サイトとして
機能させる(S. Orimo et al., Appl. Phys. Lett., 7
5, 3093(1999)。しかし、吸着サイトとして格子欠陥が
存在しても、水素ガスが分子状のままであるため、大幅
な吸着性能の向上は望めない。
【0006】第3の方法は、水素吸蔵金属とグラファイ
トとを粉砕することによって複合材料を作製する(H. I
mamura et al., J. Alloy Compd., 293-295, 564(199
9)。この場合、吸着量は水素吸蔵合金による吸着量とグ
ラファイトによる吸着量との合計に過ぎず、同一体積当
たりの吸着量を大幅に向上させることはできない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の限界を超えて、炭素材料の吸着サイトを増加させると
共に、ガス分子を原子に解離する機能および/またはガ
ス分子と炭素材料との親和性を高める機能を持つ金属を
高分散担持させたガス吸着材を製造する方法を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、実質的に炭素から成る炭素材料と、ガ
ス分子を原子に解離する機能および/または炭素原子と
ガス分子との親和性を高める機能を有する金属とを、不
活性ガス中または還元ガス中において混合状態で粉砕す
ることを特徴とするガス吸着材料の製造方法を提供す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の方法によれば、炭素材料
には粉砕により欠陥が導入され、これがガス吸着サイト
として機能すると同時に、金属が粉砕により微粉末化し
て炭素材料の上記欠陥の一部に吸着して高分散担持され
る。粉砕を不活性ガス中または還元ガス中で行なうこと
により、粉砕中に炭素材料および金属の酸化が防止さ
れ、炭素材料に生成した欠陥および金属の破砕面が新鮮
に高活性に維持され、欠陥への金属担持が促進されると
共に金属の解離機能および/または親和機能を十分に発
現できる。
【0010】炭素材料としては、典型的にはカーボンナ
ノチューブ、カーボンナノファイバー、活性炭のいずれ
か1種類を単独であるいは複数種類を組み合わせて用い
ることができる。ただし、上記具体的に列挙した炭素材
料に限定する必要はない。ガス吸着能を持つ炭素材料で
あれば本発明の効果は得られる。
【0011】カーボンナノチューブあるいはカーボンナ
ノファイバーを用いれば、これらが本来もっている大き
なガス吸着能に加えて欠陥導入により更に高いガス吸着
能を得ることができる。
【0012】活性炭を用いれば、これが本来持っている
多くの欠陥に加えて更に欠陥を増加させることにより、
ガス吸着能を更に向上させることができる。
【0013】ガス分子を原子に解離する機能を持つ金属
は、代表的にはPt、Pdであり、炭素材料とガス分子
との親和性を高める金属は、代表的にはMg、Ag、T
iである。本発明においては上記金属のいずれか1種類
を単独でまたは複数種類を組み合わせて用いることがで
きる。ただし、上記具体的に列挙した金属に限定する必
要はない。ガス分子を原子に解離する機能および/また
は炭素材料とガス分子との親和性を高める機能を持つ金
属であれば本発明の効果は得られる。
【0014】ガス分子を原子に解離する機能を持つ金属
を用いれば、解離したガス原子が炭素材料の欠陥で炭素
原子と結合することにより、ガス吸着能が向上する。
【0015】炭素原子とガス分子との親和性を高める機
能を持つ金属を用いれば、吸着が促進されガス吸着能が
向上する。
【0016】
【実施例】〔実施例〕本発明の方法により、以下の手順
でガス吸着材を製造した。
【0017】活性炭1.124gに、重量比で10%に
相当する0.112gのPd粉末(粒径約1μm)を混
合した。
【0018】得られた混合粉末を遊星ボールミルにより
Ar雰囲気中にて4時間粉砕した。用いた遊星ボールミ
ルは、ボールおよび容器共にジルコニア製である。
【0019】これにより、活性炭に金属Pdが担持され
た本発明のガス吸着材が得られた。
【0020】得られたガス吸着材のサンプルについて、
ICP発光分析を行なった結果、重量比で約8.3%の
Pdが担持されていることが確認された。更に、X線回
折、CO吸着測定、透過電子顕微鏡観察を行なった結
果、粒径3nm以下のPd微粒子が活性炭に担持されて
いることが確認された。
【0021】このサンプルについて、下記の手順で重水
素の吸着試験を行った。
【0022】サンプルを真空中にて1200℃に1時間
保持して、サンプルから吸着物質を除去した。
【0023】次いで、重水素中にて400℃に1時間保
持して、サンプルに重水素を吸着させた。
【0024】吸着後のサンプルについて、Ar雰囲気中
にて昇温速度10℃/分で昇温脱離ガス分析(TPD)
を行い水素吸着量を測定した。昇温過程における水素放
出量の実測チャートを図1に示す。図示のように、20
0℃付近から始まり500℃付近に放出ピークを持つ低
温域と、800℃付近から始まり1100℃付近に放出
ピークを持つ高温域とに、それぞれ水素放出の大きな山
が現れる。これから求めた水素放出量は6.2mass%で
あった。
【0025】〔比較例〕従来の方法により、下記の手順
でガス吸着材を作製した。
【0026】活性炭を硝酸パラジウム溶液(約4.3
%)に1時間含浸させた。
【0027】含浸後の活性炭を窒素雰囲気中にて100
℃で4時間乾燥させた。
【0028】次いで、窒素雰囲気中にて500℃に3時
間加熱して硝酸パラジウムを分解することによりパラジ
ウム(Pd)を析出させた。
【0029】これにより、活性炭に金属Pdが担持され
た従来のガス吸着材が得られた。
【0030】得られたガス吸着材のサンプルについて、
ICP発光分析を行なった結果、重量比で約10%のP
dが担持されていることが確認された。更に、X線回
折、CO吸着測定、透過電子顕微鏡観察を行なった結
果、粒径10nm程度のPd微粒子が活性炭に担持され
ていることが確認された。
【0031】この比較例サンプルについて、上記本発明
のサンプルと同様の手順および条件で吸着試験を行なっ
た。昇温脱離ガス分析による実測チャートを図1に示
す。これから求めた水素放出量は1.6mass%であっ
た。これは含浸担持による吸着量としては最も高い値で
ある。
【0032】以上の結果から、本発明の粉砕担持による
ガス吸着材は、従来の含浸担持によるガス吸着材に比べ
て吸着量が大幅に向上することが分かった。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のガス吸着
材の製造方法によれば、炭素材料への欠陥導入により吸
着サイトを増加させると共に、ガス分子を原子に解離す
る機能および/またはガス分子と炭素材料との親和性を
高める機能を持つ金属を上記導入された炭素材料の欠陥
に高分散担持させることにより、大幅にガス吸着性能を
向上させたガス吸着材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明により炭素材料と金属を一緒に
粉砕することにより担持させたガス吸着材と、従来法に
より炭素材料に金属を含浸担持させたガス吸着材につい
て、昇温脱離ガス分析の実測チャートを比較して示すグ
ラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に炭素から成る炭素材料と、ガス
    分子を原子に解離する機能および/または炭素原子とガ
    ス分子との親和性を高める機能を有する金属とを、不活
    性ガス中または還元ガス中において、混合状態で粉砕す
    ることを特徴とするガス吸着材の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記炭素材料が、カーボンナノチュー
    ブ、カーボンナノファイバー、および活性炭から群から
    選択した少なくとも1種であることを特徴とする請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記金属が、Pt、Pd、Mg、Ag、
    およびTiから成る群から選択した少なくとも1種であ
    ることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
JP2002144850A 2002-05-20 2002-05-20 ガス吸着材の製造方法 Pending JP2003334438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144850A JP2003334438A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 ガス吸着材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144850A JP2003334438A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 ガス吸着材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003334438A true JP2003334438A (ja) 2003-11-25

Family

ID=29704416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144850A Pending JP2003334438A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 ガス吸着材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003334438A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218346A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Honda Motor Co Ltd 水素吸着材及びその製造方法
JP2009220040A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Jfe Steel Corp 一酸化炭素吸着剤およびその製造方法
KR101127956B1 (ko) * 2009-08-31 2012-03-23 인하대학교 산학협력단 흑연분말을 함유하는 수소 저장용 소재의 제조방법 및 이에 의해 제조된 수소 저장용 소재

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218346A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Honda Motor Co Ltd 水素吸着材及びその製造方法
JP2009220040A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Jfe Steel Corp 一酸化炭素吸着剤およびその製造方法
KR101127956B1 (ko) * 2009-08-31 2012-03-23 인하대학교 산학협력단 흑연분말을 함유하는 수소 저장용 소재의 제조방법 및 이에 의해 제조된 수소 저장용 소재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0719609B1 (en) A process for producing high-porosity non-evaporable getter materials and materials thus obtained
KR100612523B1 (ko) 탄소 물질내로의 수소 저장 방법
Pireaux et al. Electron spectroscopic characterization of oxygen adsorption on gold surfaces: I. Substrate impurity effects on molecular oxygen adsorption in ultra high vacuum
Popilevsky et al. Hydrogen storage and thermal transport properties of pelletized porous Mg-2 wt.% multiwall carbon nanotubes and Mg-2 wt.% graphite composites
EP1817439B1 (en) Non-evaporable getter alloys for hydrogen sorption
JP5164935B2 (ja) マグネシウム系水素吸蔵材料のナノ化方法
Rivoirard et al. Catalytic effect of additives on the hydrogen absorption properties of nano-crystalline MgH2 (X) composites
JP2002228097A (ja) 水素ガスの可逆的収着方法及び貯蔵方法
JP2001520316A (ja) 水素化マグネシウムの機械的グラインディングによって生成された活性化された境界面を有するナノ複合材料および水素を蓄積するための利用
US20060178266A1 (en) Hydrogen storage composite and preparation thereof
US8690985B2 (en) Hydrogen storage material and method of producing the same
JP2006152376A (ja) ナノ遷移金属粒子、その製造方法、およびナノ遷移金属粒子を複合化した水素吸蔵複合材料
JP2003334438A (ja) ガス吸着材の製造方法
US6602485B1 (en) Method for producing hydrogen occlusion material
MXPA06011792A (es) Composicion de almacenamiento de hidrogeno.
US20090289222A1 (en) Process for preparing composites comprising carbon and magnesium for hydrogen storage
JP5061289B2 (ja) 気体吸着性物質および気体吸着材
JPS6359966B2 (ja)
CN115608376B (zh) 一种基于酵母菌渣的钯-铁纳米材料及其制备方法和应用
Yoozbashizadeh et al. Effect of rare earth elements on the sorption characteristics of nanostructured Zr-base sinter porous getter prepared by mechanical alloying
JP2004290811A (ja) 水素貯蔵体およびその製造方法
JP2007307473A (ja) 水素貯蔵材料及びその製造方法
RU2676117C2 (ru) Способ получения нанокомпозитного материала на основе алюминия
JP5050920B2 (ja) 水素貯蔵材料およびその製造方法
JP2001288624A (ja) カーボンナノファイバーおよび水素吸蔵材