JP2003333425A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP2003333425A
JP2003333425A JP2002139902A JP2002139902A JP2003333425A JP 2003333425 A JP2003333425 A JP 2003333425A JP 2002139902 A JP2002139902 A JP 2002139902A JP 2002139902 A JP2002139902 A JP 2002139902A JP 2003333425 A JP2003333425 A JP 2003333425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
camera
shooting
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002139902A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Watanabe
幹緒 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002139902A priority Critical patent/JP2003333425A/ja
Publication of JP2003333425A publication Critical patent/JP2003333425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カメラに設けられている撮像手段が横長である
ことを利用して、縦位置にて撮影した動画像から横方向
に長い高解像度のパノラマ画像を生成するカメラを提供
する。 【解決手段】被写体像を連続撮影して複数の画像を出力
する撮像手段150と、撮影位置が縦位置撮影であるか
横位置撮影であるかを検出する撮影位置検出手段192
と、撮影位置検出手段192が検出した撮影位置が縦位
置である場合には前記連続撮影した複数の画像について
縦横を入れ換えた縦横入替画像を生成する画像回転手段
194と、前記縦横入換画像を繋ぎ合わせてパノラマ画
像を生成するパノラマ画像処理手段195とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラに係り、特
にパノラマ画像を生成することが可能なカメラに関す
る。
【0002】
【従来の技術】ゴルフのスイングなどを連続撮影して、
その画像の特性に応じて動画表示又は1枚の静止画表示
を行うことが可能な画像表示方法等が、特開平10−2
61104号の広報に示されている。
【0003】また、CCDを経て得た画像データからパ
ノラマ画像用データを作成し、パノラマ画像の表示、記
録及び再生出力を可能とするパノラマ画像撮影機能付き
デジタルカメラが、特開平10−341361号の広報
に示されている。
【0004】また従来から、ムービーカメラ等を利用し
て撮影した動画像を利用して、横に長いパノラマ画像を
作成する技術が知られている。このパノラマ画像を作成
する技術は、基本的には動画像の中から静止画像を複数
枚切り出して横方向に静止画を合成して、パノラマ画像
を生成するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
10−261104号の広報に示されている画像表示方
法等では、連続した画像を重ね合わせて表示するもので
あって、撮影時に縦位置で撮影したか横位置で撮影した
かを検出して、連続した画像からパノラマ画像を生成す
るという処理を実施することはできない。
【0006】また、特開平10−341361号の広報
に示されているデジタルカメラでは、パノラマ画像を作
成するにあたって、1枚の静止画像の上下部分を削除す
る処理などを行ってパノラマ画像を得ているため縦方向
の解像度が減少し、高画質なパノラマ画像を得ることが
できないという不具合を生じていた。
【0007】また従来のパノラマ撮影の技術では、動画
像を撮影する際に、カメラを三脚等の固定物に固定して
撮影しても、横方向にカメラをパンすると画像に多少の
ブレを生じてしまう。この撮影の結果できあがったパノ
ラマ画像では、画像のうち上下数ラインはデータが存在
する部分とデータが存在しない部分とが生じてしまい、
四角のパノラマ画像を得るためには、上下の数ラインを
削除する処理を実施する必要がある。この作業によっ
て、縦方向の解像度が減ることになるので、画質が落ち
るという不具合を生じていた。
【0008】また、従来の電子カメラやビデオカメラ等
の動画撮影機材を用いて、90度傾けた縦位置で動画像
を撮影した場合に、その撮影した動画像からパノラマ画
像を生成することは困難であった。
【0009】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、カメラにて縦位置で撮影した複数の画像又は
動画像からパノラマ画像を生成することが可能なカメラ
を提供することを目的としている。
【0010】また本発明は、カメラに設けられている撮
像手段が横長であることを利用して、縦位置にて撮影し
た複数の画像又は動画像から横方向に長い高解像度のパ
ノラマ画像を生成することが可能なカメラを提供するこ
とを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、撮影位置が縦位置撮影であるか又は横位置
撮影であるかを検出してパノラマ画像を生成するカメラ
であって、被写体像を連続撮影して複数の画像を出力す
る撮像手段と、撮影位置が縦位置撮影であるか横位置撮
影であるかを検出する撮影位置検出手段と、撮影位置検
出手段が検出した撮影位置が縦位置である場合には前記
連続撮影した複数の画像について縦横を入れ換えた縦横
入替画像を生成する画像回転手段と、前記縦横入換画像
をつなぎ合わせてパノラマ画像を生成するパノラマ画像
処理手段とを備えたことを特徴としている。
【0012】本発明によれば、撮影位置が縦位置である
ことを検出した場合には連続撮影した複数の画像につい
て縦横を入れ換えた縦横入替画像を生成し、該縦横入換
画像をつなぎ合わせてパノラマ画像を生成するようにし
たので、カメラにて縦位置で撮影した複数の画像又は動
画像からパノラマ画像を生成することが可能となる。ま
た、カメラに設けられている撮像手段が横長であること
を利用して、縦位置にて撮影した複数の画像又は動画像
から横方向に長い高解像度のパノラマ画像を生成するこ
とが可能となる。
【0013】また、本発明は前記目的を達成するため
に、連続撮影の撮影方向が縦方向であるか又は横方向で
あるかを検出してパノラマ画像を生成するカメラであっ
て、被写体像を連続撮影して複数の画像を出力する撮像
手段と、撮影方向が縦方向であるか横方向であるかを検
出する撮影位置検出手段と、撮影位置検出手段が検出し
た撮影方向が縦方向である場合には前記連続撮影した複
数の画像について縦方向につなぎ合わせてパノラマ画像
を生成し、撮影位置検出手段が検出した撮影方向が横方
向である場合には前記連続撮影した複数の画像について
横方向につなぎ合わせてパノラマ画像を生成するパノラ
マ画像処理手段とを備えたことを特徴としている。
【0014】本発明によれば、撮影方向が縦方向である
場合には連続撮影した複数の画像について縦方向につな
ぎ合わせてパノラマ画像を生成し、撮影方向が横方向で
ある場合には連続撮影した複数の画像について横方向に
つなぎ合わせてパノラマ画像を生成するようにしたの
で、カメラにて縦位置で撮影した複数の画像又は動画像
からパノラマ画像を生成することが可能となる。また、
カメラに設けられている撮像手段が横長であることを利
用して、縦位置にて撮影した複数の画像又は動画像から
横方向に長い高解像度のパノラマ画像を生成することが
可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係るカメラの好ましい実施の形態について詳説する。
【0016】図1は、本発明に係るカメラの信号処理系
ブロック図である。
【0017】電子カメラ10の画像処理部には、被写体
の像を受光面に結像させて光電変換し、画像信号として
出力する撮像手段150と、画像サイズの変更、シャー
プネス補正、輪郭処理、コントラスト補正等の処理を行
う画像処理手段153と、アナログの画像信号をデジタ
ルの画像データに変換するA/D変換器154とが設け
られている。なお撮像手段150は、被写体像を連続撮
影して複数の画像を出力することが可能となっている。
【0018】また、画像データ等の情報を通信によって
他の通信機器と送受信する電子カメラ10の通信手段
は、画像データ等の情報を電波等の搬送波に乗せて送信
又は受信する近距離用の送受信手段157と、搬送波及
び画像データ等を送受信するアンテナ156と、画像デ
ータ等の情報を通信ケーブルを介して他の通信機器と送
受信する通信コネクタ162とから構成されている。
【0019】また、電子カメラ10には、画像データ等
の情報をJPEGやモーションJPEGに代表される手
法で圧縮処理又は間引き処理を施したり圧縮した画像デ
ータ等を伸張展開処理する圧縮伸張手段167と、表示
手段168に表示する各種の文字やメッセージのデータ
等を画像とともにオンスクリーンディスプレイするOS
D169と、撮像して得た画像データに対してホワイト
バランス処理を実施したり、ガンマ変換、YC変換処
理、画素数の変換処理、電子ズーム処理、トリミング処
理等を実施する信号処理手段170と、画像データを一
時的に記憶しておくフレームメモリ171と、デジタル
の画像データを表示用のコンポジット信号等に変換する
D/A変換器172とが設けられている。
【0020】また、電子カメラ10には、電源スイッチ
やレリーズボタン、通信ボタン、送信ボタン、ファンク
ションスイッチ、十字ボタン、確定スイッチ、モード切
り換えスイッチ等から構成される入力手段174と、入
力手段174を介して入力された入力情報及びLED等
の表示手段用の情報を入出力するインターフェースであ
るI/O175と、記録媒体177を着脱可能に装着す
る記録媒体装着部178と、記録媒体177に対して画
像データ等の情報を記録したり読み出したりする記録媒
体インターフェース179とが設けられている。なお、
記録媒体177は、メモリーカード等の半導体や、MO
等に代表される磁気記録式、光記録式等に代表される着
脱可能な記録媒体である。
【0021】また、電子カメラ10には、電子カメラ1
0全体の制御を行うとともに画像データのサンプリング
タイミング制御、画像データの記録制御、画像データの
図形認識、通信制御、画像及び音声の記録に関する制
御、表示制御等の制御を行う情報処理手段180と、情
報の書き換えが可能であるとともに記憶した調整用の各
種定数等の情報、動作プログラム、各定数、表示に関す
る情報を電源遮断後も記憶し続けることが可能な不揮発
性メモリ182と、プログラム実行時の作業領域となる
高速読み書き可能な記憶手段であるRAM184とが設
けられている。
【0022】また、電子カメラ10には、時を刻むカレ
ンダ時計190と、電子カメラ10を駆動するための各
種電力を供給する電源191及び電池191Aとが設け
られている。
【0023】また、電子カメラ10には、電子カメラ1
0の撮影位置が通常の横位置撮影であるか、又は撮影位
置が縦位置撮影であるかを検出する撮影位置検出手段1
92が設けられている。該撮影位置検出手段192は、
地球の重力方向を検出して縦位置撮影又は横位置撮影を
検出する検出手段であってもよいし、パノラマ撮影時の
パン方向から撮影方向が縦方向であるか又は横方向であ
るかを検出するレートセンサなどであっても本発明の目
的を達成することが可能である。
【0024】また、電子カメラ10には、撮影した複数
フレームの動画像から1フレーム毎の静止画を生成する
動画静止画変換手段193と、撮影位置検出手段192
が検出した撮影位置が縦位置である場合には、静止画に
対して90度回転する回転処理を施す画像回転手段19
4と、撮影した1フレーム毎の静止画又は90度回転し
た複数の静止画を、画像の特徴点を目標につなぎ合わせ
てパノラマ画像を作成する変換処理を行うパノラマ画像
変換処理手段195とが設けられている。
【0025】なお、パノラマ画像処理手段195がパノ
ラマ画像を生成する場合には、複数の画像における共通
部分に着目し、各画像における共通部分どうしを重ね合
わせる画像合成処理を実施する。この共通部分の検出に
は、例えば画像の画素データの色レベルの親近性に基づ
いて共通部分として判定することも可能である。このよ
うにして複数の静止画像をつなぎ合わせることが可能と
なり、連続したパノラマ画像が生成される。
【0026】同図に示すように電子カメラ10の情報処
理手段180とその周辺の各回路はバス199で接続さ
れており、互いに情報の伝達を高速で行うことが可能で
あるとともに、情報処理手段180が実行する処理プロ
グラムに基づいて周辺の各回路を制御することが可能と
なっている。
【0027】画像回転手段194は、撮影位置検出手段
192が検出した撮影位置が縦位置である場合には、前
記連続撮影した複数の縦画像について縦横を入れ換えた
縦横入替画像を生成することが可能となっている。ま
た、パノラマ画像処理手段195は、縦横を入れ換えた
画像をつなぎ合わせてパノラマ画像を生成することが可
能であるとともに、撮影位置が横位置である場合には撮
影した横画像をそのままつなぎ合わせてパノラマ画像を
生成することが可能となっている。
【0028】また、パノラマ画像処理手段195は、撮
影位置検出手段192が検出した撮影方向が縦方向であ
る場合には、連続撮影した複数の画像について縦方向に
つなぎ合わせてパノラマ画像を生成し、撮影位置検出手
段192が検出した撮影方向が横方向である場合には、
連続撮影した複数の画像について横方向につなぎ合わせ
てパノラマ画像を生成するように構成してもよい。
【0029】上記のとおり構成された電子カメラ10の
撮像処理について説明する。
【0030】撮像する像は撮像レンズによって撮像手段
150の受光面に結像され、結像した被写体像は光電変
換されて画像処理手段153に出力される。画像処理手
段153では、この画像信号に対して相関二重サンプリ
ングや増幅、ノイズの低減処理等の画像処理を実施し
て、A/D変換器154にてデジタルデータに変換す
る。
【0031】該デジタルデータに変換した画像データは
情報処理手段180の指令により信号処理手段170に
転送され、画像のホワイトバランスやガンマ補正、YC
変換、ズーム処理、画素数変換処理等の画像処理が施さ
れた後に、一時期VRAM等のフレームメモリ171に
記憶される。
【0032】情報処理手段180は、フレームメモリ1
71に記憶されている画像データを逐次D/A変換器1
72に伝達する指示を行い、OSD169から発生され
るキャラクタ等の情報とともに表示手段168にスルー
画として表示している。
【0033】図2に、本発明に係る電子カメラを用いた
パノラマ画像作成のフローチャートを示す。
【0034】利用者がパノラマ撮影の実施を希望する場
合には、予め入力手段174を介して「パノラマ撮影」
を実施する旨の情報を入力しておく。すると入力手段1
74を介して入力された「パノラマ撮影」を実施する旨
の情報は、I/O175を介して情報処理手段180に
伝達され、ステップS100「パノラマ画像作成」(以
降S100のように省略して記載する)の処理ルーチン
にジャンプしてきて、当該電子カメラ10における撮影
モードをパノラマ撮影のモードに設定する。
【0035】一般に電子カメラ10の撮像手段150の
画素数は、横×縦=2832×2128画素のように横
長の画素数を有している。したがって、このような電子
カメラ10を用いてパノラマ撮影を実施する場合には、
縦位置に構えて画素数の少ない方向(電子カメラ10の
上下方向)にパンして撮影することによって、後で生成
するパノラマ画像の縦方向の画素数をより多く設定する
ことが可能となる。また、一般に歪みの多い画像の端は
パノラマ画像生成時に削除される可能性が高いので、各
画像を無理なくつなぎ合わせることが可能となる。
【0036】また、通常の撮影のように電子カメラ10
を横方向に構えてパノラマ撮影を実施する(電子カメラ
10を横方向にパンする)と、前述の理由により生成し
たパノラマ画像の上下方向の解像度が低下するととも
に、歪みの多い画像の端で画像を合成して結合する必要
があるので、それぞれの画像がうまくつながらないとい
う不具合を生じることとなる。
【0037】利用者が、入力手段174に設けられてい
る撮影指示のためのレリーズボタンを押すと、情報処理
手段180は被写体を連続して撮影するモードに入る。
すると情報処理手段180はS102「フレームメモリ
保管」にて、A/D変換器154にてデジタルデータに
変換された画像データをRAM184又はフレームメモ
リ171等の記録手段に順次記録する。
【0038】次に情報処理手段180はS106「撮影
方向検出」にて、撮影位置検出手段192から撮影位置
を検出する。撮影位置が横位置であると判断した場合に
は、処理はS108「動画から静止画像への変換」に分
岐し、RAM184又はフレームメモリ171等の記録
手段に記録されている画像を読み出して、動画静止画変
換手段193に出力する処理を行う。そして動画静止画
変換手段193にて静止画への変更処理が終了すると、
静止画に変更済の画像はRAM184又はフレームメモ
リ171等の記録手段に記録し、情報処理手段180が
実施する処理はS114「パノラマ画像生成」に進む。
【0039】また、S106にて撮影位置が縦位置であ
ると判断した場合には、処理はS110「動画から静止
画像への変換」に進み、RAM184又はフレームメモ
リ171等の記録手段に記録されている画像を読み出し
て、動画静止画変換手段193に出力する処理を行う。
そして動画静止画変換手段193にて静止画への変更処
理が終了すると、静止画に変更済の画像はRAM184
又はフレームメモリ171等の記録手段に記録し、情報
処理手段180が実施する処理はS112「静止画像9
0度回転」に進む。
【0040】S112にて情報処理手段180は、S1
10にて変換した静止画をRAM184又はフレームメ
モリ171等の記録手段から読み出して画像回転手段1
94に出力する処理を行う。画像回転手段194は、取
得した静止画像に対して90度回転する処理(連続撮影
した複数の静止画像について縦横を入れ換える処理)を
実施して、縦横入替画像を生成し、RAM184又はフ
レームメモリ171等の記録手段に対して出力する。S
112にて画像の回転処理が終了すると、情報処理手段
180が実施する処理はS114に進む。
【0041】S114にて情報処理手段180は、S1
08にて変換した複数の静止画像又は、S112にて生
成した複数の縦横入替画像をパノラマ画像処理手段19
5に出力する処理を行う。パノラマ画像処理手段195
では、情報処理手段180の指示に基づいて取得した複
数の静止画像、又は複数の縦横入替画像をつなぎ合わせ
てパノラマ画像を生成する処理を行う。
【0042】図3に、複数の静止画像から生成したパノ
ラマ画像を示す。
【0043】同図では、連続縦位置撮影を行って取得し
たn=1〜n=4までの画像から生成したパノラマ画像
を示している。一般に連続撮影を実施して得られる複数
の画像は、上下方向に位置のばらつきがあるために、パ
ノラマ画像を生成する場合には、上下の位置のばらつき
部分を削除する処理を行う。また、左右方向の間隔にも
ばらつきがあるので、重複している部分は削除する処理
を行ってパノラマ画像を生成する。
【0044】S114にて、パノラマ画像処理手段19
5がパノラマ画像の生成を終了すると、生成したパノラ
マ画像はRAM184又はフレームメモリ171に記録
される。該生成したパノラマ画像は、情報処理手段18
0の指示に基づいてS116「記録媒体ファイル書き込
み」にて、記録媒体177に記録される。
【0045】S116にて情報処理手段180は、前記
RAM184又はフレームメモリ171等の記録手段に
記憶されているパノラマ画像を読み出して信号処理手段
170に転送して、画像のホワイトバランスやガンマ補
正、YC変換、ズーム処理、画素数変換処理等の画像処
理を施して各色の階調変換、画像サイズの変換処理等を
実施した後に、圧縮伸張手段167に転送する。
【0046】圧縮伸張手段167にて所定の条件で圧縮
処理が実施されたパノラマ画像の画像データは、情報処
理手段180の指示に基づいて再び一時期RAM184
のFILE用ワーク領域に一時記憶されて記録用の画像
データに変換した後に、記録媒体インターフェース17
9に対して出力し、順次記録媒体177に記録する処理
を行う。パノラマ画像の記録が終了すると、情報処理手
段180が実施する処理は、次のS118「終了」に進
み、パノラマ画像作成処理のルーチンを終了する。
【0047】なお、パノラマ画像を記録媒体177に記
録する時に、撮影位置検出手段192が検出した撮影位
置情報をパノラマ画像の画像ファイルのヘッダ部分に記
載するようにしてもよい。また、パノラマ画像に変換す
る前の複数の画像又は動画像を記録媒体177に記録す
る場合にも、撮影位置検出手段192が検出した撮影位
置情報を動画ファイルのヘッダ部分に記載するようにし
てもよい。
【0048】なお、上記の説明では電子カメラについて
の実施の形態で説明したが、本発明は電子カメラに限定
されるものではなく、画像を撮像する撮像手段と、撮影
位置を検出する手段と、画像回転手段と、パノラマ画像
処理手段とを備えた電子機器であれば、携帯電話やPD
A等の電子機器であっても本発明の目的を達成すること
が可能である。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るカメラ
によれば、撮影位置が縦位置であることを検出した場合
には連続撮影した複数の画像について縦横を入れ換えた
縦横入替画像を生成し、該縦横入換画像をつなぎ合わせ
てパノラマ画像を生成するようにしたので、カメラにて
縦位置で撮影した複数の画像又は動画像からパノラマ画
像を生成することが可能となる。また、カメラに設けら
れている撮像手段が横長であることを利用して、縦位置
にて撮影した複数の画像又は動画像から横方向に長い高
解像度のパノラマ画像を生成することが可能となる。
【0050】また、他の発明の形態によれば、撮影方向
が縦方向である場合には連続撮影した複数の画像につい
て縦方向につなぎ合わせてパノラマ画像を生成し、撮影
方向が横方向である場合には連続撮影した複数の画像に
ついて横方向につなぎ合わせてパノラマ画像を生成する
ようにしたので、カメラにて縦位置で撮影した複数の画
像又は動画像からパノラマ画像を生成することが可能と
なる。また、カメラに設けられている撮像手段が横長で
あることを利用して、縦位置にて撮影した複数の画像又
は動画像から横方向に長い高解像度のパノラマ画像を生
成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラの信号処理系ブロック図
【図2】パノラマ画像作成のフローチャート
【図3】複数の静止画像から生成したパノラマ画像を示
す図
【符号の説明】
150…撮像手段、153…画像処理手段、154…A
/D変換器、156…アンテナ、157…送受信手段、
162…通信コネクタ、167…圧縮伸張手段、168
…表示手段、169…OSD、170…信号処理手段、
171…フレームメモリ、172…D/A変換器、17
4…入力手段、175…I/O、177…記録媒体、1
78…記録媒体装着部、179…記録媒体インターフェ
ース、180…情報処理手段、182…不揮発性メモ
リ、184…RAM、190…カレンダ時計、191…
電源、192…撮影位置検出手段、193…動画静止画
変換手段、194…画像回転手段、195…パノラマ画
像処理手段、199…バス、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 BA02 CA08 CA12 CA16 CB12 CB16 CC01 CD04 CE10 CH08 5C022 AA13 AB68 AC01 AC31 AC42 AC69 5C023 AA03 AA10 AA11 AA31 AA37 BA11 CA01 5C076 AA19 AA24 BA06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影位置が縦位置撮影であるか又は横位
    置撮影であるかを検出してパノラマ画像を生成するカメ
    ラであって、 撮影位置が縦位置であることを検出した場合には、連続
    撮影した複数の画像について縦横を入れ換えた縦横入替
    画像を生成し、該縦横入替画像をつなぎ合わせてパノラ
    マ画像を生成することを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 連続撮影の撮影方向が縦方向であるか又
    は横方向であるかを検出してパノラマ画像を生成するカ
    メラであって、 撮影方向が縦方向である場合には連続撮影した複数の画
    像について縦方向につなぎ合わせてパノラマ画像を生成
    し、撮影方向が横方向である場合には連続撮影した複数
    の画像について横方向につなぎ合わせてパノラマ画像を
    生成することを特徴とするカメラ。
JP2002139902A 2002-05-15 2002-05-15 カメラ Pending JP2003333425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139902A JP2003333425A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139902A JP2003333425A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003333425A true JP2003333425A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29700909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139902A Pending JP2003333425A (ja) 2002-05-15 2002-05-15 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003333425A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124685A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 複数のビデオを結合してリアルタイムで表示する方法及びシステム
CN102739959A (zh) * 2011-04-07 2012-10-17 卡西欧计算机株式会社 生成预定的纵横比的合成图像的图像处理装置
JP2014082768A (ja) * 2013-11-27 2014-05-08 Sony Corp 撮像装置およびその制御方法
US9071753B2 (en) 2009-08-20 2015-06-30 Sony Corporation Imaging apparatus including a first imaging system and a second imaging system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124685A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 複数のビデオを結合してリアルタイムで表示する方法及びシステム
US9071753B2 (en) 2009-08-20 2015-06-30 Sony Corporation Imaging apparatus including a first imaging system and a second imaging system
CN102739959A (zh) * 2011-04-07 2012-10-17 卡西欧计算机株式会社 生成预定的纵横比的合成图像的图像处理装置
JP2012222541A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、画像合成方法、及びプログラム
US9253365B2 (en) 2011-04-07 2016-02-02 Casio Computer Co., Ltd. Image processing device for generating composite image having predetermined aspect ratio
JP2014082768A (ja) * 2013-11-27 2014-05-08 Sony Corp 撮像装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5413002B2 (ja) 撮像装置および方法、並びにプログラム
JP4443735B2 (ja) 撮像装置およびその動作制御方法
EP1315371B1 (en) Digital camera capable of image processing
US20140160233A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20140118333A1 (en) Information processing apparatus, display apparatus, control method for an information processing apparatus, and program
JP3348917B2 (ja) 画像信号処理装置
JP4748442B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
US20040227825A1 (en) Image pickup apparatus, image pickup method, program and storage medium
JP2002027293A (ja) 撮像装置
US20050099518A1 (en) Image reproduction apparatus and image capturing apparatus
JP2003333425A (ja) カメラ
JP5527639B2 (ja) 撮像装置および方法、並びにプログラム
JP2004248171A (ja) 動画記録装置、動画再生装置、及び動画記録再生装置
JP2004287794A (ja) 画像処理装置
JP3890897B2 (ja) カメラ装置及び記録媒体
JP5332668B2 (ja) 撮像装置および被写体検出プログラム
JPH11308560A (ja) 電子カメラ装置
JPH11224324A (ja) 画像信号処理方法及び装置
JP2003244507A (ja) デジタルカメラ
JP3872957B2 (ja) 電子カメラ及び画像処理方法
JPH10224690A (ja) 情報処理装置および記録媒体
CN113747046B (zh) 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备
JP2001094920A (ja) 電子透かし埋込み機能付きディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP2001111938A (ja) デジタルカメラ、画像処理方法、および記録媒体
JP5206421B2 (ja) デジタルカメラ、撮影記録方法、及び、撮影制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080402