JP2003333265A - 情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム - Google Patents

情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム

Info

Publication number
JP2003333265A
JP2003333265A JP2002139333A JP2002139333A JP2003333265A JP 2003333265 A JP2003333265 A JP 2003333265A JP 2002139333 A JP2002139333 A JP 2002139333A JP 2002139333 A JP2002139333 A JP 2002139333A JP 2003333265 A JP2003333265 A JP 2003333265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
notification destination
notification
attribute
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002139333A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kawamura
浩幸 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Securities SMBC Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Securities SMBC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Securities SMBC Co Ltd filed Critical Daiwa Securities SMBC Co Ltd
Priority to JP2002139333A priority Critical patent/JP2003333265A/ja
Publication of JP2003333265A publication Critical patent/JP2003333265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外部から外部情報を受信したときに、外部情報
を受信した旨を示す情報を、当該情報を通知すべき通知
先に出力することができる情報管理装置を提供する。 【解決手段】外部から受信した画像データを管理する情
報管理装置20であって、外部から画像データを受信し
て、画像データの予め定められた部分から当該画像デー
タの属性情報を抽出する属性抽出部200と、画像デー
タを受信した旨を示す通知情報を通知すべき通知先を属
性情報に対応付けて格納する通知先格納部224と、属
性抽出部200が抽出した属性情報を用いて通知先を通
知先格納部224から抽出する通知先決定部206と、
この通知先決定部206が抽出した通知先に通知情報を
出力する出力部212とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報管理装置、情
報管理方法、及びプログラムに関する。特に本発明は、
外部から受信した情報を管理する情報管理装置、情報管
理方法、及びプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の社員が在籍する会社では、
外部情報をファックスで受信した場合に、受信したファ
クシミリ用紙に宛名として記載されている担当者のもと
にファクシミリ用紙を配布していた。さらに担当者は、
受け取ったファクシミリ用紙をコピーしたコピー紙を上
司に配布することで、外部情報を上司と共有していた。
また担当者は、外部情報を電子メールで受信した場合に
は、受信した電子メールを上司に転送することで、外部
情報を上司と共有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように複数の社員
が在籍する会社では、担当者と上司が外部情報を共有す
るために、担当者は、ファックスのコピーや電子メール
の転送の作業に時間をとられていた。また外部情報をフ
ァックスで受信してから、担当者のもとにファックスが
配布されるまでに多大な時間がかかる場合があった。
【0004】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできる情報管理装置、情報管理方法、及びプログラ
ムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の
範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達
成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を
規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第1の形
態によると、外部から受信した画像データを管理する情
報管理装置であって、外部から画像データを受信して、
画像データの予め定められた部分から当該画像データの
属性情報を抽出する属性抽出部と、画像データを受信し
た旨を示す通知情報を通知すべき通知先を、予め属性情
報に対応付けて格納する通知先格納部と、属性抽出部が
抽出した属性情報を用いて通知先を通知先格納部から抽
出する通知先決定部と、通知先決定部が抽出した通知先
に通知情報を通知する出力部とを備える。
【0006】画像データに関連する関連情報を、予め定
められた属性情報に基づいて検索して取得する関連情報
更新部をさらに備え、通知先決定部は、関連情報の内容
に基づいて、通知情報を通知すべき通知先を追加決定
し、通知先は、通知先決定部が追加決定した通知先に、
通知情報と関連情報を通知してもよい。
【0007】関連情報更新部は、関連情報に、予め定め
られた文字列が含まれるか否かを解析することによっ
て、関連情報の重要度を判断し、通知先決定部は、関連
情報更新部が判断した重要度に基づいて、通知情報を通
知すべき通知先を追加決定してもよい。
【0008】画像データは、商品の売買に関する情報を
含み、属性抽出部は、画像データから商品を識別する情
報を属性情報として抽出し、通知先決定部は、商品の売
買を担当する担当者を通知先として通知先格納部から抽
出してもよい。
【0009】画像データは、債権の取引に関する情報を
含み、属性抽出部は、画像データから債権を識別する情
報を属性情報として抽出し、通知先決定部は、債権の取
引を担当する担当者を通知先として通知先格納部から抽
出してもよい。
【0010】本発明の第2の形態によると、外部から受
信した外部情報を管理する情報管理装置であって、外部
から外部情報を受信して、外部情報から当該外部情報の
属性情報を抽出する属性抽出部と、属性情報に予め対応
付けて格納されている内部情報へのアクセス頻度を取得
するアクセス頻度取得部と、アクセス頻度取得部が取得
したアクセス頻度に基づいて、外部情報を受信した旨を
示す通知情報を通知すべき通知先を決定する通知先決定
部と、通知先に通知情報を通知する出力部とを備える。
【0011】アクセス頻度取得部は、アクセス者を、ア
クセス頻度とともに取得し、通知先決定部は、アクセス
頻度取得部が取得したアクセス頻度及びアクセス者に基
づいて、外部情報を受信した旨を示す通知情報を通知す
べき通知先を決定してもよい。通知先は、予め定められ
た閲覧者のみが閲覧可能に情報を格納する閲覧情報格納
部であり、出力部は、閲覧情報格納部に通知情報を格納
してもよい。
【0012】属性情報に対応付けて格納されている内部
情報を検索して取得する内部情報検索部をさらに備え、
出力部は、内部情報検索部が取得した内部情報を通知情
報とともに通知先に通知してもよい。
【0013】属性情報に対応付けて格納されている内部
情報を識別する内部情報識別情報を検索する内部情報検
索部をさらに備え、出力部は、内部情報検索部が取得し
た内部識別情報を、通知情報とともに通知先に通知して
もよい。属性抽出部は、画像データを外部情報として受
信し、画像データの予め定められた部分から当該画像デ
ータの属性情報を抽出してもよい。
【0014】外部情報は、商品の売買に関する情報を含
み、属性抽出部は、外部情報から商品を識別する情報を
属性情報として抽出し、通知先決定部は、商品の売買を
担当する担当者を通知先として通知先格納部から抽出し
てもよい。
【0015】外部情報は、債権の取引に関する情報を含
み、属性抽出部は、外部情報から債権を識別する情報を
属性情報として抽出し、通知先決定部は、債権の取引を
担当する担当者を通知先として通知先格納部から抽出し
てもよい。
【0016】本発明の第3の形態によると、外部から受
信した画像データをコンピュータにより管理する情報管
理方法であって、コンピュータが、外部から画像データ
を受信して、コンピュータが、画像データの予め定めら
れた部分から当該画像データの属性情報を抽出し、画像
データを受信した旨を示す通知情報を通知すべき通知先
を属性情報に対応付けて管理して、抽出した属性情報を
用いてコンピュータが通知先を検索し、検索した通知先
にコンピュータが通知情報を通知する。
【0017】本発明の第4の形態によると、外部から受
信した画像データを管理するコンピュータ用のプログラ
ムであって、外部から画像データを受信して、画像デー
タの予め定められた部分から当該画像データの属性情報
を抽出する属性抽出機能と、画像データを受信した旨を
示す通知情報を通知すべき通知先を属性情報に対応付け
て管理する通知先管理機能と、抽出した属性情報を用い
て通知先を検索する通知先検索機能と、検索した通知先
に通知情報を通知する通知機能とをコンピュータに実現
させる。
【0018】本発明の第5の形態によると、外部から受
信した外部情報をコンピュータにより管理する情報管理
方法であって、コンピュータが、外部から外部情報を受
信して、外部情報から当該外部情報の属性情報を抽出
し、コンピュータが、属性情報に対応付けて内部情報を
管理して、抽出した属性情報を用いて、属性情報に予め
対応付けて格納されている内部情報へのアクセス頻度を
コンピュータが取得し、取得したアクセス頻度に基づい
て、外部情報を受信した旨を示す通知情報を通知すべき
通知先をコンピュータが決定して、決定した通知先にコ
ンピュータが通知情報を通知する。
【0019】本発明の第6の形態によると、外部から受
信した外部情報を管理するコンピュータ用のプログラム
であって、外部から外部情報を受信して、外部情報から
当該外部情報の属性情報を抽出する属性抽出機能と、抽
出した属性情報を用いて、属性情報に予め対応付けて格
納されている内部情報へのアクセス頻度を取得するアク
セス頻度取得機能と、取得したアクセス頻度に基づい
て、外部情報を受信した旨を示す通知情報を通知すべき
通知先を決定する通知先決定機能と、決定した通知先に
通知情報を通知する通知機能とをコンピュータに実現さ
せる。
【0020】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションもまた発明となりうる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲
又は請求項にかかる発明を限定するものではなく、また
実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全て
が発明の解決手段に必須であるとは限らない。なお、本
実施の形態に係る「画像データ」は、本発明に係る「外
部情報」の一例であり、本実施の形態に係る「内部情報
ID」は、本発明に係る「内部情報識別情報」の一例で
ある。
【0022】図1は、本実施の形態に係る情報管理シス
テムの概略を示す。本情報管理システムは、外部から画
像データを受信すると、画像データを受信した旨を示す
通知情報を、当該画像データに基づいて検索した通知先
に送信する。情報管理システムは、情報管理装置20
と、複数の画像データ送信装置30と、複数のユーザ端
末40と、閲覧情報データベース(閲覧情報格納部)5
0とを備える。
【0023】情報管理装置20は、ネットワーク10を
介して複数の画像データ送信装置30と接続する。また
情報管理装置20は、専用線を介して複数のユーザ端末
40と接続する。また情報管理装置20は、情報を閲覧
情報データベース50に格納する。閲覧情報データベー
ス50は、予め定められた閲覧者のみが閲覧可能に情報
を格納する複数のフォルダを格納する。従って情報管理
装置20は、画像データ送信装置30から画像データを
受信した場合に、その旨を示す通知情報をユーザ端末4
0に送信することができる。
【0024】図2は、情報管理装置20の機能構成を示
すブロック図である。情報管理装置20は、属性抽出部
200と、内部情報検索部202と、アクセス頻度取得
部204と、通知先決定部206と、関連情報取得部2
08と、関連情報更新部210と、出力部212と、内
部情報格納部220と、内部情報データベース222
と、通知先データベース224と、関連情報データベー
ス226とを有する。
【0025】内部情報格納部220は、予め内部情報を
格納する。内部情報データベース222は、内部情報を
識別する内部情報IDと、内部情報へのアクセス者(ア
クセス者情報)とアクセス頻度とを格納する。通知先デ
ータベース(通知先格納部)224は、通知情報を通知
すべき通知先を格納する。関連情報データベース226
は、属性情報に関連する関連情報と、関連情報の重要度
を示す重要度情報と、属性情報とを格納する。
【0026】関連情報更新部210は、関連情報データ
ベース226に格納されている属性情報に基づいて、ネ
ットワーク10のwebページを定期的に検索して関連
情報を取得し、取得した関連情報の重要度を判断して、
関連情報データベース226に格納されている重要度を
示す重要度情報と関連情報とを更新する。
【0027】属性抽出部200は、画像データ送信装置
30から画像データを受信し、受信した画像データの予
め定められた部分から当該画像データの属性を示す属性
情報を抽出して、内部情報検索部202、アクセス頻度
取得部204、通知先決定部206、及び関連情報取得
部208に送る。
【0028】内部情報検索部202は、属性抽出部20
0から受け取った属性情報に基づいて、内部情報データ
ベース222から内部情報IDを検索して取得し、出力
部212に送る。また内部情報検索部202は、内部情
報の要求を内部情報IDとともにユーザ端末40から受
信すると、内部情報データベース222に格納されてい
るアクセス頻度を更新し、内部情報IDに対応付けて格
納されている内部情報を内部情報格納部220から抽出
してユーザ端末40に送信する。
【0029】アクセス頻度取得部204は、属性情報に
基づいて、内部情報データベース222からアクセス者
及びアクセス頻度を抽出し、通知先決定部206に送
る。関連情報取得部208は、属性情報に基づいて、関
連情報及び重要度情報を関連情報取得部208から抽出
し、関連情報を出力部212に送り、重要度情報を通知
先決定部206に送る。
【0030】通知先決定部206は、属性情報、アクセ
ス者、アクセス頻度、及び重要度情報の各々に基づいて
通知先データベース224から通知先を抽出し、出力部
212に送る。
【0031】出力部212は、内部情報IDに基づいて
内部情報格納部220から内部情報を抽出し、関連情報
及び画像データとともに、通知先に基づいて閲覧情報デ
ータベース50に格納する。また出力部212は、画像
データを受信した旨を示す通知情報を、通知先決定部2
06から受け取った通知先に基づいてユーザ端末40に
送信する。また出力部212は、内部情報検索部202
から受け取った内部情報IDを通知情報とともにユーザ
端末40に送る。
【0032】従って情報管理装置20は、画像データを
画像データ送信装置30から受信すると自動的に通知情
報をユーザ端末40に送信することができる。また情報
管理装置20は、通知情報の送信先に対応するフォルダ
に画像データ、内部情報、及び関連情報を格納すること
ができる。
【0033】図3は、内部情報データベース222のデ
ータフォーマットの一例を示す。内部情報データベース
222は、属性情報と、アクセス者と、アクセス頻度と
を内部情報IDに対応付けて格納する。属性情報は、例
えば画像データが債権の取引の進捗状況である場合に、
債権コードを示す情報である。この場合内部情報は、過
去の進捗状況である。内部情報データベース222は、
一の内部情報IDに対応付けて複数のアクセス者を格納
し、アクセス者の各々に対応付けてアクセス頻度を格納
する。また内部情報データベース222は、複数の異な
る内部情報に対応付けて同一の属性情報を格納してもよ
い。
【0034】従って情報管理装置20は、受信した属性
情報に対応する内部情報を内部情報データベース222
から抽出することができる。また情報管理装置20は、
それぞれの内部情報についてアクセス頻度の高いアクセ
ス者を抽出することができる。
【0035】図4は、関連情報データベース226のデ
ータフォーマットの一例を示す。関連情報データベース
226は、属性情報と重要度情報とを関連情報に対応付
けて格納する。関連情報データベース226は、複数の
異なる関連情報を、同一の属性情報または同一の重要度
に対応付けて格納してもよい。従って情報管理装置20
は、属性情報に対応する関連情報及び重要度情報を抽出
することができる。
【0036】図5は、通知先データベース224のデー
タフォーマットの一例を示す。通知先データベース22
4は、属性情報と、重要度情報と、電子メールアドレス
と、フォルダ識別情報とを通知先に対応付けて格納す
る。ここで重要度情報は、通知先のユーザが所望する関
連情報の重要度を示す情報である。例えばユーザが極め
て重要な関連情報のみを所望する場合には、重要度フィ
ールドは、「1」を格納し、ユーザが重要度に関係なく
すべての関連情報を所望する場合には、重要度フィール
ドは、「3」を格納する。フォルダ識別情報は、閲覧情
報データベース50に格納されているフォルダを識別す
る情報である。通知先データベース224は、複数の属
性情報を一の通知先に対応付けて格納してもよい。
【0037】このように通知先データベース224が電
子メールアドレス及びフォルダ識別情報を通知先に対応
付けて格納することにより、情報管理装置20は、通知
情報を電子メールアドレスにより特定されるユーザ端末
40に送信し、画像データをフォルダ識別情報により特
定されるフォルダに格納することができる。
【0038】図6は、関連情報更新部210の動作を示
すフローチャートである。ここで検索文字列データベー
ス230は、予め定められた検索文字列を属性情報に対
応付けて格納する。重要度データベース232は、検索
文字列とは異なる複数の重要文字列を、重要度の度合を
示す重要度数に対応付けて格納する。
【0039】まず、関連情報更新部210は、定期的に
関連情報データベース226から属性情報を読み出す
(S100)。次に関連情報更新部210は、読み出し
た属性情報に対応付けて検索文字列データベース230
に格納されている検索文字列を抽出し(S102)、抽
出した検索文字列を有するwebページを関連情報とし
てネットワーク10から検索して取得する(S10
4)。
【0040】次に関連情報更新部210は、関連情報を
取得すると、重要度データベース232から重要文字列
を読み出す(S106)。次に、取得した関連情報に含
まれている重要文字列に対応付けて格納されている重要
度数を重要度データベース232からさらに読み出し、
読み出したすべての重要度数を加算して合計値を算出す
る。次に、重要度数の合計値に基づいて重要度を判断す
る(S108)。次に、判断した重要度を示す重要度情
報を関連情報に対応付けて関連情報データベース226
に格納する(S110)。
【0041】図7は、画像データを受信した場合の情報
管理装置20の動作を示すフローチャートである。ま
ず、属性抽出部200は、受信した画像データの予め定
められた部分から属性情報を抽出する(S200)。こ
こで例えば属性抽出部200は、債権の債務者に関する
情報を含む画像データを受信し、受信した画像データか
ら債権を識別する情報を属性情報として抽出する。
【0042】次に内部情報検索部202は、属性抽出部
200が抽出した属性情報に対応付けて内部情報データ
ベース222に格納されている内部情報IDを検索して
取得する(S202)。アクセス頻度取得204は、属
性抽出部200が抽出した属性情報に対応付けて内部情
報データベース222に格納されているアクセス者とア
クセス頻度を抽出する(S204)。関連情報取得部2
08は、属性抽出部200が抽出した属性情報に対応付
けて関連情報データベース226に格納されている複数
の関連情報と複数の重要度情報とを抽出する(S20
6)。
【0043】次に通知先決定部206は、属性抽出部2
00が抽出した属性情報に対応付けて通知先データベー
ス224に格納されている電子メールアドレスとフォル
ダ識別情報とを抽出する(S208)。また通知先決定
部206は、アクセス頻度取得204が抽出した複数の
アクセス者から、アクセス頻度が所定値以上のアクセス
者を選択し(S210)、選択したアクセス者に対応付
けて通知先データベース224に格納されている電子メ
ールアドレスとフォルダ識別情報をさらに抽出する(S
212)。また通知先決定部206は、関連情報取得部
208が抽出した複数の重要度情報により特定される重
要度のうち、最も高い重要度を示す重要度情報を選択
し、選択した重要度情報以下の重要度を示す重要度情報
に対応付けて通知先データベース224に格納されてい
る電子メールアドレスとフォルダ識別情報とを抽出する
(S214)。
【0044】次に出力部212は、S208、S21
0、及びS214において通知先決定部206が抽出し
た電子メールアドレスにより特定されるユーザ端末40
に、画像データを受信した旨を示す通知情報を送信す
る。また出力部212は、内部情報検索部202が取得
した内部情報IDに対応付けて格納されている内部情報
を内部情報格納部220から抽出する。次に出力部21
2は、通知先決定部206が抽出したフォルダ識別情報
により特定される閲覧情報データベース50のフォルダ
に、関連情報取得部208が抽出した関連情報と、属性
抽出部200が受信した画像データと、内部情報とを格
納する(S216)。
【0045】このようにして情報管理装置20は、通知
情報をユーザ端末40に送信することができる。従って
ユーザ端末40のユーザは、通知情報を閲覧することに
より、情報管理装置20が画像データを受信した旨を知
ることができる。さらに情報管理装置20が、画像デー
タと、内部情報と、関連情報とを閲覧情報データベース
50に格納することにより、ユーザ端末40のユーザ
は、通知情報を閲覧した後に、画像データの他に、画像
データに関連する内部情報及び関連情報を、閲覧情報デ
ータベース50のフォルダから閲覧することができる。
【0046】本実施の形態に係る属性抽出部200は、
債権の取引に関する情報を含む画像データを受信してい
るが、これに代えて、商品の売買に関する情報を含む画
像データを受信してもよい。この場合、属性抽出部20
0は、商品を識別する情報を属性情報として抽出する。
【0047】また本実施の形態に係る出力部212は、
通知情報をユーザ端末40に送信し、外部情報、内部情
報、及び関連情報を閲覧情報データベース50に格納し
ているが、これに代えて出力部212は、外部情報、内
部情報、及び関連情報を通知情報としてユーザ端末40
に送信してもよい。また出力部212は、内部情報ID
を通知情報とともにユーザ端末40に送信してもよい。
【0048】また本実施の形態に係る情報管理装置20
は、読み出したアクセス頻度情報のうち、所定値以上の
アクセス頻度に対応するアクセス者を通知先としている
が、これに代えて予め定められた期間継続的に内部情報
にアクセスしたアクセス者や、定期的に内部情報にアク
セスしたアクセス者を通知先としてもよい。
【0049】また本実施の形態に係る情報管理装置20
は、抽出した関連情報をすべて閲覧情報データベース5
0に格納しているが、これに代えて他の例としては、対
応する重要度情報が一定値以上の関連情報のみを閲覧情
報データベース50に格納してもよい。
【0050】図8は、情報管理装置20のハードウェア
構成を示すブロック図である。情報管理装置20は、C
PU700と、ROM702と、RAM704と、通信
インターフェース706と、専用線インタフェース70
9とを備える。CPU700は、ROM702及びRA
M704に格納されたプログラムに基づいて動作する。
通信インターフェース706は、ネットワーク10を介
して画像データ送信装置30と通信する。専用線インタ
フェース709は、ユーザ端末40と通信する。格納装
置の一例としてのハードディスクドライブ710は、設
定情報及びCPU700が動作するプログラムを格納す
る。
【0051】フレキシブルディスクドライブ712はフ
レキシブルディスク714からデータまたはプログラム
を読み取りCPU700に提供する。CD−ROMドラ
イブ716はCD−ROM718からデータまたはプロ
グラムを読み取りCPU700に提供する。通信インタ
ーフェース706は、ネットワーク10に接続してデー
タを送受信する。
【0052】CPU700が実行するソフトウエアは、
フレキシブルディスク714またはCD−ROM718
等の記録媒体に格納されて利用者に提供される。記録媒
体に格納されたソフトウエアは圧縮されていても非圧縮
であってもよい。ソフトウエアは記録媒体からハードデ
ィスクドライブ710にインストールされ、RAM70
4に読み出されてCPU700により実行される。
【0053】記録媒体に格納されて提供されるソフトウ
エア、即ちハードディスクドライブ710にインストー
ルされるソフトウエアは、機能構成として、属性抽出機
能、通知機能、通知先決定機能、アクセス頻度取得機
能、内部情報検索機能、及び関連情報取得機能を備え
る。これらの各機能がコンピュータに働きかけて、CP
U700に行わせる処理は、それぞれ本実施の形態にお
ける情報管理装置20における、対応する部材の機能及
び動作と同一であるから説明を省略する。
【0054】図8に示した、記録媒体の一例としてのフ
レキシブルディスク714またはCD−ROM718に
は、本出願で説明する全ての実施形態における情報管理
装置20の動作の一部または全ての機能を格納すること
ができる。
【0055】これらのプログラムは記録媒体から直接R
AMに読み出されて実行されても、一旦ハードディスク
ドライブにインストールされた後にRAMに読み出され
て実行されても良い。更に、上記プログラムは単一の記
録媒体に格納されても複数の記録媒体に格納されてもよ
い。また記録媒体に格納されるモジュールは、オペレー
ティングシステムとの共同によってそれぞれの機能を提
供してもよい。例えば機能の一部または全部を行うこと
をオペレーティングシステムに依頼し、オペレーティン
グシステムからの応答に基づいて機能を提供するもので
あってもよい。
【0056】以上に示したプログラムまたはモジュール
は、外部の記録媒体に格納されてもよい。記録媒体とし
ては、フレキシブルディスク、CD−ROMの他にも、
DVDやPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒
体、テープ媒体、磁気記録媒体、ICカードやミニチュ
アーカードなどの半導体メモリ等を用いることができ
る。
【0057】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又
は改良を加えることができる。
【0058】例えば本実施の形態に係る情報管理装置2
0は、画像データを受信し、画像データの予め定められ
た部分から属性情報を抽出しているが、これに代えてテ
キストデータを受信し、予め定められた文字列を属性情
報としてテキストデータから抽出してもよい。この場
合、情報管理装置20のその他の機能は、画像データの
場合とほぼ同様に動作する。
【0059】また情報管理装置20は、関連情報をフォ
ルダに格納しているが、これに代えて、またはこれに加
えて重要度が高いもしくは極めて高いと判断した関連情
報を電子掲示板に自動掲示してもよい。この場合、電子
掲示板はすべてのユーザが閲覧可能であってもよいし、
特定のユーザのみが閲覧可能であってもよい。
【0060】また本実施の形態に係る情報管理装置20
は、通知情報をユーザ端末40に送信しているが、これ
に代えて、通知情報を閲覧情報データベース50内のフ
ォルダに格納してもよい。
【0061】その様な変更又は改良を加えた形態も本発
明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の
記載から明らかである。
【0062】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば外部から外部情報を受信したときに、外部情報を
受信した旨を示す情報を、当該情報を通知すべき通知先
に出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る情報管理システムの概略を
示す図である。
【図2】情報管理装置20の機能構成を示すブロック図
である。
【図3】内部情報データベース222のデータフォーマ
ットの一例を示す図である。
【図4】関連情報データベース226のデータフォーマ
ットの一例を示す図である。
【図5】通知先データベース224のデータフォーマッ
トの一例を示す図である。
【図6】関連情報更新部210の動作を示すフローチャ
ートである。
【図7】画像データを受信した場合の情報管理装置20
の動作を示すフローチャートである。
【図8】情報管理装置20のハードウェア構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
10 ネットワーク 20 情報管理装置 30 画像データ送信装置 40 ユーザ端末 50 閲覧情報データベース 200 属性抽出部 202 内部情報検索部 204 アクセス頻度取得部 206 通知先決定部 208 関連情報取得部 210 関連情報更新部 212 出力部 220 内部情報格納部 222 内部情報データベース 224 通知先データベース 226 関連情報データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 640 G06F 13/00 640 17/60 174 17/60 174 H04N 1/32 H04N 1/32 F Fターム(参考) 5B082 AA13 EA07 5C062 AA02 AA14 AA25 AA35 AB02 AB38 AB42 AC21 AC22 AC35 AC42 AE02 AF02 AF14 BC00 BD09 5C075 BA06 CA90 CD27 CF04

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から受信した画像データを管理する
    情報管理装置であって、 外部から画像データを受信して、前記画像データの予め
    定められた部分から当該画像データの属性情報を抽出す
    る属性抽出部と、 前記画像データを受信した旨を示す通知情報を通知すべ
    き通知先を、予め属性情報に対応付けて格納する通知先
    格納部と、 前記属性抽出部が抽出した前記属性情報を用いて前記通
    知先を前記通知先格納部から抽出する通知先決定部と、 前記通知先決定部が抽出した前記通知先に前記通知情報
    を通知する出力部とを備えることを特徴とする情報管理
    装置。
  2. 【請求項2】 前記画像データに関連する関連情報を、
    予め定められた属性情報に基づいて検索して取得する関
    連情報更新部をさらに備え、 前記通知先決定部は、前記関連情報の内容に基づいて、
    前記通知情報を通知すべき通知先を追加決定し、 前記通知先は、前記通知先決定部が追加決定した前記通
    知先に、前記通知情報と前記関連情報を通知することを
    特徴とする請求項1に記載の情報管理装置。
  3. 【請求項3】 前記関連情報更新部は、前記関連情報
    に、予め定められた文字列が含まれるか否かを解析する
    ことによって、前記関連情報の重要度を判断し、 前記通知先決定部は、前記関連情報更新部が判断した前
    記重要度に基づいて、前記通知情報を通知すべき通知先
    を追加決定することを特徴とする請求項2に記載の情報
    管理装置。
  4. 【請求項4】 前記画像データは、商品の売買に関する
    情報を含み、 前記属性抽出部は、前記画像データから商品を識別する
    情報を属性情報として抽出し、 前記通知先決定部は、前記商品の売買を担当する担当者
    を前記通知先として前記通知先格納部から抽出すること
    を特徴とする請求項1に記載の情報管理装置。
  5. 【請求項5】 前記画像データは、債権の取引に関する
    情報を含み、 前記属性抽出部は、前記画像データから前記債権を識別
    する情報を属性情報として抽出し、 前記通知先決定部は、前記債権の取引を担当する担当者
    を前記通知先として前記通知先格納部から抽出すること
    を特徴とする請求項1に記載の情報管理装置。
  6. 【請求項6】 外部から受信した外部情報を管理する情
    報管理装置であって、 外部から外部情報を受信して、前記外部情報から当該外
    部情報の属性情報を抽出する属性抽出部と、 属性情報に予め対応付けて格納されている内部情報への
    アクセス頻度を取得するアクセス頻度取得部と、 前記アクセス頻度取得部が取得した前記アクセス頻度に
    基づいて、前記外部情報を受信した旨を示す通知情報を
    通知すべき通知先を決定する通知先決定部と、前記通知
    先に前記通知情報を通知する出力部とを備えることを特
    徴とする情報管理装置。
  7. 【請求項7】 前記アクセス頻度取得部は、アクセス者
    を、前記アクセス頻度とともに取得し、 前記通知先決定部は、前記アクセス頻度取得部が取得し
    た前記アクセス頻度及び前記アクセス者に基づいて、前
    記外部情報を受信した旨を示す通知情報を通知すべき通
    知先を決定することを特徴とする請求項6に記載の情報
    管理装置。
  8. 【請求項8】 前記通知先は、予め定められた閲覧者の
    みが閲覧可能に情報を格納する閲覧情報格納部であり、 前記出力部は、前記閲覧情報格納部に前記通知情報を格
    納することを特徴とする請求項6に記載の情報管理装
    置。
  9. 【請求項9】 前記属性情報に対応付けて格納されてい
    る前記内部情報を検索して取得する内部情報検索部をさ
    らに備え、 前記出力部は、前記内部情報検索部が取得した前記内部
    情報を前記通知情報とともに前記通知先に通知すること
    を特徴とする請求項6に記載の情報管理装置。
  10. 【請求項10】 前記属性情報に対応付けて格納されて
    いる前記内部情報を識別する内部情報識別情報を検索す
    る内部情報検索部をさらに備え、 前記出力部は、前記内部情報検索部が取得した前記内部
    識別情報を、前記通知情報とともに前記通知先に通知す
    ることを特徴とする請求項6に記載の情報管理装置。
  11. 【請求項11】 前記属性抽出部は、画像データを前記
    外部情報として受信し、前記画像データの予め定められ
    た部分から当該画像データの属性情報を抽出することを
    特徴とする請求項6に記載の情報管理装置。
  12. 【請求項12】 前記外部情報は、商品の売買に関する
    情報を含み、 前記属性抽出部は、前記外部情報から商品を識別する情
    報を属性情報として抽出し、 前記通知先決定部は、前記商品の売買を担当する担当者
    を前記通知先として前記通知先格納部から抽出すること
    を特徴とする請求項6に記載の情報管理装置。
  13. 【請求項13】 前記外部情報は、債権の取引に関する
    情報を含み、 前記属性抽出部は、前記外部情報から前記債権を識別す
    る情報を属性情報として抽出し、 前記通知先決定部は、前記債権の取引を担当する担当者
    を前記通知先として前記通知先格納部から抽出すること
    を特徴とする請求項6に記載の情報管理装置。
  14. 【請求項14】 外部から受信した画像データをコンピ
    ュータにより管理する情報管理方法であって、 前記コンピュータが、外部から画像データを受信して、
    前記画像データの予め定められた部分から当該画像デー
    タの属性情報を抽出し、 前記コンピュータが、前記画像データを受信した旨を示
    す通知情報を通知すべき通知先を前記属性情報に対応付
    けて管理して、 抽出した前記属性情報を用いて前記コンピュータが前記
    通知先を検索し、 検索した前記通知先に前記コンピュータが前記通知情報
    を通知することを特徴とする情報管理方法。
  15. 【請求項15】 外部から受信した画像データを管理す
    るコンピュータ用のプログラムであって、 外部から画像データを受信して、前記画像データの予め
    定められた部分から当該画像データの属性情報を抽出す
    る属性抽出機能と、 前記画像データを受信した旨を示す通知情報を通知すべ
    き通知先を前記属性情報に対応付けて管理する通知先管
    理機能と、 抽出した前記属性情報を用いて前記通知先を検索する通
    知先検索機能と、 検索した前記通知先に前記通知情報を通知する通知機能
    とを前記コンピュータに実現させることを特徴とするプ
    ログラム。
  16. 【請求項16】 外部から受信した外部情報をコンピュ
    ータにより管理する情報管理方法であって、 前記コンピュータが、外部から外部情報を受信して、前
    記外部情報から当該外部情報の属性情報を抽出し、 前記コンピュータが、前記属性情報に対応付けて内部情
    報を管理して、 抽出した前記属性情報を用いて、属性情報に予め対応付
    けて格納されている内部情報へのアクセス頻度を前記コ
    ンピュータが取得し、 取得した前記アクセス頻度に基づいて、前記外部情報を
    受信した旨を示す通知情報を通知すべき通知先を前記コ
    ンピュータが決定して、 決定した前記通知先に前記コンピュータが前記通知情報
    を通知することを特徴とする情報管理方法。
  17. 【請求項17】 外部から受信した外部情報を管理する
    コンピュータ用のプログラムであって、 外部から外部情報を受信して、前記外部情報から当該外
    部情報の属性情報を抽出する属性抽出機能と、 抽出した前記属性情報を用いて、属性情報に予め対応付
    けて格納されている内部情報へのアクセス頻度を取得す
    るアクセス頻度取得機能と、 取得した前記アクセス頻度に基づいて、前記外部情報を
    受信した旨を示す通知情報を通知すべき通知先を決定す
    る通知先決定機能と、 決定した前記通知先に前記通知情報を通知する通知機能
    とを前記コンピュータに実現させることを特徴とするプ
    ログラム。
JP2002139333A 2002-05-14 2002-05-14 情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム Pending JP2003333265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139333A JP2003333265A (ja) 2002-05-14 2002-05-14 情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139333A JP2003333265A (ja) 2002-05-14 2002-05-14 情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003333265A true JP2003333265A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29700493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139333A Pending JP2003333265A (ja) 2002-05-14 2002-05-14 情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003333265A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188694A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
US7949207B2 (en) 2004-12-24 2011-05-24 Nec Corporation Video structuring device and method
JP2016115242A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 カシオ計算機株式会社 情報管理装置及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07273922A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fax情報転送装置
JPH07312668A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH09212513A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍情報表示装置
JPH1168829A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
JP2000115254A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Toshiba Corp Ctiシステム及び分散型ctiシステム
JP2001285545A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Murata Mach Ltd 宛先認識機能付き通信端末装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07273922A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fax情報転送装置
JPH07312668A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH09212513A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍情報表示装置
JPH1168829A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
JP2000115254A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Toshiba Corp Ctiシステム及び分散型ctiシステム
JP2001285545A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Murata Mach Ltd 宛先認識機能付き通信端末装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949207B2 (en) 2004-12-24 2011-05-24 Nec Corporation Video structuring device and method
US8126294B2 (en) 2004-12-24 2012-02-28 Nec Corporation Video structuring device
JP2009188694A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JP2016115242A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 カシオ計算機株式会社 情報管理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6138151A (en) Network navigation method for printed articles by using embedded codes for article-associated links
US20010056488A1 (en) Information providing system and a method for providing information
US20030069806A1 (en) System and method for sharing needs and information using physical entities
CN1691017B (zh) 管理原始文档信息和追记信息的文档管理网络系统
KR20000062449A (ko) 물리적 아이템의 코딩방법 및 컴퓨터 판독 가능한프로그램 코드
US10666704B2 (en) Information providing system, apparatus and method for information processing, and computer program product
US7542984B2 (en) Database system for control data storage
US8554644B1 (en) Method and system for managing inventory information using a mobile device
US20120109952A1 (en) System, method, and computer program for remote management of digital content
EP1531602A2 (en) Information presentation terminal and method
JP2009026129A (ja) 行動履歴情報利用システム
JP2006301987A (ja) 情報自動取得・閲覧システム
GB2404749A (en) Information retrieval using smart symbols
CN101674385B (zh) 信息取得方法、图像记录装置、信息处理方法及装置
JPH0561913A (ja) 情報管理装置
JP2004038840A (ja) メモ画像管理装置、メモ画像管理システムおよびメモ画像管理方法
JP2003333265A (ja) 情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム
US20040049475A1 (en) System and method for globally providing document access history information
US20010003181A1 (en) Environmental information exhibiting system
KR101529162B1 (ko) 동기화 정보 제공 시스템 및 그 방법
JP7314247B2 (ja) 管理装置、提案方法、ならびに、プログラム
JP4058221B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムを格納した記憶媒体及び、情報処理システム
JP2002304535A (ja) 広告情報提供方法及び装置及び広告情報提供プログラム及び広告情報提供プログラムを格納した記憶媒体
JP2002092404A (ja) パーソナルコンピュータ購入支援システム
JP2004030468A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308