JP2003332774A - 電気回路ユニット - Google Patents

電気回路ユニット

Info

Publication number
JP2003332774A
JP2003332774A JP2002138808A JP2002138808A JP2003332774A JP 2003332774 A JP2003332774 A JP 2003332774A JP 2002138808 A JP2002138808 A JP 2002138808A JP 2002138808 A JP2002138808 A JP 2002138808A JP 2003332774 A JP2003332774 A JP 2003332774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
electric circuit
printed circuit
heat dissipation
circuit unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002138808A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Hiroguchi
陽久 広口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002138808A priority Critical patent/JP2003332774A/ja
Publication of JP2003332774A publication Critical patent/JP2003332774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 電気回路素子が発した熱の放熱効率の向上と
第2のプリント基板の機械強度の維持を同時に達成す
る。 【解決手段】 第1のプリント基板1上に、電気回路素
子3を支持する放熱板2と第2のプリント基板5が立設
されている。そして、放熱板2と第2のプリント基板5
との間を棒状の金属材料からなる放熱部材を使って両者
を架橋する。これにより、部品点数の削減と省スペース
化も可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気回路ユニッ
ト、特に、プリント基板上に電気回路素子を支持する放
熱板と、前記プリント基板に電気的に接続される電気部
品とを備え、放熱板を介して電気回路素子の発した熱を
放熱させるようにした電気回路ユニットに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の放熱装置を備えた電気回路
ユニットの斜視図であり、この図に示すように、従来の
電気回路ユニットでは、第1のプリント基板1の部品取
付け面1a上に、上面コの字型の放熱板2を固定して設
けている。この放熱板2の中央板面部2aの一方の面に
電気回路素子3を他方の面に補助放熱板4をそれぞれ螺
着している。
【0003】そして、この放熱板2の近傍において上記
第1のプリント基板1の部品取付け面1a上に、L字型
の固定アングル6にて第2のプリント基板5を固定して
立設し、この第2のプリント基板5を電気コネクター7
にて第1のプリント基板1に電気的に接続している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の電気
回路ユニットでは、電気回路素子3の発熱を吸収し放熱
する放熱板として放熱板2に加えて補助放熱板4を備え
ており、また第1のプリント基板1上に第2のプリント
基板5を立設するために、固定アングル6が必要であ
る。従って、部品点数が多くなってコスト的に高く、ま
たスペースも大きくなるとの問題点を有していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、補助放
熱板4と固定アングル6の機能を一つの部品に兼用させ
ることで、部品点数の削減と省スペース化を目指した。
すなわち、放熱板4と第2のプリント基板5を金属材料
で形成された放熱部材で機械的に連結する。例えば、棒
状の金属部材を使って両者を架橋する。なお、第2のプ
リント基板5がその他の電気部品となっても同様であ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は、本発明の電気回路ユニット
を示す斜視図であり、この図において、従来の電気回路
ユニットと同一部品には同一符号を附している。
【0007】図中の1は第1のプリント基板、2は放熱
板、3は電気回路素子、5は第2のプリント基板、7は
電気コネクターをそれぞれ示している。そして、第1の
プリント基板1の部品取付け面1aの上面に、中央板面
部2aの一方の面(垂直板面部2b,2bが延びている
側の面)にビス8で電気回路素子3を螺着した放熱板2
を固定して設けるともに、この放熱板2の近傍において
第1のプリント基板1の部品取付け面1a上に第2のプ
リント基板5を垂直板面部2bと平行に立設し、かつ、
第2のプリント基板5を電気コネクター7で第1のプリ
ント基板1に電気的に接続している。
【0008】9は四角柱の棒状金属材料で形成された放
熱部材であり、上記第2のプリント基板5と放熱板2の
一方の垂直板面部2b間に架設され、その両端をビス1
0,10で螺着されることによって第2のプリント基板
5を放熱板2に機械的に連結して第2のプリント基板5
を第1のプリント基板1上に安定して固定している。
【0009】本発明の電気回路ユニットは、このように
構成されるものであるから、電気回路素子3が発した熱
は、放熱板2に伝達されてこの放熱板から放熱される
が、一部の熱は放熱部材9にも伝達されてこの放熱部材
9からも放熱される。その結果、電気回路素子3の発し
た熱は、放熱板2と放熱部材9の両方から放熱されるこ
とになり、放熱効率を向上させることができる。
【0010】なお、本発明において、第1のプリント基
板1上に立設する電気部品として第2のプリント基板を
もって説明したが、これに限定されるものではなく、他
の電気部品であってもよい。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、放
熱板と機械部品とを機械的に金属材料からなる放熱部材
で連結することで、放熱効率を良くすることができるだ
けでなく、プリント基板への機械部品の固定強度を維持
することもできる。これにより、部品点数の削減と省ス
ペース化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電気回路ユニットの一実施形態
を示す斜視図である。
【図2】 従来の電気回路ユニットを示す斜視図であ
る。
【符号の説明】 1 第1のプリント基板 2 放熱板 3 電気回路素子 5 第2のプリント基板 9 金属部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板上に電気回路素子を支持す
    る放熱板と、前記プリント基板に電気的に接続される電
    気部品とを備えた電気回路ユニットにおいて、前記放熱
    板と電気部品を金属材料で形成された放熱部材で機械的
    に連結したことを特徴とする電気回路ユニット。
  2. 【請求項2】 第1のプリント基板上に電気回路素子を
    支持する放熱板と、前記第1のプリント基板に電気的に
    接続される第2のプリント基板を備えた電気回路ユニッ
    トにおいて、前記放熱板と第2のプリント基板を金属材
    料で形成された放熱部材で機械的に連結したことを特徴
    とする電気回路ユニット。
  3. 【請求項3】 上記放熱部材を棒状の金属部材で形成し
    たことを特徴とする請求項1又は2に記載の電気回路ユ
    ニット。
  4. 【請求項4】 第1のプリント基板上に電気回路素子を
    支持する放熱板と、前記第1のプリント基板に電気的に
    接続される第2のプリント基板を備えた電気回路ユニッ
    トにおいて、前記放熱板と第2のプリント基板との間を
    棒状の金属部材で架橋したことを特徴とする電気回路ユ
    ニット。
JP2002138808A 2002-05-14 2002-05-14 電気回路ユニット Pending JP2003332774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138808A JP2003332774A (ja) 2002-05-14 2002-05-14 電気回路ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138808A JP2003332774A (ja) 2002-05-14 2002-05-14 電気回路ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003332774A true JP2003332774A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29700149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002138808A Pending JP2003332774A (ja) 2002-05-14 2002-05-14 電気回路ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003332774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004049154A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Gerät, insbesondere Steuergerät

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004049154A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Gerät, insbesondere Steuergerät

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1544915A3 (en) Electronic module heat sink mounting arrangement
JP2002290087A (ja) オンボード実装型電子機器およびオンボード実装型電源装置
JP2002261476A (ja) 冷却モジュールの接地構造及び方法並びに該構造を有する電子機器
JP2002134970A (ja) 電子制御装置
JP2006261221A (ja) 電子回路及び電子機器
JP2004047311A (ja) 放電灯点灯装置及びそれを用いた投影装置
JP2003332774A (ja) 電気回路ユニット
JPH10135582A (ja) 電子回路ユニット
JP2008103577A (ja) パワーモジュールの放熱構造およびそれを備えたモータ制御装置
JP2002344177A (ja) 電子装置
JPH0638479Y2 (ja) 電子部品のシールドケース
JPH11186479A (ja) 放熱板付き表面実装部品
JPH09130070A (ja) 電子機器の放熱装置
JP4428092B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPH04286397A (ja) 混成集積回路装置
JP2004014991A (ja) 半導体素子モジュールの取付台
JPH11233979A (ja) 電子機器の放熱構造とこの放熱構造を用いた電源装置
JP2002208790A (ja) 放熱構造
JP2004351545A (ja) 電動工具用スイッチ
JPH11186472A (ja) モジュール内発熱素子の放熱構造
KR200244577Y1 (ko) 파워 서플라이의 방열 구조
JP2001257490A (ja) 電子機器の放熱構造
JP2003031764A (ja) 電力用半導体装置
JP2019013077A (ja) 電子部品実装体および電源装置
JPH05243758A (ja) 制御装置