JP2003331756A - 陰極線管のファンネル構造 - Google Patents

陰極線管のファンネル構造

Info

Publication number
JP2003331756A
JP2003331756A JP2003020710A JP2003020710A JP2003331756A JP 2003331756 A JP2003331756 A JP 2003331756A JP 2003020710 A JP2003020710 A JP 2003020710A JP 2003020710 A JP2003020710 A JP 2003020710A JP 2003331756 A JP2003331756 A JP 2003331756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
funnel
line
ray tube
cathode ray
evaluation line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003020710A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyeon-Soo Hong
ヒョン−スー ホン
Do-Hoon Kim
ド−ホーン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Philips Displays Korea Co Ltd
Original Assignee
LG Philips Displays Korea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips Displays Korea Co Ltd filed Critical LG Philips Displays Korea Co Ltd
Publication of JP2003331756A publication Critical patent/JP2003331756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/861Vessels or containers characterised by the form or the structure thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/72Arrangements for deflecting ray or beam along one straight line or along two perpendicular straight lines
    • H01J29/76Deflecting by magnetic fields only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/86Vessels and containers
    • H01J2229/8603Neck or cone portions of the CRT vessel
    • H01J2229/8606Neck or cone portions of the CRT vessel characterised by the shape
    • H01J2229/8609Non circular cross-sections

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スリム型陰極線管を製作する時に偏向電力が
低減されて、BSN現象の発生を防止して、ファンネル内
側面と電子ビーム通過領域間の余裕を確保し得る陰極線
管のファンネル構造を提供しようとする。 【解決手段】 ファンネルヨーク部2bとファンネルボデ
ィー部2aとが接するトップオブラウンド21の外側壁面の
端部からファンネルヨーク部2bとファンネルネック部2c
とが接するネックシールライン23外側面の端部を直線に
連結した第1の外側面評価線(OL)の長さをaとし、前記
ファンネルヨーク部2bの外側壁面32から第1の外側面評
価線(OL)への垂直距離が最大になる該外側面評価線(OL)
上の地点から前記ネックシールライン23の外側壁面端部
までの直線長さをbとした時、下記の式を満足するよう
に陰極線管のファンネル構造を構成する。 0.20≦b/a≦0.40

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、陰極線管に係るも
ので、詳しくは、ファンネルヨーク部の構造を最適化す
ることで偏向ヨークの感度を向上させ、電子ビームのビ
ームシャドーネック(Beam Shadow Neck;以下、BSNと
略称する)余裕度を満足させる最適のファンネルコーン
部形状を有する陰極線管のファンネル構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、従来の陰極線管は、図7に示し
たように、内側面にR(赤)、G(緑)、B(青)の蛍光体が塗
布された蛍光面4が形成されて前面部には防爆手段が固
定されたパネル1と、該パネル1の後方に融着されて屈曲
形成されたファンネル2と、該ファンネル2のファンネル
ネック部13に挿入されて電子ビーム6を放射する電子銃
(図示せず)と、前記ファンネルネック部13の前方に形成
されて電子ビーム6を偏向させる偏向ヨーク5と、前記パ
ネル1の内側面に所定間隔を有して装着されて、前記電
子ビーム6が通過する複数の穴が穿孔形成されたシャド
ーマスク3と、該シャドーマスク3を前記パネル1の内側
面に所定間隔を有して固定支持するメインフレーム7及
びサブフレーム8と、前記メインフレーム7をパネル1に
固持するコーナースプリング9と、陰極線管が外部地磁
気の影響を多く受けないように遮蔽するインナーシール
ド10と、前記パネル1の外側面に設置されて外部衝撃を
防止する補強バンド12と、前記ファンネルネック部13の
後方に連結されることで、電子ビームが蛍光体に正確に
打撃されるように進行軌道を修正して色純度不良を防止
するマグネット11とから構成されている。
【0003】さらに、前記補強バンド12のコーナー部に
はラグ14が熔接されていて、テレビジョンまたはモニタ
ーの外部ケースと結合される。
【0004】そして、このように構成された陰極線管の
製作工程は、先に行われる先工程と後に行われる後工程
とに大別され、前記先工程は前記パネル1の内側面に蛍
光面4を塗布する行程を示し、後工程は次のように行わ
れる。
【0005】即ち、パネル1の内部に蛍光面4が塗布され
た後、そのパネル1の内部に前記シャドーマスク3と前記
メイン及びサブフレーム(7、8)が結合されたマスクア
センブリーとがそれぞれ内蔵される。次いで、シーリン
グ面にフリットガラスが塗布されたファンネル2と前記
パネル1とが高温のシーリング工程によりシーリングさ
れた後、封止工程により前記ファンネル2のファンネル
ネック部13の内側面に電子銃を挿入し、その後、排気工
程により陰極線管の内部を真空状態に形成する。
【0006】しかし、このような各工程を経て、陰極線
管の内部が真空状態になると、前記陰極線管は大気圧力
により圧縮され、または引張応力を受けるようになる。
【0007】さらに、前記パネル1またはファンネル2の
全長が従来技術のそれより顕著に小さくなってその表面
積が減少される時、単位面積当たりの加圧力が一層大き
くなるため、相対的に高い応力が集中する応力分布を受
けるようになる。
【0008】もちろん、排気工程以後、前記補強バンド
12を前記パネル1の外側面に装着することで、前記パネ
ル1及びファンネル2に発生される応力集中を周辺に分散
させて、その絶対値を低減させるようになるが、スリム
型陰極線管においてはその効果が小さい。
【0009】一方、一般的な陰極線管のファンネル2
は、図8に示したように、ファンネルボディー部2aと、
偏向ヨーク5が位置されるファンネルヨーク部2bと、電
子銃が位置されるファンネルネック部2cとの三つの部分
に区分される。
【0010】さらに、前記ファンネルボディー部2aとフ
ァンネルヨーク部2bとが接する境界線をトップオブラウ
ンド(Top of Round、TOR)21と定義し、前記ファンネ
ルヨーク部2bとファンネルネック部2cとが接する任意の
境界線をネックシールライン(Neck Seal Line、NS)23
と定義し、現実の物体によって示されるものではない
が、設計の際に常に定義され、前記陰極線管の全長(Dep
th)を測定する時の基準になる基準線をレファレンスラ
イン(Reference Line、RL)22と定義する。
【0011】又、実際に表示される画面の領域を有効画
面とし、該有効画面の四つのコーナー部の対角線端部を
有効面端部25とした時、図8に示したように、管軸24と
レファレンスライン22との交差点から前記有効面端部25
を連結した時の中心線に対する管軸24の角度を偏向角26
と定義する。
【0012】このような陰極線管は、主にテレビジョン
受像機、コンピュータモニターそれぞれに使用されてい
たが、近来には、高品位テレビジョン受像機(HDTV)のよ
うに高級化された製品にも適用されている。
【0013】しかし、前記陰極線管を前記高品位テレビ
ジョン受像機やモニター等に適用し、またはスクリーン
の輝度(Brightness)を向上して、それらの品位を向上す
るためには偏向ヨーク5の偏向周波数を高くしなければ
ならないが、前記偏向周波数を高くすると、偏向電力の
増大により漏洩磁界が発生し、消費電力が上昇するとい
う問題点が発生する。
【0014】一方、陰極線管をコンピュータモニターに
適用する時には、関連機関によりその製品から漏洩され
る漏洩磁界の規制を受けるようになるが、この漏洩磁界
を低減させる方法として偏向ヨーク5に補償コイルを装
着すると、ある程度は前記漏洩磁界の低減を期待するこ
とができる。しかし、補償コイルの使用により消費電力
が上昇されて費用が増加するという問題点があった。
【0015】さらに、最近には、陰極線管がスリム化さ
れる傾向があるので、電子銃とパネル1の内側面に塗布
された蛍光体間の距離が短くなりつつあり、よって、電
子ビーム6を偏向させる偏向角も大きくなるにつれて、
これを制御する偏向ヨーク5の電力消耗が増加するよう
になっている。
【0016】また、このような問題点を解消するため
に、最近では偏向ヨーク5が装着されたファンネル2の外
側壁面をファンネル2のファンネルネック部2c側からパ
ネル1側に行くほど断面円形から断面楕円形に変化させ
て、既存の断面円形のファンネルヨーク部2bの形状をほ
とんど断面四角形に近いファンネルヨーク部2bに形成す
ることで、偏向ヨーク5に装着される補償コイル(図示せ
ず)を水平及び垂直コイルに形成して前記ファンネル2
の内部に形成される電子ビーム6の通過領域に近接する
ように装着して、結果的に偏向に必要な電力を低減させ
るようになっている。
【0017】さらに、前記偏向ヨーク5は、図9及び図1
0に示したように、前記陰極線管の製作が完了された
後、ITCのような画面調整のために、前記陰極線管の管
軸24を沿って前後に約3-4mm程度移動すべきであるが、
この時、前記電子ビーム6とファンネル2の内側壁面間に
余裕がない状態では、電子ビーム6が前記ファンネル2の
内側面に容易にぶつかることになる。
【0018】そして、一般的に電子ビーム6がぶつかる
位置は陰極線管の設計された偏向角度によって変わる
が、偏向角度が小さい時には、図11(A)に示したよう
に、ヨーク部の内側面31のネックシールライン23側にぶ
つかるようになり、偏向角度が大きい時には、図11(B)
に示されたように、トップオブラウンド21側のヨーク部
の内側面31にぶつかるようになる。
【0019】さらに、前記ヨーク部2bの内側面31と電子
ビーム通過領域間の余裕度によって実際画面では黒く見
えるBSN現象が発生するが、前記余裕がない時は、図12
に示されたように、前記有効面対角線部の端部25にBSN
現象によって影が形成される。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来陰極線管においては、スリム化される場合、偏向電力
の増加量は既存の偏向角を有する陰極線管と比較して、
前記断面四角形状のヨーク部26を使用した時もその減少
量が微小であり、また、その形状が断面四角形であると
いう構造的特徴により、該断面四角形のヨーク部26の対
角線端部に応力が集中することが一層加重されるという
不都合な点があった。
【0021】さらに、前記偏向ヨーク5がファンネルヨ
ーク部2bに形成されて電子銃から発散される電子ビーム
6をパネル1の内側面の蛍光体に到達するように制御する
が、偏向電力を減少させるために前記ファンネル2の四
角形ヨーク部を管軸の方向に一層近接させて設計する
と、電子ビーム6が前記ファンネル2の内側壁面にぶつか
って、実際画面では黒く見えるBSN現象が発生するとい
う不都合な点があった。
【0022】又、ファンネル2のヨーク部2bは消費電力
を考慮して、電子ビーム6と最大限近接するように小さ
く設計すべきであるが、前記BSN現象が発生しない画像
を具現するために前記ヨーク部2bを小さく設計すること
が難しくなるという不都合な点があった。
【0023】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたもので、スリム型陰極線管の製作の時に偏向電
力を低減し、BSN現象が発生しないようにファンネルの
内側壁面と電子ビーム通過領域間の余裕度を確保し得る
最適のファンネルヨーク部を備えた陰極線管のファンネ
ル構造を構成することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明に係る陰極線管においては、内側壁面に
蛍光体スクリーンが形成されたパネルと、該パネルに真
空状態に封じて融着されたファンネルと、前記ファンネ
ルのファンネルネック部に装着されて前記蛍光体スクリ
ーンに向かって電子ビームを放出する電子銃と、前記フ
ァンネルのファンネルヨーク部に装着されて電子ビーム
を偏向させる偏向ヨークと、を含んで構成されていて、
偏向角が110°以上で、前記ファンネルヨーク部とファ
ンネルボディー部とが接するトップオブラウンドの外側
壁面の前方端部からファンネルヨーク部とファンネルネ
ック部とが接するネックシールラインの外側面の後方端
部まで直線に連結した第1の外側面評価線の長さをaと
して、前記ファンネルヨーク部の外側壁面から第1の外
側面評価線への垂直距離が最大になる時の第1の外側面
評価線上の地点から前記ネックシールラインの外側壁面
端部までの直線長さをbとした時、式0.20≦b/a≦0.40を
満足するように陰極線管のファンネルが構成されること
を特徴とする。
【0025】さらに、本発明に係る陰極線管において
は、内側面に蛍光体スクリーンが形成されたパネルと、
該パネルに真空状態に融着されたファンネルと、前記フ
ァンネルネック部に装着されて、前記蛍光体スクリーン
に向かって電子ビームを放出する電子銃と、前記ファン
ネルヨーク部に装着されて電子ビームを偏向させる偏向
ヨークと、を含んで構成されていて、偏向角が110°以
上で、ファンネルヨーク部とファンネルボディー部とが
接するトップオブラウンドの外側面の前方端部からファ
ンネルヨーク部とファンネルネック部とが接するネック
シールラインの外側面の後方端部まで直線に連結した第
1の外側面評価線の長さをaとし、前記ファンネルヨー
ク部の外側壁面から第1の外側面評価線への垂直距離が
最大になる時の第1の外側面評価線上の地点から前記ネ
ックシールライン外側壁面の後方面端部までの直線長さ
をbとし、ファンネルヨーク部の外側壁面から前記第1
の外側面評価線への垂直距離が最大になる時のファンネ
ルヨーク部の外側壁面上の地点からネックシールライン
の後方端部までの第2の外側面評価線の長さをb1とし
て、第1の外側面評価線と第2の外側面評価線とのなす
角をdとし、管軸と第1の外側面評価線がなす角をcとし
た時、式0.22≦d/c≦0.42を満足するように陰極線管の
ファンネルが構成されることを特徴とする。
【0026】さらに、本発明に係る陰極線管において
は、内側面に蛍光体スクリーンが形成されたパネルと、
該パネルに真空状態に融着されるファンネルと、前記フ
ァンネルネック部に装着されて前記蛍光体スクリーンに
向かって電子ビームを放出する電子銃と、前記ファンネ
ルヨーク部に装着されて電子ビームを偏向させる偏向ヨ
ークと、を含んで構成されていて、偏向角が110°以上
で、ファンネルヨーク部とファンネルボディー部とが接
するトップオブラウンドの内側壁面端部からファンネル
ヨーク部とファンネルネック部とが接するネックシール
ラインの内側壁面端部まで直線に連結した第1の内側面
評価線の長さをa'とし、前記ファンネルヨーク部の内側
壁面から第1の内側面評価線への垂直距離が最大になる
時の第1の内側面評価線上の地点から前記ネックシール
ラインの内側壁面の後方端部までの直線長さをb'とした
時、式0.20≦b'/a'≦0.40を満足するように陰極線管の
ファンネルが構成されることを特徴とする。
【0027】さらに、本発明に係る陰極線管において
は、偏向角が110°以上で、ファンネルヨーク部とファ
ンネルボディー部とが接するトップオブラウンドの内側
壁面の前方端部からファンネルヨーク部とネックとが接
するネックシールライン内側壁面の後方端部まで直線に
連結した第1の内側面評価線の長さをa'とし、前記ファ
ンネルヨーク部の内側壁面から第1の内側面評価線への
垂直距離が最大になる時の第1の内側面評価線上の地点
から前記ネックシールラインの内側壁面の後方端部まで
の直線長さをb'とし、ファンネルヨーク部の内側面から
前記第1の内側面評価線への垂直距離が最大になる時の
ファンネルヨーク部の内側面上の地点からネックシール
ライン後方端部までの第2の内側面評価線の長さをb1'
とした時、第1の内側面評価線と第2の内側面評価線と
のなす角をd'として、管軸と第1の内側面評価線がなす
角をc'とした時、式0.22≦d'/c'≦0.42を満足するよう
に陰極線管のファンネルが構成されることを特徴とす
る。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に対
し、図面を用いて説明する。
【0029】本発明は、陰極線管をスリム化する場合、
最適の偏向電力を維持しながら、電子ビームがファンネ
ルの内側壁面から偏向される時に発生するBSN(実際に
画面では黒く見える)現象を抑制するようにBSN余裕度
を確保して形成された陰極線管のファンネル構造に関す
るものである。
【0030】本発明に係る陰極線管のファンネル構造
は、図1、図7及び図8に示したように、ファンネルヨ
ーク部2bとファンネルボディー部2aとが接するトップオ
ブラウンド(Top of Round;以下、TORを略称す)21の
外側壁面32の前方端部からファンネルヨーク部2bとファ
ンネルネック部2cとが接するネックシールライン(NeckS
eal Line;以下、NSと略称す)23の外側壁面32の後方端
部までを直線状に連結した線を第1の外側面評価線(OL)
と定義し、該第1の外側面評価線(OL)の長さをaに示
し、前記ネックシールライン(NS)23の後方端部から前記
ファンネル2の外側壁面32の任意の一点に連結線を引い
た後、その一点から前記第1の外側面評価線(OL)上に垂
直線を引いた時、その垂直線の距離が最大の長さになる
時の前記第1の外側面評価線上の地点から前記ネックシ
ールライン(NS)23の後方端部までの最短距離をbと定義
する。
【0031】その後、従来陰極線管を各モデル別に前記
bとaの比率(b/a)を計算してみると、すべて0.41以上の
値を有していた。
【0032】しかし、本発明は偏向角が110°以上の、
広角(Wide Angle)製品に対する前記ファンネルヨーク
部2bの第1の外側面評価線(OL)の長さaとbとの比率を
下記の式を満足するように設計することでBSNの余裕度
を確保すると共に、偏向電力も低減し得るようになる。
【0033】 0.20≦b/a≦0.40---------------------(1) 前記式(1)の値0.20は、図8に示したように、ファンネル
ネック部2c内の電子銃から電子ビーム6が発射された
後、パネル1に向かって管軸24方向に垂直に進行しなが
ら、管軸24とレファレンスライン(RL)22とが接する偏向
中心から左側または右側に電子ビーム6が偏向されはじ
めるため、偏向ヨーク5の偏向中心を勘案するとき、前
記比率b/aの値が0.20より小さくては無意味になるとい
うことである。
【0034】また、図5は偏向ヨーク5に投入される電力
が同様な場合、偏向角が110°以上の広角製品の前記フ
ァンネルヨーク部2bの第1の外側面評価線(OL)の長さ
比率のb/a値に対するBSNの余裕度を示したグラフで、前
記従来0.41以上の比率に設計されたファンネルヨーク部
2bを偏向角110°以上の広角製品に適用する場合はBSN余
裕度が絶対的に不足することが分かる。
【0035】一方、偏向ヨーク部2bに対するBSNの余裕
度が不足する場合は、偏向ヨーク5の管軸24方向の位置
を動かして修正することで目標値(Optimal Value)に
合わせることはできる。しかし、一般的な陰極線管は、
前記のように偏向ヨーク5の位置を修正するとBSN余裕度
は確保し得るようになるが、偏向電力はその分だけ消耗
されるという構造的特性があるため、基本的にファンネ
ルヨーク部2bを設計する時、BSN余裕度と偏向電力とを
同時に勘案した設計が行われるべきである。特に、偏向
角が110°以上の広角製品である場合は、偏向ヨーク5に
供給される電力がその分だけ大きくなるべきで、前記事
項を考慮した設計が重要となる。
【0036】
【表1】
【0037】また、前記表1に示したように、偏向電力
を良くするためには、ファンネルヨーク部2bの外側面評
価線(OL)の長さ比率b/aが0.20以上0.35以下を満足する
ように構成することが最も好ましい。
【0038】 0.20≦b/a≦0.35---------------------(2) 同様に、図2に示したように、ファンネルヨーク部2bと
ファンネルボディー部2aとが接するトップオブラウンド
(TOR)21の外側壁面32の前方端部からファンネルヨーク
部2bとファンネルネック部2cとが接するネックシールラ
イン(NS)23の外側壁面の後方端部を直線状に連結した線
を第1の外側面評価線(OL)と定義して、前記第1の外側
面評価線(OL)の長さをaと示し、前記ネックシールライ
ン(NS)23の後方端部から前記ファンネル2の外側壁面32
の任意の一点に連結線を引いた後、その一点から前記外
側面評価線(OL)上に垂直線を引いた時、その垂直線の距
離が最大の長さになる時の前記第1の外側面評価線上の
地点から前記ネックシールライン(NS)23の後方端部まで
の最短距離をbと定義し、前記最大長の垂直線が交差す
る外側壁面32の交差点から前記ネックシールライン(NS)
23の外側壁面32の後方端部まで引いた第2の外側面評価
線の最短距離をb1とした時、第1の外側面評価線と第2
の外側面評価線とのなす角をdと定義し、管軸24と第1
の外側面評価線(OL)とがなす角をcと定義する。
【0039】すると、前記b/aの比率と同様に、d/cの比
率を決定することができ、これは偏向角が広角である
時、BSN余裕度確保の有無に対するファンネルヨーク部2
bの形状を評価する基準になる。
【0040】従って、d/cの比率が下記の式を満足する
時、陰極線管は最適のBSN余裕度を有するようになる。
【0041】 0.22≦d/c≦0.42---------------------(3) 図6に示されたように、偏向ヨーク5に投入される電力
が同様である場合、広角製品のd/cの比率によるBSN余裕
度の値はd/cの比率が0.22より小さくなると急激に落ち
ることがわかる。
【0042】また、電子ビーム6の進行経路がパネル1に
向かって管軸24方向に垂直に進行する時、管軸24とレフ
ァレンスライン22とが接する偏向中心から断面左側また
は右側に電子ビーム6が偏向されはじめるため、偏向ヨ
ーク5の偏向中心を勘案すると前記d/cの比率の最大値は
0.42になり、d/cの比率が0.42より大きい値は意味がな
くなる。
【0043】そして、下記表2のように、最適のBSN余裕
度を求めるために、各d/cの比率による広角製品の偏向
電力水準を示したものを見ると、d/cの比率が0.22以上
である時偏向電力も低減されるということがあることが
わかる。
【0044】
【表2】
【0045】一方、実際に陰極線管から移動する電子ビ
ーム6はファンネルヨーク部2bの内側壁面31にぶつかる
ようになるため、ファンネルヨーク部2bの内側壁面31に
対しても、本発明の概念を考慮して設計すべきである。
【0046】即ち、従来陰極線管のファンネル2の内外
両側面形状はファンネルボディー部2aとファンネルヨー
ク部2bの厚さを緩やかに連結するために、ネックシール
ライン(NS)23からファンネルボディー部2aに行くほど漸
次厚くなる形状を有しているが、その形状はほとんど類
似して差異がほとんどないため、本発明のファンネルヨ
ーク部2bの外側壁面32のb/aとd/cの比率はファンネルヨ
ーク部の内側壁面31の実験結果と同様に導出された。
【0047】したがって、前記ファンネルヨーク部2bの
外側面32からの実験値はファンネルヨーク部2bの内側面
31にも適用される。
【0048】即ち、図3に示したように、ファンネルヨ
ーク部2bとファンネルボディー部2aとが接するトップオ
ブラウンド(TOR)21の内側壁面31の前方端部からファン
ネルヨーク部2bとファンネルネック部2cとが接するネッ
クシールライン(NS)23の内側壁面31の後方端部まで連結
された直線を第1の内側面評価線(IL)と定義し、前記第
1の内側面評価線(IL)の長さをa'と示し、前記ネック
シールライン(NS)23の後方端部から前記ファンネル2の
外側壁面32の任意の一点に連結線を引いた後、その一点
から前記第1の内側面評価線(IL)上に垂直線を引いた
時、その垂直線の距離が最大の長さになる時の前記第1
の内側面評価線上の地点からと前記第1の内側面評価線
(IL)の後方端部間の距離をb'と定義する時、陰極線管は
下記の式を満足するように構成される。
【0049】 0.20≦b'/a'≦0.40---------------------(4) また、図4に示したように、ファンネルヨーク部2bとフ
ァンネルボディー部2aとが接するトップオブラウンド(T
OR)21の内側壁面31の前方端部からファンネルヨーク部2
bとファンネルネック部2cとが接するネックシールライ
ン(NS)23の内側壁面31の後方端部を直線状に連結した線
を第1の内側面評価線(IL)と定義し、前記第1の内側面
評価線(IL)の長さをa'に示し、前記ネックシールライ
ン(NS)23の後方端部から前記ファンネル2の内側壁面31
の任意の一点に連結線を引いた後、その一点から前記内
側面評価線(IL)上に垂直線を引いた後、その垂直線の距
離が最大になる時の前記第1の内側面評価線上の地点か
らと前記ネックシールライン(NS)23の後方端部までの最
短距離をb'と定義して、前記トップオブラウンド(TOR)
の内側壁面31から前記内側面評価線(IL)への垂直距離が
最大になるその内側壁面31上の地点からネックシールラ
イン(NS)23の後方端部まで引いた第2の内側面評価線の
直線距離をb1'とした時、第1の内側面評価線と第2の
内側面評価線とのなす角をd'と定義し、管軸24と第1の
内側面評価線(IL)がなす角をc'と定義する時、陰極線
管は下記の式を満足するように構成される。
【0050】 0.22≦d'/c'≦0.42---------------------(5)
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る最適
条件によって設計された陰極線管のファンネル構造にお
いては、スリム型陰極線管を製作する時に必要な多様な
偏向のために投入される消費電力を減らし得ると共に、
BSNの余裕度を確保してパネルのコーナー部に黒い影が
生じることを防止し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るファンネルヨーク部の外側壁面の
b/a比率を示した概略断面図である。
【図2】本発明に係るファンネルヨーク部の外側壁面の
d/c比率を示した概略断面図である。
【図3】本発明に係るファンネルヨーク部の内側壁面の
b'/a'比率を示した概略断面図である。
【図4】本発明に係るファンネルヨーク部の内側壁面の
d'/c'比率を示した概略断面図である。
【図5】偏向ヨークの電力が同様である場合、広角製品
のb/a値によるBSN余裕度を示したグラフである。
【図6】偏向ヨークの電力が同様である場合、広角製品
のd/c値によるBSN余裕度を示したグラフである。
【図7】従来陰極線管の構成を示した部分断面図であ
る。
【図8】従来陰極線管のファンネルのトップオブラウン
ド、レファレンスライン、ネックシールライン、及び偏
向角を示した断面図である。
【図9】従来ファンネルヨーク部を示した断面図であ
る。
【図10】従来ファンネルヨーク部にBSN現象が発生す
る状態を示した断面図である。
【図11】(A)、(B)は、電子ビームがファンネルヨー
ク部の内側面にぶつかる状態を示した説明図であり、
(A)は偏向角が小さい時、電子ビームがファンネルヨー
ク部の内側面にぶつかる位置を示した説明図、(B)は偏
向角が大きい時、電子ビームがファンネルヨーク部の内
側面にぶつかる位置を示した説明図である。
【図12】電子ビームの経路及びヨーク部の内側面形状
によって発生するBSNの現象を示した説明図である。
【符号の説明】
1…パネル 2…ファンネル 2a…ファンネルボディー部 2b…ファンネルヨーク部 2c…ファンネルネック部 5…偏向ヨーク 6…電子ビーム 21…トップオブラウンド 22…レファレンスライン 23…ネックシールライン 31…ファンネルヨーク部の内側壁面 32…ファンネルヨーク部の外側壁面 OL…第1の外側面評価線 IL…第2の内側面評価線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キム ド−ホーン 大韓民国,デグ,ナム−グ,デミョン 9 −ドン,352−1,アプ−サン ビラ ナ −108 Fターム(参考) 5C032 AA02 BB11

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側壁面に蛍光体スクリーンが形成され
    たパネルと、該パネルに真空状態に融着されるファンネ
    ルボディー部、ファンネルヨーク部及びファンネルネッ
    ク部を有するファンネルと、前記ファンネルネック部に
    装着されて前記蛍光体スクリーンに向かって電子ビーム
    を放出する電子銃と、前記ファンネルヨーク部に装着さ
    れて電子ビームを偏向させる偏向ヨークと、を含んで構
    成された陰極線管であって、 前記ファンネルヨーク部と前記ファンネルボディー部と
    が接するトップオブラウンドの外側壁面の前方端部から
    前記ファンネルヨーク部と前記ファンネルネック部とが
    接するネックシールラインの外側壁面の後方端部まで直
    線に連結した第1の外側面評価線の長さをaとし、前記
    ファンネルヨーク部の外側壁面から前記第1の外側面評
    価線への垂直線距離が最大になる前記第1の外側面評価
    線上の地点から前記ネックシールラインの外側面の後方
    端部までの直線長さをbとした時、下記の式、 0.20≦b/a≦0.40 を満足するように構成されることを特徴とする陰極線管
    のファンネル構造。
  2. 【請求項2】 前記aとbとの関係が下記の式、 0.20≦b/a≦0.35 を満足するように構成されることを特徴とする請求項1
    記載の陰極線管のファンネル構造。
  3. 【請求項3】 前記ファンネルヨーク部の外側壁面から
    前記第1の外側面評価線への垂直距離が最大になる時の
    前記ファンネルヨーク部の外側壁面上の地点から前記ネ
    ックシールラインの後方端部までの第2の外側面評価線
    の長さをb1とした時、前記第1の外側面評価線と前記第
    2の外側面評価線とのなす角をdとして、管軸と前記第
    1の外側面評価線とがなす角をcとした時、下記の式、 0.22≦d/c≦0.42 を満足するように構成されることを特徴とする請求項1
    記載の陰極線管のファンネル構造。
  4. 【請求項4】 前記陰極線管は、その偏向角が110°以
    上であることを特徴とする請求項1記載の陰極線管のフ
    ァンネル構造。
  5. 【請求項5】 前記ファンネルヨーク部は、前記ファン
    ネルネック部側から前記パネル側にいくほど四角形に近
    似して形成されることを特徴とする請求項1記載の陰極
    線管のファンネル構造。
  6. 【請求項6】 内側壁面に蛍光体スクリーンが形成され
    たパネルと、該パネルに真空状態に融着されるファンネ
    ルボディー部、ファンネルヨーク部及びファンネルネッ
    ク部を有するファンネルと、前記ファンネルネック部に
    装着されて前記蛍光体スクリーンに向かって電子ビーム
    を放出する電子銃と、前記ファンネルヨーク部に装着さ
    れて電子ビームを偏向させる偏向ヨークと、を含んで構
    成される陰極線管であって、 前記ファンネルヨーク部と前記ファンネルボディー部と
    が接するトップオブラウンドの外側面の前方端部から前
    記ファンネルヨーク部と前記ファンネルネック部とが接
    するネックシールラインの外側壁面端部まで直線に連結
    した第1の外側面評価線の長さをaとし、前記ファンネ
    ルヨーク部の外側壁面から前記第1の外側面評価線への
    垂直距離が最大になる時の前記第1の外側面評価線上の
    地点から前記ネックシールラインの外側壁面の後方端部
    までの直線長さをbとし、前記ファンネルヨーク部の外
    側壁面から前記第1の外側面評価線への垂直距離が最大
    になる時の該ファンネルヨーク部の外側壁面上の地点か
    ら前記ネックシールラインの後方端部までの第2の外側
    面評価線の長さをb1とし、前記第1の外側面評価線と前
    記第2の外側面評価線とのなす角をdとして、管軸と前
    記第1の外側面評価線とのなす角をcとした時、下記の
    式、 0.22≦d/c≦0.42 を満足するように構成されることを特徴とする陰極線管
    のファンネル構造。
  7. 【請求項7】 前記陰極線管は、その偏向角が110°以
    上であることを特徴とする請求項6記載の陰極線管のフ
    ァンネル構造。
  8. 【請求項8】 前記ファンネルヨーク部は、前記ファン
    ネルネック部側から前記パネル側にいくほど四角形に近
    似して形成されることを特徴とする請求項6記載の陰極
    線管のファンネル構造。
  9. 【請求項9】 内側壁面に蛍光体スクリーンが形成され
    たパネルと、該パネルに真空状態に融着されるファンネ
    ルボディー部、ファンネルヨーク部及びファンネルネッ
    ク部を有するファンネルと、前記ファンネルネック部に
    装着されて前記蛍光体スクリーンに向かって電子ビーム
    を放出する電子銃と、前記ファンネルヨーク部に装着さ
    れて電子ビームを偏向させる偏向ヨークと、を含んで構
    成される陰極線管であって、 前記ファンネルヨーク部と前記ファンネルボディー部と
    が接するトップオブラウンドの内側壁面の前方端部から
    前記ファンネルヨーク部と前記ファンネルネック部とが
    接するネックシールラインの内側壁面の後方端部まで直
    線に連結した第1の内側面評価線の長さをa'とし、前記
    ファンネルヨーク部の内側壁面から前記第1の内側面評
    価線への垂直距離が最大になる時の前記第1の内側面評
    価線上の地点から前記ネックシールラインの内側面の後
    方端部までの直線長さをb'とした時、下記の式、 0.20≦b'/a'≦0.40 を満足するように構成されることを特徴とする陰極線管
    のファンネル構造。
  10. 【請求項10】 前記a'とb'の関係が下記の式、 0.20≦b'/a'≦0.35 を満足するように構成されることを特徴とする請求項9
    記載の陰極線管のファンネル構造。
  11. 【請求項11】 前記b'とファンネルヨーク部の内側面
    から前記第1の内側面評価線への垂直距離が最大になる
    ファンネルヨーク部の内側壁面上の地点からネックシー
    ルラインの後方端部までの第2の内側面評価線の長さを
    b1'とし、前記第1の内側面評価線と前記第2の内側面
    評価線とのなす角をd'として、管軸と前記第1の内側面
    評価線がなす角をc'とした時、下記の式、 0.22≦d'/c'≦0.42 を満足するように構成されることを特徴とする請求項9
    記載の陰極線管のファンネル構造。
  12. 【請求項12】 前記陰極線管は、その偏向角が110°
    以上であることを特徴とする請求項9記載の陰極線管の
    ファンネル構造。
  13. 【請求項13】 前記ファンネルヨーク部は、前記ファ
    ンネルネック部側から前記パネル側にいくほど四角形に
    近似して形成されることを特徴とする請求項9記載の陰
    極線管のファンネル構造。
  14. 【請求項14】 内側壁面に蛍光体スクリーンが形成さ
    れたパネルと、該パネルに真空状態に融着されるファン
    ネルボディー部、ファンネルヨーク部及びファンネルネ
    ック部を有するファンネルと、前記ファンネルネック部
    に装着されて前記蛍光体スクリーンに向かって電子ビー
    ムを放出する電子銃と、前記ファンネルヨーク部に装着
    されて電子ビームを偏向させる偏向ヨークと、を含んで
    構成される陰極線管であって、 前記ファンネルヨーク部と前記ファンネルボディーとが
    接するトップオブラウンドの内側面端部から前記ファン
    ネルヨーク部と前記ファンネルネック部とが接するネッ
    クシールラインの内側面端部まで直線に連結した第1の
    内側面評価線の長さをa'として、前記ファンネルヨーク
    部の内側壁面から前記第1の内側面評価線への垂直距離
    が最大になる時の前記第1の内側面評価線上の地点から
    前記ネックシールラインの内側壁面端部までの直線長さ
    をb'とし、ファンネルヨーク部の内側壁面から前記第1
    の内側面評価線への垂直距離が最大になる時のファンネ
    ルヨーク部の内側面上の地点からネックシールラインの
    後方端部までの第2の内側面評価線の長さをb1'とし、
    前記第1の内側評価線と前記第2の内側面評価線とのな
    す角をd'として、管軸と前記第1の内側面評価線がなす
    角をc'とした時、下記の式、 0.22≦d'/c'≦0.42 を満足するように構成されることを特徴とする陰極線管
    のファンネル構造。
  15. 【請求項15】 前記a'とb'の関係が下記の式、 0.20≦b'/a'≦0.35 を満足するように構成されることを特徴とする請求項14
    記載の陰極線管のファンネル構造。
  16. 【請求項16】 前記陰極線管は、その偏向角が110°
    以上であることを特徴とする請求項14記載の陰極線管の
    ファンネル構造。
  17. 【請求項17】 前記ファンネルヨーク部は、前記ファ
    ンネルネック部側から前記パネル側に行くほど四角形に
    近似して形成されることを特徴とする請求項14記載の陰
    極線管のファンネル構造。
  18. 【請求項18】 内側壁面に蛍光体スクリーンが形成さ
    れたパネルと、該パネルに真空状態に融着されるファン
    ネルボディー部、ファンネルヨーク部及びファンネルネ
    ック部を有するファンネルと、前記ファンネルネック部
    に装着されて前記蛍光体スクリーンに向かって電子ビー
    ムを放出する電子銃と、前記ファンネルヨーク部に装着
    されて電子ビームを偏向させる偏向ヨークと、を含んで
    構成される陰極線管であって、 偏向角が110°以上で、前記ファンネルヨーク部と前記
    ファンネルボディー部が接するトップオブラウンドの外
    側面の前方端部から前記ファンネルヨーク部と前記ファ
    ンネルネック部とが接するネックシールラインの外側面
    の後方端部まで直線に連結した第1の外側面評価線の長
    さをaとして、前記ファンネルヨーク部の外側壁面から
    前記第1の外側面評線への垂直距離が最大になる時の前
    記第1の外側面評価線上の地点から前記ネックシールラ
    インの外側面の後方端部までの直線長さをbとし、前記
    ファンネルヨーク部の外側壁面から前記第1の外側面評
    価線への垂直距離が最大になる時のファンネルヨーク部
    の外側面上の地点からネックシールラインの後方端部ま
    での第2の外側面評価線の長さをb1とし、前記第1の外
    側面評価線と前記第2の外側面評価線とのなす角をdと
    して、管軸と前記第1の外側面評価線がなす角をcとし
    た時、 次の式0.20≦b/a≦0.40と0.22≦d/c≦0.42をそれぞれ満
    足すると共に、前記ファンネルヨーク部は前記ファンネ
    ルネック部側から前記パネル側に行くほど四角形に近似
    して形成されることを特徴とする陰極線管のファンネル
    構造。
  19. 【請求項19】 前記aとbの関係が下記の式、 0.20≦b/a≦0.35 を満足するように構成されることを特徴とする請求項18
    記載の陰極線管のファンネル構造。
  20. 【請求項20】 内側壁面に蛍光体スクリーンが形成さ
    れたパネルと、該パネルに真空状態に融着されるファン
    ネルボディー部、ファンネルヨーク部及びファンネルネ
    ック部を有するファンネルと、前記ファンネルネック部
    に装着されて前記蛍光体スクリーンに向かって電子ビー
    ムを放出する電子銃と、前記ファンネルヨーク部に装着
    されて電子ビームを偏向させる偏向ヨークと、を含んで
    構成される陰極線管であって、 偏向角が110°以上で、前記ファンネルヨーク部と前記
    ファンネルボディー部とが接するトップオブラウンドの
    内側面の前方端部から前記ファンネルヨーク部と前記フ
    ァンネルネック部とが接するネックシールラインの内側
    壁面の後方端部を直線に連結した第1の内側面評価線の
    長さをa'として、前記ファンネルヨーク部の内側壁面か
    ら前記第1の内側面評価線への垂直距離が最大になる時
    の前記第1の内側面評価線上の地点から前記ネックシー
    ルラインの内側壁面端部までの直線長さをb'とし、前記
    ファンネルヨーク部の内側壁面から前記第1の内側面評
    価線への垂直距離が最大になる時のファンネルヨーク部
    の内側面上の地点からネックシールラインの後方端部ま
    での第2の内側面評価線の長さをb1'とした時、前記第
    1の内側面評価線と前記第2の内側面評価線とのなす角
    をd'として、管軸と第1の内側面評価線とがなす角をc'
    とした時、 次の式0.20≦b'/a'≦0.40と0.22≦d'/c'≦0.42をそれぞ
    れ満足すると共に、前記ファンネルヨーク部は前記ファ
    ンネルネック部側から前記パネル側に行くほど四角形に
    近似して形成されることを特徴とする陰極線管のファン
    ネル構造。
  21. 【請求項21】 前記a'とb'の関係が下記の式、 0.20≦b'/a'≦0.35 を満足するように構成されることを特徴とする請求項20
    記載の陰極線管のファンネル構造。
JP2003020710A 2002-05-10 2003-01-29 陰極線管のファンネル構造 Pending JP2003331756A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-025931 2002-05-10
KR10-2002-0025931A KR100447662B1 (ko) 2002-05-10 2002-05-10 음극선관

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003331756A true JP2003331756A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29244832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003020710A Pending JP2003331756A (ja) 2002-05-10 2003-01-29 陰極線管のファンネル構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6777866B2 (ja)
EP (1) EP1361598A3 (ja)
JP (1) JP2003331756A (ja)
KR (1) KR100447662B1 (ja)
CN (1) CN1236472C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20041929A1 (it) * 2004-10-12 2005-01-12 Videocolor Spa Involucro in vetro per tubo a raggi catodici
KR20060035151A (ko) * 2004-10-21 2006-04-26 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 음극선관

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3405675B2 (ja) * 1998-03-16 2003-05-12 株式会社東芝 陰極線管装置
KR100334015B1 (ko) * 1998-11-10 2002-09-26 삼성에스디아이 주식회사 음극선관
KR100300320B1 (ko) * 1998-11-16 2001-11-30 김순택 음극선관_
KR100605761B1 (ko) * 1999-04-14 2006-07-31 엘지전자 주식회사 음극선관
KR100667592B1 (ko) * 1999-05-10 2007-01-12 엘지전자 주식회사 음극선관
KR100318376B1 (ko) * 1999-06-01 2001-12-22 김순택 음극선관
KR100589396B1 (ko) * 1999-06-07 2006-06-13 삼성에스디아이 주식회사 음극선관
KR100589397B1 (ko) * 1999-06-25 2006-06-13 삼성에스디아이 주식회사 음극선관
KR100551044B1 (ko) * 1999-07-05 2006-02-09 삼성에스디아이 주식회사 음극선관

Also Published As

Publication number Publication date
CN1457079A (zh) 2003-11-19
CN1236472C (zh) 2006-01-11
KR20030087849A (ko) 2003-11-15
EP1361598A3 (en) 2005-05-18
KR100447662B1 (ko) 2004-09-07
US6777866B2 (en) 2004-08-17
US20030209969A1 (en) 2003-11-13
EP1361598A2 (en) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004031305A (ja) 陰極線管
JP2003331756A (ja) 陰極線管のファンネル構造
KR100489604B1 (ko) 평면 칼라 음극선관
JP2000100350A (ja) 陰極線管
KR100605761B1 (ko) 음극선관
KR100494748B1 (ko) 음극선관의 글라스 구조
KR100502465B1 (ko) 상하주사형 음극선관
KR100426013B1 (ko) 칼라 음극선관
JP2575390Y2 (ja) ドット・タイプのカラー陰極線管用偏向ヨーク装置
JP2003346677A (ja) 陰極線管用マスクフレーム
KR100605759B1 (ko) 음극선관
KR100692043B1 (ko) 음극선관
KR100390462B1 (ko) 음극선관용 섀도우 마스크
KR100493513B1 (ko) 평면 음극선관
US6879092B2 (en) Structure of slot feature for shadow mask
US7355331B2 (en) Cathode-ray tube apparatus
JP2003346688A (ja) 陰極線管のガラス構造
KR100612314B1 (ko) 음극선관
KR20070052895A (ko) 음극선관용 편향 장치
KR20040006520A (ko) 음극선관용 편향 요크
KR20040105936A (ko) 음극선관
JPH07182987A (ja) カラー受像管
KR20040068754A (ko) 칼라 음극선관
JP2002208360A (ja) カラー陰極線管
KR20050000611A (ko) 음극선관

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425