JP2003329399A - 発射薬用点火装置 - Google Patents

発射薬用点火装置

Info

Publication number
JP2003329399A
JP2003329399A JP2002138837A JP2002138837A JP2003329399A JP 2003329399 A JP2003329399 A JP 2003329399A JP 2002138837 A JP2002138837 A JP 2002138837A JP 2002138837 A JP2002138837 A JP 2002138837A JP 2003329399 A JP2003329399 A JP 2003329399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
propellant
insulating member
voltage side
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002138837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3912507B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Aso
良之 阿曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2002138837A priority Critical patent/JP3912507B2/ja
Publication of JP2003329399A publication Critical patent/JP2003329399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912507B2 publication Critical patent/JP3912507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、発射薬中に長手形状の電極手段を
設け、この電極手段の外周に多数形成された穴から高温
のプラズマを噴出させ、温度の均一性を確保することを
目的とする。 【解決手段】 本発明による発射薬用点火装置は、発射
薬(3)中の電極手段(200)の筒状絶縁部材(6a)の外周に穴
(5a)を有する低圧側穴あき円筒電極(5)を設け、この筒
状絶縁部材(6a)の内側に導電性部材(14)を設けると共
に、アークプラズマが筒状絶縁部材(6a)を破壊して各穴
(5a)から発射薬(3)内へ噴出する構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発射薬用点火装置
に関し、特に、筐体の発射薬中に設けられた電極手段を
従来よりも長手形状とし、発射薬中心の空洞部全体から
穴を介してアークプラズマを発射薬に供給することによ
って温度の不均一性をなくし、点火特性を向上させるよ
うにするための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種の発射薬用
点火装置としては、例えば、図2に示される構成を挙げ
ることができる。すなわち、図2において符号1で示さ
れるものは全体形状が筒状をなしその先端に弾等の飛翔
体を有する薬莢の筐体であり、この筐体1はその一部の
みを示している。前記筐体1には筒状電極5が突出して
設けられていると共に、この筒状電極5の周囲には発射
薬3が充填して設けられ、この発射薬3内には直線状に
空洞部9が形成されている。
【0003】前記筐体1内の開口20には、前記筒状電
極5の内側に位置する筒状絶縁部材6aに接続された絶
縁部材6を介して高圧側電極7が配設され、この高圧側
電極7と筐体1間にはスイッチ101とコンデンサ(バ
ッテリー等でも可)の直列回路からなる電源100が接
続されている。前記高圧側電極7と前記筒状電極5の先
端との間には金属細線8が接続して設けられている。従
って、前述の筐体1、筒状電極5、絶縁部材6、筒状絶
縁部材6a及び高圧側電極7とにより電極手段200が
構成されている。
【0004】次に、動作について述べる。まず、スイッ
チ101をオンとして電源100から高圧側電極7と筐
体1間に電流が供給されると、筒状絶縁部材6aの内側
の金属細線8が溶融してアークプラズマ化し、このアー
クプラズマは低圧側の筒状電極5の開口部5aから空洞
部9内に噴出し、この空洞部9周辺の発射薬3が点火さ
れて飛翔体が発射される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の発射薬用点火装
置は、以上のように構成されていたため、次のような課
題が存在していた。すなわち、筐体に接続された筒状電
極の長さが発射薬の全長に対してあまりにも短いため、
この筒状電極の開口部のアークプラズマ噴き出し部の温
度が一番高く、この噴き出し部から離れるに従って温度
が低くなり、発射薬全体に対する温度の均一性の確保が
困難であった。そのため、発射薬の点火条件にバラツキ
を生じさせる恐れが存在していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による発射薬用点
火装置は、先端に飛翔体を有する筐体に設けられた発射
薬中に配設された電極手段によってプラズマを生成さ
せ、このプラズマによって前記発射薬を点火させて前記
飛翔体を発射させるようにした発射薬用点火装置におい
て、前記電極手段は、前記筐体に絶縁部材を介して設け
られた高圧側電極と、前記発射薬中に位置し筒状絶縁部
材により前記高圧側電極とは絶縁された状態で前記筐体
に接続され複数の穴を有する低圧側穴あき円筒電極と、
前記高圧側電極と前記低圧側穴あき円筒電極とを導通さ
せるため前記筒状絶縁部材の内側に位置する導電性部材
とからなり、前記筐体と前記高圧側電極間に電源から電
流を供給することにより、前記導電性部材が溶融しアー
ク放電によって前記プラズマを発生させるようにした構
成であり、また、前記筒状絶縁部材は、前記低圧側穴あ
き円筒電極の内側に位置し、前記筒状絶縁部材を破壊も
しくは溶融して高温の前記プラズマが前記穴から噴出す
る構成であり、また、前記筒状絶縁部材の厚さ及び材質
を変えることにより、前記電源投入後から高温の前記プ
ラズマが前記穴から噴出する迄の時間を選択することが
できるようにした構成であり、また、前記高圧側電極
は、前記絶縁部材の絶縁開口内に延設され、前記導電性
部材の基端は前記高圧側電極に導通され、前記低圧側穴
あき円筒電極の電極先端に形成され前記筒状絶縁部材及
び導電性部材の先端を覆う端栓部には前記導電性部材の
先端が導通されている構成である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による発
射薬用点火装置の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来例と同一又は同等部分には同一符号を用いて説
明する。図1において符号1で示されるものは全体形状
が筒状をなしその先端に弾等の飛翔体を有する薬莢の筐
体であり、この筐体1はその一部のみを示している。前
記筐体1には全体形状が円筒状をなし複数のプラズマ噴
出用の穴5aをその周面に有する低圧側穴あき円筒電極
5が設けられ、この筐体1は低圧側穴あき円筒電極5に
導通して構成されている。
【0008】前記各穴5aは、低圧側穴あき円筒電極5
の内側から外側へ向けて拡開する形状のテーパ状となる
ように形成されており、発生した高温のプラズマがこの
穴5aから噴出するように構成されている。前記低圧側
穴あき円筒電極5の電極先端5Aには、この低圧側穴あ
き円筒電極5及び筒状絶縁部材6aの先端を覆ってこれ
を塞ぐ状態で端栓部5Bが一体に形成されており、この
端栓部5Bは断面形状でキャップ型を構成している。
【0009】前記低圧側穴あき円筒電極5は、前記筐体
1内に充填された発射薬3の長手方向の長さとほぼ等し
い程度に延設されており、前記各穴5aは発射薬3全体
にわたってほぼ均一な位置関係となるように配設されて
いる。
【0010】前記筐体1に形成された開口20内には、
前記低圧側穴あき円筒電極5の内側に位置する筒状絶縁
部材6aに接続された絶縁部材6を介して高圧側電極7
が配設され、この高圧側電極7と筐体1間にはスイッチ
101とコンデンサ(バッテリー等でも可)の直列回路
からなる電源100が接続されている。
【0011】前記低圧側穴あき円筒電極5の内側には、
所定の厚さを有し例えばポリカーボネートやアクリル等
からなる前記筒状絶縁部材6aが位置していると共に、
この筒状絶縁部材6aの内側には、筒状又は板状をなす
長手形状の導電性部材14が設けられ、この導電性部材
14の内側には長手形状の空洞部9が形成されている。
【0012】前記高圧側電極7は、前記絶縁部材6の絶
縁開口6bを貫通して延設されて前記導電性部材14の
基端14aに当接して導通し、その先端14bは前記端
栓部5Bに当接して導通している。従って、前述の筐体
1、絶縁部材6、筒状絶縁部材6a、高圧側電極7、穴
5a、空洞部9、端栓部5B及び導電性部材14によっ
て電極手段200を構成している。
【0013】次に、動作について説明する。まず、スイ
ッチ101をオンとして電源100から高圧側電極7に
大電流が印加されると、金属箔もしくは金属細線等から
なる導電性部材14は、低圧側穴あき円筒電極5に流れ
る反対方向で同じ大きさの電流による電磁反発力で中心
方向の力を受け、筒状絶縁部材6aから離れて溶融・ア
ークプラズマ化し、高温高圧のアークプラズマに成長す
る。このアークプラズマの成長過程の高温高圧雰囲気で
筒状絶縁部材6aの強度が著しく低下し、低圧側穴あき
円筒電極5の各穴5aに対応した部分の筒状絶縁部材6
aが破壊もしくは溶融して、各穴5aから高温高圧のア
ークプラズマが噴出し、発射薬3中に高温プラズマが供
給されて、発射薬3全体が点火される。
【0014】尚、前述の筒状絶縁部材6aは、その厚さ
及び材質(例えば、ポリカーボネートやアクリル等)を
選んで組合わせることにより、電源100投入後から高
温のプラズマが前記各穴5aから噴出する迄の時間を選
択することができる。また、前述のように、低圧側穴あ
き円筒電極5の内側の筒状絶縁部材6aの内側にアーク
プラズマが発生し、この筒状絶縁部材6aが破壊もしく
は溶融して高温プラズマが噴出する構成であるため、噴
出する直前まで内部のアークプラズマと外部の低圧側穴
あき円筒電極間の絶縁が保証され、電流路の短絡が生じ
ない構造に構成されている。
【0015】
【発明の効果】本発明による発射薬用点火装置は、以上
のように構成されているため、次のような効果を得るこ
とができる。すなわち、長手形状の筒状絶縁部材の外周
位置に低圧側穴あき円筒電極が設けられ、発射薬に対し
て多くの穴から高温のプラズマが噴出されて発射薬が点
火されるため、温度の均一性が確保され、発射薬全体の
点火条件を一定とすることができる。また、電流による
電磁力がアークプラズマを壁から離して空間に維持する
ように作用するので導電部材が溶融・アークプラズマ化
し成長しやすいという効果が得られる。また、低圧側穴
あき円筒状電極の穴から高温プラズマが噴き出す場合、
低圧側穴あき円筒状電極の内側に配置された筒状絶縁部
材を破壊もしくは溶融して高温プラズマが噴き出すた
め、噴き出す直前まで内部のアークプラズマと外部の低
圧側穴あき円筒状電極間の絶縁が保証され電流路の短絡
が生じることがなく、安定したプラズマの噴出が得られ
る。更に、内部の高温プラズマが噴き出す時間は筒状絶
縁部材の厚さや材質を変えることによって調整できる各
種の発射特性のニーズに応えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による発射薬用点火装置を示す構成図で
ある。
【図2】従来の発射薬用点火装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1 筐体 3 発射薬 4 後端部 5 低圧側穴あき円筒電極 5a 穴 5A 電極先端 5B 端栓部 6 絶縁部材 6a 筒状絶縁部材 7 高圧側電極 9 空洞部 14 導電性部材 14a 基端 14b 先端 20 開口 100 電源 101 スイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に飛翔体を有する筐体(1)に設けら
    れた発射薬(3)中に配設された電極手段(200)によってプ
    ラズマを生成させ、このプラズマによって前記発射薬
    (3)を点火させて前記飛翔体を発射させるようにした発
    射薬用点火装置において、 前記電極手段(200)は、前記筐体(1)に絶縁部材(6)を介
    して設けられた高圧側電極(7)と、前記発射薬(3)中に位
    置し筒状絶縁部材(6a)により前記高圧側電極(7)とは絶
    縁された状態で前記筐体(1)に接続され複数の穴(5a)を
    有する低圧側穴あき円筒電極(5)と、前記高圧側電極(7)
    と前記低圧側穴あき円筒電極(5)とを導通させるため前
    記筒状絶縁部材(6a)の内側に位置する導電性部材(14)と
    からなり、前記筐体(1)と前記高圧側電極(7)間に電源(1
    00)から電流を供給することにより、前記導電性部材(1
    4)が溶融しアーク放電によって前記プラズマを発生させ
    るように構成したことを特徴とする発射薬用点火装置。
  2. 【請求項2】 前記筒状絶縁部材(6a)は、前記低圧側穴
    あき円筒電極(5)の内側に位置し、前記筒状絶縁部材(6
    a)を破壊もしくは溶融して高温の前記プラズマが前記穴
    (5a)から噴出するように構成したことを特徴とする請求
    項1記載の発射薬用点火装置。
  3. 【請求項3】 前記筒状絶縁部材(6a)の厚さ及び材質を
    変えることにより、前記電源(100)投入後から高温の前
    記プラズマが前記穴(5a)から噴出する迄の時間を選択す
    ることができるように構成したことを特徴とする請求項
    1又は2記載の発射薬用点火装置。
  4. 【請求項4】 前記高圧側電極(7)は、前記絶縁部材(6)
    の絶縁開口(6b)内に延設され、前記導電性部材(14)の基
    端(14a)は前記高圧側電極(7)に導通され、前記低圧側穴
    あき円筒電極(5)の電極先端(5A)に形成され前記筒状絶
    縁部材(6a)及び導電性部材(14)の先端(14b)を覆う端
    栓部(5B)には前記導電性部材(14)の先端(14b)が導通さ
    れている構成としたことを特徴とする請求項1ないし3
    の何れかに記載の発射薬用点火装置。
JP2002138837A 2002-05-14 2002-05-14 発射薬用点火装置 Expired - Fee Related JP3912507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138837A JP3912507B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 発射薬用点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138837A JP3912507B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 発射薬用点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329399A true JP2003329399A (ja) 2003-11-19
JP3912507B2 JP3912507B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=29700174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002138837A Expired - Fee Related JP3912507B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 発射薬用点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3912507B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109372475A (zh) * 2013-08-26 2019-02-22 德国德力能有限公司 射孔枪和雷管组件
US11078764B2 (en) 2014-05-05 2021-08-03 DynaEnergetics Europe GmbH Initiator head assembly
US11125056B2 (en) 2013-07-18 2021-09-21 DynaEnergetics Europe GmbH Perforation gun components and system
US11339614B2 (en) 2020-03-31 2022-05-24 DynaEnergetics Europe GmbH Alignment sub and orienting sub adapter
US11480038B2 (en) 2019-12-17 2022-10-25 DynaEnergetics Europe GmbH Modular perforating gun system
US11648513B2 (en) 2013-07-18 2023-05-16 DynaEnergetics Europe GmbH Detonator positioning device
US11713625B2 (en) 2021-03-03 2023-08-01 DynaEnergetics Europe GmbH Bulkhead
US11808093B2 (en) 2018-07-17 2023-11-07 DynaEnergetics Europe GmbH Oriented perforating system
US11946728B2 (en) 2019-12-10 2024-04-02 DynaEnergetics Europe GmbH Initiator head with circuit board
US11952872B2 (en) 2013-07-18 2024-04-09 DynaEnergetics Europe GmbH Detonator positioning device
US11988049B2 (en) 2020-03-31 2024-05-21 DynaEnergetics Europe GmbH Alignment sub and perforating gun assembly with alignment sub

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11788389B2 (en) 2013-07-18 2023-10-17 DynaEnergetics Europe GmbH Perforating gun assembly having seal element of tandem seal adapter and coupling of housing intersecting with a common plane perpendicular to longitudinal axis
US11125056B2 (en) 2013-07-18 2021-09-21 DynaEnergetics Europe GmbH Perforation gun components and system
US11952872B2 (en) 2013-07-18 2024-04-09 DynaEnergetics Europe GmbH Detonator positioning device
US11542792B2 (en) 2013-07-18 2023-01-03 DynaEnergetics Europe GmbH Tandem seal adapter for use with a wellbore tool, and wellbore tool string including a tandem seal adapter
US11608720B2 (en) 2013-07-18 2023-03-21 DynaEnergetics Europe GmbH Perforating gun system with electrical connection assemblies
US11648513B2 (en) 2013-07-18 2023-05-16 DynaEnergetics Europe GmbH Detonator positioning device
US11661823B2 (en) 2013-07-18 2023-05-30 DynaEnergetics Europe GmbH Perforating gun assembly and wellbore tool string with tandem seal adapter
CN109372475A (zh) * 2013-08-26 2019-02-22 德国德力能有限公司 射孔枪和雷管组件
US11078764B2 (en) 2014-05-05 2021-08-03 DynaEnergetics Europe GmbH Initiator head assembly
US11549343B2 (en) 2014-05-05 2023-01-10 DynaEnergetics Europe GmbH Initiator head assembly
US11808093B2 (en) 2018-07-17 2023-11-07 DynaEnergetics Europe GmbH Oriented perforating system
US11946728B2 (en) 2019-12-10 2024-04-02 DynaEnergetics Europe GmbH Initiator head with circuit board
US11480038B2 (en) 2019-12-17 2022-10-25 DynaEnergetics Europe GmbH Modular perforating gun system
US11339614B2 (en) 2020-03-31 2022-05-24 DynaEnergetics Europe GmbH Alignment sub and orienting sub adapter
US11988049B2 (en) 2020-03-31 2024-05-21 DynaEnergetics Europe GmbH Alignment sub and perforating gun assembly with alignment sub
US11713625B2 (en) 2021-03-03 2023-08-01 DynaEnergetics Europe GmbH Bulkhead

Also Published As

Publication number Publication date
JP3912507B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101415415B1 (ko) 융삭 플라즈마 건
JPH076896A (ja) シリアル アーク プラズマ インジェクタ
EP1788235B1 (en) Plasma jet spark plug and ignition system
US4493297A (en) Plasma jet ignition device
JP3912507B2 (ja) 発射薬用点火装置
JPH09317621A (ja) プラズマ点火装置
EP0758441B1 (en) Plasma generator for electrothermal gun cartridge
US6237494B1 (en) Ignition component for a pyrotechnic composition or propellant charge
GB2349939A (en) Elecrothermally ignited cartridge
JP2009228505A (ja) プラズマジェット点火プラグの点火装置
GB2217821A (en) Electrothermal projectile.
US6119599A (en) Sequential arc surface injector
US6745697B2 (en) Cartridge
GB2349940A (en) Electrothermally ignited cartridge
US3362158A (en) Arc ignition system
CN109982498B (zh) 一种多孔等离子体发生器及密闭爆发器
JP2008186743A (ja) プラズマ式点火装置
JP4351799B2 (ja) 発射薬用点火装置
US20200314992A1 (en) Plasma torch having multi-electrode front electrode and button-type rear electrode
JP5217862B2 (ja) プラズマ点火装置
JP2006244867A (ja) 内燃機関用点火装置
US11725896B2 (en) Repeatable plasma generator
KR100545245B1 (ko) 전기점화식 최루탄
JPH0626792A (ja) 電熱加速装置
US3102936A (en) Blast switch

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3912507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees