JPH09317621A - プラズマ点火装置 - Google Patents

プラズマ点火装置

Info

Publication number
JPH09317621A
JPH09317621A JP9016666A JP1666697A JPH09317621A JP H09317621 A JPH09317621 A JP H09317621A JP 9016666 A JP9016666 A JP 9016666A JP 1666697 A JP1666697 A JP 1666697A JP H09317621 A JPH09317621 A JP H09317621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
void
magnetic field
electrode
spark plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9016666A
Other languages
English (en)
Inventor
Luigi P Tozzi
ルイジ・ピー・トッズイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cummins Inc
Original Assignee
Cummins Engine Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cummins Engine Co Inc filed Critical Cummins Engine Co Inc
Publication of JPH09317621A publication Critical patent/JPH09317621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/54Sparking plugs having electrodes arranged in a partly-enclosed ignition chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/50Sparking plugs having means for ionisation of gap

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可変長さの火花ギャップを有する点火プラグ
には幾つかの提案がなされており、その効果も認識され
ているが、構造上その他の点で各種の欠点があり、広く
使用されるに至っていない。本発明の課題は可変長さの
火花ギャップを有する実用的な点火プラグを得るにあ
る。 【解決手段】 可変長さの電弧を発生する磁気的点火プ
ラグであって、シェルと、可変長さの空気ギャップ、す
なわち発散型の空気ギャップを限定する1対の電極と、
両電極間の空気ギャップ内に磁場を発生せしめる少なく
とも1つの磁石とを含む。電極に供給される点火信号の
強さは電弧に作用する力に直接に影響を与え、公知の場
理論に従って、電弧を磁場に相対的に移動せしめ、また
は位置決めする。望ましい実施例において、1対の磁石
が発散型の空気ギャップに作用して磁場を生ぜしめる。
磁石を電弧が発生する空気ギャップに隣接して設けるこ
とによって、大きい、または長い電弧が発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は点火プラグに関し、詳細
には内燃機関に使用する点火プラグに関している。
【0002】通常の点火プラグは機関の開口部に取付け
るに適した金属製の外殻部を含み、機関内部には空気と
燃料との混合物が存在する。この機関内部区域は代表的
には機関内のシリンダ又は燃焼室として参照される。点
火プラグの外殻部(シェル)はセラミックその他の絶縁
構造を収容し、該絶縁構造を貫通して電極が燃焼室内に
延長する。電極の一端は高エネルギ信号を点火プラグに
供給する点火装置に連結され、電極の他端は燃焼室内に
達している。点火プラグは燃焼室内の空気と燃料との混
合物の燃焼を始発せしめるために必要な電気的火花また
は電弧を生ずるものである。アース電極(代表的には点
火プラグのシェルから内方に延長する突起部または突出
部)が電極から間隔をおかれた関係で配置され、電極と
の間に間隔をおかれてギャップを限定し、ギャップを横
切って高エネルギ電弧が機関の点火装置によって作られ
る。アース電極または突起部は電極から機械的に移動せ
しめられており、予め定めた距離、すなわち空気ギャッ
プが中心電極とアース電極との間に形成される。
【0003】周知の装置において、内燃機関の点火プラ
グは予め定めた火花ギャップ(空気ギャップ)を有し、
これは点火プラグを機関の対応する取付け部に取付ける
以前に機械的に調節される。通常火花ギャップは0.6
4mm(0.025インチ)と1.52mm(0.06
0インチ)との間に調節され、空気燃料混合物の適切な
燃焼を始発せしめるに必要な所望の特性を有する電弧ま
たは火花を発生せしめる。機関が低温のときは高温のと
きに比較して、電極とアース突起との間に火花を発生さ
せることが困難である。さらに、空気燃料混合物の適切
な燃焼を始発させるためには、高負荷状態では火花ギャ
ップを小さく、低負荷状態では大きくすることが必要で
あることは周知である。
【0004】
【従来の技術】米国特許明細書第3974412号に
は、2つの反対方向に指向される電流の反発作用によっ
て点火プラグの火花放電の電弧の経路、従って長さを変
更せしめることが記載されている。この結果として、電
弧の長さを通常得られるものより長くすることができ
る。電弧に供給される電流を変更すると、電極とアース
電位構造とに関して半径方向に電弧を運動せしめる半径
方向力が変化する。
【0005】米国特許明細書第4906889号には、
点火プラグの電極が面積を増加するために溝付きになっ
ていて、アース突起またはアース線がバイメタル素子と
同様に燃焼室温度変化に応答して火花ギャップの長さを
変更する、点火プラグが開示されている。
【0006】米国特許明細書第4087719号には、
コロナ放電によって長い電弧を発生せしめ電弧の経路を
決定する点火プラグが開示されている。電極とアース電
位表面とは方向付けされて、電弧に半径方向力が作用し
電弧の長さが長くなる。発生した電弧は点火プラグの電
極とほぼ平行となる。
【0007】米国特許明細書第4046127号には、
機関の真空度または機関の温度が点火プラグの電弧の長
さを調節する基準となる点火プラグが開示されている。
電弧は2つの電極の間でその長さが、該2つの電極の近
くに位置してこれらに関して運動可能の第3の電極によ
って変化せしめられる。第3の電極は検知された温度ま
たは真空度によって機械的に移動または運動せしめられ
て火花ギャップを短くまたは長くする。
【0008】米国特許明細書第3219866号には、
2つの磁極片の間に配置されて発散形状の火花ギャップ
を有する点火プラグが開示されており、電弧は一方向に
前進すると長さが変化する。
【0009】米国特許明細書第4471732号、同第
4760820号には点火プラグとして、プラズマジェ
ット方式のプラグ構造を示し、プラズマを発生し該プラ
ズマを磁場による加速効果の影響下で内燃機関の燃焼室
内にジェットとして放射せしめるプラズマ手段を含んで
いる。
【0010】米国特許明細書第4766855号は、前
述米国特許明細書第4471732号、同第47608
20号とほぼ同様なプラズマジェット方式のプラグ構造
を示すが、プラグの凹所から出るプラズマを、リング状
渦構造の加速磁場の影響下で加速するオリフィスを含ん
でいる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】点火密度状態が低い場
合には、充分な点火エネルギ(約17ミリジュール)が
火花ギャップを横切って放電され適切な燃焼を促進する
ために長い電弧が必要である。逆に、高い点火密度状態
では小さい電弧(低いエネルギ要求の電弧)が必要であ
る。すなわち、高い点火密度状態では低いエネルギが火
花ギャップで放電されるようにし、内燃機関の高圧電線
の誘電性に対して過大な電圧(30000V以上)を避
ける必要がある。
【0012】従って、低い負荷状態で優れた燃焼安定性
を得、且つ薄い燃焼状態の高負荷運転で小さい火花ギャ
ップを得る、可変長さの火花ギャップを有する内燃機関
用の点火プラグ装置が要望される。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様による、
プラズマを発生し該プラズマを点火装置から推進するプ
ラズマ点火装置は、空所を限定する絶縁手段と、該空所
と共働して配置され該空所内に電気的エネルギ放電を発
生する電気的エネルギ放電手段とを含み、該電気的エネ
ルギ放電は空所内にプラズマを発生するに充分であり発
生したプラズマが空所から駆逐される強さ以下であり空
所外で点火を行い得るものであり、該電気的エネルギ放
電手段は空所内に位置する第1の電極手段と空所外に位
置して第1の電極手段と密接隣接する第2の電極手段と
を含み、該第1および第2の電極手段は両者間に発散形
状の間隙を限定し、該空所内の発散形状の間隙内に磁場
を生ぜしめて該磁場が発生したプラズマに補助的推進力
を与える磁場発生手段を含んでおり、該磁場発生手段は
前記絶縁手段が電気的エネルギ放電手段と磁場発生手段
との間の電気的絶縁を与える、プラズマ点火装置であ
る。
【0014】本発明の別の態様によれば、プラズマを発
生し該プラズマを点火装置から推進するプラズマ点火装
置は、空所を限定する絶縁手段と、該空所に相対的に配
置され該空所内の予め定めた位置にプラズマを発生せし
めるに充分なレベルの電気的エネルギ放電を発生せしめ
該空所外で点火可能とする電極手段とを含み、該電極手
段は発散形状の空気ギャップを限定し該ギャップ内でプ
ラズマが発生し、該空所内に磁場を発生せしめる磁場発
生手段が設けられ、該磁場発生手段は空所に近接隣接し
て位置するが絶縁手段によって電気的に絶縁されてお
り、電極手段にエネルギを供給して発散形状の空気ギャ
ップ内に電気的放電を誘起するに充分な電流および電圧
を生ぜしめるエネルギを電極手段に与える制御手段を含
む。
【0015】本発明の更に別の態様による点火プラグ装
置は、非電導性の実質的に円筒形のシェルを含み、該シ
ェルは第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部は
内部に空所を限定し、該空所内に第1の電極が配置さ
れ、該空所内に第2の電極が配置され、該空所に隣接し
てシェルに取付けられた磁場発生手段が磁場を発生せし
め、第1および第2の電極間に流れる電流に関連して第
1および第2の電極間に生じたプラズマ電弧を該空所内
から外方に偏倚せしめ、シェルは第1および第2の電極
間および磁場発生手段間に電気的絶縁を与え、第1およ
び第2の電極が空所内に発散形状のギャップを限定す
る。
【0016】
【作用】本発明によれば、小さい発散形状のギャップを
有する改良された点火プラグが与えられる。
【0017】本発明によれば、特定の電弧の長さを必要
とする機関の各種の運転状態によって、電弧の長さを変
化せしめることができる。
【0018】さらに、本発明によれば、大部分の周知の
点火装置の電気的特性に適合するように、電弧の長さを
可変とした点火プラグが提供される。
【0019】さらに本発明によれば、磁石を電極から電
気的に絶縁する手段が設けられ、該電気的絶縁手段は磁
石を熱的に絶縁し磁石から熱を伝導的に取去るようにな
される。
【0020】さらに本発明によれば、磁石の周りに熱溜
まり手段を設け、熱を電気的熱的絶縁手段から金属製外
側シェルに伝達せしめる。
【0021】さらに本発明によれば、プラグ空所に取付
けられプラグ空所を封止する保護膜が製造時、取扱い時
および取付け時に磁性鉄系粒子がプラグ空所を汚染する
ことを防止する。
【0022】さらに本発明によれば、予め定めた抵抗を
有する抵抗電極を設けて電子的干渉を減少せしめる。
【0023】
【実施例】上述およびその他の本発明の目的および効果
は望ましい実施例についての以下の説明から明確となさ
れる。
【0024】本発明の原理を理解するために図示する実
施例を参照して特定の用語を使用して説明する。以下の
説明は本発明を限定するものではなく、図示した装置の
各種の変形例、改変または本発明の原理の応用も当業者
に容易であるものは本発明の範囲内に属している。
【0025】図1を参照すると本発明の実施例として磁
気的点火プラグ10が示される。点火プラグ10はシリ
ンダヘッドまたはシリンダブロックに通常設けられるね
じ部分に適合するねじ部分12を含み、これによって点
火プラグが図示しない内燃機関に取付けられる。カラー
14がシリンダヘッドまたはシリンダブロックの表面に
係合し、点火プラグが機関のシリンダヘッドまたはシリ
ンダにねじこまれた時に密封封止を与える。六角部分1
6は、点火プラグ10の取付け又は取外し時に点火プラ
グ用ソケットと係合する機械的インタフェースとなる。
通常、ねじ部分12とカラー14と六角部分16とは周
知の点火プラグハウジング、又はシェル部分15の製造
時に金属の単一片から形成される。絶縁体18が六角部
分16と絶縁体20とに取付けられる。絶縁体20が、
ねじ部分12とカラー14と六角部分16とを貫通して
内部に延長し、絶縁体18に係合する。絶縁体18、2
0は各種公知の機械的接合技術、例えば接着剤、ファス
ナなどによって結合することができる。絶縁体18、2
0を当業者に周知のセラミック材料、又は代替材料とし
て窒化シリコンなどの材料を使用してもよい。端子22
は高エネルギ源、例えば内燃機関の点火装置に連結され
る。高電圧信号が端子22に印加されて電極26、28
が配置される空所24内に電弧を発生する。電極26は
内部的にハウジング15に連結される。
【0026】図2を参照すると点火プラグ10の図1の
線2−2に沿った部分的断面図が示され、絶縁体20と
電極26、28との空所24内における内部構造が示さ
れている。ねじ部分12も示され、点火プラグの機械的
形状についての完全な理解が可能である。電極26、2
8は絶縁体20の全長に沿って内方に延長し、後端部2
0aで外部に出ている。電極26aは電極26の一部で
あって、電極28aも電極28に対応している。電極2
6aは代表的にはハウジング15に連結され、電極28
aは図1の端子22に連結される。この電気的連結によ
って、電流が電極26、28間の空気ギャップ30に送
られる信号経路がつくられる。
【0027】保護膜80が絶縁体20の端部に設けられ
て空所24を封止し、取扱い及び取付け時に磁性の鉄粒
子が空所24を汚染することを防止する。保護膜80は
機関の最初のサイクル時に圧縮行程において生ずる温度
と圧力とによって溶解するので、点火プラグの作動を妨
げることはない。各種の材料が保護膜80として使用可
能であるが、材料は揮発性で燃焼可能である必要があ
る。理想的には膜80を燃焼で消散する燃料とし、望ま
しい実施例ではパラフィンとし、任意周知の方法で絶縁
体20の端部25に取付ける。
【0028】図3A、図3Bには絶縁体20の2つの図
が示され、線3B−3Bに沿う部分断面図を含む。図3
Bに示すように同等な磁石32、34が絶縁体20の両
側に配置され、電極26、28は2つの磁石間にサンド
イッチ状に挟まれる。磁界が図2に示す空気ギャップ3
0の区域で絶縁体20を半径方向に横切って確立され
る。磁界の強度は磁石32、34間の寸法、材料、距離
などのいくつかの要素によって定まる。磁石の極性は電
弧が空所24から外方に出るように定める。絶縁体20
の反対側の図は図3Aと同様であるが、電極26、28
の位置が図3Aと反対になる。
【0029】図4を参照すると電極26、28の拡大図
が示される。図1の端子22に印加される点火信号の電
力によって電極26、28間に形成され確立される電弧
の相対的位置をそれぞれの電弧36a−36cとして示
す。詳細には、電弧36aは電極26、28間で分子の
解離が開始したときの状態を示し、プラズマ区域が発生
し、電流が電極26、28間に流れ始める。プラズマは
イオンを含んでおり、これが電気信号が流れる通路とな
る。空気ギャップの抵抗がギャップ30において低下す
ると、電極間に電弧を維持するために必要な電圧は電弧
を形成するために必要な電圧より低い。
【0030】電弧36aを電弧36cの位置まで運動せ
しめるためには、電極26に流れる電流iの強さと継続
時間を増加せしめる。電弧36cを生ずることの効果は
代替燃料機関が乗物に取付けられている場合に顕著であ
る。代替燃料機関、すなわち液体プロパン又は天然ガス
機関の場合は、機関の能力を充分に発揮させるためには
ターボ圧縮機を必要とする場合がある。このような機関
にターボ圧縮機を使用する場合、シリンダ内圧は高負荷
状態から低負荷状態すなわちアイドル状態との間で大幅
に変化する。従って、アイドル又は低負荷状態ではギャ
ップ30に生ずる電弧は電弧36cの位置が望ましく、
高負荷状態では電弧36aの位置が望ましい。電弧36
bは、電極26に供給される電流iの強さと継続時間と
によってギャップ30に生ずる電弧の位置が制御可能で
あることを示す。
【0031】磁石32、34を設けることは電極26、
28間に電弧36cを形成する電流の量を著しく減少さ
せることができる。スマリウム・コバルト(sumar
ium cobalt)から形成される希土類磁石(3
2、34)を使用してギャップ30に磁界を形成せしめ
た場合に、電流の減少は約1000分の1となった。図
4にFとして示す力のベクトルは電弧36a−36cに
式(ixB)として作用するローレンツ(Lorent
z)力ベクトルが図示される。電極26、28によって
限定される発散形状のギャップは点火プラグ装置内に可
変長さの電弧を形成する手段となっている。最も重要な
効果は電弧36a−36cを形成するに必要な電流を減
少させる。本発明による点火プラグ10は大部分の車両
に使用される点火装置に使用可能であって、電弧36a
−36cの任意のものを形成可能である。
【0032】図5Aにおいて、曲線A、Bは図1の点火
プラグ(磁石32、34なし)を使用して電弧を形成す
るに必要な電流および電圧を示す。図5Bの曲線C、D
は、磁石32、34を設けた図1の点火プラグの場合の
電弧を形成するに必要な電流および電圧を示す。必要な
電流が著しく減少していることが判る。詳細には、図5
Bに示す電流Cは図5Aの電流Aより著しく少ない。し
かし、図5Bに曲線Dとして示す電圧およびその時間は
図5Aの曲線Bよりいくらか大である。低電流作動は点
火プラグ部品にやさしく、電極26、28の侵食を著し
く小とし、点火プラグの寿命を長くする。
【0033】図5A、図5Bから明らかのように、上述
低電流作動は電弧の持続時間を長くして、図4に示す可
変長さの電弧を生成するに必要なエネルギを達成する。
しかし、全エネルギ要求が実質的に減少していること
は、本発明による点火プラグが従来技術のものに対比し
て望ましいことを示している。
【0034】図6、図7を参照すると本発明の第2の実
施例による点火プラグ50が示される。ねじ付部分52
がハウジング54の一部として形成され、点火プラグを
シリンダブロック(図示しない)の対応するねじ孔に固
着的に取付けることを可能としている。表面56がシリ
ンダブロックまたはシリンダヘッドの表面と組合わされ
て燃焼空間のために空気密の封止を与える。その他の周
知の点火プラグ部品として図6、図7に示すものは、電
極58と絶縁体60と電極63を囲む非伝導性セラミッ
ク・パッキング粉末62と空所64とを含み、空所64
内で発散形状のギャップ65が電極66、68によって
限定される。電極66はハウジング54の内面に金属加
工技術で周知のろう付け技術で取付けられている。ばね
70が電極63と電極58との間の電気的接続を行う。
磁石72、74が図1の実施例の磁石による磁場と同様
な磁場をギャップ65につくる。図4に示す電弧と関連
する説明とは同様に点火プラグ50についても達成され
る。同様に、図7に示す保護膜80は構造および作動に
おいて図2に示す膜80と同等である。
【0035】絶縁体60は窒化シリコンから作られる。
磁石72、74はスマリウム・コバルト系の磁石であ
る。ハウジング54は点火プラグ構造として代表的な材
料、例えば鋼または同等材品から作られ、電極58は鋼
またはアルミニウム製である。電極66、68は点火プ
ラグ構造技術に周知の電弧腐食抵抗性の鋼または同等材
料から作られる。
【0036】絶縁体60の機能は点火プラグの適切な作
動に2つの点で重要である。第1点として、絶縁体は電
極66、68から磁石72、74への電弧を防止する。
第2点として、絶縁体60は空所64と磁石72、74
との間の熱隔離障壁となる。燃焼区域からの熱隔離は点
火プラグ50の適切な作動を保証するために必要であ
る。燃焼室温度は点火プラグの先端において600〜7
00度Cに達し得る。スマリウムコバルト磁石の耐熱温
度は約350度Cであるから、磁石によって生ずる磁場
のために磁石をこの温度から充分に低い温度に維持し
て、電極66、68の間のギャップに生ずる電弧を推進
し拡大することを可能とする必要がある。実際上、15
0度Cの温度でもスマリウムコバルト磁石の磁力は50
〜60%失われることが経験されている。
【0037】絶縁体60は完全な熱絶縁体でないから、
機関の燃焼区域で発生した熱は磁石72、74の温度を
ハウジング54のねじ部52の温度以上に上昇させる可
能性がある。磁石72、74を熱から遮断するために熱
収容スリーブ71がハウジング54のねじ部分52の内
面53に隣接して配置される。熱収容スリーブ71は同
時に磁石72、74とねじ付きのハウジング52とに接
触しているから、磁石72、74の温度はねじ部分52
が収容される機関ブロック(図示しない)の温度と実質
的に同等となる。熱収容スリーブ71の材料は高い熱伝
導性があれば任意適当な材料としてよいが、望ましい材
料は銅である。
【0038】従来技術では電弧を拡げるための磁気的材
料は電弧作用と熱的損傷問題が解決されなかった。この
問題は図示し上述した本発明の実施例により解決され
た。
【0039】図8を参照すると電極66、68の拡大図
が示される。電極66、68間に形成される火花ギャッ
プ76は拡がって大きい火花ギャップ78を形成してい
る。この実施例で達成される種々の電弧の状態は図4に
示すものと全く同様である。すなわち、図6ないし図8
に示す実施例は構造的にいくらか相違しているが、その
作動と機能とは図2ないし図4に示すものと全く同様で
ある。
【0040】通常の点火プラグ技術において、火花ギャ
ップは狭ければ狭いほど、そこにプラズマを発生するた
めのエネルギは小である、ということ公知である。しか
し実際的な制限として、ある値以下ではプラズマに補助
的な推進力を与えなければ圧縮された燃料混合物を確実
に点火できない値として最小有用幅がある。この値は各
特定応用例で相違し、空燃比と点火時の圧力および温度
によって変化する。図6ないし図8に示す点火プラグに
おいて、磁石72、74は前述の補助的な推進力を与え
る。すなわち、図示望ましい実施例において、磁石7
2、74によって与えられる磁場がプラズマを空所64
から追い出し圧縮された燃料混合物を点火する。磁石7
2、74の存在によって火花ギャップ76の最小幅は、
別の補助的な推進力がない場合、その値以上でこのギャ
ップ76で発生したプラズマが空所64から追い出され
空所64外で点火され得ることで決まる。換言すれば、
火花ギャップ76の最大幅は、別の補助的な推進力がな
い場合、その値以下ではこのギャップ76で発生したプ
ラズマが空所64から追い出され空所64外で点火され
得ることで決まる。火花ギャップ78に対する唯一の要
求事項は、これが火花ギャップ76より大であって拡が
るギャップが76、78間に形成されることである。
【0041】
【発明の効果】本発明の点火プラグにおいて上述範囲内
の最小の火花ギャップ76を使用することは少なくとも
2つの理由で有利である。第1に、図9のグラフに示す
ように任意の与えられた圧力における火花着火電圧は最
小火花ギャップ76の減少と共に減少する。すなわち、
シリンダ圧力が増加すると共に火花を誘起させるために
端子22(図1)または58(図7、9および10)に
作用せしめられる必要電圧は低くなる。例えば標準の
0.030インチ(0.762mm)の火花ギャップを
有する通常の点火プラグは、図9の線100に示すよう
に圧力400psi(27580Kpa)では20KV
以上の電圧を必要とするが、図6、7に示すような本発
明の点火プラグ50では0.005インチ(0.127
mm)の火花ギャップで約1300psi(89630
Kpa)の圧力で約15KVの電圧でよいことが線10
2に示される。第2に、図10に示すように通常の点火
プラグで火花ギャップが減少すると、その値以下では多
数の失火が劇的に生ずるという最小ギャップが存在す
る。容量放電形式の点火プラグでは失火の劇的な発生は
図10の線110に示すように約0.020インチ
(0.508mm)以下で発生し、多数火花放電点火プ
ラグでは約0.010インチ(0.254mm)以下で
発生することが線112で示される。図6、7に示すよ
うな本発明の点火プラグ50では線114に示すように
0.003インチ(0.076mm)以下で僅かの数の
失火が認められたのみであった。
【0042】図11を参照すると、本発明の別の実施例
として点火プラグ90が示される。点火プラグ90は点
火プラグ50とほぼ同様であるが抵抗82が電極63と
ばね70との間にあって、機関(図示しない)と点火プ
ラグ90との間の電気的干渉を減少させる。抵抗82に
は端部キャップ84が設けられ、ばね70と電極63と
の間の電気的接続を与える。望ましい実施例において、
抵抗82の値は1キロオームと10キロオームとの間で
あるが、本発明による抵抗は100キロオームと500
オームとの間であってよい。図12に示した本発明の別
の実施例の点火プラグ95において、ばね70と抵抗8
2と電極63は所望の抵抗を有する一体電極86に代え
られている。この抵抗電極は通常の技術、例えば焼結で
製造される。この抵抗つきの点火プラグも図1ないし図
3に示す点火プラグと同様に使用される。
【0043】本発明は図面に示され詳細に説明された
が、上述説明は例示であり、本発明を限定するものでな
い。本発明の精神の範囲内のすべての変形、改変は本発
明の保護範囲内である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による可変長電弧磁気的点火プラ
グの等角図。
【図2】図2は図1の点火プラグの部分断面、部分省略
図。
【図3】図3Aは図2に示す誘電性インサートの前面
図。図3Bは図3Aの線3b−3bに沿う部分断面、部
分省略図で誘電性インサートを示す図。
【図4】図4は図2の電極の拡大図で、電流の流れとロ
レンツ力ベクトルと異なる電流状態で生ずる電弧の位置
とを示す図。
【図5】図5Aは従来技術の点火プラグ装置に必要な電
圧と電流とを示すグラフ。図5Bは図1の点火プラグに
よる電圧と電流とを示すグラフ。
【図6】図6は本発明の点火プラグの別の実施例を示す
断面図。
【図7】図7は図6の点火プラグの図6の断面図に直角
の平面に沿った断面図。
【図8】図8は図7に示す電極の拡大図で、発散型火花
ギャップの形状を示す図。
【図9】図9は火花着火電圧と圧力とを各種火花ギャッ
プについて示すグラフ。
【図10】図10は容量放電点火プラグと、多数火花放
電点火プラグと、本発明の点火プラグとの、火花ギャッ
プ幅の減少に伴う、1000サイクル当たりの失火数を
示すグラフ。
【図11】図11は本発明による点火プラグの別の実施
例を示す断面図。
【図12】図12は本発明による点火プラグのさらに別
の実施例を示す断面図。
【符号の説明】
10: 点火プラグ 12: ねじ部分 14: カラー 15: シェル(ハ
ウジング) 18、20: 絶縁体 22: 端子 24: 空所 26、28: 電極 30: 空気ギャップ 32、34: 磁石 36a、36b、36c: 電弧 50: 点火プラグ 54: ハウジング 58: 電極 60: 絶縁体 63: 電極 64: 空所 65: ギャップ 66、68: 電極 71: 熱収容スリーブ 72、74: 磁石 76、78: 火花ギャップ

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマを発生して該プラズマを当該点
    火装置から推進するプラズマ点火装置にして、 空所を限定する絶縁手段と、 該空所と共働するように配置され該空所内に電気的エネ
    ルギ放電を発生する電気的エネルギ放電手段にして、該
    電気的エネルギ放電は空所内にプラズマを発生するに充
    分な強さであり、発生したプラズマが空所から駆逐され
    る強さ以下であり、空所外で点火を行い得るものであ
    り、該電気的エネルギ放電手段は空所内に位置する第1
    の電極手段と空所外に位置して第1の電極手段と密接隣
    接する第2の電極手段とを含み、該第1および第2の電
    極手段は両者間に発散形状の間隙を限定する、電気的エ
    ネルギ放電手段と、 該空所内の発散形状の間隙内に磁場を生ぜしめて該磁場
    が発生したプラズマに補助的推進力を与える磁場発生手
    段にして、該磁場発生手段は前記絶縁手段が電気的エネ
    ルギ放電手段と磁場発生手段との間の電気的絶縁を与え
    るように配置されている、磁場発生手段と、を含むこと
    を特徴とする、プラズマ点火装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプラズマ点火装置にし
    て、磁場発生手段が第1の永久磁石であることを特徴と
    するプラズマ点火装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のプラズマ点火装置にし
    て、第2の永久磁石を含み、前記第1および第2の磁石
    が両者間に前記絶縁手段を配置して対面する関係に位置
    しており、前記絶縁手段によって限定される前記空所は
    磁石によって作られる磁場が該空所内で最大となるよう
    に配置されている、ことを特徴とするプラズマ点火装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のプラズマ点火装置にし
    て、前記絶縁手段が前記空所と前記第1および第2の磁
    石との間に熱的および電気的絶縁を与える、ことを特徴
    とするプラズマ点火装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のプラズマ点火装置にし
    て、前記第1および第2の永久磁石に接触して該第1お
    よび第2の永久磁石から熱を外部に指向する熱収容手段
    を含むことを特徴とするプラズマ点火装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のプラズマ点火装置にし
    て、前記空所を覆って前記絶縁手段に取付けられて、前
    記磁場発生手段によって鉄系磁性粒子が前記空所内に引
    込まれることを防止する保護膜を含むことを特徴とする
    前記プラズマ点火装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のプラズマ点火装置にし
    て、前記保護膜が揮発性かつ燃焼可能であることを特徴
    とするプラズマ点火装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のプラズマ点火装置にし
    て、前記保護膜がパラフィンであることを特徴とするプ
    ラズマ点火装置。
  9. 【請求項9】 プラズマを発生し該プラズマを点火のた
    め当該プラズマ点火装置の外部に推進する、プラズマ点
    火装置にして、 空所を限定する絶縁手段と、 該空所に相対的に配置され、該空所内にプラズマを発生
    するに充分な強さでかつ発生したプラズマが該空所から
    駆逐される強さより弱い強さのプラズマを発生する電気
    的エネルギを放電して該空所の外部で着火を行い得るす
    る電極手段にして該空所内に発散型のギャップを限定す
    る前記電極手段と、 前記空所内に磁場を確立し、発生したプラズマに補助的
    な推進力を与える磁石にして、前記絶縁手段に隣接して
    配置されるが該絶縁手段によって空所から電気的に隔離
    されている磁石と、 を含むことを特徴とするプラズマ点火装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のプラズマ点火装置に
    して、前記絶縁手段がセラミック複合体からつくられる
    ことを特徴とするプラズマ点火装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のプラズマ点火装置
    にして、絶縁手段がシリンダであって、前記空所がシリ
    ンダの一端に形成され、該シリンダの横方向表面には前
    記磁石が配置される欠如部が設けられていることを特徴
    とする、前記プラズマ点火装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載のプラズマ点火装置
    にして、少なくとも2つの磁石を含み、前記シリンダは
    横方向表面に前記少なくとも2つの磁石が配置される少
    なくとも2つの欠如部が設けられている、ことを特徴と
    するプラズマ点火装置。
  13. 【請求項13】 プラズマを発生し該プラズマを当該点
    火装置から推進するプラズマ点火装置にして、 空所を限定する絶縁手段と、 該空所に相対的に配置され該空所内に電気的エネルギを
    放電する電極手段にして、該電気的エネルギ放電は空所
    内の予め定めた位置にプラズマを発生するに充分で空所
    外で点火を行い得る強さであり、該電極手段はプラズマ
    が発生したとき発散形状の空気間隙を限定し、 該空所内に磁場を生ぜしめる磁場発生手段にして、該磁
    場発生手段は前記空所に密接隣接するが前記絶縁手段に
    よって電気的絶縁を与えられ、 前記電極手段にエネルギを供給し前記発散形状の空気間
    隙内に電気的放電を誘起するに充分な電圧と電流とを生
    ぜしめる制御手段を含むことを特徴とするプラズマ点火
    装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のプラズマ点火装置
    にして、前記制御手段がさらに前記エネルギをプラズマ
    を当該点火装置から推進するに充分な時間だけ供給する
    ことを特徴とするプラズマ点火装置。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載のプラズマ点火装置
    にして、前記磁場発生手段が第1の磁石と第2の磁石と
    を含み、前記絶縁手段がシリンダであって、空所がシリ
    ンダの基部内に限定され、シリンダが該シリンダの横方
    向表面に対向する関係で位置する第1の欠如部および第
    2の欠如部を有し、第1の磁石と第2の磁石とがそれぞ
    れの欠如部内に配置されていることを特徴とする前記プ
    ラズマ点火装置。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載のプラズマ点火装置
    にして、前記第1の磁石と第2の磁石とがそれぞれスマ
    リウム・コバルト磁石である、ことを特徴とするプラズ
    マ点火装置。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載のプラズマ点火装置
    にして、前記絶縁手段が窒化シリコン製である、ことを
    特徴とするプラズマ点火装置。
  18. 【請求項18】 点火プラグ装置にして、 非伝導性で実質的に円筒形で第1の端部と第2の端部と
    を有し、第1の端部が内部に空所を限定するシェルと、 前記空所内に位置する第1の電極と、 前記空所内に位置する第2の電極と、 前記空所付近でシェルに取付けられ磁場を発生する磁場
    発生手段であって、前記第1および第2の電極間に流れ
    る電流に関連して、第1および第2の電極間に発生した
    プラズマ電弧を空所内から外方向に推進する磁場発生手
    段とを含み、 シェルが第1および第2の電極と磁場発生手段との間に
    電気的絶縁を与え、 前記第1および第2の電極が空所内に発散形状のギャッ
    プを限定する、ことを特徴とする点火プラグ装置。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の点火プラグ装置に
    して、前記磁場発生手段が永久磁石であって、前記シェ
    ルがセラミック複合体である、ことを特徴とする点火プ
    ラグ装置。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の点火プラグ装置に
    して、前記シェルが窒化シリコン製である、ことを特徴
    とする点火プラグ装置。
  21. 【請求項21】 請求項18に記載の点火プラグ装置に
    して、前記磁場発生手段が第1の磁石と第2の磁石とを
    含み、前記空所がその間に配置されて、前記シェルが第
    1の磁石と第2の磁石との間にかつ第1の電極と第2の
    電極との間に配置されている、ことを特徴とする点火プ
    ラグ装置。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の点火プラグ装置に
    して、シェルがその内部を軸線方向に延長して前記空所
    に連通する第1および第2の中空通路を含んでおり、第
    1および第2の電極がそれぞれ前記中空通路内に位置し
    ていることを特徴とする点火プラグ装置。
  23. 【請求項23】 請求項18に記載の点火プラグ装置に
    して、金属製の外側シェルを含み、前記非伝導性シェル
    がその内部に配置され、第1の電極が金属製シェルに電
    気的に接続され、前記磁場発生手段が金属製の外側シェ
    ルと非伝導性シェルとの間に配置されていることを特徴
    とする点火プラグ装置。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載の点火プラグ装置に
    して、前記磁場発生手段から熱を取去って金属製外側シ
    ェルに指向する熱シンク手段が設けられ、該熱シンク手
    段は金属製外側シェルと磁場発生手段とに接触している
    ことを特徴とする点火プラグ装置。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載の点火プラグ装置に
    して、第2の電極がある長さを有し、この長さに沿った
    抵抗が1.0キロオームから10.0キロオームである
    ことを特徴とする点火プラグ装置。
  26. 【請求項26】 請求項18に記載の点火プラグ装置に
    して、前記発散形状のギャップが第2のギャップに向か
    って拡大する第1のギャップを有し、該第1のギャップ
    は最大幅として、その値以上で補助的推進力がない場合
    に前記プラズマ電弧が空所から追出されて該空所外で点
    火可能であり、その値より下では補助的推進力がある場
    合にのみプラズマ電弧が空所から追出されて該空所外で
    点火可能であることを特徴とする点火プラグ装置。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載の点火プラグ装置に
    して、前記補助的推進力が前記磁場であることを特徴と
    する点火プラグ装置。
JP9016666A 1996-01-30 1997-01-30 プラズマ点火装置 Pending JPH09317621A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US593933 1996-01-30
US08/593,933 US5619959A (en) 1994-07-19 1996-01-30 Spark plug including magnetic field producing means for generating a variable length arc

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09317621A true JPH09317621A (ja) 1997-12-09

Family

ID=24376814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9016666A Pending JPH09317621A (ja) 1996-01-30 1997-01-30 プラズマ点火装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5619959A (ja)
JP (1) JPH09317621A (ja)
DE (1) DE19701752C2 (ja)
GB (1) GB2309741A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011083583A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火制御システム
JP2018071518A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社豊田中央研究所 内燃機関の点火装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704321A (en) * 1996-05-29 1998-01-06 The Trustees Of Princeton University Traveling spark ignition system
US6321733B1 (en) * 1996-05-29 2001-11-27 Knite, Inc. Traveling spark ignition system and ignitor therefor
US6035838A (en) * 1998-04-20 2000-03-14 Cummins Engine Company, Inc. Controlled energy ignition system for an internal combustion engine
US6131555A (en) * 1998-04-20 2000-10-17 Cummins Engine Company, Inc. System for controlling ignition energy of an internal combustion engine
MXPA01013285A (es) 1999-06-16 2002-12-13 Knite Inc Sistema de encendido de modo dual que utiliza dispositivo de encendido de chispa de desplazamiento.
US6474321B1 (en) 1999-09-15 2002-11-05 Knite, Inc. Long-life traveling spark ignitor and associated firing circuitry
TW505733B (en) 1999-09-15 2002-10-11 Knite Inc Electronic circuits for plasma generating devices
US7435082B2 (en) * 2000-02-11 2008-10-14 Michael E. Jayne Furnace using plasma ignition system for hydrocarbon combustion
US6289868B1 (en) * 2000-02-11 2001-09-18 Michael E. Jayne Plasma ignition for direct injected internal combustion engines
US6568362B2 (en) 2001-06-12 2003-05-27 Ut-Battelle, Llc Rotating arc spark plug
US6935323B2 (en) * 2003-07-01 2005-08-30 Caterpillar Inc Low current extended duration spark ignition system
EP1766208B1 (en) * 2004-06-24 2019-12-25 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug
US6918755B1 (en) 2004-07-20 2005-07-19 Arvin Technologies, Inc. Fuel-fired burner with skewed electrode arrangement
US7388323B2 (en) * 2004-10-12 2008-06-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug
US8044319B2 (en) * 2005-02-07 2011-10-25 Pratt & Whitney Canada Corp. Variable arc gap plasma igniter
WO2006113850A1 (en) 2005-04-19 2006-10-26 Knite, Inc. Method and apparatus for operating traveling spark igniter at high pressure
US7922551B2 (en) * 2005-06-07 2011-04-12 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug
US7865035B2 (en) * 2005-10-06 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Video quality adaptive coding artifact reduction
JP4674193B2 (ja) * 2005-11-22 2011-04-20 日本特殊陶業株式会社 プラズマジェット点火プラグの点火制御方法およびその方法を用いた点火装置
US20080271723A1 (en) * 2006-05-17 2008-11-06 Cowden Ralph A Anti global warming energy power system and method
DE102006037412B4 (de) * 2006-08-10 2011-05-05 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Verfahren zur Zündung eines Kraftstoff-Luft-Gemisches in einem Zylinder einer direkteinspritzenden fremdgezündeten Brennkraftmaschine und Zündkerze zur Durchführung eines derartigen Verfahrens
JP5011888B2 (ja) * 2006-08-22 2012-08-29 マックス株式会社 ガス燃焼式打込み工具
US7567920B2 (en) * 2007-11-01 2009-07-28 Visa U.S.A. Inc. On-line authorization in access environment
DE102008043961A1 (de) * 2008-11-21 2010-05-27 Robert Bosch Gmbh Laserinduzierte Fremdzündung für eine Brennkraftmaschine
WO2010081153A2 (en) 2009-01-12 2010-07-15 Federal-Mogul Ignition Company Igniter system for igniting fuel
US8657641B2 (en) * 2009-09-11 2014-02-25 Woodward Inc. Method for forming an electrode for a spark plug
DE102010000349B3 (de) * 2010-02-10 2011-11-24 Stefan Goldammer Verfahren und Vorrichtung zur Plasmazündung brennstoffhaltiger Gemische, insbesondere in Verbrennungsmotoren und -turbinen
US9476347B2 (en) 2010-11-23 2016-10-25 Woodward, Inc. Controlled spark ignited flame kernel flow in fuel-fed prechambers
US8584648B2 (en) 2010-11-23 2013-11-19 Woodward, Inc. Controlled spark ignited flame kernel flow
US9172217B2 (en) 2010-11-23 2015-10-27 Woodward, Inc. Pre-chamber spark plug with tubular electrode and method of manufacturing same
US8749126B2 (en) 2011-06-27 2014-06-10 Federal-Mogul Ignition Company Corona igniter assembly including corona enhancing insulator geometry
EP2737201A1 (en) 2011-07-26 2014-06-04 Knite, Inc. Traveling spark igniter
CA2882863C (en) * 2012-09-17 2017-01-24 Prometheus Applied Technologies, Llc Time-varying spark current magnitude to improve spark plug performance and durability
US9856848B2 (en) 2013-01-08 2018-01-02 Woodward, Inc. Quiescent chamber hot gas igniter
US8839762B1 (en) 2013-06-10 2014-09-23 Woodward, Inc. Multi-chamber igniter
US9765682B2 (en) 2013-06-10 2017-09-19 Woodward, Inc. Multi-chamber igniter
US9653886B2 (en) 2015-03-20 2017-05-16 Woodward, Inc. Cap shielded ignition system
CN107636275B (zh) 2015-03-20 2019-12-31 伍德沃德有限公司 点燃内燃发动机中的空气燃料混合物的系统和方法
US9890689B2 (en) 2015-10-29 2018-02-13 Woodward, Inc. Gaseous fuel combustion
US10208651B2 (en) * 2016-02-06 2019-02-19 Prometheus Applied Technologies, Llc Lean-burn pre-combustion chamber

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3219866A (en) * 1962-02-23 1965-11-23 Martin Marietta Corp Crossed field ignition plug system
US3639635A (en) * 1969-02-11 1972-02-01 Riker Laboratories Inc Process for the liquefaction of mucus
US3967149A (en) * 1973-07-05 1976-06-29 Champion Spark Plug Company Spark plug
US3866074A (en) * 1973-07-23 1975-02-11 David A Smith Magnetic spark spreader
US3974412A (en) * 1975-02-03 1976-08-10 Massachusetts Institute Of Technology Spark plug employing both corona discharge and arc discharge and a system employing the same
US4046127A (en) * 1976-01-05 1977-09-06 Edgar Almquist Spark boosting device
US4029990A (en) * 1976-01-09 1977-06-14 Champion Spark Plug Company Spark plug construction
US4087719A (en) * 1976-03-04 1978-05-02 Massachusetts Institute Of Technology Spark plug
US4122816A (en) * 1976-04-01 1978-10-31 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Plasma igniter for internal combustion engine
US4059782A (en) * 1976-07-01 1977-11-22 Champion Spark Plug Company Spark plug
US4396855A (en) * 1979-06-18 1983-08-02 Nissan Motor Co., Ltd. Plasma jet ignition plug with cavity in insulator discharge end
EP0024910B1 (en) * 1979-09-04 1983-10-26 LUCAS INDUSTRIES public limited company Ignition plug
US4369756A (en) * 1980-01-11 1983-01-25 Nissan Motor Co., Ltd. Plasma jet ignition system for internal combustion engine
JPS5756667A (en) * 1980-09-18 1982-04-05 Nissan Motor Co Ltd Plasma igniter
JPS5756668A (en) * 1980-09-18 1982-04-05 Nissan Motor Co Ltd Plasma igniter
US4388549A (en) * 1980-11-03 1983-06-14 Champion Spark Plug Company Plasma plug
JPS6055711B2 (ja) * 1981-01-08 1985-12-06 日産自動車株式会社 プラズマ点火装置
JPS57203867A (en) * 1981-06-09 1982-12-14 Nissan Motor Co Ltd Plasma ignition apparatus
JPS57198372U (ja) * 1981-06-12 1982-12-16
JPS5859376A (ja) * 1981-10-05 1983-04-08 Nissan Motor Co Ltd プラズマ点火装置
US4493297A (en) * 1982-09-27 1985-01-15 Geo-Centers, Inc. Plasma jet ignition device
US4487192A (en) * 1983-04-18 1984-12-11 Ford Motor Co Plasma jet ignition system
US4760820A (en) * 1983-07-20 1988-08-02 Luigi Tozzi Plasma jet ignition apparatus
US4766855A (en) * 1983-07-20 1988-08-30 Cummins Engine Co., Inc. Plasma jet ignition apparatus
US4471732A (en) * 1983-07-20 1984-09-18 Luigi Tozzi Plasma jet ignition apparatus
DE3333891A1 (de) * 1983-09-20 1985-04-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zuendkerze fuer brennkraftmaschinen
JPS61230281A (ja) * 1985-04-04 1986-10-14 株式会社デンソー 点火プラグ
US4774914A (en) * 1985-09-24 1988-10-04 Combustion Electromagnetics, Inc. Electromagnetic ignition--an ignition system producing a large size and intense capacitive and inductive spark with an intense electromagnetic field feeding the spark
CH669691A5 (ja) * 1986-02-18 1989-03-31 Max Pasbrig
IT1204274B (it) * 1986-04-24 1989-03-01 Claudio Filippone Dispositivo di accensione a controllo elettronico di plasma,per motori a combustione interna
US4841925A (en) * 1986-12-22 1989-06-27 Combustion Electromagnetics, Inc. Enhanced flame ignition for hydrocarbon fuels
DE3709976A1 (de) * 1987-03-30 1988-10-20 Dieter Dr Ing Kuhnert Verfahren und zuendkerze zur entflammung sehr magerer kraftstoff-luft-gemische, insbesondere fuer gasmotoren
DE3804811A1 (de) * 1988-02-16 1989-08-24 Agie Ag Ind Elektronik Stromzufuhreinrichtung fuer bewegliche elektroden von funkenerosionsmaschinen
US4777925A (en) * 1988-02-22 1988-10-18 Lasota Lawrence Combined fuel injection-spark ignition apparatus
US4906889A (en) * 1988-06-20 1990-03-06 Fred Dibert Spark plug construction with temperature responsive ground wires
US4826462A (en) * 1988-08-19 1989-05-02 Champion Spark Plug Company Method for manufacturing a spark plug electrode
US5034718A (en) * 1988-10-10 1991-07-23 Australian National University Spark protection for high voltage resistors
US4903675A (en) * 1989-03-13 1990-02-27 General Motors Corporation Internal combustion engine ignition apparatus having a primary winding module
US5272415A (en) * 1989-09-28 1993-12-21 Hensley Plasma Plug Partnership Combustion ignitor
US4996967A (en) * 1989-11-21 1991-03-05 Cummins Engine Company, Inc. Apparatus and method for generating a highly conductive channel for the flow of plasma current
DE59007572D1 (de) * 1990-08-06 1994-12-01 Siemens Ag Zündeinrichtung für Brennkraftmaschinen.
US5113806A (en) * 1991-03-04 1992-05-19 Rodart George H Bicatalytic igniter converter and processor for internal combustion engines
US5256036A (en) * 1991-04-11 1993-10-26 Southwest Research Institute Method and apparatus for pumping a medium
US5168858A (en) * 1991-09-09 1992-12-08 Frank Mong Ignition energy and duration augmentation
GB9124824D0 (en) * 1991-11-22 1992-01-15 Ortech Corp Plasma-arc ignition system
US5555862A (en) * 1994-07-19 1996-09-17 Cummins Engine Company, Inc. Spark plug including magnetic field producing means for generating a variable length arc

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011083583A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火制御システム
US8036808B2 (en) 2010-01-08 2011-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ignition control system for internal combustion engine
JP4978737B2 (ja) * 2010-01-08 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火制御システム
DE112010005103T5 (de) 2010-01-08 2012-12-06 Toyota Jidosha K.K. Zündsteuerungssystem für eine brennkraftmaschine
DE112010005103B4 (de) * 2010-01-08 2017-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Zündsteuerungssystem für eine brennkraftmaschine
JP2018071518A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社豊田中央研究所 内燃機関の点火装置
US10247163B2 (en) 2016-11-04 2019-04-02 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Ignition device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE19701752A1 (de) 1997-07-31
US5619959A (en) 1997-04-15
GB9700252D0 (en) 1997-02-26
DE19701752C2 (de) 2002-10-31
GB2309741A (en) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09317621A (ja) プラズマ点火装置
US5555862A (en) Spark plug including magnetic field producing means for generating a variable length arc
US7741761B2 (en) Radiofrequency plasma spark plug
US4493297A (en) Plasma jet ignition device
US7714488B2 (en) Plasma jet spark plug and ignition system for the same
JP5860478B2 (ja) コロナ点火装置、コロナ点火システムおよびコロナ点火装置の形成方法
US3911307A (en) Spark plug
US4963784A (en) Spark plug having combined surface and air gaps
BR9709616B1 (pt) Sistema de ignição por centelha móvel.
MX2009000721A (es) Dispositivo de encendido de combustible de descarga de alta potencia.
US9010294B2 (en) Corona igniter including temperature control features
KR101575381B1 (ko) 내연 기관용 플라즈마 플러그
KR20130124479A (ko) 저온 플라즈마 점화 아크 억제
JP2014502778A (ja) 改善された隙間制御を有するコロナ点火装置
JPS63500970A (ja) 沿面放電式の点火プラグ
JP4970458B2 (ja) 自動車の内燃機関用スパークプラグ
US5513605A (en) Cooled railplug
EP0881457A2 (en) Igniter assembly and method for actuating it
JPH0272577A (ja) 内燃機関の点火プラグ
US11815005B2 (en) Passive prechamber spark plug
JP2888754B2 (ja) 過電圧保護装置
US20020060203A1 (en) Contact zone for a power breaker
US4639635A (en) Spark plug
US2815463A (en) Electrical apparatus
US6078130A (en) Spark plug with specific construction to avoid unwanted surface discharge

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20040806