JP2003328076A - 中炭素鋼高強度鋼線 - Google Patents
中炭素鋼高強度鋼線Info
- Publication number
- JP2003328076A JP2003328076A JP2002138614A JP2002138614A JP2003328076A JP 2003328076 A JP2003328076 A JP 2003328076A JP 2002138614 A JP2002138614 A JP 2002138614A JP 2002138614 A JP2002138614 A JP 2002138614A JP 2003328076 A JP2003328076 A JP 2003328076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel wire
- wire
- strength
- medium
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Metal Extraction Processes (AREA)
Abstract
ルコードをより簡単で、かつ安価に製造しうる中炭素鋼
高強度鋼線を提供する。 【解決手段】 中炭素鋼を伸線加工して得られる鋼線で
あって、その組織が実質的にフェライトファイバーから
なり、かつ該フェライトファイバーの厚みが15nm以下
で、該フェライトファイバー中に固溶もしくはクラスタ
ーとして存在する炭素が0.3〜0.6質量%である
4.0GPa 以上、絞りが30%以上の中炭素鋼高強度鋼
線であり、また、鋼線の組織中に存在するX線回析法ま
たはメスバウワー分光分析法で検出されるセメンタイト
が実質的に存在しない中炭素鋼高強度鋼線。
Description
ールコード、ホースワイヤ、ビードワイヤ、コントロー
ルケーブル、釣り糸、カットワイヤ、ソーワイヤなど伸
線加工によって製造される中炭素鋼高強度鋼線に関する
ものである。
0.6質量%以上の炭素(C)を含む高炭素鋼からなる
ワイヤは、熱間圧延により直径5〜16mmの形状に加工
された後、パテンティング処理などによりパーライト組
織を有する線材とされる。このような線材の製造方法の
例としては、特開昭60−204865号公報に、Mn
含有量を0.3質量%未満に規制して鉛パテンティング
処理後の過冷組織の発生を抑え、C,Si,Mnなどの
元素量を適量に規制することによって撚り線時の断線が
少なく高強度、高靱性、高延性の極細線およびスティー
ルコード用高炭素鋼線材を製造する方法が開示されてお
り、また、特開昭63−24046号公報には、Si含
有量を1.00質量%以上添加することによって鉛パテ
ンティング材の引張強さを高くして伸線加工率を小さく
した高靱性高延性の極細線用線材が開示されている。
り高強度のワイヤを製造する技術が必要とされている
が、従来の技術では5.5mm径の線材を伸線加工して、
中間パテンティング処理することが必要不可欠であっ
た。このため、パテンティング処理するためにオーステ
ナイト域に加熱する炉と恒温変態させるための鉛浴或い
は流動層炉が必要となる。そこで、より簡素な設備構成
で製造可能な高強度のスティールコードの開発が切望さ
れていた。
は、C含有量:0.01〜0.30質量%を含有する鋼
で、針状粒子の平均換算粒子径が3μm以下の針状マル
テンサイト組織、ベイナイト組織、またはこれらの混合
組織からなる低温変態生成相がフェライト組織に対して
15〜40%の体積分率でフェライト組織中に均一に分
散された金属組織を有する強伸線加工に優れた高強度低
炭素線材が開示されている。しかし、このような方法で
は、平均換算粒子径が3μm以下である針状マルテンサ
イト組織、ベイナイト組織を生成させるためには20%
以上の微細なオーステナイト組織が存在するように加熱
しなければならないため組織調整が困難になるという問
題がある。そのため、この従来技術以上に簡単に製造し
うるより高強度の極細鋼線の開発が望まれていた。
れた線材から製造されるスティールコードなどに用いら
れる極細鋼線においてより高強度で簡便に製造すること
ができる高強度鋼線を提供するものである。
決するためになされたもので、その要旨は、 (1)中炭素鋼を伸線加工して得られる鋼線であって、
その組織が実質的にフェライトファイバーからなり、か
つ該フェライトファイバーの厚みが15nm以下で、該フ
ェライトファイバー中に固溶もしくはクラスターとして
存在する炭素が0.3〜0.6質量%であることを特徴
とする中炭素鋼高強度鋼線。 (2)X線回析法またはメスバウワー分光分析法で検出
されるセメンタイトが前記鋼線の組織中に実質的に存在
しないことを特徴とする(1)記載の中炭素鋼高強度鋼
線。 (3)前記高強度鋼線の引張強さが4.0GPa 以上、絞
りが30%以上であることを特徴とする(1)または
(2)記載の中炭素鋼高強度鋼線。 (4)前記高強度鋼線が、質量%で、C:0.3〜0.
6%,Si:0.1〜1.0%,Mn:0.1〜1.0
%,P:0.02%以下、S:0.02%以下、残部F
eおよび不可避的不純物からなることを特徴とする
(1)〜(3)の何れかの項に記載の中炭素鋼高強度鋼
線。 (5)前記高強度鋼線が、質量%で、C:0.3〜0.
6%,Si:0.1〜1.0%,Mn:0.1〜1.0
%,Cr:0.1〜0.5%,P:0.02%以下、
S:0.02%以下、残部Feおよび不可避的不純物か
らなることを特徴とする(1)〜(3)の何れかの項に
記載の中炭素鋼高強度鋼線。
その限定理由について説明する。なお、本発明で規定す
る成分は全て質量%である。
度の鋼線を得るためにはC量を0.3%以上添加する必
要があるが、その含有量が高過ぎると強加工後の伸線ワ
イヤの延性を低下させるのでC量の上限を伸線性が劣化
しない0.6%以下とする。
り、0.1%以下では脱酸効果が不十分となり、更に、
Siは熱処理後に形成されるパーライト中のフェライト
相に固溶しパテンティング後の強度を上げるが、反面、
熱処理性を阻害するので上限を1.0%とする。
量のMnを添加することが望ましい。しかし、多量のM
nの添加は偏析部分のパーライト変態を遅らすので1.
0%以下とする。
線加工後の強度を向上させるために必要により添加する
が、下限はその効果が期待できる0.1%以上とし、上
限はパテンティング時の変態遅延による熱処理性が劣化
することのない0.5%以下とする。
鋼の伸線加工性が低下するので両者とも0.02%以下
とする。上述した元素以外にも目的に応じて一般的に知
られている鋼の添加元素がパーライト組織を調整するこ
とが可能であれば添加されていてもよい。
製造方法についてみると、鋼組成として、C量が0.3
〜0.6%と共析炭素鋼より低いC量であっても、パテ
ンティング条件を適切に調整することにより亜共析鋼を
実質的にパーライト組織の鋼とすることも可能である。
そこで、パーライト組織に調整された線材を伸線加工を
用いて真歪みで3.5以上の加工を行う。その後、20
0〜400℃の温度範囲に10〜1200秒間、再結晶
させない熱処理を行うことにより伸線されたワイヤの延
性を回復させる。更に、その後、伸線加工を行い、総加
工量を真歪みで6以上とする。これらの工程を経ること
により従来以上の強加工をすることが可能となり、その
結果、鋼線の組織が実質的にフェライトファイバーとな
り、そのフェライトファイバーの厚みを15nm以下に調
整することができる。また、伸線加工された鋼線中の固
溶もしくはクラスターとして存在するC量が0.3〜
0.6%に調整することができる。なお、伸線加工され
た固溶量が前記範囲で存在するフェライトファイバーの
幅方向の大きさが15nmを超える場合には組織が均一と
ならないため延性が低下するため、フェライトファイバ
ーの大きさを15nm以下とする必要がある。このよう
に、上述した強加工を施すことにより引張強さを4GPa
以上とすることも可能となる。
工することによりセメンタイト組織が実質的に存在しな
い状態にすることもできる。このセメンタイト組織の存
在を確認する方法として透過電子顕微鏡を用いるが、こ
の場合には任意の測定点のうち回析パターンの得られな
い測定点が、全測定点の95%以上存在する状態で実質
的にセメンタイト組織が存在するか、しないかを判定す
る。この時、セメンタイト組織は伸線加工により固溶状
態かクラスター状態であれば透過電子顕微鏡を用いたX
線回析法を用いてもセメンタイト組織として回析パター
ンを得ることができない。なお、上記X線回析法に代え
てメスバウワー分光分析法を採用しても同様の観察結果
が得られるので、この分析法を採用しても良い。
鋼を溶製後、ブルーム或いはビレットに連続鋳造した。
なお、ブルームに鋳造されたものはビレットに圧延され
た。このビレットを加熱後熱間圧延され任意の線径の線
材に加工した。熱間圧延後の調整冷却は組織が全てパー
ライト組織となるように直接パテンティング処理する
か、別途パテンティング処理を行って全てパーライト組
織となるように調整した。表1のA−1からA−8は本
発明で規定する化学組成を満たす実施例で、A−9はC
含有量が多く本発明範囲を外れた比較例で、A−10は
C含有量が少なく本発明範囲を外れた比較例である。
後、表面に潤滑剤引き込まれ易いように燐酸塩被膜処
理、ボラックス処理、電解ボンデ処理などのいずれかの
処理を行った。その後、表2に示すような伸線加工を行
い、途中で250℃〜350℃の温度範囲で焼鈍を行っ
た後、再度ボンデ処理或いはブラスメッキ処理を行い、
伸線加工を行って所定の線径を有する製材を製造した。
値、ならびにフェライトファイバーの幅を示した。ファ
ライトファイバーの幅はTEM観察を行い、X線回析に
よりフェライトファイバーの単位を同定し、得られた1
0個以上のファイバーの幅の平均値として求めた。表3
から分かるように、本発明による実施例A−1〜A−8
は何れも4000MPa 以上の強度と30%以上の高い絞
り値を示している。一方、比較例A−9,A−10は何
れも最後までの伸線加工ができなかった。
間パテンティング処理を実施することなく中炭素鋼で高
強度の鋼線を容易に得ることができる。
Claims (5)
- 【請求項1】 中炭素鋼を伸線加工して得られる鋼線で
あって、その組織が実質的にフェライトファイバーから
なり、かつ該フェライトファイバーの厚みが15nm以下
で、該フェライトファイバー中に固溶もしくはクラスタ
ーとして存在する炭素が0.3〜0.6質量%であるこ
とを特徴とする中炭素鋼高強度鋼線。 - 【請求項2】 X線回析法またはメスバウワー分光分析
法で検出されるセメンタイトが前記鋼線の組織中に実質
的に存在しないことを特徴とする請求項1記載の中炭素
鋼高強度鋼線。 - 【請求項3】 前記高強度鋼線の引張強さが4.0GPa
以上、絞りが30%以上であることを特徴とする請求項
1または2記載の中炭素鋼高強度鋼線。 - 【請求項4】 前記高強度鋼線が、質量%で、C:0.
3〜0.6%,Si:0.1〜1.0%,Mn:0.1
〜1.0%,P:0.02%以下、S:0.02%以
下、残部Feおよび不可避的不純物からなることを特徴
とする請求項1〜3の何れかの項に記載の中炭素鋼高強
度鋼線。 - 【請求項5】 前記高強度鋼線が、質量%で、C:0.
3〜0.6%,Si:0.1〜1.0%,Mn:0.1
〜1.0%,Cr:0.1〜0.5%,P:0.02%
以下、S:0.02%以下、残部Feおよび不可避的不
純物からなることを特徴とする請求項1〜3の何れかの
項に記載の中炭素鋼高強度鋼線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002138614A JP4180839B2 (ja) | 2002-05-14 | 2002-05-14 | 中炭素鋼高強度鋼線の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002138614A JP4180839B2 (ja) | 2002-05-14 | 2002-05-14 | 中炭素鋼高強度鋼線の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003328076A true JP2003328076A (ja) | 2003-11-19 |
JP4180839B2 JP4180839B2 (ja) | 2008-11-12 |
Family
ID=29700005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002138614A Expired - Fee Related JP4180839B2 (ja) | 2002-05-14 | 2002-05-14 | 中炭素鋼高強度鋼線の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4180839B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008038199A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Bridgestone Corp | 金属線材の延性回復方法 |
JP2010202913A (ja) * | 2009-03-02 | 2010-09-16 | Nippon Steel Corp | 高強度鋼線用線材、高強度鋼線及びこれらの製造方法 |
JP2015531834A (ja) * | 2012-09-07 | 2015-11-05 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 0.4%以上かつ0.5%以下の炭素質量割合値を有する高引き抜き性鋼鉄ワイヤ |
JP2015535882A (ja) * | 2012-09-07 | 2015-12-17 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 0.5%以上で0.6%以下の炭素質量割合値を有する高引き抜き性鋼鉄ワイヤ |
CN114058951A (zh) * | 2021-10-19 | 2022-02-18 | 首钢集团有限公司 | 一种65Mn锯片钢及其制备方法 |
-
2002
- 2002-05-14 JP JP2002138614A patent/JP4180839B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008038199A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Bridgestone Corp | 金属線材の延性回復方法 |
JP2010202913A (ja) * | 2009-03-02 | 2010-09-16 | Nippon Steel Corp | 高強度鋼線用線材、高強度鋼線及びこれらの製造方法 |
JP2015531834A (ja) * | 2012-09-07 | 2015-11-05 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 0.4%以上かつ0.5%以下の炭素質量割合値を有する高引き抜き性鋼鉄ワイヤ |
JP2015535882A (ja) * | 2012-09-07 | 2015-12-17 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | 0.5%以上で0.6%以下の炭素質量割合値を有する高引き抜き性鋼鉄ワイヤ |
CN114058951A (zh) * | 2021-10-19 | 2022-02-18 | 首钢集团有限公司 | 一种65Mn锯片钢及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4180839B2 (ja) | 2008-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6264462B2 (ja) | 伸線加工用鋼線 | |
JP5098444B2 (ja) | 高延性の直接パテンティング線材の製造方法 | |
JP3954338B2 (ja) | 耐ひずみ時効脆化特性および耐縦割れ性に優れる高強度鋼線およびその製造方法 | |
WO2014208492A1 (ja) | 高炭素鋼線材及びその製造方法 | |
JP6394708B2 (ja) | 伸線加工性に優れる高炭素鋼線材 | |
JPWO2008044356A1 (ja) | 延性に優れた高強度鋼線およびその製造方法 | |
EP3366802A1 (en) | Steel wire for wire drawing | |
JP2017043835A (ja) | 冷間加工用機械構造用鋼、およびその製造方法 | |
JP2004091912A (ja) | 鋼線材とその製造法及び当該鋼線材を用いる鋼線の製造法 | |
JP3527641B2 (ja) | 冷間加工性に優れた鋼線材 | |
JP2017048459A (ja) | 機械構造部品用鋼線 | |
WO2016158901A1 (ja) | 伸線性に優れた高炭素鋼線材、および鋼線 | |
WO2018117157A1 (ja) | 線材 | |
WO2017098964A1 (ja) | 機械構造部品用鋼線 | |
JP2010229469A (ja) | 冷間加工特性に優れる高強度線材及びその製造方法 | |
JP2001181789A (ja) | 伸線加工性に優れた細径高炭素鋼熱間圧延線材 | |
JP4180839B2 (ja) | 中炭素鋼高強度鋼線の製造方法 | |
JP3965010B2 (ja) | 高強度直接パテンティング線材およびその製造方法 | |
JP4267375B2 (ja) | 高強度鋼線用線材、高強度鋼線およびこれらの製造方法 | |
JP2009138251A (ja) | 伸線性に優れた鋼線材 | |
JP2001089830A (ja) | 球状化後の冷間鍛造性に優れた鋼線材・棒鋼およびその製造方法 | |
WO2017033773A1 (ja) | 冷間加工用機械構造用鋼、およびその製造方法 | |
WO2017038436A1 (ja) | 機械構造部品用鋼線 | |
JP4392093B2 (ja) | 高強度直接パテンティング線材およびその製造方法 | |
JP2002146480A (ja) | 冷間加工性に優れた線材・棒鋼およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080828 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4180839 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |