JP2003325552A - 歯科用インプラントの構造 - Google Patents

歯科用インプラントの構造

Info

Publication number
JP2003325552A
JP2003325552A JP2002289817A JP2002289817A JP2003325552A JP 2003325552 A JP2003325552 A JP 2003325552A JP 2002289817 A JP2002289817 A JP 2002289817A JP 2002289817 A JP2002289817 A JP 2002289817A JP 2003325552 A JP2003325552 A JP 2003325552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
abutment
dental implant
fixture
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002289817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3725112B2 (ja
Inventor
Man Yong Kim
滿龍 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2003325552A publication Critical patent/JP2003325552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725112B2 publication Critical patent/JP3725112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0048Connecting the upper structure to the implant, e.g. bridging bars
    • A61C8/005Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0048Connecting the upper structure to the implant, e.g. bridging bars
    • A61C8/005Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers
    • A61C8/0059Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers with additional friction enhancing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0048Connecting the upper structure to the implant, e.g. bridging bars
    • A61C8/005Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers
    • A61C8/0068Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers with an additional screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0048Connecting the upper structure to the implant, e.g. bridging bars
    • A61C8/005Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers
    • A61C8/006Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers with polygonal positional means, e.g. hexagonal or octagonal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インプラントのスクリュー緩みを根本的に防止
することができる歯科用インプラントの構造を提供す
る。 【解決手段】上端には中心軸に沿って内側に備えられる
一定深さのスクリュー締結具(22)及び外周面上に形
成されるネジ部(24)を有するフィクスチャー(fixt
ure)(20)と、前記フィクスチャー(20)の上端
に密着結合され、外周面上側にはロック溝(32)が形
成されているアバットメント(abutment)(30)と、
前記アバットメント(30)を介してフィクスチャー
(20)のスクリュー締結具(22)に締結され、上部
にはアバットメント(30)のロック溝(32)と連通
するスリーブ挿入溝(42)が形成されているスクリュ
ー(screw)(40)と、前記アバットメント(30)
のロック溝(32)及びスクリュー(40)のスリーブ
挿入溝(42)に挿入・結合されるロックスリーブ(lo
cking sleeve)(50)とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は歯科用インプラント
(Dental Implant)に係り、より詳細には喪失した歯牙
が位置していた顎骨内に埋植して人工的に歯牙の機能を
果たせるようにした歯科用インプラント(Dental Impla
nt)に関する。
【0002】
【従来の技術】現代歯医学分野では色々な原因によって
喪失した歯牙の機能を回復させる方法に関する研究が継
続的に進められており、それによる臨床実験も活発に行
われている。そのうち、最も普遍的に用いられている方
法は、隣接する歯牙を利用して喪失した歯牙の機能を回
復させるクラウンブリッジ(一般に歯を入れると言
う。)を使用するか、或いは隣接する歯牙と歯茎(顎
骨)を同時に利用して歯牙の機能を回復させる局部義歯
または総義歯(一般に部分入れ歯または総入れ歯と言
う。)を使用して喪失した歯牙を代替することである。
【0003】しかし、上記のクラウンブリッジは隣接す
る健康な歯牙を切削しなければならないというデメリッ
トがあるのみならず、喪失した歯牙が多い場合はその機
能を維持しながら交合圧に耐えるのに限界があり、局部
義歯または総義歯は使用及び保管上の不便さが多く挙げ
られた。
【0004】最近、歯医学分野には多くの技術革新が行
われ、現代の発展した技術は人体に無害ながらも拒否反
応が少なくて、長期間人体に付着されていても生理学的
な障害が発生しないチタン素材の人工歯牙、即ちインプ
ラント(implant)の開発に至った。
【0005】図1に示すように、従来大部分の歯科用イ
ンプラント(Dental Implant)は、ネジ部1を有するフ
ィクスチャー(fixture)2の上端にアバットメント(a
butment)3が一体に結合された状態で、スクリュー(s
crew)4を利用して前記フィクスチャー2とアバットメ
ント3を互いに強固に固定する構造をとっている。(例
えば、非特許文献1、2、3参照。) しかし、前述した構造の歯科用インプラント10は一般
的なスクリュー4を利用してフィクスチャー2とアバッ
トメント3を結合するので、外部から衝撃が加わると、
スクリュー4の締結状態が緩んでしまうことが頻繁に発
生し、さらに酷い場合にはスクリュー4自身が損傷を被
ることがあった。
【0006】また、スクリュー4の締結状態を周期的に
点検しなければならないため、医者だけでなく患者にと
っても極めて不便で煩わしく、それによる経済的費用も
無視できない額になった。
【0007】
【非特許文献1】佐藤裕二・小濱忠一共著、「インプラ
ント補綴治療のパラダイムシフト―補綴治療としての目
標と上部構造の設計指針―」、補綴臨床、2000年、
33巻、1号、p17〜30
【非特許文献2】Ken Keating著、「Connecting abutme
nts to dental implants」、IRISH DENTIST、2001
年7月、p43〜46
【非特許文献3】Indira G. Sahiwal, BDS, DMD, MS, R
onald D.Woody, DDS, Byron W. Benson,DDS, MS, and G
uillermo E. Guillen, DDS共著、「Macro design morph
ology of endoseous dental implants」、THE JOURNAL
OF PROSTHETIC DENTISTRY、2002年5月、p551
〜553。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
の問題点を鑑みてなされたもので、インプラントのスク
リュー緩みを根本的に防止することができる歯科用イン
プラントの構造を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、上端には中心軸に沿って内側に備えられる
一定深さのスクリュー締結具及び外周面上に形成される
ネジ部を有するフィクスチャー(fixture)と、前記フ
ィクスチャーの上端に密着結合され、外周面上側にはロ
ック溝が形成されているアバットメント(abutment)
と、前記アバットメントを介してフィクスチャーのスク
リュー締結具に締結され、上部にはアバットメントのロ
ック溝と連通するスリーブ挿入溝が形成されているスク
リュー(screw)と、前記アバットメントのロック溝及
びスクリューのスリーブ挿入溝に挿入・締結されるロッ
クスリーブ(locking sleeve)とから構成されることを
特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図を参照して本発明の
好適な実施例を説明する。図2は本発明に係るインプラ
ントの分解斜視図であり、図3は本発明に係る図2の結
合斜視図であり、図4は本発明に係る図3のA―A線断
面図である。
【0011】同図に示すように、上端には中心軸に沿っ
て内側に備えられる一定深さのスクリュー締結具22及
び外周面上に形成されるネジ部24を有するフィクスチ
ャー(fixture)20と、前記フィクスチャー20の上
端に密着結合され、外周面上側にはロック溝32が形成
されているアバットメント(abutment)30と、前記ア
バットメント30を介してフィクスチャー20のスクリ
ュー締結具22に締結され、上部にはアバットメント3
0のロック溝32と連通するスリーブ挿入溝42が形成
されているスクリュー(screw)40と、前記アバット
メント30のロック溝32及びスクリュー40のスリー
ブ挿入溝42に挿入・結合されるロックスリーブ(lock
ing sleeve)50とから構成される。
【0012】前記フィクスチャー20の上端には六角形
状の結合部26が形成され、それと対応・結合されるア
バットメント30下端には凹部34が備えられ、結合時
に回転を防止することができる構造をとっている。そし
て、その結合構造は必要に応じて多様な形態に変形可能
である。
【0013】前記アバットメント30はテーパ状をな
し、異物質の流入を防止するために、フィクスチャー2
0と密閉状態を維持する。
【0014】前記スクリュー40はフィクスチャー20
とアバットメント30を結合・固定させる役割を担当
し、フィクスチャー20のスクリュー締結具22と結合
される下部には螺旋部が形成されている。そして、スク
リュー40のスリーブ挿入溝42は作業工具による回
転、即ち結合または分離を容易にするために、少なくと
も2個以上を形成することが望ましい。
【0015】一方、前記ロックスリーブ50はスクリュ
ー40の緩みを防止するための手段として用いられ、ス
クリュー40のスリーブ挿入溝42に挿入・位置するボ
ディ部52と、前記ボディ部52と一体化され、アバッ
トメント30のロック溝32に安着・支持される突起部
54とからなる。
【0016】図5は本発明に係る歯科用インプラントの
アバットメント、固定スクリュー及びロックスリーブの
結合状態を示す平断面図であり、図6は本発明に係る歯
科用インプラントの他の実施例を示す平断面図であり、
図7は本発明に係る歯科用インプラントのその他の実施
例を示す平断面図である。
【0017】図5に示すように、スクリュー40のスリ
ーブ挿入溝42が2つ形成され、そのうちいずれか一つ
に選択的にアバットメント30のロック溝32が備えら
れ、ロックスリーブ50が挿入・結合できるように構成
されている。そして、図6及び図7に示すように、スク
リュー40のスリーブ挿入溝42及びアバットメント3
0のロック溝32がそれぞれ2つずつまたは3つずつ形
成され、そのそれぞれにロックスリーブ50が挿入・結
合できるように構成することにより、その結合状態をよ
り強固にすることができる。
【0018】前記スクリュー40のスリーブ挿入溝42
は必要に応じて複数個を形成することができるが、イン
プラントの大きさが小さいので、相対的に多数のスリー
ブ挿入溝42を形成するには構造的な限界がある。よっ
て、2〜3つ程度が最も好ましい。
【0019】図8は本発明に係る歯科用インプラントの
使用状態図であり、作業の性格によって計3工程に任意
分類してその細部的な内容を簡単に説明する。
【0020】(1)第1工程:歯牙が喪失した位置の顎
骨60内にフィクスチャー20を植立した後、強固に結
合されるまで待つ工程。この際、上顎は6ヶ月、下顎は
4ヶ月程度の期間がかかる。 (2)第2工程:フィクスチャー20の上部にアバット
メント30を密着・連結させた状態でスクリュー40を
利用して強固に固定させる工程。 (3)第3工程:アバットメント30上にクラウン(cr
own)、義歯(denture)などのような最終補綴物70を
装着することにより、施術が完了する工程。以上の方法
が、歯科のインプラントの施術で通常用いられている方
法である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、歯
科用インプラントにロックスリーブを適用することによ
り、既存に頻繁に発生したスクリュー緩みを根本的に防
止することができる。
【0022】従って、施術の効率性をより高めるととも
に、患者の不便さを解消することができ、追加的に発生
したメンテナンス費用を低減することができて経済的な
側面でも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の歯科用インプラントの一実施例を示す
断面図である。
【図2】 本発明に係る歯科用インプラントの分解斜視
図である。
【図3】 本発明に係る図2の結合斜視図である。
【図4】 本発明に係る図3のA―A線断面図である。
【図5】 本発明に係る歯科用インプラントのアバット
メント、固定スクリュー及びロックスリーブの結合状態
を示す平断面図である。
【図6】 本発明に係る歯科用インプラントの他の実施
例を示す平断面図である。
【図7】 本発明に係る歯科用インプラントのその他の
実施例を示す平断面図である。
【図8】 本発明に係る歯科用インプラントの使用状態
図である。
【符号の説明】
10…インプラント 20…フィクスチャー 22…スクリュー締結具 24…ネジ部 30…アバットメント 32…ロック溝 40…スクリュー 42…スクリュー挿入溝 50…ロックスリーブ 52…ボディ部 54…突起部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上端には中心軸に沿って内側に備えられる
    一定深さのスクリュー締結具(22)及び外周面上に形
    成されるネジ部(24)を有するフィクスチャー(2
    0)と、前記フィクスチャー(20)の上端に密着結合
    され、外周面上側にはロック溝(32)が形成されてい
    るアバットメント(30)と、前記アバットメント(3
    0)を介してフィクスチャー(20)のスクリュー締結
    具(22)に締結され、上部にはアバットメント(3
    0)のロック溝(32)と連通するスリーブ挿入溝(4
    2)が形成されているスクリュー(40)と、前記アバ
    ットメント(30)のロック溝(32)及びスクリュー
    (40)のスリーブ挿入溝(42)に挿入・結合される
    ロックスリーブ(50)とから構成されることを特徴と
    する歯科用インプラントの構造。
  2. 【請求項2】前記ロックスリーブ(50)は、スクリュ
    ー(40)のスリーブ挿入溝(42)に挿入・位置する
    ボディ部(52)と、前記ボディ部(52)と一体化さ
    れ、アバットメント(30)のロック溝(32)に安着
    ・支持される突起部(54)とからなることを特徴とす
    る請求項1記載の歯科用インプラントの構造。
  3. 【請求項3】前記スクリュー(40)のスリーブ挿入溝
    (42)が2つ〜3つ備えられ、そのうちいずれか一つ
    に選択的にアバットメント(30)のロック溝(32)
    が形成されることを特徴とする請求項1または2に記載
    の歯科用インプラントの構造。
  4. 【請求項4】前記スクリュー(40)のスリーブ挿入溝
    (42)及びアバットメント(30)のロック溝(3
    2)がそれぞれ2つずつ形成されることを特徴とする請
    求項1または2に記載の歯科用インプラントの構造。
  5. 【請求項5】前記スクリュー(40)のスリーブ挿入溝
    (42)及びアバットメント(30)のロック溝(3
    2)がそれぞれ3つずつ形成されることを特徴とする請
    求項1または2に記載の歯科用インプラントの構造。
JP2002289817A 2002-05-16 2002-10-02 歯科用インプラントの構造 Expired - Fee Related JP3725112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0027055A KR100484395B1 (ko) 2002-05-16 2002-05-16 치과용 임플란트의 구조
KR2002-27055 2002-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003325552A true JP2003325552A (ja) 2003-11-18
JP3725112B2 JP3725112B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=29267951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002289817A Expired - Fee Related JP3725112B2 (ja) 2002-05-16 2002-10-02 歯科用インプラントの構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6857874B2 (ja)
EP (1) EP1362560B1 (ja)
JP (1) JP3725112B2 (ja)
KR (1) KR100484395B1 (ja)
AT (1) ATE402661T1 (ja)
DE (1) DE60227919D1 (ja)
PT (1) PT1362560E (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2042122A1 (en) 2007-09-27 2009-04-01 GC Corporation Dental implant abutment
WO2010106777A1 (ja) * 2009-03-20 2010-09-23 Imbe Tadashi 歯科用インプラント及び歯科用インプラントのアバットメントスクリュー緩み止め方法
JP4898950B1 (ja) * 2010-10-25 2012-03-21 医療法人社団日坂会 インプラントの固定ねじのゆるみ止め部材
EP2491887A1 (en) 2011-02-23 2012-08-29 GC Corporation Dental implant abutment made of titanium
CN104125814A (zh) * 2011-12-21 2014-10-29 3形状股份有限公司 虚拟设计定制愈合基台
KR20170102280A (ko) 2015-01-07 2017-09-08 하드 로크 고교 가부시키가이샤 덴탈 임플란트의 볼트 체결 구조
KR20200081788A (ko) * 2018-12-28 2020-07-08 오스템임플란트 주식회사 치과용 어버트먼트 스크류

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE520765C2 (sv) 2001-12-28 2003-08-19 Nobel Biocare Ab Anordning och arrangemang för att medelst mall ta upp hål till implantat i ben, företrädesvis käkben
KR100594753B1 (ko) * 2005-02-15 2006-06-30 김정찬 치과용 임플란트의 마운트 장치
US7727278B2 (en) 2005-03-04 2010-06-01 Rti Biologics, Inc. Self fixing assembled bone-tendon-bone graft
US7763071B2 (en) * 2005-03-04 2010-07-27 Rti Biologics, Inc. Bone block assemblies and their use in assembled bone-tendon-bone grafts
US7776089B2 (en) * 2005-03-04 2010-08-17 Rti Biologics, Inc. Assembled bone-tendon-bone grafts
US8470038B2 (en) 2005-03-04 2013-06-25 Rti Biologics, Inc. Adjustable and fixed assembled bone-tendon-bone graft
KR100646771B1 (ko) 2005-05-09 2006-11-23 김만용 치과용 임플란트 장치 및 이에 사용되는 보정장치
KR100740591B1 (ko) * 2005-11-03 2007-07-18 장경삼 치과용 어버트먼트 분리용 유니트
ES2310071B1 (es) * 2005-12-13 2009-10-21 Implant Microdent System, S.L. Sistema de fijacion de protesis dentales.
KR100717141B1 (ko) 2006-02-07 2007-05-10 (주) 코웰메디 임플란트
AU2007248943B2 (en) 2006-05-04 2013-05-23 Nobel Biocare Services Ag A device for securing a dental implant in bone tissue, a method for making a surgical template and a method of securing a dental implant in bone tissue
US20080032262A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Vitali Bondar Dental implant system and method thereof
KR100665046B1 (ko) * 2006-09-01 2007-01-04 (주)이비아이 스크루가 내장된 임플란트 연결기둥의 체결구조
US20080057477A1 (en) * 2006-09-02 2008-03-06 Dan Rosen Dental implant screw system
EP2036515B2 (de) * 2007-09-17 2021-12-08 Straumann Holding AG Verbindungsanordnung zwischen einem Dentalimplantat und einem Abutment
US7942670B2 (en) * 2009-03-02 2011-05-17 William Jay Marley Locking system for screws for dental implants and the like
EP2254068B1 (en) 2009-05-18 2020-08-19 Nobel Biocare Services AG Method and system providing improved data matching for virtual planning
USD667955S1 (en) * 2010-12-20 2012-09-25 Frank-Peter Spahn Dental implant
AT511608B1 (de) * 2011-08-12 2013-01-15 Redtenbacher Praez Steile Gmbh Zahnersatz
ES2386042B1 (es) * 2012-05-09 2013-06-14 Dentisel, S.L. Sistema de prótesis dental
KR101875460B1 (ko) * 2015-04-23 2018-07-06 이세호 연결나사 풀림 방지기구
USD783825S1 (en) 2016-02-05 2017-04-11 Silvio Franco Emanuelli Post part for a dental implant
USD783822S1 (en) 2016-02-05 2017-04-11 Silvio Franco Emanuelli Root part for a dental implant
USD783823S1 (en) 2016-02-05 2017-04-11 Silvio Franco Emanuelli Post part for a dental implant
USD785179S1 (en) 2016-02-05 2017-04-25 Silvio Franco Emanuelli Post part for a dental implant
USD783824S1 (en) 2016-02-05 2017-04-11 Silvio Franco Emanuelli Root part for a dental implant
USD783826S1 (en) 2016-02-05 2017-04-11 Silvio Franco Emanuelli Root part for a dental implant
WO2018081312A1 (en) * 2016-10-25 2018-05-03 Chi Keung Lee Dental implant system with positive abutment screw locking and retrieval mechanisms
KR102044664B1 (ko) * 2019-08-12 2019-11-13 이경택 치과용 임플란트 시스템
KR102198233B1 (ko) * 2019-12-16 2021-01-05 (주) 코웰메디 무시멘트 타입 치과용 임플란트

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704788A (en) * 1997-02-12 1998-01-06 Milne; Robert H. Dental implant abutment screw lock
DE19828479A1 (de) * 1998-06-26 1999-12-30 Friatec Ag Übertragungselement
AUPQ817900A0 (en) * 2000-06-16 2000-07-06 Nichinonni, Gianni Dental implant abutment
FI20002473A (fi) * 2000-11-10 2002-05-11 Urpo Ristola Hammasimplanttikiinnike

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2042122A1 (en) 2007-09-27 2009-04-01 GC Corporation Dental implant abutment
WO2010106777A1 (ja) * 2009-03-20 2010-09-23 Imbe Tadashi 歯科用インプラント及び歯科用インプラントのアバットメントスクリュー緩み止め方法
JP4898950B1 (ja) * 2010-10-25 2012-03-21 医療法人社団日坂会 インプラントの固定ねじのゆるみ止め部材
EP2491887A1 (en) 2011-02-23 2012-08-29 GC Corporation Dental implant abutment made of titanium
CN104125814A (zh) * 2011-12-21 2014-10-29 3形状股份有限公司 虚拟设计定制愈合基台
JP2015506184A (ja) * 2011-12-21 2015-03-02 3シェイプ アー/エス カスタマイズド治療用支台歯の仮想設計
US11020204B2 (en) 2011-12-21 2021-06-01 3Shape A/S Virtually designing a customized healing abutment
KR20170102280A (ko) 2015-01-07 2017-09-08 하드 로크 고교 가부시키가이샤 덴탈 임플란트의 볼트 체결 구조
US10729519B2 (en) 2015-01-07 2020-08-04 Hardlock Industry Co., Ltd. Dental implant bolt fastening structure
KR20200081788A (ko) * 2018-12-28 2020-07-08 오스템임플란트 주식회사 치과용 어버트먼트 스크류
KR102143449B1 (ko) 2018-12-28 2020-08-11 오스템임플란트 주식회사 치과용 어버트먼트 스크류

Also Published As

Publication number Publication date
PT1362560E (pt) 2008-08-12
EP1362560B1 (en) 2008-07-30
ATE402661T1 (de) 2008-08-15
KR20030089602A (ko) 2003-11-22
JP3725112B2 (ja) 2005-12-07
DE60227919D1 (de) 2008-09-11
KR100484395B1 (ko) 2005-04-22
US6857874B2 (en) 2005-02-22
EP1362560A1 (en) 2003-11-19
US20030215769A1 (en) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003325552A (ja) 歯科用インプラントの構造
US11638632B2 (en) Dental implant
US8226410B2 (en) Mount device for dental implant
JP5017285B2 (ja) セラミック/金属製の歯科用アバットメント
KR100677870B1 (ko) 치유 지대주 및 그를 구비한 치과용 임플란트
CN108697492B (zh) 可拆卸的种植体结合假体
JP5430554B2 (ja) 歯科用インプラント及び歯科用要素連結
US4988297A (en) Alignment corrector for dental implants
JPH1043207A (ja) 歯科用インプラントのための補綴取付け合釘
TWI691311B (zh) 牙科植體固定裝置
KR20210131600A (ko) 치과용 임플란트 보철물결합조립체
KR101486851B1 (ko) 치과용 임플란트의 지대주
KR200286847Y1 (ko) 치과용 임플란트의 구조
US11980525B2 (en) Dual fixation system for prosthesis on dental implants that allows the prosthesis to be screwed or clip retained as appropriate
WO2007145454A1 (en) Healing abutment and implant having the same
KR20200002558U (ko) 치과용 픽스츄어 시술 커넥터
KR200231270Y1 (ko) 인공치근
US20240115358A1 (en) Easy to attach dental implant and the process thereof
KR200428093Y1 (ko) 치유 지대주 및 그를 구비한 치과용 임플란트
US20210393377A1 (en) Dental implant
KR102604677B1 (ko) 이중 유지 구조를 갖는 치과용 임플란트 구조물 및 치과용 임플란트 구조물을 제조하기 위한 디지털 보철 시스템
KR20240025290A (ko) 치과용 임플란트용 고정구조체 및 이를 포함하는 치과 임플란트 구조물
JP5208496B2 (ja) 歯科用インプラントのリポジションシステム
HU223126B1 (hu) Műcsonk enosszális fogimplantátum részére és eljárás annak előállítására

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees