JP2003323927A - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置

Info

Publication number
JP2003323927A
JP2003323927A JP2002129029A JP2002129029A JP2003323927A JP 2003323927 A JP2003323927 A JP 2003323927A JP 2002129029 A JP2002129029 A JP 2002129029A JP 2002129029 A JP2002129029 A JP 2002129029A JP 2003323927 A JP2003323927 A JP 2003323927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
cover member
connector device
plug
jack cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002129029A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Moriyama
聡史 森山
Takeshi Ito
猛史 伊藤
Masahiro Hamazaki
雅裕 浜崎
Noboru Shimizu
登 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2002129029A priority Critical patent/JP2003323927A/ja
Publication of JP2003323927A publication Critical patent/JP2003323927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はプリント基板用コネクタ装置に関
し、ジャックがプラグから抜けないようにする機構を嵩
張らずに且つ簡単にすることを課題とする。 【解決手段】 フラットケーブル10の端に固定してあ
るジャック40がプラグ30に挿入されて嵌合されてコ
ネクタ装置本体60が構成され、このコネクタ装置本体
60にジャックカバー部材70が装着してある。ジャッ
クカバー部材70は、細長い本体部71とこの両端側の
腕部72,73とよりなるU字形状である。腕部72,
73の対向する内面側の係止構造部74がプラグ30の
端面に係合してあり、ジャックカバー部材70の本体部
71がジャック40の背面側を押えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコネクタ装置に係
り、特に、フラットケーブルをジャック及びプラグを介
してプリント基板に接続するプリント基板用コネクタ装
置に関する。
【0002】フラットケーブルの端のジャックをプリン
ト基板上のプラグに挿入嵌合することによって、フラッ
トケーブルをプリント基板に接続するプリント基板用コ
ネクタ装置の中には、接続及び抜去の操作を考慮して、
ジャックのプラグからの抜去力が低く設定されているも
のがある。特に、この種のプリント基板用コネクタ装置
にあっては、ジャックをプラグにロックする機構が備え
てあり、フラットケーブルが不用意に強く引っ張られた
場合にもジャックがプラグから抜けないようにしてあ
る。
【0003】プリント基板用コネクタ装置が設けられる
電子機器が小型になってきており、プリント基板用コネ
クタ装置は小型化が求められており、上記のロック機構
も嵩張らない構造が求められている。
【0004】
【従来の技術】従来のプリント基板用コネクタ装置1
は、図1に示すように、フラットケーブル10に接続さ
れたジャック2が、プリント基板上に実装されるプラグ
20に嵌合して接続される構成である。ジャック2は、
Uコンタクト3を有するジャック本体4と、間にフラッ
トケーブル10を挟んでジャック本体4と係合された圧
接カバー5とを有する構成である。プラグ15には、ロ
ック機構として、両側にフックレバー16,17が軸1
8,19でもって回動可能に設けてある。フックレバー
16,17は、嵌合して接続されたジャック2を係止し
てロックして、フラットケーブルが不用意に強く引っ張
られた場合にもジャック2がプラグ15から抜けないよ
うにしてある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図1に示す従来のプリ
ント基板用コネクタ装置1は、両側にフックレバー1
6,17が軸18,19でもって回動可能に設けてある
構成であるため、小型にすることが難しく嵩張ってしま
い、狭い場所に適用することが難しくなっていた。ま
た、プラグ15はフックレバー16,17が軸18,1
9で支持された構成であるため、プラグ15の組立て作
業も面倒となっていた。
【0006】そこで、本発明は上記課題を解決したコネ
クタ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ケー
ブルを挟んで係合されたジャック本体と圧接カバーとよ
りなる構成のジャックが、プラグに嵌合して接続される
コネクタ装置において、本体部と、該本体部の両側の腕
部とよりなるU字形状のジャックカバー部材を備えてな
り、該ジャックカバー部材が、その腕部を上記プラグの
端面に係止されて装着されて、本体部が該ジャックを該
プラグから抜け出ないように押える構成としたものであ
る。
【0008】U字形状のジャックカバー部材を装着する
構成は、嵩張らない構造であり、且つ、製造が面倒でな
い構造であり、且つ、装着されたジャックカバー部材が
ケーブルに影響を与えない構造であるコネクタ装置が実
現可能となる。
【0009】請求項2の発明は、請求項1記載のコネク
タにおいて、上記ジャックカバー部材は、その腕部の内
側に係止突起部を有し、上記プラグは、その端面に、該
ジャックカバー部材が装着過程にあるときに上記係止突
起部をガイドする溝部と、該ジャックカバー部材が装着
されたときに上記係止突起部が嵌合されて該ジャックカ
バー部材の変位を制限する凹部とを有する構成としたも
のである。
【0010】係止突起部が溝部に沿ってガイドされるこ
とによって、ジャックカバー部材のプラグに対する位置
が定まり、ジャックカバー部材を装着する操作が安定に
行われる。また、凹部はここに係合した係止突起部の動
きを拘束してジャックカバー部材の変位を制限するた
め、装着されたジャックカバー部材ががたつくことが防
止される。
【0011】請求項3の発明は、請求項1記載のコネク
タにおいて、上記ジャックカバー部材は、その腕部の付
け根から上記本体部にまたがる部分にスリットを有する
構成としたものである。
【0012】スリットは腕部の付け根の部分及び本体部
の端の部分の機械的強度を低下させて、ジャックカバー
部材の両側の腕部が外側に拡がる方向に撓み易くし、こ
れによって、ジャックカバー部材を装着する操作がし易
くなる。
【0013】
【発明の実施の形態】図2、図3及び図4は、本発明の
一実施例になるプリント基板用コネクタ装置20を示
す。X1−X2は長手方向、Y1−Y2は嵌合する方
向、Z1−Z2は高さ方向である。プリント基板用コネ
クタ装置20は、プリント基板21上に実装されている
プラグ30に、フラットケーブル10の端に固定してあ
るジャック40が挿入されて嵌合され、ジャック40の
コンタクト部材41がプラグ30内のコンタクト部材3
1と接続されて、コネクタ装置本体60が構成され、こ
のコネクタ装置本体60にジャックカバー部材70が装
着されている構成である。図4に示すように、フラット
ケーブル10とプリント基板21の配線パターン22と
は、コンタクト部材41及びコンタクト部材31を介し
て電気的に接続されている。
【0014】プラグ30は、高さ寸法がAであるプラグ
本体32の内部に多数のL字形状のコンタクト31が並
んでいる構成であり、コンタクト31の一端側31aを
プリント基板21の孔に挿入され且つパッド23と半田
付けされて、プリント基板21上に実装される。プラグ
30は、コンタクト31の他端側31bが並んでいる嵌
合凹部33を有し、且つ、長手方向の両側の端面30a
に係止構造部34を有する。係止構造部34の形状につ
いては後述する。
【0015】ジャック40は、図2に示すように、ジャ
ック本体42と圧接カバー50とよりなる構成である。
ジャック本体42には、多数のコンタクト部材41が並
んで組み込まれている。コンタクト部材41は、ジャッ
ク本体42の背面に突き出ているUコンタクト部41a
とこれとは反対側の挟みコンタクト部41bとを有す
る。ジャック本体42は、挟みコンタクト部41bが並
んでいる部分に、嵌合凸部43を有する。フラットケー
ブル10の端側の各線11をジャック本体42の背面側
のUコンタクト部41aに合わせて押し当て、この状態
で、圧接カバー50をフラットケーブル10を覆うよう
にし、強く押し付けることによって、両側のU字形状の
腕部51がジャック本体42の両側の凸部44に係合さ
せる。これによって、圧接カバー50がフラットケーブ
ル10を挟んでジャック本体42に結合され、ジャック
40が構成される。
【0016】フラットケーブル10は圧接カバー50と
ジャック本体42との間に挟まれ、フラットケーブル1
0の各線11はその被覆12が破られて芯線13がUコ
ンタクト部41aに挟み込まれてこれと電気的に接続さ
れる。よって、ジャック40は、図3(A)に示すよう
に、フラットケーブル10の各線と電気的に接続され
て、且つ、フラットケーブル10の端側に固定された状
態となる。
【0017】ジャックカバー部材70は、図2に示すよ
うに、幅寸法がBであり、細長い本体部71とこの両端
側の腕部72,73とよりなるU字形状である。腕部7
2,73の対向する内面側には、係止構造部74が形成
してある。係止構造部74については後述する。プリン
ト基板21のプリント基板用コネクタ装置20において
は、ジャックカバー部材70の幅寸法の方向がプリント
基板用コネクタ装置20の高さ方向となる。ジャックカ
バー部材70の幅寸法Bは、プラグ30の高さ寸法Aと
等しい。
【0018】フラットケーブル10の端側に固定してあ
るジャック40が、その嵌合凸部43をプラグ30の嵌
合凹部33に嵌合されて、且つ、挟みコンタクト部41
bがコンタクト31と接続されて、コネクタ装置本体6
0が構成される。
【0019】このコネクタ装置本体60に、ジャックカ
バー部材70が、その腕部72,73の内側面の係止構
造部74がプラグ30の係止構造部34に係合されて装
着されて、プリント基板用コネクタ装置20が構成され
る。ジャックカバー部材70の本体部71がジャック4
0の背面側を押えており、フラットケーブル10が不用
意に強く引っ張られた場合にもジャック40がプラグ3
0から外れることが防止されている。なお、ジャックカ
バー部材70のコネクタ装置本体60への装着は、ジャ
ックカバー部材70をコネクタ装置本体60のY2側に
配置して位置を合わせ、その腕部72,73を少し広
げ、コネクタ装置本体60に浅く嵌合させ、この状態で
Y1方向に強く押し込む操作をすることによってなされ
る。
【0020】ジャックカバー部材70は、平面図上で
は、コネクタ装置本体60のX1,X2側とY2側とを
覆っており、高さ方向ではプラグ30の高さ範囲内であ
りコネクタ装置本体60より上方に突き出してはいず、
プリント基板用コネクタ装置20は嵩張らない。また、
ジャックカバー部材70はプラグ30とは別の部材であ
り、プラグ30の製造において部品を組み付ける組立て
作業は必要でなく、製造は簡単である。
【0021】よって、プリント基板用コネクタ装置20
は、ジャック40がロックされてプラグ30から外れる
ことが防止されている構造であって、しかも、従来のプ
リント基板用コネクタ装置1に比べて、小型であり、構
造が簡単であり、製造がし易い。プリント基板用コネク
タ装置20のサイズが小さいことによって、プリント基
板用コネクタ装置20は、従来のプリント基板用コネク
タ装置1を組み込むことが困難であった狭い場所にも組
み込むことが可能となる。
【0022】なお、ジャック40をプラグ30から抜い
て外す際には、腕部72,73を外側に少し広げてジャ
ックカバー部材70を取り外せばよい。
【0023】次に、プラグ30の端面側の係止構造部3
4及びジャックカバー部材70の腕部72,73の内側
面の係止構造部74について説明する。
【0024】図5(A)はプラグ30の端面30a側の
係止構造部34を拡大して示す。係止構造部34は、X
1側から見て、略E字形状を有し、第1、第2の突起部
35、36と、係止腕37とを有する。係止腕37の部
分、即ち、第1、第2の突起部35、36の間の部分に
は、ガイド溝38が形成してある。第1の突起部35
は、略直方体であり、Z1側にY1−Y2方向に延びて
形成してあり、第2の突起部36は、略直方体であり、
Z2側にY1−Y2方向に延びて形成してある。係止腕
37は、Y2側からY1方向に延びている片持ち梁であ
り、Z1−Z2方向上第1、第2の突起部35、36と
の間の位置、即ち、ガイド溝38の底の部分に位置して
いる。ガイド溝38は、プラグ30の端面30aに、Y
2方向の端から開始して形成してあり、その幅寸法W1
は、ジャックカバー部材70の腕部72の内側に形成し
てある後述する第3の係止突起部77の形状及び大きさ
に対応する値に定めてある。39は凹部であり、ガイド
溝38のY1方向の終端に、即ち係止腕37の先端より
Y1側に形成してあり、第3の係止突起部77の形状及
び大きさに対応する大きさであり、その幅寸法W2は上
記のガイド溝38の幅寸法W1と等しい。
【0025】図5(B)はジャックカバー部材70の腕
部72の内側面の係止構造部74を拡大して示す。腕部
72の先端側には、Z1側に第1の係止突起部75、Z
2側に第2の係止突起部76、その間の部分に第3の係
止突起部77が、腕部72の付け根の部分には、段部7
8が形成してある。第3の係止突起部77は、第1、第
2の係止突起部75、76よりX2方向に且つY2方向
に突き出ており、幅寸法W3を有する。ここで、W3=
W2=W1である。
【0026】ジャックカバー部材70がその腕部72,
73が少し広げられてコネクタ装置本体60に浅く嵌合
された状態で、第3の係止突起部77がガイド溝38に
嵌合して、ジャックカバー部材70のコネクタ装置本体
60に対する位置が決まり、ジャックカバー部材70は
コネクタ装置本体60から脱落しない。ジャックカバー
部材70がY1方向に押し込まれる装着過程では、第3
の係止突起部77をガイド溝38によって案内されつ
つ、コネクタ装置本体60から脱落せずに、安定に移動
する。
【0027】ジャックカバー部材70がその本体部71
がジャック40の背面40aに押し当たる最終位置まで
Y2方向に押し付けられると、係止構造部74が係止構
造部34と図6(A)、(B),(C)に示すように係
合する。図6(A)は、図2中、VIA-VIA線を含むX−
Y面で断面した図、図6(B)は、図2中、VIB-VIB線
を含むX−Y面で断面した図、図6(C)は、図2中、
VIC-VIC線を含むY−Z面で断面した図である。
【0028】図6(A)、(B)に示すように、第1、
第2の係止突起部75、76が夫々第1、第2の突起部
35、36のY2方向の端に係合し、且つ、第3の係止
突起部77は係止腕37の先端を越えて、係止腕37の
先端に係合している。また、段部78が第1、第2の突
起部35、36のY2方向の端に当たっている。これに
よって、ジャックカバー部材70がY1−Y2方向へ動
いてがたつくこと、及びY1方向へ動いて外れることが
制限されている。
【0029】図6(C)に示すように、第3の係止突起
部77が空間39に嵌合して、第1、第2の突起部3
5、36によって挟まれており、装着方向に対して直交
する方向であるZ1−Z2方向へ動いてがたついたり、
ずれて外れたりすることが制限されている。
【0030】また、図5(B)に拡大して示すように、
ジャックカバー部材70には、腕部72,73の付け根
の部分から本体部71にかけての直角に曲がっている部
分に、ジャックカバー部材70の幅方向の中央に、ジャ
ックカバー部材70の長手方向に延在するスリット79
が形成してある。このスリット79が腕部72,73の
付け根の部分から本体部71にかけての部分の機械的強
度を低下させ、腕部72,73が拡がる方向に小さい力
で円滑に撓まされる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、ケーブルを挟んで係合されたジャック本体と圧
接カバーとよりなる構成のジャックが、プラグに嵌合し
て接続されるコネクタ装置において、本体部と、本体部
の両側の腕部とよりなるU字形状のジャックカバー部材
を備えてなり、ジャックカバー部材が、その腕部をプラ
グの端面に係止されて装着されて、本体部がジャックを
プラグから抜け出ないように押える構成としたものであ
るため、嵩張らない構造であり、且つ、製造が面倒でな
い構造であり、且つ、装着されたジャックカバー部材が
ケーブルに影響を与えない構造であるコネクタ装置を実
現することが出来る。
【0032】請求項2の発明は、ジャックカバー部材
は、その腕部の内側に係止突起部を有し、プラグは、そ
の端面に、ジャックカバー部材が装着過程にあるときに
係止突起部をガイドする溝部と、ジャックカバー部材が
装着されたときに係止突起部が嵌合されてジャックカバ
ー部材の変位を制限する凹部とを有する構成としたもの
であるため、係止突起部が溝部に沿ってガイドされるこ
とによって、ジャックカバー部材のプラグに対する位置
が定まり、ジャックカバー部材を装着する操作を安定に
行なうことが出来る。また、凹部がここに係合した係止
突起部の動きを拘束してジャックカバー部材の変位を制
限するため、装着されたジャックカバー部材ががたつか
ないように出来る。
【0033】請求項3の発明は、ジャックカバー部材
は、その腕部の付け根から本体部にまたがる部分にスリ
ットを有する構成としたものであるため、スリットは腕
部の付け根の部分及び本体部の端の部分の機械的強度を
低下させて、ジャックカバー部材の両側の腕部が外側に
拡がる方向に撓み易くし、これによって、ジャックカバ
ー部材を装着する操作がし易くなるように出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のプリント基板用コネクタ装置を示す図で
ある。
【図2】本発明の一実施例になるプリント基板用コネク
タ装置を分解して示す図である。
【図3】図2のプリント基板用コネクタ装置の接続を説
明する図である。
【図4】図2のプリント基板用コネクタ装置の使用状態
を示す図である。
【図5】コネクタ装置本体の係合構造部とジャックカバ
ー部材の係合構造部とを対応させて拡大して示す図であ
る。
【図6】図2中、ジャックカバー部材がコネクタ装置本
体に係合している部分の断面を拡大して示す図である。
【符号の説明】
10 フラットケーブル 20 プリント基板用コネクタ装置 21 プリント基板 30 プラグ 31 コンタクト部材 35 第1の突起部 36 第2の突起部 37 係止腕 38 ガイド溝 39 凹部 40 ジャック 41 コンタクト部材 42 ジャック本体 50 圧接カバー 60 コネクタ装置本体 70 ジャックカバー部材 71 細長い本体部 72,73 腕部 74 係止構造部 75 第1の係止突起部 76 第2の係止突起部 77 第3の係止突起部 78 段部 79 スリット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜崎 雅裕 東京都品川区東五反田2丁目3番5号 富 士通コンポーネント株式会社内 (72)発明者 清水 登 東京都品川区東五反田2丁目3番5号 富 士通コンポーネント株式会社内 Fターム(参考) 5E023 AA04 AA16 BB06 BB22 FF15 GG06 GG15 HH17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーブルを挟んで係合されたジャック本
    体と圧接カバーとよりなる構成のジャックが、プラグに
    嵌合して接続されるコネクタ装置において、 本体部と、該本体部の両側の腕部とよりなるU字形状の
    ジャックカバー部材を備えてなり、 該ジャックカバー部材が、その腕部を上記プラグの端面
    に係止されて装着されて、本体部が該ジャックを該プラ
    グから抜け出ないように押える構成としたことを特徴と
    するコネクタ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコネクタにおいて、 上記ジャックカバー部材は、その腕部の内側に係止突起
    部を有し、 上記プラグは、その端面に、該ジャックカバー部材が装
    着過程にあるときに上記係止突起部をガイドする溝部
    と、該ジャックカバー部材が装着されたときに上記係止
    突起部が嵌合されて該ジャックカバー部材の変位を制限
    する凹部とを有する構成としたことを特徴とするコネク
    タ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のコネクタにおいて、 上記ジャックカバー部材は、その腕部の付け根から上記
    本体部にまたがる部分にスリットを有する構成としたこ
    とを特徴とするコネクタ装置。
JP2002129029A 2002-04-30 2002-04-30 コネクタ装置 Pending JP2003323927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129029A JP2003323927A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 コネクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002129029A JP2003323927A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 コネクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003323927A true JP2003323927A (ja) 2003-11-14

Family

ID=29542592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002129029A Pending JP2003323927A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 コネクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003323927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100666111B1 (ko) 2005-06-23 2007-01-10 한국몰렉스 주식회사 케이블 커넥터의 먼지커버
WO2020039721A1 (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 ソニー株式会社 照明装置及び表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100666111B1 (ko) 2005-06-23 2007-01-10 한국몰렉스 주식회사 케이블 커넥터의 먼지커버
WO2020039721A1 (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 ソニー株式会社 照明装置及び表示装置
JPWO2020039721A1 (ja) * 2018-08-22 2021-08-26 ソニーグループ株式会社 照明装置及び表示装置
US11359805B2 (en) 2018-08-22 2022-06-14 Saturn Licensing Llc Lighting device and display device
US11668459B2 (en) 2018-08-22 2023-06-06 Saturn Licensing Llc Lighting device and display device
JP7357187B2 (ja) 2018-08-22 2023-10-06 サターン ライセンシング エルエルシー 照明装置及び表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522144B2 (ja) 電気コネクタ
JP3451393B2 (ja) プラグコネクタ及びソケットコネクタ
JP4028525B2 (ja) コネクタ
CN101154773B (zh) 连接器
JP2001283958A (ja) 基板用コネクタの係止構造
KR20150110333A (ko) 커넥터
US6558187B2 (en) Connector for flat circuit member
JP2007109530A (ja) コネクタ接続構造
JP5723478B1 (ja) コネクタ
WO2011047539A1 (zh) 电连接器
JP3099108B2 (ja) 平型柔軟ケーブル用電気コネクタ
JP4248537B2 (ja) コネクタ
KR20040029066A (ko) 활주 작동식 결합 수단을 가진 케이블 커넥터
JP2003323927A (ja) コネクタ装置
JP4472762B2 (ja) 接続用ソケット
JP4699228B2 (ja) コネクタ
JP6675232B2 (ja) コネクタ
JP6678521B2 (ja) コネクタ組立体およびコネクタ組立体の実装構造
JPH11135203A (ja) Fpc接続用コネクタ
JP3788987B2 (ja) ロック機構付きコネクタ
US10637191B2 (en) Connector and connector assembly
JP3172721B2 (ja) コンピュータシステム及びそれに使用するコネクタ
JP6195861B2 (ja) コネクタ
JP6128696B2 (ja) コネクタ
JP3268384B2 (ja) コネクタ