JP2003323035A - 現像剤量検出装置 - Google Patents

現像剤量検出装置

Info

Publication number
JP2003323035A
JP2003323035A JP2002127589A JP2002127589A JP2003323035A JP 2003323035 A JP2003323035 A JP 2003323035A JP 2002127589 A JP2002127589 A JP 2002127589A JP 2002127589 A JP2002127589 A JP 2002127589A JP 2003323035 A JP2003323035 A JP 2003323035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
optical signal
storage container
detecting device
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002127589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hamamoto
孝志 濱本
Koichi Aochi
宏一 青地
Yoshinobu Maruyama
義信 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP2002127589A priority Critical patent/JP2003323035A/ja
Publication of JP2003323035A publication Critical patent/JP2003323035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、簡単な構成で、かつ正確に、現像
剤を貯留する収納容器内にある現像剤量を検出すること
ができる現像剤量検出装置を提供する。 【構成】 現像剤を貯留する収納容器10と、収納容器
10の一側にあり、収納容器10の高さ方向に複数配置
され、光信号を出力する発光手段20と、発光手段20
に対向して配置され、収納容器10を透過した光信号を
受光する受光手段30と、光信号の出力を同時または順
次に行うことを制御する発光制御手段40と、受光手段
30からの光信号を検出し、収納容器10内の現像剤量
を判定する制御手段50とを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、電子写真方式の
複写機、プリンタ等に使用される現像剤検出装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】 従来、電子写真方式を用いた現像剤量
検出装置として、光の透過によるものと重量測定等があ
る。具体的には、光を透過にするものは、現像剤容器に
発光部材と受光部材からなる一対の構成を設けたもので
あり、この構成により発光部材からの光が受光部材に受
光したか否かで現像剤の有無を判断するものである。一
方、重量測定するものは、現像剤容器に圧電素子を設け
た構成であり、トナーの重量を電圧に変換し、現像剤の
残量を検出するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかし、光を透過す
るものについては、現像剤の有無しか判断できないた
め、現像剤が無くなった場合、それ以後のコピーやプリ
ントをすることができなくなるという問題があった。ま
た、重量測定するものは、圧電素子を現像剤の重量の変
化に対して敏感に作動する特性を持つことが必要となる
が、このような圧電素子を得ることは難しい。さらに、
現像剤の重量が軽量であることから、その重量の測定の
精度を高める必要があり、このための機構設計および回
路設計等を行わなければならず、装置のコストがアップ
してしまうという問題がある。
【0004】 本発明は、上述した問題点を解決するも
のであり、簡単な構成で、かつ精度良く、現像剤を貯留
する収納容器内にある現像剤量を検出することができる
現像剤量検出装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
め、本発明は、現像剤を貯留する収納容器と、収納容器
の一側にあり、収納容器の高さ方向に複数配置され、光
信号を出力する発光手段と、発光手段に対向して配置さ
れ、収納容器を透過した光信号を受光する受光手段と、
光信号の出力を同時または順次に行うことを制御する発
光制御手段と、受光手段からの光信号を検出し、収納容
器内の現像剤量を判定する制御手段とを有することを特
徴とする。
【0006】 また、光信号は赤外線であり、光信号の
波長の範囲を0.9μm〜1μmとするとともに、発光
制御手段により光信号の周波数の範囲を33kHz〜4
0kHzに制御することを特徴とする。
【0007】 さらに、制御手段は、一定時間内に、受
光手段からの光信号の読取りを数回繰り返したものをデ
ータとし、前後のデータの検出結果を比較して、収納容
器内の現像剤量を判定することを特徴とする。
【0008】 特に、収納容器はカートリッジ型であ
り、内部に現像剤を攪拌する攪拌部が設けられている
か、またはホッパー型であることを特徴とする。また収
納容器は、装置に着脱自在なカートリッジ型であり、内
部に現像剤を攪拌する攪拌部が設けられていることを特
徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の好適な実施形態
を図に基づいて説明する。図1に本発明の現像剤量検出
装置の概略図を、図2に収納容器を装着した時のx−x
断面図を、図3に本発明の現像剤量検出装置のブロック
図をそれぞれ示す。図1および2に示すように、現像剤
量検出装置は、収納容器10と発光手段20と受光手段
30と発光制御手段40と制御手段50とから構成され
る。
【0010】 収納容器10は、現像剤を収納する本体
部11と、本体部11の他方の端面の開口を塞ぐ底部1
2と、本体部11の他方の端面の外周面に設けられた排
出口部(図示せず)と、排出口を開閉する蓋部13と、
収納容器10を装着する装着部14等から構成されてい
る。
【0011】 本体部11は光が透過できる材質で形成
され、その内部は現像剤を攪拌するとともに、図示しな
い現像装置に現像剤を供給する攪拌部が設けられてい
る。攪拌部は攪拌部状に形成され、回転自在に底部12
と蓋部13とに支持されている。蓋部13側の攪拌部の
軸は従動カップリングに連結されている。
【0012】 さらに、装着部14には、駆動モータ6
0と駆動モータ60に接続した回転軸62が軸受に支持
され回転可能に設けられている。駆動モータ60は、連
結機構61を介して従動カップリング15に連結してい
る。回転軸62の先端には、バネにより付勢された駆動
カップリング63が軸方向に移動可能に支持され、従動
カップリング15に係脱できるようになっている。
【0013】 発光手段20は、0.9μm〜1μmの
範囲の波長を有する赤外発光ダイオードを用いた赤外光
発光素子であり、収納容器10の一側、この実施態様で
は収納容器10の高さ方向に複数に配置され、受光手段
30に光信号を出力する。光信号の出力は発光制御手段
40により制御される。発光制御手段40は、発振回路
であり、図5(a)に示すように、発光手段20から出
力される光信号の基本パルス幅、光信号の点灯している
時間を制御する。発光制御手段40により、光信号は3
3kHz〜40kHzの範囲の周波数で出力される。
【0014】 図2に示すように、受光手段30は各発
光手段20(20a、20b、20c、20d、20
e、20f)に対向してそれぞれ配置されている。各受
光手段30(30a、30b、30c、30d、30
e、30f)は、対応する各発光手段20(20a、2
0b、20c、20d、20e、20f)の光信号の出
力がパルス出力される。
【0015】 受光手段30で受光された光信号は、制
御手段50に出力される。なお、各受光手段30の感度
はばらつきが大きくなるため、受光手段30または、個
別、あるいは制御手段50に積分回路およびヒステリヒ
ス回路等を加えることにより、制御手段50に入力され
る信号を安定した信号にしている。
【0016】 制御手段50は、発光制御手段40およ
び駆動モータ60の作動を制御し、受光手段30からの
光信号を検出し収納容器10内の現像剤量を判定する。
収納容器10内の現像剤量の判定は、後に述べるが、図
5に示すように、一定時間内に、受光手段30からの光
信号の読取りを数回繰り返し、その前後の検出結果を比
較して行う。
【0017】 次に、現像剤量の検出動作について図4
を参照して説明する。始めに、駆動モータ60を駆動さ
せ(ステップ1)、攪拌部11により一定時間、収納容
器10内の現像剤を攪拌する(ステップ2、3)。これ
により、収納容器10内にある現像剤の上面の凹凸を平
らにする。攪拌時間は約10から30秒間行われる。
【0018】 この経過時間後、駆動モータ60を停止
し、発光制御手段40を作動させる(ステップ4)。発
光制御手段40は、先に述べたように、前記した波長の
光信号を発光手段20から出力される光信号の基本パル
ス幅(周波数)、光信号の点灯している時間(デューテ
ィ比)を制御し、発光手段20から出力する(ステップ
5)。これにより、収納容器10内に付着した薄い現像
剤の層を透過することができる。
【0019】 なお、この実施態様で、受光手段30は
37.9kHzで感度が高くかつ外乱光の影響を受けに
くい特性を持つ。このことから、図5(a)に示すよう
に、基本パルス幅(fB)は37.9kHz、光信号の
点灯は10回に1回するように制御し、発光手段20か
ら光信号を出力するのが好ましい。
【0020】 発光手段20から出力された光信号は受
光手段30に入力される(ステップ6)。受光手段30
は一定時間、光信号を読み取る。誤検出防止のために、
図5(b)に示すように、この読み取りL(Ln・・・
Ln+1)は、0.2〜1秒(t)を10回読み取った
ものをデータ(L1・・・L10)とし、その前後のデ
ータを比較して、現像剤の有無を判定する(ステップ
7、8)。この実施態様において、受光手段30が光信
号を検出しない場合は現像剤が有ると判定する。現像剤
が有ると判定した場合はステップ4に戻り、上または下
から順次、各発光手段20(20a、20b、20c、
20d、20e、20f、)から出力された光信号を、
発光手段20に対応した受光手段30が検出したかを判
定する。
【0021】 なお、この実施態様では、光信号の出力
を上または下から順次に検出して現像剤の有無を判定し
ているが、各発光手段20(20a、20b、20c、
20d、20e、20f)から光信号を同時に出力し、
その光信号をこの発光手段20に対応した各受光手段3
0(30a、30b、30c、30d、30e、30
f)で検出して、現像剤の有無の判定を行ってもよい。
【0022】 現像剤が有ると判定、すなわち受光手段
30が光信号を検出した場合は、その検出された位置
を、収納容器10内にある現像剤の残量として、図示さ
れていない表示手段等によりユーザに知らせ(ステップ
9)、検出は終了する。のとき、制御手段50は、ユー
ザに対し、検出された現像剤の残量に基づき、シートに
出力できる長さや枚数、あるいは収納容器の交換の有無
を知らせる。これにより、現像剤切れにより装置が停止
することを防止することができる。
【0023】 なお、この実施態様においては、収納容
器内にある現像剤の残量を検知しているものを開示して
いるが、廃棄現像剤量、または回収された現像剤を再使
用する場合の現像剤量を検出する場合に適用しても良
い。
【0024】 また、この実施態様では、予め、収納容
器内に現像剤が充填されているカートリッジ型のものが
開示されているがこれに限定されるものではなく、現像
装置70に連結されたホッパー容器80に適用してもよ
い。
【0025】
【発明の効果】 以上のように、現像剤の収納容器の一
側に、発光手段と受光手段を対向配置し、発光制御手段
により制御された光信号を受光手段により検出し、その
前後の検出結果を比較して、収納容器内の現像剤量を判
定する構成により、簡単な構成で、かつ正確に、現像剤
を貯留する収納容器内にある現像剤量を検出することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の現像剤量検出装置の概略図。
【図2】 収納容器を装着した時のx−x断面図。
【図3】 本発明の現像剤量検出装置のブロック図。
【図4】 本発明の現像剤量検出装置の制御のフローチ
ャート。
【図5】 (a)は発光手段から出力される光信号、
(b)は、受光手段からの光信号。
【図6】 本発明の現像剤量検出装置を適用した他の実
施例を示す図。
【符号の説明】
10 収容容器 20 発光手段 30 受光手段 40 発光制御手段 50 制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F014 AA07 FA03 2H077 AA03 AA12 AA35 AB06 AB07 AB12 AB13 BA02 DA15 DA32 DA35 DA64 DA67 DB10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像剤を貯留する収納容器と、 前記収納容器の一側にあり、前記収納容器の高さ方向に
    複数配置され、光信号を出力する発光手段と、 前記発光手段に対向して配置され、前記収納容器を透過
    した前記光信号を受光する受光手段と、 前記光信号の出力を同時または順次に行うことを制御す
    る発光制御手段と、 前記受光手段からの前記光信号を検出し、前記収納容器
    内の現像剤量を判定する制御手段とを有することを特徴
    とする現像剤量検出装置。
  2. 【請求項2】 前記光信号は赤外線であり、前記光信号
    の波長の範囲を0.9μm〜1μmとするとともに、前
    記発光制御手段により前記光信号の周波数の範囲を33
    kHz〜40kHzに制御することを特徴とする請求項
    1記載の現像剤量検出装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、一定時間内に、前記受
    光手段からの前記光信号の読取りを数回繰り返したもの
    をデータとし、前後のデータの検出結果を比較して、収
    納容器内の現像剤量を判定することを特徴とする請求項
    1または2記載の現像剤量検出装置。
  4. 【請求項4】 前記収納容器は、装置に着脱自在なカー
    トリッジ型であり、内部に現像剤を攪拌する攪拌部が設
    けられていることを特徴とする請求項1記載の現像剤量
    検出装置。
JP2002127589A 2002-04-26 2002-04-26 現像剤量検出装置 Pending JP2003323035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127589A JP2003323035A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 現像剤量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127589A JP2003323035A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 現像剤量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003323035A true JP2003323035A (ja) 2003-11-14

Family

ID=29541651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127589A Pending JP2003323035A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 現像剤量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003323035A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1542090A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and toner replenishing method
JP2006126663A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置
WO2007147362A1 (fr) * 2006-06-17 2007-12-27 Print-Rite Technology Development Co., Ltd Of Zhuhai Appareil de développement pour imprimante laser
WO2012009869A1 (zh) * 2010-07-23 2012-01-26 惠州市华阳多媒体电子有限公司 可检测集液瓶内液体量的负压伤口治疗系统
JP2016118583A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 コニカミノルタ株式会社 トナー量検出装置及び画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1542090A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and toner replenishing method
US7088930B2 (en) 2003-12-10 2006-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and toner replenishing method
JP2006126663A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US7496301B2 (en) * 2004-10-29 2009-02-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and cartridge with developer detection
JP4654660B2 (ja) * 2004-10-29 2011-03-23 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジおよび画像形成装置
EP1653298B1 (en) * 2004-10-29 2016-01-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device with a detecting unit of residual toner
WO2007147362A1 (fr) * 2006-06-17 2007-12-27 Print-Rite Technology Development Co., Ltd Of Zhuhai Appareil de développement pour imprimante laser
WO2012009869A1 (zh) * 2010-07-23 2012-01-26 惠州市华阳多媒体电子有限公司 可检测集液瓶内液体量的负压伤口治疗系统
JP2016118583A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 コニカミノルタ株式会社 トナー量検出装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5621221A (en) Toner end detection device and method
US8909073B2 (en) Developing unit, process cartridge, and image forming apparatus
US4626096A (en) Image forming apparatus for forming a visual image in accordance with image signals
US7095964B2 (en) Image forming apparatus determining an indicating level of a utilized amount of a developing apparatus and a control method thereof
CN103713491A (zh) 图像形成装置
JP2003323035A (ja) 現像剤量検出装置
JPS5961854A (ja) プロセスカ−トリツジ及びこのカ−トリツジを使用する画像形成装置
KR980010598A (ko) 화상형성시스템에서 현상기의 유무 및 현상제의 잔량을 검출하는 장치 및 방법
US7742708B2 (en) Image forming device and cartridge in which an amount of developer is detectable
JP4685598B2 (ja) トナー濃度測定方法及び装置
US20060039709A1 (en) Printing device and printing program
JP3364520B2 (ja) トナー残量検知方法及び装置
JP5115449B2 (ja) 画像形成装置
JPS62231269A (ja) 画像形成装置におけるドラムユニツトの寿命検知方式
CN108349277B (zh) 图像形成装置
JP2010186072A (ja) 画像形成装置
JP5333636B2 (ja) 画像形成装置
JP2001194844A (ja) 画像形成装置
JP2002040891A (ja) 現像剤容器の着脱状況の判断方法及び画像形成装置
JPS62231271A (ja) 画像形成装置におけるドラムユニツトの寿命検知方式
EP1403731A1 (en) Image forming apparatus
JPS61180266A (ja) 画像形成装置
US8781342B2 (en) Image forming apparatus with a function of detecting an amount of remaining developing agent
JP2002268366A (ja) 現像剤補給装置及び電子写真画像形成装置
JP2011022176A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080411