JP2003321818A - 生け垣用植栽擁壁。 - Google Patents

生け垣用植栽擁壁。

Info

Publication number
JP2003321818A
JP2003321818A JP2002167866A JP2002167866A JP2003321818A JP 2003321818 A JP2003321818 A JP 2003321818A JP 2002167866 A JP2002167866 A JP 2002167866A JP 2002167866 A JP2002167866 A JP 2002167866A JP 2003321818 A JP2003321818 A JP 2003321818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
retaining wall
vegetation
block
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002167866A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Takano
良三 高野
Tomoji Nitta
朋治 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002167866A priority Critical patent/JP2003321818A/ja
Publication of JP2003321818A publication Critical patent/JP2003321818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】メッシュ金網ブロック体を生け垣を兼ねた擁壁
とする。 【解決手段】頂面を解放し各面が格子状網目からなる立
体四角形としたメッシュ金網ブロック体Aの構成を主体
とし、当該メッシュ金網ブロック体Aは、前面網目1と
後面網目2及び側面台形網目3,3及び底網4で囲んだ
外形とし、各面の内側を椰子繊維等からなる繊維シート
5を升目枠6で補強してなる植生ネットBを内張りし、
内部に植生用土壌Dを充填してブロック化した構成を特
徴とし、これを外構を必要とする住宅地等の境界線に沿
って、居宅を囲むよう多数個列設して擁壁とし、植生用
土壌Dに季節に応じた植物根を植え込み植生緑化するこ
とにより、メッシュ金網ブロック体を生け垣を兼ねると
共に、防護柵,防音目隠し,低層建物壁面緑化の擁壁と
することを特徴とした。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】メッシュ金網ブロック体を生
け垣を兼ねた防護柵,遮光,防音目隠し,低層建物壁面
緑化の擁壁とすることを特徴とする生け垣用植栽擁壁に
関する。 【0002】 【従来の技術】近年、団地を形成する住宅地では、各居
宅を囲む外構塀壁を、地震等による倒壊危険の恐れのあ
るコンクリートブロック等を避けて緑に親しめる生け垣
にすることが一般的に行われている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】住宅団地では、各居宅
を囲む外構塀壁を緑に親しめる生け垣にすることが一般
的に行われているが、従来は、一度植えた生け垣用植木
又は壁面緑化のつた類は何年も育ててその成長を待って
外構塀壁に代えるため、殆ど居宅が存続する限り初めの
植木はそのままと云う場合が多く、隣住宅間の音、遮
光,目隠し等が守られず、プライバシー,セキュウリテ
イ等に対しては解決されないままにあり、又他の種類の
植木に変えることは出来ず、また不可能で、大きく成長
し過ぎて近隣住宅間のセクト化につながり、おつき合い
が疎遠になり易い等の問題点もあった。 【0004】本発明は、住宅地の周囲を境界線にこだわ
らず、防護柵,遮光,防音目隠し,低層建物壁面緑化等
に自由に生け垣を設置することが出来、季節に応じて植
栽の種類を変えて緑化を楽しむことが出来、植木の成長
を待たずともセキュウリテイに対応した擁壁をも構築で
きるものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】頂面を解放し各面が格子
状網目からなる立体四角形としたメッシュ金網ブロック
体Aを主体とし、当該メッシュ金網ブロック体Aは、前
面網目1と後面網目2及び側面台形網目3,3及び底網
4で囲んだ外形とし、各面の内側を椰子繊維等からなる
繊維シート5を升目枠6で補強してなる植生ネットBを
内張りし、内部に植生用土壌Dを充填してブロック化し
た構成を特徴とした。 【0006】これを外構を必要とする住宅地等の境界線
に沿って、居宅を囲むよう多数個列設して擁壁とし、植
生用土壌Dに季節に応じた植物根を植え込み植生緑化す
ることにより、メッシュ金網ブロック体を生け垣を兼ね
ると共に、防護柵,遮光,防音目隠し,低層建物壁面緑
化の擁壁とすることを特徴とした。 【0007】本発明では、側面の台形形状は両側斜面は
勿論後面を直立面とするも良く、施工に当たっては、2
本の支柱E,Eを付属させ、必要に応じてメッシュ金網
ブロック体Aを内側か外側で地中に挿し支え固定する。 【0008】 【発明の実施の形態】本発明は、メッシュ金網ブロック
体を生け垣を兼ねた擁壁とすることを特徴としたもので
あって、居宅の宅地境界線に沿って並べ擁壁とするメッ
シュ金網ブロック体Aは、2本の支柱E,Eを、必要に
応じてブロック体の内側か外側で地中に挿し支え安定固
定するが、宅地境界線に沿って並べる場合、前面か後面
を境界線に沿はせるか、境界線を中心に跨がせる。 【0009】通気性のあるメッシュ金網の中で植生ネッ
トBの升目枠6で金網に固着された保水性に富んだ繊維
シート5により十分な水分を保持した植生用土壌Dの中
で、植生植物を育成し、格子状網目の各面から茎,小
枝,緑葉を生え出させ、擁壁としての機能を持つメッシ
ュ金網ブロック体全面を植生緑化して生け垣も兼ねしめ
更に、防護柵,遮光,防音目隠し,低層建物壁面緑化の
擁壁とする。 【0010】各メッシュ金網ブロック体Aの土壌の中に
は、つた類のみならず、種々の植根を植え付けて植生さ
せるが、本発明の場合は従来のように、生け垣用として
木枝の茂る木ものに限ることなく、草花や葉もの植物で
もよく特に色彩に富んだ季節の花で飾ることが出来る。
又、メッシュ金網ブロック体Aごと置き換え、或は、適
宜種類を変えて植え替え、季節毎の植物を楽しむことが
出来る。 【0011】本発明は、境界線に内側または外側を沿わ
せ居宅を囲むよう多数個列設して擁壁とするが、2個の
メッシュ金網ブロック体を後面網目2を直立面網目とし
て互いに向かい合わせてW体とすれば、境界線を中心に
位置させることにより、隣同士で費用負担し構築出来る
上、支柱E,Eを補強すれば風圧にも耐え、外部からの
侵入に充分備えた塀壁の役目を果たすことも出来る。 【0012】メッシュ金網ブロック体Aには、頂部に水
樋を配置し、雨水を溜めて、植生ネットBや植生用土壌
Dに水分を滴下させるようにして湿潤保水する。又給水
タンクからのポンプのチューブ吐出口先端を水樋に導い
て適宜補給水するもよい。 【0013】 【発明の効果】本発明によれば、植栽培養土壌の容器と
なるメッシュ金網ブロック体は、塀壁の役目を果たす擁
壁として宅地境界を守り外敵に備えることと同時に、防
護柵,遮光,防音目隠し,低層建物壁面緑化の植栽擁壁
となり、メッシュ金網ブロック体全面につた類のみなら
ず季節毎に変わった種々の草花を植生緑化してやすらぎ
をもたらす生け垣も兼ねしめ、緑化による自然環境の美
化保全,住宅の外観景観の向上,鳥類昆虫類の誘致繁殖
に寄与する効果があり、防護柵及び遮光壁を必要とする
道路の中央分離帯に利用出来る効果もある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の使用状態の斜視図である。 【図2】本発明実施例を示す斜視図である。 【符号の説明】 A メッシュ金網ブロック体 B 植生ネット D 植生用土壌 E 支柱 1 前面網目 2 後面網目 3,3 側面台形網目 4 繊維シート 5 升目枠

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 頂面を解放し各面が格子状網目からなる
    立体四角形としたメッシュ金網ブロック体Aを主体と
    し、当該メッシュ金網ブロック体Aは、前面網目1と後
    面網目2及び側面台形網目3,3及び底網4で囲んだ外
    形とし、各面の内側を椰子繊維等からなる繊維シート5
    を升目枠6で補強してなる植生ネットBを内張りし、内
    部に植生用土壌Dを充填してブロック化した構成を特徴
    とし、これを外構を必要とする住宅地等の境界線に沿っ
    て、居宅を囲むよう多数個列設して擁壁とし、植生用土
    壌Dに季節に応じた植物根を植え込み植生緑化すること
    により、メッシュ金網ブロック体を生け垣を兼ねると共
    に、防護柵,遮光,防音目隠し,低層建物壁面緑化の擁
    壁とすることを特徴とした生け垣用植栽擁壁。
JP2002167866A 2002-05-02 2002-05-02 生け垣用植栽擁壁。 Pending JP2003321818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167866A JP2003321818A (ja) 2002-05-02 2002-05-02 生け垣用植栽擁壁。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167866A JP2003321818A (ja) 2002-05-02 2002-05-02 生け垣用植栽擁壁。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003321818A true JP2003321818A (ja) 2003-11-14

Family

ID=29545915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002167866A Pending JP2003321818A (ja) 2002-05-02 2002-05-02 生け垣用植栽擁壁。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003321818A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005282317A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Steel Corp 落石防止壁
JP2007040024A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Koiwa Kanaami Co Ltd 防護柵
CN103290796A (zh) * 2013-05-08 2013-09-11 重庆交通大学 一种公路安保结构及其施工方法
CN113079912A (zh) * 2021-02-22 2021-07-09 浙江省农业科学院 一种景观覆盆子的种植方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005282317A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Steel Corp 落石防止壁
JP2007040024A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Koiwa Kanaami Co Ltd 防護柵
JP4617213B2 (ja) * 2005-08-04 2011-01-19 小岩金網株式会社 防護柵
CN103290796A (zh) * 2013-05-08 2013-09-11 重庆交通大学 一种公路安保结构及其施工方法
CN103290796B (zh) * 2013-05-08 2015-05-20 重庆交通大学 一种公路安保结构及其施工方法
CN113079912A (zh) * 2021-02-22 2021-07-09 浙江省农业科学院 一种景观覆盆子的种植方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3642056B2 (ja) 層建築壁面のメッシュ金網ブロックによる緑化工法。
TW201714521A (zh) 多段疊層用之裝飾盆單元
KR101331404B1 (ko) 수직형 식물 재배 장치
CN203435493U (zh) 波浪形基土隔离铁皮石斛栽培架
JPH06225645A (ja) カセット式壁面緑化兼熱負荷低減施設
KR101077332B1 (ko) 녹화 담장
JPH06253684A (ja) 建物壁面植栽方法及び植栽具
KR101203135B1 (ko) 벽면 녹화용 식생장치 및 공법
JP2583819B2 (ja) 壁面緑化兼熱負荷低減設備
JP2003321818A (ja) 生け垣用植栽擁壁。
KR102167311B1 (ko) 터널 하우스형 인삼 재배 시설
JP2003189744A (ja) 屋上緑化の金網ブロックユニット化工法並に金網ブロック
JP4927038B2 (ja) 緑化ブロック及びこれを用いた植え込み構造、並びに緑化工法
KR20210093208A (ko) 등반매트와 격자가 조합된 덩굴식물류를 이용한 벽면 녹화 프레임
RU76774U1 (ru) Мхово-торфяной блок (варианты) и гидропонная установка на их основе
JP2000342086A (ja) 伸縮提灯式植物保護
CN215122503U (zh) 一种火棘造型的立体构架
KR102673397B1 (ko) 촉성재배기능의 결합이 가능한 작물 복합재배장치
JP3152566U (ja) グリーンハウス
CN208227839U (zh) 一种藤本园林地被植物的防践踏装置
JP3071443U (ja) 雪割草栽培箱
Zaitsev et al. Critical look at modern tendencies of urban landscaping and planting
KR20090036781A (ko) 조립식 화단
JP2007306859A (ja) 緑地の植栽方法
Prasad et al. Vertical farming in Floriculture

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050215