JP2003321617A - 伸縮性を有する黄土組成物 - Google Patents

伸縮性を有する黄土組成物

Info

Publication number
JP2003321617A
JP2003321617A JP2003127449A JP2003127449A JP2003321617A JP 2003321617 A JP2003321617 A JP 2003321617A JP 2003127449 A JP2003127449 A JP 2003127449A JP 2003127449 A JP2003127449 A JP 2003127449A JP 2003321617 A JP2003321617 A JP 2003321617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loess
weight
stretchable
molten resin
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003127449A
Other languages
English (en)
Inventor
▲玉▼鉉 ▲曹▼
Gyokugen So
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIM SHUSHO
Original Assignee
KIM SHUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIM SHUSHO filed Critical KIM SHUSHO
Publication of JP2003321617A publication Critical patent/JP2003321617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/10Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2611Polyalkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2682Halogen containing polymers, e.g. PVC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/54Pigments; Dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00439Physico-chemical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00948Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for the fabrication of containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/60Flooring materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/38Polysaccharides or derivatives thereof
    • C04B24/383Cellulose or derivatives thereof

Abstract

(57)【要約】 【課題】伸縮性及び弾性の要求されるマット、クッショ
ン、果物・野菜容器、床材などの材料として広範囲に使
用することが可能な、伸縮性を有する黄土組成物を提供
する。 【解決手段】黄土50〜85重量%に対して可塑化溶融樹脂1
0〜40重量%、メチルセルロース2〜10重量%、松のおが屑
及び/又は松葉粉末2〜6重量%及び顔料1〜5重量%の割合
で混合して成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伸縮性を有する黄
土組成物に関し、さらに詳しくは、黄土にポリ塩化ビニ
ール又はポリエチレン、メチルセルロース、おが屑など
を混合組成し、黄土の長所をそのまま生かし且つ黄土の
短所である伸縮性の無い問題点を解決した伸縮性を有す
る黄土組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、黄土は、多くの研究によってそ
の様々な効能が広く知られている。このような黄土を材
料とした製品を日常生活で容易に見ることができる。
【0003】ところが、黄土は、様々な効能にも拘ら
ず、乾燥状態でその伸縮性が喪失されるため、外部の衝
撃により亀裂(クラック)が発生し易いという問題点を有
し、耐熱性又は耐久性を必要とする容器、歩道ブロッ
ク、タイル、建築用内外装材などへの用途には限界があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、か
かる問題点を解決するもので、その目的は、黄土にポリ
塩化ビニール又はポリエチレン、メチルセルロース、松
のおが屑、松葉などを混合し、黄土の利点をそのまま生
かし且つ黄土の欠点である伸縮性の問題を解決すること
により、伸縮性及び弾性の要求されるマット、座布団・
クッション、果物・野菜容器、床材などの材料として広
範囲に使用することが可能な、伸縮性を有する黄土組成
物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、黄土50〜85重量%に対して可塑化溶融樹
脂10〜40重量%、メチルセルロース2〜10重量%、松のお
が屑又は松葉粉末あるいは両者で2〜6重量%及び顔料1〜
5重量%の割合で混合組成されることを特徴とする。
【0006】前記可塑化溶融樹脂は、ポリ塩化ビニール
又はポリエチレンを用いることができ、前記可塑化溶融
樹脂は、黄土と共に170℃〜190℃で加熱混合すれば好適
である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施例を詳
細に説明する。
【0008】本発明の一実施例によれば、黄土組成物
は、黄土50〜85重量%、ポリ塩化ビニール又はポリエチ
レン等の可塑化溶融樹脂10〜40重量%、粘稠剤としての
メチルセルロース2〜10重量%、松のおが屑及び/又は松
葉粉末2〜6重量%、顔料1〜5重量%の割合で混合組成され
る。この際、黄土の添加量は50〜85重量%とすることが
好ましいが、50重量%未満とした場合、黄土組成物の伸
縮性及び弾性を増大させる反面、黄土の利点を減少さ
せ、85重量%超とした場合、黄土の利点を極大化させる
ことができる反面、伸縮性を減少させるという問題があ
る。
【0009】また、ポリ塩化ビニール又はポリエチレン
のような可塑化溶融樹脂の添加量は10〜40重量%とする
ことが好ましいが、10重量%未満とした場合、伸縮性及
び弾性を減少させ、40重量%超とした場合、却って黄土
の混合比を減少させて黄土の利点を生かすことができな
いという問題がある。
【0010】また、黄土組成物の粘稠剤として使用され
るメチルセルロースの添加量は2〜10重量%とすることが
好ましく、黄土組成物に自然さを倍加させるために混合
される松のおが屑及び松葉粉末の添加量は2〜6重量%と
することが好ましい。
【0011】また、顔料は黄土組成物を用いて成形され
た成形製品の色相発現のために使用されるもので、1〜5
重量%の割合で混合されることが好ましい。
【0012】特に、黄土は、混合の前に砂などの異物を
除去した後、170〜190℃で加熱して水分を完全に除去す
る。一方、ポリ塩化ビニール又はポリエチレン等の可塑
化溶融樹脂は170〜190℃で加熱してほぼ水のような液体
状とする。
【0013】このような加熱状態で黄土と液状の可塑化
溶融樹脂を混合するが、これは大量の混合物を得るため
である。
【0014】〔実施例1〕砂などの異物が除去された黄
土(粒度80〜100メッシュ)40kgをステンレス容器に投入
して170℃で加熱し水分を完全に除去する。また、回転
ミキサに可塑化溶融樹脂20kgを投入し180℃まで加熱し
て液体状に溶融させる。
【0015】その後、水分が除去された黄土40kg、液状
の可塑化溶融樹脂11kg、松のおが屑2.5kg及びメチルセ
ルロース3kgを混合して黄土組成物を組成する。
【0016】次いで、前記黄土組成物を、150℃で加熱
された押出機ホッパーに投入し、モータによって駆動さ
れるローラを介して長さ80cm、幅25cm、厚さ3cmの寸法
に押し出した後、プレス成形機で200tのプレス圧力で成
形すると、厚さ6mmの黄土から成るクッション状の板状
体が作られる。
【0017】この成形された板状体は20°程度曲げても
壊れたり割れたりしないが、両端部が互いに接するよう
に折ると、折り目にクラックが発生することがあった。
【0018】〔実施例2〕実施例1で成形した板状体は、
発現された色が不自然で、やや黒色に変色した。よっ
て、実施例1と同様の黄土組成物の混合過程で黄色顔料3
kgを投入して黄色の組成物を生成した後、前記板状体を
成形したところ、自然な黄土色が発現した。また、その
表面を擦過すると、やや粗面になるが、土は付着しなか
った。
【0019】〔実施例3〕実施例1で黄土を25kgとして黄
土組成物を生成した後、板状体を成形したところ、伸縮
性及び弾性が増大した。よって、この黄土から成るクッ
ション状の板状体の両端部を互いに接するように折った
とき、折り目にクラックが発生しなかった。以上のよう
に構成される本発明は、黄土で成形される成形製品に伸
縮性及び弾性を与えることができるため、黄土の利点を
生かしながら様々な製品に成形することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明は、黄土の利点をそのまま保存し
ながら乾燥後にも伸縮性を保つことができるうえ、弾性
を与えることができるため、伸縮性及び弾性の要求され
るマット、クッション、果物・野菜容器、床材、車両内
装材などの材料として広範囲に使用することが可能な有
用な技術である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AA011 AB012 AH003 BB031 BD041 DJ007 DM007 FD096 GG01 GG02 GL00 GN00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】黄土50〜85重量%に対して可塑化溶融樹脂1
    0〜40重量%、メチルセルロース2〜10重量%、松のおが屑
    及び/又は松葉粉末2〜6重量%及び顔料1〜5重量%を混合
    して成ることを特徴とする伸縮性を有する黄土組成物。
  2. 【請求項2】前記可塑化溶融樹脂は、ポリ塩化ビニール
    又はポリエチレンであることを特徴とする請求項1記載
    の伸縮性を有する黄土組成物。
  3. 【請求項3】前記黄土及び可塑化溶融樹脂は、170℃〜1
    90℃で加熱混合して成ることを特徴とする請求項1記載
    の伸縮性を有する黄土組成物。
JP2003127449A 2002-05-03 2003-05-02 伸縮性を有する黄土組成物 Pending JP2003321617A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-24372 2002-05-03
KR1020020024372A KR20030086026A (ko) 2002-05-03 2002-05-03 신축성을 갖는 황토조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003321617A true JP2003321617A (ja) 2003-11-14

Family

ID=29546283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127449A Pending JP2003321617A (ja) 2002-05-03 2003-05-02 伸縮性を有する黄土組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003321617A (ja)
KR (1) KR20030086026A (ja)
CN (1) CN1458115A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104119605A (zh) * 2014-06-26 2014-10-29 合肥和安机械制造有限公司 一种易流平线缆护套料专用填料及其制备方法
CN105462126A (zh) * 2015-12-15 2016-04-06 铜陵铜官府文化创意股份公司 环保铜艺泥塑材料及其制备方法
CN105461285A (zh) * 2015-12-15 2016-04-06 铜陵铜官府文化创意股份公司 黄土-黑垆土铜艺泥塑模型及其制备方法
CN105504614A (zh) * 2015-12-15 2016-04-20 铜陵铜官府文化创意股份公司 黄土-黑钙土铜艺泥塑模型及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR840008792A (ko) * 1983-05-26 1984-12-19 백종옥 폐비닐(합성수지) 열처리용액과 연탄재 및 토사석 혼합제품 제조방법
KR870008810A (ko) * 1986-03-21 1987-10-21 이범수 혼합된 수지콘크리트 조성물
KR20000015331A (ko) * 1998-08-28 2000-03-15 한정숙 맥반석을 함유한 매트 및 그 제조방법
KR19990044822A (ko) * 1998-09-14 1999-06-25 김경철 황토를 주원료로 한 합성수지 황토의 제조방법
KR100321290B1 (ko) * 1999-04-19 2002-03-18 김준섭 황토함유 합성수지 조성물 및 그 제조 방법
EP1048612A1 (en) * 1999-04-29 2000-11-02 Sun Jung Lim Plastic form for a cushion material
KR100352193B1 (ko) * 2000-02-19 2002-09-12 홍기범 건강 증진용 건축재 제조방법
KR20000036653A (ko) * 2000-03-24 2000-07-05 박종운 플라스틱 조성물 및 그 제조방법
KR20020091993A (ko) * 2001-06-01 2002-12-11 태 선 김 목분/황토를 주성분으로 하는 합성수지제 자재

Also Published As

Publication number Publication date
CN1458115A (zh) 2003-11-26
KR20030086026A (ko) 2003-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100402593C (zh) 可生物降解的或可堆肥的容器
JPH06505760A (ja) ストッパー製造に使用可能な組成物およびその製造方法
KR20140145153A (ko) 생물학적 구성물로 된 생분해성 물질
JP2003321617A (ja) 伸縮性を有する黄土組成物
KR970073334A (ko) 반죽하여 응고시킨 낚시용 밑밥의 제조 방법
DE59006088D1 (de) Verfahren zur Herstellung eines stärkehaltigen, granulären Instant-Produktes.
KR100197035B1 (ko) 전분을 이용한 일회용 용기 제조방법
KR101638898B1 (ko) 내수성 및 기계적 강도가 향상된 생황토 조성물의 제조방법
KR100545045B1 (ko) 폐지를 이용한 생분해성 재료제 성형품 제조 방법
KR100197036B1 (ko) 전분을 이용한 일회용도시락 제조방법
KR101577364B1 (ko) 공작용 점토 및 그 제조방법
JPH0710148A (ja) 生分解性成形物およびその製造方法
JP2004276463A (ja) 器類
KR0141421B1 (ko) 폐고무와 폐합성수지혼합물의 재활용품과 그 제조방법
KR100731890B1 (ko) 신축황토판의 제조방법
JPS61271340A (ja) ゴム状組成物の製造法
JP2888610B2 (ja) 粒状のゴム化学品
TWI515052B (zh) Preparation of wood - plastic composite with liquid crystal glass powder
FR2813082A1 (fr) Piece en matiere thermoplastique chargee de farine de noyaux de fruits et procede d'obtention d'une telle piece
KR101588795B1 (ko) 친환경 천연재료를 이용한 파이프의 제조방법
KR101262616B1 (ko) 인공 점토 조성물 및 그 제조 방법
JP2004099856A (ja) 分解性組成物
AU2021106735A4 (en) Paving material compositions and production processes therefor
JP2000290515A (ja) 生分解性樹脂組成物
RU2270817C1 (ru) Смесь для получения изделий из композиционных материалов