JP2003319794A - マイルドな水溶性コラーゲンの製造方法 - Google Patents

マイルドな水溶性コラーゲンの製造方法

Info

Publication number
JP2003319794A
JP2003319794A JP2002354015A JP2002354015A JP2003319794A JP 2003319794 A JP2003319794 A JP 2003319794A JP 2002354015 A JP2002354015 A JP 2002354015A JP 2002354015 A JP2002354015 A JP 2002354015A JP 2003319794 A JP2003319794 A JP 2003319794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
water
raw material
producing
soluble collagen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002354015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3720324B2 (ja
Inventor
Fushoku Cho
張傅植
Taiei Kim
金泰栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOOWON BIOTECH CO Ltd
Original Assignee
BOOWON BIOTECH CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOOWON BIOTECH CO Ltd filed Critical BOOWON BIOTECH CO Ltd
Publication of JP2003319794A publication Critical patent/JP2003319794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720324B2 publication Critical patent/JP3720324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/30Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
    • A23J3/32Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
    • A23J3/34Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
    • A23J3/341Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of animal proteins
    • A23J3/342Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of animal proteins of collagen; of gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/10Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from hair, feathers, horn, skins, leather, bones, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/04Animal proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/54Proteins
    • A23V2250/542Animal Protein
    • A23V2250/5422Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/28Hydrolysis, degree of hydrolysis

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 豚皮(pig skin)を原料として、より容易かつ
簡単な方法で、人体に吸収が速く、冷たい水にも容易に
溶けることができ、各種機能性飲料及び食品に利用する
ことができるマイルドな水溶性コラーゲンの製造方法を
提供する。 【解決手段】 豚皮を細くチョッピングして原料コラー
ゲンを製造した後、従来の酸処理及び洗浄工程の前処理
工程を経ることなしに、所定量の水を混合し、その後、
所定のpH、温度および酵素濃度の条件下で、1、2次
に亙る酵素処理工程を経て低分子化された水溶性コラー
ゲンを得た後、通常の殺菌、乾燥工程を経ることによっ
てマイルドな水溶性コラーゲンを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、マイルドな水溶性
コラーゲンの製造方法に関し、より詳細には豚皮を酵素
処理して低分子化することによって、薬品処理及び脱塩
処理を行わないマイルドな水溶性コラーゲンを製造する
ことができる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般的なコラーゲンの製造方法
は、大別して原料選別工程、原料の前処理工程、抽出工
程、抽出物を利用した水溶性コラーゲン製造工程及び精
製工程で構成されている。より具体的に説明すると、選
別された豚皮(pig skin)を前処理工程で酸処理を行った
後、抽出を容易にするために過量投入された薬品を多量
の水で洗浄する工程を経る。洗浄工程を経た豚皮からコ
ラーゲンを抽出し、この抽出物を利用して水溶性コラー
ゲンを製造した後、純度を高めるための精製工程として
脱塩処理工程を行うことによって、水溶性コラーゲンを
製造することになる(例えば、図2の工程フローチャー
ト参照)。従って、従来の豚皮からコラーゲンを製造す
る方法は、前処理工程及び洗浄工程から発生する廃水の
処理のための付加的装置が要求され、 酸処理の際に使
用される毒性が強い無機酸を除去する別途の脱塩工程を
必要とするため、全体の製造工程が複雑であり、多段階
の工程を経ることによって、収得効率も低下する(例え
ば、特許文献1および2参照)。
【0003】従って、薬品処理や重金属処理を含む複雑
な製造工程を単純化することができる水溶性コラーゲン
の製造方法が強く要望されている。
【0004】
【特許文献1】特開昭61−135584号公報
【特許文献2】特開平13−061474号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の問題点を解決するために案出されたものであり、原
料物質である豚皮を酸処理工程、及びこれに従う洗浄工
程等の中間処理工程を経ることなしに、より単純化され
た工程で水溶性コラーゲンを製造することができる方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明によるマイルドな水溶性コラーゲンの製造方法
は、豚皮をチョッピングして原料コラーゲンを製造する
工程、前記原料コラーゲンに、水を質量で70:30乃至5
0:50の割合で混合した後、前記原料コラーゲンに対し
0.1〜1%(質量百分率)の第1蛋白質加水分解酵素を添
加して55〜70℃で処理する第1酵素処理工程、前記第1
酵素処理工程で処理されたコラーゲン溶液に、前記原料
コラーゲンに対し0.1〜0.5%(質量百分率)の第2蛋白
質加水分解酵素を添加して45〜55℃で処理する第2酵素
処理工程及び、前記第2酵素処理工程で処理されたコラ
ーゲン溶液を瀘過して異物質を除去した後、真空濃縮、
殺菌及び乾燥を行う工程を含むことを特徴とする。
【0007】前記第1蛋白質加水分解酵素と第2蛋白質
加水分解酵素は、すべて前記原料コラーゲンを低分子化
するための酵素として、それぞれリケニホルミス菌(Bac
illus licheniformis)とアミロクエファシエム菌(Basil
lus amyloquefaciems)を使用することが好ましい。
【0008】なお、前記第1酵素処理工程と第2酵素処
理工程は、各々の酵素が最適の活動を示現することがで
きるpHに調節した後に処理することがより好ましく、各
々pH6.5〜8.5とpH5.5〜7.5に調節し、この範囲の最適p
Hに保持しながら処理することが好ましい。
【0009】そして、前記第2酵素処理工程で処理され
たコラーゲンの分子量は1,000〜2,000であることが好ま
しい。
【0010】
【発明の実施形態】以下、本発明をより詳細に説明す
る。本発明は、原料物質である豚皮を一定の温度及びpH
件下で特定酵素処理を行って分子量1,000〜2,000程度の
低分子物質に転換させることによって、酸処理やそれに
伴う洗浄工程及び脱塩工程を経ることなしに、簡単な工
程で人体の吸収が速いマイルドな水溶性コラーゲンを得
ることに特徴がある。
【0011】本発明の原料物質である豚皮は、冷凍又は
冷蔵処理されたものであり、異物質を除去した後、破碎
器に入れチョッピングすることによって原料コラーゲン
として使用される。
【0012】前記チョッピングされた原料コラーゲン
に、水を質量で70:30〜50:50の割合で均一に混合した
後、特定蛋白質加水分解酵素を使用する酵素処理工法を
利用して、コラーゲン内の親水性が強い成分を抜き取る
ことによって、水溶性コラーゲンを製造することができ
る。前記蛋白質加水分解酵素は、コラーゲンを体内吸収
が速い分子量である1,000〜2,000程度の範囲を有するよ
うに低分子化することができ、何よりも毒性が強い無機
酸の使用を最小化するために、pHが中性範囲で最適の
活性を示すもので、好ましくは第1蛋白質加水分解酵素
としてリケニホルミス菌の選択された系統の水中発酵に
よって生産された酵素を使用することができ、第2蛋白
質加水分解酵素としてアミロクエファシエム菌の選択チ
ェーンによって生産されるバクテリア的酵素で、特にエ
ンド-プロテアーゼ(endo-protease)が使用されることが
できる。この時、リケニホルミス菌酵素は、pH6.5〜
8.5、温度55〜70℃で最適の活動を示し、前記アミロク
エファシエム菌は、pH5.5〜7.5、温度45〜55℃で蛋白
質の加水分解が最も活発に生じるため、前記コラーゲン
溶液のpHを各々の最適条件に合致するように調節しな
がら処理することが好ましい。
【0013】前記酵素処理は、コラーゲンの分子量が約
1,000〜2,000程度になれば、コラーゲン溶液の温度を85
℃程度に急激に上昇させて、残余の酵素を失活させるこ
とによって終了するが、この時の分子量は、反応器の側
面に粘性計を付着してコラーゲンの粘性度を測定するこ
とによって確認することができる。
【0014】本発明では前記酵素処理されたコラーゲン
溶液を遠心分離器を利用して異物質を除去した後、濾過
したコラーゲン溶液を真空濃縮管を利用して濃度40%
(質量百分率)程度まで濃縮し、殺菌処理及び乾燥させ
ることによって、マイルドなコラーゲン粉末製品を完成
する。
【0015】
【実施例】以下、実施例によって本発明をより詳細に説
明する。しかし、本発明が以下の例示に限定されるもの
ではない。
【0016】[実施例]冷蔵処理された豚皮を破碎器で
チョッピングして、原料コラーゲンを製造した後、水と
前記コラーゲンを質量で30:70の割合で均一に混合し、
その後、前記コラーゲン溶液のpHを7.5に調整しなが
らコラーゲン対比0.4%(質量百分率)のリケニホルミ
ス菌を添加し60℃で4時間の間処理した。処理された前
記コラーゲン溶液を再びpH6.5に調整しながらアミロ
クエファシエム菌をコラーゲン対比0.2%(質量百分
率)添加し、45℃で2時間の間酵素処理しながらコラー
ゲンの粘度測定を通じて分子量が1,000程度になれば、
温度を85℃に急激に上昇させ、余分の酵素を失活させて
反応を終結した。酵素処理されたコラーゲン抽出物を遠
心分離器によって異物質を除去した後、フィルタープレ
ス濾紙フィルターを使用して濾過し、その後、濃度40%
(質量百分率)まで真空濃縮した。 濃縮されたコラー
ゲンをUHT TYPT殺菌器を利用して121℃で0.8秒間連続的
に瞬間殺菌した後、スプレードライヤーを利用して乾燥
し、品質検査を実施した後、滅菌包装して望むマイルド
な水溶性コラーゲンを製造した(図1の工程フローチャ
ート参照)。
【0017】[比較例]豚皮を2x5cmのサイズに切断し
て、1.1%硫酸水溶液が盛られた原料処理タンクで60時間
の間処理した後、前記原料豚皮の約10倍の洗浄水で12時
間の間洗浄した。前記酸処理及び洗浄工程を経た原料物
質に、水を入れ湯煎でそれぞれ55℃、65℃、80℃の温度
で3回にかけて抽出し原料コラーゲンを得た後、この原
料コラーゲンにBタイプの酵素(ペプシン(pepsine))を
添加し2時間の間処理し、パルプ瀘過器を使用して濾過
した後、2時間の間、陽イオン塔と陰イオン塔を通過さ
せて脱塩精製した。以後、脱塩されたコラーゲン溶液を
40%(質量百分率)まで真空濃縮して、高温殺菌及び乾
燥工程を経て水溶性コラーゲンを製造した(図2の工程
フローチャート参照)。
【0018】前記実施例と比較例による水溶性コラーゲ
ンの製造時の工程別処理時間を測定して次の表1に示し
た。又、製造された水溶性コラーゲンの物性を測定して
次の表2に示した。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】前記表1に示されたように、本発明による
水溶性コラーゲンの製造方法(実施例)では、従来の水溶
性コラーゲンの製造方法(比較例)に比べて酸処理及び洗
浄工程なしに、直ちに酵素処理を行い、酵素処理の後に
脱塩精製工程も不必要であり、総所要時間が15〜20倍程
度短縮されたことが判明された。なお、表2から分るよ
うに、前記実施例によれば、重金属処理のための別途の
脱塩精製工程なしでも、灰分の量が最大2.5%(質量百分
率)を越えなく、その他の物性が良好のマイルドなコラ
ーゲンを製造することができた。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、従来のコラーゲン製造
工程で要求される前処理工程を経ることなしに、原料豚
皮から直接水溶性コラーゲンを得ることができるので、
前処理のための装置及び設備が要求されないため、コス
ト低減の効果、製造時間の短縮効果及び環境汚染物質の
排出を減少させる等の効果がある。
【0023】また、前記方法で製造された水溶性コラー
ゲンは、酸処理及び脱塩工程なしであるため、毒性が強
い無機酸や重金属がないマイルドな水溶性コラーゲンで
機能性飲料、栄養補助食又は各種加工食品の蛋白強化剤
としての使用が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るマイルドな水溶性コラーゲンの製
造方法を示した工程フローチャートである。
【図2】従来方法による豚皮水溶性コラーゲンの製造方
法を示した工程フローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B064 AG01 BA10 CA21 CB06 CC03 CD20 CD21 CE03 CE16 CE20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 豚皮をチョッピングして原料コラーゲン
    を製造する工程と、 前記原料コラーゲンに、水を質量で70:30乃至50:50の
    割合で混合し、その後、前記コラーゲン溶液のpHを6.5
    〜8.5に調節した後、前記原料コラーゲンに対し0.1〜1%
    (質量百分率)の第1蛋白質加水分解酵素を添加し、55
    〜70℃で処理する第1酵素処理工程と、 前記第1酵素処理工程で処理されたコラーゲン溶液に、
    前記コラーゲン溶液のpHを5.5〜7.5に調節した後、前
    記原料コラーゲンに対し0.1〜0.5%(質量百分率)の第
    2蛋白質加水分解酵素を添加し、45〜55℃で処理する第
    2酵素処理工程及び、 前記第2酵素処理工程で処理されたコラーゲン溶液を濾
    過して異物質を除去した後、 真空濃縮、殺菌及び乾燥を
    行う工程を含むことを特徴とするマイルドな水溶性コラ
    ーゲンの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1蛋白質加水分解酵素がリケニホ
    ルミス菌(Bacilluslicheniformis)であることを特徴と
    する請求項1に記載のマイルドな水溶性コラーゲンの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 前記第2蛋白質加水分解酵素が、アミロ
    クエファシエム菌(Basillus amylpouefaciems)であるこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載のマイルドな水溶
    性コラーゲンの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第2酵素処理工程で処理されたコラ
    ーゲンの分子量が1,000〜2,000であることを特徴とする
    請求項1乃至3のいずれかに記載のマイルドな水溶性コ
    ラーゲンの製造方法。
JP2002354015A 2002-05-01 2002-12-05 マイルドな水溶性コラーゲンの製造方法 Expired - Fee Related JP3720324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-23965 2002-05-01
KR10-2002-0023965A KR100492371B1 (ko) 2002-05-01 2002-05-01 마일드한 수용성 콜라겐의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003319794A true JP2003319794A (ja) 2003-11-11
JP3720324B2 JP3720324B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=27726152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002354015A Expired - Fee Related JP3720324B2 (ja) 2002-05-01 2002-12-05 マイルドな水溶性コラーゲンの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3720324B2 (ja)
KR (1) KR100492371B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151847A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nitta Gelatin Inc コラーゲンペプチド組成物とその製造方法、化粧料組成物
EP1616019B1 (en) * 2003-04-11 2008-12-10 Ecodynamic BioLab Inc. Method for extracting collagen comprising microbial fermentation
EP2454353B1 (de) * 2009-07-13 2021-03-17 Gelita AG Verwendung eines kühl- und trennmittels oder eines kühl- und schmiermittels

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735675B1 (ko) * 2004-10-16 2007-07-04 유향자 저분자화 및 친수성을 높여 콜라겐의 유효이용율을향상시키기 위한 제조방법
NO20051216A (no) * 2005-03-08 2006-01-23 Wahl Process Systems As Enzymatisk hydrolyseprosess for kollagen og proteinholdige råstoffer og en klaringstank for separasjon av kollagen, og anvendelser derav.
KR100703947B1 (ko) * 2005-07-20 2007-04-06 주식회사 글로우젠바이오 콜라겐의 제조방법
KR102438147B1 (ko) 2015-09-17 2022-08-31 한국식품연구원 돈피 및 우피로 이루어진 군에서 선택된 1종 이상에서 유래된 콜라겐 분자량을 낮추는 방법 및 이에 따라 제조된 돈피 및 우피
KR101960300B1 (ko) 2018-11-08 2019-03-20 김경림 펄프 여과기를 이용한 젤라틴 제조 시스템

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316942A (en) * 1993-06-16 1994-05-31 Battelle Memorial Institute Process for the production of low-cost soluble high-molecular weight collagen
US5670369A (en) * 1996-06-25 1997-09-23 Ranpak Corporation Method for the production of soluble collagen
KR100270257B1 (ko) * 1998-09-19 2000-10-16 이정식 피혁 폐기물을 이용한 저분자량 단백질 용액의 제조방법
JP3532817B2 (ja) * 2000-01-24 2004-05-31 エア・ウォーター株式会社 海洋生物由来コラーゲンの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1616019B1 (en) * 2003-04-11 2008-12-10 Ecodynamic BioLab Inc. Method for extracting collagen comprising microbial fermentation
JP2006151847A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nitta Gelatin Inc コラーゲンペプチド組成物とその製造方法、化粧料組成物
EP2454353B1 (de) * 2009-07-13 2021-03-17 Gelita AG Verwendung eines kühl- und trennmittels oder eines kühl- und schmiermittels

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020044115A (ko) 2002-06-14
JP3720324B2 (ja) 2005-11-24
KR100492371B1 (ko) 2005-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60033572T2 (de) Verfahren zur herstellung eines sojaproteinhydrolysates
JP2659105B2 (ja) 醤油の製造方法
JP5341299B2 (ja) コラーゲンの製造方法及び低分子コラーゲン
JP2003319794A (ja) マイルドな水溶性コラーゲンの製造方法
US6335043B1 (en) Method for extracting soybean proteins using an enzyme
CN108517343A (zh) 一种条斑紫菜抗氧化蛋白肽的制备方法
JP4227984B2 (ja) 食品の香味・呈味改善用組成物
JP7423803B2 (ja) カルノシンに富む化合物を効率的に製造するためのプロセス方法
CN116041483A (zh) 一种鱼胶原蛋白三肽的制备方法
EP0255588B1 (en) Method of reducing off-flavor in food materials with acetic acid bacteria
CN113880942A (zh) 一种具有抗氧化活性的鸡骨胶原蛋白肽及其应用
JPS58186491A (ja) ミカン缶詰廃液の処理方法及びミカン缶詰廃液からペクチン質を製造する方法
CN114317657A (zh) 一种鱼骨肽及其制备方法和应用
ES2146763T3 (es) Procedimiento de mejora de la calidad de semillas vegetales.
CN106819755B (zh) 一种用于果汁脱涩除浊的试剂及方法
JP3331870B2 (ja) 水溶性多糖類の製造法
JP4524522B2 (ja) タンパク質含有廃水の処理方法
ATE98841T1 (de) Verfahren zur herstellung eines frucht- oder gemuesesaftkonzentrates.
JP2002281935A (ja) サメ軟骨抽出物及びその製造方法
RU2687337C1 (ru) Способ получения напитка на основе соевого молока
JP2009034022A (ja) 馬鈴薯由来のオリゴペプチドとオリゴ糖の混合物およびその抽出方法
JP2006305561A (ja) ビール粕水溶性画分とその製造方法
JPH07285995A (ja) タンパク含有水溶液の処理法
JPH03210155A (ja) タンパク質低分子化物の製造法
JPS5842742B2 (ja) 魚肉水抽出液の限外濾過法

Legal Events

Date Code Title Description
RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20040625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050328

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees