JP2003318244A - ロードポート、半導体製造装置、半導体製造方法、及びアダプタの検出方法 - Google Patents

ロードポート、半導体製造装置、半導体製造方法、及びアダプタの検出方法

Info

Publication number
JP2003318244A
JP2003318244A JP2002118801A JP2002118801A JP2003318244A JP 2003318244 A JP2003318244 A JP 2003318244A JP 2002118801 A JP2002118801 A JP 2002118801A JP 2002118801 A JP2002118801 A JP 2002118801A JP 2003318244 A JP2003318244 A JP 2003318244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
pod
semiconductor
lid
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002118801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4118592B2 (ja
Inventor
Yasutaka Ogawa
康孝 小川
Shigenori Kawase
重則 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP2002118801A priority Critical patent/JP4118592B2/ja
Priority to TW092104414A priority patent/TW587301B/zh
Priority to KR1020030015102A priority patent/KR100844897B1/ko
Priority to US10/389,794 priority patent/US7011483B2/en
Publication of JP2003318244A publication Critical patent/JP2003318244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118592B2 publication Critical patent/JP4118592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/137Associated with semiconductor wafer handling including means for charging or discharging wafer cassette

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体製造装置の大型化を招くことなく、簡素
な構成にてアダプタの有無を検出すること。 【解決手段】FOUP21a,21bにはアダプタ25
の装着時と非装着時とで異なるサイズの半導体ウェーハ
Wが収納され、FOUP21a,21bは、ロードポー
ト11,12に載置されている。ロードポート11,1
2は半導体製造装置1の前面に配置され、FOUPオー
プナ14によりFOUP21a,21bの蓋が開けられ
た後、FOUP21a,21bに収納されている半導体
ウェーハWが半導体製造装置1に搬入される。FOUP
オープナ14の上部にはアダプタ検出センサ17が配置
され、同アダプタ検出センサ17によりFOUP21
a,21b内のアダプタ25の有無が検出される。アダ
プタ検出センサ17による検出結果は半導体製造装置1
の制御ユニット5に通知される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロードポート、半
導体製造装置、半導体製造方法、及びアダプタの検出方
法に関するものである。
【0002】近年、半導体製造工場では、少量多品種の
生産が行われている。このため、異なるサイズの半導体
ウェーハがロット単位で製造ラインにて搬送されてい
る。そのライン上の処理装置では、ウェーハのサイズに
応じて処理が行われる。ウェーハの搬送や処理にはウェ
ーハサイズの区別を必要とするため、そのウェーハサイ
ズを効率よく検出する必要がある。
【0003】
【従来の技術】従来、半導体製造ラインにおいて、半導
体ウェーハは通常オープンカセットと呼ばれる開放型の
カセットに収納され、エッチングやCVD、PVD等の
処理を行う所定の製造装置に運ばれていた。オープンカ
セットには、複数枚の半導体ウェーハが収納され、各ウ
ェーハは上下方向に一定の間隔をおいて配置されてい
る。近年、半導体製造技術が進歩し、半導体製造ライン
で用いられる半導体ウェーハのサイズは大きくなってき
ている。具体的には、8インチや12インチの半導体ウ
ェーハが用いられており、そのウェーハの大型化に伴っ
てそれを収納するカセットの寸法も大きくなっている。
【0004】4インチ、5インチ、6インチの半導体ウ
ェーハを収納するカセットの場合、その径方向の寸法は
ウェーハサイズに応じて異なるが、内部は25枚のウェ
ーハを4.76mmのピッチで収納可能に形成されてい
る。8インチの半導体ウェーハを収納するカセットの場
合、その径方向の寸法が大きくなるのに加え、その内部
は25枚のウェーハを6.35mmのピッチで収納可能
に形成されている。同様に、12インチのカセットの場
合、径方向の寸法が大きくなり、その内部は25枚のウ
ェーハを10mmのピッチで収納可能に形成されてい
る。
【0005】また、近年の半導体製造ラインでは、ウェ
ーハサイズの大型化に伴い密閉型の収納容器を用いて、
局所的にクリーン度を高めたシステムが実現されてい
る。この密閉型の容器の具体例としては、図8に示すS
MIF(Standard MechanicalInterface)POD20
や、図9に示すFOUP(Front Opening Unified Po
d)21がある。POD20及びFOUP21は、その
内部を高いクリーン度で保ちつつ半導体ウェーハを各製
造装置に搬送する。
【0006】図8のSMIFPOD20は、内部にウェ
ーハカセットを収納して搬送するケースである。これに
対し、図9のFOUP21は、SMIFPOD20のよ
うにカセットを入れる構成ではなく、その内側壁に半導
体ウェーハを保持するための棚22が一体的に形成され
ている。この棚22には、複数段のスロット22aが形
成され、その棚22の各スロット22aに1枚ずつ半導
体ウェーハが保持される。FOUP21は、SEMI
(Semiconductor Equipment and Materials Internatio
nal)規格に準拠したフロントオープンタイプのポッド
であり、前面に設けられた蓋23を開けることで、半導
体ウェーハの出し入れが可能になっている。
【0007】図10には、FOUP21を用いて半導体
ウェーハWを搬送する半導体製造装置30の概略構成を
示している。同図に示されるように、半導体製造装置3
0の前面には、2つのロードポート31,32が隣設さ
れており、各ロードポート31,32にFOUP21が
載置されている。ロードポート31,32もFOUP2
1と同様にSEMI規格に準じて構成されている。ロー
ドポート31,32は、FOUP21の蓋23を開閉す
るためのFOUPオープナ(蓋開閉器)33を備える。
そして、そのFOUPオープナ33によりFOUP21
の蓋23が開けられた後に、搬送ロボット34によりF
OUP21から半導体製造装置30に半導体ウェーハW
が搬入される。
【0008】半導体製造装置30は、サイズが異なる半
導体ウェーハ(8インチの半導体ウェーハと12インチ
の半導体ウェーハ)を処理することができるよう構成さ
れている。具体的に、半導体製造装置30は、12イン
チ(300mm)のウェーハ用の設備をベースとして、
8インチ(200mm)のウェーハも扱うことができる
ように構成され、FOUP21を用いて半導体ウェーハ
Wの出し入れが行われる。FOUP21は、12インチ
のウェーハ用の搬送ポッドであり、8インチの半導体ウ
ェーハWを保持することができない。そのため、8イン
チの半導体ウェーハWをFOUP21で搬送する場合に
は、図11に示すアダプタ25を用いる。このアダプタ
25は、8インチの半導体ウェーハWに合わせて設けら
れた一対の側壁26を有する。この側壁26には、複数
段のスロット26aが形成され、各スロット26aに1
枚ずつ半導体ウェーハWが保持される。そして、そのア
ダプタ25がFOUP21内に収納された状態で、同F
OUP21が半導体製造装置30に搬送される。
【0009】ところで、8インチの半導体ウェーハWの
場合と12インチの半導体ウェーハWとでは、収納ピッ
チが異なる。また、FOUP21内において、棚22に
セットされる12インチの半導体ウェーハと、アダプタ
25を用いてセットされる8インチのウェーハは、製造
装置側の端部の位置を一致させるように配置されてお
り、それらのウェーハセンター(ウェーハWの中心位
置)が異なっている。FOUP21内の半導体ウェーハ
Wは搬送ロボット34におけるアーム部34aのハンド
34bに載せて搬送されるが、半導体ウェーハWを的確
に搬送するためには、ウェーハサイズを認識し、搬送ロ
ボット34のハンド34bの中心を半導体ウェーハWの
中心に一致させる必要がある。また、半導体製造装置に
おいては、半導体ウェーハWに形成された位置決め用の
ノッチを検出することで該ウェーハWのアライメントを
行う機能を有するものがある。このアライメント機能を
有する場合では、ノッチ検出のためにウェーハサイズの
認識が必要となる。
【0010】従来では、ウェーハサイズを認識するため
に、図10に示すように、CCDカメラ36とそれを制
御するコントローラ37とを半導体製造装置30に配設
している。つまり、CCDカメラ36が撮影した画像の
データに基づいて、FOUP21内におけるアダプタ2
5の有無を検出し、その検出結果により、処理すべき半
導体ウェーハWのサイズを認識している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図10のよ
うに、CCDカメラ36を用いてアダプタ25の有無を
検出する場合、FOUP21の色、FOUP21周辺の
明るさ、SEMI規格に基づく設置場所等を考慮する必
要があり、アダプタ25を検出するための構成が複雑に
なる。また、ロードポート31,32は、SEMI規格
に準じて構成されているため、そのロードポート31,
32側にはCCDカメラ36及びコントローラ37を収
納するスペースを確保できない。このため、CCDカメ
ラ36及びコントローラ37を半導体製造装置30側に
配置している。その結果、半導体製造装置30の床面積
が増大し、半導体製造装置30の大型化を招いてしま
う。
【0012】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、半導体製造装置の大型化を招くこと
なく、簡素な構成にてアダプタの有無を検出することを
目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明によれば、アダプタ検出セン
サによりアダプタの有無が検出され、その検出結果が出
力される。この場合、半導体製造装置の大型化を招くこ
となく、簡素な構成にてアダプタの有無を検出すること
ができる。
【0014】請求項2に記載の発明によれば、蓋開閉器
の上部にはポッドに収納されている半導体ウェーハを検
出するウェーハ検出センサが配設され、該ウェーハ検出
センサの両側方にアダプタ検出センサが配設される。こ
のアダプタ検出センサは光学式のセンサであり、非接触
にてアダプタの有無が検出される。このように、蓋開閉
器の上部においてウェーハ検出センサの両側方にアダプ
タ検出センサを設置する場合、アダプタ検出センサの配
置場所がSEMI規定の制限に抵触することない。
【0015】請求項3又は4に記載の発明によれば、蓋
開閉器によりポッドの蓋が開状態とされたとき、光学式
のアダプタ検出センサによりアダプタの有無が検出され
る。そして、その検出結果に基づいて、半導体ウェーハ
のサイズに応じた処理が実施される。
【0016】請求項5に記載の発明によれば、蓋開閉器
によりポッドの蓋が下方に開けられたときに、該蓋開閉
器の上部に設けられた光学式のセンサにより非接触にて
アダプタの有無が検出される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
の形態を図面に従って説明する。図1及び図2には、半
導体製造装置1の概略構成を示している。図1は半導体
製造装置1を上方から見た構成図であり、図2は半導体
製造装置1を側方から見た構成図である。なお、説明の
便宜上、図1では、半導体製造装置1の筐体1a上部を
省略して示し、図2では、半導体製造装置1の筐体1a
側部を省略して示している。
【0018】図1及び図2に示すように、半導体製造装
置1は、搬送ロボット2、アライメントユニット3、チ
ャンバ(処理室)4、制御ユニット5等を備える。半導
体製造装置1において、それら搬送ロボット2、アライ
メントユニット3、チャンバ4等を囲む筐体1aの内側
は、高いクリーン度に保持されている。また、半導体製
造装置1の前面には2つのロードポート11,12が隣
設されており、同ロードポート11,12のキャリアス
テージ13にはFOUP(Front Opening Unified Po
d)21a,21bが載置される。
【0019】半導体製造装置1は、8インチ(200m
m)の半導体ウェーハWと12インチ(300mm)の
半導体ウェーハWとを処理することができるよう構成さ
れている。また、本実施形態で用いられるFOUP21
a,21bは、図9を用いて説明した従来のFOUP2
1と同一構成である。つまり、FOUP21a,21b
は、SEMI規格に準じて構成された12インチの半導
体ウェーハ用の搬送ポッドであり、図11に示すアダプ
タ25を用いることで8インチの半導体ウェーハWを搬
送できるようになっている。
【0020】搬送ロボット2は、多関節のアーム部2a
を備え、上下及び左右方向に移動可能に構成されてい
る。搬送ロボット2は、アーム部2aに設けられたハン
ド2bに半導体ウェーハWを載せることで、FOUP2
1(21a,21b)とアライメントユニット3との間
で半導体ウェーハWを移送する。
【0021】具体的には、搬送ロボット2は、FOUP
21aから半導体ウェーハWを取り出し、そのウェーハ
Wをアライメントユニット3に移送する。アライメント
ユニット3では、半導体ウェーハWにおける位置決め用
のノッチが検出され、その検出結果に基づいて半導体ウ
ェーハWの位置合わせが行われた後、同ウェーハWがア
ライメントユニット3からチャンバ4に搬入される。チ
ャンバ4内では、例えば、配線パターン形成のためのエ
ッチング等の処理が実施される。その処理後の半導体ウ
ェーハWがチャンバ4から搬出されると、搬送ロボット
2は、その処理後の半導体ウェーハWを取り出し、その
ウェーハWを元のFOUP21aに収容する。同様に、
搬送ロボット2は、FOUP21bから半導体ウェーハ
Wを取り出し、処理後の半導体ウェーハWを元のFOU
P21bへ収容する。
【0022】次に、ロードポート11の構成について図
3〜図6を用いて説明する。なお、ロードポート12は
ロードポート11と同一構成である。図3は、FOUP
21をキャリアステージ13上に載せた状態でのロード
ポート11の側面図であり、図4は、ロードポート11
の正面図である。また、図5は、図1及び図2の半導体
製造装置1側から見たロードポート11の背面図であ
り、図6は、FOUP21をキャリアステージ13上に
載せた状態でのロードポート11の平面図である。な
お、図3では、FOUP21がロードポート11にドッ
キングする前の状態を示し、図6では、FOUP21が
ロードポート11にドッキングした後の状態を示してい
る。
【0023】図3〜図6に示すように、ロードポート1
1の背面側(図2における半導体製造装置側)には、F
OUP21の蓋23を開閉するためのFOUPオープナ
(蓋開閉器)14が配設されている。FOUPオープナ
14は、駆動モータ15を備え、同モータ15の駆動に
より、図3及び図5に示す範囲Aにおいて上下方向に移
動可能に構成されている。
【0024】また、図4に示すように、FOUPオープ
ナ14において、FOUP21に対向する面(対向面)
には、FOUP21の蓋23に吸着する円形状の吸着部
14aがその対向面の対角となる位置に一対設けられて
いる。また、そのFOUPオープナ14の対向面におい
て、左右両側部には上下方向中央に一対の係止レバー1
4bが設けられている。一方、図9(b)に示すよう
に、FOUP21の蓋23には、FOUPオープナ14
の吸着部14aに対応する位置に円形状の被吸着部23
aが形成されている。さらに、FOUP21の蓋23に
は、FOUPオープナ14の係止レバー14bに対応す
る位置に長方形状をなす係止穴23bが形成されてい
る。
【0025】FOUP21の蓋23を開ける際には、F
OUPオープナ14の吸着部14aがFOUP21の蓋
23の被吸着部23aに吸着することで、FOUPオー
プナ14とFOUP21の蓋23とが位置合わせされ
る。なお、この吸着は、例えば、真空吸着にて行われ
る。そして、FOUPオープナ14の係止レバー14b
がFOUP21の蓋23の係止穴23bに挿入されてロ
ックされた後に、FOUPオープナ14が移動すること
で、蓋23がFOUP21から取り外される。
【0026】また、図5及び図6に示すように、FOU
Pオープナ14の上部には、ウェーハ検出センサ16及
びアダプタ検出センサ17が設けられている。図6に示
すように、ウェーハ検出センサ16は、レーザビームを
照射する照射部16aと、該レーザビームを受光する受
光部16bとを有し、その照射部16a及び受光部16
bは、FOUPオープナ14上面における長手方向の端
部となる位置にそれぞれ設けられている。ウェーハ検出
センサ16の照射部16a及び受光部16bは、センサ
ケース16c,16d内に収められており、FOUPオ
ープナ14によってFOUP21の蓋23が開けられ後
に基端(内側の端部)を支点として略90°回動する。
これにより、ウェーハ検出センサ16は、照射部16a
から照射されたレーザビームを受光部16bにて受光す
るためにその先端がウェーハ側を向くように突出する。
このウェーハ検出センサ16は、透過型センサを構成し
ている。
【0027】すなわち、ウェーハ有の場合には、ウェー
ハWによりレーザビームB1が遮られるため、レーザビ
ームB1は受光部16bに照射されない。一方、ウェー
ハ無の場合には、レーザビームB1が遮られることはな
く受光部16bに照射される。そして、受光部16bに
て、レーザビームB1の照射の有無を電気信号に変換す
ることにより、半導体ウェーハWの有無が検出できるよ
うになっている。また、このウェーハ検出時にはFOU
Pオープナ14が下方に移動することにより、FOUP
21又はアダプタ25における最上段のスロット22
a,26aから最下段のスロット22a,26aについ
て、それらスロット22a,26aにセットされている
各半導体ウェーハWの有無が検出される。
【0028】なお、図6に示すように、FOUP21内
において、棚22にセットされる12インチのウェーハ
W12と、アダプタ25を用いてセットされる8インチ
のウェーハW8は、それら端部(製造装置側の端部)の
位置が一致するように配置されている。このウェーハ端
部にてレーザビームB1が遮断される構成であるため、
ウェーハサイズが12インチと8インチのいずれであっ
ても、半導体ウェーハW(W8,W12)の有無が検出
できる。
【0029】アダプタ検出センサ17は、光B2を照射
する照射部17aと、該照射部17aの光B2を受光す
る受光部17bとを有している。このアダプタ検出セン
サ17は、アダプタ25の有無を非接触にて検出するレ
ーザ式等の光学式のセンサであり、照射部17a及び受
光部17bはアダプタ25に対応する位置(本実施形態
ではウエハ検出センサ16(受光部16b)の両側)に
配設されている。具体的に、アダプタ検出センサ17
は、照射部17aの光(レーザビーム)B2をアダプタ
25における側壁26の前端に向けて照射し、その反射
光を受光部17bで受光するように照射部17a及び受
光部17bの位置と光B2の照射角度及び受光角度が調
節されている。このアダプタ検出センサ17は、反射型
センサを構成している。
【0030】従って、FOUP21内にアダプタ25が
ある場合(半導体製造装置1にて8インチの半導体ウェ
ーハW8を処理する場合)、照射部17aの光B2がア
ダプタ25で反射され受光部17bに照射される。一
方、FOUP21内にアダプタ25がない場合(半導体
製造装置1にて12インチの半導体ウェーハW12を処
理する場合)、照射部17aの光B2はアダプタ25で
反射されることはなく受光部17bに照射されない。つ
まり、アダプタ検出センサ17は、その受光部17bに
照射される光B2の有無を電気信号(検出信号)に変換
することにより、アダプタ25の有無が検出できるよう
になっている。
【0031】図7は、本実施形態における電気的なシス
テム構成を示すブロック図である。制御ユニット5は、
CPU6、通信回路7、入出力回路8を備え、CPU
6、通信回路7、入出力回路8は、図示しない汎用バス
を介して接続され、相互にデータのやり取りを行うこと
ができるようになっている。
【0032】CPU6は、図示しない記憶装置に記憶さ
れている処理プログラムを実行することにより、半導体
製造装置1における搬送ロボット2、アライメントユニ
ット3、チャンバ4、及びロードポート11,12を統
括的に制御する。通信回路7は、RS−232Cプロト
コルに従った通信処理を行う回路であって、ロードポー
ト11,12との間で通信データの授受を行うための4
つの通信端子(第1〜第4通信端子)7a〜7dを備え
る。入出力回路8は、デジタル信号の入力又は出力処理
を行う回路であって、搬送ロボット2、アライメントユ
ニット3、チャンバ4、及びロードポート11,12と
の間でデジタル信号の授受を行うための5つの信号端子
(第1〜第5信号端子)8a〜8eを備える。
【0033】通信回路7の第1及び第2通信端子7a,
7bは、ロードポート11における第1及び第2通信端
子11a,11bに接続され、通信回路7の第3及び第
4通信端子7c,7dは、ロードポート12における第
1及び第2通信端子12a,12bに接続されている。
ロードポート11,12は、RS−232Cプロトコル
に従った通信処理を行う通信回路(図示せず)を備え、
FOUP21に付加されているID情報の送信を第1通
信端子11a,12aを介して行う。また、ロードポー
ト11,12は、FOUPオープナ14の開閉制御等を
行うための制御情報の送受信を第2通信端子11b,1
2bを介して行う。
【0034】入出力回路8の第1信号端子8aは、ロー
ドポート11の信号端子11cに接続され、入出力回路
8の第2信号端子8bは、ロードポート12の信号端子
11cに接続されている。ロードポート11,12は、
前記アダプタ検出センサ17の検出信号を出力するため
の出力回路(図示せず)を備える。ロードポート11に
おける検出信号は、信号端子11cから出力され入出力
回路8の第1信号端子8aに取り込まれ、ロードポート
12における検出信号は、信号端子12cから出力され
入出力回路8の第2信号端子8bに取り込まれる。
【0035】また、入出力回路8の第3信号端子8cは
搬送ロボット2の信号端子2cに接続され、同信号端子
2cから入力される制御信号によって搬送ロボット2が
制御される。入出力回路8の第4信号端子8dはアライ
メントユニット3の信号端子3cに接続され、同信号端
子3cから入力される制御信号によってアライメントユ
ニット3が制御される。入出力回路8の第5信号端子8
eはチャンバ4の信号端子4cに接続され、同信号端子
4cから入力される制御信号によってチャンバ4が制御
される。
【0036】また、ロードポート11の電源端子11d
及びロードポート12の電源端子12dには電源装置9
が接続されており、その電源装置9からの駆動電源は、
FOUPオープナ14の駆動モータ15、ウェーハ検出
センサ16、アダプタ検出センサ17等に供給される。
【0037】次に、本実施形態における半導体製造装置
1及びロードポート11,12の動作を説明する。今、
FOUP21を載せたロードポート11が半導体製造装
置1の前面に配置された後、図示しないスタートボタン
が押される。すると、半導体製造装置1の制御ユニット
5は、そのボタン操作に応答して通信回路7からロード
ポート11に制御信号を出力する。同制御信号によりロ
ードポート11が制御されFOUP21に収納されてい
る半導体ウェーハWの搬入処理が実施される。
【0038】具体的には、FOUP21を載せたキャリ
アステージ13が前方に移動し、FOUPオープナ14
がFOUP21側(前方)に移動してFOUP21とロ
ードポート11とがドッキングする。このとき、FOU
Pオープナ14の吸着部14aがFOUP21の蓋23
の被吸着部23aに吸着することで、FOUPオープナ
14とFOUP21の蓋23とが位置合わせされた後、
FOUPオープナ14の係止レバー14bがFOUP2
1の蓋23の係止穴23bに挿入されてロックされる。
そして、FOUPオープナ14が装置内部側(後方)に
戻りFOUP21の蓋23を引っ張ることでその蓋23
がFOUP21から取り外される。その後、蓋23と共
にFOUPオープナ14が下方に移動する。これによ
り、FOUP21の蓋23が開けられる。
【0039】次いで、FOUP21におけるアダプタ2
5の検出処理が実施される。詳述すると、先ず、アダプ
タ検出センサ17の位置がアダプタ25の高さの略中央
となるようFOUPオープナ14が下方に移動する。そ
の後、アダプタ検出センサ17は、その照射部17aか
ら光B2を出力する。ここで、アダプタ有の場合、照射
部17aの光B2はアダプタ25にて反射し、受光部1
7bはその反射光を受光する。一方、アダプタ無の場
合、照射部17aの光B2はアダプタ25で反射しない
ため、受光部17bは照射部17aの光を受光しない。
アダプタ検出センサ17は、受光部17bにおける光B
2の有無を電気信号に変換し、アダプタ有の場合には検
出信号として「1」を出力し、アダプタ無の場合には検
出信号として「0」を出力する。
【0040】このアダプタ検出センサ17の検出信号
は、入出力回路8を介して制御ユニット5に取り込まれ
る。制御ユニット5は、その検出信号に基づいて、FO
UP21に収納されている半導体ウェーハWのサイズを
認識する。すなわち、制御ユニット5は、検出信号が
「1」である場合(アダプタ有の場合)には、半導体製
造装置1にて処理すべき半導体ウェーハWのサイズが8
インチである旨を判定する。一方、検出信号が「0」で
ある場合(アダプタ無の場合)には、処理すべき半導体
ウェーハWのサイズが12インチである旨を判定する。
【0041】その後、FOUP21に収納されている半
導体ウェーハWの検出処理(マッピング処理)が実施さ
れる。同検出処理において、先ず、FOUPオープナ1
4が上方向にマッピング開始位置まで移動する。ここ
で、マッピング開始位置は、ウェーハサイズが8インチ
である場合には、ウェーハ検出センサ16の位置がアダ
プタ25における最上段のスロット26aに収納された
ウェーハWを検出可能な位置(詳しくは下降中にそのウ
ェハWを検出することが可能な位置)である。また、ウ
ェーハサイズが12インチである場合のマッピング開始
位置は、FOUP21の棚22における最上段のスロッ
ト22aに対応する位置である。
【0042】そして、ウェーハ検出センサ16における
照射部16a及び受光部16bがウェーハ側を向くよう
に突出した後、ウェーハ検出センサ16は、その照射部
16aからレーザビームB1を出力する。ウェーハ検出
センサ16は、そのレーザビームB1を受光部16bに
て受光することより、FOUP21に収納されている半
導体ウェーハWの有無を検出する。このウェーハ検出セ
ンサ16による検出時には、FOUPオープナ14が下
方に移動することにより、最上段のスロット22a,2
6aから最下段のスロット22a,26aについて、そ
れらスロット22a,26aにセットされている半導体
ウェーハWの有無が検出される。
【0043】なおここで、半導体ウェーハWの収納ピッ
チは、ウェーハサイズ(8インチと12インチ)に応じ
て異なる。具体的には、アダプタ25を用いてセットさ
れる8インチの半導体ウェーハW8の収納ピッチ(スロ
ット26aの間隔)は6.35mmであり、アダプタ2
5を用いずにセットされる12インチの半導体ウェーハ
W12の収納ピッチ(スロット22aの間隔)は10m
mである。従って、ウェーハ検出センサ16による検出
ピッチも、ウェーハサイズ(アダプタ25の有無)に応
じて変更されている。
【0044】制御ユニット5は、ウェーハ検出センサ1
6の検出信号を取り込み、その検出信号に基づいて、ど
のスロット22a,26aに半導体ウェーハWがセット
されているかを示すマップデータを生成する。そして、
制御ユニット5は、そのマップデータ及び半導体ウェー
ハWのサイズに基づいて搬送ロボット2を制御し、同搬
送ロボット2によりFOUP21内の半導体ウェーハW
をアライメントユニット3に搬送する。
【0045】また、制御ユニット5は、半導体ウェーハ
Wのサイズに基づいてアライメントユニット3を制御し
て、半導体ウェーハWのノッチを検出するとともに、そ
の検出結果により半導体ウェーハWの位置合わせを行
う。このアライメントユニット3にて位置合わせが行わ
れた半導体ウェーハWがチャンバ4内に搬入され、同チ
ャンバ4内では、半導体ウェーハWのサイズに応じたエ
ッチング処理が実施される。そして、この処理後の半導
体ウェーハWは、搬送ロボット2により搬送されFOU
P21内に収納される。
【0046】以上記述したように、上記実施形態によれ
ば、下記の効果を奏する。 (1)光学式のアダプタ検出センサ17を用いるように
したので、従来技術のようにCCDカメラ36を用いる
場合と比較して大きな設置場所を確保する必要がない。
また、CCDカメラ36を用いる場合のように、FOU
P21の色、その周辺の明るさ等を考慮することなくア
ダプタの有無を検出できる。つまり、本実施形態のよう
に、アダプタ検出センサ17を用いることにより、半導
体製造装置1の大型化を招くことなく、簡素な構成にて
アダプタ25の有無を検出することができる。さらに、
アダプタ検出センサ17はCCDカメラ36よりも安価
であり、コストの低減を図ることができる。
【0047】(2)ウェーハ検出センサ16の両側方に
アダプタ検出センサ17を配置することにより、アダプ
タ検出センサ17の配置場所がSEMI規定の制限に抵
触することなく、アダプタ25の有無を検出することが
できる。
【0048】(3)ロードポート11におけるアダプタ
検出センサ17の検出信号は制御ユニット5における入
出力回路8から取り込まれて制御ユニット5に通知され
る。それにより、制御ユニット5は、FOUP21から
搬入される半導体ウェーハWのサイズを認識でき、該半
導体ウェーハWのサイズに応じた処理を行うことができ
る。
【0049】上記実施の形態は、次に示すように変更す
ることもできる。 ・上記実施の形態において、アダプタ検出センサ17
を、FOUPオープナ14の上部におけるウェーハ検出
センサ16(受光部16b)の両側方に配設していた
が、例えば、半導体製造装置1に配設してもよい。
【0050】・アダプタ検出センサ17は、光学式のセ
ンサであり、非接触にてアダプタ25の有無を検出する
ものであったが、これに限定されるものではない。例え
ば、FOUP21の下面に、接触式のセンサを設け、同
センサにてアダプタの有無を検出するように構成しても
よい。
【0051】・上記実施の形態では、アダプタ検出セン
サ17にてアダプタ25の有無を検出してからウェーハ
検出センサ16によるウェーハのマッピング処理を行う
ものであったが、マッピング処理を実施しながらアダプ
タ25の検出処理を行うようにしてもよい。
【0052】・上記実施の形態では、半導体製造装置1
のチャンバ4内において、配線パターン形成のためのエ
ッチングが行われるものであったが、これに限定される
ものではない。チャンバ内において、CVD、PVD等
の処理、或いはウェーハ表面の欠陥を検査する処理を行
うようにした半導体製造装置に具体化してもよい。
【0053】以上の様々な実施の形態をまとめると、以
下のようになる。 (付記1)アダプタの装着時と非装着時とで異なるサイ
ズの半導体ウェーハを収納するフロントオープンタイプ
のポッドが載置され、該ポッドから前記半導体ウェーハ
を取り出すために前記ポッドの蓋を開閉する蓋開閉器が
配設されたロードポートであって、前記アダプタの有無
を検出するアダプタ検出センサを備え、該アダプタ検出
センサによる検出結果を出力するようにしたことを特徴
とするロードポート。 (付記2)前記アダプタ検出センサは、非接触にてアダ
プタの有無を検出する光学式のセンサであることを特徴
とする付記1に記載のロードポート。 (付記3)前記蓋開閉器の上部には、前記ポッドに収納
されている半導体ウェーハを検出するウェーハ検出セン
サが配設され、前記アダプタ検出センサは、非接触にて
アダプタの有無を検出する光学式のセンサであり、前記
ウェーハ検出センサの両側方に配設されることを特徴と
する請求項1に記載のロードポート。 (付記4)前記アダプタ検出センサは、前記蓋開閉器に
より前記ポッドの蓋が開けられたときに、前記アダプタ
の有無を検出することを特徴とする付記1〜付記3のい
ずれかに記載のロードポート。 (付記5)前記アダプタ検出センサは、前記ポッドの底
部に設けられた接触式のセンサであることを特徴とする
付記1に記載のロードポート。 (付記6)アダプタの装着時と非装着時とで異なるサイ
ズの半導体ウェーハを収納するフロントオープンタイプ
のポッドが載置されたロードポートを用い、該ロードポ
ートに配設された蓋開閉器により前記ポッドの蓋が開け
られた後に該ポッド内に収納されている前記半導体ウェ
ーハを搬入する半導体製造装置であって、前記蓋開閉器
により前記ポッドの蓋が開けられたとき、前記アダプタ
の有無を検出する光学式のアダプタ検出センサを備え、
該アダプタ検出センサによる検出結果に基づいて、半導
体ウェーハのサイズに応じた処理を実施することを特徴
とする半導体製造装置。 (付記7)付記1〜付記5のいずれかに記載のロードポ
ートを用いて処理すべき半導体ウェーハを搬入する半導
体製造装置において、前記アダプタ検出センサによる検
出結果に基づいて、半導体ウェーハのサイズに応じた処
理を実施することを特徴とする半導体製造装置。 (付記8)前記蓋開閉器により前記ポッドの蓋が開けら
れた後に該ポッドにおける半導体ウェーハを搬送する搬
送ロボットと、前記アダプタ検出センサによる検出結果
に基づいて前記搬送ロボットを制御する制御ユニットと
を備えることを特徴とする付記6又は付記7に記載の半
導体製造装置。 (付記9)前記半導体ウェーハの位置決めを行うアライ
メントユニットを備え、前記制御ユニットは、前記アダ
プタ検出センサによる検出結果に基づいて前記アライメ
ントユニットを制御することを特徴とする付記8に記載
の半導体製造装置。 (付記10)アダプタの装着時と非装着時とで異なるサ
イズの半導体ウェーハを収納するフロントオープンタイ
プのポッドが載置されたロードポートを用い、該ロード
ポートに配設された蓋開閉器により前記ポッドの蓋が開
けられた後に該ポッド内に収納されている前記半導体ウ
ェーハを半導体製造装置に搬入する半導体製造方法にお
いて、前記蓋開閉器により前記ポッドの蓋が開けられた
とき、光学式のアダプタ検出センサにて前記アダプタの
有無を検出し、その検出結果に基づいて、前記ポッド内
に収納されている前記半導体ウェーハのサイズを認識
し、前記半導体製造装置において前記半導体ウェーハの
サイズに応じた処理を実施することを特徴とする半導体
製造方法。 (付記11)アダプタの装着時と非装着時とで異なるサ
イズの半導体ウェーハを収納するフロントオープンタイ
プのポッドが載置されたロードポートを用い、該ロード
ポートに配設された蓋開閉器により前記ポッドの蓋が開
けられた後に該ポッド内に収納されている前記半導体ウ
ェーハを搬入する半導体製造装置に適用されるアダプタ
の検出方法において、前記蓋開閉器により前記ポッドの
蓋が下方に開けられたとき、前記蓋開閉器の上部に設け
られた光学式のセンサにより、非接触にて前記アダプタ
の有無を検出することを特徴とするアダプタの検出方
法。 (付記12)付記1〜付記5のいずれかに記載のロード
ポートを用いて半導体ウェーハを搬入する半導体製造装
置に適用され、前記ロードポートにおけるアダプタ検出
センサによって前記ポッド内のアダプタの有無を検出す
るアダプタの検出方法。
【0054】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
半導体製造装置の大型化を招くことなく、簡素な構成に
てアダプタの有無を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の半導体製造装置を示す概略平面図
である。
【図2】一実施形態の半導体製造装置を示す概略側面図
である。
【図3】ロードポートを示す側面図である。
【図4】ロードポートを示す正面図である。
【図5】ロードポートを示す背面図である。
【図6】ロードポートを示す平面図である。
【図7】電気的システム構成を示すブロック図である。
【図8】SMIFPODの側面図である。
【図9】(a)はFOUPの側面図、(b)は同FOU
Pの正面図である。
【図10】従来の半導体製造装置を示す概略平面図であ
る。
【図11】アダプタの斜視図である。
【符号の説明】
1 半導体製造装置 11,12 ロードポート 14 蓋開閉器としてのFOUPオープナ 16 ウェーハ検出センサ 17 アダプタ検出センサ 21,21a,21b パッドとしてのFOUP 23 蓋 25 アダプタ W,W8,W12 半導体ウェーハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川瀬 重則 愛知県春日井市高蔵寺町二丁目1844番2 富士通ヴィエルエスアイ株式会社内 Fターム(参考) 5F031 CA02 DA08 EA14 EA19 FA01 FA07 FA11 FA12 FA15 GA43 GA48 GA49 JA02 JA05 JA06 JA21 JA23 JA32 JA51 KA14 MA28 MA29 MA32 MA33 NA02 NA10 PA18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アダプタの装着時と非装着時とで異なる
    サイズの半導体ウェーハを収納するフロントオープンタ
    イプのポッドが載置され、該ポッドから前記半導体ウェ
    ーハを取り出すために前記ポッドの蓋を開閉する蓋開閉
    器が配設されたロードポートであって、 前記アダプタの有無を検出するアダプタ検出センサを備
    え、該アダプタ検出センサによる検出結果を出力するよ
    うにしたことを特徴とするロードポート。
  2. 【請求項2】 前記蓋開閉器の上部には、前記ポッドに
    収納されている半導体ウェーハを検出するウェーハ検出
    センサが配設され、 前記アダプタ検出センサは、非接触にてアダプタの有無
    を検出する光学式のセンサであり、前記ウェーハ検出セ
    ンサの両側方に配設されることを特徴とする請求項1に
    記載のロードポート。
  3. 【請求項3】 アダプタの装着時と非装着時とで異なる
    サイズの半導体ウェーハを収納するフロントオープンタ
    イプのポッドが載置されたロードポートを用い、該ロー
    ドポートに配設された蓋開閉器により前記ポッドの蓋が
    開けられた後に該ポッド内に収納されている前記半導体
    ウェーハを搬入する半導体製造装置であって、 前記蓋開閉器により前記ポッドの蓋が開けられたとき、
    前記アダプタの有無を検出する光学式のアダプタ検出セ
    ンサを備え、該アダプタ検出センサによる検出結果に基
    づいて、半導体ウェーハのサイズに応じた処理を実施す
    ることを特徴とする半導体製造装置。
  4. 【請求項4】 アダプタの装着時と非装着時とで異なる
    サイズの半導体ウェーハを収納するフロントオープンタ
    イプのポッドが載置されたロードポートを用い、該ロー
    ドポートに配設された蓋開閉器により前記ポッドの蓋が
    開けられた後に該ポッド内に収納されている前記半導体
    ウェーハを半導体製造装置に搬入する半導体製造方法に
    おいて、 前記蓋開閉器により前記ポッドの蓋が開けられたとき、
    光学式のアダプタ検出センサにて前記アダプタの有無を
    検出し、その検出結果に基づいて、前記ポッド内に収納
    されている前記半導体ウェーハのサイズを認識し、前記
    半導体製造装置において前記半導体ウェーハのサイズに
    応じた処理を実施することを特徴とする半導体製造方
    法。
  5. 【請求項5】 アダプタの装着時と非装着時とで異なる
    サイズの半導体ウェーハを収納するフロントオープンタ
    イプのポッドが載置されたロードポートを用い、該ロー
    ドポートに配設された蓋開閉器により前記ポッドの蓋が
    開けられた後に該ポッド内に収納されている前記半導体
    ウェーハを搬入する半導体製造装置に適用されるアダプ
    タの検出方法において、 前記蓋開閉器により前記ポッドの蓋が下方に開けられた
    とき、前記蓋開閉器の上部に設けられた光学式のセンサ
    により、非接触にて前記アダプタの有無を検出すること
    を特徴とするアダプタの検出方法。
JP2002118801A 2002-04-22 2002-04-22 ロードポート及び半導体製造装置 Expired - Fee Related JP4118592B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002118801A JP4118592B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 ロードポート及び半導体製造装置
TW092104414A TW587301B (en) 2002-04-22 2003-03-03 Load port, semiconductor manufacturing apparatus, semiconductor manufacturing method, and method of detecting wafer adapter
KR1020030015102A KR100844897B1 (ko) 2002-04-22 2003-03-11 로드 포트, 반도체 제조 장치, 반도체 제조 방법 및 웨이퍼 어댑터의 검출 방법
US10/389,794 US7011483B2 (en) 2002-04-22 2003-03-18 Load port, semiconductor manufacturing apparatus, semiconductor manufacturing method, and method of detecting wafer adapter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002118801A JP4118592B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 ロードポート及び半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003318244A true JP2003318244A (ja) 2003-11-07
JP4118592B2 JP4118592B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=29207927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002118801A Expired - Fee Related JP4118592B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 ロードポート及び半導体製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7011483B2 (ja)
JP (1) JP4118592B2 (ja)
KR (1) KR100844897B1 (ja)
TW (1) TW587301B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100925936B1 (ko) 2007-12-17 2009-11-09 주식회사 동부하이텍 파드 대기 시간 개선 장치가 구비된 트랙장비
US8348584B2 (en) 2006-11-07 2013-01-08 Sinfonia Technology Co., Ltd. Conveyer system
US9159600B2 (en) 2012-01-13 2015-10-13 Sinfonia Technology Co., Ltd. Wafer transport apparatus

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7015492B2 (en) * 2003-08-15 2006-03-21 Asm International N.V. Method and apparatus for mapping of wafers located inside a closed wafer cassette
US7410340B2 (en) * 2005-02-24 2008-08-12 Asyst Technologies, Inc. Direct tool loading
US8118535B2 (en) * 2005-05-18 2012-02-21 International Business Machines Corporation Pod swapping internal to tool run time
US9184078B2 (en) * 2011-05-07 2015-11-10 Brooks Automation, Inc. Narrow width loadport mechanism for cleanroom material transfer systems
JP6248788B2 (ja) * 2014-04-28 2017-12-20 シンフォニアテクノロジー株式会社 ウエハマッピング装置およびそれを備えたロードポート
CN106611731A (zh) * 2015-10-22 2017-05-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 智能装载盒
JP6689539B2 (ja) * 2016-08-12 2020-04-28 株式会社ディスコ 判定装置
CN107511841A (zh) * 2017-10-17 2017-12-26 海鑫光电系统科技(上海)有限公司 可适用于不同尺寸的晶圆承载篮的机器人夹爪
JP7228759B2 (ja) * 2018-10-09 2023-02-27 シンフォニアテクノロジー株式会社 ロードポート及びロードポートのfoup蓋異常検知方法
JP7357453B2 (ja) * 2019-03-07 2023-10-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理システムおよび基板の搬送方法
WO2021016389A1 (en) 2019-07-22 2021-01-28 Rorze Automation, Inc. Systems and methods for horizontal wafer packaging

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605428A (en) * 1993-03-05 1997-02-25 Jenoptik Gmbh Device for indexing magazine compartments and wafer-shaped objects in the compartments
US5993081A (en) * 1995-10-24 1999-11-30 Canon Kabushiki Kaisha In-line processing system
US5980195A (en) * 1996-04-24 1999-11-09 Tokyo Electron, Ltd. Positioning apparatus for substrates to be processed
US5885045A (en) * 1997-03-17 1999-03-23 Fortrend Engineering Corporation Integrated wafer pod-load/unload and mass-transfer system
US6039186A (en) * 1997-04-16 2000-03-21 Fluoroware, Inc. Composite transport carrier
JP3590517B2 (ja) 1998-01-21 2004-11-17 株式会社 日立インダストリイズ カセット内ウエフア検出装置
FR2779421B1 (fr) * 1998-06-08 2000-08-18 Incam Solutions Dispositif adaptateur pour des boites de confinement d'au moins un objet plat sous atmosphere ultrapropre
US6188323B1 (en) * 1998-10-15 2001-02-13 Asyst Technologies, Inc. Wafer mapping system
US6120229A (en) * 1999-02-01 2000-09-19 Brooks Automation Inc. Substrate carrier as batchloader
EP1139390A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Infineon Technologies AG Semiconductor wafer pod
US6632068B2 (en) * 2000-09-27 2003-10-14 Asm International N.V. Wafer handling system
JP3924714B2 (ja) * 2001-12-27 2007-06-06 東京エレクトロン株式会社 ウエハカセット
JP4091380B2 (ja) * 2002-08-29 2008-05-28 東京エレクトロン株式会社 被処理体基板を収容した複数種類のカセットに対応可能なロードポート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8348584B2 (en) 2006-11-07 2013-01-08 Sinfonia Technology Co., Ltd. Conveyer system
KR100925936B1 (ko) 2007-12-17 2009-11-09 주식회사 동부하이텍 파드 대기 시간 개선 장치가 구비된 트랙장비
US9159600B2 (en) 2012-01-13 2015-10-13 Sinfonia Technology Co., Ltd. Wafer transport apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
TW587301B (en) 2004-05-11
TW200305966A (en) 2003-11-01
KR100844897B1 (ko) 2008-07-09
KR20030084579A (ko) 2003-11-01
JP4118592B2 (ja) 2008-07-16
US7011483B2 (en) 2006-03-14
US20030199173A1 (en) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102386557B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 시스템
TW434167B (en) Ergonomic, variable size, bottom opening system compatible with a vertical interface
JP2003318244A (ja) ロードポート、半導体製造装置、半導体製造方法、及びアダプタの検出方法
US7008884B2 (en) Transfer robot and inspection method for thin substrate
TWI540668B (zh) 基板處理裝置、基板裝置之運用方法及記憶媒體
JP4082652B2 (ja) 載置装置
US20070004058A1 (en) Semiconductor manufacturing device with transfer robot
JP2011134898A (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
US20210249292A1 (en) Load port module
WO2021034857A1 (en) Mapping of a replacement parts storage container
US20230084971A1 (en) Robot, and substrate transportation system comprising the same
JP2004363363A (ja) 搬送装置及び処理装置並びに搬送方法
US7720558B2 (en) Methods and apparatus for mapping carrier contents
CN116364601A (zh) 用于处理基板的装置及用于处理基板的方法
KR20230153461A (ko) 인클로저 시스템 구조
US11851289B2 (en) Conveyance system for transferring frame wafer
JP2004253507A (ja) 局所クリーン化ウエハ処理装置
KR20080023005A (ko) 웨이퍼의 파손방지를 위한 인터록장치
JP2022189768A (ja) ウェハ取り扱い方法、及びロードポート
KR20230094447A (ko) 엔드이펙터 감지센서를 갖는 풉 및 이를 이용한 데이터 통합 관리시스템
KR20230021892A (ko) 기판 검사 장치 및 기판 검사 방법
KR20070088089A (ko) 반도체 웨이퍼의 이송 장치 및 이를 이용한 웨이퍼의 이송방법
KR20040078349A (ko) 반도체 제조설비의 웨이퍼 맵핑장치
KR20060040272A (ko) 웨이퍼 이송 장치
KR20050054545A (ko) 센서가 내장된 카세트 및 이를 포함하는 기판 감지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4118592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees