JP2003316542A - プリントシステム、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

プリントシステム、プログラムおよび記録媒体

Info

Publication number
JP2003316542A
JP2003316542A JP2002122910A JP2002122910A JP2003316542A JP 2003316542 A JP2003316542 A JP 2003316542A JP 2002122910 A JP2002122910 A JP 2002122910A JP 2002122910 A JP2002122910 A JP 2002122910A JP 2003316542 A JP2003316542 A JP 2003316542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
printing
print
unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002122910A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ito
敦史 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2002122910A priority Critical patent/JP2003316542A/ja
Publication of JP2003316542A publication Critical patent/JP2003316542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作が簡易で、印刷したい部分だけをより早
く印刷出力できるプリントシステムを提供すること。 【解決手段】 クライアント端末は、印刷指示がある
と、ページ特定情報を読み出す(S62)。ページ特定
情報は、ページ毎にそのページを特定するために予め記
憶されている情報であり、例えば第1〜10ページは第
1章、第90〜100ページは第10章というようなペ
ージ番号と章番号が関連付けされた情報である。上記端
末は、ユーザから印刷条件、例えば章番号が入力される
と、その章番号に合致した原稿のページ番号をページ特
定情報から検索する(S64)。例えば、第「10」章
であれば「90〜100」が検索結果となる。条件に合
致したページ番号があると、そのページ番号の原稿デー
タだけをファイルから抽出して、印刷のためのプリント
ジョブをプリンタに送出する(S65〜S67)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数ページの原稿
から印刷条件に合致する原稿部分を検索して印刷するプ
リントシステムおよびそのプログラム、そのプログラム
を記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、クライアント端末とサーバとプ
リンタとがLAN(Local Area Network)等のネットワ
ークを介して接続されてなるプリントシステムでは、ク
ライアント端末を使用する各ユーザは、サーバに保存さ
れている資料等のデータを読み出して閲覧したり、必要
なページを指定して、そのページの原稿画像をプリンタ
から印刷出力させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなプリントシ
ステムにおいて、印刷の際にページ指定を行うには、ユ
ーザは、印刷したい内容が何ページに記載されているか
を予め確認する必要がある。例えば、1冊が何百ページ
にも及ぶような資料の中から自己が必要と思う内容が書
かれているページ番号を目視で探すとなれば、その作業
に大変時間がかかることが多い。そうなると面倒な上に
印刷出力もすぐに行えないという問題がある。
【0004】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであって、簡易な操作で印刷したい部分をより
早く印刷出力できるプリントシステムおよびそのプログ
ラム、そのプログラムを記録した記録媒体を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のプリントシステムは、印刷条件の入力を受
け付ける受付手段と、複数ページの原稿データを含むフ
ァイルから、前記受付手段が受け付けた印刷条件に合致
する部分のデータを抽出する抽出手段と、抽出されたデ
ータに基づいてプリント出力を行うプリント手段とを備
えることを特徴としている。ここで、上記「印刷条件」
は、印刷すべき部分を特定するための条件であり「ペー
ジ番号」を含まない概念である。
【0006】これにより、印刷条件を入力すればその条
件に合致する部分だけが印刷されるようになり、従来の
ように、ユーザは、例えば1冊が数100ページにも及
ぶような資料の中から自己が印刷したい部分が記載され
たページ番号を目視で探すというような手間と時間をか
ける必要がなくなり、簡易な操作で印刷出力もより早く
行えるようになるという効果を奏する。
【0007】また、原稿のページ番号とキーワードとを
対応付けたページ特定情報を取得する取得手段と、前記
取得手段が取得したページ特定情報を参照し、前記印刷
条件と合致する原稿のページ番号を検索する検索手段と
を備え、前記抽出手段は、検索により発見されたページ
番号の原稿データを前記ファイルから抽出することを特
徴としている。ここで、前記取得手段による「取得」
は、ページ特定情報が保存されているRAM等の記憶手
段から当該ページ特定情報を取得することのほか、他の
外部装置等からページ特定情報を取得することも含む意
味で用いられる。
【0008】これにより、印刷出力がページ単位で行わ
れることになり、印刷時にページを指定する従来の場合
と同形態の出力物を得ることができる。また、前記プリ
ントシステムは、クライアント端末とプリンタとからな
り、前記クライアント端末は、前記受付手段および取得
手段を備えると共に、前記ファイル、印刷条件およびペ
ージ特定情報をプリンタに送出し、前記プリンタは、前
記検索手段、抽出手段およびプリント手段を備え、クラ
イアント端末からの前記ファイル、印刷条件およびペー
ジ特定情報を受信して、前記検索、抽出、プリント出力
を実行することを特徴としている。
【0009】本発明は、コンピュータに実行させるため
のプログラムであって、印刷条件の入力を受け付ける受
付ステップと、複数ページの原稿データを含むファイル
から、前記受付ステップが受け付けた印刷条件に合致す
る部分のデータを抽出する抽出ステップと、抽出された
データに基づいてプリント手段にプリント出力を行わせ
る印刷ステップと、をコンピュータに実行させることを
特徴としている。
【0010】また、本発明は、プリントシステムにおけ
る処理を実行するプログラムを記録した、コンピュータ
読み取り可能な記録媒体であって、当該記録媒体に記録
されたプログラムが上記のプログラムであることを特徴
としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るプリントシス
テムの実施の形態を、図面を参照しながら説明する。 (第1の実施の形態) (1−1.プリントシステムの概略構成)図1は、第1
の実施の形態におけるプリントシステム(以下、単に
「システム」という。)1の概略の構成を示す図であ
る。
【0012】同図に示すように、このシステム1は、ク
ライアント端末10、20、30、、プリンタ40およ
びサーバ50がネットワーク、ここではLAN2を介し
て接続されてなり、互いに通信によりデータをやり取り
することができるようになっている。クライアント端末
10、20、30には、文書作成等のためのアプリケー
ションソフトがインストールされており、各ユーザは、
そのアプリケーションソフトを用いて文書作成等を行え
る。
【0013】サーバ50は、クライアント端末10、2
0、30において作成された文書等のファイルを保存す
る、いわゆるファイルサーバとして用いられるものであ
り、クライアント端末10等のユーザは、サーバ50に
保存されているファイルを共有し、他人が作成した原稿
等を読み出して閲覧等することもできる。プリンタ40
は、クライアント端末10等からプリントジョブを受信
すると、そのプリントジョブに基づいて印刷出力を実行
する。
【0014】本実施の形態のシステム1は、後述のよう
に、複数ページの原稿について、各ページの原稿が誰に
よって作成されたものであるのか等を示す情報(ページ
特定情報)を予めその原稿のファイルに付加しておき、
印刷時にユーザから印刷条件、例えば作成者名が入力さ
れると、その作成者と同じ名前の作成者により作成され
た原稿を上記ページ特定情報を参照して検索し、その検
索により発見された原稿データをそのファイルから抽出
して印刷出力するものである。以下、このシステム1の
構成、その処理内容を詳述する。
【0015】(1−2.クライアント端末10のハード
ウエア構成)図2は、クライアント端末10のハードウ
エア構成を示すブロック図である。同図に示すように、
クライアント端末10は、インターフェース(I/F)
部11、制御部12、ディスプレイ15、キーボード1
6等からなり、例えばPC(パーソナルコンピュータ)
が用いられる。
【0016】I/F部11は、LANカード、LANボ
ードといったLAN2に接続するためのインターフェー
スである。記憶部13は、ハードディスクからなり、O
S(Operating System)110(図3参照)、アプリケ
ーションソフト120およびプリンタ40による印刷出
力のためのプリンタドライバ130等が保存されてい
る。
【0017】RAM14は、制御部12により実行され
る各種処理のためのワークエリアを提供する。制御部1
2は、CPUからなり、ディスプレイ15の表示内容の
制御、キーボード16やマウス17からの入力情報の受
付け等を行うと共に、記憶部13に保存されているOS
110等の機能を実行する。また、ユーザからの指示を
受けると、LAN2を介してサーバ50に保存されてい
るファイルを読み出し、そのファイルに含まれる原稿デ
ータをディスプレイ15に表示させたり記憶部13に保
存させる。
【0018】(1−3.クライアント端末10のソフト
ウエア構成)図3は、クライアント端末10のソフトウ
エア構成を示す図である。同図に示すように、クライア
ント端末10には、ソフトウエアとしてOS110、ア
プリケーションソフト120、プリンタドライバ130
およびここでは図示していないがディスプレイドライバ
等がインストールされている。
【0019】OS110は、ページ特定情報入力部11
1と印刷条件入力部112を備え、プリンタドライバ1
30は、ページ特定情報処理部131と印刷条件処理部
132を備えている。ここで、プリンタドライバ130
は、プリンタ40において実行される印刷出力の制御を
行うドライバとしてインストールされているものであ
り、印刷条件入力部112と協働して印刷出力の制御を
行う。また、ページ特定情報入力部111と協働してペ
ージ特定情報のファイルへの付加等を実行する。
【0020】以下、これらページ特定情報入力部111
等の処理内容を順次説明する。図4は、ページ特定情報
入力部111の処理内容を示すフローチャートである。
同図に示すように、ページ特定情報入力部111は、ペ
ージ特定情報の入力受付画面1111(図5)の表示指
示があったか否かを判断する(ステップS11)。この
判断は、アプリケーションソフト120上においてある
「文書ファイル」が開かれ原稿の作成等が実行されてい
る状態において、メニュー表示(不図示)の「印刷」の
「プロパティ」が選択され、その「プロパティ」の「ペ
ージ特定情報」タブ1112がクリックされたか否かに
より行われる。
【0021】表示指示があった、すなわちページ特定情
報タブ1112がクリックされたことを判断すると(ス
テップS11で「Y」)、入力受付画面1111をディ
スプレイ15に表示させる(ステップS12)。入力受
付画面1111には、図5に示すように、ページ特定情
報として「ページ番号」と、そのページ番号に対応する
「タイトル」「作成者」「会社名」「作成日」「章番
号」「種類」の各項目が表示される。
【0022】ユーザは、キーボード16とマウス17を
用い、各項目について必要な情報(キーワード)を入力
することができる。同図は、ページ番号として「第1ペ
ージ」、タイトルとして「文書1」、作成者として
「J」、会社名として「ABC」、作成日として「20
02年3月15日」、章番号として第「1」章、種類と
して「資料」がそれぞれ入力された例を示している。な
お、「章番号」については、その「章」がそのページの
第1行目から始まるとは限らない(途中から始まる場合
もある)ため、そのような場合を考慮して、ここでは一
のページに対して複数の章番号を入力できるようになっ
ている。このことは、「タイトル」についても同様であ
る。
【0023】ページ特定情報入力部111は、「OK」
ボタン1113がクリックされると(ステップS13で
「Y」)、その各欄に入力された内容を、「ページ番
号」欄のページ(同図の例では、第1ページ)の原稿に
対するページ特定情報として受付け、それをRAM14
内のテンポラリファイルに一時的に保存する(ステップ
S14)。
【0024】そして、保存した旨をページ特定情報処理
部131に通知し(ステップS15)、入力受付画面1
111を消去させて(ステップS16)、ステップS1
1にリターンする。ページ特定情報処理部131は、図
6に示すように、ページ特定情報が保存された旨の通知
をページ特定情報入力部111から受けると(ステップ
S21で「Y」)、そのページ特定情報を上記テンポラ
リーファイルから読み出して、文書ファイルに付加する
(ステップS22)。
【0025】図7は、ページ特定情報が付加された文書
ファイルの構成例を示す図である。同図に示すように、
文書ファイルは、各ページの原稿のデータが格納される
データ部に、ヘッダ部が付加されて構成されており、そ
のヘッダ部内には、ページ特定情報を格納するためのテ
ーブル141が設けられている。ページ特定情報処理部
131は、読み出したページ特定情報を、そのテーブル
141の最下のレコードの次の行に新たなレコードとし
て格納させる。
【0026】ユーザは、原稿の作成時等において、入力
受付画面1111を開け、一のページについてページ特
定情報の入力が終わると、再度入力受付画面1111を
表示させて、別のページに対するページ特定情報を入力
していく。この作業を繰り返し行うことにより、ヘッダ
部には、全ページについてのページ特定情報が格納され
ることになる。
【0027】このような処理を経てページ特定情報が格
納された文書ファイルは、本システム1では、最終的に
サーバ50において保存されるようになっており、各ユ
ーザは、そのような文書ファイルを自由に利用すること
ができる。図3に戻って、次に印刷条件入力部112と
印刷条件処理部132の処理の内容を説明する。
【0028】印刷条件入力部112は、ユーザからの印
刷条件の入力受付を行い、印刷条件処理部132は、印
刷条件入力部112において受付けられた印刷条件を文
書ファイルに付加する処理を実行する。本システム1で
は、ユーザは、アプリケーションソフト120から印刷
を実行する場合、まず「印刷条件」を入力し、それから
「印刷」ボタン(不図示)をクリックして印刷を開始さ
せるようにしている。ここでは、上記文書ファイルをサ
ーバ50から読み出して、それをアプリケーションソフ
ト120から印刷する場合の例について説明することに
する。
【0029】図8は、印刷条件入力部112の処理の内
容を示すフローチャートである。同図に示すように、印
刷条件入力部112は、印刷条件の入力受付画面112
1(図9)の表示指示があったか否かを判断する(ステ
ップS31)。この判断はユーザにより、上記「プロパ
ティ」における「印刷条件」タブ1122がクリックさ
れたか否かにより行われる。
【0030】表示指示があった、すなわち印刷条件タブ
1122がクリックされたことを判断すると(ステップ
S31で「Y」)、入力受付画面1121をディスプレ
イ15に表示させる(ステップS32)。入力受付画面
1121には、図9に示すように、印刷条件として「タ
イトル」「作成者」「会社名」「作成日」「章番号」
「種類」の各項目が表示される。
【0031】ユーザは、この入力受付画面1121から
「タイトル」等の各項目を印刷条件として入力すること
ができる。同図は、「作成者」欄に「C」が入力された
例を示している。印刷条件入力部112は、「OK」ボ
タン1123がクリックされると、入力受付画面112
1において入力された内容(同図の例では、作成者が
C)を印刷条件として受付け、それをRAM14内に予
め設けられた印刷条件格納領域(不図示)に格納させる
(ステップS34)。
【0032】そして、入力受付画面1121を消去させ
て(ステップS35)、ステップS31にリターンす
る。図10は、印刷条件処理部132の処理の内容を示
すフローチャートである。同図に示すように、印刷条件
処理部132は、印刷指示があったか否かを判断する
(ステップS41)。ここでは、アプリケーションソフ
ト120において上記「印刷」ボタンがクリックされた
ときに印刷指示があったと判断する。
【0033】印刷の指示があったことを判断すると(ス
テップS41で「Y」)、上記RAM14内の印刷条件
格納領域に格納されている印刷条件を読み出す(ステッ
プS42)。そして、その印刷条件を上記文書ファイル
に付加する(ステップS43)。具体的には、その文書
ファイルのヘッダ部(図7)の印刷条件格納領域(不図
示)にその印刷条件を格納させる。これにより、各ヘッ
ダ部には、ページ特定情報と印刷条件とが格納されたこ
とになる。
【0034】次に、その文書ファイルに対する印刷ジョ
ブ(プリントジョブ)をプリンタ40に送り(ステップ
S44)、ステップS41に戻る。ここで、プリントジ
ョブには、ページ特定情報、印刷条件および各ページの
原稿データに加えて、その印刷の実行指示、印刷の実行
を要求するクライアント端末を示す識別子、その他上記
「プロパティ」にて設定された内容、例えば印刷に用い
るべき用紙サイズを示す情報等が含まれている。その
際、当該原稿データは、PDL(Page Description Lan
guage)形式のデータに変換された上でプリントジョブ
に含められる。
【0035】このように本実施の形態では、ユーザは、
印刷時において印刷条件を入力でき、クライアント端末
10はユーザにより印刷指示がなされると、入力された
印刷条件と共にページ特定情報および原稿データ等をプ
リントジョブとしてプリンタ40に送出する。なお、ク
ライアント端末20、30は、クライアント端末10と
同じ構成なので、ここではその説明を省略する。
【0036】(1−4.プリンタ40の構成)図11
は、プリンタ40の構成を示すブロック図である。同図
に示すように、プリンタ40は、I/F部41、操作部
42、制御部43、エンジン部44および補助記憶装置
45を備える。I/F部41は、LANカード、LAN
ボードといったLAN2に接続するためのインターフェ
ースである 操作部42は、タッチパネルを備え、ユーザによるキー
入力(タッチ入力)を受け付け、その入力情報を制御部
43に送信すると共に制御部43からの指示により入力
操作のための各種画面等を表示させる。
【0037】エンジン部44は、公知の電子写真方式に
よる画像形成装置からなる。制御部43は、クライアン
ト端末10等からLAN2を介してプリントジョブを受
信すると、後述の印刷処理においてエンジン部44を制
御して印刷出力を実行させる。印刷ページ抽出部431
は、印刷処理において、印刷条件に合致するページの原
稿データを文書ファイルから抽出する。
【0038】補助記憶装置45は、ページ特定情報記憶
部451、印刷条件記憶部452および原稿データ記憶
部453を備える。ページ特定情報記憶部451には、
ページ特定情報が、印刷条件記憶部452には、印刷条
件が、原稿データ記憶部453には、印刷に用いるべき
原稿データが保存される。
【0039】(1−5.印刷処理の内容)図12は、印
刷処理の内容を示すフローチャートである。同図に示す
ように、制御部43は、プリントジョブを受信したか否
かを判断する(ステップS51)。プリントジョブの受
信を判断すると(ステップS51で「Y」)、プリント
ジョブに含まれる印刷条件を示すデータを取り出して、
それを印刷条件記憶部452に保存させる(ステップS
52)。続いて、ページ特定情報を示すデータを全ペー
ジについて取り出してページ特定情報記憶部451に保
存させ(ステップS53)、原稿データ(ここでは、P
DL形式のデータ)を取り出してページ単位で原稿デー
タ記憶部453に保存させる(ステップS54)。印刷
条件、ページ特定情報および原稿のデータは、それぞれ
が関連付けられて所定の格納位置(アドレス)に保存さ
れる。
【0040】ステップS55では、その印刷条件に合致
した原稿のページ番号をページ特定情報を参照して検索
する。具体的には、印刷条件と、ページ特定情報の内、
印刷条件と同じ項目欄に書き込まれている内容(キーワ
ード)とを各ページについて順次比較していき、両者が
合致する原稿の「ページ番号」を特定することにより行
う。より、具体的には、例えば印刷条件が作成者Cであ
れば、ページ特定情報の作成者欄にCが書き込まれてい
るレコードのページ番号(図7の例では、「100」)
が特定されることになる。このことは、他の項目につい
ても同様であり、例えば、印刷条件が「章番号」であれ
ば、ページ特定情報の「章番号」欄に、印刷条件として
の章番号と同じ数値が書き込まれているレコードのペー
ジ番号が特定されることになる。
【0041】検索によりページ番号が特定されると(ス
テップS56で「Y」)、そのページ番号の原稿データ
(ページ番号が「100」であれば、第「100」ペー
ジの原稿データ)を原稿データ記憶部453に保存され
ている文書ファイルから抽出する(ステップS57)。
この処理は、印刷ページ抽出部431により実行され
る。
【0042】制御部43は、抽出したページの原稿デー
タ(PDL形式のデータ)を印刷のためのイメージデー
タに展開し、展開されたイメージデータをエンジン部4
4に送って印刷を実行させ(ステップS58)、ステッ
プS51に戻る。なお、ステップS55において特定し
たページ番号が複数ある場合には、各ページについて順
次、原稿データの抽出、イメージデータへの展開、印刷
出力を実行していく。
【0043】一方、ステップS56でページ番号が特定
できなかったと判断すると、ステップS59に移り、そ
の旨をクライアント端末10に通知し、ステップS51
に戻る。クライアント端末10は、その通知を受信する
とそれをメッセージとして表示し、ユーザに知らせる。
【0044】なお、上記では、印刷条件が一の項目だけ
入力された場合の例を説明したが、複数の項目について
印刷条件が入力された場合には、各項目について全てが
合致する原稿のページ番号が特定されることになる。ま
た、本実施の形態では、操作部42からも印刷条件を入
力することができるようになっており、制御部43は、
印刷条件が入力されると、上記同様に、補助記憶装置4
5に保存されたページ特定情報を読み出してこれを参照
し、その印刷条件と合致する原稿のページ番号を特定
し、その特定したページ番号の原稿データを抽出して印
刷する。
【0045】以上説明したように、本システム1は、ユ
ーザから印刷条件が入力されると、ページ特定情報とし
て設定されているキーワードが、その印刷条件と合致す
る原稿のページ番号を特定し、その特定したページ番号
の原稿データをファイルの中から抽出し、その抽出され
た原稿データに基づいて印刷を実行する。したがって、
ユーザは、印刷時にページ番号の代わりに印刷条件を入
力(指定)すれば良く、例えば複数の担当者により作成
された原稿を1冊にまとめた資料が数100ページにも
及ぶような場合、その内から担当者Cが作成した原稿だ
けを印刷したい場合には、入力受付画面1121におい
て「作成者」欄に印刷条件としてその担当者Cの名前を
入力するだけで済み、従来のようにその担当者Cが作成
した原稿がその資料の何ページ目にあるのかを各ページ
についていちいち目視で確認していくといった手間がな
くなって操作が簡易になり、かつその確認に要していた
時間が不要となって、その分印刷を早く実行できるとい
う効果を奏する。
【0046】(第2の実施の形態)第1の実施の形態で
は、クライアント端末側からプリンタ側に文書ファイル
を送信し、プリンタ側において印刷条件に合致する原稿
データをその文書ファイルから抽出して印刷を行うよう
にしていたが、本実施の形態では、その抽出までをクラ
イアント端末側において実行するようにしている点、お
よびプリンタ側で抽出を行わなくてもよいことからプリ
ンタとしては公知のものが用いられる点で第1の実施の
形態と異なっている。以下、第1の実施の形態と異なる
部分を中心に説明するものとし、同じ部分については同
符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0047】(2−1.クライアント端末の構成)本実
施の形態のクライアント端末10は、第1の実施の形態
とプリンタドライバの構成が異なっており、その他の部
分については基本的に第1の実施の形態と同じ構成にな
っている。図13は、本実施の形態のプリンタドライバ
60の構成を示す図である。
【0048】同図に示すように、本実施の形態のプリン
タドライバ60は、ページ特定情報処理部131および
印刷条件処理部61を備えている。ここで、ページ特定
情報処理部131は、第1の実施の形態と同じものであ
る。印刷条件処理部61は、印刷ページ抽出部62を備
えている。この印刷ページ抽出部62は、第1の実施の
形態におけるプリンタ40の印刷ページ抽出部431と
同機能を有するものである。すなわち、ページ特定情報
が印刷条件と合致する原稿のページ番号を検索する処理
を実行するものである。
【0049】(2−2.プリンタの構成)図14は、本
実施の形態のプリンタ70の構成を示す図である。同図
に示すように、このプリンタ70は、I/F部41、制
御部71およびエンジン部44を備えており、上記した
ように公知の画像形成装置として用いられているもので
ある。ここで、I/F部41とエンジン部44は、第1
の実施の形態と同じものである。制御部71は、I/F
部41を介して受信したプリントジョブに含まれる原稿
データを印刷のためのイメージデータに展開し、展開し
たイメージデータをエンジン部44に送って印刷を実行
させる。
【0050】(2−3.印刷条件処理部61の処理内
容)図15は、印刷条件処理部61の処理内容を示すフ
ローチャートである。同図に示すように、印刷条件処理
部61は、印刷指示があったか否かを判断する(ステッ
プS61)。この判断は、上記ステップS41と同様に
行われる。そして、文書ファイルのヘッダ内に格納され
ているページ特定情報を全ページについて読み出し(ス
テップS62)、上記RAM14に保存されている印刷
条件を読み出す(ステップS63)。
【0051】続いて、その印刷条件に合致した原稿のペ
ージ番号をページ特定情報を参照して検索する(ステッ
プS64)。この処理は、上記ステップS55と同様で
ある。ページ番号を特定できた場合には(ステップS6
5で「Y」)、その特定したページ番号の原稿データを
文書ファイルから抽出する(ステップS66)。この処
理は、印刷ページ抽出部62により実行される。
【0052】印刷条件処理部61は、抽出した原稿デー
タをPDL形式のデータに変換し、これを含むプリント
ジョブを生成して、そのプリントジョブをプリンタ70
に送信して(ステップS67)、ステップS61に戻
る。一方、ステップS65において、ページ番号を特定
できなかった場合には、ステップS68に移り、その旨
をOS110に指示してディスプレイ15に表示させ
て、ステップS61に戻る。
【0053】以上、説明したように、本実施の形態で
は、ユーザにとって手間が少なくなると共に印刷出力を
より早く行えるという第1の実施の形態と同様の効果に
加えて、上記抽出までの処理をクライアント端末側にお
いて行うようにしているため、プリンタ側で新たな処理
を行う必要がなく、従来のプリンタを使用できるという
効果がある。
【0054】なお、本実施の形態では、ページ特定情報
入力部111等に加えて印刷ページ抽出部431もクラ
イアント端末10側に備える構成にしたが、システム1
全体として見れば、ページ特定情報入力部111、印刷
ページ抽出部431等は、いずれの側に備えられていて
もよく、ページ特定情報や印刷条件の入力もいずれの側
で行われても同じ結果が得られることになる。また、ペ
ージ特定情報入力部111と印刷条件入力部112をプ
リンタドライバ130側に備える構成とし、OS110
等と協働して上記処理を実行するようにしてもよい。
【0055】また、本発明は、プリントシステムに限ら
れず、当該システムによる印刷の方法に適用することが
できる。また、その方法をコンピュータが実行するプロ
グラムであるとしてもよい。また、本発明は、前記プロ
グラムをコンピュータで読取可能な記録媒体、例えばフ
レキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、
MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、半導
体メモリなどに記録したものとしてもよい。また、上記
の本発明のプログラムは、上記に説明した処理をコンピ
ュータに実行させるための全てのモジュールを含んでい
る必要はなく、例えば通信プログラムやOSに含まれる
プログラムなど、別途にインストールすることができる
各種汎用的なプログラムを利用して、本発明の各処理を
コンピュータに実行させるようにしてもよい。
【0056】(変形例)以上、本発明を実施の形態に基
づいて説明してきたが、本発明は、上述の実施の形態に
限定されないのは勿論であり、以下のような変形例が考
えられる。 (1)上記実施の形態では、ユーザがページ特定情報を
ページ毎に入力していく構成であったが、ページ特定情
報を自動的に生成する構成とすることもできる。例えば
「章番号」であれば、文中から「章」を示す文字列(例
えば、「第1章概論」という見出しの場合、その「第1
章」が文字列となる。)を探し、発見する毎に、その章
の数値とそれが記載されている原稿のページ番号とを関
連付けてページ特定情報としてヘッダ部に格納していく
ことにより、一のファイルについて章番号に関するペー
ジ特定情報を自動的に生成することが可能となる。
【0057】また、「作成者」名であれば、OS等使用
しているソフトウエアに事前に登録されているユーザ名
を読み出し、その読み出したユーザ名と、そのソフトウ
エアを用いて作成した原稿のページ番号とを関連付ける
処理を実行することにより、作成者名に関するページ特
定情報を自動的に生成することもできる。「作成日」に
ついても、OS等が有する日時情報を参照することによ
り同様に自動生成できる。このような処理は、プリンタ
ドライバにより、もしくはプリンタドライバが他のソフ
トウエアと協働して実行することができる。また、ペー
ジ特定情報を自己で生成する構成に限られず、例えば他
の外部装置から受信する構成とすることもできる。
【0058】(2)上記実施の形態では、「章」「作成
者」等の6項目を印刷条件(ページ特定情報)とした
が、例えばこれらの内の一項目だけとすることもでき
る。また、印刷すべき原稿を「ページ番号」以外の条件
を用いて特定できればよいので、上記各項目に限定され
ず、例えば画像部分(写真、、グラフ、図面等)が含ま
れるページだけを抽出することを印刷条件にする等、種
々の条件を「印刷条件」として入力できるように構成す
ることもできる。その場合、その条件に対応させてペー
ジ特定情報を入力できるように入力受付画面等を構成す
ればよい。
【0059】(3)上記実施の形態では、原稿データを
ページ単位で抽出するようにしたが、これに限られず、
例えば印刷条件に合致する部分だけをブロック単位で抽
出する構成とすることもできる。例えば、印刷条件が
「章番号」の場合、ユーザにより入力された章番号を示
す文字列(例えば、第10章)と、その章の次の章を示
す文字列(例えば、第11章)とを文中から探し出し、
その間に記載されている部分をその章(第10章)の内
容部分とみなして、その部分だけをファイルから抽出
し、それを印刷出力するものである。このようにすれ
ば、その章が例えばあるページの途中の行から始まって
いても、その前の章の内容は、不要な部分として印刷さ
れず、その章の内容が第1行目から記載されたプリント
物が印刷出力されることになり、ユーザにとってより見
易くかつ資源の節約になるという効果を奏する。
【0060】このことは、ページ特定情報としての「タ
イトル」についても適用できる。すなわち、例えばタイ
トルとなるべき文字列の大きさ(ポイント)を予め決め
ておけば、文中から「タイトル」の文字列を探し出すこ
とができるので、印刷条件となった「タイトル」と、そ
の次の別の「タイトル」とを探し出し、その間の部分を
その印刷条件の「タイトル」に当たる内容とみなして、
その部分を抽出すればよい。
【0061】以上の方法では、ページ特定情報を参照す
る必要がなく、したがって、本発明は、ページ特定情報
を用いて印刷条件に合致する原稿を検索するという上記
実施の形態の構成に限られず、入力された印刷条件に合
致する部分を各ページの原稿データから探し、その部分
を抽出して印刷するという構成(ページ特定情報を利用
しない構成)に適用することが可能である。このように
すれば、例えば印刷条件として入力された文字列、記
号、符号等が含まれる部分だけをページ単位、ブロック
単位、行単位、文字列単位等で抽出して、また段落分け
を示す記号(例えば[ ]等)を文中に挿入しておけ
ば、その文字列等を含む段落だけを抽出して印刷するこ
とも可能になる。さらに、上記画像部分だけを抽出、印
刷するということも可能である。この場合、例えば文字
部分と、それ以外の部分とを区別できるように構成し、
文字部分以外の部分を画像部分とみなして抽出する方法
等が考えられる。
【0062】(4)上記実施の形態では、印刷条件に合
致するページの検索対象を一のファイルとしたが、例え
ばサーバ50に保存されている全ファイルを検索対象と
することもできる。また、クライアント端末10がサー
バ50の機能を備えるという構成にすることもできる。
また、プリンタ40がLAN2を介さずに直接クライア
ント端末10に接続される構成であってもよく、さらに
システム1は、クライアント端末10とプリンタ40か
ら構成されるとしてもよい。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印刷条件の入力を受け付ける受付手段と、複数ページの
原稿データを含むファイルから、前記受付手段が受け付
けた印刷条件に合致する部分のデータを抽出する抽出手
段と、抽出されたデータに基づいてプリント出力を行う
プリント手段とを備えているので、印刷条件を入力すれ
ばその条件に合致する部分だけが印刷されるようにな
り、従来のように例えば1冊が数100ページにも及ぶ
ような資料の中から印刷したい部分が記載されたページ
番号を目視で探すというような手間と時間をかける必要
がなくなり、操作が簡易で印刷出力もより早く行えるよ
うになるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態におけるプリントシステムの
概略の構成を示す図である。
【図2】クライアント端末10のハードウエア構成を示
すブロック図である。
【図3】クライアント端末10のソフトウエア構成を示
す図である。
【図4】ページ特定情報入力部111の処理内容を示す
フローチャートである。
【図5】ページ特定情報の入力受付画面1111の例を
示す図である。
【図6】ページ特定情報処理部131の処理の内容を示
すフローチャートである。
【図7】ページ特定情報が付加された文書ファイルの構
成例を示す図である。
【図8】印刷条件入力部112の処理の内容を示すフロ
ーチャートである。
【図9】印刷条件の入力受付画面1121の例を示す図
である。
【図10】印刷条件処理部132の処理の内容を示すフ
ローチャートである。
【図11】プリンタ40の構成を示すブロック図であ
る。
【図12】印刷処理の内容を示すフローチャートであ
る。
【図13】第2の実施の形態のプリンタドライバ60の
構成を示す図である。
【図14】第2の実施の形態のプリンタ70の構成を示
す図である。
【図15】第2の実施の形態の印刷条件処理部61の処
理内容を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 プリントシステム 2 LAN 10、20、30 クライアント端末 12、43、71 制御部 13 記憶部 14 RAM 15 ディスプレイ 40、70 プリンタ 42 操作部 44 エンジン部 45 補助記憶装置 50 サーバ 60、130 プリンタドライバ 61、132 印刷条件処理部 62、431 印刷ページ抽出部 110 OS 111 ページ特定情報入力部 112 印刷条件入力部 120 アプリケーションソフト 131 ページ特定情報処理部 451 ページ特定情報記憶部 452 印刷条件記憶部 453 原稿データ記憶部 1111 ページ特定情報の入力受付画面 1121 印刷条件の入力受付画面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷条件の入力を受け付ける受付手段
    と、 複数ページの原稿データを含むファイルから、前記受付
    手段が受け付けた印刷条件に合致する部分のデータを抽
    出する抽出手段と、 抽出されたデータに基づいてプリント出力を行うプリン
    ト手段とを備えることを特徴とするプリントシステム。
  2. 【請求項2】 原稿のページ番号とキーワードとを対応
    付けたページ特定情報を取得する取得手段と、 前記取得手段が取得したページ特定情報を参照し、前記
    印刷条件と合致する原稿のページ番号を検索する検索手
    段とを備え、 前記抽出手段は、 検索により発見されたページ番号の原稿データを前記フ
    ァイルから抽出することを特徴とする請求項1に記載の
    プリントシステム。
  3. 【請求項3】 前記プリントシステムは、クライアント
    端末とプリンタとからなり、 前記クライアント端末は、前記受付手段および取得手段
    を備えると共に、前記ファイル、印刷条件およびページ
    特定情報をプリンタに送出し、 前記プリンタは、前記検索手段、抽出手段およびプリン
    ト手段を備え、クライアント端末からの前記ファイル、
    印刷条件およびページ特定情報を受信して、前記検索、
    抽出、プリント出力を実行することを特徴とする請求項
    2に記載のプリントシステム。
  4. 【請求項4】 印刷条件の入力を受け付ける受付ステッ
    プと、 複数ページの原稿データを含むファイルから、前記受付
    ステップが受け付けた印刷条件に合致する部分のデータ
    を抽出する抽出ステップと、 抽出されたデータに基づいてプリント手段にプリント出
    力を行わせる印刷ステップと、 をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  5. 【請求項5】 プリントシステムにおける処理を実行す
    るプログラムを記録した記録媒体であって、 当該記録媒体に記録されたプログラムが請求項4に記載
    のプログラムであることを特徴とするコンピュータ読み
    取り可能な記録媒体。
JP2002122910A 2002-04-24 2002-04-24 プリントシステム、プログラムおよび記録媒体 Pending JP2003316542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122910A JP2003316542A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 プリントシステム、プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122910A JP2003316542A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 プリントシステム、プログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003316542A true JP2003316542A (ja) 2003-11-07

Family

ID=29538390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122910A Pending JP2003316542A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 プリントシステム、プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003316542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116304A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、広告出力システム及び広告出力プログラム
JP2008273072A (ja) * 2007-04-30 2008-11-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116304A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、広告出力システム及び広告出力プログラム
JP2008273072A (ja) * 2007-04-30 2008-11-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8320011B2 (en) 2007-04-30 2012-11-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and method for laying out and printing pages from multiple files

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8593665B2 (en) Image forming system and information processing apparatus
US20070242282A1 (en) Image forming apparatus for detecting index data of document data, and control method and program product for the same
JP4940982B2 (ja) 画像形成装置およびWebページ印刷制御方法
JP2006074601A (ja) 文書管理システム及びその方法
US10616060B2 (en) Apparatus and method for applying settings, and computer-readable storage medium for computer program
JP2009169536A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、ドキュメント生成方法、ドキュメント生成プログラム
US9881001B2 (en) Image processing device, image processing method and non-transitory computer readable recording medium
JP6262708B2 (ja) 深い検索性を有するオブジェクト化及びハードコピーからオリジナルの電子ファイルを検出するドキュメント検出方法
KR20110115553A (ko) 전자적 문서의 라우팅 방법 및 복합기 시스템
JP4172478B2 (ja) 文書管理装置及び文書管理方法
JPH11272654A (ja) 文書編集装置及び方法
JP4849154B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置及び画像処理プログラム
JP5245363B2 (ja) 可変データ処理プログラム、可変データ処理装置及び可変データ処理システム
JP4288761B2 (ja) メール送信装置およびそのプログラム記憶媒体
US8190563B2 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
JP2003316542A (ja) プリントシステム、プログラムおよび記録媒体
JP2007052615A (ja) 文書処理装置、ルールデータ生成方法およびプログラム
US20100188674A1 (en) Added image processing system, image processing apparatus, and added image getting-in method
JP2001256256A (ja) 電子文書検索装置および電子文書検索方法
JP2019160213A (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2006185321A (ja) 印刷条件判定方法
JP7286449B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7314627B2 (ja) 制御装置、画像形成装置、制御方法および制御プログラム
JP2004102678A (ja) データ管理装置及びデータ管理プログラム
US20110279855A1 (en) Retrieval system, image forming apparatus, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20051101