JP2003313705A - 自動調節可能なウエスト部を有する衣服 - Google Patents

自動調節可能なウエスト部を有する衣服

Info

Publication number
JP2003313705A
JP2003313705A JP2002123767A JP2002123767A JP2003313705A JP 2003313705 A JP2003313705 A JP 2003313705A JP 2002123767 A JP2002123767 A JP 2002123767A JP 2002123767 A JP2002123767 A JP 2002123767A JP 2003313705 A JP2003313705 A JP 2003313705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waist
belt
separated
cloth
inside belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002123767A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunao Nagao
泰尚 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morito Co Ltd
Original Assignee
Morito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morito Co Ltd filed Critical Morito Co Ltd
Priority to JP2002123767A priority Critical patent/JP2003313705A/ja
Publication of JP2003313705A publication Critical patent/JP2003313705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アジャスターのような器具を使用せずにウエス
ト部の伸縮性をもたらすもので、しかも従来のゴムベル
ト芯と異なり、皺になったり、たるんだりしないものを
提供する。 【構成】 ウエスト部上端に伸縮部(1)を有する自動
調節可能なウエスト部を有する衣服である。この伸縮部
は、分離された腰裏(3)と、分離されたインサイドベ
ルト(5)と、分離された腰裏及びインサイドベルトを
弾力的に連結する接続ベルト片(6)と、分離された腰
裏及びインサイドベルトの少なくとも表面側を覆うカバ
ー布(2)とからなる。分離箇所が腰裏よりもやや下ま
で伸びているのが好ましい。インサイドベルト(5)
は、ベルト幅方向の緯糸に直径0.05〜0.3mmの
モノフィラメントを使用して織成してなるものが好まし
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ズボン又はスカー
トのウエスト部であって、サイズがある程度自動調節可
能なものを有する衣服に関する。以下では、男性用ズボ
ンを例にとって説明する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ズボン
のウエスト部は人体の腹部に接するので、ある程度の伸
縮性が求められる。この伸縮性をもたらすために従来さ
まざまな工夫が凝らされてきた。例えば、ゴムベルトの
芯を設けたり、アジャスターを取り付けたものがある。
【0003】ゴムベルト芯を設けたものは、皺になった
り、たるんだりしやすいので、例えば紳士服などには不
向きである。アジャスターは、特定の器具を装着するの
で、外部から見てすぐ分かるだけでなく、服本来のライ
ンが崩れて見苦しい場合がある。
【0004】それを避けるため、ゴムベルトの芯を中に
入れ、表面にストレッチ生地を使用することが提案され
ている。本出願人はそれに適した腰裏及びインサイドベ
ルトを提案したことがある(特願2001−37818
8)。しかし、この先願発明は通常生地を使用したウエ
スト部にはそのままでは応用しにくい。
【0005】本発明の衣服は、通常生地を使用したウエ
スト部において、アジャスターのような器具を使用せず
にウエスト部の伸縮性をもたらすもので、しかも従来の
ゴムベルト芯と異なり、皺になったり、たるんだりしな
いものを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の自動調節可能な
ウエスト部を有する衣服は、ウエスト部上端に伸縮部を
有するものであって、この伸縮部が、分離された腰裏
と、分離されたインサイドベルトと、分離された前記腰
裏及びインサイドベルトを弾力的に連結する接続ベルト
片と、分離された前記腰裏及びインサイドベルトの少な
くとも表面側を覆うカバー布とからなることを特徴とす
る。
【0007】
【発明の実施の態様】インサイドベルト(腰裏芯)及び
接続ベルト片は、幅20〜40mm程度、厚み0.5〜
1mm程度である。女性用、カジュアル用軽衣料には幅
の細いものを使用し、男性用重衣料には幅の太いものを
使用する。
【0008】このインサイドベルト及び接続ベルト片
は、緯糸に直径0.05〜0.3mmのモノフィラメン
トを使用して織成する。モノフィラメントは、0.1〜
0.2mm程度が好ましく、最も好ましいのは0.15
前後のナイロンモノフィラメントである。経糸の素材は
問わない。
【0009】腰裏の分離箇所は、腰裏よりもやや下まで
伸ばすことが好ましい。
【0010】
【実施例】以下、添付の図面に基づき本発明の実施例を
説明する。
【0011】図1(a)は本発明の一実施例に係るウエ
スト部を取り付けた紳士用ズボンの上端部を展開して外
部から見た表面図、(b)は同裏面図である。伸縮部1
が背中側のズボン上端に取り付けられている。
【0012】図2は、図1(b)に示す伸縮部1裏側の
拡大図であって、(a)は平常時、(b)はウエスト拡
張時である。詳細は後述するが、本発明の腰裏は図1
(b)に示すように分離可能で、分離幅だけウエストが
拡張する。
【0013】図1、図2に示すように、伸縮部1の最外
部にはウエスト部4上端をまたいで内外に伸びる幅広の
カバー布2が取り付けられている。その下部2aだけが
縫い付けられているだけなので、その中に革ベルト(図
示せず)を通すこともできる。通常のベルト通しよりも
幅広に形成されているのは、伸縮部1を外部から隠すた
めである。
【0014】図3は内側の腰裏部分3の縫い糸3aを外
し、ウエスト部上端線4aを中心にしてこの部分を上に
持ち上げた状態の正面図である。この図から分かるよう
に、腰裏3は3bを境に分離している。分離状態は腰裏
3のやや下で符号3c付近(約1.5cm程度下)まで
延びている。ウエスト部が拡張したときには、その部分
3cまで腰裏の分離状態が拡大する(図1(b)参
照)。分離箇所最下部3cはそこから縫い目が裂けない
ように糸でしっかりと補強縫い(例えば、カンヌキ)す
る必要がある。
【0015】腰裏3の表布4aと裏布4bの間には伸縮
性のあるインサイドベルト(腰裏芯)5が取り付けられ
ている。インサイドベルト5も腰裏3の分離箇所と同じ
位置5aで分離状態となっている。裏布4bはバイヤス
カットして伸縮性を持たせるようにするのが好ましい。
【0016】インサイドベルト5は幅33mmのベルト
状の芯であり、次の各糸を織機で織り上げて製造されて
いる。 *経糸 東レデュポン 「オペロン」420d 40本 東レ ウーリーナイロン 1本で70dのものを2本撚り合 わせて1本としたもの 20本 *緯糸 東レ ナイロンモノフィラメント 0.165mm
【0017】腰裏3もインサイドベルト5も分離してい
るので、このままでは、ウエスト部分が弱くなり実用に
耐えられない。この分離箇所3b、5aを弾力的に支持
するのが接続ベルト片6であり、その両端6a,6aが
分離されたインサイドベルト5の両端に縫いつけられて
連結されている。接続ベルト片6は長さが5cm程度で
インサイドベルトと同一の素材から形成されている。
【0018】符号7は補強片であり、腰裏3に縫いつけ
られる。これもインサイドベルトと同一の素材から形成
するのが好ましい。ただし、伸びの方向はインサイドベ
ルト5や接続ベルト片6とは垂直方向(着用時において
上下方向)に設定するのが好ましい。
【0019】図4は伸縮部1の拡大断面図であって、
(a)は平常時、(b)はウエスト拡張時である。ウエ
スト拡張時には、カバー2に隠れて外からは見えない
が、腰裏3とインサイドベルト5が分離してその分離幅
だけウエストが拡張する。しかし、接続ベルト片6によ
って弾力的に支持されているので、ウエスト部が破壊さ
れるようなことはない。なお、各分離端部はそれぞれ折
り返し部2b,4d,4eにより補強されているのが図
4から明らかである。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、アジャスターのような
器具を使用せずにウエスト部の伸縮が可能となる。しか
も、伸長したときは腰裏が分離するので、従来のゴムベ
ルト芯と異なり、皺になったり、たるんだりしない。さ
らに、分離箇所はカバーに覆われているので外部からは
見えない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本発明の一実施例に係るウエスト部
を取り付けた紳士用ズボンの上端部を展開して外部から
見た表面図、(b)は同裏面図である。
【図2】 図1(b)に示す伸縮部1裏側の拡大図であ
って、(a)は平常時、(b)はウエスト拡張時であ
る。
【図3】 内側の腰裏部分3の縫い糸3aを外し、ウエ
スト部上端線4aを中心にしてこの部分を上に持ち上げ
た状態の正面図である。
【図4】 伸縮部1の拡大断面図であって、(a)は平
常時、(b)はウエスト拡張時である。
【符号の説明】
1 伸縮部 2 カバー 3 腰裏 3b 分離箇所 4 ウエスト部上端 4a ウエスト部上端線 4b 裏布 4a 表布 5 インサイドベルト 6 接続ベルト片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A41D 27/06 A41D 27/06 B

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウエスト部(4)上端に伸縮部(1)を有
    するものであって、 この伸縮部が、 分離された腰裏(3)と、 分離されたインサイドベルト(5)と、 分離された前記腰裏(3)及びインサイドベルト(5)
    を弾力的に連結する接続ベルト片(6)と、 分離された前記腰裏(3)及びインサイドベルト(5)
    の少なくとも表面側を覆うカバー布(2)とからなるこ
    とを特徴とする自動調節可能なウエスト部を有する衣
    服。
  2. 【請求項2】分離箇所が腰裏(3)よりもやや下まで伸
    びている請求項1記載の衣服。
  3. 【請求項3】インサイドベルト(5)が、ベルト幅方向
    の緯糸に直径0.05〜0.3mmのモノフィラメント
    を使用して織成してなるものである請求項1又は2記載
    の衣服。
  4. 【請求項4】接続ベルト片(6)が、ベルト幅方向の緯
    糸に直径0.05〜0.3mmのモノフィラメントを使
    用して織成してなるものである請求項1ないし3のいず
    れかに記載の衣服。
JP2002123767A 2002-04-25 2002-04-25 自動調節可能なウエスト部を有する衣服 Pending JP2003313705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123767A JP2003313705A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 自動調節可能なウエスト部を有する衣服

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123767A JP2003313705A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 自動調節可能なウエスト部を有する衣服

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003313705A true JP2003313705A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29538966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002123767A Pending JP2003313705A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 自動調節可能なウエスト部を有する衣服

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003313705A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174854A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Mizuno Corp 下衣
WO2017111639A1 (pt) * 2015-12-21 2017-06-29 Irmãos Vila Nova, S.A. Calças de ganga com cinto interior de malha técnica

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174854A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Mizuno Corp 下衣
WO2017111639A1 (pt) * 2015-12-21 2017-06-29 Irmãos Vila Nova, S.A. Calças de ganga com cinto interior de malha técnica

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6205591B1 (en) Tailored garment with integral support unit
WO2001080676A1 (fr) Vetement de renfort de parties de la jambe
US4970728A (en) Garment waistband construction
US20040040070A1 (en) Garment waistband
JP2003313705A (ja) 自動調節可能なウエスト部を有する衣服
JP2002339106A (ja) 伸縮性インナーウエストベルト
JP4386769B2 (ja) ジーンズ
JP6462455B2 (ja) 運動用衣服
KR102114702B1 (ko) 기능성 바지
JP3063342U (ja) 下半身用衣類
JP4580116B2 (ja) スタンドカラー型衿を備えた衣類
JP2005068609A (ja) ヒップアップ用スラックス
JP2006200049A (ja) スラックス
JP2003183919A (ja) インサイドベルト及びそれを用いた腰裏
JP2005171477A (ja) 伸縮性インナーウエストベルト
WO2021095409A1 (ja) トラウザー
JP4560618B2 (ja) ストレッチベルト
JP4601981B2 (ja) 下衣
JP2009242988A (ja) 衣類
JP3790374B2 (ja) パンツ
JP5507183B2 (ja) ズボン型衣類
JP4083879B2 (ja) 釣り用衣服
JP3106714U (ja) 下衣
KR20220006938A (ko) 페이크 단추 피케셔츠
JPH11140710A (ja) 衣服のサイズ伸縮構造およびその伸縮構造を用いた衣服

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724