JP2003313388A - 抗菌性メタクリル樹脂 - Google Patents

抗菌性メタクリル樹脂

Info

Publication number
JP2003313388A
JP2003313388A JP2002116868A JP2002116868A JP2003313388A JP 2003313388 A JP2003313388 A JP 2003313388A JP 2002116868 A JP2002116868 A JP 2002116868A JP 2002116868 A JP2002116868 A JP 2002116868A JP 2003313388 A JP2003313388 A JP 2003313388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial agent
methacrylic resin
antibacterial
mass
antimicrobial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002116868A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumasa Sasaki
睦正 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2002116868A priority Critical patent/JP2003313388A/ja
Publication of JP2003313388A publication Critical patent/JP2003313388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防黴、抗菌性を有し、かつ、透明性に優れた
メタクリル樹脂を提供する。 【解決手段】 抗菌剤混合物を含有するメタクリル樹脂
において、抗菌剤混合物がハロアルキルチオ系抗菌剤、
ピリジン系抗菌剤、有機ヨード系抗菌剤、チアゾール系
抗菌剤、ベンツイミダール系抗菌剤を有効成分とするこ
とを特徴とする抗菌性メタクリル樹脂。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、防黴、抗菌性を有する
透明性に優れたメタクリル樹脂に関する。 【0002】 【従来の技術】近年メタクリル樹脂は、キッチン、洗面
所、浴室、水槽などの水回り関連の樹脂製品としての使
用が増加している。一般に、これら水回り関連の場所
は、高湿度の環境下にあり、雑菌や黴の繁殖しやすい環
境となっている。その結果、メタクリル樹脂の透明性や
美観を損ね、また、非衛生的な状態になることがある。
これら水回りにおける雑菌や黴の繁殖を防ぐために、防
汚剤、抗菌剤、防黴剤を樹脂に含有させることが知られ
ている。たとえば、樹脂に特定の金属ゼオライトを配合
したものが特開昭62−241939号公報に、フィラ
ーに抗菌物質を付着させ樹脂中に均一に分散させたもの
が特開平3−316700号公報等に提案されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、メタク
リル樹脂にこれら抗菌材を添加した場合、メタクリル樹
脂の透明性が損なわれるという問題があった。そこで本
発明は、防黴、抗菌性を有し、かつ、透明性に優れたメ
タクリル樹脂を提供することを課題とする。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するに当り検討を重ねた結果本発明に至った。本
発明は、抗菌剤混合物を含有する抗菌性メタクリル樹脂
において、抗菌剤混合物がハロアルキルチオ系抗菌剤、
ピリジン系抗菌剤、有機ヨード系抗菌剤、チアゾール系
抗菌剤、ベンツイミダール系抗菌剤を有効成分とするこ
とを特徴とする抗菌性メタクリル樹脂である。 【0005】 【発明の実施の形態】本発明においてメタクリル樹脂と
は、炭素数1〜4のアルキル基を有するメタクリル酸エ
ステル(たとえば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸
エチル、メタクリル酸ブチル)を主原料とし、必要に応
じて炭素数1〜8のアルキル基を有するアクリル酸エス
テル(たとえば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸n−ブチル)、スチレン、α−メチルス
チレン等の芳香族ビニル単量体、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル等のシアン化ビニル単量体等を共重合
成分として用いることによって得られる単一重合体また
は共重合体である。また、メタクリル樹脂に多層構造体
からなるグラフト共重合体を添加することもできる。ま
た、メタクリル樹脂に共重合可能な架橋性単量体により
架橋することも可能である。 【0006】本発明で使用することのできる上記抗菌剤
の具体例を挙げれば次の通りである。但し、これらに限
定されるものではない。 ハロアルキルチオ系抗菌剤:ハロアルキルチオスルファ
ミド化合物が好ましく、N,N−ジメチル−N’−フェ
ニル−N’−(フロロジクロロメチルチオ)スルフィミ
ド、N,N−ジメチル−N’−(p−トリル)−N’−
(フロロジクロロメチルチオ)スルフィミド等。 ピリジン系抗菌剤:スルフォニルハロピリジン化合物、
ピリジンチオール−1−オキシドが好ましく、2,3,
5,6−テトラクロロ−4−メチルスフォニルピリジ
ン、2,3,5−トリクロロ−4−(n−プロピルスル
フォニル)ピリジン、2−ピリジンチオール−1−オキ
シドナトリウム、2−ピリジンチオール−1−オキシド
亜鉛、ジ(2−ピリジンチオール−1−オキシド)等。 有機ヨード系抗菌剤:ヨードスルフォニルベンゼン化合
物が好ましく、ジヨードメチル−p−トリツスルフォ
ン、1−ジヨードメチルスルフォニル−4−メチルベン
ゼン、1−ジヨードメチルスルフォニル−4−クロロベ
ンゼン等。 チアゾール系抗菌剤:イソチアゾリン化合物が好まし
く、1,2−ベンツイソチアゾリン−3−オン、2−
(n−オクチル)−4−イソチアゾリン−3−オン、5
−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オ
ン、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,
5−ジクロロ−2−シクロヘキシル−4−イソチアゾリ
ン−3−オン等。 ベンツイミダール系抗菌剤:ベンツイミダゾールカルバ
ミン酸化合物が好ましく、1H−2−ベンツイミダゾー
ルカルバミン酸メチル、1−ブチルカルバモイル−2−
ベンツイミダゾールカルバミン酸メチル、6−ベンゾイ
ル−1H−2−ベンツイミダゾールカルバミン酸メチ
ル。6−(2−チオファンカルボニル)−1H−2−ベ
ンツイミダゾールカルバミン酸メチル等。 【0007】このような、ハロアルキルチオ系抗菌剤、
ピリジン系抗菌剤、有機ヨード系抗菌剤、チアゾール系
抗菌剤、ベンツイミダール系抗菌剤の各抗菌剤群のそれ
ぞれから1種または2種以上を選択し組み合わせたもの
が、本発明で用いる抗菌剤混合物である。 【0008】本発明において、抗菌剤混合物を形成する
それぞれの抗菌剤の比率は、特に限定されるものではな
いが、好ましくはハロアルキルチオ系抗菌剤が10〜3
0質量%、ピリジン系抗菌剤が10〜30質量%、有機
ヨード系抗菌剤5〜20質量%、チアゾール系抗菌剤5
〜20質量%、ベンツイミダール系抗菌剤3〜25質量
%である。 【0009】上記抗菌剤混合物のメタクリル樹脂に対す
る添加量は、メタクリル樹脂100質量部に対して0.
01〜5質量部であることが好ましく、より好ましくは
0.05〜1質量部である。抗菌剤混合物の添加量がこ
れより少なすぎると抗菌性、防黴性が不十分となり、ま
た、多すぎるとメタクリル樹脂製品の透明性が低下する
問題が生じる。 【0010】本発明の防黴、抗菌性を有するメタクリル
樹脂の製造方法としては、上記のメタクリル樹脂のペレ
ットや粉末と抗菌剤混合物を均一に混合することができ
ればいかなる方法でもよく、V型ブレンダー、ヘンシル
ミキサーなどで混合した後、ミキシングロール、スクリ
ュー型押出機などを用いて溶融混合するなどの既知の方
法が使用できる。また、メタクリル樹脂を形成する単量
体あるいは、メタクリル樹脂と単量体の混合物中に抗菌
剤混合物を分散混合させ、それを塊状重合、懸濁重合す
ることによって製造することもできる。抗菌剤混合物
は、1成分や2成分毎にペレットや単量体と順次混合す
ることができる。なお、メタクリル樹脂にはこれら抗菌
剤を添加混合の際、必要に応じて、安定剤、滑剤、可塑
剤、紫外線吸収剤、染顔料、充填材等を添加することも
できる。 【0011】本発明の防黴、抗菌性を有するメタクリル
樹脂は、射出成形法、押出成形法、カレンダー法、溶融
流延法、注型重合法等一般的な成形加工方法により賦形
することができる。これらの方法で製造されたシート状
物等を、熱成形や接着加工等の加工することも可能であ
る。また、押出成形法において、ABS樹脂、PVC樹
脂など他の材料とメタクリル樹脂層が表層になるように
多層構造とすることも可能である。 【0012】本発明の防黴、抗菌性を有するメタクリル
樹脂は、浴槽、浴室の壁、洗面ボール、病院の仕切板、
水槽などに使用することができる。 【0013】 【実施例】以下、実施例を挙げて説明する。実施例中の
防黴性能および透明性の評価は次のようにして行った。 【0014】(1)防黴性 MIL STD 810D Method 508.3
法に基づき、下記試験菌62菌種に対して、黴抵抗性試
験を実施し、試験片上の菌の発生状況を目視判定した。 【0015】試験菌 アルテルナリア テナース、アルテルナリア ブラッシ
コーラ、アルテルナリア アルテルターナ、アスペルギ
ルス ニガー、アスペルギルス フレーバス、アスペル
ギルス フェルシコール、アスペルギルス オリゼー、
アスペルギウステレウス、アスペルギルス フェミガタ
ス、オーレオバシディウム プルランス、フザリウム
モニリフォルメ、フザリウム セミテクタム、フザリウ
ム プラリフェラタム、フザリウム ロゼウム、フザリ
ウム ソラニ、フザリウム オキシスポラム、リゾプス
ニグリカンス、リゾプス ストロニフェル、ペニシリ
ウム シトリナム、ペニシリウム イクパンサ、ペニシ
リウム フェニキュローザム、ペニシリウム リラシナ
ム、ペニシリウム リグリカンス、ペニシリウムフレク
エンタス、ペニシリム シトレオビリディ、ムコール
ラセマサス、トリコフィートン メンタグルフィテス、
ニグロスポラ オリゼー、クラドスポリウム レジネ、
グラドスポリウム ヘルバレム、グラドスポリウム グ
ラドスポリオイダス、グランドスポリウム サファエロ
スペルマ、トリコデルマ コニンギ、トリコデルマ T
−1、トリコデルマ ビリディ、フォーマ グロメラー
タ、フォーマ テレスチアス、プルラリア プルラン
ス、ゲオトリカム カンディダム、ペスタロチア アダ
スタ、ペスタロチア ネグレクタ、モニリア フルクチ
ガーナ、ケトミウム グロボーサム、エビコッカム パ
ープラセンス、アクレモニウム チャルティコーラ、ワ
レミア セビ、ボトリティス シネレア、カンジタ ア
ルビカンス、サッカロミセス セレビシ、ストレプトフ
ァテシリウムレティカレム、バシルス サブティリス、
バシルス メガテリウム、スタフィロコッカス オー
レ、プロテウス バルガリス、シュードモナス フルレ
ッセンス、シュードモナス エルギノッサ、サルモネラ
タイフィマリウム、エスケリチア コリ、グリオクラ
ディウム ビレンス、ミロテシウム フェルカリア、ユ
ーロチウム トナフィラム 【0016】(2)透明性 JIS K7361に従い全光線透過率を、JIS K
7136に従い曇価を測定した。 【0017】[実施例1]メタクリル酸メチル100質
量部に、ハロアルキルチオ系抗菌剤としてN,N−ジメ
チル−N’−フェニル−N’−(フロロジクロロメチル
チオ)スルフィミドを25質量%、ピリジン系抗菌剤で
ある2,3,5,6−テトラクロロ−4−メチルスフォ
ニルピリジンを25質量%、有機ヨード系抗菌剤である
ジヨードメチル−p−トリツスルフォンを15質量%、
チアゾール系抗菌剤である1,2−ベンツイソチアゾリ
ン−3−オンを15質量%、ベンツイミダール系抗菌剤
である1H−2−ベンツイミダゾールカルバミン酸メチ
ルを20質量%になるように調整した抗菌剤混合物を
0.1質量部添加し、さらに重合開始剤としてアゾビス
イソブチロニトリルを0.05質量部添加し、十分攪拌
し、真空脱泡を行い、原液とした。次に、2枚のガラス
板と塩化ビニル樹脂製のガスケットにより形成したセル
内に、上記原液を注入し、60℃の湯浴中で3時間保持
した後、熱風循環炉にて120℃1時間加熱して、重合
硬化させ、3mm厚の抗菌剤入りのメタクリル樹脂板を
得た。この抗菌剤入りメタクリル樹脂板について評価し
た。その結果を表1に示す。 【0018】[実施例2]メタクリル酸メチル重合体ペ
レットとしてアクリペットIRG304(三菱レイヨン
(株)製、商品名)100質量部に、ハロアルキルチオ
系抗菌剤であるN,N−ジメチル−N’−フェニル−
N’−(フロロジクロロメチルチオ)スルフィミドを2
5質量%、ピリジン系抗菌剤である2−ピリジンチオー
ル−1−オキシドナトリウムを25質量%、有機ヨード
系抗菌剤であるジヨードメチル−p−トリツスルフォン
を15質量%、チアゾール系抗菌剤である1,2−ベン
ツイソチアゾリン−3−オンを15質量%、ベンツイミ
ダール系抗菌剤である1H−2−ベンツイミダゾールカ
ルバミン酸メチルを20質量%になるように調整した抗
菌剤混合物を0.3質量部添加し、ヘンシルミキサーで
混合した後、押出機で混練造粒して、抗菌剤混合物入り
のメタクリル樹脂ペレットを得た。これを押出して、3
mm厚の抗菌剤入りのメタクリル樹脂板を得た。この抗
菌剤入りメタクリル樹脂板について評価した。その結果
を表1に示す。 【0019】[比較例1]メタクリル酸メチル100質
量部に、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル
を0.05質量部添加し、十分攪拌し、真空脱泡を行
い、原液とした。次に、2枚のガラス板と塩化ビニル樹
脂製のガスケットにより形成したセル内に、上記原液を
注入し、60℃の湯浴中で3時間保持した後、熱風循環
炉にて120℃1時間加熱して、重合硬化させ、3mm
厚の抗菌剤の入らないメタクリル樹脂板を得た。この抗
菌剤の入らないメタクリル樹脂板について評価した。そ
の結果を表1に示す。 【0020】[比較例2]メタクリル酸メチルモノマー
100質量部に、抗菌剤としてアモルクリン AGZ−
005(日本板硝子製、銀系抗菌剤、商品名)を0.5
質量部添加し、さらに重合開始剤としてアゾビスイソブ
チロニトリルを0.05質量部添加し、十分攪拌し、真
空脱泡を行い、原液とした。次に、2枚のガラス板と塩
化ビニル樹脂製のガスケットにより形成したセル内に、
上記原液を注入し、60℃の湯浴中で3時間保持した
後、熱風循環炉にて120℃1時間加熱して、重合硬化
させ、3mm厚の抗菌剤入りのメタクリル樹脂板を得
た。この抗菌剤入りメタクリル樹脂板について評価し
た。その結果を表1に示す。 【0021】 【表1】 【0022】 【発明の効果】本発明の抗菌性メタクリル樹脂より製造
される樹脂製品は、防黴、抗菌性を有する上に透明性に
優れたメタクリル樹脂製品が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 43/50 A01N 43/50 N 43/80 102 43/80 102 47/04 47/04 C08K 5/02 C08K 5/02 5/3432 5/3432 5/3447 5/3447 5/36 5/36 5/47 5/47 Fターム(参考) 4H011 AA02 BA01 BB07 BB09 BB10 BB11 BC19 DD05 DD06 DH04 DH18 DH19 4J002 BG051 BG061 EU116 EV216 EV286 EV316 EV346 FD186 GC00

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 抗菌剤混合物を含有する抗菌性メタクリ
    ル樹脂において、抗菌剤混合物がハロアルキルチオ系抗
    菌剤、ピリジン系抗菌剤、有機ヨード系抗菌剤、チアゾ
    ール系抗菌剤、ベンツイミダール系抗菌剤を有効成分と
    することを特徴とする抗菌性メタクリル樹脂。
JP2002116868A 2002-04-18 2002-04-18 抗菌性メタクリル樹脂 Pending JP2003313388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116868A JP2003313388A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 抗菌性メタクリル樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116868A JP2003313388A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 抗菌性メタクリル樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003313388A true JP2003313388A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29534247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002116868A Pending JP2003313388A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 抗菌性メタクリル樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003313388A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015017061A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 有限会社漢方歯科医学研究所 歯周病原因菌に対する抗菌性を有する歯科用材料及び抗菌性義歯
JP2019218429A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 Sdpグローバル株式会社 吸水性樹脂粒子および吸収性物品
JP2020016142A (ja) * 2018-07-11 2020-01-30 Toto株式会社 浴室の天井部材または壁部材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015017061A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 有限会社漢方歯科医学研究所 歯周病原因菌に対する抗菌性を有する歯科用材料及び抗菌性義歯
JP2019218429A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 Sdpグローバル株式会社 吸水性樹脂粒子および吸収性物品
JP7250441B2 (ja) 2018-06-15 2023-04-03 Sdpグローバル株式会社 吸水性樹脂粒子および吸収性物品
JP2020016142A (ja) * 2018-07-11 2020-01-30 Toto株式会社 浴室の天井部材または壁部材
JP7342462B2 (ja) 2018-07-11 2023-09-12 Toto株式会社 浴室の天井部材または壁部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014506612A (ja) 抗微生物性アクリル材料の製造方法
EP3433290A1 (en) Enhanced melt strength thermoplastic formulation
KR20160130812A (ko) 아크릴 수지 조성물, 아크릴 수지 필름 및 성형체
JPH0312110B2 (ja)
TW466260B (en) Vinyl chloride resin composition
JP2003313388A (ja) 抗菌性メタクリル樹脂
JP2008231307A (ja) アクリル系樹脂フィルム及びそれを積層した積層成型品
EP3432893B1 (en) Enhanced melt strength acrylic formulation
JPH0517675A (ja) 低温耐衝撃性樹脂組成物
JP3646758B2 (ja) 発泡成形用塩化ビニル系樹脂組成物
JP4349523B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを成形してなる成形品
TWI297710B (ja)
JP3642097B2 (ja) 発泡成形用塩化ビニル系樹脂組成物
JP6817039B2 (ja) 加工助剤およびこれを含有するポリマー配合物およびこれを製造するための方法
JP3307989B2 (ja) ラミネート用艶消フィルム
JP2007091810A (ja) 押出成形品
KR20090073927A (ko) 항균 폴리유산 수지 조성물
JP2006083334A (ja) 塩化ビニル系共重合樹脂及びその製造方法並びにその樹脂組成物
JP2009214375A (ja) 加飾性多層成形体
JPH10306165A (ja) ラミネートフィルム用樹脂組成物およびラミネート用アクリル樹脂フィルム
JP2682669B2 (ja) 農業用樹脂被覆材
JP2002097327A (ja) 樹脂組成物及び樹脂成形品ならびに該成形品の製造方法
JPH0673200A (ja) ラミネート用艶消フィルム
JP2000327874A (ja) ラミネートアクリル樹脂フイルムおよび積層体
JPH1095927A (ja) 抗菌性樹脂組成物