JP2003300527A - 筐体の封止構造 - Google Patents

筐体の封止構造

Info

Publication number
JP2003300527A
JP2003300527A JP2002146971A JP2002146971A JP2003300527A JP 2003300527 A JP2003300527 A JP 2003300527A JP 2002146971 A JP2002146971 A JP 2002146971A JP 2002146971 A JP2002146971 A JP 2002146971A JP 2003300527 A JP2003300527 A JP 2003300527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
screw hole
front case
forming
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002146971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3661025B2 (ja
Inventor
Rintarou Nishina
▲りん▼太郎 仁科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOSEI DENSHI KK
Sousei Electronics Corp
Original Assignee
SOSEI DENSHI KK
Sousei Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOSEI DENSHI KK, Sousei Electronics Corp filed Critical SOSEI DENSHI KK
Priority to JP2002146971A priority Critical patent/JP3661025B2/ja
Publication of JP2003300527A publication Critical patent/JP2003300527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3661025B2 publication Critical patent/JP3661025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ねじ穴の成形に当ってスライド式の金型を使用
しないでねじ穴を形成する。 【解決手段】表ケースAと裏ケースBの勘合部にねじ穴
を成形するに際して表ケースと裏ケースの対向部に半円
形の溝を成形し、これを集合することによって円形のね
じ穴を形成する。このため金型の製作が安価に出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は小型電子機器等を収
納するケースに関するもので、全体として合成樹脂製で
あって、表側のケースAと裏側のケースBよりなり、両
者をねじ止めと、クリップ止めすることにより携帯にも
便利であって強固に一体の筐体とするものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の筐体のように表ケースAと
裏ケースBをねじ止めして一体の筐体とする場合、ねじ
部分を形成する金型は、横方向から棒状体を中子として
用い、スライドさせてねじ穴を形成していた。また、携
帯用のクリップを設けるとしても単に外側からピン形の
クリップを取付けるものであるためすぐに外れてしまい
役に立たないのが普通であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため成形用の金型
の構造が複雑となるばかりか成形に手間が掛り金型が高
価となる。また成形後に穴明き部分のバリ取りや穴の明
け直しなど余計な工作が必要となっていた。さらにクリ
ップにしても使用中に変形したり、外れたりして不便で
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】発明者はこの点に鑑み成
形金型を簡略化すること、及び成形後の余計な工作作業
を省くことについて鋭意研究を重ねた結果本発明に到達
したものであって、本発明はねじ穴の形成に際して表ケ
ースAと裏ケースBとの対向する勘合面にそれぞれ半円
形の溝を設け、この溝を集合することによって円形のね
じ穴を形成する。
【0005】したがって成形用の金型は、単に半円形の
溝を成形する構造のものでよく、従来のようにスライド
式の特殊な金型を使用することなく、また成形後も表ケ
ースAと裏ケースBを勘合するのみであるから、バリ取
りや穴部分の修正加工が不要となり、また金型について
は金型のピン折れ等微細部分の損傷等がなくなるという
成形上きわめて効率が向上する。
【0006】またクリップについても表ケースAと裏ケ
ースBとを結合するように配されているため筐体の封止
に十分にその目的を達するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】添付図面により本発明の実施の形
態を説明すると、図1は表ケースAと裏ケースBの成形
体の実施例図であり、図2は勘合状態を示す実施例図、
図3はケース全体の斜視図、図4は勘合部分の断面図を
示している。
【0008】
【実施例】ねじ(2)で締付けて成形する筐体の組立に
際してねじ穴(1)の形成して、表ケースAおよび裏ケ
ースBにそれぞれ半円形の溝(1−1)を形成し、この
溝(1−1)を集合することによってねじ穴(1)を形
成する。
【0009】このため成形用の金型(図示していない)
は穴を形成するための中子のようなスライドする棒状体
の機構を必要としない単純な半円形の溝を形成するため
の凸部のみで済む。このため金型の製作費が安価で、し
かも成形後の細かいバリ取りや穴明けの修正等の作業も
なくきわめて能率的な組立て作業とすることが可能であ
る。
【0010】さらに本発明の筐体の封止構造にあって
は、図示されているように、表ケースAと裏ケースBの
勘合部に凸起部(3)を形成し、この凸起部にクリップ
(4)の嵌合穴(5)を差し込んで固定するため、AB
両ケースの勘合が確実となり、しかも図示のようにキャ
ップCを覆せて一体に封止することで堅牢な筐体が形成
でき、またクリップ(4)も強固に取付けられているた
め筐体の携帯にも不安が生じない。
【0011】
【発明の効果】上述のように本発明によるときは、ねじ
穴の形成に当って複雑な構造の金型の必要がなく、安価
に金型が作成でき、しかも成形後もバリ取りや穴明け工
程がなくなり、また勘合部をキャップで覆うため堅牢な
組立が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】筐体を構成する実施例図
【図2】組立実施例図
【図3】筐体の全体図
【図4】勘合部の詳細図
【符号の説明】
(1)…ねじ穴 (1−1)…ねじ穴成形のための半円形の溝 (2)…ねじ (3)…嵌合用凸起 (4)…クリップ (5)…クリップの取付け穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表ケースAと裏ケースBよりなる収納筐体
    において、表ケースAと裏ケースBの対向する勘合面に
    溝を設け、該溝の集合部をねじ穴としたことを特徴とし
    た筐体の封止構造。
  2. 【請求項2】表ケースAと裏ケースBの集合部に形成さ
    れるねじ穴に対してこの外周を覆うように成形した蓋体
    Cを被せてねじ止めしたことを特徴とした筐体の封止構
    造。
JP2002146971A 2002-04-12 2002-04-12 筐体の封止構造 Expired - Fee Related JP3661025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146971A JP3661025B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 筐体の封止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146971A JP3661025B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 筐体の封止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003300527A true JP2003300527A (ja) 2003-10-21
JP3661025B2 JP3661025B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=29397837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002146971A Expired - Fee Related JP3661025B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 筐体の封止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3661025B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3661025B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005080152A3 (en) Steering lock assembly
JP4755872B2 (ja) 携帯型記憶装置
JP2589555Y2 (ja) 電池収納構造
KR20070121539A (ko) 전자식 스로틀 밸브 제어분야에 있어서 센서 조립체의 강제끼워 맞춤
EP1486753A3 (en) Digital micrometer
JP2003300527A (ja) 筐体の封止構造
JPH104273A (ja) 電子機器の筐体防水構造
JP2002271114A (ja) アンテナ支持機構
JP2003051685A5 (ja)
JP2008147762A (ja) 携帯型電子機器のストラップ取付構造
JP2003048484A (ja) 車両用ミラー装置
JP3798653B2 (ja) 一体成形型アンテナの製造方法。
JP2004291713A (ja) 2輪車用ランプ
JPH11165279A (ja) 電動工具のハンドル
JP2003217751A (ja) 遊嵌コネクタ
KR100483788B1 (ko) 자동차의 웨이스트 라인 몰딩 장착구조
JPH0711059U (ja) カメラ構造
JPH046293Y2 (ja)
KR100263654B1 (ko) 디지탈 카메라의 밧데리 하우징 결합구조
JP2000349522A (ja) アンテナの取付構造
JP3595781B2 (ja) 多段収納式アンテナにおけるストッパーヘッド固定方法、及び多段収納式アンテナ
JPS5832274Y2 (ja) 筐体の結合装置
JP2007014044A (ja) 端子箱付き回転電機
JPS58627Y2 (ja) 二輪車用灯具
KR20000014199U (ko) 무선 단말기의 커버 결합 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20041228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees