JP2003299263A - 監視制御システム - Google Patents

監視制御システム

Info

Publication number
JP2003299263A
JP2003299263A JP2002096288A JP2002096288A JP2003299263A JP 2003299263 A JP2003299263 A JP 2003299263A JP 2002096288 A JP2002096288 A JP 2002096288A JP 2002096288 A JP2002096288 A JP 2002096288A JP 2003299263 A JP2003299263 A JP 2003299263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substation
terminal
center
switch
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002096288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Matsumoto
忠士 松本
Tomoo Ashizawa
友雄 芦沢
Mitsuru Fukaya
満 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002096288A priority Critical patent/JP2003299263A/ja
Priority to TW091133225A priority patent/TW580616B/zh
Priority to US10/294,900 priority patent/US6988023B2/en
Priority to DE10257690A priority patent/DE10257690A1/de
Publication of JP2003299263A publication Critical patent/JP2003299263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00036Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving switches, relays or circuit breakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • H04L41/0668Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery by dynamic selection of recovery network elements, e.g. replacement by the most appropriate element after failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0811Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking connectivity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/16Electric power substations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/18Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution using switches, relays or circuit breakers, e.g. intelligent electronic devices [IED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/30State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性の高い監視制御を行う監視制御システ
ムを得る。 【解決手段】 営業所に設置されたセンター主システム
209と、代替センターシステム208とを備えた監視
制御システムであって、各変電所端末に対して設けら
れ、当該変電所端末とセンター主システム(または代替
センターシステム)とを接続している通信回線において
異常が発生した場合に、他の変電所端末に対して、当該
変電所端末の代わりに、センター主システム(または代
替センターシステム)との連系通信を行うように指示す
る他変電所端末連系機能を備え、センター主システム
が、指示を受けた他の変電所端末を経由して、通信回線
に異常が発生した当該変電所端末の監視対象であった開
閉器を監視制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は監視制御システム
に関し、特に、配電線上に設置された開閉器のように広
範囲に分散している監視制御対象物を自動監視制御する
ための監視制御システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図14は、従来の監視制御システムが、
ある営業所管轄の配電自動化システムに適用されている
場合を説明した図である。中央に営業所に設置されたセ
ンターシステム100があり、その周囲に、変電所1か
ら変電所7(或は、それ以上またはそれ以下)101が
存在しており、各変電所101から複数の配電線102
がのびており、それぞれの配電線102には、適宜、常
時閉路式の配電線区間開閉器104が設置され、また、
適当な個所には他の配電線102と連系可能な、常時開
路式配電線ループ開閉器103が設置されている。
【0003】センターシステム100が設けられている
営業所と各変電所101とは通信線105で接続されて
おり、また、変電所101と各開閉器103,104と
は、それぞれ、通信線102で接続されており、センタ
ーシステム100において、開閉器103,104、変
電所101の情報を収集すると共に、その情報に基づい
て、変電所101の機器或は開閉器103,104を制
御している。
【0004】図15は、図14に示したこの種の監視制
御システムの構成の一例を詳細に説明した図である。図
15において、1はセンターシステム、2−1及び2−
2はセンターシステム1と変電所端末3−1及び3−2
の通信線、3−1及び3―2は変電所端末、4−1、4
−2、4−3は変電所端末3−1,3−2から出ている
通信線で、開閉器子局5−1、5−2、5−3との情報
を授受するものである。5−1,5−2,5−3は、開
閉器15−1,15−2,15−3に対応して設けら
れ、それらの監視制御を行う開閉器子局である。10は
変電所の受電線、11は主配電変圧器、12は変電所の
配電母線、13は配電線遮断器(以下、FCBとす
る。)である。14−1、14−2、14−3は配電
線、15−1、15−2は、配電線路上に設置された常
時閉路式の配電線区間開閉器、15−3は、配電線路上
に設置された常時開路式の配電線ループ開閉器、15−
4、15−5、15−6は、配電線路上に設けられ、他
の配電線と連系可能な常時開路式の配電線ループ開閉器
である。
【0005】動作について説明する。図15において、
もし、配電線の所定の区間、例えば、配電線14−2に
おいて配電線事故が発生すれば、変電所に設置されてい
る保護リレーが動作し、FCB13をトリップし、その
配電線は停電する。その時、FCB13の開放情報、保
護リレーの動作情報、開閉器子局5−1、5−2、5−
3が検知した配電線路が停電した事、及び、事故電流の
通過状況が、変電所端末3−1を通じ、センターシステ
ム1ヘ情報が上げられる。
【0006】図16は、センターシステム1から変電所
端末3−1、配電線の区間開閉器までの情報の流れと情
報の種別を表した図である。
【0007】図17は、センターシステム1に代替セン
ターシステムでバックアップを行うようにしたシステム
構成を示している。常時はセンターシステム1で必要な
処理を行っているが、センターシステムが定期検査など
で一時的に停止した場合には、代替センターシステムに
切り替えて、必要な処理を実施するいわば二重系システ
ムである。
【0008】また、この図では営業所と変電所の間の通
信線は2回線(回線A及び回線B)設置されており、信
頼度も相当高くなっている。しかし乍ら、通信回線Aと
Bとが同時に通信不良となるケースも多く存在してい
る。通信線故障の最も多いものは、道路工事などで地中
の通信線を切断してしまう場合、或は、通信線の近傍で
の建築作業時に工事車両により通信線を切断してしまう
場合等であり、種々故障の原因は存在しているが、2回
線とも同時に故障してしまう場合が意外に多い。
【0009】図15において、センターシステム1は、
上がってきた情報を基に、事故区間は何処かを解析し、
事故区間を特定する。即ち、開閉器子局5−1は、事故
電流が通過し停電となった事、開閉器子局5−2は、事
故電流は通過せずで停電となった事、開閉器子局5−3
は、片方は停電し、もう一方は電圧健全を検出して、こ
れらの情報と変電所FCB13が開放した事、当該配電
線の保護リレーが動作した事を総合的に組み立て、区間
14−2が事故区間であると判定する。
【0010】事故区間が特定できれば、センターシステ
ム1は、当該配電線の健全(事故無し)停電区間はない
かチェックする。この場合は、区間14−3がこれに該
当する。健全停電区間が存在しておれば、事故区間に隣
接する開閉器を投入ロックし事故区間よりも電源側に対
しては、FCB13を投入する事により送電し、事故区
間よりも負荷側に対しては、そこに存在する配電線連系
開閉器の有無をチェックしてあれば、その連系開閉器を
投入して、事故区間の負荷側健全停電区間への送電を行
う。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来システムは以上の
ように構成されて、上述のように動作しているため、営
業所と変電所を通信している通信線が故障した場合、或
は、センターシステムがダウンした場合には、自動監視
制御が不能となるという問題点があった。
【0012】この発明はかかる問題点を解決するために
なされたものであり、信頼性の高い監視制御を行う監視
制御システムを得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、1以上の変
電所と、前記変電所に接続されている配電線と、前記配
電線路上に設けられた開閉器と、前記変電所に設けられ
て前記開閉器の監視制御を行う変電所端末とを、監視制
御するセンター主システムとを備えた監視制御システム
であって、各前記変電所端末に設けられ、当該変電所端
末と前記センター主システムとを接続している通信回線
において異常が発生した場合に、他の変電所端末が、当
該変電所端末の代わりに、前記センター主システムとの
連系通信を行うように通信回線を切り替える他変電所端
末連系手段を備え、前記センター主システムが、前記指
示を受けた他の変電所端末を経由して、通信回線に異常
が発生した当該変電所端末の監視対象であった前記開閉
器を監視制御する監視制御システムである。
【0014】また、前記他変電所端末連系指示手段は、
前記変電所端末と別体で構成されて接続されている。
【0015】また、各前記変電所端末に対して設けら
れ、自変電所の監視対象の開閉器の情報と、他変電所の
監視対象の開閉器の情報とを格納し、他変電所端末と前
記センター主システムとを接続している通信回線におい
て異常が発生した場合に、当該他変電所で発生した配電
線の事故処理を他変電所に代わって行う事故処理手段を
さらに備えている。
【0016】また、この発明は、1以上の変電所と、前
記変電所に接続されている配電線と、前記配電線路上に
設けられた開閉器と、前記変電所に設けられて前記開閉
器の監視制御を行う変電所端末とを、監視制御するセン
ター主システムを備えた監視制御システムであって、各
前記変電所端末に対して設けられ、前記センター主シス
テムが停止した場合に、前記センター主システムに代わ
って、当該変電所の監視対象の前記開閉器の監視制御を
行う代替センター手段を備えた監視制御システムであ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、本発明の
実施の形態1に係る監視制御システムの概略を説明する
ものである。なお、以下の実施の形態においては、配電
自動化システムを例に挙げて説明する。図1において、
各変電所101間に2重点線で示された通信線106が
設けられている。その他の構成は、図14に示したもの
と同一であるため、同一符号を付して示し、その説明は
省略する。本実施の形態においては、各通信線は1回線
でもよく、あるいは、2回線(以上)でも良いものと
し、特に、限定しないこととする。
【0018】図2は、変電所端末3−1及び3−2間の
通信線を示した図である。図2の構成は、上述の図15
の構成と基本的に同じであるが、変電所端末3−1,3
−2間に、2重点線で示した通信線106が設けられて
いる点が異なる。図2において、センターシステム1が
設けられている営業所と変電所端末3−1及び3−2が
設けられている変電所との通信線に異常が無い場合、セ
ンターシステム1が正常である場合は、配電線の事故処
理そのものは、図15と同一であるので、詳細説明は省
略する。
【0019】図3は、センターシステム1から変電所端
末3−1および配電線の区間開閉器までの各拠点間の情
報の流れと情報の種別を示したものである。図3におい
て、図16と大きく異なる点は、変電所端末の業務20
5に付加機能206が附加されている点である。この付
加機能とは、変電所端末3−1からセンターシステム1
の状態監視機能と、他変電所端末連系機能とから構成さ
れている。即ち、本実施の形態に係る監視制御システム
は、情報の流れにおいて、当該変電所と営業所間の通信
線に異常があれば、当該変電所端末3−1または3−2
において、隣接する変電所端末と営業所間の情報の連系
が可能となるように切り替え、区間開閉器を監視制御す
るものである(他変電所端末連系手段)。
【0020】なお、図3において、201は区間開閉
器、202は区間開閉器入切情態監視及び区間開閉器電
流電圧位相監視、203は区間開閉器入切制御、204
は変電所情報(バンク2次電圧、バンク2次電流、バン
ク2次CB、母線電圧、母線連絡CB、配電線CB、配
電線電流、配電線力率、保護リレー、FCB最終遮
断)、205は変電所端末の業務(変電所情報取得・配
電線CB監視及び制御、区間開閉器監視制御・センター
システム対向)、206は付加機能(センターシステム
の情態監視、他変電所端末連系)、207は通信回線切
替え器、208は代替センターシステム(機能は、セン
ター主システム209と同一)、209はセンター主シ
ステムの機能(変電所情報監視、配電線CB入切情態及
び電圧/電流/位相監視、配電線CB制御、区間開閉器
入切情態/電圧/電流/位相監視、配電線事故処理(事
故検出・事故区間分離・健全停電区間への送電)、任意
時間での開閉器監視・入切制御、配電系統表示、設備デ
ータベースメインテナンス)である。センター主システ
ム209は、変電所、配電線、開閉器および変電所端末
の監視制御を行うものであり、一方、代替センターシス
テム208は、センター主システム209が定期検査や
故障等により停止した場合に、センター主システム20
9に代わって、変電所、配電線、開閉器および変電所端
末の監視制御を行うものである。なお、本明細書の各実
施の形態においては、センターシステム1が、センター
主システムと代替センターシステムの両方から構成され
ている場合を例に挙げて説明するが、この場合に限ら
ず、いずれか一方のみから構成するようにしてもよい。
【0021】図4は、図3を詳細に解説する為の図であ
る。図4において、1はセンターシステム、2は営業所
(センターシステム1)と変電所との通信を行うための
通信回線である。3は変電所端末であり、以下の変電所
端末での対象機能31〜35が示されている。31はセ
ンターシステム1との通信を行う通信機能部分、32は
変電所内の監視制御情報及び配電線区間開閉器の監視制
御情報の授受を行い、その情報のデータ編集機能(上り
/下り)を行うデータ編集機能及びデータ送受機能部
分、33は変電所情報の取込み機能及び配電線CB制御
機能部分、34は配電線区間開閉器との情報授受を行う
開閉器状態監視・制御機能及び開閉器端末と変電所端末
間通信機能部分、35は変電所端末への付加機能であ
り、センター対向の通信状態監視機能部分で、31と連
系して2の通信状態を監視する機能、他変電所端末との
連系通信機能及び配電系統状態格納機能を有しており、
いわば一時的にセンターシステム1としての機能を有す
るものである。4は当該変電所の必要情報部分、5は配
電線区間開閉器6との通信を行う通信線、6は監視制御
の対象の配電線区間開閉器であり、通常、開閉器子局と
の情報の授受を行う。71,72は隣接変電所の変電所
端末を示す。
【0022】図4において、センターシステム1との通
信機能部31が通信異常を検出すると、付加機能部35
においてこの情報を受け取り、付加機能部35内の他変
電所連系通信機能部(他変電所端末連系手段)が作動し
て、隣接する他変電所端末がセンターシステム1と連系
通信を行うように、通信回線を切り替える(切り替え動
作については、後述の実施の形態4を参照のこと。)。
付加機能部35は、平常時からデータ編集機能部32か
らも常時配電系統のデータを受け取っており、付加機能
部35内の配電系統状態格納機能部にそのデータを保持
し、リアルタイムで状態を更新しているものである。
【0023】さて、隣接変電所への連系が完了すると、
営業所に設置されているセンターシステム1からは、他
変電所を経由して、当該の配電線区間開閉器6を監視制
御する事になる。図4において、変電所”A”71側を
使用するか、変電所“B”72側を使用するかは、初め
に、センターシステム1において、設定しておくものと
する。例えば、変電所“A”71側の方が、”B”72
側に比較して、処理量が少ないと、”A”71側に設定
しておく、或は、単純に若い番号順に一義的に接続順を
決めておく、等である。
【0024】図5は、実施の形態1の変形例を示した図
である。図5は、変電所端末の付加機能35を、構造的
に変電所端末3の外側に追加した(すなわち、別体で構
成して接続して用いている)場合を示しており、機能的
には図4と全く同一である。例えば、当初、変電所端末
3のシステムを納入した時は、従来型のものであった
が、機能向上の為、後日改造を行い、図4と同等にした
い場合に、図5のように、外付けの付加機能35を後か
ら追加する場合に、図5の構造を用いる。
【0025】以上のように、本実施の形態においては、
変電所端末間を常時、情報連系するようにした為、ある
変電所とセンターシステムとの通信異常が発生したとし
ても、隣接する他の変電所端末とセンターシステムが通
信を行ない、センターシステムとの通信異常が発生して
いる変電所エリアの配電線の事故処理が可能となり、セ
ンターシステムとの通信異常が発生している変電所エリ
アも、需要家へのサービスが低下しないということが実
現でき、監視制御システムの信頼性の向上が図れる。
【0026】また、図4のように、付加機能35部分を
変電所端末3内に組み込むようにした場合には、スペー
スが抑制可能となり、既設変電所の限られたスペースへ
の設置が容易になるという効果がある。
【0027】また、図5のように、付加機能35部分を
変電所端末3に対して別個に設けて、別置きにした場合
には、変電所端末3に異常が発生した場合にも、付加機
能35の他変電所連系通信機能が独自に作動できるよう
に構成しておくことにより、さらに、信頼性を高くする
ことができる。
【0028】実施の形態2.図6は、本発明の実施の形
態2に係る監視制御システムの構成を示す。本実施の形
態においては、通信線として、2回線設けられているも
のとする(回線A211、回線B212)。図におい
て、206Aは付加機能であるが、図3の付加機能20
6と異なる点は、自変電所内だけでなく、他変電所で発
生した配電線の事故処理を他変電所に代わって行う、他
変電所連系開閉器を含む自変電所内事故処理機能部(事
故区間検出・事故区間分離・健全区間送電)が追加され
ている点である。このように、図6において、変電所端
末の付加機能を向上させ、当該変電所とセンターシステ
ム間の通信が、2回線(A回線211及びB回線21
2)とも異常となった場合、各変電所には、隣接する変
電所の配電該当エリアのデータを格納しておき、当該他
の変電所で発生した配電線事故処理を、変電所端末に付
加した機能で実施するものである。また、図6におい
て、210はセンターシステム機能喪失である。他の構
成については、図6と同じであるため、ここではその説
明を省略する。
【0029】即ち、本実施の形態においては、図6にお
いて、その付加機能部分で、自変電所エリアと他変電所
エリアとの連系開閉器情報を格納しておくと同時に、事
故区間検出、事故区間分離及び停電健全区間への送電を
行う機能を保有させたものである。
【0030】図7は、図6の解説図である。この図にお
いて、付加機能35は、図4の付加機能35に加えて、
さらに、配電線事故処理機能が追加されており、当該機
能のメモリー部分には、配電線データ、変電所データ、
更に、事故処理機能を行うためのソフトウエアも搭載さ
れたものであり、図4の場合に比し、機能が向上された
ものである。このように、付加機能35部分が図4と異
なるものであり、他の構成については同じであるため、
ここではその説明を省略する。
【0031】図7の付加機能35部分は、専用ボードで
計算機を製作しても、或は、市販の計算機を使用しても
その機能を発揮できるものであれば、構造は問わない。
【0032】図8は、この発明による変電所端末3の外
観構造を示したものである。図8では、センター主シス
テム209を含む従来機能部301と付加機能35を含
むこの発明による機能部分302とを分けている。
【0033】図8では、この発明による機能部分302
と従来機能部分301とを分けた構造を示しているが、
この場合に限らず、従来機能部分301に、この発明に
よる機能部分302を組み込んでもよく、その場合も同
様の効果を得ることができる。
【0034】以上のように、本実施の形態においては、
各変電所端末に対して設けられ、自変電所の監視対象の
開閉器の情報と、他変電所の監視対象の開閉器の情報と
を格納し、他変電所端末とセンター主システム(または
代替センターシステム)とを接続している通信回線にお
いて異常が発生した場合、或いは、センター主システム
(または代替センターシステム)がダウンした場合に、
当該他変電所で発生した配電線の事故処理を他変電所に
代わって行う事故処理機能をさらに備えるようにしたの
で、信頼性の向上をさらに図ることができる。
【0035】実施の形態3.図9は、付加機能部分を
“簡易型代替センター機能”として従来機能部分から独
立させた構造の実施の形態を示す。すなわち、本実施の
形態においては、図9に示すように、付加機能206B
が、図3の付加機能206にさらに、簡易型代替センタ
ー機能として、代替センターシステム208及びセンタ
ー主システム209に本来含まれている、変電所情報監
視機能、区間開閉器監視機能、配電線事故検出・分離・
健全区間送電機能の3つの機能を追加したものとなって
いる。この方式では、図17に示す従来機能に本発明の
付加機能206を追加する場合、従来機能部分(図8の
301参照)を小改良で対応する事が可能であり、ま
た、従来機能の制約を最小限に押え、高度な機能の実現
が可能などの特徴を有する。
【0036】図10は、図9の情報の流れを解説した図
であり、付加機能35部分には、配電線事故処理を行う
場合、広範囲なデータを処理する事が可能となる。
【0037】図11は、この発明による構造外観図を示
したものである。このように、図17に示す従来機能部
分301とこの発明による付加機能部分302とを別置
きにする事により、配電自動化システム運転開始当初
は、従来機能部分301のみで対応していたものを、機
能アップする場合、従来機能部分301の改造期間を短
縮する事が可能となる特徴を有するものである。
【0038】以上のように、本実施の形態に係わる自動
監視制御システムのシステム構成は、センターシステム
がすべて機能喪失した場合にも、変電所端末に自立監視
制御可能な簡易型代替センター機能を有するようにした
為、全ての配電線事故に対する処理が可能となり、需要
家に対するサービスが向上し、信頼性の高いシステムの
提供が可能となる効果を奏する。
【0039】実施の形態4.本実施の形態においては、
上記の実施の形態1から3において説明した他変電所連
系の構成について解説する。図12は、他変電所との連
系の方法を説明した図である。図12において、7は回
線切り替え器であり、点線で示されている8は切り替え
制御指令線であり、付加機能35の中でセンターシステ
ム1の監視機能(変電所端末とセンターシステムの通信
監視を含む)で監視異常が検出された場合、回線切り替
え器7の開閉器子局へ向かっている通信回線の切替えを
行う。
【0040】91は隣接変電所A71への開閉器子局の
情報取込み線、92は隣接変電所B72への開閉器子局
の情報取込み線である。
【0041】71−1は隣接変電所A71と当該変電所
端末との情報連系線、71−2は隣接変電所B72と当
該変電所端末との情報連系線であり、常時接続されてお
り、隣接変電所A71側及びB72側の情報が付加機能
部35の配電線状態格納機能部のデータ、例えば、開閉
器の入り切り状態を常時更新するように作られている。
【0042】次に、他変電所連系の動作について解説す
る。今、通信回線2で異常が検出されると、センターシ
ステム1との通信機能部31で異常が検出され、付加機
能部35のセンターシステムの監視機能部が動作し、切
替え指令線8から切替え器7へ開閉情報の取込みを、隣
接変電所A71側(または隣接変電所B72側)へ切り
替える。切り替えを変電所A71側かB72側かの何れ
にするかは、予め設定しておくものとする。
【0043】隣接変電所A71及びB72は、常時、情
報連系線71−1及び71−2で夫々相手側の情報を取
り込んでおり、隣接変電所A71側がセンターシステム
1から指令を受け、必要な開閉器制御を行う事が可能と
なる。
【0044】隣接変電所A71から制御された結果は、
隣接変電所A端末からセンターシステムヘ送信されると
共に、情報連系線71−1を介し、付加機能35の配電
線状態格納機能部へ取り込む。ここで取り込んだ情報
は、情報連系線71−2を介して、隣接変電所B72へ
も送信される。これは隣接変電所A側のセンターシステ
ムが機能を喪失した場合、これの制御を、図12の変電
所端末から制御を実施する場合、必要となる情報であ
る。
【0045】このように、各変電所端末は、情報連系線
71−1、71−2、…で情報を交換しておき、センタ
ーシステムと各変電所端末とは同一の配電線の開閉器状
態を保有しておき、開閉器制御を行う場合、矛盾が生じ
ないようにさせ、信頼性の高い制御が可能となる。
【0046】図13は、切替え指令線8、切替え器7に
より開閉器対向の通信線5の切替えを行う手段の説明図
である。70−1及び70−2は、絶縁トランスで外来
サージを抑制し、且つ、異変電所間の電位の安定を確保
する為のものである。72−1及び72−2は、切替え
開閉器であって、自エリア変電所端末、隣接変電所A及
びBへの、開閉器子局の情報を切り替えるものである。
7−1は切替指令受信および切替操作であり、400は
自エリア制御通信線、401は制御線、402は監視
線、403はセンターシステム監視機能からの切替指令
である。
【0047】図13において、センターシステムが異常
となった場合、変電所A71側からセンターシステムの
指令を受けて、自エリアの開閉器を制御する場合には、
切替え開閉器72−1及び72−2は、それぞれ右側に
接し、制御監視を行うものである。
【0048】実施の形態5.本実施の形態においては、
上記の実施の形態1〜3において、センターシステムが
機能を喪失した場合の解説を行う。センターシステムの
機能喪失は、センターとの通信機能で通信回線はOKと
判断され、センターシステム機能喪失の情報を、各変電
所端末が入手した場合、或は、複数の変電所端末がセン
ターとの通信異常を検出した場合、センターシステム機
能喪失と判断する。
【0049】この場合は、開閉器制御を行う能力が、各
変電所端末の備えられている為、センターシステムの機
能が喪失した場合、図12の付加機能の配電事故処理機
能部が、その機能を発揮する事になる。
【0050】図12において、各変電所間の情報連系線
71−1及び71−2、…で、常時、配電線の状態を取
り込んできており、付加機能の中の配電線事故処理機能
が保有されているので、センターシステムがダウンした
場合には、自立的に自エリアの開閉器制御が可能となる
特徴を有する。
【0051】図12において、自エリアの事故処理は、
当該変電所端末で行う事が可能であり、隣接変電所の事
故処理は、隣接変電所自身が夫々実施する。
【0052】
【発明の効果】この発明は、1以上の変電所と、前記変
電所に接続されている配電線と、前記配電線路上に設け
られた開閉器と、前記変電所に設けられて前記開閉器の
監視制御を行う変電所端末とを、監視制御するセンター
主システムを備えた監視制御システムであって、各前記
変電所端末に対して設けられ、当該変電所端末と前記セ
ンター主システムとを接続している通信回線において異
常が発生した場合に、他の変電所端末が、当該変電所端
末の代わりに、前記センター主システムとの連系通信を
行うように通信回線を切り替える他変電所端末連系手段
を備え、前記センター主システムが、前記指示を受けた
他の変電所端末を経由して、通信回線に異常が発生した
当該変電所端末の監視対象であった前記開閉器を監視制
御する監視制御システムであるので、信頼性の高い監視
制御を行うことができる。
【0053】また、前記他変電所端末連系指示手段は、
前記変電所端末と別個に設けられているので、さらに信
頼性を高くすることができる。
【0054】また、各前記変電所端末に対して設けら
れ、自変電所の監視対象の開閉器の情報と、他変電所の
監視対象の開閉器の情報とを格納し、他変電所端末と前
記センター主システムとを接続している通信回線におい
て異常が発生した場合に、当該他変電所で発生した配電
線の事故処理を他変電所に代わって行う事故処理手段を
さらに備えているので、さらに信頼性の向上を図ること
ができる。
【0055】また、この発明は、1以上の変電所と、前
記変電所に接続されている配電線と、前記配電線路上に
設けられた開閉器と、前記変電所に設けられて前記開閉
器の監視制御を行う変電所端末とを、監視制御するセン
ター主システムを備えた監視制御システムであって、各
前記変電所端末に対して設けられ、前記センター主シス
テムが停止した場合に、前記センター主システムに代わ
って、当該変電所の監視対象の前記開閉器の監視制御を
行う代替センター手段を備えた監視制御システムである
ので、信頼性の高い監視制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係わる監視制御シ
ステム及びその周辺の構成を示す全体図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係わる監視制御シ
ステムの構成の部分詳細図である。
【図3】 この発明の実施の形態1に係わる監視制御シ
ステムの構成のデータの流れを示す説明図である。
【図4】 この発明の実施の形態2に係わる監視制御シ
ステムの他変電所連系を変電所端末に組み込んだ場合の
機能構成を示す説明図である。
【図5】 この発明の実施の形態3に係わる監視制御シ
ステムの他変電所連系を変電所端末に別置した場合の機
能構成を示す説明図である。
【図6】 この発明の実施の形態4に係わる監視制御シ
ステムのセンター側の主システム、代替システム異常時
に変電所端末側で事故処理機能を変電所端末に組み込ん
だ場合のデータの流れを示す説明図である。
【図7】 この発明の実施の形態4に係わる監視制御シ
ステムのセンター側の主システム、代替システム異常時
に変電所端末側で事故処理機能を変電所端末に組み込ん
だ、機能構成を示す説明図である。
【図8】 この発明の実施の形態4に係わる監視制御シ
ステムのセンター側の主システム、代替システム異常時
に変電所端末側で事故処理機能を変電所端末に組み込ん
だ構造を示す外観図である。
【図9】 この発明の実施の形態5に係わる監視制御シ
ステムのセンター側の主システム、代替システム及びセ
ンターと変電所との通信異常時に変電所端末側で事故処
理機能を変電所端末に組み込んだ、データの流れを示す
説明図である。
【図10】 この発明の実施の形態5に係わる監視制御
システムのセンター側の主システム、代替システム及び
センターと変電所との通信異常時に変電所端末側で事故
処理機能を変電所端末に組み込んだ場合の機能構成を示
す説明図である。
【図11】 この発明の実施の形態5に係わる監視制御
システムのセンター側の主システム、代替システム及び
センターと変電所との通信異常時に変電所端末側で事故
処理機能を変電所端末に組み込んだ場合の構造を示す外
観図である。
【図12】 この発明の実施の形態1〜5に係わる監視
制御システムにおける変電所端末から開閉器子局への通
信線切替え及び他変電所連系を示す構成図を示す。
【図13】 この発明の実施の形態1〜5に係わる監視
制御システムにおける変電所端末から開閉器子局への通
信線切替えを示す説明図を示す。
【図14】 従来の監視制御システムの対象系統図を示
す。
【図15】 従来の監視制御システムの詳細を示す構成
図である。
【図16】 従来の監視制御システムのデータの流れを
示す説明図である。
【図17】 従来の監視制御システムの機能構成を示す
説明図を示す。
【符号の説明】
1 センターシステム、2−1,2−2 通信線、3,
3−1,3−2 変電所端末、4 変電所情報、4−
1,4−2,4−3 通信線、5 通信線、5−1,5
−2,5−3 開閉器子局、6 配電線区間開閉器、7
通信線切り替え器、7−1 通信線切り替え制御部、
8 制御指令線、10,20 変電所受電線、11,2
1 受電トランス、12,22 高圧母線、13,23
配電線遮断器、14−1,14−2,14−3 配電
線区間、15−1,15−2 常時閉路式の区間開閉
器、15−3,15−4,15−5,15−6 常時開
路式の区間開閉器、31 センターとの通信機能部、3
2 データ送受機能部及びデータ編集機能部、33 変
電所データ取り込み部及び配電線CB制御部、34 開
閉器監視制御及び開閉器端末との通信機能部、35 付
加機能部、70−1 通信トランス、71,72 隣接
変電所、71−1,71−2 変電所連系線、72−
1,72−2 切り替え接点、91,92 通信線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深谷 満 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5G064 AA04 CA02 CB19 DA03 5H209 AA02 BB13 CC11 DD20 GG14 HH15 JJ01 SS07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1以上の変電所と、前記変電所に接続さ
    れている配電線と、前記配電線路上に設けられた開閉器
    と、前記変電所に設けられて前記開閉器の監視制御を行
    う変電所端末とを、監視制御するセンター主システムを
    備えた監視制御システムであって、 各前記変電所端末に設けられ、当該変電所端末と前記セ
    ンター主システムとを接続している通信回線において異
    常が発生した場合に、他の変電所端末が、当該変電所端
    末の代わりに、前記センター主システムとの連系通信を
    行うように通信回線を切り替える他変電所端末連系手段
    を備え、 前記センター主システムが、前記連系通信を行うように
    切り替えられた他の前記変電所端末を経由して、通信回
    線に異常が発生した前記変電所端末の監視対象であった
    前記開閉器を監視制御することを特徴とする監視制御シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記他変電所端末連系指示手段は、前記
    変電所端末と別体で構成されて接続されていることを特
    徴とする請求項1に記載の監視制御システム。
  3. 【請求項3】 各前記変電所端末に対して設けられ、自
    変電所の監視対象の開閉器の情報と、他変電所の監視対
    象の開閉器の情報とを格納し、他変電所端末と前記セン
    ター主システムとを接続している通信回線において異常
    が発生した場合に、当該他変電所で発生した配電線の事
    故処理を他変電所に代わって行う事故処理手段をさらに
    備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の監視
    制御システム。
  4. 【請求項4】 1以上の変電所と、前記変電所に接続さ
    れている配電線と、前記配電線路上に設けられた開閉器
    と、前記変電所に設けられて前記開閉器の監視制御を行
    う変電所端末とを、監視制御するセンター主システムを
    備えた監視制御システムであって、 各前記変電所端末に設けられ、前記センター主システム
    が停止した場合に、前記センター主システムに代わっ
    て、当該変電所の監視対象の前記開閉器の監視制御を行
    う代替センター手段を備えたことを特徴とする監視制御
    システム。
JP2002096288A 2002-03-29 2002-03-29 監視制御システム Pending JP2003299263A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096288A JP2003299263A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 監視制御システム
TW091133225A TW580616B (en) 2002-03-29 2002-11-13 Monitoring and control system
US10/294,900 US6988023B2 (en) 2002-03-29 2002-11-15 Monitoring and control system
DE10257690A DE10257690A1 (de) 2002-03-29 2002-12-10 Überwachungs- und Steuerungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096288A JP2003299263A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 監視制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003299263A true JP2003299263A (ja) 2003-10-17

Family

ID=28449752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002096288A Pending JP2003299263A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 監視制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6988023B2 (ja)
JP (1) JP2003299263A (ja)
DE (1) DE10257690A1 (ja)
TW (1) TW580616B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124774A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The 配電系統計画支援システム
JP2012249445A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 配電系統監視制御システムおよび監視制御サーバ
JP2015033294A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 東北電力株式会社 電力系統安定化システム、及び電力系統安定化方法
JP2017112731A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム
WO2023112352A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 株式会社東芝 保護制御端末及び分散型保護制御システム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9917436B2 (en) * 2007-10-30 2018-03-13 General Electric Company System and method for control of power distribution
AU2012241193B2 (en) * 2008-05-09 2015-06-25 Accenture Global Services Limited Method and system for managing a power grid
JP5616330B2 (ja) * 2008-05-09 2014-10-29 アクセンチュア グローバル サービスィズ リミテッド 電力グリッドを管理する方法およびシステム
US20110115308A1 (en) * 2008-07-21 2011-05-19 Zhao Wang Feeder automation system and method for operating the same
US8175755B2 (en) * 2009-11-18 2012-05-08 General Electric Company Systems and methods for monitoring power devices
WO2011067774A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-09 Satyanarayana Manchanahally Venkataramasastry An intelligent controller
US8730837B2 (en) 2010-06-21 2014-05-20 General Electric Company System and method for control of power distribution networks
EP2432133A1 (en) * 2010-09-19 2012-03-21 ABB Technology AG Utility communication method and system
CN104133433B (zh) * 2014-06-11 2017-02-01 国家电网公司 一种标准化体系架构的配电自动化终端
DE102014221788A1 (de) * 2014-10-27 2016-04-28 Zumtobel Lighting Gmbh Gebäudetechnik-Bussystem zum Betrieb von Gebäudetechnik-Geräten
US10367354B2 (en) * 2015-01-12 2019-07-30 Dominion Energy, Inc. Systems and methods for volt-ampere reactive control and optimization
EP3342099B1 (en) * 2015-12-08 2020-02-05 Siemens Aktiengesellschaft Automatic identification of a network node causing a network outage
CN107069974B (zh) * 2017-06-09 2020-04-24 上海虹桥商务区能源服务有限公司 一种应急供能设备用的供电终端集成装置及其应用
WO2020243951A1 (zh) * 2019-06-06 2020-12-10 北京四方继保自动化股份有限公司 电网故障后供电网络毫秒级快速重构方法及系统
CN115169605B (zh) * 2022-06-28 2023-06-20 国网山东省电力公司兰陵县供电公司 变电站一次设备的监测方法及系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911415A (en) * 1973-12-18 1975-10-07 Westinghouse Electric Corp Distribution network power line carrier communication system
US4146749A (en) * 1977-09-16 1979-03-27 Wescom Switching, Inc. Telecommunications network having multi-function spare network block
CA1331647C (en) * 1987-08-24 1994-08-23 Toshihiko Yomogida Multiplex communication system for sequence controllers
US5787070A (en) * 1995-06-21 1998-07-28 Cisco Technology, Inc. One for N redundancy in a communication system
US6347027B1 (en) * 1997-11-26 2002-02-12 Energyline Systems, Inc. Method and apparatus for automated reconfiguration of an electric power distribution system with enhanced protection
JP2000139025A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Mitsubishi Electric Corp 配電制御装置及び配電制御方法
JP2000333362A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp 配電制御装置
GB0102409D0 (en) * 2001-01-31 2001-03-14 Alstom Fault monitoring in power networks

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124774A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The 配電系統計画支援システム
JP2012249445A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 配電系統監視制御システムおよび監視制御サーバ
JP2015033294A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 東北電力株式会社 電力系統安定化システム、及び電力系統安定化方法
JP2017112731A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム
WO2023112352A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 株式会社東芝 保護制御端末及び分散型保護制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030185150A1 (en) 2003-10-02
TW200304589A (en) 2003-10-01
DE10257690A1 (de) 2003-10-23
US6988023B2 (en) 2006-01-17
TW580616B (en) 2004-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003299263A (ja) 監視制御システム
EP1479147B1 (en) Method and apparatus for ground fault protection
EP2377222B1 (en) Hybrid distribution network power restoration control
US9941739B2 (en) Process bus associated protective control system, merging unit, and calculation device
US10680430B2 (en) Fault recovery systems and methods for electrical power distribution networks
US7751166B2 (en) Advanced feeder architecture with automated power restoration
JP2009065799A (ja) 配電系統の故障復旧方法、分散電源の単独運転の判定方法、開閉器の制御装置、および配電自動化システム
JPH09252535A (ja) 電力系統監視制御システム
KR100675741B1 (ko) 이동형 소프트웨어를 사용한 보호계전 제어시스템 및 방법
JP2009189084A (ja) 配電システム
JP2007037329A (ja) 開閉器操作手順作成方法
JP2971186B2 (ja) 配電系統の開閉器自動チェック方式
JP2008278662A (ja) 母線保護継電装置
KR102209695B1 (ko) 변압기 통합 운전 시스템 및 이의 운전 방법
JPH1080057A (ja) 配電自動化システム
JPH0731082A (ja) 配電線遠方監視制御方法及びその装置
Thompson Integrated Protection and Control Systems with Continuous Self-Testing
JP3041632B2 (ja) 配電線事故区間切離方法
JP3075740B2 (ja) 事故点切離し装置
KR20220150777A (ko) 배전 계통 토폴로지를 반영한 분산형전원 단독운전 방지 방법 및 장치
JPH0556558A (ja) 配電線の事故処理装置
CN115579849A (zh) 开关闭锁故障的处理方法、处理装置、设备和存储介质
JPH09233685A (ja) 配電線区分開閉器制御装置
JPH04200246A (ja) 電鉄き電系統の無停電切換装置
JPS63316617A (ja) 事故設備判定方式

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061205