JP2003299021A - 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents

記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Info

Publication number
JP2003299021A
JP2003299021A JP2002099908A JP2002099908A JP2003299021A JP 2003299021 A JP2003299021 A JP 2003299021A JP 2002099908 A JP2002099908 A JP 2002099908A JP 2002099908 A JP2002099908 A JP 2002099908A JP 2003299021 A JP2003299021 A JP 2003299021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
recording
recording medium
type
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002099908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3888204B2 (ja
Inventor
Hiroshi Katayama
啓 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002099908A priority Critical patent/JP3888204B2/ja
Publication of JP2003299021A publication Critical patent/JP2003299021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888204B2 publication Critical patent/JP3888204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録メディアの記録容量とトランスポートス
トリームのビットレートによって決まる記録可能時間を
超えて、コンテンツを記録することができるようにす
る。 【解決手段】 Iピクチャ(I2)が供給されるとき、
IピクチャI2は、記録メディアに供給され、そこに記
録される。一方、Bピクチャ(B0)が供給されると
き、BピクチャB0は、記録メディアに供給されず記録
されない。またこのときマーキング情報が記録メディア
に供給され、Iピクチャ(I2)を特定できるようにス
トリームに組み込まれて記録される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録装置および方
法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
に関し、特に、記録媒体の記録容量とストリームのビッ
トレートによって決まる記録可能時間を超えて、コンテ
ンツを記録し、それを再生することができるようにした
記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、
並びにプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、MPEG(Moving Experts Group)方
式で、高能率的に符号化されたコンテンツを記録再生す
る従来の記録再生装置の構成例を示している。デマルチ
プレクサ1は、供給された複数のコンテンツが多重化さ
れたトランスポートストリームのうち、所定のコンテン
ツを含むトランスポートストリームを抜き取り、記録メ
ディア2に出力する。
【0003】デマルチプレクサ1から記録メディア2に
供給されたトランスポートストリームは、記録メディア
2に記録される。
【0004】AVデコーダ3は、記録メディア2に記録さ
れているトランスポートストリームを適宜読み出して復
号し、その結果得られたデータを外部の装置に出力す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、MPEG方式で
符号化されたトランスポートストリームのビットレート
は一定であり(例えば、HD(high definition)放送
の場合、約22Mbit/secであり)、図2に示すような
トランスポートストリームを構成する各ピクチャがその
まま記録メディア2に記録されるので、記録できるコン
テンツの長さ(時間)は、ビットレートと記録メディア
2の記録容量によって(記録メディア2の記録容量をビ
ットレートで除算した値に)一義的に決まってしまう。
【0006】なお、図2に示すIピクチャ(ピクチャ内
符号化画像)、Pピクチャ(一方向予測符号化画像)、
およびBピクチャ(双方向予測符号化画像)からなる1
5枚のピクチャ群は、1つのGOP(Group of Picture)を
構成しており、図中の各ピクチャの位置は、符号化の順
番を表し、I、P、またはBに付されている下付の数字
は、表示の順番を表している。
【0007】すなわち、従来においては、記録メディア
2の記録容量とトランスポートストリームのビットレー
トによって決まる記録可能時間を超えて、コンテンツを
記録することができない課題があった。
【0008】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、記録メディア2の記録容量と、例えば、ト
ランスポートストリームのビットレートによって決まる
記録可能時間を超えて、コンテンツを記録することがで
きるようにするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の記録装置は、入
力されたストリームを構成するピクチャのタイプを判定
する判定手段と、判定手段により、ピクチャが第1のタ
イプであると判定されたとき、ピクチャを記録媒体に記
録させ、判定手段により、ピクチャが第2のタイプであ
ると判定されたとき、ピクチャの記録媒体に対する記録
を禁止する第1の記録手段と、第1の記録手段により、
ピクチャの記録媒体に対する記録が禁止されたとき、そ
の旨を表す情報を記録媒体に記録する第2の記録手段と
を備えることを特徴とする。
【0010】ピクチャのタイプは、Iピクチャ、Pピク
チャ、またはBピクチャであり、第1のタイプは、Iピ
クチャおよびPピクチャ、またはIピクチャであり、第
2のタイプは、Bピクチャ、またはPピクチャおよびB
ピクチャであり、ピクチャは、トランスポートストリー
ムパケット、PESパケット、またはESパケットに格納さ
れていることを特徴とする。
【0011】本発明の記録方法は、入力されたストリー
ムを構成するピクチャのタイプを判定する判定ステップ
と、判定ステップの処理で、ピクチャが第1のタイプで
あると判定されたとき、ピクチャを記録媒体に記録さ
せ、判定ステップの処理で、ピクチャが第2のタイプで
あると判定されたとき、ピクチャの記録媒体に対する記
録を禁止する第1の記録ステップと、第1の記録ステッ
プの処理で、ピクチャの記録媒体に対する記録が禁止さ
れたとき、その旨を表す情報を記録媒体に記録する第2
の記録ステップとを含むことを特徴とする。
【0012】本発明の第1の記録媒体のプログラムは、
入力されたストリームを構成するピクチャのタイプの判
定を制御する判定制御ステップと、判定制御ステップの
処理で、ピクチャが第1のタイプであると判定されたと
き、ピクチャの記録媒体に対する記録を制御し、判定制
御ステップの処理で、ピクチャが第2のタイプであると
判定されたとき、ピクチャの記録媒体に対する記録の禁
止を制御する第1の記録制御ステップと、第1の記録制
御ステップの処理で、ピクチャの記録媒体に対する記録
が禁止されたとき、その旨を表す情報の記録媒体に対す
る記録を制御する第2の記録制御ステップとを含むこと
を特徴とする。
【0013】本発明の第1のプログラムは、入力された
ストリームを構成するピクチャのタイプの判定を制御す
る判定制御ステップと、判定制御ステップの処理で、ピ
クチャが第1のタイプであると判定されたとき、ピクチ
ャの記録媒体に対する記録を制御し、判定制御ステップ
の処理で、ピクチャが第2のタイプであると判定された
とき、ピクチャの記録媒体に対する記録の禁止を制御す
る第1の記録制御ステップと、第1の記録制御ステップ
の処理で、ピクチャの記録媒体に対する記録が禁止され
たとき、その旨を表す情報の記録媒体に対する記録を制
御する第2の記録制御ステップとを含む処理をコンピュ
ータに実行させることを特徴とする。
【0014】本発明の記録装置および方法、第1のプロ
グラムにおいては、入力されたストリームを構成するピ
クチャのタイプが判定され、ピクチャが第1のタイプで
あると判定されたとき、ピクチャが記録媒体に記録さ
れ、ピクチャが第2のタイプであると判定されたとき、
ピクチャの記録媒体に対する記録が禁止され、ピクチャ
の記録媒体に対する記録が禁止されたとき、その旨を表
す情報が記録媒体に記録される。
【0015】本発明の再生装置は、記録媒体に記録され
たピクチャおよびマーキング情報を取得する取得手段
と、取得手段により取得されたマーキング情報に基づい
て、記録媒体に対する記録が禁止されたピクチャに代わ
る所定のピクチャを生成する生成手段と、取得手段より
取得されたピクチャと生成手段により生成されたピクチ
ャを復号する復号手段とを備えることを特徴とする。
【0016】本発明の再生方法は、記録媒体に記録され
たピクチャおよびマーキング情報を取得する取得ステッ
プと、取得ステップの処理で取得されたマーキング情報
に基づいて、記録媒体に対する記録が禁止されたピクチ
ャに代わる所定のピクチャを生成する生成ステップと、
取得ステップの処理で取得されたピクチャと生成ステッ
プの処理で生成されたピクチャを復号する復号ステップ
とを含むことを特徴とする。
【0017】本発明の第2の記録媒体のプログラムは、
記録媒体に記録されたピクチャおよびマーキング情報の
取得を制御する取得制御ステップと、取得制御ステップ
の処理で取得されたマーキング情報に基づいて、記録媒
体に対する記録が禁止されたピクチャに代わる所定のピ
クチャの生成を制御する生成制御ステップと、取得ステ
ップの処理で取得されたピクチャと生成ステップの処理
で生成されたピクチャの復号を制御する復号ステップと
を含むことを特徴とする。
【0018】本発明の第2のプログラムは、記録媒体に
記録されたピクチャおよびマーキング情報の取得を制御
する取得制御ステップと、取得制御ステップの処理で取
得されたマーキング情報に基づいて、記録媒体に対する
記録が禁止されたピクチャに代わる所定のピクチャの生
成を制御する生成制御ステップと、取得ステップの処理
で取得されたピクチャと生成ステップの処理で生成され
たピクチャの復号を制御する復号ステップとを含む処理
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0019】本発明の再生装置および方法、第2のプロ
グラムにおいては、記録媒体に記録されたピクチャおよ
びマーキング情報が取得され、取得されたマーキング情
報に基づいて、記録媒体に対する記録が禁止されたピク
チャに代わる所定のピクチャが生成され、取得されたピ
クチャと生成されたピクチャが復号される。
【0020】
【発明の実施の形態】図3は、本発明を適用したDVD(D
igital Versatile Disc)プレイヤーに代表されるデジ
タル記録再生装置の構成例を示している。
【0021】記録部11は、デマルチプレクサ21乃至
スイッチ25より構成されている。デマルチプレクサ2
1には、記録部11に供給された、複数のコンテンツが
多重化されたトランスポートストリームが入力される。
デマルチプレクサ21は、入力されたトランスポートス
トリームを分解して、所定のコンテンツを含む1本のト
ランスポートストリーム(録画したいコンテンツを含む
トランスポートストリーム)を抜き取り、ピクチャヘッ
ダ検出部22およびスイッチ25のそれぞれに供給す
る。
【0022】ピクチャヘッダ検出部22は、デマルチプ
レクサ21から入力されたトランスポートストリームの
トランスポートストリームパケットに格納されているピ
クチャヘッダを適宜読み出し、スイッチ制御部23に供
給する。
【0023】スイッチ制御部23は、スイッチ25をオ
ンにし、スイッチ25を介して、デマルチプレクサ21
から供給されたトランスポートストリームをそのまま記
録メディア12に供給して記録させる。
【0024】スイッチ制御部23はまた、例えば、後述
する残量検出部24から供給される記録メディア12の
記録容量の残量が所定の量より少なくなった場合、ピク
チャヘッダ検出部22から供給されたピクチャヘッダに
基づいて、スイッチ25に供給されるピクチャのタイプ
を検出し、所定のピクチャ(例えば、Iピクチャまたは
Pピクチャ)がスイッチ25に供給されるとき、スイッ
チ25をオンにし、また所定のピクチャ(例えば、Bピ
クチャ)がスイッチ25に供給されるとき、スイッチ2
5をオフにする。すなわち、スイッチ制御部23は、I
ピクチャまたはPピクチャのみが記録メディア12に記
録されるようにスイッチ25を制御する。
【0025】スイッチ制御部23はこのようにスイッチ
25を制御する場合、スイッチ25をオフにするとき、
マーキング情報をスイッチ25を介して記録メディア1
2に供給する。記録メディア12に供給されたマーキン
グ情報は、スイッチ25をオフにする直前に記録メディ
ア12に供給されたピクチャを特定できるようにトラン
スポートストリームに組み込まれて記録される(例え
ば、トランスポートストリームのユーザデータに格納さ
れる)。
【0026】スイッチ25は、スイッチ制御部23の制
御に従って、デマルチプレクサ21と記録メディア12
を接続したり(オン)、その接続を切断したりする(オ
フ)。スイッチ25は、デマルチプレクサ21と記録メ
ディア12の接続を切断(オフ)するとき、スイッチ制
御部23から供給されるマーキング情報を記録メディア
12に供給する。
【0027】残量検出部24は、記録メディア12の記
録容量の残量を検出し、その検出結果をスイッチ制御部
23に供給する。
【0028】再生部13は、挿入部31およびAVデコー
ダ32から構成されている。挿入部31は、記録メディ
ア12から供給される、トランスポートストリームに組
み込まれているマーキング情報で特定されるピクチャの
入力タイミングとその後に入力されるピクチャの入力タ
イミングに基づいて、記録部11において間引かれたピ
クチャの数を算出する。そして挿入部31は、算出した
分だけの、スキップマクロブロックを含むPピクチャを
生成するとともに、記録メディア12から供給されるピ
クチャに挿入して、AVデコーダ32に供給する。
【0029】AVデコーダ32は、挿入部31から供給さ
れたピクチャをデコードし、その結果得られた映像デー
タを出力する。
【0030】次に、記録時11における記録処理の手順
を、図4のフローチャートを参照して説明する。
【0031】ステップS1において、スイッチ制御部2
3は、記録メディア12に記録するピクチャを限定する
必要があるか否かを判定する。例えば、残量検出部24
からの記録メディア12の記録容量の残量が所定の量以
下になったとき、またはユーザにより図示せぬ操作部が
操作され、コンテンツの記録時間を延長する指令が入力
されたとき、記録メディア12に記録するピクチャを限
定する必要があると判定される。
【0032】ステップS1で、記録メディア12に記録
するピクチャを限定する必要があると判定された場合、
ステップS2に進み、スイッチ制御部23は、ピクチャ
ヘッダ検出部22から供給されたピクチャヘッダから、
スイッチ25に供給されるピクチャのタイプを検出す
る。
【0033】次に、ステップS3において、スイッチ制
御部23は、スイッチ25に供給されるピクチャがIピ
クチャまたはPピクチャであるか否かを判定し、いずれ
かのピクチャであると判定した場合、ステップS4に進
み、スイッチ25をオンにする。
【0034】例えば、図5に示すGOPのIピクチャ(I
2)がスイッチ25に供給されるとき、スイッチ25は
オンとされる(ステップS4)。従って、Iピクチャ
(I2)は、スイッチ25を介して、記録メディア12
に供給され、そこに記録される。なお、図5のGOPは、
図2のGOPと同一である。
【0035】一方、ステップS3で、Iピクチャまたは
Pピクチャではないと判定された場合(Bピクチャであ
るとき)、ステップS5に進み、スイッチ制御部23
は、マーキング情報をスイッチ25を介して記録メディ
ア12に供給するとともに、スイッチ25をオフにす
る。このとき記録メディア12に供給されたマーキング
情報は、スイッチ25をオフにする直前に記録メディア
12に供給されたピクチャを特定できるようにトランス
ポートストリームに組み込まれて記録される。
【0036】例えば、図5に示すGOPのBピクチャ(B
0)がスイッチ25に供給されるとき、マーキング情報
が記録メディア12に供給され、スイッチ25はオフと
される(ステップS5)。従って、記録メディア12に
供給されたマーキング情報は、スイッチ25がオフにな
る直前に記録メディア12に供給されたIピクチャ(I
2)を特定できるようにトランスポートストリームに組
み込まれ、BピクチャB0は、記録メディア12に記録
されない。
【0037】ステップS1で、記録メディア12に記録
するピクチャを限定する必要がないと判定された場合、
ステップS6に進み、スイッチ制御部23は、供給され
るピクチャのタイプにかかわらず、スイッチ25をオン
にする。すなわち、このときデマルチプレクサ21から
供給されたピクチャがそのまま記録メディア12に供給
されて記録される。
【0038】ステップS4もしくはステップS5、また
はステップS6で、スイッチ25を制御した後、スイッ
チ制御部23は、ステップS1に戻り、それ以降の処理
を実行する。
【0039】以上のように、必要に応じて、記録メディ
ア12に記録されるピクチャを、IピクチャおよびPピ
クチャに限定したので(Bピクチャの記録を禁止したの
で)、その分だけ記録メディア12の記録容量を節約す
ることができ、その結果、記録メディア12の記録容量
およびトランスポートストリームのビットレートで決ま
る記録可能時間より長いコンテンツを記録することがで
きる。
【0040】次に、再生部13における再生処理の手順
を、図6のフローチャートを参照して説明する。
【0041】ステップS11において、挿入部31は、
記録メディア12から供給されるトランスポートストリ
ームからマーキング情報が取得できたか否かを判定し、
取得できたと判定した場合、ステップS12に進み、取
得したマーキング情報より特定されるピクチャの入力タ
イミングおよびその次に入力されたピクチャの入力タイ
ミングに基づいて、記録部11において間引かれたピク
チャの数(本来存在するBピクチャの数)を算出する。
【0042】次に、ステップS13において、挿入部3
1は、ステップS11で取得したマーキング情報より特
定されるピクチャのマクロブロックがコピーされたスキ
ップマクロブロックから、ステップS12で算出した数
分のPピクチャを生成する。
【0043】ステップS14において、挿入部31は、
記録メディア12から供給されるピクチャ、および間引
かれたピクチャの位置に配置したステップS13で生成
されたPピクチャを、AVデコーダ32に供給する。
【0044】例えば、図7に示すように、Iピクチャ
(I2)を特定するマーキング情報が取得された場合
(ステップS11)、挿入部31は、Iピクチャ(I
2)の入力タイミングと、その次に入力されたPピクチ
ャ(P5)の入力タイミングに基づいて、記録部11で
間引かれたBピクチャの数(2個)を算出する(ステッ
プS12)。
【0045】次に挿入部31は、取得したマーキング情
報より特定されるIピクチャ(I2)のマクロブロック
をコピーしたスキップマクロブロックから2個分のPピ
クチャを生成し(ステップS13)、Iピクチャ(I
2)と、間引きされたBピクチャの位置に配置したPピ
クチャを、AVデコーダ32に供給する。
【0046】図6に戻り、ステップS11で、マーキン
グ情報が取得されなかったと判定された場合、ステップ
S15に進み、挿入部31は、記録メディア12から供
給されるピクチャをそのままAVデコーダ32に供給す
る。
【0047】ステップS14またはステップS15の処
理でピクチャがAVデコーダ32に供給されたとき、ステ
ップS11に戻り、それ以降の処理が実行される。
【0048】なお、以上においては、トランスポートス
トリームパケット(エレメンタリストリームがパケット
化されたPES(Packetized Elementary Stream)パケット
が再パケット化されたもの)を例として説明したが、ES
(Elementary Stream)パケットまたはPESパケットにも、
各ピクチャがピクチャヘッダとともに格納されているの
で、それらのパケットに対しても本発明を適用すること
ができる。
【0049】また、以上においては、Bピクチャを記録
しない場合を例として説明したが、図8に示すようにB
ピクチャの他、Pピクチャも記録しないようにすること
もできる(Iピクチャだけを記録することもできる)。
【0050】上述した一連の処理は、ハードウエアによ
り実現させることもできるが、ソフトウエアにより実現
させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより
実現する場合には、そのソフトウエアを構成するプログ
ラムがコンピュータにインストールされ、そのプログラ
ムがコンピュータで実行されることより、上述した記録
部11および再生部13が機能的に実現される。
【0051】図9は、上述のような記録部11および再
生部13として機能するコンピュータ101の一実施の
形態の構成を示すブロック図である。CPU(Central Pro
cessing Unit)111にはバス115を介して入出力イ
ンタフェース116が接続されており、CPU111は、
入出力インタフェース116を介して、ユーザから、キ
ーボード、マウスなどよりなる入力部118から指令が
入力されると、例えば、ROM(Read Only Memory)11
2、ハードディスク114、またはドライブ120に装
着される磁気ディスク131、光ディスク132、光磁
気ディスク133、若しくは半導体メモリ134などの
記録媒体に格納されているプログラムを、RAM(Random
Access Memory)113にロードして実行する。これに
より、上述した各種の処理が行われる。さらに、CPU1
11は、その処理結果を、例えば、入出力インタフェー
ス116を介して、LCD(Liquid Crystal Display)な
どよりなる出力部117に必要に応じて出力する。な
お、プログラムは、ハードディスク114やROM112
に予め記憶しておき、コンピュータ101と一体的にユ
ーザに提供したり、磁気ディスク131、光ディスク1
32、光磁気ディスク133,半導体メモリ134等の
パッケージメディアとして提供したり、衛星、ネットワ
ーク等から通信部119を介してハードディスク114
に提供することができる。
【0052】なお、本明細書において、記録媒体により
提供されるプログラムを記述するステップは、記載され
た順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必
ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個
別に実行される処理をも含むものである。
【0053】
【発明の効果】第1の本発明によれば、入力されたスト
リームを構成するピクチャのタイプを判定し、ピクチャ
が第1のタイプであると判定されたとき、ピクチャを記
録媒体に記録し、ピクチャが第2のタイプであると判定
されたとき、ピクチャの記録媒体に対する記録を禁止
し、ピクチャの記録媒体に対する記録が禁止されたと
き、その旨を表す情報を記録媒体に記録するようにした
ので、ストリームの記録時間を延長することができる。
【0054】第2の本発明によれば、記録媒体に記録さ
れたピクチャおよびマーキング情報を取得し、取得され
たマーキング情報に基づいて、記録媒体に対する記録が
禁止されたピクチャに代わる所定のピクチャを生成し、
取得されたピクチャと生成されたピクチャを復号するよ
うにしたので、延長記録されたストリームを再生するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の記録再生装置の構成例を示すブロック図
である。
【図2】GOPを構成するピクチャを示す図である。
【図3】本発明を適用した記録再生装置の構成例を示す
ブロック図である。
【図4】図3の記録部の記録処理を説明するフローチャ
ートである。
【図5】図3の記録部の記録例を示す図である。
【図6】図3の再生部の再生処理を説明するフローチャ
ートである。
【図7】図3の再生部の再生例を示す図である。
【図8】図3の記録部の他の記録例を示す図である。
【図9】パーソナルコンピュータ101の構成例を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
11 記録部, 12 記録メディア, 13 再生
部, 21 デマルチプレクサ, 22 ピクチャヘッ
ダ検出部, 23 スイッチ制御部, 24 残量検出
部, 25 スイッチ, 31 挿入部, 32 AVデ
コーダ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストリームを構成するピクチャを記録媒
    体に記録する記録装置において、 入力された前記ストリームを構成する前記ピクチャのタ
    イプを判定する判定手段と、 前記判定手段により、前記ピクチャが第1のタイプであ
    ると判定されたとき、前記ピクチャを前記記録媒体に記
    録させ、前記判定手段により、前記ピクチャが第2のタ
    イプであると判定されたとき、前記ピクチャの前記記録
    媒体に対する記録を禁止する第1の記録手段と、 前記第1の記録手段により、前記ピクチャの前記記録媒
    体に対する記録が禁止されたとき、その旨を表す情報を
    前記記録媒体に記録する第2の記録手段とを備えること
    を特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記ピクチャのタイプは、Iピクチャ、
    Pピクチャ、またはBピクチャであり、 前記第1のタイプは、IピクチャおよびPピクチャ、ま
    たはIピクチャであり、前記第2のタイプは、Bピクチ
    ャ、またはPピクチャおよびBピクチャであり、 前記ピクチャは、トランスポートストリームパケット、
    PESパケット、またはESパケットに格納されていること
    を特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 ストリームを構成するピクチャを記録媒
    体に記録する記録装置の記録方法において、 入力された前記ストリームを構成する前記ピクチャのタ
    イプを判定する判定ステップと、 前記判定ステップの処理で、前記ピクチャが第1のタイ
    プであると判定されたとき、前記ピクチャを前記記録媒
    体に記録させ、前記判定ステップの処理で、前記ピクチ
    ャが第2のタイプであると判定されたとき、前記ピクチ
    ャの前記記録媒体に対する記録を禁止する第1の記録ス
    テップと、 前記第1の記録ステップの処理で、前記ピクチャの前記
    記録媒体に対する記録が禁止されたとき、その旨を表す
    情報を前記記録媒体に記録する第2の記録ステップとを
    含むことを特徴とする記録方法。
  4. 【請求項4】 ストリームを構成するピクチャを記録媒
    体に記録する記録装置のプログラムであって、 入力された前記ストリームを構成する前記ピクチャのタ
    イプの判定を制御する判定制御ステップと、 前記判定制御ステップの処理で、前記ピクチャが第1の
    タイプであると判定されたとき、前記ピクチャの前記記
    録媒体に対する記録を制御し、前記判定制御ステップの
    処理で、前記ピクチャが第2のタイプであると判定され
    たとき、前記ピクチャの前記記録媒体に対する記録の禁
    止を制御する第1の記録制御ステップと、 前記第1の記録制御ステップの処理で、前記ピクチャの
    前記記録媒体に対する記録が禁止されたとき、その旨を
    表す情報の前記記録媒体に対する記録を制御する第2の
    記録制御ステップとを含むことを特徴とするコンピュー
    タが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒
    体。
  5. 【請求項5】 ストリームを構成するピクチャを記録媒
    体に記録する記録装置のプログラムであって、 入力された前記ストリームを構成する前記ピクチャのタ
    イプの判定を制御する判定制御ステップと、 前記判定制御ステップの処理で、前記ピクチャが第1の
    タイプであると判定されたとき、前記ピクチャの前記記
    録媒体に対する記録を制御し、前記判定制御ステップの
    処理で、前記ピクチャが第2のタイプであると判定され
    たとき、前記ピクチャの前記記録媒体に対する記録の禁
    止を制御する第1の記録制御ステップと、 前記第1の記録制御ステップの処理で、前記ピクチャの
    前記記録媒体に対する記録が禁止されたとき、その旨を
    表す情報の前記記録媒体に対する記録を制御する第2の
    記録制御ステップとを含む処理をコンピュータに実行さ
    せることを特徴とするプログラム。
  6. 【請求項6】 入力されたストリームを構成するピクチ
    ャのタイプを判定する判定手段と、 前記判定手段により、前記ピクチャが第1のタイプであ
    ると判定されたとき、前記ピクチャを記録媒体に記録さ
    せ、前記判定手段により、前記ピクチャが第2のタイプ
    であると判定されたとき、前記ピクチャの前記記録媒体
    に対する記録を禁止する第1の記録手段と、 前記第1の記録手段により、前記ピクチャの前記記録媒
    体に対する記録が禁止されたとき、その旨を表すマーキ
    ング情報を前記記録媒体に記録する第2の記録手段とを
    備える記録装置により前記記録媒体に記録された前記ピ
    クチャを再生する再生装置において、 前記記録媒体に記録された前記ピクチャおよび前記マー
    キング情報を取得する取得手段と、 前記取得手段により取得された前記マーキング情報に基
    づいて、前記記録装置の前記第1の記録手段により前記
    記録媒体に対する記録が禁止された前記第2のタイプの
    前記ピクチャに代わる所定のピクチャを生成する生成手
    段と、 前記取得手段より取得された前記ピクチャと前記生成手
    段により生成された前記ピクチャを復号する復号手段と
    を備えることを特徴とする再生装置。
  7. 【請求項7】 入力されたストリームを構成するピクチ
    ャのタイプを判定する判定手段と、 前記判定手段により、前記ピクチャが第1のタイプであ
    ると判定されたとき、前記ピクチャを記録媒体に記録さ
    せ、前記判定手段により、前記ピクチャが第2のタイプ
    であると判定されたとき、前記ピクチャの前記記録媒体
    に対する記録を禁止する第1の記録手段と、 前記第1の記録手段により、前記ピクチャの前記記録媒
    体に対する記録が禁止されたとき、その旨を表すマーキ
    ング情報を前記記録媒体に記録する第2の記録手段とを
    備える記録装置により前記記録媒体に記録された前記ピ
    クチャを再生する再生装置の再生方法において、 前記記録媒体に記録された前記ピクチャおよび前記マー
    キング情報を取得する取得ステップと、 前記取得ステップの処理で取得された前記マーキング情
    報に基づいて、前記記録装置の前記第1の記録手段によ
    り前記記録媒体に対する記録が禁止された前記第2のタ
    イプの前記ピクチャに代わる所定のピクチャを生成する
    生成ステップと、 前記取得ステップの処理で取得された前記ピクチャと前
    記生成ステップの処理で生成された前記ピクチャを復号
    する復号ステップとを含むことを特徴とする再生方法。
  8. 【請求項8】 入力されたストリームを構成するピクチ
    ャのタイプを判定する判定手段と、 前記判定手段により、前記ピクチャが第1のタイプであ
    ると判定されたとき、前記ピクチャを記録媒体に記録さ
    せ、前記判定手段により、前記ピクチャが第2のタイプ
    であると判定されたとき、前記ピクチャの前記記録媒体
    に対する記録を禁止する第1の記録手段と、 前記第1の記録手段により、前記ピクチャの前記記録媒
    体に対する記録が禁止されたとき、その旨を表すマーキ
    ング情報を前記記録媒体に記録する第2の記録手段とを
    備える記録装置により前記記録媒体に記録された前記ピ
    クチャを再生する再生装置のプログラムであって、 前記記録媒体に記録された前記ピクチャおよび前記マー
    キング情報の取得を制御する取得制御ステップと、 前記取得制御ステップの処理で取得された前記マーキン
    グ情報に基づいて、前記記録装置の前記第1の記録手段
    により前記記録媒体に対する記録が禁止された前記第2
    のタイプの前記ピクチャに代わる所定のピクチャの生成
    を制御する生成制御ステップと、 前記取得ステップの処理で取得された前記ピクチャと前
    記生成ステップの処理で生成された前記ピクチャの復号
    を制御する復号ステップとを含むことを特徴とするコン
    ピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている
    記録媒体。
  9. 【請求項9】 入力されたストリームを構成するピクチ
    ャのタイプを判定する判定手段と、 前記判定手段により、前記ピクチャが第1のタイプであ
    ると判定されたとき、前記ピクチャを記録媒体に記録さ
    せ、前記判定手段により、前記ピクチャが第2のタイプ
    であると判定されたとき、前記ピクチャの前記記録媒体
    に対する記録を禁止する第1の記録手段と、 前記第1の記録手段により、前記ピクチャの前記記録媒
    体に対する記録が禁止されたとき、その旨を表すマーキ
    ング情報を前記記録媒体に記録する第2の記録手段とを
    備える記録装置により前記記録媒体に記録された前記ピ
    クチャを再生する再生装置のプログラムであって、 前記記録媒体に記録された前記ピクチャおよび前記マー
    キング情報の取得を制御する取得制御ステップと、 前記取得制御ステップの処理で取得された前記マーキン
    グ情報に基づいて、前記記録装置の前記第1の記録手段
    により前記記録媒体に対する記録が禁止された前記第2
    のタイプの前記ピクチャに代わる所定のピクチャの生成
    を制御する生成制御ステップと、 前記取得ステップの処理で取得された前記ピクチャと前
    記生成ステップの処理で生成された前記ピクチャの復号
    を制御する復号ステップとを含む処理をコンピュータに
    実行させることを特徴とするプログラム。
JP2002099908A 2002-04-02 2002-04-02 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Expired - Fee Related JP3888204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099908A JP3888204B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099908A JP3888204B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003299021A true JP2003299021A (ja) 2003-10-17
JP3888204B2 JP3888204B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=29388269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002099908A Expired - Fee Related JP3888204B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3888204B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243706A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Victor Co Of Japan Ltd データフォーマット変換装置及びデータフォーマット変換方法
EP1883245A1 (en) * 2005-05-16 2008-01-30 Pioneer Corporation Rate converter
US7680392B2 (en) 2003-11-24 2010-03-16 Lg Electronics Inc. Streaming contents recording method of mobile communication terminal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7680392B2 (en) 2003-11-24 2010-03-16 Lg Electronics Inc. Streaming contents recording method of mobile communication terminal
EP1883245A1 (en) * 2005-05-16 2008-01-30 Pioneer Corporation Rate converter
EP1883245A4 (en) * 2005-05-16 2010-05-26 Pioneer Corp RATE CONVERTER
JP2007243706A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Victor Co Of Japan Ltd データフォーマット変換装置及びデータフォーマット変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3888204B2 (ja) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7342967B2 (en) System and method for enhancing performance of personal video recording (PVR) functions on hits digital video streams
US20050196140A1 (en) Information recording and reproducing apparatus and information recording and reproducing method
KR100402188B1 (ko) 압축인코딩된이미지데이터를재생하는방법및장치
JPH08214260A (ja) 符号化データの特殊再生方法および特殊再生装置
US5799128A (en) Storage and retrieval of a data reduced digital video signal in/from a memory and recording and reproduction of a data reduced digital video signal on a longitudinal record carrier
JP2007243907A (ja) 記録装置、記録方法、記録方法のプログラム、記録方法のプログラムを記録した記録媒体、再生装置、再生方法、再生方法のプログラム及び再生方法のプログラムを記録した記録媒体
US20070028308A1 (en) Decoding apparatus
JPH08223538A (ja) データ復号化装置
JPH10285548A (ja) 符号化装置及び方法、復号装置及び方法、編集方法
EP1701545B1 (en) Image reproducing device, method, and program
JP2006279262A (ja) 符号化映像変換装置、変換方法及びそのプログラム
JP3888204B2 (ja) 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US20070279267A1 (en) Compressed data transfer apparatus and compressed data transfer method
JP2006066995A (ja) 画像再生装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2004173069A (ja) 画像データ記録装置及び記録方法
JP2003324690A (ja) 映像記録再生装置
JP3562484B2 (ja) ディスク状データ記録媒体の製造方法
JP3704356B2 (ja) 符号化映像信号の復号化装置およびそれを用いた蓄積復号化装置
JP2001238208A (ja) 動画像復号化方法および動画像復号化装置
JP2001223985A (ja) 情報記録装置、情報再生装置、情報記録再生装置及び方法
JP2003046938A (ja) 半導体装置
JP3338426B2 (ja) Mpegビデオデコーダ
KR20070049104A (ko) 정보 기록 장치, 정보 기록 방법, 정보 기록 프로그램, 및기록 매체
JP2007074544A (ja) 画像復号再生装置
JP3555519B2 (ja) 圧縮画像再生方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees