JPH08223538A - データ復号化装置 - Google Patents

データ復号化装置

Info

Publication number
JPH08223538A
JPH08223538A JP7051991A JP5199195A JPH08223538A JP H08223538 A JPH08223538 A JP H08223538A JP 7051991 A JP7051991 A JP 7051991A JP 5199195 A JP5199195 A JP 5199195A JP H08223538 A JPH08223538 A JP H08223538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ring buffer
buffer memory
write
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7051991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3319209B2 (ja
Inventor
Hajime Nitta
元 新田
Okiyuki Oota
起至 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP05199195A priority Critical patent/JP3319209B2/ja
Priority to US08/598,727 priority patent/US5751887A/en
Priority to CA002169118A priority patent/CA2169118C/en
Priority to TW085101649A priority patent/TW298647B/zh
Priority to DE69635062T priority patent/DE69635062T2/de
Priority to AT96300899T priority patent/ATE302530T1/de
Priority to EP96300899A priority patent/EP0727911B1/en
Priority to ES96300899T priority patent/ES2243947T3/es
Priority to KR1019960003659A priority patent/KR100426985B1/ko
Priority to CN96104040A priority patent/CN1075701C/zh
Publication of JPH08223538A publication Critical patent/JPH08223538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3319209B2 publication Critical patent/JP3319209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/877Regeneration of colour television signals by assembling picture element blocks in an intermediate memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10629Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the buffer having a specific structure
    • G11B2020/10666Ring buffers, e.g. buffers wherein an iteratively progressing read or write pointer moves back to the beginning of the buffer when reaching the last storage cell
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 MPEG規格によって記録されている動画像
等の再生用デ−タ復号化装置において逆転再生が確実に
達成できるようにする。 【構成】 光ディスク1、ピックアップ2、復調回路
3、セクタ検出回路4を介して再生デ−タをリングバッ
フア7に取り込み、このリングバッハ7に記録されたデ
−タを、所定のレ−トで読み出して動画像を復調する多
重化デ−タ分離回路8、ビデオコ−ドバッハ13、ビデ
オデコ−ダ14等を備えている装置において、リングバ
ッフア制御回路6から書き込みアドレスを指定するポイ
タWP、読出アドレスを指定するポインタRPを出力す
ると共に、リングバッフア7内に、少なくとも1GOP
の記録デ−タが常に残るようににするため、追い越し禁
止ポイタSPが設定されるようにシステムコントローラ
21を設けている。したがって、再生中に任意の時点か
ら逆転再生を行う際にも、動画像のデ−タが失われれこ
とがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば動画像がデジタ
ル化されて記録されているディスクを再生する場合に用
いて好適なデータ復号化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の、例えばMPEG(Moving Pictu
res Expert Group) 規格による動画像がデジタル化され
て記録されているディスクを再生する場合に用いられる
データ復号化装置の一例として、可変レート対応データ
復号化装置の例を図3に示す。
【0003】この図3において、光ディスク1に記録さ
れているデータはピックアップ2により再生されるよう
になされている。このピックアップ2は上記光ディスク
1にレーザ光を照射し、その反射光から当該光ディスク
1に記録されているデータを再生する。上記ピックアッ
プ2で再生された信号は復調回路3に送られる。この復
調回路3は上記ピックアップ1が出力した再生信号を復
調し、セクタ検出回路4に出力する。
【0004】上記セクタ検出回路4は供給されたデータ
から各セクタ毎に記録されているアドレスを検出し、リ
ングバッファ制御回路6に出力すると共に、後段のEC
C回路5にセクタ同期をとった状態でデータを出力す
る。さらに、セクタ検出回路4はアドレスを検出するこ
とができなかったり、検出したアドレスが例えば連続し
ていなかったりした場合、上記リングバッファ制御回路
6を介してセクタナンバ異常信号をトラックジャンプ判
定回路18に出力する。
【0005】上記ECC回路5は上記セクタ検出回路4
より供給されるデータの誤りを検出し、データに付加さ
れている冗長ビットを用いて誤り訂正を行い、トラック
ジャンプ用のリングバッファメモリ(FIFO)7に出
力する。さらに、ECC回路5はデータの誤りを訂正す
ることができなかった場合、エラー発生信号をトラック
ジャンプ判定回路18に出力する。
【0006】上記リングバッファ制御回路6はリングバ
ッファメモリ7の書き込みと読み出しを制御すると共
に、多重化データ分離回路8より出力されているデータ
を要求するコードリクエスト信号を監視する。
【0007】上記トラックジャンプ判定回路18は上記
リングバッファ制御回路6の出力をモニタし、トラック
ジャンプが必要なときトラックジャンプ信号をトラッキ
ングサーボ回路17に出力し、上記ピックアップ2の光
ディスク1に対する再生位置をトラックジャンプさせる
ようになっている。さらに、トラックジャンプ判定回路
18はセクタ検出回路4からのセクタナンバ異常信号又
はECC回路5からのエラー発生信号をリングバッファ
制御回路6を介して検出し、トラックジャンプ信号を上
記トラッキングサーボ回路17に出力し、ピックアップ
2の再生位置をトラックジャンプさせるようになってい
る。
【0008】上記リングバッファメモリ7に記憶された
データはリングバッファ制御回路6の読出制御信号RP
によって読み出され、出力は多重化データ分離回路8に
供給される。当該多重化データ分離回路8のヘッダ分離
回路9は、上記リングバッファメモリ7から供給された
データからパックヘッダ及びパケットヘッダを分離して
分離回路制御回路11に供給すると共に、時分割多重さ
れたデータをスイッチング回路10の入力端子Gに供給
する。スイッチング回路10の出力端子(被切換端子)
H1,H2は、それぞれビデオコードバッファ13、オ
ーディオコードバッファ15の入力端子に接続されてい
る。さらに、ビデオコードバッファ13の出力はビデオ
デコーダ14の入力に、またオーディオコードバッファ
15の出力はオーディオデコーダ16の入力にそれぞれ
接続されている。
【0009】また、ビデオデコーダ14が発生するコー
ドリクエスト信号はビデオコードバッファ13に入力さ
れ、ビデオコードバッファ13の発生するコードリクエ
スト信号は多重化データ分離回路8に入力されている。
ここでビデオデコーダ14が復号するビデオデータは前
述したMPEG規格に基づくものであり、フレーム内符
号ピクチャ(通常Iピクチャという)、フレーム間予測
符号ピクチャ(通常Pピクチャという)、フレーム間両
方向予測符号ピクチャ(通常Bピクチャという)の3種
類の異なる符号化方法による画像が、所定のグループ
(GOPという)を形成するものである。同様に、オー
ディオデコーダ16が発生するコードリクエスト信号は
オーディオコードバッファ15に入力され、オーディオ
コードバッファ15の発生するコードリクエスト信号は
多重化データ分離回路8に入力されている。オーディオ
デコーダ16が復号するオーデイオデータは、同様にM
PEG規格に基づくものであり、又は本出願人が提案す
るATRAC(商標)により圧縮符号化されたデジタル
オーディオデータである。
【0010】次に、このデータ復号化装置の各部の動作
を説明する。上記ピックアップ2は光ディスク1にレー
ザ光を照射し、その反射光から光ディスク1に記録され
ているデータを再生する。当該ピックアップ2が出力す
る再生信号は復調回路3に入力され復調される。復調回
路3により復調されたデータはセクタ検出回路4を介し
てECC回路5に入力され、誤りの検出、訂正が行われ
る。なお、セクタ検出回路4において、セクタナンバ
(光ディスク1のセクタに割り当てられたアドレス)が
正常に検出されなかった場合、トラックジャンプ判定回
路18にセクタナンバ異常信号が直接、又はリングバッ
ファ制御回路6を介して出力される。ECC回路5は訂
正不能のデータが生じた場合、トラックジャンプ判定回
路18に直接、又はリングバッファ制御回路6を介して
エラー発生信号を出力する。誤りの訂正が行われたデー
タはECC回路5からリングバッファメモリ7に供給さ
れ記憶される
【0011】上記リングバッファ制御回路6はセクタ検
出回路4の出力から各セクタ毎のアドレスを読み取り、
そのアドレスに対応するリングバッファメモリ7上の書
込アドレス(書込ポインタWP)を指定する。
【0012】また、リングバッファ制御回路6は後段の
多重化データ分離回路8からのコードリクエスト信号に
基づき、リングバッファメモリ7に書き込まれたデータ
の読出アドレス(読出ポインタRP)を指定し、その読
出ポインタRPからデータを読み出し、多重化データ分
離回路8に供給する。
【0013】多重化データ分離回路8のヘッダ分離回路
9はリングバッファメモリ7から供給されたデータから
パックヘッダ及びパケットヘッダを分離して分離回路制
御回路11に供給する。分離回路制御回路11はヘッダ
分離回路9から供給されたパケットヘッダのストリーム
id(steram id )情報に従い、スイッチング回路10
の入力端子Gと出力端子(被切換端子)H1,H2を順
次接続状態にして、時分割多重されたデータを正しく分
離し、対応するコードバッファに供給する。
【0014】上記ビデオコードバッファ13は内部のコ
ードバッファの残量により、多重化データ分離回路8に
対してコードリクエストを発生する。そして受け取った
データを記憶する。また、ビデオデコーダ14からのコ
ードリクエストを受付け、内部のデータを出力する。ビ
デオデコーダ14は供給されたデータからビデオ信号を
再生し、出力端子91から出力する。
【0015】オーディオコードバッファ15は内部のコ
ードバッファの残量により、多重化データ分離回路8に
対してコードリクエストを発生する。そして受け取った
データを記憶する。また、オーディオデコーダ16から
のコードリクエストを受付け、内部のデータを出力す
る。オーディオデコーダ16は供給されたデータからオ
ーディオ信号を再生し、出力端子92から出力する。
【0016】このように、ビデオデコーダ14はビデオ
コードバッファ13にデータを要求し、ビデオコードバ
ッファ13は多重化データ分離回路8に要求を出し、多
重化データ分離回路8はリングバッファ制御回路6に対
して要求を出す。この時にはデータがリングバッファメ
モリ7から、今度は要求とは逆向きに流れていく。
【0017】ところで、例えば単純な画面に関するデー
タ処理が続き、上記ビデオデコーダ14の単位時間当た
りのデータ消費量が少なくなると、上記リングバッファ
メモリ7からの読み出しも少なくなる。この場合、上記
リングバッファメモリ7の記憶データ量が多くなり、オ
ーバーフローする虞れがある。このため、上記トラック
ジャンプ判定回路18は書込ポインタWP及び読出ポイ
ンタRPにより上記リングバッファメモリ7が現在記憶
しているデータ量を算出(検出)し、そのデータがあら
かじめ設定された所定の基準値を越えた場合に、リング
バッファメモリ7がオーバーフローする虞れがあると判
断して、トラッキングサーボ回路17にトラックジャン
プ指令を出力する。
【0018】また、トラックジャンプ判定回路18はセ
クタ検出回路4からのセクタナンバ異常信号又はECC
回路5からのエラー発生信号を検出した場合、書込ポイ
ンタWPと読出ポインタRPからリングバッファメモリ
7内に残存しているデータ量を求めると共に、現在のト
ラック位置から光ディスク1が1回転する間に(光ディ
スク1の1回転待ちの間に)、リングバッファメモリ7
から多重化データ分離回路8への読み出しを保証するの
に必要なデータ量を求める。リングバッファメモリ7の
残存データ量が大きい場合、リングバッファメモリ7か
ら最高の転送レートでデータが読み出されてもリングバ
ッファメモリ7にはアンダーフローが生じないため、ト
ラックジャンプ判定回路18はエラー発生位置をピック
アップ2で再度再生することによりエラー回復が可能で
あると判断して、上記トラッキングサーボ回路17にト
ラックジャンプ指令を出力する。
【0019】上記トラックジャンプ判定回路18により
トラックジャンプ指令が出力されると、トラッキングサ
ーボ回路17は、例えば図4に示すようにピックアップ
2による再生位置を位置Aから1トラック内周の位置B
にジャンプさせる。そして、リングバッファ制御回路6
において、その再生位置が光ディスク1が再び1回転し
て位置Bから位置Aに到来するまでの間、すなわちセク
タ検出回路4から得られるセクタナンバがトラックジャ
ンプ時のセクタナンバになるまでの間、新たなデータの
リングバッファメモリ7への書き込みが禁止され、必要
に応じてリングバッファメモリ7に既に記憶されている
データが多重化データ分離回路8に転送される。
【0020】また、トラックジャンプ後、セクタ検出回
路4から得られるセクタナンバがトラックジャンプ時の
セクタナンバと一致しても、リングバッファメモリ7に
記憶されているデータ量が所定の基準値を越えている場
合、すなわちリングバッファメモリ7がオーバーフロー
する可能性がある場合には、リングバッファメモリ7へ
のデータの書き込みは再開されず、再びトラックジャン
プが行われる。
【0021】以上のようなことから、上記データ復号化
装置においてはリングバッファメモリ7を持つことによ
り可変レート対応ができ、さらにエラーに対してリトラ
イを行うことができる。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
装置においては上述したように、書込ポインタWPと読
出ポインタRPとを使用して、リングバッファメモリ7
内に残存しているデータ量を求めると共に、現在のトラ
ック位置から光ディスク1が1回転する間に(光ディス
ク1の1回転待ちの間に)、リングバッファメモリ7か
ら多重化データ分離回路8への読み出しを保証するのに
必要なデータ量を求める。したがって、リングバッファ
7への次のデータの書き込みを考慮すると、リングバッ
ファ7内のデータ量はできるだけ少なくする必要があ
り、通常は多重化データ分離回路8へ転送されたデータ
は不要とされ、このデータの領域は書込ポインタWPに
より書き込み可能の領域に組み込まれる。
【0023】ところで、本発明が適用されるビデオディ
スククプレーヤでは、逆転再生が必要な機能とされてい
る。MPEG規格により符号化されたビデオデータで逆
転再生を行うには、通常再生と逆に、逆方向での数ピク
チャが必要になる。即ち、Bピクチャは前後のIピクチ
ャ又はPピクチャによる予測符号によるものであり、原
Bピクチャの再生のために前後の数ピクチャがリングバ
ッファに保存されている必要がある。特に、逆転再生は
通常再生の途中で行われることがあることを考慮する
と、常にリングバッファ7には逆転再生に必要な数のピ
クチャ、できれば1GOPを保存することが望ましい。
【0024】ところが、データが可変レートであること
を考慮すると、保存しておくGOPのデータ量は画像の
状態により異なり、リングバッファ7のどの領域にある
かを特定することは極めて難しい。そこで、本発明はこ
のようなことに鑑みてなされたものであり、簡単にリン
グバッファ内に所定数のピクチャを確保することを目的
とするものである。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ復号化装
置は上述の目的を達成するために提案されたものであ
り、多重化された複数の可変レートの音声データ及び/
又は映像データを復号化するデータ復号化装置であっ
て、環状にデータの書き込み/読み出しを行うリングバ
ッファメモリと、上記リングバッファメモリのデータ確
保位置を指定するための書き込み禁止ポイントとを有し
てなるものである。
【0026】ここで、上記書き込み禁止ポインタは音声
データ及び/又は映像データに応じた数だけ持つ。ま
た、上記リングバッファメモリは復号する音声データ及
び/又は映像データの数に対応する領域を持つ。さら
に、本発明のデータ復号化装置は上記リングバッファと
書き込み禁止ポインタと共に、多重化された複数の可変
レートの音声データ及び/又は映像データを分離する多
重化データ分離回路をも有してなり、上記多重化データ
分離回路は内部状態(多重化分離状態)を保持する複数
のステータスメモリを含んでなる。
【0027】ここで、上記複数のステータスメモリは内
部状態として上記リングバッファメモリからの読み出し
データの音声データ及び/又は映像データを指示するデ
ータを保持する。すなわち、本発明のデータ復号化装置
は可変レートデータを多重化して得られた多重化データ
から元のデータを再現し、デコードして出力する再生装
置であって、中間バッファメモリ(リングバッフアメモ
イ)への書込ポインタを制御するための書き込み禁止ポ
インタを持つことを特徴とするものである。
【0028】
【作用】本発明のデータ復号化装置によれば、書込ポイ
ンタが読出ポインタ及び書き込み禁止ポインタを追い越
すことができないため、常にリングバッファメモリには
逆転再生するに必要な所定量のデータが確保されてい
る。したがって、通常再生途中の逆転再生時に原ピクチ
ャの復号だけでなく、続くピクチャ、特にBピクチャの
復号が可能になり、スムーズな逆転再生ができる。
【0029】
【実施例】以下、本発明のデータ復号化装置の実施例を
図面を参照しながら説明する。図1は、本発明のデータ
復号化装置の一実施例の構成を示すブロック図である。
すなわち、本実施例のデータ復号化装置は図1に示すよ
うに、多重化された複数の可変レートの音声データ及び
/又は映像データを復号化するデータ復号化装置であっ
て、環状にデータの書き込み/読み出しを行うリングバ
ッファメモリ7と、上記リングバッファメモリ7の書き
込み禁止位置を指定するための書き込み禁止ポインタS
Pとを有してなるものである。
【0030】ここで、上記書き込み禁止ポインタSPは
音声データ及び/又は映像データに応じた数だけ持つ。
また、上記リングバッファメモリ7は復号する音声デー
タ及び/又は映像データの数に対応する領域を持つ。さ
らに、本実施例のデータ復号化装置は上記リングバッフ
ァメモリ7と書き込み禁止ポインタSPと共に、多重化
された複数の可変レートの音声データ及び/又は映像デ
ータを分離する多重化データ分離回路8を有している。
【0031】なお、この図1の構成において、前述した
図3の構成と対応する部分には同一の指示符号を付して
ある。すなわち、光ディスク1、ピックアップ2、復調
回路3、セクタ検出回路4、ECC回路5、トラックジ
ャンプ判定回路18、トラッキングサーボ回路17、ビ
デオデコーダ14、オーディオデコーダ16の構成及び
動作は図3と同一なので説明を省略する。
【0032】この図1において、上記光ディスク1から
読み出されたデータは復調、ECC等の処理が行われた
後、リングバッファメモリ7に入力される。リングバッ
ファメモリ7の出力は多重化データ分離回路8の入力に
接続される。まず、再生する前に、上記光ディスク1の
TOC情報を読み出す。このTOC情報にはGOPヘッ
ダの位置とセクタアドレスの対応関係が記されているテ
−ブルが書き込まれており、この情報をシステムコント
ロ−ラ21のメモリ領域に格納する。システムコントロ
−ラ21はこのテ−ブルを用いてGOPヘッダとアドレ
スを対応させる。
【0033】多重化データ分離回路8のヘッダ分離回路
9は、リングバッファメモリ7から供給されたデータか
らパックヘッダ及びパケットヘッダ等を分離して分離回
路制御回路11に送る。また、ヘッダ分離回路9は時分
割多重されたデータをスイッチング回路10の入力端子
Gに供給する。スイッチング回路10の出力端子(被切
換端子)H1,H2はそれぞれビデオコードバッファ1
3、オーディオコードバッファ15の入力端子に接続さ
れている。
【0034】リングバッフア制御回路6は、書込ポイン
タWPを発生し、リングバッフアメモリ7への書込を制
御する。また多重化デ−タ分離回路8から入力されるコ
−ドリクエスト信号を監視し、読出ポインタRPを発生
して読み出しを制御する。システムコントロ−ラ21は
セクタ検出回路4からセクタアドレスを読み込み、書き
込みポインタWPと対応させることによりセクタアドレ
スとリングバッフアのポインタとの対応を知る。これと
前記のGOPヘッダのテ−ブルとから読み出したポイン
タの示すGOPの先頭のポインタを計算して書き込み禁
止ポインタSPを出力する。
【0035】上記光ディスク1から読み出されたデータ
は復調回路3、ECC回路5を経てリングバッファメモ
リ7に入力される。リングバッファ制御回路6はセクタ
検出回路4の出力から各セクタ毎のアドレスを読み取
り、そのアドレスに対応するリングバッファメモリ7上
の書込アドレス(書込ポインタWP)を指定する。
【0036】リングバッファメモリ7はディスクから読
み出されたデータを指定された位置に書き込む。リング
バッファメモリ7はFIFOメモリであり、書込ポイン
タWPは読出ポインタRPを追い越すことは許されない
だけでなく、書き込み禁止ポインタSPを追い越すこと
は許されない。ヘッダ分離回路9は、リングバッファメ
モリ7から供給されたデータからパックヘッダ及びパケ
ットヘッダを分離し分離回路制御回路11に供給する。
分離回路制御回路11はビデオ用ステータスメモリ中の
パケットヘッダのストリームid情報に従い、スイッチ
ング回路10の入力端子Gと出力端子(被切換端子)H
1,H2を順次接続状態にして、時分割多重されたデー
タを正しく分離する。
【0037】ところで、ビデオデコーダ14の単位時間
当たりのデータ消費量が少なくなるとリングバッファメ
モリ7からの読み出しも少なくなる。この時、リングバ
ッファメモリ7の記憶データ量が多くなり、オーバーフ
ローする虞れがある。このとき、リングバッフアメモリ
7の記憶デ−タ量が多くなり、オ−バフロ−する虞れが
ある。このため、トラックジャンプ判定回路18は書込
ポインタWP及び読み出しポインタRPによりリングバ
ッファメモリ7が現在記憶しているデータ量を算出(検
出)し、そのデータがあらかじめ設定された所定の基準
値を越えた場合、リングバッファメモリ7がオーバーフ
ローする虞れがあると判断して、トラッキングサーボ回
路17にトラックジャンプ指令を出力する。このように
して、リングバッファメモリ7にはある一定のデータが
常に確保される。
【0038】次に前述したポインタの関係については図
2により説明する。図2は、リングバッファメモリ7内
のデータ構造を示し、図中、RP、SP、WPで示す矢
印は夫々読み出しポインタRP、書き込み禁止ポインタ
SP、書込ポインタWPにより指定されるリングバッフ
ァメモリ上のアドレスを示す。この図で示すリングバッ
ファメモリ7は概念的なものであり、複数のGOPが書
き込み可能とされる。実際には可変レートであり、RA
Mの容量にもよるが、3〜4GOPが最大書き込み可能
とされる。
【0039】まず、図2のAはGOP1を通常に再生し
ている状態を示す。通常再生で次に再生するGOPをG
OP2、さらに次をGOP3としてリングバッファメモ
リ上の領域として示す。さて、GOP1を再生(正確に
はデコーダへの転送)している状態において、読出ポイ
ンタRPはGOP1の終わり付近にあり、このとき書込
ポインタWPはGOPnのデータを書くためGOP1の
領域に接近している。このとき、書き込み禁止ポインタ
SPはGOP1のデータの始まるリングバッファメモリ
7上のアドレスを示し、ここからのデータを消去(上書
き)することを禁止する。このAの状態では、まだ書込
ポインタWPがGOP1の領域に至っていないので書き
込み禁止ポインタSPは効をなさない。
【0040】BはGOP1の再生を終了し、次にGOP
2へ読出ポインタRPが移動したことを示す。このと
き、システムコントロ−ラ21はGOPヘッダのテ−ブ
ルにより、書き込み禁止ポインタSPはGOP1の先頭
からGOP2の先頭に移動する。書込ポインタWPはG
OP1の領域の上書きを指示していないが、書き込み禁
止ポインタSPが無いので書き込みを阻害することはな
い。この書き込み禁止ポインタSPの移動はGOP2の
所定ピクチャ(少なくともBピクチャの復号が可能にな
るピクチャ)がリングバッファメモリ7に格納された段
階でなされる。
【0041】次にCの状態において、読み出しポインタ
はGOP2の後半の領域を示している。このとき、書き
込みポインタは既にGOP1の領域にGOPnの上書き
を開始しており、前のGOP1の部分は再使用すること
ができない。
【0042】さて、ユーザからの指示により逆転再生が
開始されるとする。Dは逆転再生の状態を示し、GOP
2のデータを逆読みしている。この図は模式的に示した
ものであって、実際にはピクチャシーケンスが逆にな
る。逆転再生となったことにより、リングバッファメモ
リ7にはGOPnの書き込みが中止され、次に必要とな
るGOP1の書き込みが開始される。このとき、書き込
みポインタWPはGOP2の次のセクタ(元のGOP3
の先頭)から書き込みを開始する。したがって、GOP
2はGOP1が上書きされることなく、保存される。G
OP2を使用した逆転再生が終了すると、書き込みの終
了しているGOP1により逆転再生が続けられる。一
方、リングバッファメモリ7上には、次のGOP0の書
き込みが開始さる(E)。したがって、書き込み禁止ポ
インタSPはGOP1の先頭を指示する。このようにし
て書き込みはGOPを1減じながら書込ポインタWPが
書き込み禁止ポインタSPになるまで増加する。
【0043】次に、Dの状態から通常再生に復帰すると
きの場合を説明する。このとき、再生しているのはGO
P2のデータであるから、書き込みポインタWPはGO
P2の終わりに戻ってGOP3のデータを書き込んでい
く。このようにしてスムーズに通常再生に戻ることがで
きる。
【0044】上述したようなことから、本発明実施例の
データ符号化装置においては、リングバッファメモリ7
に対して、書込ポインタWPの書き込みを制限するため
の書き込み禁止ポインタSPが存在し、この書き込み禁
止ポインタSPにより、逆転再生に必要なデータを保護
される。
【0045】なお、本発明はこの実施例にのみ限定され
るものではない。例えば、書き込み禁止ポインタSPは
複数設けることが可能であり、夫々ビデオ、オーデイオ
用に設けること、又は複数動画を同時に画面分割する場
合には、ビデオについて複数の書き込み禁止ポインタS
Pを設けることができる。また、本発明は可変レートに
おいて特に効果があるものの、固定レートのデータスト
リームを扱うものにも適用できる。また、光ディスク1
を、例えば光磁気ディスクや磁気ディスクなどにしたも
のというような種々の変形が考えられる。
【0046】
【発明の効果】上述したように本発明のデータ復号化装
置においては、書き込み禁止ポインタSPが存在してお
り、音声データ及び/又は映像データの読み出し要求に
応じた読出ポインタが使用されて、リングバッファメモ
リから読み出されたデータに対して書き込み禁止ポイン
タSPにより書込ポインタWPを制限し、逆転再生にお
いて再生途中の原画像に係るGOPの誤消去を防止でき
る。さらに通常再生から逆転再生に移行するとき、及び
逆転再生から通常再生に戻る際にリングバッファ上にG
OPのデータが残っているため、媒体からのアクセスを
介することなく迅速な移行が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のデータ復号化装置の構成を
示すブロック回路図である。
【図2】本発明のポインタの動作を説明するための概念
図である。
【図3】従来のデータ復号化装置の構成を示すブロック
回路図である。
【図4】トラックジャンプの様子を示す図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 ピックアップ 3 復調回路 4 セクタ検出回路 5 ECC回路 7 トラックジャンプ用リングバッファメモリ 14 ビデオデコーダ 16 オーディオデコーダ 17 トラッキングサーボ回路 18 トラックジャンプ判定回路 21 システムコントロ−ラ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/937

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多重化された複数の可変レートの音声デ
    ータ及び/又は映像データを復号化するデータ復号化装
    置であって、 環状にデータの書き込み/読み出しを行うリングバッフ
    ァメモリと、 上記リングバッファメモリの書き込み禁止領域を指定す
    るための書き込み禁止ポインタとを有してなることを特
    徴とするデータ復号化装置。
  2. 【請求項2】 上記読み出しポインタは音声データ及び
    /又は映像データに応じた数だけ持つことを特徴とする
    請求項1に記載のデータ復号化装置。
  3. 【請求項3】 上記リングバッファメモリは復号する音
    声データ及び/又は映像データの数に対応する領域を持
    つことを特徴とする請求項1に記載のデータ復号化装
    置。
  4. 【請求項4】 さらに多重化された複数の可変レートの
    音声データ及び/又は映像データを分離する多重化デー
    タ分離回路を設け、 上記多重化データ分離回路は内部状態を保持する複数の
    ステータスメモリを有してなることを特徴とする請求項
    1に記載のデータ復号化装置。
  5. 【請求項5】 上記複数のステータスメモリは内部状態
    として上記リングバッファメモリからの読み出しデータ
    の音声データ及び/又は映像データを指示する情報を保
    持することを特徴とする請求項4に記載のデータ復号化
    装置。
JP05199195A 1995-02-17 1995-02-17 データ復号化装置 Expired - Fee Related JP3319209B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05199195A JP3319209B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 データ復号化装置
CA002169118A CA2169118C (en) 1995-02-17 1996-02-08 Apparatus and method of decoding data groups of pictures
US08/598,727 US5751887A (en) 1995-02-17 1996-02-08 Apparatus and method of decoding data groups of pictures
DE69635062T DE69635062T2 (de) 1995-02-17 1996-02-09 Vorrichtung und Verfahren zum Decodieren von Gruppen von Bildern entsprechend dem MPEG-Standard
AT96300899T ATE302530T1 (de) 1995-02-17 1996-02-09 Vorrichtung und verfahren zur datendekodierung
EP96300899A EP0727911B1 (en) 1995-02-17 1996-02-09 Apparatus and method for decoding data
TW085101649A TW298647B (ja) 1995-02-17 1996-02-09
ES96300899T ES2243947T3 (es) 1995-02-17 1996-02-09 Aparato y metodo para descodificar datos.
KR1019960003659A KR100426985B1 (ko) 1995-02-17 1996-02-15 데이터디코딩장치및방법
CN96104040A CN1075701C (zh) 1995-02-17 1996-02-17 数据解码装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05199195A JP3319209B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 データ復号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08223538A true JPH08223538A (ja) 1996-08-30
JP3319209B2 JP3319209B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=12902330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05199195A Expired - Fee Related JP3319209B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 データ復号化装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5751887A (ja)
EP (1) EP0727911B1 (ja)
JP (1) JP3319209B2 (ja)
KR (1) KR100426985B1 (ja)
CN (1) CN1075701C (ja)
AT (1) ATE302530T1 (ja)
CA (1) CA2169118C (ja)
DE (1) DE69635062T2 (ja)
ES (1) ES2243947T3 (ja)
TW (1) TW298647B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061983B2 (en) 2003-03-28 2006-06-13 Fujitsu Limited Data coding method and data coding device
JP2006157875A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Sony Corp データ処理装置、再生装置、データ処理システム、再生方法、プログラムおよび記録媒体

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100217745B1 (ko) * 1996-05-31 1999-09-01 윤종용 디지탈 비디오 디스크 재생장치의 시스템 디코더
US6212208B1 (en) * 1996-11-11 2001-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for coding and multiplexing multimedia data, apparatus for coding and multiplexing multimedia data, record media containing program for coding and multiplexing multimedia data
DE19713286A1 (de) * 1997-03-29 1998-10-01 Thomson Brandt Gmbh Gerät zur CD-Wiedergabe mit veränderbarer Geschwindigkeit oder Richtung
US5959932A (en) * 1998-08-17 1999-09-28 Emc Corporation Method and apparatus for detecting errors in the writing of data to a memory
US6535920B1 (en) 1999-04-06 2003-03-18 Microsoft Corporation Analyzing, indexing and seeking of streaming information
US6378035B1 (en) 1999-04-06 2002-04-23 Microsoft Corporation Streaming information appliance with buffer read and write synchronization
AU4179900A (en) * 1999-04-06 2000-10-23 Microsoft Corporation Streaming information appliance with circular buffer
US6463486B1 (en) 1999-04-06 2002-10-08 Microsoft Corporation System for handling streaming information using a plurality of reader modules by enumerating output pins and associated streams of information
US6748481B1 (en) 1999-04-06 2004-06-08 Microsoft Corporation Streaming information appliance with circular buffer for receiving and selectively reading blocks of streaming information
US6820144B2 (en) 1999-04-06 2004-11-16 Microsoft Corporation Data format for a streaming information appliance
JP3695217B2 (ja) * 1999-04-30 2005-09-14 オムロン株式会社 画像処理装置及び画像入力装置
JP3977245B2 (ja) * 2002-12-26 2007-09-19 キヤノン株式会社 再生装置
CN1860545A (zh) * 2003-09-30 2006-11-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于改善技巧播放性能的高速缓冲管理
US7835615B2 (en) * 2004-10-12 2010-11-16 Panasonic Corporation Data processing apparatus
JP4039417B2 (ja) * 2004-10-15 2008-01-30 株式会社日立製作所 記録再生装置
JP4562505B2 (ja) * 2004-12-02 2010-10-13 ソニー株式会社 多重化分離装置および多重化分離方法
CN100508603C (zh) * 2006-08-07 2009-07-01 黄山好视达通信技术有限公司 视频图像数据的流控装置和方法
JP5211569B2 (ja) 2007-07-26 2013-06-12 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、およびプログラム
JP5282383B2 (ja) 2007-09-06 2013-09-04 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム
FR2948790A1 (fr) * 2009-07-29 2011-02-04 Sagem Comm Procede de telechargement et de lecture d'un contenu sur un dispositif multimedia, et dispositif associe
CN106201363B (zh) * 2016-07-26 2023-01-31 四川大学 视频流像素级数据随机实时访问的存储器及存储方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587229B2 (ja) * 1987-03-11 1997-03-05 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 アービタ回路
JP2757505B2 (ja) * 1989-11-28 1998-05-25 ソニー株式会社 時間軸補正装置
DE69223543T2 (de) * 1991-04-24 1998-04-16 Canon Kk Bildspeichervorrichtung
JP3158370B2 (ja) * 1991-07-12 2001-04-23 ソニー株式会社 ディスクデータ再生装置
JPH06124168A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Sony Corp データ復号化装置
JP3240017B2 (ja) * 1993-01-11 2001-12-17 ソニー株式会社 Mpeg信号記録方法およびmpeg信号再生方法
GB9301093D0 (en) * 1993-01-20 1993-03-10 Rca Thomson Licensing Corp Digital video tape recorder for digital hdtv
JPH07160735A (ja) * 1993-12-01 1995-06-23 Hioki Ee Corp 波形記録装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061983B2 (en) 2003-03-28 2006-06-13 Fujitsu Limited Data coding method and data coding device
JP2006157875A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Sony Corp データ処理装置、再生装置、データ処理システム、再生方法、プログラムおよび記録媒体
US7729591B2 (en) 2004-10-26 2010-06-01 Sony Corporation Data processing apparatus, reproduction apparatus, data processing system, reproduction method, program, and storage medium
JP4492487B2 (ja) * 2004-10-26 2010-06-30 ソニー株式会社 データ処理装置、データ処理システム、プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0727911B1 (en) 2005-08-17
EP0727911A2 (en) 1996-08-21
KR960032307A (ko) 1996-09-17
CA2169118A1 (en) 1996-08-18
JP3319209B2 (ja) 2002-08-26
DE69635062T2 (de) 2006-06-14
TW298647B (ja) 1997-02-21
ATE302530T1 (de) 2005-09-15
CN1141480A (zh) 1997-01-29
DE69635062D1 (de) 2005-09-22
CN1075701C (zh) 2001-11-28
EP0727911A3 (en) 1999-06-23
US5751887A (en) 1998-05-12
KR100426985B1 (ko) 2004-07-09
ES2243947T3 (es) 2005-12-01
CA2169118C (en) 2007-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3319209B2 (ja) データ復号化装置
EP0756281B1 (en) Data coding/decoding method and apparatus and coded data recording medium
US6363212B1 (en) Apparatus and method for encoding and decoding digital video data
EP0686973B1 (en) Data reproducing device and data recording medium
AU693147B2 (en) Method and device for recording data, data recording medium,and method and device for reproducing data
US6002834A (en) Optical disk having table relating sector address and time and optical disk reproducing apparatus
US6009237A (en) Optical disk and optical disk reproduction apparatus
JP3491366B2 (ja) 符号化データの特殊再生方法および特殊再生装置
US6526217B1 (en) Method and apparatus for after recording of digital recording medium and method and apparatus for reproducing digital recording medium
KR19980080750A (ko) 정보 재생 장치 및 정보 재생 방법
KR100741191B1 (ko) 데이터 재생 장치 및 방법
JPH07212768A (ja) 画像記録媒体及びその再生方法
JP3019638B2 (ja) 可変レート情報再生装置及び再生方法
KR19980080748A (ko) 정보 재생 장치 및 정보 재생 방법
JP3499280B2 (ja) 記録媒体およびその再生装置
JP3562484B2 (ja) ディスク状データ記録媒体の製造方法
JPH07336640A (ja) ディスク再生装置
JPH11203051A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP3301695B2 (ja) 符号化信号復号装置
AU708660B2 (en) Data reproducing device and data recording medium
JP3070572B2 (ja) 画像記録媒体の再生装置及び再生方法
JP2004007832A (ja) 記録装置および方法、再生装置および方法、並びに記録媒体
KR19990033794A (ko) 가변 비트 레이트 버퍼의 데이터 입출력 제어장치 및 방법
JP2004173070A (ja) 映像信号再生装置及びその方法
JP2002158967A (ja) ディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees