JP2003298055A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2003298055A
JP2003298055A JP2002102606A JP2002102606A JP2003298055A JP 2003298055 A JP2003298055 A JP 2003298055A JP 2002102606 A JP2002102606 A JP 2002102606A JP 2002102606 A JP2002102606 A JP 2002102606A JP 2003298055 A JP2003298055 A JP 2003298055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
trench
source region
forming
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002102606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3993454B2 (ja
JP2003298055A5 (ja
Inventor
Hideyuki Hasegawa
秀行 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002102606A priority Critical patent/JP3993454B2/ja
Publication of JP2003298055A publication Critical patent/JP2003298055A/ja
Publication of JP2003298055A5 publication Critical patent/JP2003298055A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993454B2 publication Critical patent/JP3993454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オン抵抗を低減することのできる半導体装置
の製造方法を提供すること。 【解決手段】 半導体基板1上に第1導電型のエピ層
2、第2導電型のベース層3、第1導電型のソース領域4
を順次形成する工程と、前記ソース領域4上に絶縁膜5
を形成する工程と、前記絶縁膜5の所定領域をエッチン
グ除去する工程と、残された前記絶縁膜5をマスクとし
て、RIE法により、前記ソース領域4、前記ベース層
3に接するトレンチを形成する工程と、等方性エッチン
グにより、選択的に前記絶縁膜5の端部直下まで前記ソ
ース領域4をエッチングする工程と、前記絶縁膜5をマ
スクとして、前記トレンチ内部に第2導電型の不純物を
イオン注入し、拡散層(キャリア抜き)8を形成する工
程と、前記トレンチ内部に金属層9を形成する工程とを
具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に係り、特にトレンチコンタクト構造を有するMO
Sデバイスのオン抵抗低減を図った半導体装置の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯機器のノートパソコンや、L
iイオン2次電池の制御回路等のハイサイドスイッチに
用いられるMOSデバイスにおいて、その微細化に伴
い、トレンチコンタクト構造が採用されている。これ
は、図6に示すように、半導体基板1にゲート絶縁膜5
を介してトレンチゲート電極6が形成されたトレンチM
OSデバイスであり、p−ソース領域4壁面に接するよ
うにトレンチコンタクト(金属層9)が形成されてい
る。トレンチコンタクト直下には、キャリア抜きとして
n+拡散層8が形成されている。
【0003】このような構造は、以下のように形成され
る。すなわち、図7に示すように、半導体基板1上にp
−エピ層2、n−ベース層3、p−ソース領域4を順次
形成し、所定の領域に、p−エピ層2、n−ベース層
3、p−ソース領域4に接するトレンチを形成し、トレ
ンチ内部及びp−ソース領域表面全面にゲート絶縁膜5
を形成した後、トレンチ内部で前記ゲート絶縁膜5上に
ゲート電極6を形成する。そして、ゲート電極6及びゲ
ート絶縁膜5上に層間絶縁膜7を形成し、層間絶縁膜7
及びゲート絶縁膜5の所定の領域をエッチング除去した
後、RIE(Reactive Ion Etchin
g)法によりn−ベース層3に達するトレンチを形成す
る。
【0004】次いで、図8に示すように、残された層間
絶縁膜7及びゲート絶縁膜5をマスクとして、トレンチ
底面のn−ベース層3にn型不純物をイオン注入し、こ
れを熱拡散処理して、n+拡散層8(キャリア抜き)を
形成した後、トレンチ内部に金属層9を形成する。
【0005】このような構造により、これまで基板表面
で取っていたソースコンタクトを基板内部で取ることが
でき、デバイスの微細化が可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、RIE
により形成されたトレンチは、底部より層間絶縁膜及び
ゲート絶縁膜の開口部が広く形成されており、層間絶縁
膜及びゲート絶縁膜をマスクとしてn型不純物をイオン
注入すると、実際は図9に示すように、p−ソース領域
にもn型不純物が注入され(n+拡散層8')、p−ソ
ース領域のキャリア濃度が低下し、ドレイン−ソース間
のオン特性であるオン抵抗が増大するという問題があっ
た。
【0007】そこで、本発明は、従来の半導体装置の製
造方法における欠点を取り除き、オン抵抗を低減するこ
とのできる半導体装置の製造方法を提供することを目的
とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体基板上に第1導電型のエピ層、第2導電
型のベース層、第1導電型のソース領域を順次形成する
工程と、前記ソース領域上に絶縁膜を形成する工程と、
前記絶縁膜の所定領域をエッチング除去する工程と、残
された前記絶縁膜をマスクとして、RIE法により、前
記ソース領域、前記ベース層に接するトレンチを形成す
る工程と、等方性エッチングにより、選択的に前記絶縁
膜の端部直下まで前記ソース領域をエッチングする工程
と、前記絶縁膜をマスクとして、前記トレンチ内部に第
2導電型の不純物をイオン注入し、拡散処理を行う工程
と、前記トレンチ内部に金属層を形成する工程とを備え
ることを特徴とするものである。
【0009】また、本発明の半導体装置の製造方法にお
いては、前記半導体基板中にトレンチゲートを形成する
工程を備えることを特徴としている。
【0010】さらに、本発明の半導体装置の製造方法に
おいては、前記トレンチ内部に第2導電型の不純物をイ
オン注入する工程の後、前記絶縁膜を、少なくとも前記
ソース領域端部直上までエッチングする工程を備えるこ
とを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態について、
図を参照して説明する。 (実施形態1)従来と同様に、図1に示すように、Si
基板1上にp−エピ層2、n−ベース層3、p−ソース
領域4を順次形成し、所定の領域に、p−エピ層2、n
−ベース層3、p−ソース領域4に接するトレンチを形
成し、トレンチ内部及びp−ソース領域表面全面に酸化
膜からなるゲート絶縁膜5を形成した後、トレンチ内部
で前記ゲート絶縁膜上にゲート電極6を形成する。そし
て、ゲート電極及びゲート絶縁膜上にCVD酸化膜から
なる層間絶縁膜7を形成し、層間絶縁膜7及びゲート絶
縁膜5の所定の領域をエッチング除去した後、RIE法
によりn−ベース層3に達するトレンチを形成する。
【0012】次いで、図2に示すように、CDE(Ch
emical Dry Etching)法を用いて、
等方性エッチングにてSiを酸化膜に対して選択的に除
去する。使用ガスはO/CFで、p−ソース領域4
がゲート絶縁膜5の端部直下に隠れるまでサイドエッチ
ングする。
【0013】そして、図3に示すように、ひさし状の層
間絶縁膜7、ゲート絶縁膜5をマスクとしてトレンチ内
部にn型不純物として、Asをイオン注入し、これを熱拡
散処理して、n+拡散層(キャリア抜き)8を形成す
る。そして、トレンチ内部にスパッタによりTiW(バ
リアメタル)とAlからなる金属層9を形成する。
【0014】このようにして形成された半導体装置にお
いて、ソース(p+)コンタクト領域の濃度低下は認め
られず、ソース−ドレイン間の電圧によるオン抵抗を、
従来と比較したところ、図4に示すように、約8%低下
していることがわかる。また、ゲートのしきい値電圧に
よるオン抵抗も、同様に低下している。 (実施形態2)実施形態1と同様に、キャリア抜きを形
成した後、図5に示すように、HF(又は弗化アンモニ
ウム)及び界面活性剤を添加した弗化アンモニウムによ
り、ひさし状となっている層間絶縁膜、ゲート絶縁膜
を、少なくともトレンチのソース領域端部直上までエッ
チングする(層間絶縁膜7'、ゲート絶縁膜5')。そし
て、実施形態1と同様に、トレンチ内部にスパッタによ
りTiW(バリアメタル)とAlからなる金属層9'を
形成する。
【0015】本実施形態のように、ひさし状の層間絶縁
膜、ゲート絶縁膜を除去することにより、バリアメタ
ル、及びメタルのカバレッジを改善することができる。
【0016】尚、実施形態1、2においては、Pチャネ
ルMOS−FETを用いたが、同様に、NチャネルMO
S−FETにおいても適用可能である。その場合は、キ
ャリア抜き(p+拡散層)には、BF又はボロンをイ
オン注入すれば良い。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、オン抵抗を低減するこ
とのできる半導体装置の製造方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体装置の製造方法における工程
を示す図。
【図2】 本発明の半導体装置の製造方法における工程
を示す図。
【図3】 本発明により形成される半導体装置を示す
図。
【図4】 本発明により形成される半導体装置における
特性を示す図。
【図5】 本発明により形成される半導体装置を示す
図。
【図6】 従来の製造方法により形成される半導体装置
を示す図。
【図7】 従来の半導体装置の製造方法における工程を
示す図。
【図8】 従来の半導体装置の製造方法における工程を
示す図。
【図9】 従来の半導体装置の製造方法における問題を
示す図。
【符号の説明】
1 半導体基板(Si基板) 2 p−エピ層 3 n−ベース層 4 p−ソース領域 5、5' ゲート絶縁膜 6 ゲート電極 7、7' 層間絶縁膜 8、8' n+拡散層(キャリア抜き) 9、9' 金属層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に第1導電型のエピ層、第2
    導電型のベース層、第1導電型のソース領域を順次形成
    する工程と、 前記ソース領域上に絶縁膜を形成する工程と、 前記絶縁膜の所定領域をエッチング除去する工程と、 残された前記絶縁膜をマスクとして、RIE法により、
    前記ソース領域、前記ベース層に接するトレンチを形成
    する工程と、 等方性エッチングにより、選択的に前記絶縁膜の端部直
    下まで前記ソース領域をエッチングする工程と、 前記絶縁膜をマスクとして、前記トレンチ内部に第2導
    電型の不純物をイオン注入し、拡散処理を行う工程と、 前記トレンチ内部に金属層を形成する工程とを備えるこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記半導体基板中にトレンチゲートを形
    成する工程を備えることを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記トレンチ内部に第2導電型の不純物
    をイオン注入する工程の後、前記絶縁膜を、少なくとも
    前記ソース領域端部直上までエッチングする工程を備え
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置の
    製造方法。
JP2002102606A 2002-04-04 2002-04-04 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3993454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102606A JP3993454B2 (ja) 2002-04-04 2002-04-04 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102606A JP3993454B2 (ja) 2002-04-04 2002-04-04 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003298055A true JP2003298055A (ja) 2003-10-17
JP2003298055A5 JP2003298055A5 (ja) 2005-08-25
JP3993454B2 JP3993454B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=29388992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002102606A Expired - Fee Related JP3993454B2 (ja) 2002-04-04 2002-04-04 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3993454B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9634095B2 (en) 2013-01-17 2017-04-25 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9634095B2 (en) 2013-01-17 2017-04-25 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3993454B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100443475B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US7435657B2 (en) Method of fabricating transistor including buried insulating layer and transistor fabricated using the same
TWI437707B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP3821707B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6838326B2 (en) Semiconductor device, and method for manufacturing the same
JP2011249586A (ja) 半導体装置の製造方法
US7015107B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2005019892A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000269496A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11191622A (ja) 半導体デバイス及び製造方法
JP2003060064A (ja) Mosfet、半導体装置及びその製造方法
JP2003298055A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3166911B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7169655B2 (en) Field effect transistors and methods for manufacturing field effect transistors
JP3714396B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003258251A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004140059A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法
JP3866167B2 (ja) Mis型半導体装置の作製方法
KR19980057072A (ko) 반도체 장치의 전계효과트랜지스터 제조방법
KR19990009248A (ko) 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2004172192A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005294549A (ja) Mos型トランジスタ
JP2000114510A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005005369A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010058938A (ko) 트랜지스터의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3993454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees