JP2003293856A - 金属ガスケット - Google Patents

金属ガスケット

Info

Publication number
JP2003293856A
JP2003293856A JP2002095801A JP2002095801A JP2003293856A JP 2003293856 A JP2003293856 A JP 2003293856A JP 2002095801 A JP2002095801 A JP 2002095801A JP 2002095801 A JP2002095801 A JP 2002095801A JP 2003293856 A JP2003293856 A JP 2003293856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
elastic metal
metal
bead
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002095801A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Fujino
道夫 藤野
Minoru Miyata
穣 宮田
Hironobu Imanaka
博信 今中
Takeshi Murata
猛 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2002095801A priority Critical patent/JP2003293856A/ja
Publication of JP2003293856A publication Critical patent/JP2003293856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の高性能化に対処できる金属ガスケ
ットを提供する。 【解決手段】 シリンダブロックとシリンダヘッドとの
間に介在し、両面間をシールする金属ガスケットを、シ
リンダ用開口1の周縁部に凸形ビード2,3を有する弾
性金属基板A,Aと、前記より薄い金属板であっ
て、ビード2,3に対向するように基板間に配置された
環状の金属薄板Bとで構成し、かつシリンダブロック側
の基板Aの凸形ビードのバネ定数を高く、シリンダヘ
ッド側の基板Aの凸形ビードのバネ定数を低くし、さ
らに弾性金属基板Aに付与するビードを形成させない
構成とする。 【効果】 前記ビード2,3のバネ定数を異にすること
で、シール性能を保持し、かつシリンダブロックおよび
シリンダヘッドのデッキ面の陥没や変形を軽減させるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のシリン
ダブロックとシリンダヘッドとの間に介在される金属ガ
スケットの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関では、シリンダブロックとシリ
ンダヘッドとの接合面に金属ガスケットを介装して締め
付けることにより、シール機能を付与している。近年、
内燃機関は小型軽量化や高出力化など、急速な技術革新
が行われており、その結果、シリンダヘッドやシリンダ
ブロック等の構成部材の薄肉化、あるいはアルミ材を使
用することによる低剛性化が図られる傾向にある。
【0003】従来の金属ガスケットでは、シリンダ用開
口周縁部に高面圧を保持するために、高いバネ定数をも
つ凸状ビードを形成した弾性金属基板を積層させるこ
と、また高いバネ定数をもつビード部の領域で金属薄板
を挟持させて他の部分よりシリンダ用開口周縁部のみを
厚肉とした構造をとることで、内燃機関の機能を発現さ
せる手段が適用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近時、内燃機
関はより小型化、軽量化され、シリンダ用開口間がさら
に狭くなり、またアルミ材質を構成部材とすることで、
デッキ面の剛性を低下させる傾向となっている。さら
に、内燃機関の運転により発生する振動振幅、体膨張の
増大なども手伝って、徐々にシリンダヘッド、シリンダ
ブロックのフランジ面が陥没したり、シリンダ周縁部に
挿入されているライナーの幅が狭くなることで、ライナ
ーの沈下やボルト軸力の低下が発生する傾向にある。
【0005】また、シリンダ用開口周縁部に高いバネ定
数をもつビードを配置することで局所的に高い面圧をか
けて荷重を集中させる構造では、構成部材の低強度なフ
ランジ面の陥没や変形を増大させることとなっている。
【0006】本発明は、上記問題を解決させるべく、弾
性金属基板のシリンダ用開口周縁部に付与させるビード
のバネ定数を構成部材が低強度なフランジ面に対しては
低くし、変形や挙動の大きいフランジ面に対しては高く
することで、シール性能を保持しつつシリンダヘッドお
よびシリンダブロックのフランジ面の陥没や変形、また
はボルト軸力の低下を軽減させることができる金属ガス
ケットを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、シリンダヘッドとシリンダブロックとの
間に介在されて両面間をシールする金属ガスケットであ
って、シリンダ用開口周縁部のシール部のバネ定数が異
なる弾性金属基板を積層させることを要旨としている。
【0008】上記構成によれば、フランジ面の挙動ある
いはスリーブの沈下が発生するシリンダブロック面に高
いバネ定数をもつシール構造を有する弾性金属基板を配
置させ、また構成部材の強度の低いシリンダヘッド面に
低いバネ定数をもつ構造を有する弾性金属基板を配置す
る積層構造とすることでフランジの挙動や変形、陥没に
対応することができる。
【0009】また、シリンダヘッド面に接するように配
置される弾性金属基板の材料をシリンダブロック面に接
する弾性金属基板より薄くしたり、材料硬度をさけるこ
とで、シリンダヘッド面の陥没や変形に対処するように
する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態とし
ては、図1〜図2に示すように、シリンダ用開口1の周
縁部のシール部として形成したバネ定数の異なるビード
2,3を有する弾性金属基板A,Aのシール部間に
前記弾性金属基板よりも薄い環状の金属薄板Bを挟持さ
せた構造とする。
【0011】前記環状の金属薄板Bは隣り合うシリンダ
用開口間で一体に接続する構成とし、かつ金属薄板Bは
その外周縁から一体に突出させた係止部4を弾性金属基
板A に形成したスリット5に入れて折り返すことで固
定する。また、前記弾性金属基板よりも薄い金属薄板を
シリンダ用開口周縁部に形成させているビード外領域ま
で折り返して厚肉とした副板を設けてもよい。
【0012】
【実施例】図1〜図2に、本発明の第1実施例を示す。
図1は金属ガスケットの平面図、図2はその(X−X)
線の断面拡大図である。金属ガスケットは下記表1に示
す範囲で、多気筒エンジンの各シリンダ用開口1に沿っ
て形成される凸形ビード2の幅を狭くすることでビード
のバネ定数を高くした弾性金属基板Aと、ビード3の
幅を広くすることでバネ定数を低くした弾性金属基板A
とで、前記各弾性金属基板よりも薄い金属薄板Bをシ
リンダ用開口1の周縁部に所要の領域で挟持させた構造
とする。
【0013】表1に示す範囲で弾性金属基板Aの板厚
さを弾性金属基板Aの板厚さより薄くすることで、各
弾性金属基板のシリンダ用開口1に沿って形成されたビ
ードのバネ特性を可変させる構造とする。さらに弾性金
属基板Aに形成させるビードをなくした構造も含まれ
る。
【0014】表1に示す範囲で弾性金属基板Aの材料
硬度を弾性金属基板Aの材料硬度より低くすること
で、各弾性金属基板のシリンダ用開口1に沿って形成さ
れたビードのバネ特性を可変させる構造とする。
【0015】
【表1】
【0016】前記環状の金属薄板Bは隣り合うシリンダ
穴間で一体に接続する構成とされ、かつ環状の金属薄板
Bはその外周縁から一体に突出させた係止部4を弾性金
属基板Aに形成したスリット5に入れて折り返すこと
で固定されている。
【0017】図3に、本発明の第2実施例を示す。本実
施例においては、弾性金属基板Aのシリンダ用開口周
縁部のシール構造部をフラットにし、金属薄板Bの係止
部4は弾性金属基板Aのスリット5に入れて折り返す
ことで固定され、かつ弾性金属基板A,Aで挟持す
る構造とされている。
【0018】図4に、本発明の第3実施例を示す。この
実施例においては、金属薄板Bは弾性金属基板A,A
のシリンダ用開口周縁部のシール部となる凸形ビード
2,3のみに折り返して厚肉とされ、かつ金属薄板Bを
シリンダ用開口周縁部のビード外領域まで広げた構成と
されている。この構成によれば、凸部ビード2,3の面
圧を高めることができ、シリンダ用開口部の面圧が均一
となり、かつビードを全圧縮にて締め付けることで、ビ
ードの耐疲労性の向上およびビードの面圧低下の抑制が
図れる。
【0019】なお、前記実施例1〜3では、弾性金属基
板のシリンダ用開口周縁部をシールする構造について述
べているが、本発明は弾性金属基板に設けられる水穴開
口周縁部およびオイル穴開口周縁部のシールにも前記と
同様な構造を適用することができる。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
下記の効果が得られる。 (1)異なるバネ特性をもつシール構造を各々の弾性金
属基板に付与することで、シールされる異なるフランジ
剛性のデッキ面に対して的確なシール性能を与え、シー
ルされるフランジの変形や陥没等を抑制させることがで
きる。 (2)またビード成形部を少なくすることで製造工数を
軽減化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す金属ガスケットの平
面図である。
【図2】図1の(X−X)線の断面拡大図である。
【図3】本発明の第2実施例を示すもので、図1の(X
−X)線の断面拡大図である。
【図4】本発明の第3実施例を示すもので、図1の(X
−X)線の断面拡大図である。
【符号の説明】
,A 弾性金属基板 B 金属薄板 1 シリンダ用開口 2,3 凸形ビード 4 係止部 5 スリット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今中 博信 神奈川県横浜市緑区長津田7−1−43 ガ ーデニアパーク201号 (72)発明者 村田 猛 神奈川県横浜市磯子区杉田坪呑1−4− 203 Fターム(参考) 3J040 BA01 EA05 EA17 EA27 FA01 HA08 HA17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダヘッドとシリンダブロックとの
    間に介在されて両面間をシールする金属ガスケットであ
    って、シリンダ用開口周縁部のシール部のバネ定数が異
    なる弾性金属基板間に前記弾性金属基板よりも薄い金属
    薄板をシリンダ用開口周縁部のみに挟持させた構造を特
    徴とする金属ガスケット。
  2. 【請求項2】 金属薄板を挟持する弾性金属基板の材質
    がそれぞれ異なる請求項1に記載の金属ガスケット。
  3. 【請求項3】 金属薄板を挟持する弾性金属基板の板厚
    がそれぞれ異なる請求項1に記載の金属ガスケット。
  4. 【請求項4】 前記弾性金属基板のシリンダ用開口周縁
    部に凸形ビードが形成され、各弾性金属基板に形成され
    るビード形状の幅および高さが各々異なる請求項1に記
    載の金属ガスケット。
  5. 【請求項5】 金属薄板を挟持する弾性金属基板のう
    ち、一方の弾性金属基板にのみ前記ビードが形成されて
    いる請求項1に記載の金属ガスケット。
  6. 【請求項6】 前記金属薄板を前記弾性金属基板のシリ
    ンダ用開口周縁部のみに折り返して厚肉とされている請
    求項1に記載の金属ガスケット。
JP2002095801A 2002-03-29 2002-03-29 金属ガスケット Pending JP2003293856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095801A JP2003293856A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 金属ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095801A JP2003293856A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 金属ガスケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003293856A true JP2003293856A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29239135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002095801A Pending JP2003293856A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 金属ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003293856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201329A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Nippon Leakless Corp シリンダーヘッド用メタルガスケット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201329A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Nippon Leakless Corp シリンダーヘッド用メタルガスケット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3497150B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JP2528070Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
US6457724B2 (en) Metallic gasket
JP2587785Y2 (ja) エンボス部を有する金属積層形ガスケット
JP2538187Y2 (ja) 金属積層形シリンダヘッドガスケット
JPH109392A (ja) 金属製ガスケット
JP4110256B2 (ja) 金属製ガスケット
US6969072B2 (en) Cylinder head gasket with fold-over stopper
JP2003293856A (ja) 金属ガスケット
US7108268B2 (en) Metal laminate gasket
JP3269645B2 (ja) 金属ガスケット
JP2606527Y2 (ja) 積層メタルガスケット
JP4011264B2 (ja) 金属ガスケット
JP2000227047A (ja) 金属ガスケット
JPH0842698A (ja) 副室式ディーゼルエンジンの金属製ガスケット
JPH11159621A (ja) 金属製ガスケット
JPH06101761A (ja) シリンダーヘッドガスケット
JP2580808Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
JPH087172Y2 (ja) 金属積層形シリンダヘッドガスケット
JPH0642644A (ja) 金属ガスケット
JPH0643572Y2 (ja) 金属ガスケット
JPH0723651Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
JP2002031237A (ja) 金属ガスケット
JP2513789Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
JPH08240149A (ja) 内燃機関のガス圧シール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070730

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507