JP2003293170A - 高温電気伝導体 - Google Patents

高温電気伝導体

Info

Publication number
JP2003293170A
JP2003293170A JP2002101355A JP2002101355A JP2003293170A JP 2003293170 A JP2003293170 A JP 2003293170A JP 2002101355 A JP2002101355 A JP 2002101355A JP 2002101355 A JP2002101355 A JP 2002101355A JP 2003293170 A JP2003293170 A JP 2003293170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
electric conductor
metal base
silver
temperature electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002101355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3918611B2 (ja
Inventor
Jun Akikusa
順 秋草
Koji Hoshino
孝二 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2002101355A priority Critical patent/JP3918611B2/ja
Publication of JP2003293170A publication Critical patent/JP2003293170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3918611B2 publication Critical patent/JP3918611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐酸化性を有する安価で実用的な高温電気伝
導体を提供する。 【解決手段】 Fe基、Ni基、Co基合金等の金属母
材2の表面にNiメッキ層4を形成し、その上で銀メッ
キによる銀被膜3を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温雰囲気下で使
用することのできる高温電気伝導体に係り、特に燃料電
池の電流取り出し端子や高温用の電気伝導ワイヤとして
使用するのに有効な高温電気伝導体に関する。
【0002】
【従来の技術】高温雰囲気下で使用する電気伝導体とし
て、従来では、主に白金やパラジウムが用いられてき
た。白金やパラジウムは、融点が高く、耐酸化性があ
り、電気伝導度も高いからである。
【0003】また、高温下で耐酸化性を発揮する他の電
気伝導体として、Ni基合金やCo基合金が知られてい
る。これらNi基合金やCo基合金は、600℃以上の
高温酸化雰囲気においても高い電気導電性を維持するこ
とができる。その理由は、高温酸化雰囲気において表面
に酸化被膜を生成することにより、合金内部への酸化を
くい止めることができ、それにより合金母材としての電
気導電性の低下を阻止することができるためである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、白金やパラジ
ウムは高価であり、特に大電流を流す場合にはジュール
熱による溶融のおそれを排除するためにワイヤ(リード
線)の断面を大きくしなくてはならないから、使用する
のが困難なことが多かった。
【0005】また、Ni基合金やCo基合金は、600
℃以上の高温酸化雰囲気下で表面に酸化被膜(錆)が生
成し表面の電気伝導性が低下するため、2つの部材の表
面を接触させて導通をとる場合に導通性能が悪化すると
いう問題があった。
【0006】従って、従来においては、高温雰囲気で使
用することのできる実用的な電気伝導体がなかった。
【0007】本発明は、上記事情を考慮し、安価に入手
することができて、それにより大電流を流す用途にも、
断面を大きくして容易に対応することができ、しかも、
高温雰囲気下で使用しても表面の電気伝導度が低下する
ことがなく、それにより相手部材と接触導通を図る場合
にも高い電気導通度を維持することの可能な実用的な高
温電気伝導体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の高温電
気伝導体は、金属母材の表面に銀被膜を形成してなるこ
とを特徴とする。
【0009】請求項2の発明は、請求項1において、前
記金属母材の表面に銀メッキを施すことにより前記銀被
膜を形成してなることを特徴とする。
【0010】請求項3の発明は、請求項2において、F
e基、Ni基、Co基合金等の高融点の金属母材の表面
にNiメッキを施し、その上で銀メッキを施すことによ
り前記銀被膜を形成してなることを特徴とする。
【0011】請求項4の発明は、請求項2において、フ
ェライト系ステンレス鋼製の金属母材の表面にNiメッ
キを施し、その上で銀メッキを施すことにより前記銀被
膜を形成してなることを特徴とする。なお、フェライト
系のステンレス鋼としては、Crを11〜32wt%有する
Fe基の合金であってフェライト相を有するものが好ま
しい。
【0012】請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれ
かに記載の高温電気伝導体を、燃料電池の電流取り出し
端子として用いたことを特徴とする。
【0013】請求項6の発明は、請求項1〜4のいずれ
かに記載の高温電気伝導体を、電気伝導ワイヤとして用
いたことを特徴とする。
【0014】本発明の高温電気伝導体は、表面が銀の被
膜で覆われているため、高温酸化雰囲気下(ただし、銀
の融点960℃以下)で使用しても、表面が酸化される
ことがなく、表面の電気伝導性が落ちることもない。従
って、高温酸化雰囲気下において2つの部材の表面を接
触させても電気的導通性能が落ちる心配がなく、そのよ
うな用途に使用することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1に示すように、本実施形態の高
温電気伝導体1は、Fe(鉄)基合金、Ni(ニッケ
ル)基合金、Co(コバルト)基合金等の高融点の金属
母材(例えばステンレス鋼等)2の表面に、銀メッキに
より銀被膜3を形成してなるものである。この場合、銀
メッキを施す前に予めNiメッキを施してNi層4を下
地層として形成しておき、その上で銀メッキを施すこと
により銀被膜3を形成している。
【0016】このように本実施形態の高温電気伝導体1
は、部材の表面が銀被膜3で覆われているため、例えば
500℃〜960℃(銀の融点)の範囲の高温酸化雰囲
気下で使用しても、表面が酸化されることがなく、表面
の電気伝導性が落ちることがない。従って、高温酸化雰
囲気下において2つの高温電気伝導体1同士の表面を接
触させて相互の導通を図った場合も、電気的導通性能が
落ちる心配がなく、そのような用途に使用することがで
きる。また、金属母材2として、安価に入手可能なFe
基、Ni基、Co基合金等を使用してるため、大電流を
流すために伝導体の断面積を大きくする場合でも、コス
トの上昇を抑えることができる。
【0017】図2は、この高温電気伝導体1のひとつの
用途を示している。図において、10は燃料電池であ
り、その発電部11からの電流取り出し端子12とし
て、前記の高温電気伝導体が使用されている。燃料電池
10の電流取り出し端子12は、その使用条件が、高温
酸化雰囲気で大電流が流れるという条件であるから、比
較的大径断面に形成されている。しかし、大径断面であ
るものの、白金のような高価な材料で製作しているもの
ではないから、コスト増加を抑えることができる。ま
た、電流取り出し端子12には接続部材13が接続され
ており、接続部材13を介して外部に電流が取り出され
るようになっている。
【0018】図3(a)、(b)は端子12と接続部材
13の接続部の拡大図である。端子12を構成する高温
電気伝導体1の表面は、銀メッキによる銀被覆3で覆わ
れているので、高温酸化雰囲気下であっても、表面が酸
化されない。従って、表面の電気伝導度が落ちることが
なく、接続部材13との接触導通性能の低下がない。な
お、接続部材13側の端子12との接触面にも、銀メッ
キ等による耐酸化防止処理が施されているものとする。
【0019】上記高温電気伝導体1の他の用途として
は、高温下で使用可能なリード線(耐熱電気伝導ワイ
ヤ)としての用途や、電気炉ヒータ線を接続するための
接続ワイヤ(耐熱電気伝導ワイヤ)としての用途等が挙
げられる。
【0020】例えば、スーパーカンタルヒータ線をつな
ぐメッシュ状の接続ワイヤは、従来はアルミニウム製や
耐熱合金製のものが用いられていた。この場合、炉外部
の低温部分において、上記スーパーカンタルヒータ線を
接続ワイヤで接続しているが、その接続ワイヤがアルミ
ニウム製のものである場合にはヒータ線の熱により当該
接続ワイヤが溶けて断線することがある。また、接続ワ
イヤとして耐熱合金製のものを用いた場合には当該接続
ワイヤの表面が酸化して抵抗が増大するため、電気的導
通性が悪くなることがある。したがって、上記接続ワイ
ヤに上述した高温電気伝導体1を使用することにより、
当該接続ワイヤの表面に酸化被膜が形成されることがな
くなるとともに、溶断されることもなくなるので、上記
ヒータ線の接続状態を電気抵抗の少ない状態に安定的に
維持することができる。
【0021】なお、前述の銀被膜3は、メッキによって
形成するのが一番好ましいが、その他の薄膜形成技術に
よって形成してもよい。
【0022】
【実施例】次に、この発明の実施例を説明する。表1
は、本発明の実施例1〜7と、比較例1〜9について耐
熱性等の実験を行った結果を示している。
【0023】
【表1】
【0024】(1) 実験内容 実施例1〜7 実施例1は、SUS410製の金属母材の表面にNiめっきによ
る下地層を形成し、さらにその上に銀めっきによる銀被
覆層を形成したものである。また、実施例2〜7は、SU
S316製、SUS304製、SUS430製、インコネル600(商品
名)製、インコネル625(商品名)製およびヘインズア
ロイ188(商品名)製のそれぞれの金属母材の表面に、
実施例1と同様に、Niめっきによる下地層および銀めっ
きによる銀被覆層を形成したものである。
【0025】 比較例1〜9 比較例1および比較例2は、SUS304製およびSUS430製の
それぞれの金属母材の表面にNiめっきによる下地層を形
成し、さらにその上にそれぞれ金めっきおよび白金めっ
きによる金被覆層を形成したものである。また、比較例
3〜9は、SUS410製、SUS316製、SUS304製、SUS430製、
インコネル600製、インコネル625製およびヘインズアロ
イ188製の金属母材をめっきを施すことなくそのまま使
用したものである、
【0026】 上記金属母材の形状等 金属母材としては、縦×横×厚さが20×40×2mm
の板状の試験片を用いた。また、めっきは、金属母材の
全表面に施した。
【0027】 上記各金属母材の成分組成 SUS410=Cr:13wt%(重量%)、C(炭素):0.15wt%以
下、Si(ケイ素):1.0wt%以下、Mn(マンガン):1.0w
t%以下、残Feおよび不可避不純物 SUS430=Cr:18wt%、C:0.12wt%以下、Si:0.75wt%以
下、Mn:1.0wt%以下、P(リン):0.04wt%以下、S(硫
黄):0.03wt%以下、残Feおよび不可避不純物 SUS304=Cr:18wt%、Ni:9wt%、C:0.08wt%以下、Si:
1.0wt%以下、Mn:2.0wt%以下、P:0.045wt%以下、S:0.
03wt%以下、残Feおよび不可避不純物 SUS316=Cr:18wt%、Ni:12wt%、Mo(モリブデン):2w
t%、C:0.08wt%以下、Si:1.0wt%以下、Mn:2.0wt%以
下、P:0.045wt%以下、S:0.03wt%以下、残Feおよび不
可避不純物 インコネル600=Cr:15.5wt%、Fe:7wt%、C:0.1wt%以
下、Si:0.5wt%以下、Mn:1.0wt%以下、残Niおよび不可
避不純物 インコネル625=Cr:21.5wt%、Fe:2.5wt%、Mo:9wt%、
C:0.1wt%以下、Si:0.5wt%以下、Mn:0.5wt%以下、Al
(アルミニウム):0.4wt%以下、Ti(チタン):0.4wt%
以下、Nb(ニオブ)+Ta(タンタル):3.7wt%、残Niお
よび不可避不純物 ヘインズアロイ188=Ni:22wt%、Cr:22wt%、W(タン
グステン):14.5wt%、Fe:3wt%以下、C:0.1wt%以
下、Si:0.35wt%以下、Mn:1.25wt%以下、残Coおよび不
可避不純物
【0028】 加熱条件、実験結果の評価方法等 750℃の空気雰囲気下において、500時間保持した
後に、表面状態の目視による検査、表面の電気抵抗の検
査、めっきの固着の程度を検査した。なお、電気抵抗
は、2枚の白金メッシュ(面積1cm2 )に試験片を挟
み、荷重をかけてミリオームメータにより、比電気抵抗
(単位:mΩ・cm2 )として測定した。また、めっき
の固着の程度は、紙ヤスリによる研磨によって行った。
【0029】(2) 考察 表1に示した実験結果の通り、各金属母材にNiめっきを
施した後、銀めっきを施した実施例1〜7のものは、加
熱試験後においても金属光沢性にすぐれ、表面の電気抵
抗が小さく、かつ銀めっきの固着性に優れたものであっ
た。すなわち、実施例1〜7のものは、高温耐酸化性に
おいて極めて優れた特性を有するものであることが確認
できた。そして、特にフェライト系のステンレス鋼であ
るSUS430を金属母材とする実施例4のものは、めっきの
固着性において、他の実施例のものよりさらに優れたも
のとなった。
【0030】これに対して、SUS304の金属母材にNiめっ
きおよび金めっきを施した比較例1のものや、SUS430の
金属母材にNiめっきおよび白金めっきを施した比較例2
のものは、加熱試験後においては表面が黒く酸化した状
態になっており、電気抵抗も大きなものとなった。
【0031】また、めっきを施していないFe基合金の比
較例3〜6のものは、当該Fe基合金の酸化が著しく、黒
く焼けこげて酸化スケールが表面に多く付着した状態に
なっており、電気的導通は無かった。さらに、めっきを
施していないNi基合金やCo基合金の比較例7〜9のもの
は、多少の金属光沢が残るものの、黒く変色した状態に
なっており、また電気抵抗も数Ω・cm2 と増大した。
【0032】以上のように、Fe基合金、Ni基合金、Co基
合金の金属母材にNiめっきを施した後、銀めっきを施す
ことによって、高温酸化雰囲気下においても、各金属母
材の表面の酸化を防止することができ、当該表面におけ
る電気的導通性を高く維持することができることが確認
できた。また、加熱試験後における銀めっきの金属母材
への固着性は、インコネル625を用いた実施例6を除い
て優れていた。中でもフェライト系のステンレス鋼であ
るSUS430を金属母材とする実施例4のものは、銀めっき
が最も強固に固着するものとなった。したがって、フェ
ライト系のステンレス鋼であるSUS430製の金属母材は、
Niめっきおよび銀めっきを施して高温における電気伝導
性を良好に維持する高温電気伝導体を構成するのに最も
適した金属母材であるといえる。また、フェライト系の
ステンレス鋼であれば、上記SUS430以外であっても、Cr
を11〜32wt%有し、残部がFeおよび不可避不純物と
なるような成分組成を有するものであれば、フェライト
相をもつものとなるので、上記金属母材として用い、Ni
めっきおよび銀めっきを施すことにより、上述した実施
例4と同様の高温耐酸化性を有し、表面の金属光沢性、
電気導通性、めっきの固着性等の優れたものを得ること
ができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
金属母材の表面に銀被膜(銀メッキ等)を形成している
ので、母材にFe基、Ni基、Co基合金等の安価な金
属材料を使用しながら、高温酸化雰囲気下での耐熱性・
耐酸化性を有する高温電気伝導体を提供することができ
る。例えば、高温酸化雰囲気下で使用しても、表面が酸
化されることがないため、2つの部材の表面を接触させ
て導通を図る場合にも全く問題なく使用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の高温電気伝導体の説明図で
ある。
【図2】その用途として、燃料電池の電流取り出し端子
に用いた例を示す図である。
【図3】(a)は図2の部分拡大図、(b)はその断面
図である。
【符号の説明】
1 高温電気伝導体 2 金属母材 3 銀被膜 10 燃料電池 12 電流取り出し端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 星野 孝二 茨城県那珂郡那珂町向山1002−14 三菱マ テリアル株式会社総合研究所那珂研究セン ター内 Fターム(参考) 4K044 AA02 AA03 AB04 BA06 BA08 BB01 BB03 BC02 BC14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属母材の表面に銀被膜を形成してなる
    ことを特徴とする高温電気伝導体。
  2. 【請求項2】 前記金属母材の表面に銀メッキを施すこ
    とにより前記銀被膜を形成してなることを特徴とする請
    求項1に記載の高温電気伝導体。
  3. 【請求項3】 Fe基、Ni基、Co基合金等の高融点
    の金属母材の表面にNiメッキを施し、その上で銀メッ
    キを施すことにより前記銀被膜を形成してなることを特
    徴とする請求項2に記載の高温電気伝導体。
  4. 【請求項4】 フェライト系ステンレス鋼製の金属母材
    の表面にNiメッキを施し、その上で銀メッキを施すこ
    とにより前記銀被膜を形成してなることを特徴とする請
    求項2に記載の高温電気伝導体。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の高温電
    気伝導体を、燃料電池の電流取り出し端子として用いた
    ことを特徴とする高温電気伝導体。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載の高温電
    気伝導体を、電気伝導ワイヤとして用いたことを特徴と
    する高温電気伝導体。
JP2002101355A 2002-04-03 2002-04-03 高温電気伝導体 Expired - Fee Related JP3918611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101355A JP3918611B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 高温電気伝導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101355A JP3918611B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 高温電気伝導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003293170A true JP2003293170A (ja) 2003-10-15
JP3918611B2 JP3918611B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=29241764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101355A Expired - Fee Related JP3918611B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 高温電気伝導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3918611B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032329A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池用電力ケーブル
EP2551382A1 (en) 2011-07-26 2013-01-30 Rohm and Haas Electronic Materials LLC High temperature resistant silver coated substrates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032329A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池用電力ケーブル
EP2551382A1 (en) 2011-07-26 2013-01-30 Rohm and Haas Electronic Materials LLC High temperature resistant silver coated substrates
US9114594B2 (en) 2011-07-26 2015-08-25 Rohm And Haas Electronic Materials Llc High temperature resistant silver coated substrates

Also Published As

Publication number Publication date
JP3918611B2 (ja) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102194267B1 (ko) 저항 합금, 그로부터 제조된 구성 요소 및 이의 제조방법
JP2000504784A (ja) 電気接点素子
JP6028881B1 (ja) チタン合金、セパレータ、および固体高分子形燃料電池
EP1193446B1 (en) Glow plug
Oberst et al. Impact of the formation of intermetallic compounds in current-carrying connections
Swingler Performance and arcing characteristics of Ag/Ni contact materials under DC resistive load conditions
JP4771316B2 (ja) 電気プラグ接点とその製造のための半製品
JP5695605B2 (ja) 電気的接点部材
JP2003293170A (ja) 高温電気伝導体
JP5808017B2 (ja) 金属部品および金属部品の製造方法
JP5772486B2 (ja) ステンレス鋼材とその製造方法
Pandey et al. Comparison of properties of silver-tin oxide electrical contact materials through different processing routes
JP2014051685A5 (ja)
US1339505A (en) Composition of matter for platinum surstitute in electrical terminals and other uses
CN100552846C (zh) 一种多元铜基电接触合金材料
JP4621042B2 (ja) 電流検出用金属板抵抗器
JP2003328156A (ja) 高温耐熱部材
JP2002222685A (ja) 可撓端子
JP2011070849A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金導体の端子接続方法
JP2007064621A (ja) グロープラグ
Lin et al. Asymmetrical interfacial reactions of Ni/SAC101 (NiIn)/Ni solder joint induced by current stressing
JP2009030099A (ja) 銀−酸化物系電気接点材料
Kimura et al. Mechanical properties and electrical conductivity of heavily cold-rolled Cu100− xZrx alloys (x= 0–8)
Wilkenhoener et al. Brazing of metallic conductors onto ceramic plates in solid oxide fuel cells Part II Attaching conducting wires
JP2002053919A (ja) 電気接点材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3918611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees