JP2003292524A - ホスホナイト配位子を含む有機金属錯体及びオレフィンのオリゴマー化を引き起こすためのその使用 - Google Patents

ホスホナイト配位子を含む有機金属錯体及びオレフィンのオリゴマー化を引き起こすためのその使用

Info

Publication number
JP2003292524A
JP2003292524A JP2003090278A JP2003090278A JP2003292524A JP 2003292524 A JP2003292524 A JP 2003292524A JP 2003090278 A JP2003090278 A JP 2003090278A JP 2003090278 A JP2003090278 A JP 2003090278A JP 2003292524 A JP2003292524 A JP 2003292524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
groups
group
general formula
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003090278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4392528B2 (ja
Inventor
Fredy Speiser
シュパイセール フレディ
Pierre Braunstein
ブラウンスタイン ピエール
Lucien Saussine
ソシーヌ ルシアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2003292524A publication Critical patent/JP2003292524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4392528B2 publication Critical patent/JP4392528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/1865Phosphonites (RP(OR)2), their isomeric phosphinates (R2(RO)P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/143Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • C07C2/30Catalytic processes with hydrides or organic compounds containing metal-to-carbon bond; Metal hydrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/20Olefin oligomerisation or telomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホスホナイト配位子を含む有機金属錯体及
びオレフィンのオリゴマー化を引き起こすためのその使
用を提供する。 【解決手段】 本発明は・少なくとも1つのホスホナイ
ト配位子を含む少なくとも1つのニッケル錯体と、一般
式AlR”3−m(式中、R”は、1〜6個の炭素
原子を含むヒドロカルビル基であり、Yは、塩素又は臭
素原子であり、かつmは、1〜3の数である)に対応す
るトリス(ヒドロカルビル)アルミニウム化合物及びヒ
ドロカルビルアルミニウムの塩化物又は臭化物、並びに
アルミノキサンからなる群から選択される少なくとも1
つのヒドロカルビルアルミニウム化合物との混合物を、
8/1以下のAl/Niのモル比で含む触媒組成物であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オレフィン、特に
エチレンのオリゴマー化に関する。
【0002】本発明の目的は、新規な触媒組成物を提供
することである。本発明のもう一つの目的は、この触媒
組成物を使用して、オレフィン、特にエチレンのオリゴ
マー化方法を提供することである。
【0003】
【従来の技術】エチレン、プロピレン、又は1−ブテン
のようなα−モノオレフィンは、ヒドロカルビルアルミ
ニウム化合物、ハロゲン化ヒドロカルビルアルミニウム
又はアルミノキサンのような共触媒の存在下で、ニッケ
ル、クロム、チタン、ジルコニウム又はその他の金属の
ような遷移金属を主成分とする触媒系によりオリゴマー
化され得ることは良く知られている。しかしながら、チ
ーグラー・ナッタ型の多くの触媒は、共触媒の比率が低
い時にあまり活性でなく、かつ十分に活性である触媒を
得るためには、10を超える遷移金属に対するアルミニ
ウムのモル比が多くの場合必要なので、共触媒の大量の
消費をもたらす。
【0004】
【発明の構成】意外にも、低い比率の少なくとも1つの
ヒドロカルビルアルミニウム化合物と組み合わせて、少
なくとも1つのホスホナイト型配位子を含む少なくとも
1つのニッケル錯体を混合して得られる触媒組成物が、
オレフィン、特にエチレンのオリゴマー化の改良された
活性を有することが今般発見された。
【0005】従って、本発明の触媒組成物は: ・少なくとも1つのホスホナイト配位子を含む少なくと
も1つのニッケル錯体と、 ・一般式AlR”3−m(式中、R”は、1〜6個
の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり、Yは、塩素
又は臭素原子であり、かつmは、1〜3の数である)に
対応するトリス(ヒドロカルビル)アルミニウム化合物
及びヒドロカルビルアルミニウムの塩化物又は臭化物、
並びにアルミノキサン(Aluminoxane)からなる群から
選択される少なくとも1つのヒドロカルビルアルミニウ
ム化合物との混合物を、8/1以下のAl/Niのモル
比で含む、と定義される。
【0006】より正確には、この発明において利用され
るニッケル錯体は、LNiX[式中、Lは一般式:
【化5】 (式中、Rは、アルキル、アリール、アラルキル、アル
キルアリール、シクロアルキル又は置換アリールのよう
な、12個までの炭素原子を含む一価炭化水素基を表
し、かつA−O−及びA−O−基は、同一又は異な
り、アルコキシ・ピリジン及びアルコキシ・オキサゾリ
ン基のような窒素複素環を有するアルコキシ基、並びに
アルコキシ及びアリーロキシ基から選択され得る)に対
応する二座又は三座ホスホナイト配位子である]を一般
式として有する。より正確には、A−O−及びA
O−基は、下記一般式:
【化6】 (式中、R、R、R、R、R、R及びR
基は、同一又は異なり、水素原子、直鎖又は分枝アルキ
ル基、1〜12個の炭素原子を含むアリール、アラルキ
ル及びアルキルアリール基から選択され、R基は、芳
香核の空位置のいずれか1つに位置する)に対応し得
る。限定的でない例として、これらの置換基は、メチ
ル、エチル、イソプロピル、イソブチル、t−ブチル、
シクロヘキシル、フェニル及びベンジル基から選択され
得る。
【0007】式1において、A及びA基は、下記に
示す配位子:
【化7】 におけるように、互いに同一であっても良い。
【0008】その上、式1において、R及びA、R及
びA又はA及びA基は、例えば下記に示す式:
【化8】 におけるように、互いに結合されても良く、かつ同一の
環状基の一部をなしても良い。
【0009】前出の式4〜7において、R、R、R
、R、R、R、R、R及びR基は、上記
のR、R、R、R、R、R及びR基のよ
うに定義される。
【0010】ニッケル錯体の式において、Xは、ハロゲ
ン陰イオン(Cl、Br又はI陰イオン)、アセチルア
セトナト陰イオン、アセテート陰イオン、トリフルオロ
アセテート陰イオン、又はより一般的にはカルボン酸陰
イオンR’COO−[式中、R’は、20個までの炭素
原子を含むヒドロカルビル基、例えばアルキル、シクロ
アルキル、アルケニル、アリール、アラルキル又はアル
キルアリール、好ましくは場合によりハロゲン原子(フ
ッ素又は塩素)によって置換される、5〜20個の炭素
原子のヒドロカルビル基である]でも良い。限定的でな
い例として、カルボン酸陰イオンは、以下の陰イオンか
ら選択されても良い:オクタン酸、2−エチルへキサン
酸、ステアリン酸、オレイン酸、ナフテン酸及びアジピ
ン酸。
【0011】ヒドロカルビルアルミニウム化合物は、ト
リス(ヒドロカルビル)アルミニウム、ヒドロカルビル
アルミニウムの塩化物又は臭化物及びアルミノキサンか
らなる群から選択される。トリス(ヒドロカルビル)ア
ルミニウム及びヒドロカルビルアルミニウムの塩化物又
は臭化物は、好ましくは、一般式AlR”
3−m(式中、R”は、アルキル、アリール、アラルキ
ル、アルキルアリール又はシクロアルキルのような、例
えば12個までの炭素原子を含む一価炭化水素基を表
し、Yは、例えば塩素又は臭素から選択されたハロゲン
原子を表し、Yは、好ましくは塩素原子であり、mは、
1〜3の値を取り、mは、好ましくは1に等しい)に対
応する。式AlR”3−mのかかる化合物の例とし
て、エチルアルミニウムセスキクロリド、ジクロロエチ
ルアルミニウム、ジクロロイソブチルアルミニウム及び
クロロジエチルアルミニウム及びトリエチルアルミニウ
ムを挙げることができる。
【0012】ホスホナイト型配位子の調製は、文献(P.
Braunsteinら、Organometallics 2000、19、2676-268
3)に記載された方法により行われる。
【0013】ニッケル錯体LNiXの調製は、中性配
位子とのニッケル錯体の合成に関する文献において公知
である方法によりなされる。この化合物のあらゆる調製
方法が、例えば有機溶剤、例えばエーテル、アルコー
ル、ジクロロメタンのような塩素化溶剤中での、ニッケ
ル塩とのホスホナイト配位子の反応のように、適し得
る。錯体は、オリゴマー化反応で使用される溶剤中で原
位置で調製され得る。この場合、ニッケル塩及びホスホ
ナイト配位子の混合順序は、重大ではない。しかしなが
ら、例えばカルボン酸ニッケルのような有機媒体に溶け
るニッケル塩溶液を最初に調製し、かつホスホナイト配
位子を次に加えることが好ましい。
【0014】ニッケル錯体及びアルミニウム共触媒は、
ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、ブタン又はイソ
ブタンのような飽和炭化水素、例えば4〜20個の炭素
原子を含むモノオレフィン又はジオレフィンのような不
飽和炭化水素、又は純粋又は混合した、ベンゼン、トル
エン、o−キシレン、メシチレン、エチルベンゼン又は
クロロベンゼンのような芳香族炭化水素から構成される
溶剤中で接触させられ得る。
【0015】触媒溶液中のニッケル濃度は、一般的に1
×10−5〜0.1mol/L、好ましくは5×10
−5〜1×10−2mol/Lで変化する。
【0016】ヒドロカルビルアルミニウム及びニッケル
錯体間のモル比は、1/1〜8/1で、好ましくは、1
/1〜6/1で選択される。
【0017】触媒組成物の2つの成分の混合順序は、重
要ではない。しかしながら、錯体溶液に対しヒドロカル
ビルアルミニウム化合物を加えることが好ましい。
【0018】エチレンのオリゴマー化反応は、0.5〜
15MPa、好ましくは1〜8MPaの全圧、及び20
〜180℃、好ましくは40〜140℃の温度で行われ
得る。
【0019】不連続オリゴマー化の触媒反応の特殊な実
施態様において、通常の撹拌、加熱及び冷却装置を備え
た反応装置中に、上記のように構成された、選択された
体積の触媒溶液を導入し、次に希望の圧力にエチレンに
より与圧し、かつ温度を所望の値に調整する。オリゴマ
ー化反応装置は、生成された液体の全体積が最初に導入
された触媒溶液の体積の例えば2〜50倍になるまで、
エチレンの導入によって一定圧力に保たれる。そのとき
に、当業者に公知である、あらゆる通常の手段によって
触媒を破壊し、次に反応生成物及び溶剤を抜き出し、か
つ分離する。
【0020】連続した作業の場合、実施は、例えば次の
通りである:触媒溶液は、従来の機械的手段又は外側再
循環により撹拌される反応装置中にエチレンと同時に注
入され、かつ所望の温度に保たれる。反応媒体中に触媒
成分、例えば一方でホスホナイト配位子、かつ他方でヒ
ドロカルビルアルミニウム化合物を含むニッケル錯体を
別々に注入することもできる。エチレンは、圧力に制御
される吸入弁によって導入され、吸入弁は圧力を一定に
保つ。反応混合物は、液体レベルを一定に保つように、
液体レベルに制御される弁によって抜き出される。触媒
は、当業者に公知である、あらゆる通常の手段によって
連続して破壊され、次に反応生成物及び溶剤は、例えば
蒸留によって分離される。変換されなかったエチレン
は、反応装置中で循環利用され得る。
【0021】
【発明の実施の形態】次の実施例は、本発明を例証する
が、その範囲を限定しない。
【0022】実施例1 a)(NOPON)NiCl錯体の調製 略してNOPONと呼ばれる、R=R=R=R
=メチル及びR=Hである、ホスホナイト配位子4
は、文献(P. Braunsteinら、Organometallics 2000、1
9、2676-2683)に記載された方法により調製された。
【0023】ホスホナイト配位子4(0.420g、
0.998mmol)は、テトラヒドロフラン(TH
F)30mL中に溶解して置かれ、次に、塩化ニッケル
−ジメチルエーテル、NiCl(DME)(0.21
7g、0.998mmol)の当量の付加後、溶液は、
24時間撹拌される。溶剤の蒸発後、緑色錯体は、ジク
ロロメタン中に取られ、溶液は、セライト上で濾過さ
れ、次に濃縮される。緑色固体は、真空で乾燥される。
収量:0.660g、すなわち75%。この生成物は、
ニッケルに配位結合された二重結合C=Nの特徴を示
す、1620cm−1での赤外吸収帯を特徴とする。
【0024】b)エチレンのオリゴマー化 不活性雰囲気下に置かれた50mLのガラスフラスコ中
に、25mLの蒸留トルエンで希釈し、かつ不活性雰囲
気下で保存する0.1×10−3モルのニッケル錯体を
空気及び湿気を避けて導入する。油の循環によって温度
を調節することを可能にする二重の外装壁を備えた10
0mLの有効容量のステンレス鋼のオートクレーブ中
に、順番に、エチレン雰囲気下で、かつ室温で、上記で
調製された10mLのニッケル溶液、すなわち0.04
×10−3モルのニッケル、及び5mLのトルエン中で
溶解した0.08×10−3モルのジクロロエチルアル
ミニウムを導入する。その場合、温度は30度に達し、
かつエチレンの圧力は、1MPaに保たれる。
【0025】70分の反応後、エチレン導入は停止さ
れ、かつ反応装置は冷却され、かつ脱気され、次に注射
器によって抜き出された気体及び液体は、ガスクロマト
グラフィによって分析される。70分で35gのエチレ
ンを消費した。生成物の組成は、表1に示す。シュルツ
・フローリ(SF)の幾何分布の増大率は、kαによっ
て示す。
【0026】実施例2 実施例1に対して使用されたものと同じ機器で、かつニ
ッケルに対するジクロロエチルアルミニウム比が2/1
の代わりに6/1であることを除き、同じ条件で、70
分の反応で41gのエチレンを消費した。生成物の組成
は、表1に示す。
【0027】実施例3 a)ニッケル錯体の調製 ニッケルの錯体を形成するために使用される配位子が、
式7(但し、R=H、R=R=メチル、R=R
=H)を有することを除き、錯体合成のために、実施
例1でのように作業を行った配位子7の合成:出発生成
物は、下記文献の作業方法によって調製された:6−ク
ロロ−6H−ジベンズ[c,e][1,2]オキサホス
ホリンに関してS.D.Pastorら「Phosphorus and Sulfu
r」1987、31巻、71頁、及び2−(2−ピリジル)−2
−プロパノールに関してD.S.Noyceら、J.Org.Chem 197
3、38、2260。
【0028】30mLのテトラヒドロフラン中の2−
(2−ピリジル)−2−プロパノール溶液(0.580
g、4.26mmol)は、−78℃に冷却され、次に
ブチルリチウムの当量の付加後、1時間撹拌される。次
にそれに対して、20mLのテトラヒドロフラン中で溶
解した6−クロロ−6H−ジベンズ[c,e][1,
2]オキサホスホリン(1g、4.26mmol)の溶
液を一滴ずつ加え、かつ約15時間撹拌して、混合物を
ゆっくりと20℃に戻らせる。脱気水による加水分解、
エーテル抽出、MgSOによる有機相の乾燥、及び溶
剤蒸発後、1.16gの黄色い油、すなわち80%の収
量が得られる。
【0029】この生成物は、プロトン及びリンの磁気共
鳴スペクトルを特徴とした: H−NMR(CDCl) δ(ppm):1.74(3H,C(CH),
1.76(3H,C(CH),7.17−7.3
5(m,4H,OPh),7.65(m,1H,py−
),7.44(m,1H,py−H),7.60
(m,1H,py−H),7.43−8.04(m,
4H,PPh),8.04(t,1H,py−H
J(H,H)=6.0Hz),9.2(d,1H,py
−HJ(H,H)=8.1Hz)31 P−NMR(CDCl) δ(ppm):119.8 b)エチレンのオリゴマー化 実施例1に対して使用されたものと同じ機器で、かつ同
じ条件で、作業を行う。ニッケルに対するジクロロエチ
ルアルミニウム比は、2/1である。生成物の組成は、
表1に示す。
【0030】実施例4 ニッケルに対するジクロロエチルアルミニウム比が2/
1の代わりに6/1であることを除き、実施例3でのよ
うに作業を行う。
【0031】実施例5 a)ニッケル錯体の調製 ニッケルの錯体を形成するために使用される配位子が、
式6(但し、R=R =R=R=メチル、R
=H)を有することを除き、実施例1のように作業
を行う。
【0032】配位子6の合成は、トリエチルアミンの存
在下で6−クロロ−6H−ジベンズ[c,e][1,
2]オキサホスホリンに対する4,4’−ジメチル−2
−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−4,5−ジ
ヒドロオキサゾールの反応によって、文献に記載された
方法により75%の収量で行われる(上記参考文献参
照)。
【0033】H−NMR(CDCl) δ(ppm):1.30(6H),1.38(3H);
1.62(3H);4.01(2H),7.1−7.7
(m,6H),7.98(m,2H)31 P−NMR(CDCl) δ(ppm):120.9 b)エチレンのオリゴマー化 実施例1に対して使用されたものと同じ機器で、かつ同
じ条件で、作業を行う。ニッケルに対するジクロロエチ
ルアルミニウム比は、2/1である。生成物の組成は、
表1に示す。
【0034】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フレディ シュパイセール フランス国 シルチガイム リュ ラマル ティーヌ 14 (72)発明者 ピエール ブラウンスタイン フランス国 ストラスブール アヴニュー デ ヴォージュ 21 (72)発明者 ルシアン ソシーヌ フランス国 クロワシー シュール セー ヌ プラス デ フレール ティサーンジ ェ 2 Fターム(参考) 4J128 AA01 AB00 AC48 BA01B BB01B BC15B BC16B BC17B BC19B BC25B EB02

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ・少なくとも1つのホスホナイト配位子
    を含む少なくとも1つのニッケル錯体と、 ・一般式AlR”3−m(式中、R”は、1〜6個
    の炭素原子を含むヒドロカルビル基であり、Yは、塩素
    又は臭素原子であり、かつmは、1〜3の数である)に
    対応するトリス(ヒドロカルビル)アルミニウム化合物
    及びヒドロカルビルアルミニウムの塩化物又は臭化物、
    並びにアルミノキサン(Aluminoxane)からなる群から
    選択される少なくとも1つのヒドロカルビルアルミニウ
    ム化合物との混合物を、8/1以下のAl/Niのモル
    比で含む触媒組成物。
  2. 【請求項2】 利用されるニッケル錯体は、一般式LN
    iX[式中、Lは一般式: 【化1】 (式中、Rは、12個までの炭素原子を含む一価炭化水
    素基を表し、かつA−O−及びA−O−基は、同一
    又は異なり、窒素複素環を有するアルコキシ基、並びに
    アルコキシ及びアリーロキシ基から選択され得る)に対
    応する二座又は三座ホスホナイト配位子であり、かつX
    は、ハロゲン陰イオン、アセチルアセトナト陰イオン又
    はカルボン酸陰イオンである]を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 ホスホナイト配位子において、Rは、ア
    ルキル、アリール、アラルキル、アルキルアリール、シ
    クロアルキル又は置換アリール基を表すことを特徴とす
    る請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 ホスホナイト配位子において、A−O
    −及びA−O−基は、同一又は異なり、場合により置
    換されるアルコキシ・ピリジン又はアルコキシ・オキサ
    ゾリン基であることを特徴とする請求項2又は3に記載
    の組成物。
  5. 【請求項5】 A−O−及びA−O−基の各々は、
    一般式: 【化2】 (式中、R、R、R、R、R、R及びR
    基は、同一又は異なり、水素原子、直鎖又は分枝アルキ
    ル基、1〜12個の炭素原子を含むアリール、アラルキ
    ル及びアルキルアリール基から選択され、R基は、芳
    香核の空位置のいずれか1つに位置する)に対応するこ
    とを特徴とする請求項4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 ニッケル錯体において、Xは、Cl、B
    r、I、アセチルアセトナト、アセテート又はトリフル
    オロアセテート陰イオンを表すことを特徴とする請求項
    2から5のいずれかに記載の組成物。
  7. 【請求項7】 ホスホナイト配位子は、一般式 【化3】 (式中、R、R、R、R、R、R、R
    びR基は、同一又は異なり、水素原子、直鎖又は分枝
    アルキル基、並びに1〜12個の炭素原子を含むアリー
    ル、アラルキル及びアルキルアリール基から選択され、
    及びR基は、各々が芳香核の空位置のいずれか1
    つに位置する)の一方に対応することを特徴とする請求
    項1から6のいずれかに記載の組成物。
  8. 【請求項8】 ホスホナイト配位子は、一般式 【化4】 (式中、R、R、R、R、R、R、R
    及びR基は、同一又は異なり、水素原子、直鎖又
    は分枝アルキル基、並びに1〜12個の炭素原子を含む
    アリール、アラルキル及びアルキルアリール基から選択
    され、R、R及びR基は、各々が芳香核の空位置
    のいずれか1つにある)の一方に対応することを特徴と
    する請求項1から6のいずれかに記載の組成物。
  9. 【請求項9】 ヒドロカルビルアルミニウム化合物は、
    ジクロロエチルアルミニウム、エチルアルミニウムセス
    キクロリド、クロロジエチルアルミニウム、クロロジイ
    ソブチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ
    プロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム及
    びメチルアルミノキサンから選択されることを特徴とす
    る請求項1から8のいずれかに記載の組成物。
  10. 【請求項10】 ヒドロカルビルアルミニウム化合物
    は、クロロジエチルアルミニウムであることを特徴とす
    る請求項9に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 触媒成分は、飽和炭化水素、不飽和オ
    レフィン又は芳香族炭化水素から構成される溶剤中で接
    触させられることを特徴とする請求項1から10のいず
    れかに記載の組成物。
  12. 【請求項12】 触媒溶液中のニッケル濃度は、1×1
    −5〜0.1mol/Lであることを特徴とする請求
    項1から11のいずれかに記載の組成物。
  13. 【請求項13】 ヒドロカルビルアルミニウム及びニッ
    ケル錯体間のモル比は、1/1〜8/1であることを特
    徴とする請求項1から12のいずれかに記載の組成物。
  14. 【請求項14】 請求項1から13のいずれかに記載の
    触媒組成物を使用するエチレンのオリゴマー化方法。
  15. 【請求項15】 エチレンのオリゴマー化反応は、0.
    5〜15MPaの圧力、及び20〜180℃の温度で行
    われることを特徴とする請求項14に記載の方法。
JP2003090278A 2002-03-29 2003-03-28 ホスホナイト配位子を含む有機金属錯体及びオレフィンのオリゴマー化を引き起こすためのその使用 Expired - Fee Related JP4392528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0204107A FR2837725B1 (fr) 2002-03-29 2002-03-29 Complexes organometalliques comportant des ligands phosphonites et leur utilisation pour catalyser l'oligomerisation des olefines
FR0204107 2002-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003292524A true JP2003292524A (ja) 2003-10-15
JP4392528B2 JP4392528B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=27839408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003090278A Expired - Fee Related JP4392528B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-28 ホスホナイト配位子を含む有機金属錯体及びオレフィンのオリゴマー化を引き起こすためのその使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6864209B2 (ja)
EP (1) EP1354627A1 (ja)
JP (1) JP4392528B2 (ja)
FR (1) FR2837725B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505931A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 メディスィン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 治療化合物および処置
WO2012032836A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 昭和電工株式会社 極性基含有オレフィン系共重合体の製造方法
JP2018172644A (ja) * 2017-03-30 2018-11-08 日本ポリケム株式会社 オレフィン重合用触媒
JP2018172666A (ja) * 2017-03-30 2018-11-08 日本ポリエチレン株式会社 オレフィン重合用触媒

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025570A (en) * 1976-01-09 1977-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of 1,4-dienes of high trans-isomer content
JPH09268132A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Mitsubishi Chem Corp オレフィンの二量化法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505931A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 メディスィン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 治療化合物および処置
US8088785B2 (en) 2004-07-09 2012-01-03 Medisyn Technologies, Inc. Therapeutic compound and treatments
WO2012032836A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 昭和電工株式会社 極性基含有オレフィン系共重合体の製造方法
KR101442001B1 (ko) 2010-09-06 2014-09-18 쇼와 덴코 가부시키가이샤 극성기 함유 올레핀계 공중합체의 제조 방법
US9051399B2 (en) 2010-09-06 2015-06-09 Showa Denko K.K. Method for producing polar group-containing olefin copolymers
JP5799019B2 (ja) * 2010-09-06 2015-10-21 昭和電工株式会社 極性基含有オレフィン系共重合体の製造方法
JP2018172644A (ja) * 2017-03-30 2018-11-08 日本ポリケム株式会社 オレフィン重合用触媒
JP2018172666A (ja) * 2017-03-30 2018-11-08 日本ポリエチレン株式会社 オレフィン重合用触媒
JP7042122B2 (ja) 2017-03-30 2022-03-25 日本ポリケム株式会社 オレフィン重合用触媒
JP7077099B2 (ja) 2017-03-30 2022-05-30 日本ポリエチレン株式会社 オレフィン重合用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
FR2837725B1 (fr) 2005-04-15
FR2837725A1 (fr) 2003-10-03
JP4392528B2 (ja) 2010-01-06
EP1354627A1 (fr) 2003-10-22
US6864209B2 (en) 2005-03-08
US20030216251A1 (en) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228724B2 (ja) チタンをベースとする錯体と、ヘテロ原子によって官能基化されたアルコキシリガンドとを含む組成物を用いる、エチレンのブタ−1−エンへの二量体化のための方法
JP6484475B2 (ja) 新規な触媒組成物およびエチレンの1−ヘキセンへのオリゴマー化方法
US20030149198A1 (en) Catalyst composition and olefin polymerization using same
TW201609255A (zh) 選擇性二聚合乙烯至1-丁烯之催化組成物及方法
JP3823429B2 (ja) 触媒系及びオレフィンの反応方法
TW200909055A (en) Catalyst composition and process for di-, tri- and/or tetramerization of ethylene
JPH05221882A (ja) エチレンの低重合
JP2001219071A (ja) 触媒組成物および特にエチレンの1−ヘキセンへのオリゴマー化方法
Jie et al. Cobalt (II) complexes bearing 2-imino-1, 10-phenanthroline ligands: synthesis, characterization and ethylene oligomerization
JPH06298673A (ja) エチレンの三量化
KR20170035889A (ko) 1-헥센 및/또는 1-옥텐을 제조하기 위한 에틸렌의 올리고머화를 위한 촉매 조성물 및 에틸렌의 올리고머화 방법
Chen et al. Chromium (III) complexes ligated by 2-(1-isopropyl-2-benzimidazolyl)-6-(1-(arylimino) ethyl) pyridines: Synthesis, characterization and their ethylene oligomerization and polymerization
JP7210552B2 (ja) リガンド、それを含むオリゴマー化触媒、およびそれを用いたエチレンオリゴマーの製造方法
JP2017524650A (ja) リガンド化合物、有機クロム化合物、オレフィンオリゴマー化用触媒システム、およびこれを用いたオレフィンのオリゴマー化方法
CN112742483B (zh) 一种用于乙烯选择性齐聚的催化剂体系及其制备和应用
JP4392528B2 (ja) ホスホナイト配位子を含む有機金属錯体及びオレフィンのオリゴマー化を引き起こすためのその使用
JP4395638B2 (ja) 含窒素複素環をアルコールと結合させた二座キレート配位子を含む有機金属錯体及びオレフィンのオリゴマー化の触媒として作用するためのそれらの使用
KR101832448B1 (ko) 올레핀 올리고머화용 촉매계, 및 이를 이용한 올레핀 올리고머화 방법
EP2089399B1 (en) Polymerisation of ethylene and alpha olefins with single site catalysts having an anionic scorpion-like ligand
EP2764914A1 (en) Metalated PNPNH ligand, catalyst composition and use thereof in the oligomerization of ethylene
CN117983306A (zh) 一种含pccp配体的乙烯选择性四聚用催化剂及其制备方法和应用
JP2010189297A (ja) エチレンの三量化および/または四量化による1−ヘキセンおよび/または1−オクテンの製造方法
KR101809652B1 (ko) 올레핀 올리고머화용 촉매계, 및 이를 이용한 올레핀 올리고머화 방법
CN116726998A (zh) 一种含双膦配体的乙烯选择性四聚用催化剂及其制备方法和应用
KR101676834B1 (ko) 리간드 화합물, 유기크롬 화합물, 올레핀 올리고머화용 촉매 시스템, 및 이를 이용한 올레핀의 올리고머화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees