JP2003292084A - 紙製等による巻取り捲回体及びその製造方法 - Google Patents

紙製等による巻取り捲回体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003292084A
JP2003292084A JP2002133384A JP2002133384A JP2003292084A JP 2003292084 A JP2003292084 A JP 2003292084A JP 2002133384 A JP2002133384 A JP 2002133384A JP 2002133384 A JP2002133384 A JP 2002133384A JP 2003292084 A JP2003292084 A JP 2003292084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wound
winding
paper
upper edge
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002133384A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Ide
景逸 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eiko KK
Original Assignee
Eiko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eiko KK filed Critical Eiko KK
Priority to JP2002133384A priority Critical patent/JP2003292084A/ja
Publication of JP2003292084A publication Critical patent/JP2003292084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、長尺のプリンター用紙等を捲回製造
する製造技術分野に属し、予め芯筒体側に段差部を形成
して、この段差部に長尺の被捲回体の始端部を突き合わ
せて、被捲回体の捲き側始端部との段差に起因する筋状
の段差キズを解消し、該段差キズによる不正確な記録を
なくすと共に、製品の商品価値の低下防止を図ることの
できる紙製等による巻取り捲回体及びその製造方法に関
する。 【解決手段】 中空状とした芯筒体の外周部に、少なく
とも被捲回体の厚さに見合う段状で、前記芯筒体の長手
方向に沿って段差部を形成し、該段差部に長尺状の被捲
回体の始端部を突き合わせて、その始端部と段差部の上
縁とが面一状もしくは始端部が上縁より下位となる状態
で巻き付けたことを特徴とする紙等による巻取り捲回体
及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、長尺のプリンター
用紙等を捲回製造する製造技術分野に属し、予め芯筒体
側に段差部を形成して、この段差部に長尺の被捲回体の
始端部を突き合わせて、その始端部と段差部の上縁とが
面一状もしくは始端部が上縁より下位となる状態で巻き
付けることにより、芯筒体外周と、被捲回体の捲き側始
端部との段差に起因する筋状の段差キズを解消し、該段
差キズによる不正確な記録をなくすと共に、製品の商品
価値の低下防止を図ることのできる紙製等による巻取り
捲回体及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、長尺で一定の巾を有するプリンタ
ー用紙等からなる被捲回体Bは、図6に示すように、所
定径で紙管製の芯筒体1′外周へ、そのまま幾重にも巻
き付けて形成したものか、或いは図7に示すように、芯
筒体1′の外周に予めクッション性のある層間材aを介
在させてその外周に長尺の被捲回体2′幾重にも巻き付
けて形成したものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の前
者による場合は、被捲回体2′端部を芯筒体1′の外周
へ重ね合わせて幾重にも巻き付けるものであるから、捲
回圧力によって被捲回体2′の始端部2a′と、筒芯体
1′の外周面との間に段差を生じ、この段差に起因して
被捲回体2′に筋状の段差キズbが形成されるので、主
たる被捲回体2′が層間紙等によるときは、対応する被
捲回体2側に前記段差キズbによる跡が残り不良品の原
因となったり、或いは被捲回体2′がパソコン用のプリ
ンター用紙等による場合は、形成されるキズによって正
確な印字や記録のできない問題点を有するものであっ
た。また、後者による場合は、クッション材の介在によ
り被捲回体2′の巻き付けが緩んだり、巻き付けがずれ
たりして、確実で堅牢な捲回状態を得ることのできない
問題点があるし、更に、クッション材の使用により製品
が高価化する問題点もあった。
【0004】本発明は、前記した従来の課題を解消する
ためになされたもので、その目的とするところは、芯筒
体の外周部に、被捲回体の厚さに見合う段状で、前記芯
筒体の長手方向に沿って段差部を形成し、その段差部に
長尺状の被捲回体の始端部を突き合わせて、その始端部
と段差部の上縁とが面一状もしくは始端部が上縁より下
位となる状態で幾重にも巻き付けた段差キズの生じない
製品歩留まりの良好な紙製等による巻取り捲回体及びそ
の製造方法の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】叙上のように本発明にか
かる紙製等による巻取り捲回体は、中空状とした芯筒体
の外周部に、少なくとも被捲回体の厚さに見合う段状
で、前記芯筒体の長手方向に沿って段差部を形成し、該
段差部に長尺状の被捲回体の始端部を突き合わせて、そ
の始端部と段差部の上縁とが面一状もしくは始端部が上
縁より下位となる状態で巻き付けたことを特徴とした構
成にある。
【0006】更に、本発明に係る紙製等による巻取り捲
回体は、芯筒体として、紙管を使用する場合もある。
【0007】又、本発明に係る段差部は、芯筒体の外周
に捲いた層間体の端部の重ね合わせによって形成するこ
ともある。
【0008】更に又、本発明に係る紙製等による巻取り
捲回体の製造方法は、中空状とした芯筒体の外周部に、
少なくとも被捲回体の厚さに見合う段状で、芯筒体の長
手方向に沿うように形成された段差部に、長尺状の被捲
回体の始端部を突き合わせて、その始端部と段差部の上
縁とが面一状もしくは始端部が上縁より下位となる状態
で巻き付けたことを特徴とした構成にある。
【0009】
【作用】本発明の紙製等による巻取り捲回体は、例えば
ファクシミリ用紙とかパソコンのプリンター用紙として
これを形成する場合は、段差形成用の圧押ローラなどに
よって予め芯筒体の表面に、前記用紙である被捲回体の
厚さに見合う段差でその長手方向に沿って一条の段差部
を形成した後、この段差部に、捲回体の始端部を突き合
わせて、その始端部と段差部の上縁とが面一状又は、始
端部が上縁より下位となる状態において芯筒体へ馴染ま
せながら幾重にも巻き付けて形成するもので、そのとき
例え捲回圧力を受けても被捲回体の始端部と、筒芯体の
外周面との間に段差が生じないフラットな捲回体とな
り、段差形成に起因する捲回体への筋状の段差キズのな
い巻取り捲回体を形成する。
【0010】更に、本発明に係る紙製等による巻取り捲
回体に於ける芯筒体が紙管による場合も前記と同様に形
成するもので、又、段差部を、芯筒体の外周に捲いた層
間シートの端部の重ね合わせによって形成したものは、
予め芯筒体の外周に、この芯筒体を略一回りできる層間
シートで、その厚みは、前記段差部に捲回体の始端部を
突き合わせて、その始端部と段差部の上縁とが面一状又
は、始端部が上縁より下位となる状態のものを使用し、
捲回体の巻き付けに際しては、段差部に捲回体の始端部
を突き合わせて、順次巻き付け段差形成に起因する筋状
の段差キズのない巻取り捲回体を形成する。
【0011】
【実施例】次ぎ本発明に係る紙製等による巻取り捲回体
の実施例を図面に基づいて説明すると、図1は巻取り捲
回体の側面図、図2は芯筒体の斜面図、図3は芯筒体の
外周部に段差部を形成する状態を示す説明図、図4は層
間シートを使用して段差部を形成した例を示す巻取り捲
回体の側面図、図6は従来の巻取り捲回体を示す側面図
を示すもので、本発明の巻取り捲回体Aは、中空状とし
た紙管製の芯筒体1の外周部に、少なくとも被捲回体2
の厚さに見合う段状で、前記芯筒体1の長手方向に沿っ
て段差部3を形成し、該段差部3に長尺状の被捲回体2
の始端部2aを突き合わせて、その始端部2aと段差部
3の上縁イとが面一状もしくは始端部2aが上縁イより
下位となる状態で巻き付けた構成にある。
【0012】前記中空状の芯筒体1は、所定径で一定の
厚みを有する紙管を使用し、長尺又は長尺のものを使用
用途に応じて一定の巾に断裁したもので、被捲回体2の
捲回に変形しない充分な強度のある材質で、且つ所定の
厚みを有する。
【0013】次ぎに芯筒体1に巻き付ける被捲回体2
は、パソコン用のプリンター用紙であって、一定巾で長
尺の特殊用紙を使用し印字等の記録を可能としてある。
【0013】前記芯筒体1の外周部に形成した段差部3
は、図3に示すように断面略台形状の段差形成用の圧押
ローラ4により、前記芯筒体1の長手方向に沿って被捲
回体2の厚さに見合う段状に形成され、この段差部3に
は被捲回体2の始端部2aを突き合わせて、その始端部
2aと段差部3の上縁イとが面一状もしくは始端部2a
が上縁イより下位となる状態が好ましく、被捲回体2に
段差キズを生ずることなくこれを巻き取り可能としてあ
る。
【0014】芯筒体1に形成する段差部3は、図4に示
すように、芯筒体1の外周に層間シート5を巻き付け
て、該層間シート5の端部の重ね合わせによって形成し
たもので、層間シート5の厚さは、被捲回体2の厚さと
同一又はそれ以下の厚さとし、段差部3は、被捲回体2
の始端部2aを突き合わせて、その始端部2aと段差部
3の上縁イとが面一状もしくは始端部2aが上縁イより
下位となる形態とする。又、前記重ね合わせによって形
成される内側段差部と、芯筒体1との間に無貼着部の空
間層Sを形成して、該空間層Sのクッション作用によっ
て図5に示す様な貼着に起因する段差形成を防止する。
【0015】叙上に示す本発明に係る実施例の紙製等に
よる巻取り捲回体Aをパソコンのプリンター用紙とする
場合は、予め段差形成用の圧押ローラ5によって芯筒体
1の外周部に、前記用紙である被捲回体2の厚さに見合
う段差で長手方向に沿って一条の段差部3を形成した
後、この段差部3に、被捲回体2の始端部2aを突き合
わせて、その始端部2aと段差部3の上縁イとが面一状
又は、始端部2aが上縁イより下位となる状態において
芯筒体1へ馴染ませながら幾重にも巻き付けて形成する
もので、このとき例え巻き付けによる捲回圧力を受けて
も被捲回体2の始端部2aと、筒芯体1の外周面との間
に段差は生じないため、展開した被捲回体2はフラット
被捲回体2となり、段差形成に起因する被捲回体2への
筋状の段差キズのない巻取り捲回体Aを得ることができ
る。
【0016】更に、本発明に係る紙製等による巻取り捲
回体Aに於ける芯筒体1が紙管による場合、或いは段差
部3を、芯筒体1の外周に捲いた層間シート5の端部の
重ね合わせによって形成したものは、予め芯筒体1の外
周に、この芯筒体1を略一回りできる層間シート5を巻
き、その層間シート5の端部の重ね合わせによって形成
された段差部3に被捲回体2の始端部2aを突き合わせ
て、その始端部2aと段差部3の上縁イとが面一状又
は、始端部2aが上縁イより下位となる状態のものを使
用し、被捲回体2の巻き付けに際しては、段差部3に被
捲回体2の始端部2aを突き合わせて、幾重にも巻き付
け段差形成に起因する筋状の段差キズbのない巻取り捲
回体Aを形成する。又、前記重ね合わせによって形成さ
れる内側段差部と、芯筒体1との間に無貼着部の空間層
Sを形成して、この空間層Sのクッション作用により図
5に示すような貼着に起因する段差形成を防止し、段差
キズの発生を皆無とする。
【0017】次ぎに本発明に係る紙製等による巻取り捲
回体の製造方法の一実施例は、今、前記巻取り捲回体と
して、パソコンのプリンター用紙とする場合、予め段差
形成用の圧押ローラによって紙管の芯筒体の外周部に、
前記被捲回体2の厚さに見合う段差で長手方向に沿って
一条の段差部3を形成してから、この段差部に、被捲回
体の始端部を突き合わせて、その始端部と段差部の上縁
とが面一状か、或いは、始端部が上縁より下位となる状
態として、被捲回体を芯筒体へ馴染ませながら幾重にも
巻き付けて形成するもので、この場合も例え巻き付けに
よる捲回圧力を受けても被捲回体の始端部と、筒芯体の
外周面との間に段差は生じないため、展開した被捲回体
はフラットな被捲回体となり、従来のような段差形成に
起因する被捲回体への筋状の段差キズのない巻取り捲回
体を得ることができる。
【0018】
【発明の効果】叙上のように本発明に係る紙製等による
巻取り捲回体は、中空状とした芯筒体の外周部に、少な
くとも被捲回体の厚さに見合う段状で、前記芯筒体の長
手方向に沿って段差部を形成し、該段差部に長尺状の被
捲回体の始端部を突き合わせて、その始端部と段差部の
上縁とが面一状もしくは始端部が上縁より下位となる状
態で巻き付けた構成によるものであるから、その巻き付
けに際し、捲回圧力によって被捲回体の始端部と、筒芯
体の外周面との間には段差が生じないので、該段差に起
因する筋状の段差キズが形成されることはなく、被捲回
体がパソコン用のプリンター用紙等による場合でも、正
確な印字や記録のできる格別の効果を奏する。更に又、
被捲回体の巻き付けが緩んだり、巻き付けがずれたりす
ることもなく、確実で堅牢な捲回状態を得ることのでき
効果もある。
【0019】更に本発明による紙製等による巻取り捲回
体の製造方法は、中空状とした芯筒体の外周部に、少な
くとも被捲回体の厚さに見合う段状で、芯筒体の長手方
向に沿うように形成された段差部に、長尺状の被捲回体
の始端部を突き合わせて、その始端部と段差部の上縁と
が面一状もしくは始端部が上縁より下位となる状態で巻
き付けたことを特徴とするものであるから、極めて簡単
な構成によって段差キズの生じない商品価値の高い被捲
回体を安価にうることのできる格別の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る紙製等による巻取り捲回体の実施
例を示すもので、巻取り捲回体の側面図である。、
【図2】同実施例による芯筒体の斜面図である。
【図3】同実施例による外周部に段差部を形成する状態
を示す説明図である。
【図4】他の実施例によるもので層間シートを使用して
段差部を形成した巻取り捲回体の側面図である。
【図5】同実施例による重ね合わせ部分の貼着に起因す
る段差形成の状態を示す説明図である。
【図6】従来の巻取り捲回体を示す側面図である。
【図7】従来の巻取り捲回体を示す側面図でクッション
性の層間体使用したものを示す。
【符号の説明】
1 芯筒体 2 被捲回体 3 段差部 2a 始端部 4 圧押ローラ 5 層間シート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空状とした芯筒体の外周部に、少なく
    とも被捲回体の厚さに見合う段状で、前記芯筒体の長手
    方向に沿って段差部を形成し、該段差部に長尺状の被捲
    回体の始端部を突き合わせて、その始端部と段差部の上
    縁とが面一状もしくは始端部が上縁より下位となる状態
    で巻き付けたことを特徴とする紙等による巻取り捲回
    体。
  2. 【請求項2】 芯筒体として、紙管を使用したことを特
    徴とする請求項1記載の紙製等による巻取り捲回体。
  3. 【請求項3】 前記段差部は、芯筒体の外周に捲いた層
    間シートの端部の重ね合わせによって形成したことを特
    徴とする請求項1及び2記載の紙等による巻取り捲回
    体。
  4. 【請求項4】 中空状とした芯筒体の外周部に、少なく
    とも被捲回体の厚さに見合う段状で、芯筒体の長手方向
    に沿うように形成された段差部に、長尺状の被捲回体の
    始端部を突き合わせて、その始端部と段差部の上縁とが
    面一状もしくは始端部が上縁より下位となる状態で巻き
    付けたことを特徴とする紙等による巻取り捲回体の製造
    方法。
JP2002133384A 2002-04-01 2002-04-01 紙製等による巻取り捲回体及びその製造方法 Pending JP2003292084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133384A JP2003292084A (ja) 2002-04-01 2002-04-01 紙製等による巻取り捲回体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133384A JP2003292084A (ja) 2002-04-01 2002-04-01 紙製等による巻取り捲回体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003292084A true JP2003292084A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29244164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133384A Pending JP2003292084A (ja) 2002-04-01 2002-04-01 紙製等による巻取り捲回体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003292084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108502597A (zh) * 2018-02-14 2018-09-07 住华科技股份有限公司 卷绕结构及其形成方法
TWI696005B (zh) * 2018-02-14 2020-06-11 住華科技股份有限公司 捲繞結構及其形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108502597A (zh) * 2018-02-14 2018-09-07 住华科技股份有限公司 卷绕结构及其形成方法
TWI696005B (zh) * 2018-02-14 2020-06-11 住華科技股份有限公司 捲繞結構及其形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100181000A1 (en) Pneumatic tire and method for manufacturing the same
CA2545447A1 (en) Tubular core with polymer plies
CA2497756C (en) Stackable winding core and method of making same
KR20020085834A (ko) 롤 제품 및 그 권취 방법
JP2003292084A (ja) 紙製等による巻取り捲回体及びその製造方法
US1950738A (en) Method of applying adhesive tape to spools
JP2000318930A (ja) ロール状記録用紙用紙管
JP2003311466A (ja) 環状体の製造方法
US2052541A (en) Core for paper rolls
JP2000309472A (ja) ロール状記録媒体
EP1167050A3 (en) Roll, roll production apparatus and method for producing roll
JP6296906B2 (ja) 生タイヤ成形方法およびバンドドラム
JP4415452B2 (ja) タイヤ構成部材の製造方法
JP2006347027A (ja) ゴムチェーファー付きインナーライナの製造方法、及び、空気入りタイヤの製造方法
JPH05310346A (ja) フイルム巻取り方法及び巻取り装置及びそれによって得られる巻取り製品
CN107073858A (zh) 充气轮胎的制造方法和充气轮胎
JP3381629B2 (ja) 金属帯巻き取り用ゴムスリーブならびに巻き取りリール
JPH03120541A (ja) ロール状感光物の巻取芯およびその製造方法
JPH0957345A (ja) 精整ラインの鋼帯巻取りリール
JPH07124646A (ja) 鋼帯の巻き取り方法ならびにこれに使用するゴムスリーブ
JP2002283472A (ja) タイヤ構成部材の形成方法
JP3445309B2 (ja) タイヤ用ビード芯構体の形成方法およびその方法を用いた空気入りタイヤの製造方法
JPH06286910A (ja) 粘着テープ巻重体の製造方法
JP3579008B2 (ja) ストレッチフィルムのロール体
JP3588081B2 (ja) 再生紙管及びその製法