JP2003288178A - 画像印刷システム - Google Patents

画像印刷システム

Info

Publication number
JP2003288178A
JP2003288178A JP2002088488A JP2002088488A JP2003288178A JP 2003288178 A JP2003288178 A JP 2003288178A JP 2002088488 A JP2002088488 A JP 2002088488A JP 2002088488 A JP2002088488 A JP 2002088488A JP 2003288178 A JP2003288178 A JP 2003288178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
paper
identification code
information
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002088488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Ito
伊藤  裕康
Shoji Imaizumi
祥二 今泉
Takamoto Nabeshima
孝元 鍋島
Kenya Haba
健矢 羽場
Takahiro Kitayama
隆博 北山
Takeshi Nomura
毅 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2002088488A priority Critical patent/JP2003288178A/ja
Publication of JP2003288178A publication Critical patent/JP2003288178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所望の画像情報の印刷物を簡易な操作で自動
的に取得できる画像印刷システムを提供する。 【解決手段】 識別コードが予め付加された用紙Mを印
刷装置1の用紙給紙手段11により給紙すれば、その給
紙に伴って識別コード読み取り手段16により前記識別
コードが読み取られ、画像情報取得手段13が、該識別
コードに対応する画像情報の取得をサーバ2に要求す
る。サーバ2における画像情報生成手段22により前記
識別コードに応じた画像情報が生成され、前記印刷装置
1に返送される。印刷装置では、受信した画像情報が画
像印刷手段14により用紙Mに印刷される。これによ
り、ユーザは、前記用紙Mを給紙させるのみの簡単な操
作により、所望の画像情報の印刷物を入手できる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、ドキュメント情
報等の画像情報を、ユーザが任意時に画像情報提供用の
サーバから取得して印刷物として出力するのに用いられ
る画像印刷システムに関する。 【0002】 【従来の技術】近年、ユーザが必要とする画像情報を画
像情報提供用のサーバから取得して印刷する作業におい
て、例えばパーソナルコンピュータから所定のサーバに
アクセスし、そのサーバから得られた画像情報をディス
プレイ画面に表示して、その表示された情報をプリンタ
を使って印刷する方法がある。また、ファクシミリ(F
AXという)によりサーバにダイヤル接続し、所定コー
ドを入力することにより、前記サーバから送信される所
望の情報をFAXから出力させる方法も一般的に知られ
ている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかし、前記パーソナ
ルコンピュータとプリンタを使う方法では、ユーザがパ
ーソナルコンピュータを操作してサーバにアクセスする
操作ステップの他に、受信データをプリンタに対してプ
リントアウト指示する操作ステップ等を要し、またFA
Xを使う方法でも、サーバにダイヤル接続する他に、所
定コードを入力する等、画像情報を印刷するには、ユー
ザが複数の操作上のステップを行う必要があり、なかな
か面倒なものである。 【0004】この発明は、上記実情に鑑みてなされたも
のであり、所望の画像情報の印刷物を簡易な操作で自動
的に入手できる画像印刷システムを提供することを課題
とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記課題は、画像情報提
供用のサーバと印刷装置とがネットワークを介して接続
される画像印刷システムであって、前記印刷装置は、識
別コードが予め付加された印刷用紙を給紙するための用
紙給紙手段と、前記用紙が給紙されるに伴って、該用紙
に付加されている識別コードを読み取る識別コード読み
取り手段と、前記読み取られた識別コードに対応する画
像情報を前記サ−バに要求し、サーバから前記画像情報
を取得する画像情報取得手段と、取得した画像情報を前
記用紙に印刷する画像印刷手段と、を備え、前記サーバ
は、前記印刷装置から画像情報の取得要求を受けた際
に、前記識別コードに対応した画像情報を生成するとと
もに、生成した画像情報を前記印刷装置に返信する画像
情報生成手段を備えていることを特徴とする画像印刷シ
ステムによって解決される。 【0006】この画像印刷システムでは、識別コードが
予め付加された印刷用紙を前記用紙給紙手段により給紙
すると、この用紙の給紙に伴って前記コード読み取り手
段により前記識別コードが読み取られるとともに、画像
情報取得手段により画像情報提供用のサーバに対して前
記識別コードに対応する画像情報の取得が要求される。
前記サーバにおいて、前記画像情報の取得要求が受け取
られると、画像情報生成手段により前記識別コードに対
応した画像情報が生成され、この生成された画像情報が
前記印刷装置に返送される。そして、印刷装置の画像印
刷手段により、返送されてきた画像情報が前記用紙に印
刷される。 【0007】つまり、ユーザは、識別コードが予め付加
された印刷用紙を給紙させるのみの簡単な操作により、
所望の画像情報の印刷物の入手が可能となる。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態を図
面に基づいて説明する。 【0009】図1は、この発明の一実施形態に係る画像
印刷システムを示す構成図である。 【0010】図1において、この画像印刷システムは、
印刷装置1と、画像情報提供元としてのデータサーバ2
とを備えており、前記印刷装置1とデータサーバ2と
は、ネットワーク3を介して相互に通信可能に接続され
ている。 【0011】前記印刷装置1は、用紙給紙部11、デー
タ送受信部12、画像情報取得部13、画像印刷部14
およびメッセージ表示部15、識別コード読み取り部1
6、用紙サイズ検出部17、用紙表裏判別部18等を備
えている。 【0012】前記用紙給紙部11は、取得した画像情報
を印刷するための用紙(図2)Mを画像印刷部14に供
給するためのものであり、この例では、ユーザが用紙M
を手差し給紙できる手差し給紙口(図示せず)を有して
いるが、これに限定されることはない。 【0013】この用紙給紙部11における用紙Mには、
図2に示すように、粉末状メモリチップ(拡大して図示
する)4が所定部位に埋設されている。そして、このメ
モリチップ4に、予めコード付加手段(図示せず)によ
り、前記データサーバ2側に予め登録されている画像情
報を識別するための識別コードが書き込まれている。こ
れにより、前記用紙Mに識別コードが付加された状態と
なっている。 【0014】なお、粉末状メモリチップ4は、かなり微
細(例えば厚さが0.06mm、平面形状が0.4mm
×0.4mmの角形のもの等)であるため、これが埋設
された用紙Mに対して、電子写真方式等による通常の印
刷を何ら支障なく施すことができる。 【0015】このように、粉末状メモリチップ4を用い
ることにより、識別コードの付加スペースも極めて小さ
く、しかも改ざんされにくいうえ、比較的簡単なチップ
付設方法によって識別コードを付加できる利点がある。 【0016】前記用紙給紙部11から給紙される用紙の
搬送路には、粉末状メモリチップ4に書き込まれた識別
コードを読み取る前記識別コード読み取り部16と、用
紙サイズ検出部17と、用紙表裏判別部18が配設され
ている。 【0017】前記識別コード読み取り部16は、この実
施形態では図2および図3に示すように、用紙Mの搬送
方向(矢印a方向)に沿って配設された左右両側の用紙
ガイド19a,19bに設置された一対のコードリーダ
16a,16bからなる。これらコードリーダ16a,
16bは、特定の周波数の電波を用いて、30cm以内
にある粉末状メモリチップ4に書き込まれた情報(12
8bit相当)を非接触で読み取ることが可能となって
おり、メモリチップ埋設位置に近い側のコードリ−ダ1
6a(16b)で識別コードを読み取るようになってい
る。なお、前記1対のコードリーダ16a,16bは、
後述するように、前記用紙表裏判別部18の構成要素に
もなっている。 【0018】前記用紙サイズ検出部17は、前記用紙給
紙部11から給紙される用紙Mの幅方向の長さWを検出
するものである。この実施形態では、検出した用紙Mの
幅方向の長さWに基づいて、後述するように、データサ
ーバ2側で用紙Mの向きを判別するようになっている。 【0019】前記用紙表裏判別部18は、前記メモリチ
ップ4の用紙Mへの埋設位置から用紙の表裏を判別す
る。具体的には、図2および図3に示すように、左右に
おけるコードリーダ16a,16bのうち、識別コード
を検出した側に前記粉末状メモリチップ4が存在すると
判断する。つまり、用紙搬送時のメモリチップ4の位置
が図2に示すように、用紙幅方向の右側にあれば、右側
のコードリーダ16aがメモリチップ4における識別コ
ードを読み取り、これにより用紙Mが表向きで給紙され
ているものと判別する。逆に、用紙搬送時のメモリチッ
プ4の位置が図3に示すように、用紙幅方向の左側にあ
れば、左側のコードリーダ16aがメモリチップ4にお
ける識別コードを読み取り、これにより用紙Mが裏向き
で給紙されているものと判別する。 【0020】前記データ送受信部12は、ネットワ−ク
3を介してデ−タサ−バ2との間でデータの送受信を行
うものであり、前記画像情報取得部13からの情報要求
等を前記サーバ2側にネットワーク3を介して送信した
り、サーバ2から提供された画像情報を受信する。 【0021】前記画像情報取得部13は、前記識別コー
ド読み取り部16で読み取った識別コ−ドの有効性を判
断するほか、画像情報の要求と共に、識別コード、用紙
サイズ検出部17で検出した用紙の幅方向の長さW、用
紙表裏判別部18で判別した用紙の表裏についての情報
を、前記データ送受信部12を介して、前記識別コード
と関連づけられたデ−タサ−バ2に送信する。また、デ
−タサ−バ2から画像情報が送信されてきたときは、そ
の画像情報を前記画像印刷部14に送る。 【0022】前記画像印刷部14は、前記データサ−バ
2からの画像情報を前記用紙Mに印刷して出力するもの
であり、また、メッセ−ジ表示部15は、データサ−バ
2から受けた警告情報等を表示してその旨をユ−ザに通
知するためのものである。 【0023】なお、この実施形態では、前記粉末状メモ
リチップ4が埋設される用紙Mは、多数の画素により画
像データを書き換え可能に表示する記録媒体、例えば電
子ペ−パーとして説明する。また、その用紙サイズは、
説明の便宜上、A4サイズとする。 【0024】一方、前記デ−タサ−バ2は、デ−タ送受
信部21、画像デ−タ生成部22、識別コード管理テー
ブル格納用記憶部23および情報データベース格納用記
憶部24等を備えている。 【0025】前記デ−タ送受信部21は、ネットワ−ク
3を介して印刷装置1との間でデータの送受信を行うた
めのものである。 【0026】また、画像情報生成部22は、受信した識
別コードが正規のものか否かあるいは有効か否かを確認
する。正規のものか否かは、識別コードが後述する識別
コード管理テーブルに予め登録されているものか否かを
判断することにより行われ、有効か否かは、その識別コ
ードを用いての画像情報要求回数(使用回数)が、予め
設定されている上限回数に達しているか否かを判断する
ことにより行われる。さらに、画像情報生成部22は、
前記印刷装置1からの画像情報の要求に応じて識別コ−
ド管理テ−ブルを参照し、該当する画像情報を生成する
と共に、用紙Mの使用回数表示情報等を生成して、生成
した画像データをデータ送受信部21を介して前記印刷
装置1側に返送する。 【0027】前記識別コード管理テーブル格納用記憶部
23には、図10に示すように、識別コードに対応し
て、用紙使用回数を示す使用回数カウンタ値、使用上限
回数を示す上限回数カウンタ値、画像情報の種別、前回
送出情報等の項目が関連付けられた識別コード管理テー
ブルが格納されている。この識別コード管理テーブルを
参照して、前記画像情報生成部22は、受信した識別コ
ードの有効性の判断や画像情報の生成等の処理を行う。 【0028】前記情報データベース格納用記憶部24
は、各種の画像情報を情報データベースとして記憶して
いる。そして、記憶された画像情報のうちの所定のもの
が、前記画像情報生成部22による画像情報の生成時に
読み出される。この実施形態では、情報データベース格
納用記憶部24に記憶されている画像情報は、最新ニュ
−スとする。従って、この実施形態によれば、印刷装置
1からの要求に基づいて、新聞と同様の内容を電子ペー
パーからなる用紙Mに印刷するようなサ−ビスが提供さ
れる。 【0029】次に、図1に示した画像印刷システムの動
作を図4〜図9に従って説明する。 【0030】図4は、上記画像印刷システムにおける印
刷装置1側の印刷開始処理を示すフローチャートであ
る。なお、以下の説明ならびに図面では、ステップをS
と略記する。 【0031】この印刷開始処理は定期的に起動されるも
のである。即ち、S101で、用紙給紙部11の手差し
口に用紙Mがセットされたか否かが定期的に判断され
る。手差し給紙口に用紙Mがセットされると(S101
の判定がYES)、S102では、識別コード読み取り
部16により用紙Mの識別コ−ドが読み取られる。前記
手差し給紙口に用紙Mがセットされていなければ(S1
01の判定がNO)、そのまま処理を終了する。 【0032】識別コ−ドの読み取り後、S103で、画
像情報取得部13は、その識別コードが有効か否かを判
断する。識別コードを読み取ることができなかった場合
等のように識別コードが有効でなければ(S103の判
定がNO)、S108では、通常のコピー処理をして終
了する。識別コードが有効であれば(S103の判定が
YES)、S104では、用紙サイズ検出部17によ
り、用紙Mの幅方向の長さWが検出される。 【0033】次いで、S105では、用紙表裏判別部1
8により用紙Mの表裏が判別される。 次に、S106
では、画像情報取得部13は、識別コ−ドに関連付けら
れているデ−タサ−バ2に対して、データ送受信部12
を介して画像情報要求を送信する。画像情報要求には、
取得した識別コ−ド、用紙幅情報、用紙表裏情報および
地域コ−ドが付加情報として含まれる。 【0034】なお、地域コ−ドは、予め印刷装置1の設
置場所を登録した情報である。この地域コードは、GP
S等を用いた装置自身による地域情報の取得や、サ−ビ
スマンによる設定等の方法によって登録される。 【0035】以上の処理を終えた後、S107では、印
刷情報待ち状態に移行して終了する。 【0036】次に、この画像印刷システムにおけるデ−
タサ−バ2側の画像情報生成処理を図5のフローチャー
トを参照して説明する。 【0037】この処理は定期的に起動されるものであ
る。即ち、S201で、画像情報要求を受信したか否か
が定期的に判断される。画像情報要求が受信されていな
ければ(S201の判定がYES)、そのまま処理を終
了し、画像情報要求が受信されていれば(S201の判
定がNO)、S202に進む。 【0038】S202では、画像情報生成部22が識別
コードが正規のものであるか否かを判断する。具体的に
は、受信した識別コ−ドを前記識別コ−ド管理テ−ブル
と比較し、そこに登録されている識別コ−ドであるか否
かを確認する。識別コードが正規のものであれば(S2
02の判定がYES)、正規の識別コードが書き込まれ
たメモリチップ4有している用紙Mであると判断し、S
203に進む。 【0039】識別コードが識別コ−ド管理テ−ブルに登
録されておらず、正規のものでなければ(S202の判
定がNO)、S207では、「異常メモリチップ4であ
る」旨のエラ−情報を前記印刷装置1に返信して終了す
る。 【0040】これにより、登録されていない識別コード
の用紙Mを使った不正な画像情報の入手が回避される。 【0041】S203で、画像情報生成部22は、識別
コ−ドが有効か否かを判断する。ここでは、識別コード
管理テーブル格納用記憶部23に格納されている図10
の識別コ−ド管理テ−ブルにおいて、識別コードに対応
した使用回数カウンタ値と上限回数カウンタ値とを比較
する。識別コ−ドが有効、つまり、使用回数が上限回数
に達していなければ(S203の判定がYES)、S2
04に進む。 【0042】識別コ−ドが無効、つまり、使用回数が既
に上限回数に達していれば(S203の判定がN0)、
S208で、画像情報要求に対する返答(アンサー)と
して、「有効期限切れ」の旨のエラ−情報を印刷装置1
に送信して終了する。 【0043】用紙の使用回数の有効性を判断することに
より、サーバ2側で提供画像情報について、例えば使用
回数に応じて料金を徴収するシステムとした場合に、用
紙Mの使用回数上限を超える場合の画像情報の印刷が防
止され、課金管理等を正確に行うことができる。 【0044】S204では、識別コ−ド、用紙幅、用紙
表裏情報および地域コ−ドを基にして、情報データベー
ス格納用記憶部24に格納されている情報データベース
から、対応する画像情報を取得して、印刷装置1に送信
する画像情報の生成処理を行う。この処理については後
述する。 【0045】ついで、S205では、情報データベース
から取得した前記画像情報に、残り使用可能回数を表示
した画像を合成する。これにより、ユ−ザは印刷された
用紙Mを参照する時に、使用可能回数表示画像から当該
用紙Mの残りの使用可能回数(印刷回数)を知ることが
できる。 【0046】この後、S206では、画像情報要求に対
する返答(アンサー)として、ここまでの過程により生
成された画像情報を、「正常終了である」旨のメッセー
ジと共に、前記印刷装置1に送信して終了する。 【0047】図6は、この画像印刷システムにおける印
刷装置1側の受信画像情報の印刷処理を示すフローチャ
ートである。 【0048】この処理は定期的に起動されるものであ
る。すなわち、S301で、画像情報取得部13は、デ
−タサ−バ2からの画像情報アンサ−を受信したか否か
を定期的に判断し、デ−タサ−バ2からの画像情報アン
サ−を受信すれば(S301の判定がYES)、S30
2では、印刷待ち状態を解除してS303に進む。デ−
タサ−バ2からの画像情報アンサ−を受信しなければ
(S301の判定がNO)、そのまま終了する。 【0049】S303で、画像情報取得部13により、
受信した画像情報アンサ−がエラ−情報であるか否かが
判断され、エラ−情報であれば(S303の判定がYE
S)、S305で、エラ−情報に応じたメセ−ジがメセ
−ジ表示部15に表示され、その旨がユ−ザに通知され
る。 【0050】画像情報アンサ−がエラ−情報でなければ
(S303の判定がNO)、S304では、受信画像情
報を用紙Mに印字する処理が実行され、実行後に処理を
終了する。 【0051】次に、図5に示したデータサーバ処理にお
いて、画像情報生成部22が行う画像情報取得処理(S
204)のサブルーチンを、図7のフローチャートを参
照して説明する。 【0052】この画像情報取得処理は、用紙Mの通紙方
向及び用紙の表裏に応じて印刷情報を切り替え、さらに
印刷情報が地域情報であった場合に、印刷装置の設置場
所に応じた地域情報を印刷するものである。 【0053】まず、S401では、用紙の幅方向の長さ
Wが210mmであるか否かを判断する。この実施形態
では、前述したように、前記メモリチップ4が埋め込ま
れている用紙MとしてA4サイズのものを用いているの
で、用紙の幅方向の長さWが210mmであれば(S4
01の判定がYES)、S402では、用紙Mの用紙長
辺側が用紙Mの搬送方向と一致した縦方向で通紙されて
いると判別してS403に進む。 【0054】用紙の幅方向の長さWが210mmでなけ
れば(S401の判定がNO)、S409では、用紙M
の用紙長辺側が用紙Mの搬送方向と一致しないので、用
紙Mが横方向で通紙されたものと判別してS403に進
む。 【0055】S403では、前記識別コ−ドおよび用紙
表裏情報、さらには前記用紙方向情報を基にして識別コ
−ド管理テ−ブルを参照し、対象情報を検索する。例え
ば、図10に示すように、識別コ−ドが「10000
4」において、用紙Mが表面で、かつ通紙方向が縦方向
の場合には、情報種別として「国際情報」が検索される
ことになる。また、識別コ−ドが「100006」にお
いて、用紙Mが裏面で、かつA4横方向の場合には、情
報種別として「TV番組情報」が検索されることにな
る。 【0056】ついで、S404では、取得対象の情報種
別が「地域情報」であるか否かを判断し、取得対象の情
報種別が「地域情報」であれば(S404の判定がYE
S)、S405では、前記印刷装置1から送信された地
域コ−ドから取得対象の地域を設定したのち、S406
に進む。取得対象の情報種別が「地域情報」でなければ
(S404の判定がNO)、そのままS406に進む。 【0057】この後、S406では、前記決定された取
得すべき情報を、情報デ−タベ−スから取得する。情報
デ−タベ−スには、上記情報種別の情報の最新情報が逐
次更新されて格納されている。 【0058】この後、S407では、識別コ−ド管理テ
−ブル上の対象の識別コード使用回数カウンタ値をイン
クリメントし、S408では、識別コード管理テーブル
上の「前回送出情報」を更新して終了する。 【0059】このように、ユーザが印刷装置1の手差し
口から、予め識別コードが付加された用紙Mを給紙させ
るだけで、この用紙Mの識別コードに応じた画像情報の
印刷物を手軽に入手できる。さらに、この実施形態のよ
うに、ユーザが用紙Mの縦/横方向を変えたり、用紙M
の表裏を変えることにより、それらに関連付けられた種
々の画像情報の自動的な取得が可能となる。また、前記
印刷装置1から送信された識別コードと地域コ−ドから
取得対象の地域を設定して画像情報を生成する構成であ
るから、送信された地域や場所に係わる最新の画像情報
の印刷物を簡単に取得可能となる。 【0060】次に、画像情報取得処理(図5のS20
4)の別のサブルーチンを図8のフローチャートを参照
して説明する。 【0061】この処理は、識別コ−ドに対応した画像情
報が前回印刷時より更新されている場合に、画像情報の
印刷を行うようにしたものである。この場合の識別コー
ド管理テーブルを図11に示す。この識別コード管理テ
ーブルには、各識別コードに対応して、使用回数(使用
回数カウンタ値)、使用可能上限回数(上限回数カウン
タ値)、画像情報の種別及び前回の印刷日時(画像情報
要求日時)が記憶されている。また、画像情報生成部2
2は、印刷装置1から画像情報の要求があったときは、
情報データベース格納用記憶部24に、画像情報の最新
更新日時を問い合わせるようになっている。 【0062】まず、S501で、識別コ−ドを基にして
図11に示す識別コ−ド管理テ−ブルを参照して、対象
情報種別と前回印刷日時を検索した後、S502では、
検索された対象種別の画像情報の最新更新日時を情報デ
−タベ−ス格納用記憶部24に問い合わせる。 【0063】ついで、S503では、前記情報デ−タベ
−スの更新日時が該当用紙Mの前回印刷日時よりも後で
あるか否かを判断し、情報デ−タベ−スの更新日時が該
当用紙の前回印刷日時よりも後、すなわち画像情報が更
新されている場合には(S504の判定がYES)、管
理テーブルの情報種別に示す対象画像情報を情報デ−タ
ベ−スから検索取得したのち、S505に進む。情報デ
−タベ−スの更新日時が該当用紙Mの前回印刷日時より
も前、すなわち画像情報が更新されていない場合には
(S504の判定がNO)、S507で、画像情報アン
サ−として、「情報未更新」の旨のエラ−情報を印刷装
置1側に送信して終了する。 【0064】S505では、識別コ−ド管理テ−ブル上
の使用回数カウンタ値をインクリメントし、S506
で、識別コ−ド管理テ−ブル上の前回印刷日時を現在時
刻に書き換えて終了する。 【0065】このように、用紙Mの前回印刷日時以降に
更新されていない画像情報については、印刷装置1側に
送らないので、ユーザが同じ画像情報を取得する無駄も
回避され、対象画像情報について常に最新の画像情報の
取得が保証される。 【0066】次に、前記情報取得処理(図5のS20
4)のさらに別のサブルーチンを図9のフローチャート
を参照して説明する。 【0067】この処理は、用紙Mの印刷回数に応じて印
刷すべき画像情報を切り換えるものである。 【0068】まず、S601で、識別コ−ドを基にして
図10の識別コ−ド管理テ−ブルから前回送出情報を検
索した後、S602では、前回送出情報により今回の送
出情報を決定する。 【0069】前回送出情報が「なし」、あるいは「経済
情報」であれば、S603では、送出情報として「国際
情報」を設定し、前回送出情報が「国際情報」であれ
ば、S604では、送出情報として「社会情報」を設定
する。また、前回送出情報が「社会情報」であれば、S
605では、送出情報として「経済情報」を設定する。 【0070】ついで、S606では、前記決定された対
象情報を、情報データベースから取得した後、S607
では、識別コ−ド管理テ−ブル上の対象識別コードの使
用回数カウンタ値をインクリメントする。そして、S6
08では、識別コ−ド管理テ−ブル上の前回印刷情報を
今回の情報種別に書き換えて終了する。 【0071】このように、印刷回数に応じて画像情報が
切り換えられることから、ユーザは画像情報の取得要求
の度に、前回と違った分野の画像情報を入手できる。 【0072】以上、本発明の一実施形態を説明したが、
本発明は上記実施形態に限定されるものではない。たと
えば、用紙サイズ検出部17として用紙幅を検出するも
のとし、検出した用紙幅から用紙の方向を判別し、用紙
方向に応じて対象画像情報を切り替える構成としたが、
用紙サイズ検出部17により用紙の大小たとえばA4用
紙、B5用紙、B4用紙などに応じて,画像情報を切り
替えてもよい。 【0073】また、画像情報の要求を受けた日付及び/
または時刻を画像情報生成部22が判断して、その日付
及び/または時刻に応じて画像情報を切り替えてもよ
い。 【0074】また、画像情報生成部21により、用紙幅
に基づいて用紙方向を判別したが、印刷装置1の画像情
報取得部13で判別してもよい。 【0075】 【発明の効果】以上のように、この発明によれば、識別
コードが予め付加された印刷用紙を印刷装置の用紙給紙
手段により給紙して前記識別コードを読みとり、対応す
る画像情報を画像情報提供用のサーバに要求して、該サ
ーバ側で前記識別コードに応じた画像情報を生成して前
記印刷装置に返送する構成であるから、ユーザは、前記
用紙を前記用紙給紙手段により給紙させるのみの簡単な
操作により、所望の画像情報の印刷物を入手できる。ま
た、サーバ側においては、ユーザによる画像情報の取得
管理が容易となる利点もある。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の一実施形態に係る画像印刷システム
を示す構成図である。 【図2】給紙された用紙の搬送路上で該用紙の表を検出
する状態を示す平面図である。 【図3】給紙された用紙の搬送路上で該用紙の裏を検出
する状態を示す平面図である。 【図4】同じく画像印刷システムにおける印刷装置での
印刷開始処理を示すフローチャートである。 【図5】同じく画像印刷システムにおけるデータサーバ
での画像情報生成処理を示すフローチャートである。 【図6】同じく画像印刷システムにおける印刷装置での
取得画像印刷処理を示すフローチャートである。 【図7】情報データベースからの情報取得処理のサブル
ーチンを示すフローチャートである。 【図8】情報データベースからの情報取得処理の別のサ
ブルーチンを示すフローチャートである。 【図9】情報データベースからの情報取得処理のさらに
別のサブルーチンを示すフローチャートである。 【図10】識別コード管理テーブルの一例を示す図であ
る。 【図11】情報データベースの一例を示す図である。 【符号の説明】 1・・・・・・・・・・・・印刷装置 2・・・・・・・・・・・・サーバ 3・・・・・・・・・・・・ネットワーク 11・・・・・・・・・・・用紙給紙部 13・・・・・・・・・・・画像情報取得部 14・・・・・・・・・・・画像印刷部 16・・・・・・・・・・・識別コード読み取り部 22・・・・・・・・・・・画像情報生成部 M・・・・・・・・・・・・用紙
フロントページの続き (72)発明者 鍋島 孝元 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 羽場 健矢 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 北山 隆博 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 野村 毅 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP01 AS02 HK07 HK11 HN08 HN15 HP00 HP08 5B021 AA01 BB01 KK00

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 画像情報提供用のサーバと印刷装置とが
    ネットワークを介して接続される画像印刷システムであ
    って、 前記印刷装置は、 識別コードが予め付加された印刷用紙を給紙するための
    用紙給紙手段と、 前記用紙が給紙されるに伴って、該用紙に付加されてい
    る識別コードを読み取る識別コード読み取り手段と、 前記読み取られた識別コードに対応する画像情報を前記
    サ−バに要求し、サーバから前記画像情報を取得する画
    像情報取得手段と、 取得した画像情報を前記用紙に印刷する画像印刷手段
    と、 を備え、 前記サーバは、前記印刷装置から画像情報の取得要求を
    受けた際に、前記識別コードに対応した画像情報を生成
    するとともに、生成した画像情報を前記印刷装置に返信
    する画像情報生成手段を備えていることを特徴とする画
    像印刷システム。
JP2002088488A 2002-03-27 2002-03-27 画像印刷システム Pending JP2003288178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088488A JP2003288178A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 画像印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088488A JP2003288178A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 画像印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288178A true JP2003288178A (ja) 2003-10-10

Family

ID=29234340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002088488A Pending JP2003288178A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 画像印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017906A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sharp Corp 画像表示システム、記録媒体及びデータ伝送方法
JP2006218654A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Canon Inc 印刷装置及び印刷処理方法
JP2009086404A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 書込制御システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017906A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sharp Corp 画像表示システム、記録媒体及びデータ伝送方法
JP2006218654A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Canon Inc 印刷装置及び印刷処理方法
JP4669297B2 (ja) * 2005-02-08 2011-04-13 キヤノン株式会社 印刷装置及び印刷処理方法
JP2009086404A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 書込制御システム
US8248424B2 (en) 2007-10-01 2012-08-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Writing control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305396B2 (ja) 通信システム、データ送信装置及び出力装置
EP1206088B1 (en) Apparatus, method and computer program product for collecting and providing information
US8174714B2 (en) System and method for management of consumable items in an image forming apparatus
US8964211B2 (en) Document processing apparatus, document processing method, document processing system, and computer readable medium for transmitting document information according to a rule selected on the basis of position information
JP2004222085A (ja) 複合型画像処理装置
US8179540B2 (en) Image forming apparatus and management system utilizing counter and job log information for usage tracking
JP2011138339A (ja) 消耗品の使用可否判断プログラム、及びシステム
US20070046978A1 (en) Printing apparatus and contents providing system
JP6323682B2 (ja) 画像形成システム
US8395803B2 (en) Printing apparatus and information recording system
US20030004832A1 (en) Consumable-supplies purchase order method and system, customer equipment, and purchase order processing apparatus
CN107851235A (zh) 配送管理系统
JP2003288178A (ja) 画像印刷システム
JP3261900B2 (ja) ファクシミリ装置
US20070097445A1 (en) Printing system, access source counting system, and program for printing system
JP2010034736A (ja) 画像形成システム
JP2006093921A (ja) 文書管理システムおよび文書管理方法
JP4556938B2 (ja) 文書管理装置
JP5234437B2 (ja) 画像形成装置、その画像形成済み記録紙の取り出し照合方法、及び制御プログラム
JP5024537B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2007158858A (ja) 画像形成装置及び画像形成処理プログラム
JP2006140966A (ja) 時刻認証管理システム及び画像形成装置
US8743409B2 (en) Information processing apparatus and method of processing information
KR101015147B1 (ko) 스팸광고를 차단할 수 있는 화상형성장치와 그 방법
JP4563155B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050906

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050906

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20051004

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060104