JP2003286087A - 接合体の製造方法 - Google Patents

接合体の製造方法

Info

Publication number
JP2003286087A
JP2003286087A JP2002091018A JP2002091018A JP2003286087A JP 2003286087 A JP2003286087 A JP 2003286087A JP 2002091018 A JP2002091018 A JP 2002091018A JP 2002091018 A JP2002091018 A JP 2002091018A JP 2003286087 A JP2003286087 A JP 2003286087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
alloy foil
brazing
strip
filler metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002091018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3770849B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Tsujimura
好彦 辻村
Takeshi Iwamoto
豪 岩元
Nobuyuki Yoshino
信行 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2002091018A priority Critical patent/JP3770849B2/ja
Publication of JP2003286087A publication Critical patent/JP2003286087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770849B2 publication Critical patent/JP3770849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生産性の極めて高いセラミックス基板と金属箔
からなる接合体を製造する。 【解決手段】以下の工程1〜3を経由することを特徴と
する接合体の製造方法。 工程1:金属箔とろう材合金箔からなる帯状積層物のろ
う材合金箔面に、セラミックス基板の適宜数を配列して
から、金属箔とろう材合金箔からなる別の帯状積層物で
セラミックス基板の表面を覆い帯状構造体とする工程。 工程2:この帯状構造体を、非酸化性雰囲気の高温下に
保持された、予熱部、仮接合部、拡散部を有する接合炉
を通過させて帯状接合体とする工程。 工程3:この帯状接合体を個々の単位接合体に切断する
工程。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路基板の製造に
用いられる接合体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パワーモジュール等に利用される
半導体装置においては、アルミナ、ベリリア、窒化ケイ
素、窒化アルミニウム等のセラミックス基板の表裏面
に、Cu、Al、それらの金属を成分とする合金等の回
路と放熱板とがそれぞれ形成されてなる回路基板が開発
され(例えば米国特許第5,354,415号明細
書)、実用化されている。近年、自動車用途等の高信頼
性用途に対しては、回路材料としてAlが使用される場
合が多くなってきた。Al回路基板は、Cu回路基板よ
りも信頼性に優れているが、広く普及しない理由とし
て、その製造方法の困難さによってコスト低減しないこ
とである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】セラミックス基板にA
l回路を形成するには、(1)溶融アルミニウムをセラミ
ックス基板に接触・冷却して両者の接合体を製造した
後、機械研削してAl板の厚みを整え、その後エッチン
グする溶湯法(例えば特開平7−193358号公報、
特開平7−27262号公報)、(2)Al箔又はAl合
金箔をろう付けしてからエッチングする方法(例えば特
開2001−085808号公報)があるが、両者とも
にCu回路を形成する場合と比較して2〜5倍程度のコ
ストが必要となる。
【0004】生産効率の悪い溶湯法は別としても、ろう
付け法のAl回路がCu回路よりもコストアップする原
因は、セラミックス基板とAl箔又はAl合金箔の積層
体に一部始終圧力を加えながら接合しなければならない
からである。加圧方法としては、黒鉛製治具に積層体を
収納し、両端面からねじ込むなどの機械的手段によって
行われているが、この方法では生産性が十分に高まらな
い。
【0005】本発明の目的は、上記に鑑み、生産性の極
めて高いセラミックス基板と金属箔からなる接合体の製
造方法を提供することである。本発明の目的は、非酸化
性雰囲気の高温下に保持された接合炉に帯状構造体を搬
入し、予熱部、仮接合部、拡散部を経由させることによ
って帯状接合体となし、それを接合炉から搬出し、個々
の単位接合体に切断することによって達成することがで
きる。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、以
下の工程1〜3を経由することを特徴とする接合体の製
造方法。 工程1:金属箔とろう材合金箔からなる帯状積層物のろ
う材合金箔面に、セラミックス基板の適宜数を配列して
から、金属箔とろう材合金箔からなる別の帯状積層物で
セラミックス基板の表面を覆い帯状構造体とする工程。 工程2:この帯状構造体を、非酸化性雰囲気の高温下に
保持された、予熱部、仮接合部、拡散部を有する接合炉
を通過させて帯状接合体とする工程。 工程3:この帯状接合体を個々の単位接合体に切断する
工程。ここで、予熱部とは、ろう材合金箔の融点よりも
低い温度に保持された領域であり、仮接合部とは、ろう
材合金箔の融点以上の温度領域で帯状構造体を加圧しな
がらろう材成分とセラミックス基板とを反応させる領域
であり、拡散部とは、ろう材合金箔の融点以上の温度領
域で帯状構造体の加圧を解いて、ろう材成分を金属箔へ
拡散させる領域である、と定義される。
【0007】この場合において、セラミックス基板が窒
化アルミニウム製又は窒化ケイ素製であり、金属箔がA
l製又はAl合金製であり、ろう材合金箔がAlとCu
を主成分とするものであることが好ましい。また、仮接
合部の雰囲気温度が620〜650℃であり、帯状構造
体に圧力2MPa以上のロール加圧を行いながら仮接合
部の通過速度を0.1〜10mm/secとすることが
更に好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、更に詳しく本発明について
説明する。
【0009】本発明で用いられる金属箔は帯状物であ
る。材質は、Cu箔、Cu合金箔、Al箔、Al合金箔
等であるが、Al箔又はAl合金箔が好適である。これ
には、1000系の純Alは勿論のこと、接合が容易な
4000系のAl−Si系合金や、6000系のAl−
Mg−Si系合金等が例示できる。中でも、圧延率10
%以上の高純度Al箔(純度99.85%(質量%、以
下同じ))が好ましく、これには1085、1N85材
の市販品がある。また、99.9%(3N)品、99.
99%(4N)品もそれ程高価ではないので使用可能で
ある。金属箔は、単体でもよく、二種又は三種以上のク
ラッド等の積層体であってもよい。積層体の例をあげれ
ば、Al−Ni、Al−Ni−Cu、Al−Mo、Al
−W、Al−Cuなどである。
【0010】金属箔の厚みは、0.3〜0.5mm、特
に0.4〜0.6mmであることが好ましい。とくに、
回路基板の熱応力による反りやうねりをなくし、半田ク
ラック等による損傷、ボンディングワイヤやメッキの剥
離防止を高度にするため、裏面金属箔(放熱板)に対す
る表面金属箔(回路)の体積比(回路体積/放熱板体
積)を1に近づけることが望ましく、0.80〜1.
2、特に0.85〜1.15、更には0.9〜1.1と
することが好ましい。なお、放熱板の厚みは、回路の厚
みと同等以下とするのがより好ましい。回路の体積は、
(回路面積×回路厚み)によって、また放熱板の体積は
(放熱板面積×放熱板厚み)によって算出することができ
る。
【0011】本発明で用いられるろう材合金箔は帯状物
である。成分はAlとCuを主成分とするものが好まし
く、例示すればCu1〜6%、特に1.5〜5%のAl
−Cu合金箔、4%Cuと0.5%Mgとを含む201
8合金箔、0.5%のMnを含む2017合金箔、更に
はJIS合金の2001、2003、2005、200
7、2011、2014、2024、2025、203
0、2034、2036、2048、2090、211
7、2124、2218、2224、2324、705
0等の合金箔である。Mg、Zn、In、Mn、Cr、
Ti、Bi等の第三成分は合計で5%まで含ませること
ができる。
【0012】Al−Cu合金箔又はこれに第三成分の付
加された合金箔において、Cuが1%未満では、接合温
度を高めなけらばならなくなるので量産化には不利とな
り、また6%超では、接合後のろう材の拡散部が特に硬
くなってAl回路の信頼性が低下する恐れがある。特に
好ましいろう材合金箔は、Al86%以上、Cu1〜6
%、Mg3%以下(0を含まず)、特に0.2〜2.0
%である。
【0013】ろう材合金箔の厚みは、上記金属箔の厚み
に対し1/10〜1/50の厚みであることが好まし
い。1/50未満の厚みでは、十分な接合が難しくな
り、また1/10超ではAl回路が硬くなる。特に好ま
しくは、100μm以下の厚みであって、しかも金属箔
の厚みに対して1/12〜1/40の厚みである。これ
は、金属箔の厚みが0.4〜0.6mmである場合、1
0〜50μm厚、特に15〜30μm厚が好適となるこ
とを意味している。
【0014】本発明においては、金属箔とろう材合金箔
は帯状積層物として用いられる。帯状積層物とするに
は、金属箔とろう材合金箔の巻物から帯状物をベルトコ
ンベヤー等の搬送装置に繰り出し、そこで合体すること
によって行うことができる。
【0015】本発明で使用されるセラミックス基板は、
窒化アルミニウム製又は窒化ケイ素製であることが好ま
しい。炭化珪素、酸化ベリリウム等のセラミックス基板
では、絶縁性と安全性の点で劣る。
【0016】セラミックス基板の熱伝導率は、高信頼性
が求められるパワーモジュールに使用されることを考え
れば、少なくとも70W/mK以上、特に130W/m
K以上でありることが好ましい。なかでも、表面のCu
−Kα線によるX線回折ピーク強度比が、2≦Y23
Al23×100/AlN≦17、かつ2Y23・Al
23×100/AlN≦2を有する窒化アルミニウム基
板が好適である。
【0017】このような窒化アルミニウム基板は、レー
ザー回折散乱法で測定された100μm以上の粗大粒子
を1〜10%と1μm以下の微粒子を10〜50%を含
んでなる窒化アルミニウム粉末原料を用い、窒化アルミ
ニウム粉末原料中のAl23分とY23分組成比等を適
正化することによって製造することができる。たとえ
ば、2Y23・Al23が多い場合には、Al23分を
増やせば良いので、酸素量の多い窒化アルミニウム粉末
原料を用いるか、又はAl23を添加して、Y23分を
減らして焼結する。一方、Y23・Al23が多い場合
には、Y23の添加量を減らすか、焼成温度を下げる。
脱バインダーを空気中で行えばAl23分を増加させる
ことができる。
【0018】焼結助剤としては、イットリア、アルミ
ナ、マグネシア、希土類元素酸化物等の粉末を窒化アル
ミニウム粉末原料に0.5〜10%内割配合される。成
形は、ブチラールやメチルセルロース等の有機バインダ
ーを用いて行われ、焼結は、脱バインダー後、窒素、ア
ルゴン等の非酸化性雰囲気中、温度1700〜1900
℃で1〜12時間程度保持して行われる。
【0019】セラミックス基板の厚みは、通常0.63
5mmであるが、要求特性によって変えることができ
る。たとえば、高電圧での絶縁性があまり重要でなく熱
抵抗が重要である場合は、0.5〜0.3mmの薄板を
用いることができ、逆に高電圧での絶縁耐圧や部分放電
特性が重要である場合には、1〜3mmの厚板が用いら
れる。広さは、縦20〜200mm、横20〜200m
mが例示される。
【0020】本発明においてセラミックス基板は、上記
帯状積層物のろう材合金箔面に適宜数配列し、その上面
を別の積層物で覆われる。この上面を覆う積層物は、金
属箔とろう材合金箔の積層物からなるものであるが、そ
の形状は帯状であってもよく、帯状でなくてもよい。重
要なことは、ろう材合金箔側をセラミックス基板に接面
させて覆うことである。図1には、セラミックス基板1
の上下面にいずれも帯状積層物2を配置した帯状構造体
の例が示されている。図1は、帯状構造体の一例を示す
部分斜視図である。
【0021】本発明の製造方法は、上記帯状構造体を接
合炉に搬入し、予熱部、仮接合部、拡散部を経由させる
ことによって帯状構造体を帯状接合体となし、それを接
合炉から搬出させ、個々の単位接合体に切断することを
構成要件としている。帯状構造体の搬送には、プッシャ
ー、ベルト、ローラー等が採用される。
【0022】接合炉は、予熱部、仮接合部、拡散部を有
し、窒素、アルゴン、水素、炭酸ガス等の非酸化性雰囲
気、好ましくは酸素濃度50ppm以下の非酸化性雰囲
気に保持されている。予熱部は、接合炉の入口からろう
材合金箔の融点までの領域を占め、その後接合炉出口ま
での領域が仮接合部と拡散部とになる。具体的には、予
熱部の雰囲気温度は、室温〜ろう材合金箔の融点よりも
10℃低い温度、仮接合部と拡散部の雰囲気温度は60
0〜650℃であり、拡散部の温度は仮接合部よりも1
0〜30℃低いことが好ましい。また、予熱部、仮接合
部、拡散部の通過時間は、それぞれ30秒〜10分、5
秒〜3分、3分〜30分、であることが好ましく、特に
仮接合部は0.1〜10mm/secの速度で通過させ
ることが好ましい。0.1mm/secよりも遅いと、
ろう材合金箔の金属箔への拡散が進みすぎ、回路の信頼
性を損なう恐れがある。また、10mm/secよりも
速いと、接合反応が不十分となる。
【0023】本発明で重要なことは、仮接合部では帯状
構造体は加圧状態に置かれるが、拡散部ではその加圧が
解除されることである。帯状構造体の加圧は、上下面か
らのプレス、又は単独のロールや多段ロール間を通すこ
とによって行うことができる。いずれの場合において
も、単独のロールや多段ロールは、ろう材合金箔の溶融
温度以上に加温されていることが好ましい。また、加圧
力は2MPa以上であることが好ましく、2MPa未満
であると、ろう材合金箔とセラミックス基板の密着が確
保できず、接合不良となる。好ましい加圧力は4〜7M
Paである。プレス板又はツインロールの材質は、金属
でもセラミックスでもよいが、加熱しやすい金属、特に
SUS430等の鉄系材料が好適となる。
【0024】拡散部では、金属箔とセラミックス基板間
の十分な接合強度を確保するため、ろう材成分の一部の
金属成分を金属箔中に拡散させることが必要である。た
とえば、金属箔がAlで、ろう材合金箔成分がAl−C
u系である場合には、Al中にCuを拡散させる。拡散
距離は50〜100μm程度であることが好ましい。
【0025】その後、接合炉から帯状接合体が搬出さ
れ、個々の単位接合体に切断されて接合体が製造され
る。切断は、刃物による方法、円盤状の砥石を回転させ
て切削するいわゆるダイサー法、レーザーによって切断
するレーザーカット法、水を所定の圧力で吹き付けて切
断するウォータージェット法のいずれであってもよい。
また、切断に際しては、セラミックス基板の一部を切り
落としてもよい。
【0026】本発明によって製造された接合体から回路
基板を製造するには、常法に従い、接合体の不要な金属
箔と接合層をエッチングによって除去した後、必要に応
じてメッキが施される。レジストインクとしては、UV
硬化型、アルカリ剥離型が用いられ、不要な金属箔と接
合層の除去には、過酸化水素水及びフッ素化合物の混合
水溶液が好適に用いられる。
【0027】
【実施例】以下、実施例と参考例をあげて更に具体的に
本発明を説明する。
【0028】実施例1〜3 セラミックス基板として、表面研削や反り直し等の後加
工のない焼成されたままの窒化アルミニウム基板を準備
した。厚みは0.635mm、大きさは2インチ角、熱
伝導率は170W/mK、曲げ強さは400MPaであ
る。また、金属箔とろう材合金箔の帯状物の巻物(表
1)を用意した。
【0029】金属箔とろう材合金箔の巻物から帯状物を
ベルトコンベヤーに引き出し両者を積層して帯状積層物
とした。この帯状積層物のろう材合金箔面に、上記セラ
ミックス基板の複数個を適宜間隔(約10mm)を設け
て配列すると共に、その上面を更に上記と同じ帯状積層
物で覆って図1に示される帯状構造体とした。この帯状
構造体を、酸素濃度20ppmの高温窒素雰囲気に保持
され、予熱部、仮接合部、拡散部(各部の条件は表2)
を有する、ベルト搬送方式のステンレス製筒状構造の接
合炉(寸法:開口部幅300mm、高さ50mm、長さ
8m、断熱材:アルミナ繊維)に搬入し、熱処理を行っ
て帯状構造体を帯状接合体となし、それを接合炉から搬
出させ、個々の単位接合体に切断(切断方法は表2)し
て接合体を製造した。
【0030】実施例4 窒化アルミニウム基板の代わりに窒化ケイ素基板(厚み
0.635mm、大きさは2インチ角、熱伝導率70W
/mK、曲げ強さ800MPa)を用いたこと以外は、
実施例1と同様にして回路基板を製造した。
【0031】参考例1 この例は、窒化アルミニウム基板にAl回路とAl放熱
板を従来法によって形成させたものである。すなわち、
実施例1において、帯状積層物の代わりに単位積層体
(窒化アルミニウム基板の表裏面にろう材合金箔を挟ん
で金属箔を積層したもの)用い、それの20個をC−C
コンポジット板を挟んで積み上げ、温度630℃、3M
Pa、1時間のホットプレスをして接合体を製造した。
なお、3MPaの加圧は接合炉にある間行われ、接合工
程の所要時間は3時間であった。
【0032】参考例2 この例は、窒化アルミニウム基板にCu回路とCu放熱
板を従来法によって形成させたものである。すなわち、
質量基準で、銀粉末90部、銅粉末10部、ジルコニウ
ム粉末3部、チタン粉末3部及びテルピネオール15部
と有機結合剤(ポリイソブチルメタアクリレートのトル
エン溶液)を固形分で全体に対し5%加えてよく混練
し、ろう材ペーストを調製した。このろう材ペーストを
上記窒化アルミニウム基板の両面にスクリーン印刷によ
って全面に塗布した。その際の塗布量(乾燥後)を9m
g/cm2 とした。ついで、一方の面に銅板(60mm
×36mm×0.3mm)を、またその反対面には60
mm×36mm×0.15mmの銅板(60mm×36
mm×0.15mm)を配置して積層体とした。これの
20個を横方向に配列し、両端部をカーボン製支持部材
で支え、積層体の端部とカーボン製支持部材との間に板
バネ材を配置し、真空中、800℃で15分保持して接
合体を製造した。接合工程の所要時間は24時間であっ
た。
【0033】上記で得られた接合体を用い、以下に従っ
て回路基板を製造し、ろう接欠陥の検査と熱履歴試験を
行った。それらの結果を表2に示す。
【0034】回路と放熱板の材質がAlである接合体に
ついては、UV硬化型レジストインク(互応化学社製商
品名「PLAS FINE」)をスクリーン印刷で塗布
した後、UVランプを照射してレジスト膜を硬化させ
た。ついで、塩化第二鉄溶液でエッチング処理を行って
アルミニウム板不要部分を溶解除去し、更にレジストを
5%苛性ソーダ溶液で剥離し、無電解Ni−Pメッキ
(厚み3μm)を行って回路基板を製造した。
【0035】回路と放熱板の材質がCuである接合体に
ついては、Alの場合と同様にしてレジスト膜を硬化さ
せた後、塩化第二銅溶液を用いてエッチング処理を行っ
て銅板不要部分を溶解除去し、更にレジストを5%苛性
ソーダ溶液で剥離した。この段階では、銅回路パターン
間に残留不要ろう材や活性金属成分と窒化アルミニウム
基板成分との反応物があるので、温度60℃、10%フ
ッ化アンモニウム溶液に10分間浸漬して除去し回路基
板を製造した。
【0036】得られた回路基板について、軟X線試験装
置(検出下限は直径0.3mm)を用い、接合不良やろ
う接欠陥を検査した。検査は3倍に拡大して行った。そ
の後、−40℃、30分→室温、10分→125℃、3
0分→室温、10分を1サイクルとする熱履歴試験を行
い、膨れ、剥がれ等の有無や、3枚の断面観察による半
田クラックの発生の有無による外観検査と、インクテス
ト法(レッドチェック)による7枚の回路基板のクラック
の発生の有無とを検査した。それらの結果を表2に示
す。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】表2から、本発明の実施例によれば、従来
品(参考例)とほぼ同等の特性を有する回路基板を、接
合工程の所要時間を短縮して製造できたことがわかる。
【0040】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、生産性の極
めて高いセラミックス基板と金属箔からなる接合体が製
造される。本発明によって製造された接合体は、回路基
板の製造に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】帯状構造体の一例を示す部分斜視図
【符号の説明】
1 セラミックス基板 2 回路側金属箔 3 放熱板側金属箔 4 回路側ろう材合金箔 5 放熱板側ろう材合金箔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G026 BA16 BA17 BB27 BF17 BF20 BF42 BG02 BG03 BG06 BG25 BH07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の工程1〜3を経由することを特徴
    とする接合体の製造方法。 工程1:金属箔とろう材合金箔からなる帯状積層物のろ
    う材合金箔面に、セラミックス基板の適宜数を配列して
    から、金属箔とろう材合金箔からなる別の積層物でセラ
    ミックス基板の表面を覆い帯状構造体とする工程。 工程2:この帯状構造体を、非酸化性雰囲気の高温下に
    保持された、予熱部、仮接合部、拡散部を有する接合炉
    を通過させて帯状接合体とする工程。 工程3:この帯状接合体を個々の単位接合体に切断する
    工程。ここで、予熱部とは、ろう材合金箔の融点よりも
    低い温度に保持された領域であり、仮接合部とは、ろう
    材合金箔の融点以上の温度領域で帯状構造体を加圧しな
    がらろう材成分とセラミックス基板とを反応させる領域
    であり、拡散部とは、ろう材合金箔の融点以上の温度領
    域で帯状構造体の加圧を解いて、ろう材成分を金属箔へ
    拡散させる領域である、と定義される。
  2. 【請求項2】 セラミックス基板が窒化アルミニウム製
    又は窒化ケイ素製であり、金属箔がAl製又はAl合金
    製であり、ろう材合金箔がAlとCuを主成分とするも
    のであることを特徴とする請求項1記載の接合体の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 仮接合部の雰囲気温度が620〜650
    ℃であり、帯状構造体に圧力2MPa以上のロール加圧
    を行いながら仮接合部の通過速度を0.1〜10mm/
    secとすることを特徴とする請求項1又は2記載の接
    合体の製造方法。
JP2002091018A 2002-03-28 2002-03-28 接合体の製造方法 Expired - Lifetime JP3770849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091018A JP3770849B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 接合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091018A JP3770849B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 接合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003286087A true JP2003286087A (ja) 2003-10-07
JP3770849B2 JP3770849B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=29236208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002091018A Expired - Lifetime JP3770849B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 接合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3770849B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011091135A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュールおよび照明装置
JP2012084733A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置および照明器具
US20160023957A1 (en) * 2014-07-28 2016-01-28 Rolls-Royce Corporation Braze for ceramic and ceramic matrix composite components
US10293424B2 (en) 2015-05-05 2019-05-21 Rolls-Royce Corporation Braze for ceramic and ceramic matrix composite components
JP2021509542A (ja) * 2018-02-28 2021-03-25 ロジャーズ ジャーマニー ゲーエムベーハーRogers Germany GmbH 金属セラミック基板および金属セラミック基板の製造方法
CN114633044A (zh) * 2022-03-31 2022-06-17 神华准能资源综合开发有限公司 用于陶瓷内衬与不锈钢间钎焊的焊料及钎焊方法
JP2023007427A (ja) * 2021-06-29 2023-01-18 ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 金属セラミック基材を製造するための方法及び炉

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011091135A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュールおよび照明装置
JP2012084733A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置および照明器具
US10364195B2 (en) * 2014-07-28 2019-07-30 Rolls-Royce Corporation Braze for ceramic and ceramic matrix composite components
US20160023957A1 (en) * 2014-07-28 2016-01-28 Rolls-Royce Corporation Braze for ceramic and ceramic matrix composite components
US11027351B2 (en) 2015-05-05 2021-06-08 Rolls-Royce Corporation Braze for ceramic and ceramic matrix composite components
US10293424B2 (en) 2015-05-05 2019-05-21 Rolls-Royce Corporation Braze for ceramic and ceramic matrix composite components
JP2021509542A (ja) * 2018-02-28 2021-03-25 ロジャーズ ジャーマニー ゲーエムベーハーRogers Germany GmbH 金属セラミック基板および金属セラミック基板の製造方法
JP7033660B2 (ja) 2018-02-28 2022-03-10 ロジャーズ ジャーマニー ゲーエムベーハー 金属セラミック基板および金属セラミック基板の製造方法
US11807584B2 (en) 2018-02-28 2023-11-07 Rogers Germany Gmbh Metal-ceramic substrate and method for producing a metal-ceramic substrate
JP2023007427A (ja) * 2021-06-29 2023-01-18 ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 金属セラミック基材を製造するための方法及び炉
JP7449981B2 (ja) 2021-06-29 2024-03-14 ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 金属セラミック基材を製造するための方法及び炉
CN114633044A (zh) * 2022-03-31 2022-06-17 神华准能资源综合开发有限公司 用于陶瓷内衬与不锈钢间钎焊的焊料及钎焊方法
CN114633044B (zh) * 2022-03-31 2024-05-24 神华准能资源综合开发有限公司 用于陶瓷内衬与不锈钢间钎焊的焊料及钎焊方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3770849B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100400504B1 (ko) 회로기판 및 그 제조방법
JP4978221B2 (ja) 回路基板の製造装置及び製造方法、その製造方法に用いられるクッションシート
JP2003055058A (ja) セラミック体と銅板の接合方法
JP4104253B2 (ja) 基板一体型構造体
JP2003286087A (ja) 接合体の製造方法
JP4293406B2 (ja) 回路基板
JP4674983B2 (ja) 接合体の製造方法
JPH09162325A (ja) 窒化珪素回路基板及びその製造方法
JP2003286086A (ja) 接合体の製造方法
JP2007189112A (ja) 窒化珪素基板およびそれを用いた回路基板、モジュール。
JP3818947B2 (ja) 接合体の製造方法
JPH06100377A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
EP4079712A1 (en) Circuit board, joined body, and methods for producing same
JP3924479B2 (ja) セラミック回路基板の製造方法
JP3853290B2 (ja) 接合体の製造方法
JP4663899B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP2013227194A (ja) 金属−セラミックス接合基板の製造方法
JPH06310822A (ja) セラミックス基板及びその用途
JP3797823B2 (ja) 回路基板複合体
JP3454331B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
JP4746431B2 (ja) 窒化アルミニウム基板の再生方法及びこれを用いた回路基板
EP4310065A1 (en) Composite substrate
JPH10145039A (ja) 回路基板及びその評価方法と製造方法
JP2010159184A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
EP4033524A1 (en) Circuit board and module comprising same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3770849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term