JP2003285974A - コンタクトローラの支持方法 - Google Patents

コンタクトローラの支持方法

Info

Publication number
JP2003285974A
JP2003285974A JP2002130177A JP2002130177A JP2003285974A JP 2003285974 A JP2003285974 A JP 2003285974A JP 2002130177 A JP2002130177 A JP 2002130177A JP 2002130177 A JP2002130177 A JP 2002130177A JP 2003285974 A JP2003285974 A JP 2003285974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact roller
housing
arm
contact
machine frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002130177A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakai
洋 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSTM Co Ltd
Original Assignee
TSTM Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSTM Co Ltd filed Critical TSTM Co Ltd
Priority to JP2002130177A priority Critical patent/JP2003285974A/ja
Priority to PCT/JP2003/002146 priority patent/WO2003082720A1/ja
Priority to AU2003221306A priority patent/AU2003221306A1/en
Publication of JP2003285974A publication Critical patent/JP2003285974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/52Drive contact pressure control, e.g. pressing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】糸条の巻取機において、コンタクトローラを軸
方向に分割することで共振点を上げることにより、高速
化及び長尺化に対応してきたが、分割したために保全性
が悪化したり、部品点数が多くなるという問題があっ
た。 【解決手段】本発明によれば、コンタクトローラを取り
外す際に中間に位置する共通のハウジングを取り外す必
要がないため取り扱う部品数が少なくて済み、また再度
組み付ける場合に問題となる、芯出し精度を出すための
高価な治具の製作や管理を心配する必要がない。そし
て、中間ハウジングを取り外さないため再位置決めによ
って起こる前記共通ハウジングの芯ずれも心配する必要
もない。更には、機枠側のコンタクトローラのみの交換
が容易に行え、保守の効率が非常に良くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、糸条巻取機のコン
タクトローラに関するものである。更に詳しくは、糸条
を巻き取るために、ボビンホルダーに複数個のボビンを
装着し、コンタクトローラにより圧接しながら高速で巻
き取る巻取機のコンタクトローラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、糸条巻取機は生産性向上のために
高速化、多エンド化、長尺化の傾向がますます強くなっ
てきている。高速化では、5000m/分を超える高速
での運転が一般化している。多エンド化では、従来、1
ボビンホルダー当たり6〜8個のボビンを装着していた
ものが、現在は12個のボビンを装着するものも現れて
いる。長尺化では、従来長尺型と呼ばれていた1200
mmのボビンホルダーが一般化し、それを上回る長さの
ボビンホルダーも製品化され始めている。これらボビン
ホルダーの高速化、長尺化に伴い、ボビンを圧接するコ
ンタクトローラも高速化、長尺化する必要がある。
【0003】しかしながら、そのまま長さを長くしただ
けでは共振点が低下し、使用速度域に影響を与えてしま
うため、共振点を上げる必要がある。具体的には、コン
タクトローラは周速一定で使用するため、外径を大きく
することで実際に使用する回転数を低下させる。あるい
は、コンタクトローラを中空にして、軽量化を図ること
で共振点を上げる。また、バランスを精密に修正するこ
とでより共振点の近傍まで使用可能とする。といった手
法で高速化、長尺化に対応してきた。しかし、現状で製
造面や品質管理面で限界に近づいており、今後の更なる
高速化、長尺化への対応は難しくなってきている。
【0004】そこで、一つの解決策として特開平8−1
75752号公報に開示されているようなコンタクトロ
ーラを分割する案が実施されるようになってきた。分割
することによりコンタクトローラの共振点の問題は解決
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしコンタクトロー
ラを分割することにより部品点数が増加し、特に保守面
で多大な問題を抱えているのが現状である。
【0006】具体的には、このような分割構造を採って
いるため、機枠に近い側のコンタクトローラのみを取り
外そうとしても、機枠から遠い側のコンタクトローラか
ら順番に部品を外していかなければならない。また取り
外す部品数は、一体型のコンタクトローラを採用してい
る従来型巻取機の2倍以上になる。
【0007】次に、問題となるのは、取り外した部品を
再度、精度良く組み付けなければならないことである。
特に、2本のコンタクトローラ間にある2本のコンタク
トローラ共通の中間ハウジングは精度良く組み付ける必
要がある。コンタクトローラは、長尺のボビンホルダー
に装着された複数個のボビンを圧接して回転する。2本
のコンタクトローラの軸心がボビンホルダーの軸心と平
行ではなくなると、ボビンに対する圧接力が各ボビンあ
るいはパッケージに対し不均一となる。従って、ボビン
に巻き取られたパッケージの形状が不均一となり、更に
はパッケージに品質上の問題が発生してしまうこともあ
る。また、コンタクトローラは、10000から200
00rpmの高速で回転するため、芯ずれによる振動の
問題も懸念される。
【0008】さらに従来は中間ハウジングの位置精度を
出すために、特別に製作した治具を用いる方法や位置決
めピンを用いる方法によりに位置合わせを行っていた。
しかし、ワインダのケースに下向きに付いているコンタ
クトローラの重量が大きく、また、20〜50μmの高
精度で芯出しする必要があるため治具の使用や位置決め
ピンによる位置合わせでも大変な労力と熟練を必要とし
た。
【発明の目的】
【0009】本発明の目的は、上述した従来のコンタク
トローラに付随する問題点を解決して、取り扱う部品点
数が少なく保守が容易であり、位置精度に狂いの生じな
いコンタクトローラの支持方法備えた巻取機を提供する
ことである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明においては、ボビ
ンホルダーに複数個のボビンを装着し、該ボビンまたは
ボビン上に巻き取られたパッケージを圧接しながら回転
する、軸方向に2本に分割されたコンタクトローラを備
えた巻取機において、前記2本のコンタクトローラのそ
れぞれ内側の軸受は共通な固定された中間ハウジングに
挿入され、前記2本のコンタクトローラのうち、機枠に
近い側のコンタクトローラの機枠側の軸受は、機枠側へ
取り外し可能なハウジングに挿入されている巻取機によ
って、上記目的を達成できる。
【0011】そして、請求項2に記載した手段は、前記
ハウジングを取り付けるケースのアーム部には前記外側
の軸受が通過出来るよう穴部に軸受外径以上の開口部を
設け、前記2本のコンタクトローラのうち機枠に近い側
のコンタクトローラの内側に位置する軸受の外側面と中
間ハウジングの端面間の距離をL1、機枠に近い側のア
ーム部内側面と向かい合うコンタクトローラの外側端面
間の距離をL2とするとL2/L1>1を満たすことを
特徴としている。
【0012】また請求項3に記載した手段では、前記ハ
ウジングを取り付けるケースのアーム部の穴径をD、コ
ンタクトローラの外径をd、中間ハウジングの端部外半
径をR、前記中間ハウジングと前記アームの端面間距離
をL3、前記アームの厚みをL4とすると、前記コンタ
クトローラを取り外す時のコンタクトローラの傾き角度
θが、 を、満足するように前記アーム部の穴径Dを と設定し、かつ前記コンタクトローラの外径が前記アー
ム部の穴に接触するまで傾ける事が可能な空間を持つこ
とを特徴としている。
【0013】さらに請求項4に記載の手段は、前記ハウ
ジングを取り付けるケースのアーム部には前記コンタク
トローラ外径よりも大きい穴部が設けられ、かつ前記コ
ンタクトローラが通過出来るよう穴部にコンタクトロー
ラ外径以上の開口部を設けたことを特徴としている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明について、図面を参
照して詳細に説明する。図1は、本発明による糸条巻取
機の正面図、図2は側面図を示す。図ではパッケージが
4個となっているが、いくつになってもかまわない。軸
方向に2本に分割されたコンタクトローラ1a及び1b
を備えた巻取機において、前側(図2の左側)コンタク
トローラ1aは2個の軸受で支持されており、前側の軸
受2aは前ハウジング3に挿入されている。前ハウジン
グ3はケース4の前アーム5に取り付けられている。後
側の軸受2bは中間ハウジング6に挿入されており、中
間ハウジング6はケース4に固定されている。
【0015】機枠側すなわち後側コンタクトローラ1b
は2個の軸受で支持されており、前側の軸受2cは、前
記中間ハウジング6に挿入されており、後側の軸受2d
は後ハウジング7に挿入されている。後ハウジング7は
ケース4の後アーム8にボルト等の公知の締結手段を用
いて取り付けられており、機枠側へ取外し可能である。
なお、後ハウジング7を後アーム8へ固定する手段及び
取外す手段は図示していないが、後ハウジング7を機枠
側へ取外す空間が設けられていることは言うまでもな
い。また、前側コンタクトローラと後側コンタクトロー
ラは軸継手9により連結されている。
【0016】まず、請求項2に基づいた本発明の実施例
1を説明する。図3は図2の部分拡大図である。後側コ
ンタクトローラ1bの前側軸受2cは、前記中間ハウジ
ング6の端面からL1の距離だけ入り込んだ位置にあ
り、後側コンタクトローラ1bの後側端面と後アーム8
の内側端面はL2の距離をもって向かい合っている。こ
のとき、L1とL2の間にはL2/L1>1の関係が成
り立っている。
【0017】図4は後アーム8の正面図を示す。後アー
ム8には後ハウジング7を挿入する穴8−3が精度良く
加工されている。そして後アーム8は、前記穴の中心軸
と平行な面でアーム部8−1と半リング部材8−2に分
割されている。前記アーム部8−1と半リング部材8−
2は着脱可能な手段で後ハウジング7を挟み込んで固定
されている。本図ではボルトによる固定を示している。
【0018】図5に後アーム8の他の実施例を示す。後
アーム8には後ハウジング7を挿入する穴8’−2が精
度良く加工されている。前記穴には切欠き部8’−1が
形成されている。
【0019】図6に本発明の実施例1を実施した場合の
後側コンタクトラーローラの取り外し手順を示す。図示
しない固定手段を取り除くことで後ハウジング7は取り
外すことが可能となる(図6−1)。後ハウジング7を
取り外すと後側コンタクトローラ1bは軸方向に最大L
2の距離を移動することが可能となる。L2/L1>1
であるので、L2移動する前に軸受2cは中間ハウジン
グ6から外れる(図6−2)。軸受2cが中間ハウジン
グ6から開放されると後側コンタクトローラ1bは軸受
2dを下向きとする回転が可能となる。そのまま回転を
続けると軸受2dは後アーム8と干渉する位置に来る
が、後アーム8には図4,5で示す開口部を有している
ため軸受2dは後アーム8と干渉することなく通過する
ことが可能である(図6−3,4)。
【0020】次に、請求項3に基づいた本発明の実施例
2を説明する。図7に後側コンタクトローラまわりの構
造を示す。中間ハウジング6と後アーム8の端面はL3
の距離を隔て向かい合っており、後アーム8の厚みはL
4である。また、後アーム8には後ハウジング7を挿入
する穴が設けられており前記穴の内径はDであり、これ
は、コンタクトローラの外径dよりも大きい。中間ハウ
ジング6の端面外半径Rはコンタクトローラを取り外す
際のコンタクトローラの傾きを算出するための定数であ
る。コンタクトローラを取り外す時のコンタクトローラ
の傾き角度θが、 を、満足するように前記アーム部の穴径Dを と設定し、かつ前記コンタクトローラの外径が前記アー
ム部の穴に接触するまで傾ける事が可能な空間を持って
いると、中間ハウジングを取り外さなくてもコンタクト
ローラを取り外すことが可能である。
【0021】図8に本発明の実施例2を実施した場合の
後側コンタクトラーローラの取り外し手順を示す。図示
しない固定手段を取り除くことで後ハウジング7は取り
外すことができる(図8−1)。後ハウジング7を取り
外すと後側コンタクトローラ1bは軸方向に移動するこ
とが可能となり、D>dであるので、後側コンタクトロ
ーラ1bは後アーム8に設けられた後ハウジング7挿入
穴に入り込むように移動し、軸受2cは中間ハウジング
6から外れる(図8−2)。軸受2cが中間ハウジング
6から開放されると後側コンタクトローラ1bは軸受2
cを下向きとする回転が可能となる。そのまま回転を続
け、後側コンタクトローラの傾き角度がθ以上となる
と、後側コンタクトローラ1bの外周と中間ハウジング
6が干渉しなくなる(図8−3)。角度を保ったままコ
ンテクトローラの軸線方向に移動させると後側コンタク
トローラ1bを取り外すことが出来る(図8−4)。
【0022】続いて、請求項4に基づいた本発明の実施
例3を説明する。本実施例の後アーム8も図4,図5と
類似の構造となっている。しかし、後ハウジング7を挿
入する穴径は、前記コンタクトローラの外径よりも大き
く、穴部に設けられた開口部もしくは切欠き部も前記コ
ンタクトローラが通過出来るよう前記コンタクトローラ
の外径よりも大きくなっている。
【0023】図9に本発明の実施例2を実施した場合の
後側コンタクトラーローラの取り外し手順を示す。図示
しない固定手段を取り除くことで後ハウジング7は取り
外すことができる(図9−1)。後ハウジング7を取り
外すと後側コンタクトローラ1bは軸方向に移動するこ
とが可能となり、D>dであるので、後側コンタクトロ
ーラ1bは後アーム8に設けられた後ハウジング7挿入
穴に入り込むように移動し、軸受2cは中間ハウジング
6から外れる(図9−2)。軸受2cが中間ハウジング
6から開放されると後側コンタクトローラ1bは軸受2
dを下向きとする回転が可能となる。そのまま回転を続
けると軸受2dは後アーム8と干渉する位置に来るが、
後アーム8には図4,図5で示す開口部を有しているた
め後側コンタクトローラ1bは後アーム8と干渉するこ
となく通過することが可能である(図9−3)。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コンタクトローラを取り外す際に中間に位置する共通の
ハウジングを取り外す必要がないため取り扱う部品数が
少なくて済む。また、再度組み付ける場合に問題とな
る、芯出し精度を出すための高価な治具の製作や管理を
心配する必要がない。そして、中間ハウジングを取り外
さないため再位置決めによって起こる前記共通ハウジン
グの芯ずれも心配する必要がない。更には、機枠側のコ
ンタクトローラのみの交換が容易に行え、保守の効率が
非常に良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る巻取機の正面図を示す。
【図2】本発明に係る巻取機の側面図を示す。
【図3】本発明に係る巻取機の、コンタクトローラと中
間ハウジング及び後ハウジングの位置関係の実施例を示
した図である。
【図4】本発明に係る巻取機の、後アームの実施例を示
した図である。
【図5】本発明に係る巻取機の、後アームの別の実施例
を示した図である。
【図6】本発明に係る巻取機の、コンタクトローラの取
り外し手順の実施例を示した図である。
【図7】本発明に係る巻取機の、コンタクトローラと中
間ハウジング及び後ハウジングの位置関係の別の実施例
を示した図である。
【図8】本発明に係る巻取機の、コンタクトローラの取
り外し手順の別の実施例を示した図である。
【図9】本発明に係る巻取機の、コンタクトローラの取
り外し手順のさらに別の実施例を示した図である。
【符号の説明】
1a,1b コンタクトローラ 2a,2b,2c,2d 軸受 3 前ハウジング 4 ケース 5 前アーム 6 中間ハウジング 7 後ハウジング 8 後アーム 9 軸継手 Y 糸 T トラバース F 機枠 B ボビンホルダー P パッケージ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボビンホルダーに複数個のボビンを装着
    し、該ボビンまたはボビン上に巻き取られたパッケージ
    を圧接しながら回転する、軸方向に2本に分割されたコ
    ンタクトローラを備えた巻取機において、前記2本のコ
    ンタクトローラのそれぞれ内側の軸受は共通な固定され
    た中間ハウジングに挿入され、前記2本のコンタクトロ
    ーラのうち、機枠に近い側のコンタクトローラの機枠側
    の軸受は、機枠側へ取り外し可能なハウジングに挿入さ
    れていることを特徴とする巻取機。
  2. 【請求項2】前記ハウジングを取り付けるケースのアー
    ム部には前記機枠側の軸受が通過出来るよう穴部に軸受
    外径以上の開口部を設け、前記2本のコンタクトローラ
    のうち機枠に近い側のコンタクトローラの内側に位置す
    る軸受の外側面と中間ハウジングの端面間の距離をL
    1、機枠に近い側のアーム部内側面と向かい合うコンタ
    クトローラの外側端面間の距離をL2とするとL2/L
    1>1を満たすことを特徴とする請求項1に記載の巻取
    機。
  3. 【請求項3】前記ハウジングを取り付けるケースのアー
    ム部の穴径をD、コンタクトローラの外径をd、中間ハ
    ウジングの端部外半径をR、前記中間ハウジングと前記
    アームの端面間距離をL3、前記アームの厚みをL4と
    すると、前記コンタクトローラを取り外す時のコンタク
    トローラの傾き角度θが、 を、満足するように前記アーム部の穴径Dを と設定し、かつ前記コンタクトローラの外径が前記アー
    ム部の穴に接触するまで傾ける事が可能な空間を持つこ
    とを特徴とする請求項1に記載の巻取機。
  4. 【請求項4】前記ハウジングを取り付けるケースのアー
    ム部には前記コンタクトローラの外径よりも大きい穴部
    が設けられ、かつ前記コンタクトローラが通過出来るよ
    う穴部にコンタクトローラ外径以上の開口部を設けたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の巻取機。
JP2002130177A 2002-03-28 2002-03-28 コンタクトローラの支持方法 Pending JP2003285974A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002130177A JP2003285974A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 コンタクトローラの支持方法
PCT/JP2003/002146 WO2003082720A1 (fr) 2002-03-28 2003-02-26 Bobinoir a rouleau de contact
AU2003221306A AU2003221306A1 (en) 2002-03-28 2003-02-26 Winder with contact roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002130177A JP2003285974A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 コンタクトローラの支持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003285974A true JP2003285974A (ja) 2003-10-07

Family

ID=28672704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002130177A Pending JP2003285974A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 コンタクトローラの支持方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003285974A (ja)
AU (1) AU2003221306A1 (ja)
WO (1) WO2003082720A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092300A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Osaka Chem Lab ソ−ヤサポゲノ−ルb誘導体の製法
JP2015516348A (ja) * 2012-05-16 2015-06-11 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOerlikon Textile GmbH & Co. KG パッケージに糸を圧着する装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180846U (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 村田機械株式会社 コ−ン捲取りロ−ラ
JPS6019664A (ja) * 1983-07-12 1985-01-31 Toray Eng Co Ltd 巻取機のトラバ−ス装置
JPH08175752A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Toray Ind Inc 糸条巻取機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092300A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Osaka Chem Lab ソ−ヤサポゲノ−ルb誘導体の製法
JP2015516348A (ja) * 2012-05-16 2015-06-11 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOerlikon Textile GmbH & Co. KG パッケージに糸を圧着する装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003221306A1 (en) 2003-10-13
WO2003082720A1 (fr) 2003-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1813994B1 (en) Method of processing flange
US20060162151A1 (en) Bearing assembling apparatus
JP2012135077A (ja) 巻線機及び巻線方法
JP2014075958A (ja) 巻線装置
JP2009166129A (ja) コイルバネ用カセットピグテール形成機
JP2003285974A (ja) コンタクトローラの支持方法
US20210331279A1 (en) Device for positioning at least one shaft
US6889933B2 (en) Tube plate for a creel
KR101620500B1 (ko) 샤프트를 기계가공하기 위한 방법 및 장치
JP2002078296A (ja) 回転子用積層鉄心の製造装置
JP5112709B2 (ja) コイル巻線装置及び方法
EP3466629A1 (en) Wafer cutting wire saw
JP2003119046A (ja) 光ファイバ巻取装置及び巻取方法
JPH0346969A (ja) 紡糸巻取機
CN112623869A (zh) 一种带减振装置的纱线卷绕机
JP4923133B2 (ja) ホイールホルダおよびその製造方法およびホイールホルダを用いたカッターホイール保持機構
JP5180017B2 (ja) 巻鉄心巻回用巻枠
EP1120375A1 (en) Bobbin holder, thread winder, thread packagemaking device, thread winding method, and thread packagemaking method
JP5117948B2 (ja) ポリゴンミラースキャナモータの製造方法
CN111527039B (zh) 卷绕机
JP6952931B1 (ja) 回転電機
WO2024195587A1 (ja) 回転機
JPH08175752A (ja) 糸条巻取機
JP2019068541A (ja) ステータ製造装置およびステータの製造方法
JP2003048727A (ja) プレス成形装置