JP2003284226A - リサイクル型巻き付けグリップ - Google Patents

リサイクル型巻き付けグリップ

Info

Publication number
JP2003284226A
JP2003284226A JP2002082250A JP2002082250A JP2003284226A JP 2003284226 A JP2003284226 A JP 2003284226A JP 2002082250 A JP2002082250 A JP 2002082250A JP 2002082250 A JP2002082250 A JP 2002082250A JP 2003284226 A JP2003284226 A JP 2003284226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
recycle
winding grip
winding
steel element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002082250A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Mori
茂男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002082250A priority Critical patent/JP2003284226A/ja
Publication of JP2003284226A publication Critical patent/JP2003284226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】現在使用している巻き付けグリップは高張力鋼
素線を成形し接着剤で接着しているので、このグリップ
を鋼より線から取り外す時に接着効果以上の力が加わり
各素線が分離して原形に復することがなく、グリップと
しての機能が失われリサイクルができない課題がある。 【解決手段】巻き付けグリップを高張力鋼素線で成形し
接着剤で接着する構造から、適度な幅・厚さの高張力鋼
帯などを原形または、長手方向の一部に適度な長さの複
数の線状切り込みを入れ、鋼より線と嵌合するよう、適
度な内径を持たせてスパイラル状に加工し、かつ、内部
に摩擦増加剤を塗布したリサイクル型グリップを提供す
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明が属する技術分野】本発明は送・配電線などの支
線に鋼より線を取り付けるのに、金具などと鋼より線の
結合に巻き付けグリップを用いている。このグリップを
取り外す場合に素線の分離をなくして、グリップのリサ
イクルを可能とするのに利用するものである。 【0002】 【従来の技術】従来の巻き付けグリップは複数の高張力
鋼線をスパルイラル状に加工し、各線が分離しないよう
に素線相互を接着剤で接着させグリップとして構成して
いるが、このグリップを支線の鋼より線などから取り外
す場合に素線が分離して、グリップとしての機能が失わ
れリサイクルができない問題がある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来の巻き付けグリッ
プは高張力鋼線の各素線を接着剤で接着しているので、
このグリップを撤去する場合に各素線が分離して、グリ
ップ機能が損なわれる課題がある。素線構成を有するこ
となく、かつ、各素線間の接着剤も不要な高張力鋼帯を
用いたリサイクル型巻き付けグリップを提供するもので
ある。 【0004】 【発明が解決しょうとする手段】前記の課題を解決する
本発明のリサイクル型巻き付けグリップは、適度な幅を
持つ高張力鋼帯などを原型、または、長手方向の一部に
適度な長さの複数の線状切り込みを入れ、鋼より線と嵌
合する部分に適度な内径を持たせて、スパイラル状に加
工し、また、鋼帯の折り返し部分にシンブル、および、
玉がいしに装着する環状部を有し、かつ、グリップ先端
に長さの長短を付け、さらに、内部に摩擦剤を塗布した
一体型グリップでリサイクルを容易にするものである。 【0005】 【作用】本発明の作用について述べると、本グリップの
先端部分は鋼帯で素線構成がなく、これを鋼より線から
取り外す時に、グリップのみを取り外しすることがで
き、従来のグリップの接着剤で接着している素線の分離
の欠点をなくすことができる。鋼帯を原形、または、長
手方向の一部に適度な長さの複数の線状切り込みを設
け、この切り込みはグリップおよび鋼より線に引張り方
向に力が加わった時に、グリップおよび鋼より線が相互
に伸び、嵌合し易く、かつ、グリップの把持力を増加さ
せる効果を持つものである。 【0006】 【実施例】以下、本実施例を図面に基づいて説明する
と、図1は適度な厚さ・幅を有する鋼帯をスパイラル状
に加工し1,2は鋼帯の先端を表し1,2は巻き付けグリップ
を取り付け、取り外し易くするために先端部の長さに長
短の差を有している。3は支線バンド・支線棒に取り付
けられているシンブル、および、玉がいしに巻き付けグ
リップを装着する環状部を示す。4,5は鋼帯の長手方向
に設けた複数の線状切り込みで、グリップに張力が加わ
り鋼より線に嵌合し易くするのに鋼帯の伸びを生じ易く
するため加工したものである。6は鋼より線の径に合わ
せた巻き付けグリッの内径を表す。これらから支線を取
り外す作業時に支線全体を他の工具で緩め、巻き付けグ
リップ先端部1に取り外し工具を噛み合わせて巻き付け
部を鋼より線から取り外すが、先端部が鋼帯であるので
巻き付けグリップは原形を保持しながら取り外すことが
できる。図2は送・配電線の引き止め柱の姿図で引き止
め支線の施設状態を示し、Aはリサイクル型巻き付けグ
リップ、Bは支線バンド、Cは支線棒である。図3は従来
の巻き付けグリップを示す。 【0007】 【効果】本リサイクル型巻き付けグリップの使用は、繰
り返しの再使用が可能となり、送・配電線等で多く実施
される改良工事での廃棄グリップが減少しコストダウン
に繋がり省資源化が図られ、かつ、環境負荷の低減も合
わせて図ることができる。 【0008】
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の請求項1のリサイクル型巻き付けグリッ
プ(A)の構造を表す 【図2】送配電線の引き止め柱の姿図で引き止め支線の
施設状態を示す 【図3】高張力鋼素線を成形し接着剤で接着した従来の
巻き付けグリップを示す 【符号の説明】 A・・・リサイクル型巻き付けグリップの全体を示す B・・・支線バントド C・・・支線棒 D・・・玉がいし E・・・従来の巻き付けグリップ 1・・・グリップ先端部(短端部) 2・・・グリップ先端部(長端部) 3・・・環状部 4・・・線状切り込み 5・・・線状切り込み 6・・・グリップの内径

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】適度な幅の高張力鋼帯を原形の状態,また
    は,長手方向の一部へ適度な長さの複数の線状切り込み
    を入れて、鋼より線を把持する部分に適度な内径を持つ
    ようスパイラル状に加工し、この内部に摩擦増加剤を塗
    布し、また、鋼帯の折り返し部分にシンブル、および、
    玉がいしに装着する環状部を有し、かつ、グリップ先端
    に長さの長短をつけて、鋼帯を利用するリサイクル型巻
    き付けグリップ。
JP2002082250A 2002-03-25 2002-03-25 リサイクル型巻き付けグリップ Pending JP2003284226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082250A JP2003284226A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 リサイクル型巻き付けグリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082250A JP2003284226A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 リサイクル型巻き付けグリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003284226A true JP2003284226A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29230506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002082250A Pending JP2003284226A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 リサイクル型巻き付けグリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003284226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106351207A (zh) * 2016-08-26 2017-01-25 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 一种带u型后张法张拉的预制地下连续墙的施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106351207A (zh) * 2016-08-26 2017-01-25 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 一种带u型后张法张拉的预制地下连续墙的施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101965463A (zh) 套环固定
JP2007112511A (ja) 解放可能な直列式ケーブルタイ
EP0932164A3 (en) Taping device
PL360382A1 (en) Hollow rivet with core wire and wrapped edges of tubular rivet body
JP2003284226A (ja) リサイクル型巻き付けグリップ
JP6201042B2 (ja) 送電線のクランプ
EP1211142A3 (en) Waterproof structure for a wire harness
CA1262309A (en) Braided sleeving with pull cord
JP2002027624A (ja) 被覆架線の切分け方法
JPH11252739A (ja) ワイヤハーネス用外装材
JP2003278314A (ja) ストランド定着具
ATE267477T1 (de) Crimpenverfahren für einen kontakt zu kabelsträngen
JP2965780B2 (ja) 電線の先端把持装置
EP0806757A3 (en) Manufacturing guitar strings
JPH11187524A (ja) 電線引留クランプ用アルミスリーブと電線保護部材
JP4541280B2 (ja) 接合構造および接合部材の取り外し方法
KR200214968Y1 (ko) 선재결선공구
JP5224464B2 (ja) トロリ線接続作業用仮留め装置
JPH0790788A (ja) 高強力繊維撚合型frp緊張材の端末定着方法
JP4513104B2 (ja) ケーブルの末端処理
JP2635626B2 (ja) 引留めクランプ
JPH08333842A (ja) 鋼製引張材端部定着装置及びその組立方法
JPH06128885A (ja) ケーブルの端末定着具及び端末定着方法
JP2007027058A (ja) 導体接続管とそれを用いた導体の接続方法及び接続部
JPH11260151A (ja) ワイヤハーネス