JP2003281064A - カメラ付き携帯電話 - Google Patents

カメラ付き携帯電話

Info

Publication number
JP2003281064A
JP2003281064A JP2002077961A JP2002077961A JP2003281064A JP 2003281064 A JP2003281064 A JP 2003281064A JP 2002077961 A JP2002077961 A JP 2002077961A JP 2002077961 A JP2002077961 A JP 2002077961A JP 2003281064 A JP2003281064 A JP 2003281064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
transmission
mail
mobile phone
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002077961A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Tone
譲 刀根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002077961A priority Critical patent/JP2003281064A/ja
Publication of JP2003281064A publication Critical patent/JP2003281064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小規模でコンパクトなシステムであり、直接
操作することなしに、遠隔からの操作を可能にするカメ
ラ付き携帯電話を提供することを目的とする。 【解決手段】 電子メールの送受信を可能にする送受信
装置2と、前記送受信装置2で受信される制御用電子メ
ールによりカメラ部4を制御する制御部3とを、備え
て、コンパクトで、遠隔操作可能なカメラ付き携帯電話
を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カメラ内蔵の携
帯電話に係る発明であって、特に、遠隔操作によりカメ
ラの撮像を可能にしたカメラ付き携帯電話に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】第一の従来技術のカメラ付き携帯電話で
は、カメラの制御は、実際に使用者が携帯電話を操作す
ることによって行うものであり、また、撮像された画像
データを携帯電話を用いて送信する際も、使用者が実際
に携帯電話を操作して送信先を指定し、前記画像データ
を電子メールで送信する必要がある。
【0003】第二の従来技術は、撮像側の機器を操作せ
ずに遠隔よりカメラを制御する技術であり、撮像側に、
携帯電話または固定電話と、モデムとパーソナルコンピ
ュータ(以下、パソコンと称す)とカメラを接続した系
を、操作側に、携帯電話または固定電話と、モデムとパ
ソコンとを接続した系を、それぞれ構築したシステムで
ある。これは、操作側でパソコンにより制御命令を作成
し、前記制御命令を電話回線網をもちいて撮像側に送信
し、撮像側がこれを携帯電話等で受信し、この受信した
制御命令に基づき、撮像側のパソコンがカメラを制御す
るものである。
【0004】また、第三の従来技術として、特開200
1−111712号公報に開示されているものがある。
これは、撮像側の系はデジタル・スチル・カメラと携帯
電話とで構築された小規模のシステムである。この従来
技術では、デジタル・スチル・カメラを操作することに
より撮像された画像データを、デジタル・スチル・カメ
ラから携帯電話にパケット単位で送信した後、携帯電話
を直接操作せずに、予めデジタル・スチル・カメラを操
作することにより送信先を選択し、電話回線網を介して
画像データを送信先へ送信する。例えば、前記画像デー
タは、撮像側の携帯電話からサーバへ、または撮像側の
携帯電話から送信先の携帯電話へ送信される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、第一の従来技
術では、カメラの撮像操作は、撮像する側の系で行う必
要があり、遠隔よりカメラの撮像操作を行うことができ
ない。
【0006】また、第二の従来技術では、カメラの撮像
操作を遠隔から行うことができるが、かなり大掛かりな
システムを構築する必要があり、費用がかかり、物理的
にも大きなシステムになるといった問題が生じる。
【0007】さらに、第三の従来技術では、撮像側のシ
ステムは小規模になったものの、デジタル・スチル・カ
メラと携帯電話とが別々の機器で構成されており、コン
パクト化されていない。また、この従来技術において
も、撮像操作を行うには、あくまでも撮像側の系のデジ
タル・スチル・カメラを直接操作する必要があり、遠隔
操作ができないという問題は解決されていない。
【0008】そこで、この発明は、かかる問題を解決す
るためのものであり、小規模でコンパクトなシステムを
実現し、撮像側の系で直接操作することなく外部より撮
像の遠隔操作を可能にし、また、その結果得られた画像
データを、撮像側の系から外部の系へ送信することも可
能にする、カメラ付き携帯電話を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係るカメラ付き携帯電話は、被写体を撮
像するカメラ部と、電子メールを送受信可能な送受信装
置と、前記送受信装置で受信される電子メールの記述に
応じて、前記カメラ部で撮像された画像を電子メールに
添付して、前記送受信装置から送信させる制御部とを、
備えている。
【0010】また、前記受信される電子メール内の電子
メールアドレスに関する情報を記憶する記憶装置と、前
記カメラ部により撮像された画像データを格納する保存
装置とを、さらに備え、前記制御部は、前記記憶装置で
記憶されている前記電子メールアドレスに関する情報に
基づいて送信先を指定した送信用電子メールを作成し、
前記保存装置で格納されている前記画像データを前記送
信用電子メールに添付する、ものであってもよい。
【0011】また、前記記憶装置では、前記送受信装置
で受信される電子メールの送信元の電子メールアドレス
を記憶するものであってもよい。
【0012】また、前記記憶装置では、前記送受信装置
で受信される電子メールの本文中に記述されている電子
メールアドレスを記憶するものであってもよい。
【0013】また、電子メールアドレスの登録が可能な
アドレス登録手段を、さらに備えており、前記記憶装置
では、前記送受信装置で受信される電子メールの本文中
に記述されている前記アドレス登録手段にリンクした情
報を記憶するものであってもよい。
【0014】また、前記保存装置で格納され、前記送信
用電子メールに添付させる画像データは、前記送受信装
置で受信される電子メールの本文中の記述に応じて、前
記制御部が前記カメラ部を制御することにより撮像され
た画像であってもよい。
【0015】また、前記保存装置で格納され、前記送信
用電子メールに添付させる画像データは、前記送信用電
子メールの作成および送信の制御を、本文中に記述した
電子メールを前記送受信装置で受信する前に、前記カメ
ラ部により予め撮像された画像であってもよい。
【0016】また、前記保存装置で格納され、前記送信
用電子メールに添付させる画像データは、前記送受信装
置で受信した電子メールの本文中の記述により指定され
た画像であってもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明をその実施の形態
を示す図面に基づいて具体的に説明する。
【0018】<実施の形態1>図1は、本発明に係るカ
メラ付き携帯電話100の内部構成を示す概略図であ
る。図1において、1はアンテナ、2は無線回線を通じ
て情報の送受信を行うための送受信装置、3は携帯電話
100内部の各装置の制御を行う制御部、4は被写体を
撮像するためのカメラ部、5は各種電子データを格納す
る保存装置、6は送信する電子メールアドレスに関する
情報を記憶する記憶装置である。
【0019】図2は、電子メールの受信から、電子ファ
イル化された画像データを添付した電子メールの送信ま
でを示したフローチャートである。以下に、本発明のカ
メラ付き携帯電話100の動作を、図1および図2に基
づいて説明する。
【0020】まず、パソコンまたは他の携帯電話等から
送信される電子メールを、無線回線を通じ、アンテナ1
を介して送受信装置2が受信する(ステップS1)。前
記送受信装置2で受信した電子メールの種別の判別を制
御部3が行う(ステップS2)。具体的には、例えば電
子メールの本文の先頭に予め定められた特別なコマンド
が設定されているか否か等で、その電子メールが制御用
電子メールであるか否かの判別を行う(ステップS
2)。
【0021】もし、前記電子メールに特別なコマンド等
が設定されていないときは、通常の電子メール受信の処
理を行い(ステップS7)、他方、前記電子メールに特
別なコマンド等が設定されている制御用電子メールであ
ると判別したときには、受信した制御用電子メールの送
信元を後に利用するために、記憶しておく(ステップS
3)。なお、ここでいう記憶とは、送信元情報のみを記
憶装置6に記憶しても良いし、また、通常の電子メール
と同様に制御用電子メール本体を保存装置5に格納し、
その格納先情報を記憶装置6に記憶するものとしても良
い。
【0022】次に、上記のように制御用電子メールの送
信元情報を記憶した後、制御部3の制御に従い、カメラ
部4は被写体の撮像を実行する。ここで、本発明のカメ
ラ付き携帯電話100は、予め被写体を撮像できる位置
に配置されている。そして、撮像された画像は制御部3
で電子ファイル化され、後に利用するために、一旦、保
存装置5に格納される。ここで、電子ファイル化された
画像データの保存形式は、後の利用を可能にするために
不揮発性のメモリに格納しても良いし、また、送信作業
のため、単に一時的に、ワークメモリに記憶するもので
あってもかまわない(ステップS4)。
【0023】ステップS4までの処理を終了すると制御
部3は、記憶装置6で記憶した制御用電子メールの送信
元へ宛てた送信用電子メールを作成し、この送信用電子
メールに、先に保存装置5に格納した電子ファイル化さ
れた画像データを添付する(ステップS5)。
【0024】その後、制御部3の制御に従い送受信装置
2は、上記で作成した送信用電子メールをアンテナ1を
介して送信する(ステップS6)。
【0025】以上のように、本発明のカメラ付き携帯電
話100では、携帯電話にカメラ部4が内蔵されている
ので、システムを小規模化、コンパクト化することがで
きる。また、電子メールを送受信できる送受信装置2
と、電子メールの解析を行い、本発明の携帯電話の各装
置を制御する制御部3とを具備することにより、送受信
装置2が受信する電子メールが制御用電子メールか否か
の判別ができ、遠隔よりのカメラ部4の撮像操作を行う
ことができる。さらに、制御用電子メールの送信元の電
子メールアドレスを一旦記憶する記憶装置6と、画像デ
ータを格納する保存装置5とを具備し、制御部3が、前
記画像データを添付した前記送信元へ宛てた送信用電子
メールを送信することにより、直接本発明のカメラ付き
携帯電話100を操作することなしに、遠隔より画像を
取得することもできる。
【0026】<実施の形態2>実施の形態1では、電子
ファイル化された画像データを添付した送信用電子メー
ルを、制御用電子メールの発信元に送信したが、本実施
の形態では、発信元以外に送信することも可能としてい
る。そのために、本実施の形態では、実施の形態1と同
様に制御用電子メールの本文の例えば先頭に、制御用電
子メールであることを判別するためのコマンドを記述す
るとともに、本文中に宛先情報(例えば、第三者の電子
メールアドレス)を記述する。
【0027】図3は、本実施の形態のカメラ付き携帯電
話100での動作手順を示すフローチャートである。
【0028】まず、パソコンまたは他の携帯電話等から
送信される電子メールを、無線回線を通じ、アンテナ1
を介して送受信装置2が受信する(ステップS1)。前
記送受信装置2で受信した電子メールの種別の判別を制
御部3が行う(ステップS8)。
【0029】もし、前記電子メールに特別なコマンド等
が設定されていないときは、通常の電子メール受信の処
理を行う(ステップS7)。また、制御部3が送受信装
置2で受信した電子メールの種別の判別を行った結果、
電子メールの例えば本文先頭に、予め定められた特別な
コマンドが設定されている制御用電子メールであると判
別し、さらに、電子メール本文中に第三者の電子メール
アドレスの記述を識別したときは(ステップS8)、本
文中に記述されている第三者の電子メールアドレスを後
に利用するために、記憶装置6に記憶しておく(ステッ
プS9)。
【0030】次に、ステップS4の処理(実施の形態1
のS4と同等の処理)を経た後、制御部3は、記憶装置
6で記憶した第三者の電子メールアドレスに宛てた第三
者宛送信用電子メールを作成し、当該第三者宛送信用電
子メールに、保存装置5に格納されている電子ファイル
化された画像データを添付する(ステップS10)。
【0031】その後、制御部3の制御に従い送受信装置
2は、上記で作成した第三者宛送信用電子メールをアン
テナ1を介して送信する(ステップS11)。
【0032】ここで、本実施の形態では、宛先情報とし
て制御用電子メールの本文中に直接第三者の電子メール
アドレスを記述する方式について説明をしたが、カメラ
付き携帯電話100に電子メールアドレスの登録を可能
にするアドレス登録手段(アドレス帳)を装備し、当該
アドレス帳にリンクした情報を制御用電子メールの本文
中に記述する方式をとってもかまわない。例えばこの方
式は、アドレス帳には、各電子メールアドレスに対応し
て番号(または、氏名等)が登録されているが、当該番
号(または、氏名等)を制御用電子メールの本文中に記
述することにより達成される。また、宛先情報として発
信元を指定するコマンドを用いれば、実施の形態1と同
様な動作を行わせることもできる。
【0033】以上により、実施の形態1と同様にシステ
ムを小規模化、コンパクト化することができるととも
に、制御用電子メールの本文中に、第三者の電子メール
アドレス等の宛先情報を記述する方式を採用すること
で、遠隔操作により撮像した画像データを電子ファイル
化し、これを添付した第三者宛送信用電子メールの送信
をすることにより、直接本発明のカメラ付き携帯電話1
00を操作することなしに、任意に指定される電子メー
ルアドレスへ遠隔から画像データを送信することができ
る。
【0034】<実施の形態3>実施の形態1または実施
の形態2では、制御用電子メールの送信元または制御用
電子メールの本文中に記述された電子メールアドレス、
に送信する電子メールに添付された画像データは、制御
用電子メールを受信した後に撮像し、電子ファイル化し
ていた。しかし、本実施の形態では、制御用電子メール
を受信した時点で既に、撮像され、電子ファイル化され
ている画像データを添付し、指定された宛先に送信する
ことを目的としている。
【0035】上述の既に撮像され電子ファイル化されて
いる画像データは、本発明のカメラ付き携帯電話100
に備えられているカメラ部4を操作する操作部(図示せ
ず)により、使用者が予め当該操作部を直接操作するこ
とで撮像し、当該画像を電子ファイル化し、保存装置5
に格納しておいたものでも良く、また、例えばカメラ付
き携帯電話100の一機能として、予めカメラ部4によ
る自動撮像の動作および時期を設定できる機能を追加す
ることにより、定期的(もちろん定期的である必要はな
い)に自動撮像させ、前記自動撮像による画像を電子フ
ァイル化し、保存装置5に格納しておいた画像データで
あっても良い。ここで、当該カメラ付き携帯電話100
は、予め所定の被写体を撮像できる位置に設置されてい
る。
【0036】また、本実施の形態においては、制御用受
信メールの例えば本文先頭には、予め保存装置5に格納
されている画像データの外部の系への送信を求める電子
メールであることを判別するためのコマンドが記述され
ている。
【0037】以下、図4のフローチャートを用いて、本
実施の形態の動作について説明する。
【0038】まず、パソコンまたは他の携帯電話等から
送信される電子メールを、無線回線を通じ、アンテナ1
を介して送受信装置2が受信する(ステップS1)。前
記送受信装置2で受信した電子メールの種別の判別を制
御部3が行う。(ステップS12)。
【0039】もし、前記電子メールに特別なコマンド等
が設定されていないときは、通常の電子メール受信の処
理を行い(ステップS7)、他方、前記電子メールに予
め定められた特別なコマンド等が設定されている制御用
電子メールであると判別したときには、受信した制御用
電子メールの送信元を後に利用するために、記憶装置6
に記憶しておく(ステップS13)。また、実施の形態
2のように制御用電子メールの本文中に、第三者の電子
メールアドレス等の宛先情報が記述されている場合は、
当該第三者の電子メールアドレス等を記憶しておく(ス
テップS13)。
【0040】次に、制御部3は、記憶装置6で記憶した
電子メールアドレスへ宛てた送信用電子メールを作成
し、この送信用電子メールに、予め保存装置5に格納し
ておいてた電子ファイル化された画像データを添付する
(ステップS14)。
【0041】ここで、添付される画像データとして、格
納されている全画像データを指定することができ、ま
た、特定の画像データのみを指定することもできる。こ
れは、例えば、制御用の電子メールの本文中に当該指定
に対応したコマンドを記述し、制御部3が当該コマンド
に従い、指定された画像データのみを送信用電子メール
に添付させることで達成できる。また、当該カメラ付き
携帯電話100に、送信用電子メールに添付する画像デ
ータを予め指定できる機能を追加することにより、予め
カメラ付き携帯電話100を直接操作、設定することで
添付される画像データを指定することがでる。ここで、
特定の画像データを指定する方法により、例えばカメラ
付き携帯電話100を定期的に自動撮像するように設定
・使用したときに、制御用電子メールを受信する直前
(最新)の画像データのみを添付ファイルとするような
使用方法も可能となる(ステップS14)。
【0042】その後、制御部3の制御に従い送受信装置
2は、上記で作成した送信用電子メールをアンテナ1を
介して送信する(ステップS15)。
【0043】上記により、例えば、本実施の形態のカメ
ラ付き携帯電話100を定期的に自動撮像するように設
定し、留守中となる家屋に設置しておくと、外出先から
当該カメラ付き携帯電話100に電子メールを送信する
だけで、当該カメラ付き携帯電話100が撮像した画像
データを取得することができ、防犯用としての用途も期
待できる。
【0044】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載のカメラ付き携
帯電話は、被写体を撮像するカメラ部と、電子メールを
送受信可能な送受信装置と、前記送受信装置で受信され
る電子メールの記述に応じて、前記カメラ部で撮像され
た画像を電子メールに添付して、前記送受信装置から送
信させる制御部とを、備えているので、遠隔よりカメラ
部で撮像した画像を入手することができる。
【0045】本発明の請求項2に記載のカメラ付き携帯
電話は、前記受信される電子メール内の電子メールアド
レスに関する情報を記憶する記憶装置と、前記カメラ部
により撮像された画像データを格納する保存装置とを、
さらに備え、前記制御部は、前記記憶装置で記憶されて
いる前記電子メールアドレスに関する情報に基づいて送
信先を指定した送信用電子メールを作成し、前記保存装
置で格納されている前記画像データを前記送信用電子メ
ールに添付するので、カメラ部で撮像され後に、保存装
置に格納されている画像データを、電子メールアドレス
に関する情報に基づく宛先へ、自動で送信することがで
きる。
【0046】本発明の請求項3に記載のカメラ付き携帯
電話は、前記記憶装置では、前記送受信装置で受信され
る電子メールの送信元の電子メールアドレスを記憶する
ので、カメラ部で撮像し、保存装置に格納されている画
像データを、自動で送信元へ返信することができる。
【0047】本発明の請求項4に記載のカメラ付き携帯
電話は、前記記憶装置では、前記送受信装置で受信され
る電子メールの本文中に記述されている電子メールアド
レスを記憶するので、指定した電子メールアドレスへ、
カメラ部で撮像し、保存装置に格納されている画像デー
タを、自動で送信することができる。
【0048】本発明の請求項5に記載のカメラ付き携帯
電話は、電子メールアドレスの登録が可能なアドレス登
録手段を、さらに備えており、前記記憶装置では、前記
送受信装置で受信される電子メールの本文中に記述され
ている前記アドレス登録手段にリンクした情報を記憶す
るので、アドレス登録手段に、電子メールアドレスとこ
れに対応する番号等との対で登録することにより、遠隔
で操作する者は、画像データの送信先の電子メールアド
レスを覚えておく必要がなく、前記番号等を覚えておく
だけで、遠隔操作により、カメラ部で撮像し、保存装置
に格納されている画像データを、自動で希望する送信先
へ送信することができる。
【0049】本発明の請求項6に記載のカメラ付き携帯
電話は、前記保存装置で格納され、前記送信用電子メー
ルに添付させる画像データは、前記送受信装置で受信さ
れる電子メールの記述に応じて、前記制御部が前記カメ
ラ部を制御することにより撮像された画像であるので、
送受信装置により受信した電子メールの目的がカメラ部
の制御である場合には、制御部がこれを判別し、カメラ
部の撮像制御を実行する。従って、外部より電子メール
を当該カメラ付き携帯電話に向けて送信するだけで、直
接当該カメラ付き携帯電話を操作することなしに、遠隔
より被写体の撮像を行うことができる。さらに、当該画
像を自動で入手することもできる。
【0050】本発明の請求項7に記載のカメラ付き携帯
電話は、前記保存装置で格納され、前記送信用電子メー
ルに添付させる画像データは、前記送信用電子メールの
作成および送信の制御を記述した電子メールを前記送受
信装置で受信する前に、前記カメラ部により予め撮像さ
れた画像であるので、例えば、当該カメラ付き携帯電話
を定期的に自動撮像するように設定し、留守中となる家
屋に設置しておくと、外出先から当該カメラ付き携帯電
話に電子メールを送信するだけで、当該カメラ付き携帯
電話が撮像した画像データを取得することができ、防犯
用としての用途も期待できる。
【0051】本発明の請求項8に記載のカメラ付き携帯
電話は、前記保存装置で格納され、前記送信用電子メー
ルに添付させる画像データは、前記送受信装置で受信し
た電子メールの記述により指定された画像であるので、
上述のように当該カメラ付き携帯電話を防犯カメラとし
て用いたい場合に、例えば、外部より制御用電子メール
が届いたときに、直前の画像データのみを送信用電子メ
ールの添付ファイルとするように指定することもでき、
必要最小限のデータ転送により、留守中の家屋の様子を
知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカメラ付き携帯電話の内部構成を示
す概略図である。
【図2】 実施の形態1のカメラ付き携帯電話の動作を
示すフローチャートである。
【図3】 実施の形態2のカメラ付き携帯電話の動作を
示すフローチャートである。
【図4】 実施の形態3のカメラ付き携帯電話の動作を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 アンテナ、2 送受信装置、3 制御部、4 カメ
ラ部、5 保存装置、6 記憶装置。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮像するカメラ部と、 電子メールを送受信可能な送受信装置と、 前記送受信装置で受信される電子メールの記述に応じ
    て、前記カメラ部で撮像された画像を電子メールに添付
    して、前記送受信装置から送信させる制御部とを、備え
    ることを特徴とするカメラ付き携帯電話。
  2. 【請求項2】 前記受信される電子メール内の電子メー
    ルアドレスに関する情報を記憶する記憶装置と、 前記カメラ部により撮像された画像データを格納する保
    存装置とを、さらに備え、 前記制御部は、前記記憶装置で記憶されている前記電子
    メールアドレスに関する情報に基づいて送信先を指定し
    た送信用電子メールを作成し、前記保存装置で格納され
    ている前記画像データを前記送信用電子メールに添付す
    る、ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ付き携帯
    電話。
  3. 【請求項3】 前記記憶装置では、前記送受信装置で受
    信される電子メールの送信元の電子メールアドレスを記
    憶する、ことを特徴とする請求項2に記載のカメラ付き
    携帯電話。
  4. 【請求項4】 前記記憶装置では、前記送受信装置で受
    信される電子メールの本文中に記述されている電子メー
    ルアドレスを記憶する、ことを特徴とする請求項2また
    は請求項3に記載のカメラ付き携帯電話。
  5. 【請求項5】 電子メールアドレスの登録が可能なアド
    レス登録手段を、さらに備えており、 前記記憶装置では、前記送受信装置で受信される電子メ
    ールの本文中に記述されている前記アドレス登録手段に
    リンクした情報を記憶する、ことを特徴とする請求項2
    ないし請求項4のいずれかに記載のカメラ付き携帯電
    話。
  6. 【請求項6】 前記保存装置で格納され、前記送信用電
    子メールに添付させる画像データは、前記送受信装置で
    受信される電子メールの本文中の記述に応じて、前記制
    御部が前記カメラ部を制御することにより撮像された画
    像である、ことを特徴とする請求項2ないし請求項5の
    いずれかに記載のカメラ付き携帯電話。
  7. 【請求項7】 前記保存装置で格納され、前記送信用電
    子メールに添付させる画像データは、前記送信用電子メ
    ールの作成および送信の制御を、本文中に記述した電子
    メールを前記送受信装置で受信する前に、前記カメラ部
    により予め撮像された画像である、ことを特徴とする請
    求項2ないし請求項6のいずれかに記載のカメラ付き携
    帯電話。
  8. 【請求項8】 前記保存装置で格納され、前記送信用電
    子メールに添付させる画像データは、前記送受信装置で
    受信した電子メールの本文中の記述により指定された画
    像である、ことを特徴とする請求項2ないし請求項7に
    いずれかに記載のカメラ付き携帯電話。
JP2002077961A 2002-03-20 2002-03-20 カメラ付き携帯電話 Pending JP2003281064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077961A JP2003281064A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 カメラ付き携帯電話

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077961A JP2003281064A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 カメラ付き携帯電話

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003281064A true JP2003281064A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29228182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077961A Pending JP2003281064A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 カメラ付き携帯電話

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003281064A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1569429A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-31 Nec Corporation Mobile communication terminal, method for controlling mobile communication terminal, and remote control system using program and email
JP2014174771A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Nakayo Telecommun Inc 通信装置および電子メールの送信先決定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1569429A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-31 Nec Corporation Mobile communication terminal, method for controlling mobile communication terminal, and remote control system using program and email
CN100341368C (zh) * 2004-02-25 2007-10-03 日本电气株式会社 移动通信终端、控制移动通信终端的方法和遥控系统
JP2014174771A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Nakayo Telecommun Inc 通信装置および電子メールの送信先決定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003283696A (ja) テレビドアホンシステム
JP2007028077A (ja) 携帯端末
KR101657738B1 (ko) 메모리 카드
JP4883355B2 (ja) カメラ付き携帯端末及び画像データ送信方法
KR20060098524A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 민원 고발 대행 시스템 및 그동작 방법
US9086723B2 (en) Image processing apparatus and control method for determining and associating private information with an image
JP4397128B2 (ja) 画像記録方法
JP2003281064A (ja) カメラ付き携帯電話
JP2005123817A (ja) 携帯通信端末
JP3917433B2 (ja) セキュリティシステム
JP2007096855A (ja) 撮影システム及び撮影方法
JP2002199386A (ja) リモート画像視認システム
KR100594175B1 (ko) 자동촬영기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 제어방법
JP5209626B2 (ja) データ通信システムおよびデータ通信方法
JP2011097598A (ja) 遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム
JP4344956B2 (ja) 画像記録方法及び画像記録装置
JP4670232B2 (ja) 遠隔監視機能付携帯電話機およびカメラ付き携帯電話機を用いた遠隔監視システム
JP2003298987A (ja) 携帯型通信装置及び画像保存方法
JP2003141048A (ja) 画像伝送装置、撮像装置、画像伝送方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2003114850A (ja) ファクシミリ装置
JP2002297517A (ja) 無線通信装置、無線通信方法、及び、プログラム
JP2005051323A (ja) カメラ付き携帯端末
JP2004328372A (ja) 携帯電話機、該携帯電話機に用いられる制御方法及び制御プログラム
JP2004096443A (ja) 遠隔監視システム
JP2001333211A (ja) 画像蓄積伝送装置