JP2003141048A - 画像伝送装置、撮像装置、画像伝送方法、記憶媒体、及びプログラム - Google Patents

画像伝送装置、撮像装置、画像伝送方法、記憶媒体、及びプログラム

Info

Publication number
JP2003141048A
JP2003141048A JP2001340459A JP2001340459A JP2003141048A JP 2003141048 A JP2003141048 A JP 2003141048A JP 2001340459 A JP2001340459 A JP 2001340459A JP 2001340459 A JP2001340459 A JP 2001340459A JP 2003141048 A JP2003141048 A JP 2003141048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mail
electronic mail
transmission
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001340459A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Nagamasa
佳伸 長政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001340459A priority Critical patent/JP2003141048A/ja
Publication of JP2003141048A publication Critical patent/JP2003141048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外出先でデジタルカメラまたは画像を記憶し
たメモリカードを携帯していなくても、ユーザが所望の
画像を手元に取り寄せることを可能とした画像伝送装
置、撮像装置、画像伝送方法、記憶媒体、及びプログラ
ムを提供する。 【解決手段】 デジタルカメラは、CCD1で撮像され
た画像を記憶する画像メモリ2と、ネットワークを介し
て電子メールを送受信すると共に、制御部3で選択され
た画像を所定のアドレスに添付して電子メールを送信す
る電子メール送受信部5と、電子メール送受信部5で受
信した電子メールを解析する解析部4と、解析部4によ
る電子メールの解析結果に基づいて、画像メモリ2に記
憶されている画像を選択する制御部3とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像伝送装置、撮
像装置、画像伝送方法、記憶媒体、及びプログラムに関
し、特に、電子メール機能を備えたデジタルカメラで撮
像した画像をパーソナルコンピュータ(PC)や携帯電
話機へ電子メール送信する場合に好適な画像伝送装置、
撮像装置、画像伝送方法、記憶媒体、及びプログラムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタルカメラは、カメラ本体内
部に記憶された画像データを外部機器に移動(転送)す
るために、PCとの1対1での接続を行うもの、または
PCとの共通な記録メディアを利用しているものが多
い。また、通常のカメラ機能に加えて、ネットワークに
接続して外部機器とデータ通信する機能を持たせ、画像
データの移動をこのデータ通信によって行うデジタルカ
メラも考案されている(特開2000−299809号
公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては次のような問題があった。即ち、上記
従来のデジタルカメラでは、カメラ本体内部に記憶した
画像データを他の外部機器に移動する場合は、操作者が
デジタルカメラを直接操作することで、ローカル接続ま
たはネットワーク接続により外部機器に画像データを転
送するか、或いは、画像データを記憶した記録メディア
をデジタルカメラから抜き取り、記録メディアを移動先
の外部機器に挿入して画像データを取り込むしか方法は
なかった。従って、デジタルカメラ本体または記録メデ
ィアのどちらも携帯していない場合は、画像データを外
部機器に取り込むというような作業ができないという課
題があった。
【0004】本発明は、上述した点に鑑みなされたもの
であり、外出先でデジタルカメラまたは画像を記憶した
メモリカードを携帯していなくても、ユーザが所望の画
像を手元に取り寄せることを可能とした画像伝送装置、
撮像装置、画像伝送方法、記憶媒体、及びプログラムを
提供することを第一の目的とする。
【0005】また、本発明は、上述した点に鑑みなされ
たものであり、デジタルカメラ内の全ての画像を取り寄
せることなく、ユーザが所望の画像を選択して取り寄せ
ることを可能とした画像伝送装置、撮像装置、画像伝送
方法、記憶媒体、及びプログラムを提供することを第二
の目的とする。
【0006】また、本発明は、上述した点に鑑みなされ
たものであり、普段は長い間隔で電子メール着信を確認
して通信費を低減しつつ、状況に応じて短い間隔で電子
メール着信を確認し、連続してコントロールメールを実
行させることを可能とした画像伝送装置、撮像装置、画
像伝送方法、記憶媒体、及びプログラムを提供すること
を第三の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、外部機器に画像を伝送する画像伝送装置
であって、撮像手段で撮像された画像を記憶する記憶手
段と、ネットワークを介して電子メールを送受信する電
子メール送受信手段と、前記電子メール送受信手段で受
信した電子メールを解析する解析手段と、前記解析手段
による前記電子メールの解析結果に基づいて、前記記憶
手段に記憶されている画像を選択する制御手段とを有
し、前記電子メール送受信手段は、前記制御手段で選択
された画像を所定のアドレスに添付して電子メールを送
信することを特徴とする。
【0008】また、本発明は、撮像装置が、請求項1乃
至11の何れかに記載の画像伝送装置を搭載したことを
特徴とする。
【0009】また、本発明は、外部機器に画像を伝送す
る画像伝送方法であって、撮像手段で撮像された画像を
記憶手段に記憶する記憶工程と、ネットワークを介して
電子メールを送受信する電子メール送受信工程と、前記
電子メール送受信工程で受信した電子メールを解析する
解析工程と、前記解析工程による前記電子メールの解析
結果に基づいて、前記記憶手段に記憶されている画像を
選択する制御工程とを有し、前記電子メール送受信工程
では、前記制御工程で選択された画像を所定のアドレス
に添付して電子メールを送信することを特徴とする。
【0010】また、本発明は、撮像装置における画像伝
送方法を実行するプログラムを記憶したコンピュータに
より読み出し可能な記憶媒体であって、前記画像伝送方
法は、撮像手段で撮像された画像を記憶手段に記憶する
記憶ステップと、ネットワークを介して電子メールを送
受信する電子メール送受信ステップと、前記電子メール
送受信ステップで受信した電子メールを解析する解析ス
テップと、前記解析ステップによる前記電子メールの解
析結果に基づいて、前記記憶手段に記憶されている画像
を選択する制御ステップとを有し、前記電子メール送受
信ステップでは、前記制御ステップで選択された画像を
所定のアドレスに添付して電子メールを送信することを
特徴とする。
【0011】また、本発明は、撮像装置に供給されるプ
ログラムであって、撮像手段で撮像された画像を記憶手
段に記憶する記憶ステップと、ネットワークを介して電
子メールを送受信する電子メール送受信ステップと、前
記電子メール送受信ステップで受信した電子メールを解
析する解析ステップと、前記解析ステップによる前記電
子メールの解析結果に基づいて、前記記憶手段に記憶さ
れている画像を選択する制御ステップとを有し、前記電
子メール送受信ステップでは、前記制御ステップで選択
された画像を所定のアドレスに添付して電子メールを送
信することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0013】図1は本発明の実施の形態に係る撮像装置
であるデジタルカメラの要部の構成を示すブロック図で
ある。デジタルカメラは、CCD1、画像メモリ2、制
御部3、解析部4、電子メール送受信部5、通信部6を
備えている。図中7は電話回線である。
【0014】上記各部の構成及び機能を詳述すると、C
CD1は、不図示のレンズにより結像された画像を取り
込みデジタル処理化を行う。画像メモリ2は、デジタル
処理化された画像を各々ファイル名を付加して記憶する
ものであり、デジタルカメラ本体から着脱可能なメモリ
カードとして構成されている。制御部3は、CPU及び
制御用のROM・RAMから構成されており、デジタル
カメラ全般の制御を行うものであり、ROMに格納され
たプログラムに基づき図2・図3のフローチャートに示
す処理を実行する。また、制御部3は、デジタルカメラ
本体にカメラ所持者により予め設定されている時間が到
来した時点で、電子メール送受信部5を起動すると共に
電話回線7を介して通信部6を外部ネットワークに接続
させる制御を行う。
【0015】更に、制御部3は、解析部4による電子メ
ールの解析結果に基づいて、画像メモリ2に記憶されて
いる画像のサムネイル画像を選択する制御、撮像された
画像のドットをそれぞれ削減することでサムネイル画像
を生成する制御、電子メール送受信部5で受信した電子
メールの内容に基づいて、次に受信電子メールを検索す
る時間を設定する制御、解析部4による電子メールの解
析結果に基づいて、選択画像の送信先メールアドレスを
設定する制御、電子メール送受信部5で受信した電子メ
ールの差出人を選択画像の送信先メールアドレスとする
制御、画像を送信する場合に送信画像を圧縮する制御、
解析部4によるパスワードの照合結果に応じて、送信す
る電子メールを作成する制御を行う。
【0016】電子メール送受信部5は、外部にあるメー
ルサーバ(図示略)内を検索し、着信メールがあれば通
信部6を介して受信メールとして取り込み、また、制御
部3で選択された画像を所定のアドレスに添付して電子
メールを送信する。解析部4は、電子メール送受信部5
で取り込まれた受信メールがデジタルカメラを操作する
命令を含むコントロールメールか否かを解析し、受信メ
ールが命令を含むコントロールメールである場合、受信
メール内に記述されているパスワードをデジタルカメラ
に登録されているパスワードと照合する。
【0017】次に、上記の如く構成されたデジタルカメ
ラの動作について図1〜図3を参照しながら詳細に説明
する。図2・図3はデジタルカメラにおける画像伝送処
理を示すフローチャートである。本フローチャートは、
制御部3が制御部内のROMに格納されたプログラムに
基づき上記各部を制御することで実行される。
【0018】デジタルカメラによる撮影に伴い、CCD
1は不図示のレンズにより結像された画像を取り込みデ
ジタル処理化を行い、デジタル処理化された画像は各々
ファイル名を付加されて画像メモリ2に記憶される。制
御部3は、デジタルカメラ本体にカメラ所持者により予
め設定されているメール着信確認時間(例えば毎時0
分、或いは毎日午後4時など)になると(ステップS
1)、電子メール送受信部5を起動すると共に電話回線
7を介して通信部6を外部ネットワークに接続させる
(ステップS2)。電子メール送受信部5は、外部にあ
るメールサーバ内を検索し(ステップS3)、メールサ
ーバ内に着信メールがあれば、通信部6を介して受信メ
ールとして取り込んでくる(ステップS4)。
【0019】解析部4は、電子メール送受信部5により
取り込まれた受信メールが、デジタルカメラを操作する
命令を含むコントロールメールであるかどうかを解析し
(ステップS5)、受信メールが命令を含むコントロー
ルメールである場合、受信メール内に記述されているパ
スワードをデジタルカメラに登録されているパスワード
と照合する(ステップS6)。パスワードの照合結果が
一致した場合、制御部3は、上記取り込まれた受信メー
ルが、操作する権限のあるユーザからの受信メールであ
ると判断して、コントロールメールに記述されている命
令を実行する。
【0020】コントロールメールの一つとして、画像メ
モリ2内に記憶されている単数または複数の画像を一つ
にまとめた画像を特定のメールアドレスに返信させる命
令を記述しているものがある。即ち、制御部3は、コン
トロールメールに記述されている命令が後述のサムネイ
ル画像の要求か否かを判断する(ステップS7)。サム
ネイル画像の要求であった場合、制御部3は、画像メモ
リ2内に記憶されている各画像をドットを削減すること
で小さい画素数の画像に変換し、その画像を整列させた
新たな画像(サムネイル画像と呼ぶ)を生成し、画像メ
モリ2に保存する(ステップS8)。そして、制御部3
は、特定のメールアドレス宛の電子メールを作成し、そ
の電子メールにサムネイル画像を添付する(ステップS
10)。この作成された電子メールは電子メール送受信
部5にセットされ、通信部6を介して外部にあるメール
サーバに直ちに送信される(ステップS11)。送信終
了後、制御部3は、通信部6の外部ネットワークとの接
続を切断する(ステップS12)。
【0021】また、別のコントロールメールとして、画
像メモリ2内に記憶されている画像をファイル名で指定
し、その画像を特定のメールアドレスに送信させる命令
を記述しているものがある。即ち、制御部3は、コント
ロールメールに記述されている命令が画像ファイルの要
求か否かを判断する(ステップS9)。画像ファイルの
要求であった場合、制御部3は、指定された画像を添付
した特定のメールアドレス宛の電子メールを作成する
(ステップS10)。作成された電子メールは電子メー
ル送受信部5にセットされ、通信部6を介して外部にあ
るメールサーバに送信される(ステップS11)。送信
終了後、制御部3は、通信部6の外部ネットワークとの
接続を切断する(ステップS12)。
【0022】上記フローチャートに示すような制御手順
で、ユーザ(上記デジタルカメラから送信される電子メ
ールを外部ネットワークを介して受信可能な、パーソナ
ルコンピュータや携帯電話機などの電子メールを使用で
きる環境にあるユーザ)は、自分の手元にデジタルカメ
ラを所持していなくても、上記デジタルカメラの画像メ
モリ2に記憶されている画像を外部から電子メールを用
いて取得することができる。
【0023】ところで、上述したコントロールメールに
は、デジタルカメラに設定されている外部ネットワーク
に接続して着信メールを確認する着信メール確認時間を
一時的に変更できる命令を記述しておくことができる。
例えば、ユーザがデジタルカメラからサムネイル画像を
取得する際に、コントロールメールAに対し次の着信メ
ールの確認時間を15分後とする命令を一緒に記述して
送信する。デジタルカメラはコントロールメールAを予
め設定されている時間に受信し、コントロールメールA
に従ってユーザにサムネイル画像を送信する。
【0024】ユーザは受信したサムネイル画像により、
デジタルカメラ内に記憶されている画像の一覧を確認し
た後、特定の画像を指定して取得するためのコントロー
ルメールBをデジタルカメラ宛に送信する。デジタルカ
メラは先のコントロールメールAにより指定された時間
に着信メールの確認を行い、コントロールメールBを受
信し、コントロールメールBに従って、指定された特定
の画像を添付した電子メールをユーザ宛に送信する。こ
のように、コントロールメールAによりデジタルカメラ
の着信メールを確認する時間を繰り上げさせることによ
り、ユーザはサムネイル画像から取得する画像を選択し
た後、短時間で希望の画像を取得することができる。
【0025】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、次のような効果を奏する。 (1)外出先でデジタルカメラまたは画像を記憶したメ
モリカードを携帯していなくても、パーソナルコンピュ
ータや携帯電話機などの電子メールを使用できる環境が
あれば、ユーザはデジタルカメラから所望の画像を手元
に取り寄せることができる。 (2)また、デジタルカメラ内にある画像の一覧をサム
ネイル画像にして取り寄せる手段を設けたことにより、
デジタルカメラ内の全ての画像を取り寄せることなく、
ユーザはデジタルカメラから所望の画像を選択して取り
寄せることができる。 (3)更に、デジタルカメラの電子メール着信を確認す
る時間をコントロールメールにより変更可能とすること
により、普段は長い間隔で電子メール着信を確認して通
信費を低減しつつ、状況に応じて短い間隔で電子メール
着信を確認し、連続してコントロールメールを実行させ
ることができる。
【0026】[他の実施の形態]尚、本実施形態では、
デジタルカメラから画像を送信する宛先については特定
するものではないが、デジタルカメラから画像を送信す
る宛先は、例えば、その都度、コントロールメールに記
述してもよいし、デジタルカメラに予め登録しておいて
もよい。また、コントロールメールの発信者を自動的に
宛先とするようにしてもよい。
【0027】また、本実施形態では、着信メールを確認
する時間を変更する命令は、一例としてサムネイル画像
を取得するコントロールメールに記述した例を挙げた
が、他のコントロールメールに記述してもよい。また、
サムネイル画像を取得するコントロールメールを受信し
た場合に、自動的に次の確認時間を例えばその受信から
15分後とするように、予めデジタルカメラ本体に設定
しておいてもよい。
【0028】また、本実施形態では、パスワードにより
デジタルカメラを操作する権限の有無を確認したが、パ
スワードをコントロールメールにユーザが意識的に記述
することに限らず、例えば受信メールに含まれる送信元
メールアドレスをパスワード代わりに利用してもよい。
また、デジタルカメラの使用環境によりユーザがデジタ
ルカメラを操作する権限の有無の確認を必要としない場
合は、権限の有無の確認を行わず、全てのコントロール
メールにデジタルカメラが応答するようにしてもよい。
【0029】また、本実施形態では、デジタルカメラで
撮影した画像をパーソナルコンピュータや携帯電話機な
どにより電子メールで取り寄せる場合を例に挙げたが、
電子メールで取り寄せた画像をプリンタから印刷出力す
るようにしてもよい。
【0030】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
してもよい。上述した実施形態の機能を実現するソフト
ウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体等の媒体
をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装
置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体
等の媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行
することによっても、本発明が達成されることは言うま
でもない。
【0031】この場合、記憶媒体等の媒体から読み出さ
れたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を
実現することになり、そのプログラムコードを記憶した
記憶媒体等の媒体は本発明を構成することになる。プロ
グラムコードを供給するための記憶媒体等の媒体として
は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハード
ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、
ROM、或いはネットワークを介したダウンロードなど
を用いることができる。
【0032】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、上述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
上述した実施形態の機能が実現される場合も、本発明に
含まれることは言うまでもない。
【0033】更に、記憶媒体等の媒体から読み出された
プログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡
張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニット
に備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコー
ドの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニ
ットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部
を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実
現される場合も、本発明に含まれることは言うまでもな
い。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次のような効果を奏する。 (1)外出先で撮像装置(デジタルカメラ)または画像
を記憶したメモリカードを携帯していなくても、パーソ
ナルコンピュータや携帯電話機などの電子メールを使用
できる環境があれば、ユーザは撮像装置から所望の画像
を手元に取り寄せることができる。 (2)また、撮像装置(デジタルカメラ)内にある画像
の一覧をサムネイル画像にして取り寄せる手段を設けた
ことにより、デジタルカメラ内の全ての画像を取り寄せ
ることなく、ユーザは撮像装置から所望の画像を選択し
て取り寄せることができる。 (3)更に、撮像装置(デジタルカメラ)の受信電子メ
ールを検索する時間を設定することにより、普段は長い
間隔で電子メール着信を確認して通信費を低減しつつ、
状況に応じて短い間隔で電子メール着信を確認すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの要
部の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る画像伝送処理を示す
フローチャートである。
【図3】本発明の実施の形態に係る画像伝送処理を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 CCD(撮像手段) 2 画像メモリ(記憶手段) 3 制御部(制御手段) 4 解析部(解析手段) 5 電子メール送受信部(電子メール送受信手段) 6 通信部 7 電話回線

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部機器に画像を伝送する画像伝送装置
    であって、 撮像手段で撮像された画像を記憶する記憶手段と、ネッ
    トワークを介して電子メールを送受信する電子メール送
    受信手段と、前記電子メール送受信手段で受信した電子
    メールを解析する解析手段と、前記解析手段による前記
    電子メールの解析結果に基づいて、前記記憶手段に記憶
    されている画像を選択する制御手段とを有し、前記電子
    メール送受信手段は、前記制御手段で選択された画像を
    所定のアドレスに添付して電子メールを送信することを
    特徴とする画像伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記解析手段による前
    記電子メールの解析結果に基づいて、前記記憶手段に記
    憶されている画像のサムネイル画像を選択することを特
    徴とする請求項1記載の画像伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記撮像手段で撮像さ
    れた画像に対応するサムネイル画像を生成することを特
    徴とする請求項2記載の画像伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記撮像手段で撮像さ
    れた画像のドットをそれぞれ削減してサムネイル画像を
    生成することを特徴とする請求項2又は3記載の画像伝
    送装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記電子メール送受信
    手段で受信した前記電子メールの内容に基づいて、次に
    受信電子メールを検索する時間を設定することを特徴と
    する請求項1乃至4の何れかに記載の画像伝送装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記解析手段による前
    記電子メールの解析結果に基づいて、前記選択画像の送
    信先メールアドレスを設定することを特徴とする請求項
    1乃至5の何れかに記載の画像伝送装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、前記電子メール送受信
    手段で受信した前記電子メールの差出人を前記選択画像
    の送信先メールアドレスとすることを特徴とする請求項
    1乃至6の何れかに記載の画像伝送装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、画像を送信する場合に
    前記送信する画像を圧縮することを特徴とする請求項1
    乃至7の何れかに記載の画像伝送装置。
  9. 【請求項9】 前記解析手段は、前記電子メール送受信
    手段で受信した前記電子メールにおける個人認証データ
    の有無を判断し、前記個人認証データの正当性を照合す
    ることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の画
    像伝送装置。
  10. 【請求項10】 前記制御手段は、前記解析手段による
    前記個人認証データの照合結果に応じて、送信する電子
    メールを作成することを特徴とする請求項1乃至9の何
    れかに記載の画像伝送装置。
  11. 【請求項11】 前記外部機器とは、パーソナルコンピ
    ュータ、携帯電話機を含むことを特徴とする請求項1記
    載の画像伝送装置。
  12. 【請求項12】 前記請求項1乃至11の何れかに記載
    の画像伝送装置を搭載したことを特徴とする撮像装置。
  13. 【請求項13】 外部機器に画像を伝送する画像伝送方
    法であって、 撮像手段で撮像された画像を記憶手段に記憶する記憶工
    程と、ネットワークを介して電子メールを送受信する電
    子メール送受信工程と、前記電子メール送受信工程で受
    信した電子メールを解析する解析工程と、前記解析工程
    による前記電子メールの解析結果に基づいて、前記記憶
    手段に記憶されている画像を選択する制御工程とを有
    し、前記電子メール送受信工程では、前記制御工程で選
    択された画像を所定のアドレスに添付して電子メールを
    送信することを特徴とする画像伝送方法。
  14. 【請求項14】 前記制御工程では、前記解析工程によ
    る前記電子メールの解析結果に基づいて、前記記憶手段
    に記憶されている画像のサムネイル画像を選択すること
    を特徴とする請求項13記載の画像伝送方法。
  15. 【請求項15】 前記制御工程では、前記撮像手段で撮
    像された画像に対応するサムネイル画像を生成すること
    を特徴とする請求項14記載の画像伝送方法。
  16. 【請求項16】 前記制御工程では、前記撮像手段で撮
    像された画像のドットをそれぞれ削減してサムネイル画
    像を生成することを特徴とする請求項14又は15記載
    の画像伝送方法。
  17. 【請求項17】 前記制御工程では、前記電子メール送
    受信工程で受信した前記電子メールの内容に基づいて、
    次に受信電子メールを検索する時間を設定することを特
    徴とする請求項13乃至16の何れかに記載の画像伝送
    方法。
  18. 【請求項18】 前記制御工程では、前記解析工程によ
    る前記電子メールの解析結果に基づいて、前記選択画像
    の送信先メールアドレスを設定することを特徴とする請
    求項13乃至17の何れかに記載の画像伝送方法。
  19. 【請求項19】 前記制御工程では、前記電子メール送
    受信工程で受信した前記電子メールの差出人を前記選択
    画像の送信先メールアドレスとすることを特徴とする請
    求項13乃至18の何れかに記載の画像伝送方法。
  20. 【請求項20】 前記制御工程では、画像を送信する場
    合に前記送信する画像を圧縮することを特徴とする請求
    項13乃至19の何れかに記載の画像伝送方法。
  21. 【請求項21】 前記解析工程では、前記電子メール送
    受信工程で受信した前記電子メールにおける個人認証デ
    ータの有無を判断し、前記個人認証データの正当性を照
    合することを特徴とする請求項13乃至20の何れかに
    記載の画像伝送方法。
  22. 【請求項22】 前記制御工程では、前記解析工程によ
    る前記個人認証データの照合結果に応じて、送信する電
    子メールを作成することを特徴とする請求項13乃至2
    1の何れかに記載の画像伝送方法。
  23. 【請求項23】 前記外部機器とは、パーソナルコンピ
    ュータ、携帯電話機を含むことを特徴とする請求項13
    記載の画像伝送方法。
  24. 【請求項24】 撮像装置における画像伝送方法を実行
    するプログラムを記憶したコンピュータにより読み出し
    可能な記憶媒体であって、 前記画像伝送方法は、撮像手段で撮像された画像を記憶
    手段に記憶する記憶ステップと、ネットワークを介して
    電子メールを送受信する電子メール送受信ステップと、
    前記電子メール送受信ステップで受信した電子メールを
    解析する解析ステップと、前記解析ステップによる前記
    電子メールの解析結果に基づいて、前記記憶手段に記憶
    されている画像を選択する制御ステップとを有し、前記
    電子メール送受信ステップでは、前記制御ステップで選
    択された画像を所定のアドレスに添付して電子メールを
    送信することを特徴とする記憶媒体。
  25. 【請求項25】 前記制御ステップでは、前記解析ステ
    ップによる前記電子メールの解析結果に基づいて、前記
    記憶手段に記憶されている画像のサムネイル画像を選択
    することを特徴とする請求項24記載の記憶媒体。
  26. 【請求項26】 前記制御ステップでは、前記撮像手段
    で撮像された画像に対応するサムネイル画像を生成する
    ことを特徴とする請求項25記載の記憶媒体。
  27. 【請求項27】 前記制御ステップでは、前記撮像手段
    で撮像された画像のドットをそれぞれ削減してサムネイ
    ル画像を生成することを特徴とする請求項25又は26
    記載の記憶媒体。
  28. 【請求項28】 前記制御ステップでは、前記電子メー
    ル送受信ステップで受信した前記電子メールの内容に基
    づいて、次に受信電子メールを検索する時間を設定する
    ことを特徴とする請求項24乃至27の何れかに記載の
    記憶媒体。
  29. 【請求項29】 前記制御ステップでは、前記解析ステ
    ップによる前記電子メールの解析結果に基づいて、前記
    選択画像の送信先メールアドレスを設定することを特徴
    とする請求項24乃至28の何れかに記載の記憶媒体。
  30. 【請求項30】 前記制御ステップでは、前記電子メー
    ル送受信ステップで受信した前記電子メールの差出人を
    前記選択画像の送信先メールアドレスとすることを特徴
    とする請求項24乃至29の何れかに記載の記憶媒体。
  31. 【請求項31】 前記制御ステップでは、画像を送信す
    る場合に前記送信する画像を圧縮することを特徴とする
    請求項24乃至30の何れかに記載の記憶媒体。
  32. 【請求項32】 前記解析ステップでは、前記電子メー
    ル送受信ステップで受信した前記電子メールにおける個
    人認証データの有無を判断し、前記個人認証データの正
    当性を照合することを特徴とする請求項24乃至31の
    何れかに記載の記憶媒体。
  33. 【請求項33】 前記制御ステップでは、前記解析ステ
    ップによる前記個人認証データの照合結果に応じて、送
    信する電子メールを作成することを特徴とする請求項2
    4乃至32の何れかに記載の記憶媒体。
  34. 【請求項34】 撮像装置に供給されるプログラムであ
    って、 撮像手段で撮像された画像を記憶手段に記憶する記憶ス
    テップと、ネットワークを介して電子メールを送受信す
    る電子メール送受信ステップと、前記電子メール送受信
    ステップで受信した電子メールを解析する解析ステップ
    と、前記解析ステップによる前記電子メールの解析結果
    に基づいて、前記記憶手段に記憶されている画像を選択
    する制御ステップとを有し、前記電子メール送受信ステ
    ップでは、前記制御ステップで選択された画像を所定の
    アドレスに添付して電子メールを送信することを特徴と
    するプログラム。
  35. 【請求項35】 前記制御ステップでは、前記解析ステ
    ップによる前記電子メールの解析結果に基づいて、前記
    記憶手段に記憶されている画像のサムネイル画像を選択
    することを特徴とする請求項34記載のプログラム。
  36. 【請求項36】 前記制御ステップでは、前記撮像手段
    で撮像された画像に対応するサムネイル画像を生成する
    ことを特徴とする請求項35記載のプログラム。
  37. 【請求項37】 前記制御ステップでは、前記撮像手段
    で撮像された画像のドットをそれぞれ削減してサムネイ
    ル画像を生成することを特徴とする請求項35又は36
    記載のプログラム。
  38. 【請求項38】 前記制御ステップでは、前記電子メー
    ル送受信ステップで受信した前記電子メールの内容に基
    づいて、次に受信電子メールを検索する時間を設定する
    ことを特徴とする請求項34乃至37の何れかに記載の
    プログラム。
  39. 【請求項39】 前記制御ステップでは、前記解析ステ
    ップによる前記電子メールの解析結果に基づいて、前記
    選択画像の送信先メールアドレスを設定することを特徴
    とする請求項34乃至38の何れかに記載のプログラ
    ム。
  40. 【請求項40】 前記制御ステップでは、前記電子メー
    ル送受信ステップで受信した前記電子メールの差出人を
    前記選択画像の送信先メールアドレスとすることを特徴
    とする請求項34乃至39の何れかに記載のプログラ
    ム。
  41. 【請求項41】 前記制御ステップでは、画像を送信す
    る場合に前記送信する画像を圧縮することを特徴とする
    請求項34乃至40の何れかに記載のプログラム。
  42. 【請求項42】 前記解析ステップでは、前記電子メー
    ル送受信ステップで受信した前記電子メールにおける個
    人認証データの有無を判断し、前記個人認証データの正
    当性を照合することを特徴とする請求項34乃至41の
    何れかに記載のプログラム。
  43. 【請求項43】 前記制御ステップでは、前記解析ステ
    ップによる前記個人認証データの照合結果に応じて、送
    信する電子メールを作成することを特徴とする請求項3
    4乃至42の何れかに記載のプログラム。
JP2001340459A 2001-11-06 2001-11-06 画像伝送装置、撮像装置、画像伝送方法、記憶媒体、及びプログラム Pending JP2003141048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340459A JP2003141048A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 画像伝送装置、撮像装置、画像伝送方法、記憶媒体、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340459A JP2003141048A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 画像伝送装置、撮像装置、画像伝送方法、記憶媒体、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003141048A true JP2003141048A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19154656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001340459A Pending JP2003141048A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 画像伝送装置、撮像装置、画像伝送方法、記憶媒体、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003141048A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172955A (ja) * 2015-05-14 2015-10-01 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 メール送受信装置、メール送受信装置の制御方法、およびそのプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172955A (ja) * 2015-05-14 2015-10-01 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 メール送受信装置、メール送受信装置の制御方法、およびそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4749628B2 (ja) アルバム作成装置、アルバム作成方法およびアルバム作成プログラム
US7714911B2 (en) Image pickup apparatus having communication function, method for controlling the same, and computer-readable storage medium
EP0915614B1 (en) Data transmission/reception apparatus
JP2001245197A (ja) インターネットカメラ
JP2005267146A (ja) 画像認識機能を利用した電子メール作成方法および装置
US20030133015A1 (en) Web-connected interactive digital camera
JP2003110975A (ja) 画像記録方法および装置、画像配信方法および装置並びにプログラム
US20030095283A1 (en) Print service system, print service method, print order management apparatus, and print request information generating apparatus
JP4883355B2 (ja) カメラ付き携帯端末及び画像データ送信方法
JP2001128113A (ja) 画像データ転送システム、電子カメラ及び通信端末
CN101511062A (zh) 无线远程监控系统及监控方法
JP2004236348A (ja) 画像印刷システム
JP4397128B2 (ja) 画像記録方法
JP5246592B2 (ja) 情報処理端末、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2003141048A (ja) 画像伝送装置、撮像装置、画像伝送方法、記憶媒体、及びプログラム
EP1788427A2 (en) Image pick-up terminal comprising means for shutter sound generation
JP2005252457A (ja) 画像伝送システム、装置及び方法
JPH1084473A (ja) 画像伝送方法及び画像伝送装置
JP2002279394A (ja) デジタルカメラ及び情報発信装置、撮影システム、画像配布装置、画像配布システム
JP4548989B2 (ja) デジタルカメラおよび画像サーバ
JP5635253B2 (ja) ネットワークカメラ
JP2003281064A (ja) カメラ付き携帯電話
JPH10327249A (ja) 電話自動転送装置および記憶媒体
JP2002232691A (ja) 画像印刷システム
JP2003280993A (ja) 複写情報生成装置並びに複写情報管理装置