JP2003276506A - 車両周辺監視装置 - Google Patents

車両周辺監視装置

Info

Publication number
JP2003276506A
JP2003276506A JP2002081263A JP2002081263A JP2003276506A JP 2003276506 A JP2003276506 A JP 2003276506A JP 2002081263 A JP2002081263 A JP 2002081263A JP 2002081263 A JP2002081263 A JP 2002081263A JP 2003276506 A JP2003276506 A JP 2003276506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
road
display
image
approach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002081263A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ono
純一 小野
Mitsuo Takemura
満夫 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2002081263A priority Critical patent/JP2003276506A/ja
Publication of JP2003276506A publication Critical patent/JP2003276506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 見当違いの方向の撮像画像が表示される事の
ない車両周辺監視装置を提供する。 【解決手段】 この車両周辺監視装置1は、車両5に設
置されたカメラ7により車両周辺の所定方向を撮像し、
該撮像画像を車両5内に設置された表示装置9に表示す
るものであって、車両5の進入先道路に対する進入角度
を検出する検出部と、検出された進入角度に応じて、カ
メラ7の撮像視野が進入先道路の延設方向を含む方向を
向いているか否かを判断する判断部19と、判断部19
の判断結果に基づき、撮像画像の表示装置9への表示・
非表示を切換制御する制御部29とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両周辺の撮像画
像を車両内に設置された表示手段に表示する車両周辺監
視装置に関し、特に撮像画像の表示手段への表示・非表
示を切換制御する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両前部に設置されたカメラ
により車両の左右方向を撮像し、該撮像画像を車両内に
設置された表示装置に表示することで、運転者により車
両の左右方向を視認できる様にした車両周辺監視装置が
提案されている。
【0003】この車両周辺監視装置によれば、交差点へ
の進入時や駐車場からの退出時の様に、建物や壁等の障
害物により視界が遮られて接近車両等の確認が容易に行
えない状況でも、運転者は早いタイミングで接近車両等
の確認が行える様になる。
【0004】通常、この種の車両周辺監視装置で用いら
れる表示装置は、カーナビゲーションの地図・案内情報
やテレビ等を表示する表示装置と共用されており、選択
的にカメラの撮像画像とそれらの画像とを表示する様に
なっている。従来では、カメラの撮像画像の表示・非表
示の切り換えは、車速やギヤポジション等の運転状況に
基づき制御されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のカメラの撮像画
像の表示・非表示の制御では、交通信号や渋滞で車両が
停車した時にもカメラの撮像画像が表示される場合があ
る。ところが、カーナビゲーションの地図を見たり、行
き先を設定するのは、交通信号等による停車中に行う事
が多く、その時にカメラの撮像画像が表示されている
と、その都度、カメラの撮像画像の表示を非表示に切り
替える操作を要し、面倒であるという欠点があった。
【0006】この欠点を解決する手法として、カメラの
撮像画像の表示を行う交差点をカーナビゲーションに登
録(自動登録)する手法や、インフラストラクチャ情報
を用いてカメラの撮像画像の表示・非表示を制御する手
法や、地図情報から交差点の種別を判断してカメラの撮
像画像の表示・非表示を制御する手法が提案されてい
る。
【0007】しかしながら、これらの手法では、例え
ば、初めての場所で駐車場から道路に出る時にカメラの
撮像画像が表示されない場合や、道路への進入角が悪い
と表示装置に見当違いの方向のカメラの撮像画像が表示
される場合があるという欠点がある。
【0008】そこで、この発明の課題は、第1に、見当
違いの方向のカメラの撮像画像が表示される事のない車
両周辺監視装置を提供すること、第2に、カメラの撮像
画像が適切な場所で表示される車両周辺監視装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
には、請求項1に記載の発明は、車両に設置された撮像
手段により車両周辺の所定方向を撮像し、該撮像画像を
前記車両内に設置された表示手段に表示する車両周辺監
視装置であって、前記車両の進入先道路に対する進入角
度を検出する検出手段と、検出された前記進入角度に応
じて、前記撮像手段の撮像視野が前記進入先道路の延設
方向を含む方向を向いているか否かを判断する判断手段
と、前記判断手段の判断結果が向いているか/否かに応
じて、前記撮像画像の前記表示手段への表示/非表示を
切換制御する制御手段と、を備えるものである。
【0010】請求項2に記載の発明は、前記撮像手段
は、前記車両の前部又は後部に設置されて前記車両の左
右方向を撮像し、前記検出手段は、前記車両の進入先道
路に於ける進入地点から延びる半道路部分それぞれに対
する進入角度を検出し、前記判断手段は、検出された前
記各進入角度に応じて、左右個別に、前記撮像手段の左
右の撮像視野がその側の前記半道路部分の延設方向を含
む方向を向いているか否かを判断し、前記制御手段は、
前記判断手段の判断結果に基づき、左右の撮像視野の撮
像画像について、左右個別に、その撮像画像の前記表示
手段への表示・非表示を切換制御するものである。
【0011】請求項3に記載の発明は、前記車両と前記
進入先道路との距離を検出する検出手段を更に備え、前
記制御手段は、更に前記車両と前記進入先道路との距離
が所定距離以内の場合のみ、前記撮像画像を前記表示手
段に表示するものである。
【0012】請求項4に記載の発明は、前記進入先道路
への進入地点が信号機を備える交差点か否かを検出する
検出手段を更に備え、前記制御手段は、更に前記進入先
道路への進入地点が信号機を備える交差点でない場合の
み、前記撮像画像を前記表示手段に表示するものであ
る。
【0013】請求項5に記載の発明は、前記車両の走行
中の道路の幅員を検出する検出手段を更に備え、前記制
御手段は、更に前記車両の走行中の道路の幅員が所定幅
以上でない場合のみ、前記撮像画像を前記表示手段に表
示するものである。
【0014】請求項6に記載の発明は、前記車両の走行
中の道路の車線数を検出する検出手段を更に備え、前記
制御手段は、更に前記車両の走行中の道路の車線数が所
定数以上でない場合のみ、前記撮像画像を前記表示手段
に表示するものである。
【0015】請求項7に記載の発明は、前記検出手段
は、カーナビゲーション情報に基づき検出を行うもので
ある。
【0016】請求項8に記載の発明は、前記車両の運転
状況を検出する検出手段を更に備え、前記制御手段は、
更に前記運転状況に応じて、前記撮像画像の前記表示手
段への表示・非表示を切換制御するものである。
【0017】請求項9に記載の発明は、前記運転状況と
して、更に車速が所定速度以上でない場合のみ,更にギ
アポジションが前進可能位置以外でない場合のみ、及び
/又は,更にサイドブレーキが引かれていない場合の
み、前記撮像画像を前記表示手段に表示するものであ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態に係
る車両周辺監視装置の構成概略図、図2は、図1のカメ
ラの車両への設置例を示す図、図3〜図5は、図1のカ
メラの撮像視野の方向と道路の延設方向との方向関係の
例を示す模式図、図6は、図1の制御部の動作を説明す
るフローチャート図である。
【0019】この実施の形態に係る車両周辺監視装置1
は、図1及び図2に示す如く、カーナビゲーション装置
3を搭載した車両5に搭載されており、例えば車両5の
前部に設置されて車両5の左右方向の景色を同時に撮像
するカメラ7と、車両5内に設置されてカメラ7の撮像
画像及びナビゲーション画像等が表示される表示装置9
と、カーナビゲーション装置3からのカーナビゲーショ
ン情報及び車両5の運転状況等に基づき、カメラ7の撮
像画像の表示装置9への表示・非表示を切換制御する装
置本体11とを備えて構成される。尚、図2中の7L,
7R及び13はそれぞれ、カメラ7の左右の撮像視野及
び運転者の直視可能範囲である。
【0020】カメラ7は、例えばプリズム及び単一の撮
像素子を用いて主構成されており、プリズムにより車両
5の左右方向からの撮像光を光路変換して同時に前記撮
像素子に結像させることで、単一の撮像素子により車両
5の左右方向の景色を同時に撮像する。
【0021】装置本体11は、車両5が進入しようとす
る道路(以後「進入先道路」と称す)15に対する車両
5の進入角度を検出する進入角度検出部17と、進入角
度検出部17により検出された進入角度に応じて、カメ
ラ7の撮像視野7L,7Rが進入先道路15の延設方向
を含む方向を向いているか否かを判断する判断部19
と、車両5と進入先道路15との距離を検出する距離検
出部21と、車両5の運転状況を検出する運転状況検出
部23と、車両5の走行中の道路及び進入先道路15の
各道路情報を検出する道路情報検出部25と、カメラ7
の撮像画像に所要の画像処理を施す処理部27と、各部
19,21,23,25の処理結果に基づき、処理部2
7を介してカメラ7の撮像画像の表示装置9への表示・
非表示を切換制御する制御部29とを備えて構成され
る。
【0022】進入角度検出部17は、図3を参照して、
カーナビゲーション情報に含まれる道路地図情報及び車
両5の走行情報を用いて車両5の進入先道路15を検出
し、検出した進入先道路15に於ける進入地点35から
延びる半道路部分15L,15Rそれぞれに対する車両
5の進入角度β,αを検出する。ここで、進入地点35
は、例えば、車両5の現在位置から車両5の走行方向P
1に延ばした直線と進入先道路15との交差地点、又
は、ナビゲーション装置により計算された推奨経路と進
入先道路15との交差地点として与えられる。
【0023】尚、上記の進入角度α(β)は、以下で
は、車両5の走行方向P1を基準とした右(左)回りの
進入先道路15の半道路部分15R(15R)の延設方
向P3(P2)の方向角として用いられる。
【0024】判断部19は、図3を参照して、検出され
た各進入角度α,βに応じて、左右個別に、カメラ7の
左(右)の撮像視野7L(7R)の方向角範囲β1〜β
2(α1〜α2)内に、進入先道路15の半道路部分1
5L(15R)の延設方向P2(P3)の方向角β
(α)が含まれているか/否かを判断することで、カメ
ラ7の左(右)の撮像視野7L(7R)がその側の半道
路部分15L(15R)の延設方向P2(P3)を含む
方向を向いているか/否かを判断する。尚、β1,β2
(α1,α2)はそれぞれ、車両5の走行方向P1を基
準とした左(右)回りの左(右)の撮像視野7L(7
R)の前限界線の方向角,後限界線の方向角である。
【0025】例えば、図3の場合は、判断部19は、カ
メラ7の左右の撮像視野7L,7Rの方向角範囲β1〜
β2,α1〜α2内にそれぞれ、進入先道路15の半道
路部分15L,15Rの延設方向P2,P3の方向角
β,αが含まれるので、カメラ7の左右の撮像視野7
L,7Rはそれぞれ、その側の半道路部分15L,15
Rの延設方向P2,P3を含む方向を向いていると判断
する。また、図4及び図5の場合は、判断部19は、カ
メラ7の左の撮像視野7Lの方向角範囲β1〜β2内に
は進入先道路15の半道路部分15Lの延設方向P2の
方向角βが含まれるので、カメラ7の左の撮像視野7L
については、その側の半道路部分15Lの延設方向P2
を含む方向を向いていると判断し、カメラ7の右の撮像
視野7Rの方向角範囲α1〜α2内には進入先道路15
の半道路部分15Rの延設方向の方向角αが含まれない
ので、カメラ7の右の撮像視野7Rについては、その側
の半道路部分15Rの延設方向P3を含む方向を向いて
いないと判断する。
【0026】距離検出部21は、カーナビゲーション情
報に基づき、例えば図3に示す如く、車両5の現在位置
(又は車両5の前部)と進入先道路15上の進入地点3
5との距離hを検出し、検出した距離hが所定距離以内
であるか否かを判断する。尚、上記の所定距離hとして
は、例えば、カーナビゲーション装置3の位置検出誤差
を勘案して20〜5mに設定される。
【0027】運転状況検出部23は、例えば、車両5の
車速を検出し、検出した車速が所定速度以上であるか否
かを判断する機能と、車両5のギアポジションが前進可
能位置(ドライブ,LO,ニュートラル等)以外である
か否かを検出する機能と、サイドブレーキが引かれてい
るか否かを検出する機能とを備える。
【0028】道路情報検出部25は、例えば、カーナビ
ゲーション情報に基づき、進入先道路15への進入地点
35が信号機を備える交差点であるか否かを判断する機
能と、車両5の走行中の道路の幅員を検出し、検出した
幅員が所定幅以上(例えば13m以上)であるか否かを
判断する機能と、車両5の走行中の道路の車線数を検出
し、検出した車線数が所定数(例えば2車線)以上であ
るか否かを判断する機能とを備える。
【0029】処理部27は、制御部29の制御により、
カメラ7の左右の撮像視野7L,7Rの撮像画像をそれ
ぞれ左右個別に表示装置9の表示画面の左半面,右半面
に表示・非表示する。
【0030】制御部29は、各検出部21,23,25
の検出結果及び判断部19の判断結果に基づき、カメラ
7の左右の各撮像視野7L,7Rの撮像画像について、
左右個別に、その撮像画像の表示装置9への表示・非表
示を処理部27を介して切換制御する。詳細には、制御
部29は、図6のフローチャートに従って、カメラ7の
左右の撮像視野7L,7Rの撮像画像の表示装置9への
表示・非表示を切換制御する。
【0031】即ち、ステップS1で、距離検出部21の
検出結果に基づき、車両5と進入先道路15との距離h
が所定距離以内であるか否かを判断し、所定距離以内と
判断した場合はステップS2に進む。
【0032】ステップS2では、運転状況検出部23の
検出結果に基づき、運転状況が所定条件として、車両
5の車速が所定速度以上でない、車両5のギアポジシ
ョンが前進可能位置以外でない、サイドブレーキが引
かれていない、という条件を全て満たすか否かを判断
し、満たすと判断した場合はステップS3に進み、満た
さないと判断した場合はステップS1に戻る。
【0033】ステップS3では、道路情報検出部25の
検出結果に基づき、道路情報が所定条件として、進入
先道路15への進入地点35が信号機を備える交差点で
ない、車両5の走行中の道路の幅員が所定幅以上でな
い、車両5の走行中の道路の車線数が所定数以上でな
い、という条件を全て満たすか否かを判断し、満たすと
判断した場合はステップS4及びS7に進み、ステップ
S4〜S6とステップS7〜S9とを併行に処理し、満
たさないと判断した場合はステップS1に戻る。
【0034】ステップS4では、判断部19の判断結果
に基づき、カメラ7の右の撮像視野7Rがその側の半道
路部分15Rの延設方向P3を含む方向を向いているか
否かを判断し、向いていると判断した場合は、ステップ
S5に進み、処理部27を介して、カメラ7の右の撮像
視野7Rの撮像画像を表示装置9の表示画面の右半面に
一定時間表示させ、他方、向いていないと判断した場合
は、ステップS6に進み、カメラ7の右の撮像視野7R
の撮像画像を表示装置9に表示させない様にする。
【0035】ステップS7では、判断部19の判断結果
に基づき、カメラ7の左の撮像視野7Lがその側の半道
路部分15Lの延設方向P2を含む方向を向いているか
否かを判断し、向いていると判断した場合は、ステップ
S8に進み、処理部27を介して、カメラ7の左の撮像
視野7Lの撮像画像を表示装置9の表示画面の左半面に
一定時間表示させ、他方、向いていないと判断した場合
は、ステップS9に進み、カメラ7の左の撮像視野7L
の撮像画像を表示装置9に表示させない様にする。
【0036】上記ステップS4〜S9により、例えば図
3の様に、カメラ7の左右の撮像視野7L,7Rがそれ
ぞれその側の半道路部分15L,15Rの延設方向を含
む方向P2,P3を向いている場合、即ち、車両5が進
入先道路15に進入した時に、カメラ7の左右の撮像視
野7L,7Rにより進入先道路15の両側の半道路部分
15L,15Rの延設方向P2,P3が適切に撮像され
る場合(図2参照)は、表示装置9に左右両方の撮像視
野7L,7Rの撮像画像が表示される。
【0037】また、例えば図4及び図5の様に、カメラ
7の一方の撮像視野7Lについては、その側の半道路部
分15Lの延設方向P2を含む方向を向いているが、カ
メラ7の他方の撮像視野7Rについては、その側の半道
路部分15Rの延設方向P3を含む方向を向いていない
場合、即ち、車両5が進入先道路15に進入した時に、
カメラ7の一方の撮像視野7Lでは進入先道路15のそ
の側の半道路部分15Lの延設方向P2が適切に撮像さ
れるが、カメラ7の他方の撮像視野7Rでは進入先道路
15のその側の半道路部分15Rの延設方向P3が適切
に撮像されない場合は、表示装置9には、当該一方の撮
像視野7Lの撮像画像だけが表示され、当該他方の撮像
視野7Rの撮像画像は表示されない。
【0038】また、カメラ7の左右の撮像視野7L,7
Rが共にその側の半道路部分15L,15Rの延設方向
P2,P3を含む方向を向いていない場合、表示装置9
には左右の撮像視野7L,7Rの撮像画像は共に表示さ
れない。
【0039】以上のように構成された車両周辺監視装置
1によれば、車両5の進入先道路15に対する進入角度
α,βに応じて、カメラ7の撮像視野7L,7Rが進入
先道路15の延設方向P2,P3を含む方向を向いてい
るか/否かが判断され、この判断に基づき、撮像画像の
表示装置9への表示/非表示が切換制御される為、例え
ば交差点への進入時や駐車場からの退出時に、車両5の
進入先道路15への進入角度が悪く、カメラ7の撮像視
野7L,7Rが進入先道路15の延設方向P2,P3を
含む方向を向いていない状況(即ち、接近車両が適切に
撮像できない状況)では、カメラ7の撮像画像を表示装
置9に表示しない様にでき、これにより、運転者は、見
当違いの方向の撮像画像に注意を払う無駄な労力を省く
ことができる。
【0040】また、各半道路部分15L,15Rそれぞ
れに対する進入角度α,βが検出され、それら各進入角
度α,βに応じて、左右個別に、カメラ7の左右の撮像
視野7L,7Rがその側の半道路部分15L,15Rの
延設方向P2,P3を含む方向を向いているか否かが判
断され、左右の撮像視野7L,7Rの撮像画像につい
て、左右個別に、その撮像画像の表示装置9への表示・
非表示が切換制御される為、見当違いの方向の撮像画像
だけを個別に非表示にでき、適切に撮像された撮像画像
まで非表示にされることを防止できる。
【0041】また、更に車両5と進入先道路15との距
離hが所定距離以内の場合のみ撮像画像が表示装置9に
表示される為、車両5と進入先道路15との距離hを考
慮した適切な場所で撮像画像の表示装置9への表示を行
える。
【0042】また、更に進入先道路15上の進入地点3
5が信号機を備える交差点でない場合にみ撮像画像が表
示装置9に表示される為、信号機が在りカメラ7の撮像
画像が不要な状況では、撮像画像が表示装置9に表示さ
れずに済み、無駄な撮像画像の表示を防止できる。
【0043】また、更に車両5の走行中の道路の幅員が
所定幅以上でない場合のみ、且つ、更に車両5の走行中
の道路の車線数が所定以上でない場合のみ、撮像画像が
表示装置9に表示される為、幅員の広い道路の走行時や
車線数の多い道路の走行時の様に撮像手段の撮像画像が
不要な状況では、撮像画像を表示装置9に表示しない様
にでき、無駄な撮像画像の表示を防止できる。
【0044】また、各部17,21,25ではカーナビ
ゲーション情報に基づき検出が行われる為、車両5にカ
ーナビゲーション装置3が搭載される場合は、そのカー
ナビゲーション装置3のカーナビゲーション情報を利用
でき、廉価な手法で検出が行える。
【0045】また、更に運転状況に応じて撮像画像の表
示装置9への表示・非表示が切換制御される為、運転状
況に応じた適切な状況で、撮像画像の表示装置9への表
示・非表示の切り換えを行える。特に、運転状況とし
て、更に車速が所定速度以上でない場合のみ、且つ、更
にギアポジションが前進可能位置以外でない場合のみ、
且つ、更にサイドブレーキが引かれていない場合のみ、
撮像画像が表示装置9に表示される為、運転状況とし
て、車速が一定以上の場合や、ギアポジションが前進可
能位置以外にある場合や、サイドブレーキが引かれてい
る場合といった明らかにカメラ7の撮像画像が不要な状
況では、撮像画像を表示装置9に表示しない様にでき、
無駄な撮像画像の表示を防止できる。
【0046】尚、この実施の形態では、カメラ7として
左右方向の景色を単一の撮像素子により同時に撮像する
カメラを用いた場合で説明したが、例えば図7に示す如
く、車両5の前部の両端にそれぞれ左用カメラ7a,右
用カメラ7bを設置し、それら各カメラ7a,7bによ
り左方向の景色,右方向の景色を撮像する様にしても構
わない。
【0047】尚、この実施の形態では、ナビゲーション
情報を用いて各種の検出を行う場合で説明したが、ナビ
ゲーション情報の代わりに、道路に設置されている道路
交通情報を発信する装置からの情報を利用しても構わな
い。
【0048】尚、この実施の形態に於いて、更に、撮像
画像を表示させたい場所を登録(位置のみ、又は、位置
と進入方向)しておき、その場所では無条件に撮像画像
を表示又は非表示させる様にしても構わない。
【0049】尚、この実施の形態に於いて、ナビゲーシ
ョン情報の地図情報から必要性が無いと判断される場所
では撮像画像を表示しない様にしても構わない。
【0050】尚、この実施の形態では、カメラ7を車両
5の前部に設置したが車両5の後部に設置しても構わな
い。
【0051】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、車両の
進入先道路に対する進入角度に応じて、撮像手段の撮像
視野が進入先道路の延設方向を含む方向を向いているか
/否か判断され、この判断に基づき、撮像画像の表示手
段への表示/非表示が切換制御される為、例えば交差点
への進入時や駐車場からの退出時に、車両の進入先道路
への進入角度が悪く、撮像手段の撮像視野が進入先道路
の延設方向を含む方向を向いていない状況では、撮像手
段の撮像画像を表示手段に表示しない様にでき、これに
より、運転者は、見当違いの方向の撮像画像に注意を払
う無駄な労力を省くことができる。
【0052】請求項2に記載の発明によれば、各半道路
部分それぞれに対する進入角度が検出され、それら各進
入角度に応じて、左右個別に、撮像手段の左右の撮像視
野がその側の半道路部分の延設方向を含む方向を向いて
いるか否か/が判断され、この判断に基づき、左右の撮
像視野の撮像画像について、左右個別に、その撮像画像
の表示手段への表示/非表示が切換制御される為、見当
違いの方向の撮像画像だけを個別に非表示にでき、適切
に撮像された撮像画像まで非表示にされることを防止で
きる。
【0053】請求項3に記載の発明によれば、更に車両
と進入先道路との距離が所定距離以内の場合のみ撮像画
像が表示手段に表示される為、車両と進入先道路との距
離を考慮した適切な場所で撮像画像の表示手段への表示
を行える。
【0054】請求項4に記載の発明によれば、更に進入
先道路上の進入地点が信号機を備える交差点でない場合
のみ撮像画像が表示手段に表示される為、信号機が在り
撮像手段の撮像画像が不要な状況では、撮像画像を表示
手段に表示しない様にでき、無駄な撮像画像の表示を防
止できる。
【0055】請求項5に記載の発明によれば、車両の走
行中の道路の幅員が所定幅以上でない場合のみ撮像画像
が表示手段に表示される為、幅員の広い道路の走行時の
様に撮像手段の撮像画像が不要な状況では、撮像画像を
表示手段に表示しない様にでき、無駄な撮像画像の表示
を防止できる。
【0056】請求項6に記載の発明によれば、車両の走
行中の道路の車線数が所定数以上でない場合のみ撮像画
像が表示手段に表示される為、車線数の多い道路の走行
時の様に撮像手段の撮像画像が不要な状況では、撮像画
像を表示手段に表示しない様にでき、無駄な撮像画像の
表示を防止できる。
【0057】請求項7に記載の発明によれば、カーナビ
ゲーション情報に基づき検出が行われる為、車両にカー
ナビゲーション装置が搭載される場合は、そのカーナビ
ゲーション装置のカーナビゲーション情報を利用でき、
廉価な手法で検出が行える。
【0058】請求項8に記載の発明によれば、更に運転
状況に応じて撮像画像の表示手段への表示・非表示が切
換制御される為、運転状況に応じた適切な状況で、撮像
画像の表示手段への表示・非表示の切り換えを行える。
【0059】請求項9に記載の発明によれば、運転状況
として、更に車速が所定速度以上でない場合のみ、更に
ギアポジションが前進可能位置以外でない場合のみ、又
は/及び、更にサイドブレーキが引かれていない場合の
み、撮像画像が表示手段に表示される為、運転状況とし
て、車速が一定以上の場合や、ギアポジションが前進可
能位置以外にある場合や、サイドブレーキが引かれてい
る場合といった明らかに撮像手段の撮像画像が不要な状
況では、撮像画像を表示手段に表示しない様にでき、無
駄な撮像画像の表示を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る車両周辺監視装置
の構成図概略図である。
【図2】図1のカメラの車両への設置例を示す図であ
る。
【図3】図1のカメラの撮像視野の方向と進入先道路の
延設方向との方向関係の一例を示す模式図である。
【図4】図1のカメラの撮像視野の方向と進入先道路の
延設方向との方向関係の他の一例を示す模式図である。
【図5】図1のカメラの撮像視野の方向と進入先道路の
延設方向との方向関係の更に他の一例を示す模式図であ
る。
【図6】図1の制御部の動作を説明するフローチャート
図である。
【図7】図1のカメラの車両への他の設置例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 車両周辺監視装置 3 カーナビゲーション装置 5 車両 7 カメラ 7L,7R カメラの左右の各撮像視野 9 表示装置 15 進入先道路 17 進入角度検出部 19 判断部 21 距離検出部 23 運転状況検出部 25 道路情報検出部 29 制御部 h 距離 α,β 進入角度 α1〜α2 右の撮像視野の方向角範囲 β1〜β2 左の撮像視野の方向角範囲 P2,P3 進入先道路の延設方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/16 G08G 1/16 C H04N 7/18 H04N 7/18 J (72)発明者 小野 純一 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社オートネットワーク技術研究所内 (72)発明者 竹村 満夫 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社オートネットワーク技術研究所内 Fターム(参考) 2F029 AA02 AC02 AC20 5C054 CD03 HA30 5H180 AA01 CC04 EE15 LL01 LL02 LL04 LL11 LL15

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に設置された撮像手段により車両周
    辺の所定方向を撮像し、該撮像画像を前記車両内に設置
    された表示手段に表示する車両周辺監視装置であって、 前記車両の進入先道路に対する進入角度を検出する検出
    手段と、 検出された前記進入角度に応じて、前記撮像手段の撮像
    視野が前記進入先道路の延設方向を含む方向を向いてい
    るか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段の判断結果が向いているか/否かに応じ
    て、前記撮像画像の前記表示手段への表示/非表示を切
    換制御する制御手段と、を備えることを特徴とする車両
    周辺監視装置。
  2. 【請求項2】 前記撮像手段は、前記車両の前部又は後
    部に設置されて前記車両の左右方向を撮像し、 前記検出手段は、前記車両の進入先道路に於ける進入地
    点から延びる半道路部分それぞれに対する進入角度を検
    出し、 前記判断手段は、検出された前記各進入角度に応じて、
    左右個別に、前記撮像手段の左右の撮像視野がその側の
    前記半道路部分の延設方向を含む方向を向いているか否
    かを判断し、 前記制御手段は、前記判断手段の判断結果に基づき、左
    右の撮像視野の撮像画像について、左右個別に、その撮
    像画像の前記表示手段への表示・非表示を切換制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両周辺監視装置。
  3. 【請求項3】 前記車両と前記進入先道路との距離を検
    出する検出手段を更に備え、 前記制御手段は、更に前記車両と前記進入先道路との距
    離が所定距離以内の場合のみ、前記撮像画像を前記表示
    手段に表示することを特徴とする請求項1又は請求項2
    に記載の車両周辺監視装置。
  4. 【請求項4】 前記進入先道路への進入地点が信号機を
    備える交差点か否かを検出する検出手段を更に備え、 前記制御手段は、更に前記進入先道路への進入地点が信
    号機を備える交差点でない場合のみ、前記撮像画像を前
    記表示手段に表示することを特徴とする請求項1乃至請
    求項3の何れかに記載の車両周辺監視装置。
  5. 【請求項5】 前記車両の走行中の道路の幅員を検出す
    る検出手段を更に備え、 前記制御手段は、更に前記車両の走行中の道路の幅員が
    所定幅以上でない場合のみ、前記撮像画像を前記表示手
    段に表示することを特徴とする請求項1乃至請求項4の
    何れかに記載の車両周辺監視装置。
  6. 【請求項6】 前記車両の走行中の道路の車線数を検出
    する検出手段を更に備え、 前記制御手段は、更に前記車両の走行中の道路の車線数
    が所定数以上でない場合のみ、前記撮像画像を前記表示
    手段に表示することを特徴とする請求項1乃至請求項5
    の何れかに記載の車両周辺監視装置。
  7. 【請求項7】 前記検出手段は、カーナビゲーション情
    報に基づき検出を行うことを特徴とする請求項1乃至請
    求項6の何れかに記載の車両周辺監視装置。
  8. 【請求項8】 前記車両の運転状況を検出する検出手段
    を更に備え、 前記制御手段は、更に前記運転状況に応じて、前記撮像
    画像の前記表示手段への表示・非表示を切換制御するこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れかに記載の
    車両周辺監視装置。
  9. 【請求項9】 前記運転状況として、更に車速が所定速
    度以上でない場合のみ,更にギアポジションが前進可能
    位置以外でない場合のみ、及び/又は,更にサイドブレ
    ーキが引かれていない場合のみ、前記撮像画像を前記表
    示手段に表示することを特徴とする請求項8に記載の車
    両周辺監視装置。
JP2002081263A 2002-03-22 2002-03-22 車両周辺監視装置 Pending JP2003276506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081263A JP2003276506A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 車両周辺監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081263A JP2003276506A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 車両周辺監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003276506A true JP2003276506A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29229970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002081263A Pending JP2003276506A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 車両周辺監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003276506A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056862A2 (en) * 2004-11-26 2006-06-01 Nissan Motor Co., Ltd. Image pickup device and image pickup method
JP2007168725A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Aisin Aw Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2016112775A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社日本製鋼所 加熱シリンダの温度制御におけるエネルギ節約方法および射出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056862A2 (en) * 2004-11-26 2006-06-01 Nissan Motor Co., Ltd. Image pickup device and image pickup method
WO2006056862A3 (en) * 2004-11-26 2008-04-10 Nissan Motor Image pickup device and image pickup method
JP2007168725A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Aisin Aw Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2016112775A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社日本製鋼所 加熱シリンダの温度制御におけるエネルギ節約方法および射出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190282B2 (en) Nose-view monitoring apparatus
JP4855158B2 (ja) 運転支援装置
JP5070809B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法、及び、プログラム
US6400405B2 (en) Apparatus for watching around vehicle
KR101229159B1 (ko) 주변감시장치
US20160185292A1 (en) Electronic mirror apparatus
JP4929869B2 (ja) 車載運転支援カメラ装置
US10974649B2 (en) Vehicular parking assist system using backup camera
JP2007221200A (ja) 車両周辺監視装置
JP2007022176A (ja) 車両周辺視認装置
EP3439920B1 (en) Determining mounting positions and/or orientations of multiple cameras of a camera system of a vehicle
JP2008222153A (ja) 合流支援装置
JP4541609B2 (ja) 停止線認識装置、及び、その停止線認識装置を用いた車両用運転支援装置
JP2008059082A (ja) 交差点情報提供システム及び運転支援システム
JP2007118876A (ja) 車両運転支援装置
JP2002205615A (ja) 車両用視界補助装置
KR101601500B1 (ko) 스마트폰을 이용한 차량 운전 지원 시스템 및 방법
JP4218453B2 (ja) 車両用前方視界支援装置
JP3739269B2 (ja) 車両運転支援装置
JP6932631B2 (ja) 画像表示装置及び運転支援システム
JP2003276506A (ja) 車両周辺監視装置
JP2009246808A (ja) 車両用周辺監視装置
JP2004051063A (ja) 車両周辺視認装置
JP4585191B2 (ja) ノーズビューシステム
JP4196719B2 (ja) ノーズビュー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612