JP2003274297A - ディジタル放送受信装置 - Google Patents

ディジタル放送受信装置

Info

Publication number
JP2003274297A
JP2003274297A JP2002075405A JP2002075405A JP2003274297A JP 2003274297 A JP2003274297 A JP 2003274297A JP 2002075405 A JP2002075405 A JP 2002075405A JP 2002075405 A JP2002075405 A JP 2002075405A JP 2003274297 A JP2003274297 A JP 2003274297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
digital broadcast
broadcast receiving
screen
operation correspondence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002075405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4020672B2 (ja
Inventor
Norihiro Sagishima
憲弘 鷺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002075405A priority Critical patent/JP4020672B2/ja
Publication of JP2003274297A publication Critical patent/JP2003274297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4020672B2 publication Critical patent/JP4020672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接続可能な機器の動作対応状況等を利用者に
提示することができるディジタル放送受信装置を提供す
る。 【構成】 MPU17は、ダウンロード処理(IEEE
1394機器制御部ソフトウェア等のダウンロードや機
器動作対応情報等の取得)、及びIEEE1394イン
ターフェイス5を用いた外部録画装置31の制御等を行
なう。そして、MPU17は、例えば、コントロールパ
ネルの内容として、「個別機器動作対応情報」といった
項目を表示し、これが選択されると個別機器動作対応情
報(接続可能な外部機器と当該放送受信装置30とにお
けるIEEE1394インターフェイス5を介した動作
対応情報)を画面表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ディジタル放送波を
受信して映像及び音声を出力するディジタル放送受信装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、衛星を用いたディジタル放送受
信システムにおいては、ディジタル信号圧縮技術を用い
て映像・音声信号を圧縮するとともに、複数番組の映像
・音声ディジタル信号を時分割多重したストリーム(ト
ランスポートストリーム)をトランスポンダ(衛星中継
器)を経由して放送を行っている。一方、このようなデ
ィジタル放送を受信する放送受信装置は、アンテナを通
して受け取ったディジタル放送の複数のトランスポンダ
のなかから一つをチューナによって選択し、この一つの
トランスポンダに含まれる複数のチャンネルのうち一つ
をデマルチプレクス処理によって選択し、この選択した
チャンネルのディジタル信号をデコードすることによっ
て映像・音声信号を出力するようになっている。
【0003】また、従来より、VCR等を用い、予約し
た番組が開始される時刻になると自動的に予約チャンネ
ルを設定して受信した番組を記録することが行われてい
る。そして、近年においては、上述したディジタル放送
を受信する放送受信装置がD−VHS等の外部機器を制
御するためのインターフェイス(例えば、IEEE13
94)を具備し、予約した番組が開始される時刻になる
と、同インターフェイスを具備するD−VHS等を自動
操作し、受信したディジタル放送番組を録画させること
が可能になっている。
【0004】ところで、IEEE1394の外部録画機
器制御に関しては、IEC 61883−1,4等の規
格があり、また、機器間における制御コマンドやディス
クリプタの標準規格としては1394TAで定められた
ところのGENERALやサブユニットごとの標準規格
が存在する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記規
格の機器への実装方法やコマンド発行順序等に関しては
明確な規定は無く、メーカー側で独自に取り決める部分
も存在する。この独自取決部分の存在によって、メーカ
ーが互いに異なる放送受信装置と外部機器とを接続した
場合に、一部命令が実行されないといった不具合が生じ
ることがある。
【0006】この発明は、上記の事情に鑑み、接続可能
な機器の動作対応状況等を利用者に提示することができ
るディジタル放送受信装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のディジタル放
送受信装置は、上記の課題を解決するために、ディジタ
ル放送波を受信し復調して映像及び音声を出力するディ
ジタル放送受信装置において、外部機器との間でデータ
及び制御情報の送受を行うためのインターフェイスと、
接続可能な外部機器と当該放送受信装置とにおける前記
インターフェイスを介した個別機器動作対応情報が記録
された記憶手段と、記憶手段から個別機器動作対応情報
を読み出して個別機器動作対応を画面表示する手段と、
を備えたことを特徴とする。
【0008】上記の構成であれば、接続可能な外部機器
の個別機器動作対応状況等を利用者に画面上で提示する
ことができる。従って、利用者が外部機器を購入して当
該放送受信装置に前記インターフェイスを介して接続し
ようと思うとき、個別機器動作対応を見ておくことで、
不具合が確認されている外部機器の購入を避けることが
できる。
【0009】ソフトウェア及び/又はデータをダウンロ
ードして更新処理が行なえると共に、更新後の個別機器
動作対応情報を取得して記憶手段に記憶し、この更新後
の個別機器動作対応情報の画面表示が行なえるように構
成されているのがよい。これによれば、放送受信装置の
購入時点では不具合を生じるとされた外部機器でも、そ
の後のソフトウェア等の更新によって完全対応の外部機
器となることがあり、このような情報を利用者は取得し
て外部機器の購入が行なえることになる。
【0010】各機器についての動作可能な内容を絵文字
的に画面に表示するように構成されているのがよい。こ
れによれば、文章的な表示に比べ、各機器の動作対応状
況の把握が容易に行なえることになる。
【0011】今後の対応予定情報を取得して記憶手段に
記憶し、この今後の対応予定情報の画面表示が行なえる
ように構成されているのがよい。気に入った外部機器が
不具合を生じるものである場合でも、これに代えて別の
外部機器を購入してしまうのではなく、気に入った外部
機器が対応予定対象となっているときには、当該外部機
器を購入できることになる。
【0012】インターフェイスを介して実際に接続され
た外部機器の機器情報を取得し、この機器情報に基づい
て個別機器動作対応情報及び/又は対応予定情報を記憶
部から読み出して画面表示を行なうように構成されてい
てもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態のディ
ジタル放送受信装置を図1乃至図4に基づいて説明す
る。
【0014】アンテナ1は、屋外において所定の方向に
向けて配置されており、BS(Broadcastin
g via Satellite)から送られてくるデ
ィジタル放送波を受信する。このアンテナ1は、一般に
周波数変換器を備え、受信/周波数変換した信号をチュ
ーナ2に与える。
【0015】チューナ2は、受信した高周波ディジタル
変調信号のうちから特定周波数の信号を取り出す。すな
わち、ディジタル放送の複数のトランスポンダのなかか
ら一つを選択する処理を行う。また、チューナ2は、復
調回路、逆インタリーブ回路、誤り訂正回路などを備え
ることにより、選択したディジタル変調信号を復調して
トランスポートストリームを出力する。
【0016】デマルチプレクサ(DEMUX)3は、チ
ューナ2から受け取ったトランスポート・ストリーム
を、MPEG2(Moving Picture Ex
perts Group2)のビデオストリーム、オー
ディオストリーム、PSI/SI(Program S
pecific Information/Servi
ce Information)、及び他の情報に分離
する。デマルチプレクサ3は、ビデオストリームとオー
ディオストリームをAVデコーダ4に供給し、PSI/
SIや他の情報をMPU17に供給する。前記他の情報
にはダウンロードプログラム(IEEE1394機器制
御部ソフトウェアを含む)、更新データ、更新後個別機
器動作対応情報、及び対応予定情報が含まれる。なお、
前述のごとく、トランスポート・ストリームには複数の
チャンネルが多重化されており、このなかから任意のチ
ャンネルを選択するための処理は、前記PSI/SIか
ら任意のチャンネルがトランスポート・ストリーム中で
どのパケットIDで多重化されているかといったデータ
を取り出すことで可能となる。また、トランスポート・
ストリームの選定(トランスポンダの選定)もPSI/
SIの情報に基づいて行うことができる。
【0017】ストリーム記録・再生部4は、デマルチプ
レクサ3から出力されたパーシャルTSを内蔵録画装置
であるハードディスクドライブ(HDD)6に書き込み
(記録)、また、ハードディスクドライブ6からパーシ
ャルTSを読み出すことができる(再生)。更に、スト
リーム記録・再生部4は、外部録画装置(ハードディス
クやMO等があるが、この実施形態ではD−VHSとす
る)31との間でIEEE1394インターフェース5
を通じてパーシャルTSの入出力をも行うこととしてい
る。外部装置は一つに限らず複数接続可能である。
【0018】AVデコーダ7は、ビデオストリームに対
してデコードを行うビデオデコーダ、及びオーディオス
トリームに対してデコードを行うオーディオデコーダを
備える。ビデオデコーダは、入力された可変長符号を復
号して量子化係数や動きベクトルを求め、逆DCT変換
や動きベクトルに基づく動き補償制御などを行う。オー
ディオデコーダは、入力された符号化信号を復号して音
声データを生成する。デコードにより生成された映像デ
ータは映像処理回路8に出力され、音声データは音声処
理回路9に出力される。
【0019】映像処理回路8は、AVデコーダ7から映
像データを受け取ってD/A変換を行い、例えばNTS
Cフォーマットのコンポジット信号に変換する。音声信
号処理回路9は、AVデコーダ7から出力された音声デ
ータを受け取ってD/A変換を行い、例えば右(R)音
のアナログ信号および左(L)音のアナログ信号を生成
する。
【0020】映像出力回路10及び音声出力回路11は
出力抵抗や増幅器等を備えて成る。AV出力端子12に
は出力部(左右音声出力端子等や映像出力端子のセッ
ト)が設けられており、この出力部には、ディスプレイ
やスピーカを備えるモニタ14が映像/音声コード13
によって接続される。
【0021】OSD(オンスクリーンディスプレイ)回
路19は、MPU17から出力指示された文字情報や色
情報に基づくビットマップデータを加算器20に出力す
る。加算器20は前記ビットマップデータに基づく映像
を受信映像に組み込む処理を行う。上記OSD回路19
により、MPU17が受け取ったPSI/SIに基づく
EPG(Electronic Program Gu
ide)画面表示、メニュー画面表示、及びこの発明に
かかる更新後個別機器対応情報や対応予定情報の表示な
どが実現される。
【0022】リモコン送信機15は、当該放送受信装置
30に指令を送出するための送信機である。このリモコ
ン送信機15に設けられたキーを操作すると、そのキー
に対応した指令を意味する信号光(リモコン信号)が図
示しない発光部から送出される。リモコン受光器16
は、前記リモコン送信機15のキーが操作されたときに
出射される信号光を受光し、これを電気信号に変換して
MPU17に与える。
【0023】不揮発性メモリ(例えば、EEPROMな
ど)18には、ブートプログラム、ダウンロードプログ
ラム等の各種情報が格納される。電源立ち上げ時、MP
U17は不揮発性メモリ18に書き込まれているブート
プログラムから実行し、システムに必要な初期化等を行
う。そして、不揮発性メモリ18内のプログラムは、図
示しない揮発性メモリへ展開され、この揮発性メモリで
展開されたプログラムをMPU17が実行する。更に、
不揮発性メモリ18には、番組ガイドに利用されるサー
ビス情報、前述した個別機器動作対応情報、更新後個別
機器動作対応情報、及び対応予定情報などがMPU17
の処理によって格納される。
【0024】個別機器動作対応情報は、出荷段階におい
て格納される情報であり、接続可能な外部機器と当該放
送受信装置30とにおける前記IEEE1394インタ
ーフェイス5を介した個別機器動作対応情報である。具
体的には、外部録画機器についてであれば、「○○メー
カーの機種△△は録画、再生、停止、早送り、巻き戻し
について動作確認OK、特殊再生についてNG」といっ
た具合である。また、更新後個別機器動作対応情報は、
出荷後のソフトウェア等の更新後における個別機器動作
対応情報であり、この更新によって、例えば、個別機器
動作対応情報において、「○○メーカーの機種△△は録
画、再生、停止、早送り、巻き戻し、特殊再生について
動作確認OK」のごとく変化する。対応予定情報は、例
えば、「○○メーカーの機種△△は×年×月に完全対応
予定」といった情報となる。
【0025】MPU17は、この放送受信装置30にお
ける全体制御の他、ダウンロード情報の取得処理、及び
IEEE1394インターフェイス5を用いた外部録画
装置31の制御も行なう。放送受信装置30は、電源O
Nされた時に、伝送されるダウンロード送出情報(対応
する機種情報(model_id)、送られてくるダウ
ンロードデータのバージョン(version_i
d)、送出日程等)を受信し、ダウンロードデータが有
効かどうかの判定、及び受信装置30の設定条件を基に
ダウンロード処理を行うかどうかの決定を行う。利用者
が受信装置30に対してダウンロードを行なうことを指
令していれば、ダウンロード可状態となる。IEEE1
394機器制御部ソフトウェアのダウンロード処理や個
別機器動作対応情報等の取得も同様であり、図3のフロ
ーチャートに示すように、ダウンロードデータが送出さ
れてきたとき(ステップS1でYES)、IEEE13
94機器制御部ソフトウェア、個別機器動作対応情報、
及び対応予定情報を取得する(ステップS2)。
【0026】また、MPU17は、外部録画機器制御に
おいて、録画時には、外部録画装置31の電源投入、機
器状態チェック、コネクション確立、録画開始コマンド
の発行等を、予め動作が確認できている手順で要求す
る。また、再生時においては、外部録画装置31の電源
投入、機器状態チェック、コネクション確立、再生開始
コマンドの発行等を、予め動作が確認できている手順で
要求する。
【0027】また、MPU17は、購入後最初の電源O
N時、或いは、メニュー画面上の項目として、或いは、
コントロールパネルの内容として、「個別機器動作対応
情報」及び「対応予定情報」といった項目を表示する。
利用者によって前記項目が選択されると、その項目の内
容表示のための処理を実行する。ここで、「個別機器動
作対応情報」の項目が選択されたとき、IEEE139
4機器制御部ソフトウェアの更新前においては、個別機
器動作対応情報として出荷当初にメモリ18に格納され
ている情報が読み出され、この情報に対応する文字列を
OSD回路19を用いて画面表示する。ソフトウェアの
更新後であれば、個別機器動作対応情報として更新後の
情報が読み出され、この情報に対応する文字列をOSD
回路19を用いて画面表示する。また、「対応予定情
報」の項目が選択されたとき、メモリ18から対応予定
情報を読み出して、画面表示する。なお、「個別機器動
作対応情報」と「対応予定情報」を別々に表示すること
に限るものではなく、個別の機器についての動作対応情
報の表示に付随させて対応予定情報を表示する形態とし
てもよい。
【0028】このように、上記構成のディジタル放送受
信装置であれば、接続可能な外部機器の動作対応状況等
を利用者に画面上で提示することができる。従って、利
用者が外部機器を購入して当該放送受信装置に前記イン
ターフェイスを介して接続しようと思うとき、個別機器
動作対応リストを見ておくことで、不具合のある外部機
器の購入を避けることができる。また、更新後の動作対
応情報の画面表示が行なえるので、放送受信装置30の
購入時点では不具合を生じるとされた外部機器でも、そ
の後のソフトウェア等の更新によって完全対応の外部機
器となることがあり、このような情報を利用者は取得し
て外部機器を購入できることになる。更に、今後の対応
予定情報の画面表示が行なえるので、気に入った外部機
器が不具合を生じるものである場合でも、これに代えて
別の外部機器を購入してしまうのではなく、気に入った
外部機器が対応予定対象となっているときには、当該外
部機器を購入できることになる。
【0029】なお、図2(a)(b)に示すように、各
機器についての動作可能な内容を絵文字的に画面に表示
するようにしてもよい。これによれば、文章的な内容表
示に比べ、各機器の動作対応状況の把握が容易に行なえ
ることになる。
【0030】また、上記の例では、接続可能な外部機器
の動作対応状況等を一覧的に利用者に提示することとし
たが、これに限るものではない。すなわち、IEEE1
394インターフェイス5を介して実際に接続されてい
る外部機器の機器情報を取得し、この機器情報に基づい
て個別機器動作対応情報及び/又は対応予定情報をメモ
リ18から読み出して画面表示を行なうようにしてもよ
い。この操作を図4のフローチャートに示す。受信装置
30は、IEEE1394インターフェイス5を介して
新たに機器が接続されたときには、その情報を得ること
ができる。新たに機器が接続されたとの情報を得たとき
には(ステップS3でYES)、外部機器の機器情報を
取得し(ステップS4)、この機器における動作対応情
報に基づいて、当該機器が完全対応機器か否かを判断す
る(ステップS5)。完全対応機器と判断されれば、直
ちに指令を受け付けて動作を実行することになる(ステ
ップS6)。一方、完全対応機器でないと判断されれ
ば、当該機器における動作対応情報・対応予定情報を表
示すると共に例えばOKボタンを表示し(ステップS
7)、OKボタンが操作されたらステップS6に進む。
【0031】なお、ダウンロードは、ディジタル放送波
により得る形態に限らず、電話回線等の通信回線(無線
を含む)を介して得る形態、或いは、当該受信装置に装
着された記録媒体から読み出す形態なども含むものであ
る。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、接続可能な機器の動作対応状況や今後の対応予定な
どを利用者に提示できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態のディジタル放送受信装置
を示すブロック図である。
【図2】同図(a)(b)は機器動作対応情報の表示例
を示した説明図である。
【図3】ダウンロード処理を示したフローチャートであ
る。
【図4】機器動作対応情報の表示処理例を示したフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 チューナ 3 デマルチプレクサ(DEMUX) 4 ストリーム記録・再生部 5 IEEEE1394インターフェース 18 不揮発性メモリ 31 外部録画装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル放送波を受信し復調して映像
    及び音声を出力するディジタル放送受信装置において、
    外部機器との間でデータ及び制御情報の送受を行うため
    のインターフェイスと、接続可能な外部機器と当該放送
    受信装置とにおける前記インターフェイスを介した個別
    機器動作対応情報が記録された記憶手段と、記憶手段か
    ら個別機器動作対応情報を読み出して個別機器動作対応
    を画面表示する手段と、を備えたことを特徴とするディ
    ジタル放送受信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のディジタル放送受信装
    置において、ソフトウェア及び/又はデータをダウンロ
    ードして更新処理が行なえると共に、更新後の個別機器
    動作対応情報を取得して記憶手段に記憶し、この更新後
    の個別機器動作対応情報の画面表示が行なえるように構
    成されたことを特徴とするディジタル放送受信装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のディジタル放送受信装
    置において、各機器についての動作可能な内容を絵文字
    的に画面に表示するように構成されたことを特徴とする
    ディジタル放送受信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
    のディジタル放送受信装置において、今後の対応予定情
    報を取得して記憶手段に記憶し、この今後の対応予定情
    報の画面表示が行なえるように構成されたことを特徴と
    するディジタル放送受信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
    のディジタル放送受信装置において、前記インターフェ
    イスを介して実際に接続された外部機器の機器情報を取
    得し、この機器情報に基づいて個別機器動作対応情報及
    び/又は対応予定情報を記憶部から読み出して画面表示
    を行なうように構成されたことを特徴とするディジタル
    放送受信装置。
JP2002075405A 2002-03-19 2002-03-19 ディジタル放送受信装置 Expired - Fee Related JP4020672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075405A JP4020672B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 ディジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075405A JP4020672B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 ディジタル放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274297A true JP2003274297A (ja) 2003-09-26
JP4020672B2 JP4020672B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=29204491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002075405A Expired - Fee Related JP4020672B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 ディジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4020672B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4020672B2 (ja) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100703099B1 (ko) 단말 장치, 센터 장치, 통신 시스템, 단말 장치의 제어 방법, 센터 장치의 제어 방법, 단말 장치 제어 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 및 센터 장치 제어 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US7197231B2 (en) Recording apparatus and method with selection of first tuner or second tuner for receiving image data of designated channel
US20020194596A1 (en) Control of multiple AV-devices by a single master controller using infrared transmitted commands and bus transmitted commands
JPH11225292A (ja) デジタル放送受信装置および受信方法
JPH11234580A (ja) テレビ放送受信装置
US6956496B1 (en) Method and apparatus for updating universal remote databases through TV VBI processing
EP2352283B1 (en) Image signal processing apparatus and control method thereof
JP2003198999A (ja) 録画装置制御機能付き放送受信装置
JP4020672B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2004056233A (ja) ディジタル放送受信装置
US7577335B2 (en) Digital broadcasting receiving/recording apparatus
US20050135786A1 (en) Signal processing apparatus
JP3989251B2 (ja) 録画装置制御機能付き放送受信装置
WO2004105386A1 (ja) 表示装置、センタ装置、映像表示システム、表示装置の制御方法、センタ装置の制御方法、表示装置制御プログラム、センタ装置制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP4318645B2 (ja) 放送受信装置
JP2002171455A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2002125181A (ja) ディジタル放送システム及びディジタル放送受信装置
JPH11308538A (ja) 電子機器と電子機器における外部機器の認識方法
JP2002290887A (ja) ディジタル放送受信装置
JP3702140B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2000010906A (ja) 映像音響機器及びその制御方法
JP2001145052A (ja) 録画装置制御機能付き放送受信装置
JP2002094407A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2004336731A (ja) 端末装置、センタ装置、通信システム、端末装置の制御方法、センタ装置の制御方法、端末装置制御プログラム、センタ装置制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2005338665A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees