JP2003273791A - 送信側移動機、受信側移動機、情報通信システム、情報通信方法及びサーバ装置 - Google Patents

送信側移動機、受信側移動機、情報通信システム、情報通信方法及びサーバ装置

Info

Publication number
JP2003273791A
JP2003273791A JP2002067234A JP2002067234A JP2003273791A JP 2003273791 A JP2003273791 A JP 2003273791A JP 2002067234 A JP2002067234 A JP 2002067234A JP 2002067234 A JP2002067234 A JP 2002067234A JP 2003273791 A JP2003273791 A JP 2003273791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
receiving
mobile device
list
side mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002067234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3676312B2 (ja
Inventor
Makoto Ito
伊藤  誠
Takashi Kadohiro
崇 角広
Yasutaka Urakawa
康孝 浦川
Sukeaki Tomota
祐章 友田
Seiji Hoshi
誠司 星
Motoyuki Uchida
基之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002067234A priority Critical patent/JP3676312B2/ja
Priority to EP03005529A priority patent/EP1359777A3/en
Priority to US10/385,717 priority patent/US6959195B2/en
Priority to CNB031200834A priority patent/CN1248127C/zh
Publication of JP2003273791A publication Critical patent/JP2003273791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676312B2 publication Critical patent/JP3676312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/64Details of telephonic subscriber devices file transfer between terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動機間におけるデータの移行を効率よく行
う情報通信システムを提供する。 【解決手段】 本発明に係る情報通信システム1は、デ
ータ格納部11とデータリスト送信部13とデータ送信
部16とを有する携帯電話10と、チェックリストDB
21とデータ受信部26とを有する携帯電話20とを備
える。携帯電話10は、データ格納部11に格納されて
いるコンテンツデータのデータリストを、データリスト
送信部13によって携帯電話20に送信する。携帯電話
20は、当該データリストと、チェックリストDB21
に格納されているチェックリストとを照合して、リクエ
ストリストを生成し、当該リクエストリストを携帯電話
10に送信する。携帯電話10は、受信したリクエスト
リストに記録されたコンテンツデータをデータ格納部1
1から抽出し、携帯電話20に送信する。携帯電話20
は、データ受信部26によってコンテンツデータを受信
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送信側移動機、受
信側移動機、情報通信システム、情報通信方法、及びサ
ーバ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報通信技術の発達に伴い、イン
ターネットなどのネットワークを通じて文書や画像など
のデータが送受信されている。特に、携帯電話などの移
動機では、機種を変更する場合や同一のユーザが複数の
移動機を併用する場合などに、アドレス帳やユーザ辞書
などのデータを別の移動機に移行させる。これにより、
移動機のユーザは、移行先の移動機においても、移行前
の移動機で使用していたデータを継続して使用できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
には、以下に示すような問題点があった。すなわち、パ
ーソナルコンピュータなどの端末装置は、データを送受
信する際に有線回線を使用するのに対して、携帯電話な
どの移動機は、データを送受信する際に無線回線を使用
する。したがって、移動機から別の移動機にデータを移
行する際に、移行元の移動機に格納されている全てのデ
ータを、移行先の移動機に送信したのでは、送信される
データ容量が多くなり、莫大な無線リソースを消費して
しまう。
【0004】そこで本発明は、上記問題点を解決し、移
動機間におけるデータの移行を効率よく行うことを可能
とする送信側移動機、受信側移動機、情報通信システ
ム、情報通信方法及びサーバ装置を提供することを課題
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る送信側移動機は、データを格納するデ
ータ格納手段と、前記データ格納手段に格納されている
データのデータリストを受信側移動機に送信するリスト
送信手段と、前記受信側移動機からの要求に応じて、前
記リスト送信手段により送信されたデータリストの中か
ら選択されたデータを、前記データ格納手段から抽出す
るデータ抽出手段と、前記データ抽出手段により抽出さ
れたデータを前記受信側移動機に送信するデータ送信手
段とを備えることを特徴としている。
【0006】本発明に係る受信側移動機は、上述した送
信側移動機からデータリストを受信するリスト受信手段
と、前記受信側移動機におけるデータ互換性を判定する
ためのチェックリストを格納するリスト格納手段と、前
記リスト受信手段により受信されたデータリストと、前
記リスト格納手段に格納されているチェックリストとを
照合して、前記受信側移動機におけるデータ互換性を有
するデータを選択するデータ選択手段と、前記データ選
択手段により選択されたデータを、前記送信側移動機か
ら受信するデータ受信手段とを備えることを特徴として
いる。
【0007】また、上述した送信側移動機と上述した受
信側移動機とを備えて構成され、前記送信側移動機と前
記受信側移動機間においてデータの送受信を行う情報通
信システムとして構築及び運用してもよい。
【0008】本発明に係る情報通信方法は、送信側移動
機と受信側移動機間でデータの送受信を行う情報通信方
法において、前記送信側移動機が、データ格納手段に格
納されているデータのデータリストを前記受信側移動機
に送信するリスト送信工程と、前記受信側移動機が、前
記リスト送信工程にて前記送信側移動機からデータリス
トを受信するリスト受信工程と、前記受信側移動機が、
前記リスト受信工程にて受信されたデータリストと、前
記受信側移動機におけるデータ互換性を判定するための
チェックリストとを照合して、前記受信側移動機におけ
るデータ互換性を有するデータを選択するデータ選択工
程と、前記送信側移動機が、前記受信側移動機からの要
求に応じて、前記リスト送信工程にて送信されたデータ
リストの中から選択されたデータを、前記データ格納手
段から抽出するデータ抽出工程と、前記送信側移動機
が、前記データ抽出工程にて抽出されたデータを前記受
信側移動機に送信するデータ送信工程と、前記受信側移
動機が、前記データ送信工程にて送信されたデータを、
前記送信側移動機から受信するデータ受信工程とを含む
ことを特徴としている。
【0009】これらの発明によれば、送信側移動機から
受信側移動機にデータを移行する際に、データの送信に
先立って、送信側移動機に格納されているデータのデー
タリストが、送信側移動機から受信側移動機に送信され
る。そして、データの互換性に基づいて受信側移動機に
より選択されたデータが受信側移動機に送信される。し
たがって、送信側移動機に格納されている全てのデータ
を受信側移動機に送信する場合に比べて送信されるデー
タの容量が少なくなり、使用する無線リソースを低減で
きる。また、送信側移動機と受信側移動機との間で互換
性のないデータが受信側移動機に格納されることがな
い。その結果、移動機間におけるデータの移行を効率よ
く行うことが可能となる。
【0010】好ましくは、本発明に係る受信側移動機
は、前記データリストは、データ容量に関する情報を含
み、前記データ選択手段は、前記データリストに含まれ
るデータ容量に関する情報に基づいて、前記送信側移動
機に対して送信を要求するデータを選択する。
【0011】好ましくは、本発明に係る情報通信方法
は、前記データリストがデータ容量に関する情報を含
み、前記データ選択工程にて、前記データリストに含ま
れるデータ容量に関する情報に基づいて、前記送信側移
動機に対して送信を要求するデータを選択する。
【0012】これらの発明によれば、受信側移動機は、
受信側移動機が格納可能な容量の範囲内にあるデータの
送信を送信側移動機に要求するので、受信側移動機は送
信側移動機から受信した全てのデータを格納できる。し
たがって、無駄なデータ送信を行うことなく迅速なデー
タ移行が可能となる。
【0013】好ましくは、本発明に係る受信側移動機
は、前記データリストは、画像データに関する情報を含
み、前記データ選択手段は、前記データリストに含まれ
る画像データに関する情報を参照して、前記送信側移動
機に対して送信を要求するデータを選択する。
【0014】好ましくは、本発明に係る情報通信方法
は、前記データリストが画像データに関する情報を含
み、前記データ選択工程にて、前記データリストに含ま
れる画像データに関する情報を参照して、前記送信側移
動機に対して送信を要求するデータを選択する。
【0015】画像データは、テキストデータに比べて、
解像度や色数などの属性に関する情報が多く、データ形
式も多様である。このような画像データに関する情報を
参照することでデータ互換性の判定が容易かつ精確にな
り、機種やオペレーティングシステムが異なる移動機間
における画像データの移行もスムーズに行うことができ
る。
【0016】好ましくは、本発明に係る受信側移動機
は、前記データリストは、音楽データに関する情報を含
み、前記データ選択手段は、前記データリストに含まれ
る音楽データに関する情報を参照して、前記送信側移動
機に対して送信を要求するデータを選択する。
【0017】好ましくは、本発明に係る情報通信方法
は、前記データリストが音楽データに関する情報を含
み、前記データ選択工程にて、前記データリストに含ま
れる音楽データに関する情報を参照して、前記送信側移
動機に対して送信を要求するデータを選択する。
【0018】音楽データは、テキストデータに比べて、
和音数などの属性に関する情報が多く、データ形式も多
様である。このような音楽データに関する情報を参照す
ることでデータ互換性の判定が容易かつ精確になり、機
種やオペレーティングシステムが異なる移動機間におけ
る音楽データの移行もスムーズに行うことができる。
【0019】好ましくは、本発明に係る受信側移動機
は、前記データリストが送信側移動機に関する情報を含
み、前記データ選択手段は、前記データリストに含まれ
る送信側移動機に関する情報を参照して、前記送信側移
動機に対して送信を要求するデータを選択する。
【0020】好ましくは、本発明に係る情報通信方法
は、前記データリストは、送信側移動機に関する情報を
含み、前記データ選択工程にて、前記データリストに含
まれる送信側移動機に関する情報を参照して、前記送信
側移動機に対して送信を要求するデータを選択する。
【0021】移動機は、機種やオペレーティングシステ
ムによって、対応可能な解像度、色数、発音数、添付フ
ァイルの数や容量などの制限が多種多様である。このよ
うな送信側移動機に関する情報を参照することで、送信
側移動機に対応し受信側移動機に対応していない送信不
要なデータが、受信側移動機に対して送信されることを
未然に防止できる。その結果、機種やオペレーティング
システムが異なる移動機間におけるデータの移行もスム
ーズに行うことができる。
【0022】好ましくは、本発明に係る受信側移動機
は、前記チェックリストは前記受信側移動機に関する情
報を含み、前記データ選択手段は、前記チェックリスト
に含まれる受信側移動機に関する情報を参照して、前記
送信側移動機に対して送信を要求するデータを選択す
る。
【0023】好ましくは、本発明に係る情報通信方法
は、前記チェックリストは前記受信側移動機に関する情
報を含み、前記データ選択工程にて、前記チェックリス
トに含まれる受信側移動機に関する情報を参照して、前
記送信側移動機に対して送信を要求するデータを選択す
る。
【0024】移動機は、機種やオペレーティングシステ
ムによって、対応可能な解像度、色数、発音数、添付フ
ァイルの数や容量などの制限が多種多様である。このよ
うな受信側移動機に関する情報を参照することで、受信
側移動機に対応していない送信不要なデータが、受信側
移動機に対して送信されることを未然に防止できる。そ
の結果、機種やオペレーティングシステムが異なる移動
機間におけるデータの移行もスムーズに行うことができ
る。
【0025】本発明に係る送信側移動機は、データを格
納するデータ格納手段と、前記データ格納手段に格納さ
れているデータのデータリストをサーバ装置に送信する
リスト送信手段と、前記リスト送信手段により送信され
たデータリストの中から選択されたデータを、前記デー
タ格納手段から抽出するデータ抽出手段と、前記データ
抽出手段により抽出されたデータを前記サーバ装置に送
信するデータ送信手段とを備えることを特徴としてい
る。
【0026】本発明に係る受信側移動機は、サーバ装置
からデータリストを受信するリスト受信手段と、前記受
信側移動機におけるデータ互換性を判定するためのチェ
ックリストを格納するリスト格納手段と、前記リスト受
信手段により受信されたデータリストと、前記リスト格
納手段に格納されているチェックリストとを照合して、
前記受信側移動機におけるデータ互換性を有するデータ
を選択するデータ選択手段と、前記データ選択手段によ
り選択されたデータを、前記サーバ装置から受信するデ
ータ受信手段とを備えることを特徴としている。
【0027】本発明に係るサーバ装置は、上述した送信
側移動機と上述した受信側移動機との間でデータの送受
信を行うサーバ装置において、前記送信側移動機のデー
タ送信手段から送信されたデータを受信するデータ受信
手段と、前記受信側移動機からの要求に応じて、前記デ
ータ受信手段によって受信されたデータの中から、前記
受信側移動機に送信するデータを抽出するデータ抽出手
段と、前記データ抽出手段により抽出されたデータを前
記受信側移動機に送信するデータ送信手段とを備えるこ
とを特徴としている。
【0028】上述した送信側移動機と上述した受信側移
動機と上述したサーバ装置とを備えて構成され、前記送
信側移動機と前記サーバ装置間、及び前記サーバ装置と
前記受信側移動機間においてデータの送受信を行う情報
通信システムとして構築及び運用してもよい。
【0029】本発明に係る情報通信方法は、送信側移動
機がサーバ装置との間でデータの送受信を行う情報通信
方法において、前記送信側移動機が、データ格納手段に
格納されているデータのデータリストを前記サーバ装置
に送信するリスト送信工程と、 前記送信側移動機が、
前記リスト送信工程にて送信されたデータリストの中か
ら選択されたデータを、前記データ格納手段から抽出す
るデータ抽出工程と、前記送信側移動機が、前記データ
抽出工程にて抽出されたデータを前記サーバ装置に送信
するデータ送信工程とを含むことを特徴としている。
【0030】本発明に係る情報通信方法は、受信側移動
機がサーバ装置との間でデータの送受信を行う情報通信
方法において、前記受信側移動機が、前記サーバ装置か
らデータリストを受信するリスト受信工程と、前記受信
側移動機が、前記リスト受信工程にて受信されたデータ
リストと、前記受信側移動機におけるデータ互換性を判
定するためのチェックリストとを照合して、前記受信側
移動機におけるデータ互換性を有するデータを選択する
データ選択工程と、前記受信側移動機が、前記データ選
択工程にて選択されたデータを前記サーバ装置から受信
するデータ受信工程とを含むことを特徴としている。
【0031】本発明に係る情報通信方法は、サーバ装置
が、送信側移動機と受信側移動機との間でデータの送受
信を行う情報通信方法において、前記サーバ装置が、前
記送信側移動機から送信されたデータを受信するデータ
受信工程と、前記サーバ装置が、前記受信側移動機から
の要求に応じて、前記データ受信工程にて受信されたデ
ータの中から、前記受信側移動機に送信するデータを抽
出するデータ抽出工程と、前記データ抽出工程にて抽出
されたデータを前記受信側移動機に送信するデータ送信
工程とを含むことを特徴としている。
【0032】これらの発明によれば、送信側移動機と受
信側移動機との間におけるデータの移行は、サーバ装置
を経由して行われる。なお、サーバ装置と送信側移動機
間、及びサーバ装置と受信側移動機間におけるデータの
送受信は、ケーブル、IrDA、Bluetooth(登録商標)、
無線LAN等を介して行ってもよいし、各移動機と公衆回
線網との間は無線アクセスとし公衆回線網とサーバ装置
との間は有線接続されるものとしてもよい。また、例え
ば、受信側移動機が通信状態にない場合に、サーバ装置
にデータを一時的に格納しておき、受信側移動機が通信
状態になった後に、格納されているデータを送信すれ
ば、より確実かつ効率的なデータ移行が可能となる。
【0033】好ましくは、本発明に係るサーバ装置は、
前記データ受信手段によって受信されたデータを、前記
受信側移動機におけるデータ互換性を有するデータに変
換又は加工するデータ変換手段、を更に備え、前記デー
タ抽出手段は、前記データ変換手段によって変換又は加
工されたデータの中から、前記受信側移動機に送信する
データを抽出する。
【0034】好ましくは、本発明に係る情報通信方法
は、前記サーバ装置が、前記データ受信工程にて受信さ
れたデータを、前記受信側移動機におけるデータ互換性
を有するデータに変換又は加工するデータ変換工程、を
更に含み、前記サーバ装置が、前記データ抽出工程に
て、前記データ変換工程にて変換又は加工されたデータ
の中から、前記受信側移動機に送信するデータを抽出す
る。
【0035】これらの発明によれば、送信側移動機から
サーバ装置に送信されたデータは、必要に応じてサーバ
装置において変換又は加工される。すなわち、送信側移
動機に格納されていたデータに受信側移動機における互
換性がない場合であっても、サーバ装置が当該データを
変換又は加工することで、当該データに互換性をもたせ
ることができる。これにより、受信側移動機に対して、
より多くのデータを移行できる。その結果、データの移
行効率が向上する。
【0036】本発明に係るサーバ装置は、送信側移動機
と受信側移動機との間でデータの送受信を行うサーバ装
置において、前記送信側移動機からデータリストを受信
するリスト受信手段と、前記受信側移動機におけるデー
タ互換性を判定するためのチェックリストを格納するリ
スト格納手段と、前記リスト受信手段により受信された
データリストと、前記リスト格納手段に格納されている
チェックリストとを照合して、前記受信側移動機におけ
るデータ互換性を有するデータを選択するデータ選択手
段と、前記データ選択手段により選択されたデータを、
前記送信側移動機から受信するデータ受信手段と、前記
データ受信手段によって受信されたデータの中から、前
記受信側移動機に送信するデータを抽出するデータ抽出
手段と、前記データ抽出手段により抽出されたデータを
前記受信側移動機に送信するデータ送信手段とを備える
ことを特徴としている。
【0037】送信側移動機と受信側移動機と上述したサ
ーバ装置とを備えて構成され、前記送信側移動機と前記
サーバ装置間、及び前記サーバ装置と前記受信側移動機
間においてデータの送受信を行う情報通信システムとし
て構築及び運用してもよい。
【0038】本発明に係る情報通信方法は、サーバ装置
が、送信側移動機と受信側移動機との間でデータの送受
信を行う情報通信方法において、前記サーバ装置が、前
記送信側移動機からデータリストを受信するリスト受信
工程と、前記サーバ装置が、前記リスト受信工程にて受
信されたデータリストと、前記受信側移動機におけるデ
ータ互換性を判定するためのチェックリストとを照合し
て、前記受信側移動機におけるデータ互換性を有するデ
ータを選択するデータ選択工程と、前記サーバ装置が、
前記データ選択工程にて選択されたデータを、前記送信
側移動機から受信するデータ受信工程と、前記サーバ装
置が、前記データ受信工程にて受信されたデータの中か
ら、前記受信側移動機に送信するデータを抽出するデー
タ抽出工程と、前記データ抽出工程にて抽出されたデー
タを前記受信側移動機に送信するデータ送信工程とを含
むことを特徴としている。
【0039】これらの発明によれば、送信側移動機から
受信側移動機に移行されるデータが、受信側移動機にお
ける互換性を有するか否かの判定をサーバ装置が行う。
したがって、当該判定を受信側移動機が行う場合に比べ
て、データの移行に伴う受信側移動機の処理負荷が軽減
される。また、互換性判定機能をもたない受信側移動機
に対してもデータを移行できる。
【0040】好ましくは、本発明に係るサーバ装置は、
前記データ受信手段によって受信されたデータを、前記
受信側移動機におけるデータ互換性を有するデータに変
換又は加工するデータ変換手段、を更に備え、前記デー
タ抽出手段は、前記データ変換手段によって変換又は加
工されたデータの中から、前記受信側移動機に送信する
データを抽出する。
【0041】好ましくは、本発明に係る情報通信方法
は、前記サーバ装置が、前記データ受信工程にて受信さ
れたデータを、前記受信側移動機におけるデータ互換性
を有するデータに変換又は加工するデータ変換工程、を
更に含み、前記サーバ装置が、前記データ抽出工程に
て、前記データ変換工程にて変換又は加工されたデータ
の中から、前記受信側移動機に送信するデータを抽出す
る。
【0042】これらの発明によれば、送信側移動機から
サーバ装置に送信されたデータは、必要に応じてサーバ
装置において変換又は加工される。すなわち、送信側移
動機に格納されていたデータに受信側移動機における互
換性がない場合であっても、サーバ装置が当該データを
変換又は加工することで、当該データに互換性をもたせ
ることができる。これにより、受信側移動機に対して、
より多くのデータを移行できる。その結果、データの移
行効率が向上する。
【0043】本発明に係るサーバ装置は、送信側移動機
と受信側移動機との間でデータの送受信を行うサーバ装
置において、前記送信側移動機からデータリストを受信
するデータリスト受信手段と、前記受信側移動機におけ
るデータ互換性を判定するためのチェックリストを前記
受信側移動機から受信するチェックリスト受信手段と、
前記データリスト受信手段により受信されたデータリス
トと、前記チェックリスト受信手段により受信されたチ
ェックリストとを照合して、前記受信側移動機における
データ互換性を有するデータを選択するデータ選択手段
と、前記データ選択手段により選択されたデータを、前
記送信側移動機から受信するデータ受信手段と、前記デ
ータ受信手段によって受信されたデータの中から、前記
受信側移動機に送信するデータを抽出するデータ抽出手
段と、前記データ抽出手段により抽出されたデータを前
記受信側移動機に送信するデータ送信手段とを備えるこ
とを特徴としている。
【0044】本発明に係る受信側移動機は、上述したサ
ーバ装置とデータの送受信を行う受信側移動機におい
て、チェックリストを格納するチェックリスト格納手段
と、前記チェックリスト格納手段に格納されているチェ
ックリストを前記サーバ装置に送信するリスト送信手段
とを備えることを特徴としている。
【0045】送信側移動機と受信側移動機と上述したサ
ーバ装置とを備えて構成され、前記送信側移動機と前記
サーバ装置間、及び前記サーバ装置と前記受信側移動機
間においてデータの送受信を行う情報通信システムとし
て構築及び運用してもよい。
【0046】本発明に係る情報通信方法は、サーバ装置
が、送信側移動機と受信側移動機との間でデータの送受
信を行う情報通信方法において、前記送信側移動機から
データリストを受信するデータリスト受信工程と、前記
受信側移動機におけるデータ互換性を判定するためのチ
ェックリストを前記受信側移動機から受信するチェック
リスト受信工程と、前記データリスト受信工程にて受信
されたデータリストと、前記チェックリスト受信工程に
て受信されたチェックリストとを照合して、前記受信側
移動機におけるデータ互換性を有するデータを選択する
データ選択工程と、前記データ選択工程にて選択された
データを、前記送信側移動機から受信するデータ受信工
程と、前記データ受信工程にて受信されたデータの中か
ら、前記受信側移動機に送信するデータを抽出するデー
タ抽出工程と、前記データ抽出工程にて抽出されたデー
タを前記受信側移動機に送信するデータ送信工程とを含
むことを特徴としている。
【0047】これらの発明によれば、受信側移動機にお
けるデータ互換性を判定するためのチェックリストの格
納を受信側移動機が行う。したがって、当該格納をサー
バ装置が行う場合に比べて、データの移行先として想定
される受信側移動機が複数存在する場合に好適である。
すなわち、データの移行先として想定される受信側移動
機が複数存在する場合には、各受信側移動機の機種やオ
ペレーティングシステムに応じた複数のチェックリスト
をサーバ装置が格納することになり、検索効率や移行時
間の観点から好ましくない。そこで、複数の受信側移動
機が、各受信側移動機に対応したチェックリストを格納
し、必要に応じて当該チェックリストをサーバ装置に送
信することで、このような不都合を解消できる。
【0048】好ましくは、本発明に係るサーバ装置は、
前記データ受信手段によって受信されたデータを、前記
受信側移動機におけるデータ互換性を有するデータに変
換又は加工するデータ変換手段、を更に備え、前記デー
タ抽出手段は、前記データ変換手段によって変換又は加
工されたデータの中から、前記受信側移動機に送信する
データを抽出する。
【0049】好ましくは、本発明に係る情報通信方法
は、前記サーバ装置が、前記データ受信工程にて受信さ
れたデータを、前記受信側移動機におけるデータ互換性
を有するデータに変換又は加工するデータ変換工程、を
更に含み、前記サーバ装置が、前記データ抽出工程に
て、前記データ変換工程にて変換又は加工されたデータ
の中から、前記受信側移動機に送信するデータを抽出す
る。
【0050】これらの発明によれば、送信側移動機から
サーバ装置に送信されたデータは、必要に応じてサーバ
装置において変換又は加工される。すなわち、送信側移
動機に格納されていたデータに受信側移動機における互
換性がない場合であっても、サーバ装置が当該データを
変換又は加工することで、当該データに互換性をもたせ
ることができる。これにより、受信側移動機に対して、
より多くのデータを移行できる。その結果、データの移
行効率が向上する。
【0051】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、本発明
の第1の実施形態における情報通信システムについて説
明する。なお、本情報通信システムは、本発明に係る送
信側移動機及び受信側移動機を含むものである。
【0052】まず、情報通信システムの構成について説
明する。図1は、情報通信システムの構成要素である携
帯電話10のハードウェア構成図である。携帯電話10
は、CPU10a、半導体メモリなどのメモリ10b、
携帯電話20との間でデータの送受信を行う通信装置1
0c、操作ボタンなどの入力装置10d、LCD(Liqu
id Crystal Display)やEL(Electro Luminescence)
などの表示装置10e、マイクやスピーカなどの音声処
理装置10fを備えて構成される。ここで、CPU10
a、メモリ10b、通信装置10c、入力装置10d、
表示装置10e、音声処理装置10fは、それぞれバス
10gによって接続されており、相互に通信可能となっ
ている。
【0053】また、同じく情報通信システムの構成要素
である携帯電話20のハードウェア構成は、携帯電話1
0のハードウェア構成と同様であるので、携帯電話20
の構成要素には、携帯電話10の構成要素と同列の符号
を付し、その図示と詳細な説明は省略する。すなわち、
携帯電話20は、CPU20a、メモリ20b、通信装
置20c、入力装置20d、表示装置20e、音声処理
装置20fを備えて構成される。また、CPU20a、
メモリ20b、通信装置20c、入力装置20d、表示
装置20e、音声処理装置20fは、それぞれバス20
gによって接続されており、相互に通信可能となってい
る。
【0054】携帯電話10と携帯電話20との間におけ
るコンテンツデータの移行は、例えば、UART(Universal
Asynchronous Receiver Transmitter)、IrDA(Infrare
d Data Association)、Bluetooth(登録商標)等の無
線通信を利用した移行の他に、サーバ装置を経由した転
送、UIM等の記録媒体を介した移行等任意である。
【0055】図2は、情報通信システム1のシステム構
成図である。情報通信システム1を構成する携帯電話1
0は、携帯電話20に対してコンテンツデータを送信す
る送信側移動機である。携帯電話10は、機能的には、
データ格納部11と、データリスト生成部12と、デー
タリスト送信部13と、リクエストリスト受信部14
と、データ抽出部15と、データ送信部16とを備えて
構成される。ここで、データ格納部11は、図1に示し
たメモリ10bに対応する。データリスト生成部12
と、データリスト送信部13と、リクエストリスト受信
部14と、データ抽出部15と、データ送信部16と
は、図1に示したメモリ10bに格納されたソフトウェ
アがCPU10aによって実行されることにより実現す
る。以下、各構成要素について詳細に説明する。
【0056】データ格納部11(データ格納手段に対
応)には、携帯電話20への送信候補となるコンテンツ
データが格納されている。なお、説明の便宜上、データ
格納部11にはコンテンツデータ自体が格納されている
ものとして説明したが、データ格納部11にはコンテン
ツデータの格納箇所を示すポインタが格納され、コンテ
ンツデータ自体は当該ポインタによって示される別の格
納箇所に格納されていてもよい。
【0057】データリスト生成部12は、データ格納部
11に格納されているコンテンツデータの一覧をデータ
リストとして生成する。データリスト送信部13(リス
ト送信手段に対応)は、データリスト生成部12によっ
て生成されたデータリストを携帯電話20に対して送信
する。
【0058】リクエストリスト受信部14は、後述する
携帯電話20のリクエストリスト送信部25から送信さ
れるリクエストリストを受信する。データ抽出部15
(データ抽出手段に対応)は、リクエストリスト受信部
14によって受信されたリクエストリストを参照して、
データ格納部11に格納されているコンテンツデータの
中から、携帯電話20に送信するためのコンテンツデー
タを選択して抽出する。データ送信部16(データ送信
手段に対応)は、データ抽出部15によって抽出された
コンテンツデータを携帯電話20に対して送信する。
【0059】携帯電話20は、携帯電話10から送信さ
れるコンテンツデータを受信する受信側移動機である。
携帯電話20は、機能的には、チェックリストDB21
と、データリスト受信部22と、データ互換性チェック
部23と、リクエストリスト生成部24、リクエストリ
スト送信部25と、データ受信部26と、データ格納部
27とを備えて構成される。ここで、チェックリストD
B21とデータ格納部27とは、メモリ20bに対応す
る。データリスト受信部22と、データ互換性チェック
部23と、リクエストリスト生成部24、リクエストリ
スト送信部25と、データ受信部26とは、メモリ20
bに格納されたソフトウェアがCPU20aによって実
行されることにより実現する。以下、各構成要素につい
て詳細に説明する。
【0060】チェックリストDB21(リスト格納手段
に対応)には、携帯電話20において携帯電話10との
互換性を有するコンテンツデータの一覧がチェックリス
トとして格納されている。データリスト受信部22(リ
スト受信手段に対応)は、携帯電話10のデータリスト
送信部13から送信されるデータリストを受信する。
【0061】データ互換性チェック部23は、データリ
スト受信部22によって受信されたデータリストと、チ
ェックリストDB21から取得されたチェックリストと
を照合して、データリストに挙げられたコンテンツデー
タが携帯電話20において互換性を有するか否かを判定
する。
【0062】リクエストリスト生成部24(データ選択
手段に対応)は、データ互換性チェック部23によるデ
ータ互換性の判定結果に基づいて、データ互換性を有す
るコンテンツデータを選択し、選択されたコンテンツデ
ータが記録されたリクエストリストを生成する。
【0063】リクエストリスト送信部25は、リクエス
トリスト生成部24によって生成されたリクエストリス
トを携帯電話10に対して送信する。データ受信部26
(データ受信手段に対応)は、携帯電話10のデータ送
信部16から送信されたコンテンツデータを受信する。
データ格納部27には、データ受信部26によって受信
されたコンテンツデータが格納される。
【0064】続いて、本実施形態における情報通信シス
テムの動作について説明し、併せて、本発明に係る情報
通信方法について説明する。図3は、情報通信システム
1の動作を示すフローチャートである。情報通信システ
ム1において、携帯電話10から携帯電話20にコンテ
ンツデータを移行するに際して、まず、データリスト生
成部12によって、データ格納部11に格納されている
コンテンツデータのデータリストが生成される(S
1)。
【0065】図4は、S1で生成されるデータリストの
一例を示す図である。図4に示すように、データリスト
生成部12によって生成されたデータリスト121は、
ID格納領域121aと、ファイル名格納領域121b
と、データ種別格納領域121cと、データ形式格納領
域121dと、取得/更新年月日格納領域121eと、
データサイズ格納領域121fと、オプションデータリ
スト番号格納領域121gとを有する。
【0066】ID格納領域121aには、コンテンツデ
ータを識別するために、データ格納部11に格納されて
いる全てのコンテンツデータに一意的に割り当てられた
識別情報(例えば、“1”,“2”,…,“36”)が
「ID」として格納されている。
【0067】ファイル名格納領域121bには、データ
格納部11に格納されている各コンテンツデータに対応
したファイルの名称(例えば、“A1.xxx”,“A2.xx
x”,…,“D18.xxx”)が「ファイル名」として格納さ
れている。
【0068】データ種別格納領域121cには、データ
格納部11に格納されている各コンテンツデータの種別
を表す文字データ(例えば、“メール”,“スケジュー
ル”,…,“music”)が「データ種別」として格納さ
れている。
【0069】データ形式格納領域121dには、データ
格納部11に格納されている各コンテンツデータの出力
形式(例えば、“規定形式”,“MFI”,…,“WMA”)
が「データ形式」として格納されている。
【0070】取得/更新年月日格納領域121eには、
データ格納部11に格納されている各コンテンツデータ
が取得された年月日を示すデータ(例えば、“2002/1/1
0”,“2002/1/11”,…,“2002/2/13”)が格納され
ている。なお、取得後にコンテンツデータが更新されて
いる場合には、更新された年月日を示すデータが格納さ
れている。これらのデータは、「取得/更新年月日」と
して格納されている。
【0071】データサイズ格納領域121fには、デー
タ格納部11に格納されている各コンテンツデータのデ
ータ容量(例えば、“10KB”,“1KB”,…,“20K
B”)が「データサイズ」として格納されている。
【0072】オプションデータリスト番号格納領域12
1gには、所定の種別のコンテンツデータに対応する、
より詳細な情報が格納されているデータリストの番号
(例えば、“0”,“1”,“2”,“3”)が「オプ
ションデータリスト番号」として格納されている。な
お、データリスト121に記録されたデータ以外に参照
すべき詳細な情報のないコンテンツデータに関しては、
その旨を示す“−”がオプションデータリスト番号格納
領域121gに格納されている。
【0073】図5は、コンテンツデータの種別が画像に
関連する場合に参照されるデータが格納されているオプ
ションデータリストの一例を示す図である。ここで、オ
プションデータリストには、画像関連データリストと、
音楽関連データリストと、アプリ関連データリストとが
含まれる。画像関連データリストは画像データに関する
情報が記録されたデータリストであり、音楽関連データ
リストは音楽データに関する情報が記録されたデータリ
ストであり、アプリ関連データリストはアプリケーショ
ンプログラムに関する情報(例えば、バージョン情報、
API(Application Program Interface)等の動作環
境を示す情報)が記録されたデータリストである。図5
に示すように、画像関連データリスト122は、ID格
納領域122aと、ファイル名格納領域122bと、解
像度格納領域122cと、色数格納領域122dとを有
する。
【0074】ID格納領域122aには、コンテンツデ
ータを識別するために、データ格納部11に格納されて
いる各コンテンツデータに一意的に割り当てられた識別
情報(例えば、“10”,“11”,…,“32”)が
「ID」として格納されている。
【0075】ファイル名格納領域122bには、データ
格納部11に格納されている各コンテンツデータに対応
したファイルの名称(例えば、“A10.xxx”,“B10.xx
x”,…,“A17.xxx”)が「ファイル名」として格納さ
れている。
【0076】解像度格納領域122cには、ID格納領
域122aに格納されているIDに対応するコンテンツ
データを表示する際の解像度(単位はドット)を示す数
値データ(例えば、“120×160”,“130×120”,…,
“120×160”)が「解像度」として格納されている。
【0077】色数格納領域122dには、ID格納領域
122aに格納されているIDに対応するコンテンツデ
ータを表示する際の色数を示す数値データ(例えば、
“256”,“4096”,…,“4096”)が「色数」として
格納されている。
【0078】また、図6は、コンテンツデータの種別が
音楽に関連する場合に参照されるデータが格納されてい
るオプションデータリストの一例を示す図である。図6
に示すように、音楽関連データリスト123は、ID格
納領域123aと、ファイル名格納領域123bと、音
数格納領域123cとを有する。
【0079】ID格納領域123aには、コンテンツデ
ータを識別するために、データ格納部11に格納されて
いる各コンテンツデータに一意的に割り当てられた識別
情報(例えば、“20”,“22”,…,“36”)が
「ID」として格納されている。
【0080】ファイル名格納領域123bには、データ
格納部11に格納されている各コンテンツデータに対応
したファイルの名称(例えば、“A14.xxx”,“C14.xx
x”,…,“D18.xxx”)が「ファイル名」として格納さ
れている。
【0081】音数格納領域123cには、ID格納領域
123aに格納されているIDに対応するコンテンツデ
ータを再生する際の和音数を示す数値データ(例えば、
“16”,“16”,“3”,…)が「音数」として格納さ
れている。
【0082】更に、図7は、コンテンツデータの種別が
Java(登録商標)アプリケーションに関連する場合に参
照されるデータが格納されているオプションデータリス
トの一例を示す図である。図7に示すように、アプリ関
連データリスト124は、ID格納領域124aと、フ
ァイル名格納領域124bと、ファイル属性格納領域1
24cとを有する。
【0083】ID格納領域124aには、コンテンツデ
ータを識別するために、データ格納部11に格納されて
いる各コンテンツデータに一意的に割り当てられた識別
情報(例えば32)が「ID」として格納されている。
【0084】ファイル名格納領域124bには、データ
格納部11に格納されている各コンテンツデータに対応
したファイルの名称(例えばA17.xxx)が「ファイル
名」として格納されている。
【0085】ファイル属性格納領域124cには、ID
格納領域124aに格納されているIDに対応するコン
テンツデータの属性に関する情報が「ADF(Attribut
e Definition File)ファイル」として格納されてい
る。
【0086】図8は、データ格納部11に格納されてい
る、携帯電話10に関する情報が記録されたデータリス
ト(以下、「移行元データリスト」と記す。)の一例を
示す図である。以下、共通データリスト、オプションデ
ータリスト、及び移行元データリストを纏めて単に「デ
ータリスト」と記す。図8に示すように、移行元データ
リスト125は、解像度格納領域125aと、色数格納
領域125bと、音数格納領域125cと、添付制限格
納領域125dとを有する。
【0087】解像度格納領域125aには、携帯電話1
0の表示装置10eが表示可能なコンテンツデータの解
像度を示す数値データ(例えば120×160ドット以下)が
「解像度」として格納されている。
【0088】色数格納領域125bには、携帯電話10
の表示装置10eが表示可能なコンテンツデータの色数
を示す数値データ(例えば65,536色以下)が「色数」と
して格納されている。
【0089】音数格納領域125cには、携帯電話10
の音声処理装置10fが再生可能なコンテンツデータの
和音の数を示す数値データ(例えば16和音以下)が「音
数」として格納されている。
【0090】添付制限格納領域125dには、携帯電話
10の通信装置10cがコンテンツデータを添付データ
として送信する際の制限内容を示すデータ(例えば、受
信最大1件、但し本文とは別に100KBまで)が「添付制
限」として格納されている。
【0091】S2では、データリスト送信部13によっ
て、S1で生成されたデータリスト(共通データリスト
とオプションデータリストと移行元データリストとから
成る)が、携帯電話20に対して送信される。S3で
は、データリスト送信部13によって送信されたデータ
リストが、データリスト受信部22によって受信され
る。
【0092】S4では、チェックリストDB21に格納
されているチェックリストが参照され、データリスト受
信部22によって受信されたデータリストに記録された
コンテンツデータが携帯電話20との互換性を有するか
否かが判定される。
【0093】ここで、図9は、S4で参照されるチェッ
クリストの一例を示す図である。図9に示すように、共
通チェックリスト211は、ID格納領域211aと、
データ種別格納領域211bと、データ形式格納領域2
11cと、データサイズ格納領域211dとを有する。
【0094】ID格納領域211aには、コンテンツデ
ータの種別、データ形式、データサイズの内、少なくと
も一つが異なるコンテンツデータ毎に割り当てられたレ
コードの識別情報(例えば、“1”,“2”,…,“2
6”)が「ID」として格納されている。
【0095】データ種別格納領域211bには、携帯電
話20に移行可能なコンテンツデータの種別を表す文字
データ(例えば、“メール”,“スケジュール”,…,
“music”)が「データ種別」として格納されている。
【0096】データ形式格納領域211cには、携帯電
話20に移行可能なコンテンツデータの出力形式(例え
ば、“規定形式”,“AAC”,…,“ATRAC3”)が「デ
ータ形式」として格納されている。
【0097】データサイズ格納領域211dには、携帯
電話20に移行可能なコンテンツデータのデータ容量
(例えば、“20KB以下”,“10KB以下”,…,“100KB
以下”)が「データサイズ」として格納されている。
【0098】図10は、チェックリストDB21に格納
されている、携帯電話20に関する情報が記録されたチ
ェックリストの一例を示す図である。図10に示すよう
に、オプションチェックリスト212は、解像度格納領
域212aと、色数格納領域212bと、音数格納領域
212cと、添付制限格納領域212dとを有する。
【0099】解像度格納領域212aには、携帯電話2
0の表示装置20eが表示可能なコンテンツデータの解
像度を示す数値データ(例えば120×160ドット以下)が
「解像度」として格納されている。
【0100】色数格納領域212bには、携帯電話20
の表示装置20eが表示可能なコンテンツデータの色数
を示す数値データ(例えば65536色以下)が「色数」と
して格納されている。
【0101】音数格納領域212cには、携帯電話20
の音声処理装置20fが再生可能なコンテンツデータの
和音数を示す数値データ(例えば16和音以下)が「音
数」として格納されている。
【0102】添付制限格納領域212dには、携帯電話
20の通信装置20cがコンテンツデータを添付データ
として受信する際の制限内容を示すデータ(例えば、受
信最大1件、但し本文とは別に100KBまで)が「添付制
限」として格納されている。
【0103】図11は、チェックリストDB21に格納
されている、携帯電話20のファイル容量チェックリス
トの一例を示す図である。図11に示すように、ファイ
ル容量チェックリスト213は、データ種別格納領域2
13aと、上限数格納領域213bとを有する。
【0104】データ種別格納領域213aには、携帯電
話20に移行可能なコンテンツデータの種別を表す文字
データ(例えば、“着信メロディ”,“イメージ”,
…,“music”)が「データ種別」として格納されてい
る。
【0105】上限数格納領域213bには、データ種別
格納領域213aに格納されている種別のコンテンツデ
ータを携帯電話20に格納可能な上限の件数を示す数値
データ(例えば、“2件”,“3件”,…,“2件”)
が「上限数」として格納されている。以下、共通チェッ
クリスト、オプションチェックリスト、及びファイル容
量チェックリストを纏めて、単に「チェックリスト」と
記す。
【0106】以下、S4においてデータ互換性チェック
部23によって実行される互換性チェック処理につい
て、図12及び図13を参照して詳細に説明する。ま
ず、データ互換性チェック部23によって、データリス
ト受信部22によって受信されたデータリストがメモリ
に読み出される。すなわち、S401では共通データリ
ストが、S402ではオプションデータリストが、S4
03では移行元データリストが、それぞれメモリに読み
出される。
【0107】次のS404では、互換性チェックの対象
となるレコードのカウンタの初期値として“k=1”が
設定される。S405では、ID=kに対応するコンテ
ンツデータのデータ種別、データ形式、及びデータサイ
ズが、共通データリストから参照される。このとき、共
通データリストが参照され、kの上限値としてk=Nが
設定される。
【0108】S406では、共通チェックリストに記録
されているデータを検索して、共通データリストに含ま
れるデータ種別とデータ形式とが、共通チェックリスト
内に存在するか否かを判定する。
【0109】S406において、上記データ種別及びデ
ータ形式を有するコンテンツデータが共通チェックリス
ト内に存在する場合には、当該コンテンツデータのデー
タサイズが共通データリストから参照されると共に、当
該データサイズが共通チェックリストに記録されている
所定のデータサイズ以下であるか否かが判定される(S
407)。
【0110】S407において、上記データサイズが共
通チェックリストに記録されている所定のデータサイズ
以下である場合には、当該コンテンツデータのオプショ
ンデータリスト番号がオプションデータリストから参照
されると共に、当該オプションデータリスト番号が1以
上であるか否かが判定される(S408)。
【0111】ここで、オプションデータリスト番号が1
以上である場合には、S408で参照されたオプション
データリスト番号に対応するオプションデータリストが
メモリに読み出される(S409)。続いて、メモリに
読み出されたオプションデータリストに記録されている
ID=kに対応する属性データと、オプションチェック
リストに記録されている属性データとが照合される(S
410)。
【0112】照合の結果、オプションデータリストに記
録されているID=kに対応する全ての属性データが、
オプションチェックリストに記録されている属性データ
以下である場合には、ID=kに対応するコンテンツデ
ータが所定の制限範囲内にあるものと判断される(S4
11)。
【0113】ここで、コンテンツデータが所定の制限範
囲内にあると判断された場合には、データ互換性チェッ
ク結果に、ID=k、ファイル名、互換性○、データ種
別、取得/更新年月日が出力される(S412)。
【0114】続いて、互換性チェックの対象となるレコ
ードのカウンタkにk+1が設定され(S413)、k
=N+1であるか否かが判定される。判定の結果、k=
N+1であれば、後述するS414に移行する。一方、
k=N+1でなければ、再びS405に戻り、S405
〜S413までの一連の処理を繰り返し実行する。これ
により、データリストに含まれる全てのコンテンツデー
タに対して互換性チェックが実行される。データリスト
に含まれる全てのコンテンツデータに対する互換性チェ
ックが終了すると、データ互換性チェック結果が出力さ
れる(S414)。
【0115】なお、S408における判定の結果、オプ
ションデータリスト番号が“−”である場合には、S4
09〜S411の各処理を省略してS412以降の処理
に移行する。また、S408における判定の結果、オプ
ションデータリスト番号が“0”である場合には、移行
元データリストがID=kに対応する属性データとされ
ると共に、当該属性データとオプションチェックリスト
に記録されている属性データとが照合される(S41
5)。
【0116】照合の結果、ID=kに対応する属性デー
タとされた移行元データリストが、オプションチェック
リストに記録されている属性データ以下である場合に
は、ID=kに対応するコンテンツデータが所定の制限
範囲内にあるものと判断される(S416)。ここで、
コンテンツデータが所定の制限範囲内にあると判断され
た場合には、上述したS412に移行する。すなわち、
データ互換性チェック結果に、ID=k、ファイル名、
互換性○、データ種別、取得/更新年月日が出力され
る。
【0117】また、S406において、上記データ種別
及びデータ形式を有するコンテンツデータが共通チェッ
クリスト内に存在しない場合には、互換性判定対象のコ
ンテンツデータが携帯電話20に移行できないものと判
断され、データ互換性チェック結果に、ID=k、ファ
イル名、互換性×、データ種別、取得/更新年月日が出
力される(S417)。
【0118】同様に、S407において、上記データサ
イズが共通チェックリストに記録されている所定のデー
タサイズを超える場合には、互換性判定対象のコンテン
ツデータが携帯電話20に移行できないものと判断さ
れ、データ互換性チェック結果に、ID=k、ファイル
名、互換性×、データ種別、取得/更新年月日が出力さ
れる。
【0119】更に、S411及びS416において、コ
ンテンツデータが所定の制限範囲内にないものと判断さ
れた場合には、互換性判定対象のコンテンツデータを携
帯電話20に移行できないので、データ互換性チェック
結果に、ID=k、ファイル名、互換性×、データ種
別、取得/更新年月日が出力される。S417の終了
後、S413以降の処理に移行する。
【0120】図14は、S414において出力されるデ
ータ互換性チェック結果の一例を示す図である。図14
に示すように、データ互換性チェック結果231は、I
D出力領域231aと、ファイル名出力領域231b
と、互換性結果出力領域231cと、データ形式出力領
域231dと、取得/更新年月日出力領域231eとを
有する。
【0121】ID出力領域231aには、互換性がチェ
ックされたコンテンツデータを識別するために、データ
リストに記録された全てのコンテンツデータに一意的に
割り当てられた識別情報(例えば、“1”,“2”,
…,“36”)が「ID」として出力されている。
【0122】ファイル名出力領域231bには、データ
リストに記録された各コンテンツデータに対応するファ
イルの名称(例えば、“A1.xxx”,“A2.xxx”,…,
“D18.xxx”)が「ファイル名」として出力されてい
る。
【0123】互換性結果出力領域231cには、上述し
たS412及びS417で出力された互換性のチェック
結果を表す記号(例えば、“○”,“×”)が「互換性
結果」として出力されている。
【0124】データ形式出力領域231dには、上記各
コンテンツデータを携帯電話20が出力する際のデータ
形式(例えば、“規定形式”,“MFI”,…,“WMA”)
が「データ形式」として格納されている。
【0125】取得/更新年月日出力領域231eには、
上記各コンテンツデータが取得された年月日を示すデー
タ(例えば、“2002/1/10”,“2002/1/11”,…,“20
02/2/13”)が出力されている。なお、取得後にコンテ
ンツデータが更新されている場合には、更新された年月
日を示すデータが出力されている。これらのデータは、
「取得/更新年月日」として出力されている。
【0126】続いてS5では、リクエストリスト生成部
24によって、携帯電話20が携帯電話10に対して送
信を要求するコンテンツデータの一覧が記録されたリク
エストリストが生成される。以下、図15を参照して、
リクエストリスト生成処理について詳細に説明する。
【0127】まずS501では、データ互換性チェック
部23から出力されたデータ互換性チェック結果が、リ
クエストリスト生成部24によって取得される。次のS
502では、リクエストリストの生成に使用されるレコ
ードのカウンタの初期値として“k=1”が設定され
る。次いで、ID=kに対応するコンテンツデータの互
換性チェック結果が、データ互換性チェック結果から参
照される。このとき、データ互換性チェック結果が参照
され、kの上限値としてk=Nが設定される(S50
3)。
【0128】S503における参照の結果、互換性チェ
ック結果が“○”である場合には、対応するID=k、
ファイル名、データ種別、取得/更新年月日の各データ
が互換性リクエストリストに出力される(S504)。
続いて、リクエストリストの生成に使用されるレコード
のカウンタkにk+1が設定され(S505)、k=N
+1であるか否かが判定される。判定の結果、k=N+
1であれば、後述するS506に移行する。一方、k=
N+1でなければ、再びS503に戻り、S503〜S
505までの一連の処理を繰り返し実行する。これによ
り、携帯電話20において互換性があると判定された全
てのコンテンツデータに関して、互換性リクエストリス
トへのリストアップが為される。
【0129】なお、S503における参照の結果、互換
性チェック結果が“×”である場合には、S504の処
理が省略されS505以降の処理に移行する。したがっ
て、携帯電話20において互換性がないと判定されたコ
ンテンツデータに関して、対応するID=k、ファイル
名、データ種別、取得/更新年月日の各データが互換性
リクエストリストに出力されることはない。
【0130】S506では、互換性リクエストリストに
出力されたコンテンツデータに対応するファイルの数が
計算され、計算結果がファイル容量互換性チェック結果
に出力される。このとき出力される計算結果は、コンテ
ンツデータの種別毎に合計された値である。
【0131】ここで、図16は、互換性リクエストリス
トの出力に際して出力されるリクエストリストの一例を
示す図である。図16に示すように、リクエストリスト
241は、ID出力領域241aと、ファイル名出力領
域241bと、データ種別出力領域241cと、取得/
更新年月日出力領域241dとを有する。
【0132】ID出力領域241aには、コンテンツデ
ータを識別するために、携帯電話20において互換性が
あると判定された各コンテンツデータに一意的に割り当
てられた識別情報(例えば、“1”,“2”,…,“3
6”)が「ID」として出力されている。
【0133】ファイル名出力領域241bには、携帯電
話20において互換性があると判定されたコンテンツデ
ータに対応したファイルの名称(例えば、“A1.xxx”,
“A2.xxx”,…,“D18.xxx”)が「ファイル名」とし
て出力されている。
【0134】データ種別出力領域241cには、携帯電
話20において互換性があると判定されたコンテンツデ
ータのデータ種別(例えば、“メール”,“スケジュー
ル”,…,“music”)が「データ種別」として出力さ
れている。
【0135】取得/更新年月日出力領域241dには、
上記各コンテンツデータが取得された年月日を示すデー
タ(例えば、“2002/1/10”,“2002/1/11”,…,“20
02/2/13”)が出力されている。なお、取得後にコンテ
ンツデータが更新されている場合には、更新された年月
日を示すデータが出力されている。これらのデータは、
「取得/更新年月日」として出力されている。
【0136】図17は、リクエストリスト241を参照
して出力されたファイル容量互換性チェック結果の一例
を示す図である。図17に示すように、ファイル容量互
換性チェック結果242は、データ種別出力領域242
aと、上限数出力領域242bと、合計データ数出力領
域242cと、互換性データ数出力領域242dと、要
削除数出力領域242eとを有する。
【0137】データ種別出力領域242aには、携帯電
話20において互換性があると判定された各コンテンツ
データのデータ種別(例えば、“着信メロディ”,“イ
メージ”,…,“music”)が「データ種別」として出
力されている。
【0138】上限数出力領域242bには、携帯電話2
0に移行可能なコンテンツデータ数の上限値を示すデー
タ(例えば、“2件”,“3件”,…,“2件”)がデ
ータ種別毎に出力されている。
【0139】合計データ数出力領域242cには、デー
タリスト受信部22によって受信されたデータリストに
含まれていたコンテンツデータの数を示すデータ(例え
ば、“3件”,“7件”,…,“4件”)がデータ種別
毎に出力されている。
【0140】互換性データ数出力領域242dには、デ
ータリスト受信部22によって受信されたデータリスト
に含まれていたコンテンツデータの内、データ互換性チ
ェック部23によって互換性があるものと判定されたコ
ンテンツデータの数を示すデータ(例えば、“2件”,
“4件”,…,“3件”)がデータ種別毎に出力されて
いる。
【0141】要削除数出力領域242eには、上限数出
力領域242bに出力されている上限値を超えたため、
削除する必要のあるコンテンツデータの数(例えば
“1”)がデータ種別毎に出力されている。なお、削除
する必要のあるコンテンツデータが存在しない場合に
は、要削除数出力領域242eには“−”が出力され
る。
【0142】図15に戻り、S507では、ファイル容
量互換性チェック結果242の要削除数出力領域242
eに出力されているコンテンツデータ数が1以上である
か否かが判定される。ここで、コンテンツデータ数が1
以上である場合には、対応するデータ種別が参照され、
上限数出力領域242bに出力されている数値を超えた
数を除いた分のID及びファイル名がリクエストリスト
に出力される(S508)。なお、上限値を超えたため
削除されるコンテンツデータは、取得/更新年月日の古
い順に削除されることが好ましい。これにより、ユーザ
にとってより必要性の高いコンテンツデータが優先的に
移行される。
【0143】一方、コンテンツデータ数が1未満である
場合には、上限値を超えたコンテンツデータがないの
で、対応するデータ種別が参照され、ID及びファイル
名がリクエストリストに出力される(S509)。
【0144】図18は、S506において出力される互
換性リクエストリストの一例を示す図である。図18に
示すように、互換性リクエストリスト243は、ID出
力領域243aとファイル名出力領域243bとを有す
る。
【0145】ID出力領域243aには、携帯電話10
から携帯電話20に送信されるコンテンツデータを識別
するために、各コンテンツデータに一意的に割り当てら
れた識別情報(例えば、“1”,“2”,…,“3
6”)が「ID」として出力されている。
【0146】ファイル名出力領域243bには、携帯電
話10から携帯電話20に送信されるコンテンツデータ
に対応するファイルの名称(例えば、“A1.xxx”,“A
2.xxx”,…,“D18.xxx”)が「ファイル名」として出
力されている。
【0147】図3に戻り、リクエストリスト生成処理が
終了すると、リクエストリスト送信部25によって携帯
電話10にリクエストリストが送信される(S6)。送
信されたリクエストリストは、携帯電話10のリクエス
トリスト受信部14によって受信される(S7)。
【0148】S8では、受信されたリクエストリストが
データ抽出部15によって参照され、当該リクエストリ
ストに記録されているID及びファイル名のコンテンツ
データが、データ格納部11から抽出される。抽出され
たコンテンツデータは、データ送信部16によって携帯
電話20に対して送信される(S9)。
【0149】送信されたコンテンツデータは、携帯電話
20のデータ受信部26によって受信される(S1
0)。そして、受信されたコンテンツデータは、データ
格納部27に格納される(S11)。
【0150】以上説明したように、携帯電話10から携
帯電話20にコンテンツデータを移行する際に、コンテ
ンツデータの送信に先立って、携帯電話10のデータ格
納部11に格納されているコンテンツデータのデータリ
ストが、携帯電話10から携帯電話20に送信される。
そして、データの互換性に基づいて携帯電話20により
選択されたデータが携帯電話20に送信される。したが
って、携帯電話10に格納されている全てのデータを携
帯電話20に送信する場合に比べて送信されるデータの
容量が少なくなり、使用する無線リソースを低減でき
る。また、携帯電話10と携帯電話20との間で互換性
のないコンテンツデータが、携帯電話20に格納される
ことがない。その結果、携帯電話間におけるデータの移
行を効率よく行うことが可能となる。
【0151】(第2の実施形態)続いて、本発明の第2
の実施形態における情報通信システムについて説明す
る。本実施形態における情報通信システムは、本発明に
係る送信側移動機と受信側移動機とサーバ装置とを含ん
でいる。情報通信システムは、送信側移動機と受信側移
動機との間におけるデータの送受信を、パーソナルコン
ピュータなどのサーバ装置を介して行う点において、第
1の実施形態における情報通信システムと異なる。
【0152】まず、本実施形態における情報通信システ
ムの構成について説明する。情報通信システムは、デー
タ移行元の携帯電話とデータ移行先の携帯電話とサーバ
装置とを備えて構成される。各携帯電話のハードウェア
構成は、図1を用いて説明した第1の実施形態における
携帯電話10,20のハードウェア構成と同様である。
【0153】図19は、サーバ装置300のハードウェ
ア構成図である。携帯電話300は、CPU300a、
半導体メモリなどのメモリ300b、ハードディスクな
どの格納装置300c、携帯電話10及び携帯電話20
との間でデータの送受信を行う送受信装置300d、キ
ーボード、マウスなどの入力装置300e、ディスプレ
イなどの表示装置300fを備えて構成される。ここ
で、CPU300a、メモリ300b、通信装置300
c、送受信装置300d、入力装置300e、表示装置
300fは、それぞれバス300gによって接続されて
おり、相互に通信可能となっている。
【0154】図20は、本実施形態における情報通信シ
ステム2のシステム構成図である。図20に示すよう
に、情報通信システム2の携帯電話10は、第1の実施
形態における携帯電話10と基本的構成を同様とする
が、リクエスト受信部14の機能的構成において相違す
る。すなわち、リクエスト受信部14は、サーバ装置3
00からリクエストリストを受信するのではなく、デー
タ格納部11に格納されている全てのコンテンツデータ
の送信要求を受信する。なお、携帯電話20は、第1の
実施形態で詳述した携帯電話20と基本的構成を同様と
する。
【0155】情報通信システム2のサーバ装置300
は、携帯電話10から携帯電話20へのデータの移行を
中継するサーバ装置であって、機能的には、データリス
ト受信部301と、データリスト格納部302と、リク
エスト送信部303と、データ受信部304と、データ
格納部305と、データリスト送信部306と、リクエ
ストリスト受信部307と、データ変換・加工部308
と、データ抽出部309と、データ送信部310とを備
えて構成される。以下、各構成要素について詳細に説明
する。
【0156】データリスト受信部301は、携帯電話1
0のデータリスト送信部13から送信されるデータリス
トを受信する。データリスト格納部302には、データ
リスト受信部301によって受信されたデータリストが
格納される。
【0157】リクエスト送信部303は、携帯電話10
に対して、データ格納部11に格納されている全てのコ
ンテンツデータの送信を要求する。データ受信部304
(データ受信手段に対応)は、携帯電話10のデータ送
信部16から送信されたコンテンツデータを受信する。
【0158】データ格納部305には、データ受信部3
04によって受信されたコンテンツデータが格納され
る。データリスト送信部306は、データリスト受信部
301によって受信されたデータリストを携帯電話20
に対して送信する。
【0159】リクエストリスト受信部307は、携帯電
話20のリクエストリスト送信部25から送信されるリ
クエストリストを受信する。受信されるリクエストリス
トには、第1の実施形態で詳述した、データ互換性チェ
ック結果231(図14参照)と共通チェックリスト2
11(図9参照)とファイル容量互換性チェック結果2
42(図17参照)とが少なくとも含まれる。
【0160】データ変換・加工部308(データ変換手
段に対応)は、リクエストリスト受信部307によって
受信されたリクエストリストに含まれるデータ互換性チ
ェック結果を参照して、互換性結果が“×”であるコン
テンツデータを、携帯電話20において互換性を有する
コンテンツデータに変換及び加工する。
【0161】データ抽出部309(データ抽出手段に対
応)は、リクエストリスト受信部307によって受信さ
れたリクエストリストを参照して、データ格納部11に
格納されているコンテンツデータの中から、携帯電話2
0において互換性を有するコンテンツデータを選択して
抽出する。
【0162】データ送信部310(データ送信手段に対
応)は、データ抽出部309によって抽出されたコンテ
ンツデータを携帯電話20に対して送信する。なお、情
報通信システム2において実行される互換性チェック処
理、リクエストリスト生成処理、データ抽出処理等の本
実施形態における主要動作は、第1の実施形態で詳述し
たS4、S5、S8の各処理とそれぞれ同様であるの
で、その図示及び詳細な説明は省略する。
【0163】以上説明したように、本実施形態における
情報通信システム2によれば、携帯電話10から携帯電
話20に対してコンテンツデータを移行する際に、サー
バ装置300を介して各種データの送受信を行う。すな
わち、携帯電話20は、データ互換性チェック結果23
1、データ互換性チェックリスト211、及びファイル
容量互換性チェック結果242を含むリクエストリスト
をサーバ装置300に対して送信する。
【0164】サーバ装置300は、受信したリクエスト
リストを参照して互換性のないコンテンツデータを変換
又は加工する。その結果、データ容量の合計が所定の上
限値を超える場合には、年月日の古いコンテンツデータ
から順に削除してデータ容量を減らし、携帯電話20に
送信する。サーバ装置300がコンテンツデータを変換
又は加工することにより、携帯電話10で実行できない
コンテンツデータが携帯電話20において実行可能とな
る。これにより、情報通信システムにおけるデータ移行
効率が向上する。
【0165】(第3の実施形態)続いて、本発明の第3
の実施形態における情報通信システムについて説明す
る。本実施形態における情報通信システムは、本発明に
係る送信側移動機と受信側移動機とサーバ装置とを含ん
でいる。本実施形態における情報通信システムは、上述
した互換性チェック処理及びリクエストリスト生成処理
を、パーソナルコンピュータなどのサーバ装置が行う点
において、第2の実施形態における情報通信システムと
異なる。
【0166】まず、本実施形態における情報通信システ
ムの構成について説明する。本実施形態における情報通
信システムは、データ移行元の携帯電話とデータ移行先
の携帯電話とサーバ装置とを備えて構成される。各携帯
電話のハードウェア構成は、図1を用いて説明した第1
の実施形態における携帯電話10,20のハードウェア
構成と同様である。サーバ装置のハードウェア構成は、
図19を用いて説明した第2の実施形態におけるサーバ
装置300のハードウェア構成と同様である。
【0167】図21は、本実施形態にかかる情報通信シ
ステム3のシステム構成図である。情報通信システム3
の携帯電話10は、第1の実施形態における携帯電話1
0と基本的構成を同様とする。また、本実施形態におけ
る携帯電話20は、機能的には、第1の実施形態で詳述
したデータ受信部26とデータ格納部27とを備える
が、チェックリストDB21、データリスト受信部2
2、データ互換性チェック部23、リクエストリスト生
成部24、リクエストリスト送信部25を備えない。
【0168】情報通信システム3のサーバ装置320
は、携帯電話10から携帯電話20へのデータ移行を中
継するサーバ装置であって、機能的には、チェックリス
トDB321と、データリスト受信部322と、データ
互換性チェック部323と、リクエストリスト生成部3
24と、リクエストリスト送信部325と、データ受信
部326と、データ格納部327と、データ変換・加工
部328と、データ抽出部329と、データ送信部33
0とを備えて構成される。以下、各構成要素について詳
細に説明する。
【0169】チェックリストDB321(リスト格納手
段に対応)には、携帯電話10と携帯電話20との間で
互換性を有するコンテンツデータの一覧がチェックリス
トとして格納されている。データリスト受信部322
(リスト受信手段に対応)は、携帯電話10のデータリ
スト送信部13から送信されるデータリストを受信す
る。
【0170】データ互換性チェック部323は、データ
リスト受信部322によって受信されたデータリスト
と、チェックリストDB321から取得されたチェック
リストとを照合して、データリストに挙げられたコンテ
ンツデータが携帯電話20においてデータ互換性を有す
るか否かを判定する。
【0171】リクエストリスト生成部324(データ選
択手段に対応)は、データ互換性チェック部323によ
るデータ互換性の判定結果に基づいてデータ互換性を有
するコンテンツデータを選択し、選択されたコンテンツ
データが記録されたリクエストリストを生成する。リク
エストリスト送信部325は、リクエストリスト生成部
324によって生成されたリクエストリストを携帯電話
10に対して送信する。
【0172】また、データ受信部326(データ受信手
段に対応)と、データ格納部327と、データ変換・加
工部328(データ変換手段に対応)と、データ抽出部
329(データ抽出手段に対応)と、データ送信部33
0(データ送信手段に対応)とは、第2の実施形態にお
いて詳述したデータ受信部304と、データ格納部30
5と、データ変換・加工部308と、データ抽出部30
9と、データ送信部310とそれぞれ同様である。した
がって、その詳細な説明は省略する。
【0173】また、情報通信システム3において実行さ
れる互換性チェック処理、リクエストリスト生成処理、
データ抽出処理等の本実施形態における主要動作は、第
1の実施形態で詳述したS4、S5、S8の各処理とそ
れぞれ同様であるので、その図示及び詳細な説明は省略
する。
【0174】以上説明したように、本実施形態における
情報通信システム3によれば、携帯電話10から携帯電
話20に対してコンテンツデータを移行する際に、サー
バ装置320を介して各種データの送受信を行う。この
際に、サーバ装置320は、データリストの受信やコン
テンツデータの送信のみならず、互換性チェック処理、
リクエストリスト生成処理を実行する。すなわち、携帯
電話20が、互換性チェック処理及びリクエストリスト
生成処理を実行することはない。したがって、上記各処
理を実行する機能を有さない携帯電話に対しても、本発
明に係るデータ移行処理を適用できる。また、上記各処
理の実行に伴う携帯電話の処理負荷を軽減できる。
【0175】なお、情報通信システム3は、複数の携帯
電話に対してデータを移行する際にも適用可能である
が、この場合にはサーバ装置320は、データ移行先と
して想定される全ての携帯電話20に対応したチェック
リストをチェックリストDBに格納しておく必要があ
る。この場合、データ移行先の携帯電話と、使用される
チェックリストを特定するための機種名等の情報との対
応関係は、サーバ装置320のユーザが設定する。
【0176】(第4の実施形態)第3の実施形態におけ
る情報通信システムは、移行先として想定される全ての
携帯電話に対応したチェックリストを格納する不都合を
回避するために、以下に示す変形態様をとることが好適
である。
【0177】以下、本発明の第4の実施形態における情
報通信システムについて説明する。本実施形態における
情報通信システムは、本発明に係る送信側移動機と受信
側移動機とサーバ装置とを含んでいる。本実施形態にお
ける情報通信システムは、上述したチェックリストDB
を受信側移動機が有する点において、第3の実施形態に
おける情報通信システムと異なる。
【0178】まず、本実施形態における情報通信システ
ム4の構成について説明する。情報通信システム4は、
携帯電話10と携帯電話20とサーバ装置340とを備
えて構成される。携帯電話10,20のハードウェア構
成は、図1を用いて説明した第1の実施形態における携
帯電話10,20のハードウェア構成と同様である。サ
ーバ装置340のハードウェア構成は、図19を用いて
説明した第2の実施形態におけるサーバ装置300のハ
ードウェア構成と同様である。
【0179】図22は、本実施形態にかかる情報通信シ
ステム4のシステム構成図である。情報通信システム4
の携帯電話10は、第1の実施形態において詳述した携
帯電話10と基本的構成を同様とする。また、本実施形
態における携帯電話20は、機能的には、第1の実施形
態で詳述したチェックリストDB21とデータ受信部2
6とデータ格納部27とを備えると共に、チェックリス
ト送信部28を新規に備える。チェックリスト送信部2
8は、チェックリストDB21に格納されている、携帯
電話20に対応したチェックリストをサーバ装置340
に送信する。
【0180】サーバ装置340は、携帯電話10から携
帯電話20へのデータの移行を中継するサーバ装置であ
って、機能的には、チェックリスト受信部341と、デ
ータリスト受信部342と、データ互換性チェック部3
43と、リクエストリスト生成部344と、リクエスト
リスト送信部345と、データ受信部346と、データ
格納部347と、データ変換・加工部348と、データ
抽出部349と、データ送信部350とを備えて構成さ
れる。以下、各構成要素について詳細に説明する。
【0181】チェックリスト受信部341(チェックリ
スト受信手段に対応)は、携帯電話20のチェックリス
ト送信部28から送信されたチェックリストを受信す
る。
【0182】また、データリスト受信部342(データ
リスト受信手段に対応)と、データ互換性チェック部3
43と、リクエストリスト生成部344(データ選択手
段に対応)と、リクエストリスト送信部345とは、第
3の実施形態において詳述したデータリスト受信部32
2と、データ互換性チェック部323と、リクエストリ
スト生成部324と、リクエストリスト送信部325と
それぞれ同様であるので、その詳細な説明は省略する。
【0183】更に、データ受信部346(データ受信手
段に対応)と、データ格納部347と、データ変換・加
工部348(データ変換手段に対応)と、データ抽出部
349(データ抽出手段に対応)と、データ送信部35
0(データ送信手段に対応)とは、第2の実施形態にお
いて詳述したデータ受信部304と、データ格納部30
5と、データ変換・加工部308と、データ抽出部30
9と、データ送信部310とそれぞれ同様であるので、
その詳細な説明は省略する。
【0184】また、情報通信システム4において実行さ
れる互換性チェック処理、リクエストリスト生成処理、
データ抽出処理等の本実施形態における主要動作は、第
1の実施形態で詳述したS4、S5、S8の各処理とそ
れぞれ同様であるので、その図示及び詳細な説明は省略
する。
【0185】以上説明したように、本実施形態における
情報通信システム4によれば、携帯電話10から携帯電
話20に対してコンテンツデータを移行する際に、サー
バ装置340を介して各種データの送受信を行う。サー
バ装置340は、互換性チェック処理及びリクエストリ
スト生成処理の実行に先立って、携帯電話20に対応し
たチェックリストを携帯電話20から受信する。すなわ
ち、サーバ装置340は、チェックリストDBを備えな
い。このような構成では、サーバ装置340は、移行先
として想定される全ての携帯電話20に対応したチェッ
クリストをチェックリストDBに格納しておく必要がな
いので、複数の携帯電話に対してデータを移行する場合
に特に好適である。また、データの移行先である携帯電
話の機種名等の情報を、携帯電話20から送信されるチ
ェックリストに含めることにより、サーバ装置340の
ユーザが機種名等の情報を設定することなく、使用され
るチェックリストを特定できる。
【0186】
【発明の効果】本発明によれば、送信側移動機から受信
側移動機にデータを移行する際に、データの送信に先立
って、送信側移動機に格納されているデータのデータリ
ストが、送信側移動機から受信側移動機に送信される。
そして、データの互換性に基づいて受信側移動機により
選択されたデータが受信側移動機に送信される。したが
って、送信側移動機に格納されている全てのデータを受
信側移動機に送信する場合に比べて送信されるデータの
容量が少なくなり、使用する無線リソースを低減でき
る。その結果、移動機間におけるデータの移行を効率よ
く行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯電話のハードウェア構成図である。
【図2】第1の実施形態における情報通信システムのシ
ステム構成図である。
【図3】情報通信システムの処理を示すフローチャート
である。
【図4】共通データリストの一例を示す図である。
【図5】画像関連データリストの一例を示す図である。
【図6】音楽関連データリストの一例を示す図である。
【図7】アプリ関連データリストの一例を示す図であ
る。
【図8】移行元データリストの一例を示す図である。
【図9】共通チェックリストの一例を示す図である。
【図10】オプションチェックリストの一例を示す図で
ある。
【図11】ファイル容量チェックリストの一例を示す図
である。
【図12】互換性チェック処理の前半部分を示すフロー
チャートである。
【図13】互換性チェック処理の後半部分を示すフロー
チャートである。
【図14】データ互換性チェック結果の一例を示す図で
ある。
【図15】リクエストリスト生成処理を示すフローチャ
ートである。
【図16】リクエストリストの一例を示す図である。
【図17】ファイル容量互換性チェック結果の一例を示
す図である。
【図18】互換性リクエストリストの一例を示す図であ
る。
【図19】サーバ装置のハードウェア構成図である。
【図20】第2の実施形態における情報通信システムの
システム構成図である。
【図21】第3の実施形態における情報通信システムの
システム構成図である。
【図22】第4の実施形態における情報通信システムの
システム構成図である。
【符号の説明】
1,2,3,4…情報通信システム、10…携帯電話、
11…データ格納部、12…データリスト生成部、13
…データリスト送信部、14…リクエストリスト受信
部、15…データ抽出部、16…データ送信部、20…
携帯電話、21…チェックリストDB、22…データリ
スト受信部、23…データ互換性チェック部、24…リ
クエストリスト生成部、25…リクエストリスト送信
部、26…データ受信部、27…データ格納部、300
…サーバ装置、301…データリスト受信部、302…
データリスト格納部、303…リクエスト送信部、30
4…データ受信部、305…データ格納部、306…デ
ータリスト送信部、307…リクエストリスト受信部、
308…データ変換・加工部、309…データ抽出部、
310…データ送信部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浦川 康孝 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 (72)発明者 友田 祐章 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 (72)発明者 星 誠司 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 (72)発明者 内田 基之 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 Fターム(参考) 5K067 AA13 AA34 BB04 DD51 DD52 EE02 EE16 EE25 FF02 FF23 HH22

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データを格納するデータ格納手段と、 前記データ格納手段に格納されているデータのデータリ
    ストを受信側移動機に送信するリスト送信手段と、 前記受信側移動機からの要求に応じて、前記リスト送信
    手段により送信されたデータリストの中から選択された
    データを、前記データ格納手段から抽出するデータ抽出
    手段と、 前記データ抽出手段により抽出されたデータを前記受信
    側移動機に送信するデータ送信手段とを備えることを特
    徴とする送信側移動機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の送信側移動機からデータ
    リストを受信するリスト受信手段と、 前記受信側移動機におけるデータ互換性を判定するため
    のチェックリストを格納するリスト格納手段と、 前記リスト受信手段により受信されたデータリストと、
    前記リスト格納手段に格納されているチェックリストと
    を照合して、前記受信側移動機におけるデータ互換性を
    有するデータを選択するデータ選択手段と、 前記データ選択手段により選択されたデータを、前記送
    信側移動機から受信するデータ受信手段とを備えること
    を特徴とする受信側移動機。
  3. 【請求項3】前記データリストは、データ容量に関する
    情報を含み、 前記データ選択手段は、前記データリストに含まれるデ
    ータ容量に関する情報に基づいて、前記送信側移動機に
    対して送信を要求するデータを選択することを特徴とす
    る請求項2に記載の受信側移動機。
  4. 【請求項4】前記データリストは、画像データに関する
    情報を含み、 前記データ選択手段は、前記データリストに含まれる画
    像データに関する情報を参照して、前記送信側移動機に
    対して送信を要求するデータを選択することを特徴とす
    る請求項2に記載の受信側移動機。
  5. 【請求項5】前記データリストは、音楽データに関する
    情報を含み、 前記データ選択手段は、前記データリストに含まれる音
    楽データに関する情報を参照して、前記送信側移動機に
    対して送信を要求するデータを選択することを特徴とす
    る請求項2に記載の受信側移動機。
  6. 【請求項6】前記データリストは、前記送信側移動機に
    関する情報を含み、 前記データ選択手段は、前記データリストに含まれる送
    信側移動機に関する情報を参照して、前記送信側移動機
    に対して送信を要求するデータを選択することを特徴と
    する請求項2に記載の受信側移動機。
  7. 【請求項7】前記チェックリストは、前記受信側移動機
    に関する情報を含み、 前記データ選択手段は、前記チェックリストに含まれる
    受信側移動機に関する情報を参照して、前記送信側移動
    機に対して送信を要求するデータを選択することを特徴
    とする請求項2に記載の受信側移動機。
  8. 【請求項8】請求項1に記載の送信側移動機と請求項2
    に記載の受信側移動機とを備えて構成され、前記送信側
    移動機と前記受信側移動機間においてデータの送受信を
    行う情報通信システム。
  9. 【請求項9】送信側移動機と受信側移動機間でデータの
    送受信を行う情報通信方法において、 前記送信側移動機が、データ格納手段に格納されている
    データのデータリストを前記受信側移動機に送信するリ
    スト送信工程と、 前記受信側移動機が、前記リスト送信工程にて前記送信
    側移動機からデータリストを受信するリスト受信工程
    と、 前記受信側移動機が、前記リスト受信工程にて受信され
    たデータリストと、前記受信側移動機におけるデータ互
    換性を判定するためのチェックリストとを照合して、前
    記受信側移動機におけるデータ互換性を有するデータを
    選択するデータ選択工程と、 前記送信側移動機が、前記受信側移動機からの要求に応
    じて、前記リスト送信工程にて送信されたデータリスト
    の中から選択されたデータを、前記データ格納手段から
    抽出するデータ抽出工程と、 前記送信側移動機が、前記データ抽出工程にて抽出され
    たデータを前記受信側移動機に送信するデータ送信工程
    と前記受信側移動機が、前記データ送信工程にて送信さ
    れたデータを、前記送信側移動機から受信するデータ受
    信工程とを含むことを特徴とする情報通信方法。
  10. 【請求項10】前記データリストは、データ容量に関す
    る情報を含み、 前記データ選択工程にて、前記データリストに含まれる
    データ容量に関する情報に基づいて、前記送信側移動機
    に対して送信を要求するデータを選択することを特徴と
    する請求項9に記載の情報通信方法。
  11. 【請求項11】前記データリストは、画像データに関す
    る情報を含み、 前記データ選択工程にて、前記データリストに含まれる
    画像データに関する情報を参照して、前記送信側移動機
    に対して送信を要求するデータを選択することを特徴と
    する請求項9に記載の情報通信方法。
  12. 【請求項12】前記データリストは、音楽データに関す
    る情報を含み、 前記データ選択工程にて、前記データリストに含まれる
    音楽データに関する情報を参照して、前記送信側移動機
    に対して送信を要求するデータを選択することを特徴と
    する請求項9に記載の情報通信方法。
  13. 【請求項13】前記データリストは、前記送信側移動機
    に関する情報を含み、 前記データ選択工程にて、前記データリストに含まれる
    前記送信側移動機に関する情報を参照して、前記送信側
    移動機に対して送信を要求するデータを選択することを
    特徴とする請求項9に記載の情報通信方法。
  14. 【請求項14】前記チェックリストは、前記受信側移動
    機に関する情報を含み、 前記データ選択工程にて、前記チェックリストに含まれ
    る受信側移動機に関する情報を参照して、前記送信側移
    動機に対して送信を要求するデータを選択することを特
    徴とする請求項9に記載の情報通信方法。
  15. 【請求項15】データを格納するデータ格納手段と、 前記データ格納手段に格納されているデータのデータリ
    ストをサーバ装置に送信するリスト送信手段と、 前記リスト送信手段により送信されたデータリストの中
    から選択されたデータを、前記データ格納手段から抽出
    するデータ抽出手段と、 前記データ抽出手段により抽出されたデータを前記サー
    バ装置に送信するデータ送信手段とを備えることを特徴
    とする送信側移動機。
  16. 【請求項16】サーバ装置からデータリストを受信する
    リスト受信手段と、 前記受信側移動機におけるデータ互換性を判定するため
    のチェックリストを格納するリスト格納手段と、 前記リスト受信手段により受信されたデータリストと、
    前記リスト格納手段に格納されているチェックリストと
    を照合して、前記受信側移動機におけるデータ互換性を
    有するデータを選択するデータ選択手段と、 前記データ選択手段により選択されたデータを、前記サ
    ーバ装置から受信するデータ受信手段とを備えることを
    特徴とする受信側移動機。
  17. 【請求項17】請求項15に記載の送信側移動機と請求
    項16に記載の受信側移動機との間でデータの送受信を
    行うサーバ装置において、 前記送信側移動機のデータ送信手段から送信されたデー
    タを受信するデータ受信手段と、 前記受信側移動機からの要求に応じて、前記データ受信
    手段によって受信されたデータの中から、前記受信側移
    動機に送信するデータを抽出するデータ抽出手段と、 前記データ抽出手段により抽出されたデータを、前記受
    信側移動機に送信するデータ送信手段とを備えることを
    特徴とするサーバ装置。
  18. 【請求項18】前記データ受信手段によって受信された
    データを、前記受信側移動機におけるデータ互換性を有
    するデータに変換又は加工するデータ変換手段、を更に
    備え、 前記データ抽出手段は、前記データ変換手段によって変
    換又は加工されたデータの中から、前記受信側移動機に
    送信するデータを抽出することを特徴とする請求項17
    に記載のサーバ装置。
  19. 【請求項19】請求項15に記載の送信側移動機と請求
    項16に記載の受信側移動機と請求項17に記載のサー
    バ装置とを備えて構成され、前記送信側移動機と前記サ
    ーバ装置間、及び前記サーバ装置と前記受信側移動機間
    においてデータの送受信を行う情報通信システム。
  20. 【請求項20】送信側移動機がサーバ装置との間でデー
    タの送受信を行う情報通信方法において、 前記送信側移動機が、データ格納手段に格納されている
    データのデータリストを前記サーバ装置に送信するリス
    ト送信工程と、 前記送信側移動機が、前記リスト送信工程にて送信され
    たデータリストの中から選択されたデータを、前記デー
    タ格納手段から抽出するデータ抽出工程と、 前記送信側移動機が、前記データ抽出工程にて抽出され
    たデータを前記サーバ装置に送信するデータ送信工程と
    を含むことを特徴とする情報通信方法。
  21. 【請求項21】受信側移動機がサーバ装置との間でデー
    タの送受信を行う情報通信方法において、 前記受信側移動機が、前記サーバ装置からデータリスト
    を受信するリスト受信工程と、 前記受信側移動機が、前記リスト受信工程にて受信され
    たデータリストと、前記受信側移動機におけるデータ互
    換性を判定するためのチェックリストとを照合して、前
    記受信側移動機におけるデータ互換性を有するデータを
    選択するデータ選択工程と、 前記受信側移動機が、前記データ選択工程にて選択され
    たデータを前記サーバ装置から受信するデータ受信工程
    とを含むことを特徴とする情報通信方法。
  22. 【請求項22】サーバ装置が、送信側移動機と受信側移
    動機との間でデータの送受信を行う情報通信方法におい
    て、 前記サーバ装置が、前記送信側移動機から送信されたデ
    ータを受信するデータ受信工程と、 前記サーバ装置が、前記受信側移動機からの要求に応じ
    て、前記データ受信工程にて受信されたデータの中か
    ら、前記受信側移動機に送信するデータを抽出するデー
    タ抽出工程と前記サーバ装置が、前記データ抽出工程に
    て抽出されたデータを、前記受信側移動機に送信するデ
    ータ送信工程とを含むことを特徴とする情報通信方法。
  23. 【請求項23】前記サーバ装置が、前記データ受信工程
    にて受信されたデータを、前記受信側移動機におけるデ
    ータ互換性を有するデータに変換又は加工するデータ変
    換工程、を更に含み、 前記サーバ装置が、前記データ抽出工程にて、前記デー
    タ変換工程にて変換又は加工されたデータの中から、前
    記受信側移動機に送信するデータを抽出することを特徴
    とする請求項22に記載の情報通信方法。
  24. 【請求項24】送信側移動機と受信側移動機との間でデ
    ータの送受信を行うサーバ装置において、 前記送信側移動機からデータリストを受信するリスト受
    信手段と、 前記受信側移動機におけるデータ互換性を判定するため
    のチェックリストを格納するリスト格納手段と、 前記リスト受信手段により受信されたデータリストと、
    前記リスト格納手段に格納されているチェックリストと
    を照合して、前記受信側移動機におけるデータ互換性を
    有するデータを選択するデータ選択手段と、 前記データ選択手段により選択されたデータを、前記送
    信側移動機から受信するデータ受信手段と、 前記データ受信手段によって受信されたデータの中か
    ら、前記受信側移動機に送信するデータを抽出するデー
    タ抽出手段と、 前記データ抽出手段により抽出されたデータを、前記受
    信側移動機に送信するデータ送信手段とを備えることを
    特徴とするサーバ装置。
  25. 【請求項25】前記データ受信手段によって受信された
    データを、前記受信側移動機におけるデータ互換性を有
    するデータに変換又は加工するデータ変換手段、を更に
    備え、 前記データ抽出手段は、前記データ変換手段によって変
    換又は加工されたデータの中から、前記受信側移動機に
    送信するデータを抽出することを特徴とする請求項24
    に記載のサーバ装置。
  26. 【請求項26】送信側移動機と受信側移動機と請求項2
    4に記載のサーバ装置とを備えて構成され、前記送信側
    移動機と前記サーバ装置間、及び前記サーバ装置と前記
    受信側移動機間においてデータの送受信を行う情報通信
    システム。
  27. 【請求項27】サーバ装置が、送信側移動機と受信側移
    動機との間でデータの送受信を行う情報通信方法におい
    て、 前記サーバ装置が、前記送信側移動機からデータリスト
    を受信するリスト受信工程と、 前記サーバ装置が、前記リスト受信工程にて受信された
    データリストと、前記受信側移動機におけるデータ互換
    性を判定するためのチェックリストとを照合して、前記
    受信側移動機におけるデータ互換性を有するデータを選
    択するデータ選択工程と、 前記サーバ装置が、前記データ選択工程にて選択された
    データを、前記送信側移動機から受信するデータ受信工
    程と、 前記サーバ装置が、前記データ受信工程にて受信された
    データの中から、前記受信側移動機に送信するデータを
    抽出するデータ抽出工程と、 前記データ抽出工程にて抽出されたデータを、前記受信
    側移動機に送信するデータ送信工程とを含むことを特徴
    とする情報通信方法。
  28. 【請求項28】前記サーバ装置が、前記データ受信工程
    にて受信されたデータを、前記受信側移動機におけるデ
    ータ互換性を有するデータに変換又は加工するデータ変
    換工程、を更に含み、 前記サーバ装置が、前記データ抽出工程にて、前記デー
    タ変換工程にて変換又は加工されたデータの中から、前
    記受信側移動機に送信するデータを抽出することを特徴
    とする請求項27に記載の情報通信方法。
  29. 【請求項29】送信側移動機と受信側移動機との間でデ
    ータの送受信を行うサーバ装置において、 前記送信側移動機からデータリストを受信するデータリ
    スト受信手段と、 前記受信側移動機におけるデータ互換性を判定するため
    のチェックリストを前記受信側移動機から受信するチェ
    ックリスト受信手段と、 前記データリスト受信手段により受信されたデータリス
    トと、前記チェックリスト受信手段により受信されたチ
    ェックリストとを照合して、前記受信側移動機における
    データ互換性を有するデータを選択するデータ選択手段
    と、 前記データ選択手段により選択されたデータを、前記送
    信側移動機から受信するデータ受信手段と、 前記データ受信手段によって受信されたデータの中か
    ら、前記受信側移動機に送信するデータを抽出するデー
    タ抽出手段と、 前記データ抽出手段により抽出されたデータを、前記受
    信側移動機に送信するデータ送信手段とを備えることを
    特徴とするサーバ装置。
  30. 【請求項30】前記データ受信手段によって受信された
    データを、前記受信側移動機におけるデータ互換性を有
    するデータに変換又は加工するデータ変換手段、を更に
    備え、 前記データ抽出手段は、前記データ変換手段によって変
    換又は加工されたデータの中から、前記受信側移動機に
    送信するデータを抽出することを特徴とする請求項29
    に記載のサーバ装置。
  31. 【請求項31】請求項29に記載のサーバ装置とデータ
    の送受信を行う受信側移動機において、 チェックリストを格納するチェックリスト格納手段と、 前記チェックリスト格納手段に格納されているチェック
    リストを前記サーバ装置に送信するリスト送信手段と、
    を備えることを特徴とする受信側移動機。
  32. 【請求項32】送信側移動機と受信側移動機と請求項2
    9に記載のサーバ装置とを備えて構成され、前記送信側
    移動機と前記サーバ装置間、及び前記サーバ装置と前記
    受信側移動機間においてデータの送受信を行う情報通信
    システム。
  33. 【請求項33】サーバ装置が、送信側移動機と受信側移
    動機との間でデータの送受信を行う情報通信方法におい
    て、 前記送信側移動機からデータリストを受信するデータリ
    スト受信工程と、 前記受信側移動機におけるデータ互換性を判定するため
    のチェックリストを前記受信側移動機から受信するチェ
    ックリスト受信工程と、 前記データリスト受信工程にて受信されたデータリスト
    と、前記チェックリスト受信工程にて受信されたチェッ
    クリストとを照合して、前記受信側移動機におけるデー
    タ互換性を有するデータを選択するデータ選択工程と、 前記データ選択工程にて選択されたデータを、前記送信
    側移動機から受信するデータ受信工程と、 前記データ受信工程にて受信されたデータの中から、前
    記受信側移動機に送信するデータを抽出するデータ抽出
    工程と、 前記データ抽出工程にて抽出されたデータを、前記受信
    側移動機に送信するデータ送信工程とを含むことを特徴
    とする情報通信方法。
  34. 【請求項34】前記サーバ装置が、前記データ受信工程
    にて受信されたデータを、前記受信側移動機におけるデ
    ータ互換性を有するデータに変換又は加工するデータ変
    換工程、を更に含み、 前記サーバ装置が、前記データ抽出工程にて、前記デー
    タ変換工程にて変換又は加工されたデータの中から、前
    記受信側移動機に送信するデータを抽出することを特徴
    とする請求項33に記載の情報通信方法。
JP2002067234A 2002-03-12 2002-03-12 送信側移動機、受信側移動機、情報通信システム、情報通信方法及びサーバ装置 Expired - Fee Related JP3676312B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002067234A JP3676312B2 (ja) 2002-03-12 2002-03-12 送信側移動機、受信側移動機、情報通信システム、情報通信方法及びサーバ装置
EP03005529A EP1359777A3 (en) 2002-03-12 2003-03-11 System, method and server apparatus for transmission of information between two mobile units
US10/385,717 US6959195B2 (en) 2002-03-12 2003-03-12 Transmission-side mobile unit, reception-side mobile unit, information communication system, information communication method, and server apparatus
CNB031200834A CN1248127C (zh) 2002-03-12 2003-03-12 发送方移动设备、接收方移动设备、信息通信系统、信息通信方法及服务器设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002067234A JP3676312B2 (ja) 2002-03-12 2002-03-12 送信側移動機、受信側移動機、情報通信システム、情報通信方法及びサーバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003273791A true JP2003273791A (ja) 2003-09-26
JP3676312B2 JP3676312B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=28449057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002067234A Expired - Fee Related JP3676312B2 (ja) 2002-03-12 2002-03-12 送信側移動機、受信側移動機、情報通信システム、情報通信方法及びサーバ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6959195B2 (ja)
EP (1) EP1359777A3 (ja)
JP (1) JP3676312B2 (ja)
CN (1) CN1248127C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015967A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Nec Corp ブレードサーバ及びその方法
JP2010161780A (ja) * 2010-01-25 2010-07-22 Sony Corp 無線通信システム、通信装置、設定情報提供方法、設定情報取得方法、およびコンピュータプログラム
US8213355B2 (en) 2005-11-30 2012-07-03 Sony Corporation Wireless communication system, communication apparatus, setting information providing method, setting information obtaining method, and computer program
JP2012231516A (ja) * 2012-07-03 2012-11-22 Sony Corp 無線通信システム、通信装置、設定情報提供方法、設定情報取得方法、およびコンピュータプログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4039158B2 (ja) * 2002-07-22 2008-01-30 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP2004282609A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Ntt Docomo Inc 音情報提供システム
US20050198352A1 (en) * 2004-02-23 2005-09-08 Nokia Corporation Automated data migration
FR2871642A1 (fr) * 2004-06-10 2005-12-16 France Telecom Procede et dispositif de transfert d'informations entre deux terminaux de telecommunication
ATE511298T1 (de) * 2004-06-14 2011-06-15 Nokia Corp Automatisierte anwendungsselektive verarbeitung von durch drahtlose datenkommunikationsverbindungen erhaltenen informationen
US8112548B2 (en) * 2004-09-28 2012-02-07 Yahoo! Inc. Method for providing a clip for viewing at a remote device
JP2006157156A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Canon Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法
US8170584B2 (en) * 2006-06-06 2012-05-01 Yahoo! Inc. Providing an actionable event in an intercepted text message for a mobile device based on customized user information
US20080115152A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Bharat Welingkar Server-controlled heartbeats
US8943018B2 (en) 2007-03-23 2015-01-27 At&T Mobility Ii Llc Advanced contact management in communications networks
US8630582B2 (en) * 2009-09-02 2014-01-14 Sony Corporation Out-of-band radio link protocol and network architecture for a wireless network composed of wireless terminals with millimetre wave frequency range radio units
JP2017016503A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 富士通株式会社 コンパイラ、コンパイル装置及びコンパイル方法
US10373119B2 (en) * 2016-01-11 2019-08-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Checklist generation

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU695897B2 (en) * 1994-05-19 1998-08-27 British Telecommunications Public Limited Company File transfer mechanism
US5845282A (en) * 1995-08-07 1998-12-01 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for remotely accessing files from a desktop computer using a personal digital assistant
EP0773503B1 (en) * 1995-11-10 2004-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba File transfer method, method for a file requesting client device, and file server device
GB9707615D0 (en) * 1997-04-14 1997-06-04 British Telecomm Telecommunications apparatus and method
JPH1165950A (ja) 1997-08-15 1999-03-09 Sony Corp 情報通信方法、情報通信システム、携帯無線通信端末およびサーバ装置
JP4007642B2 (ja) * 1997-07-11 2007-11-14 富士通株式会社 携帯電話のデータ転送装置
US6600930B1 (en) * 1997-07-11 2003-07-29 Sony Corporation Information provision system, information regeneration terminal, and server
FI112766B (fi) * 1997-07-25 2003-12-31 Nokia Corp Ryhmätietojen elvyttäminen matkaviestinjärjestelmien joukossa
JP3982024B2 (ja) 1997-09-18 2007-09-26 ソニー株式会社 情報通信システム、情報通信端末および情報通信方法
US6052735A (en) * 1997-10-24 2000-04-18 Microsoft Corporation Electronic mail object synchronization between a desktop computer and mobile device
JP3048986B2 (ja) * 1997-11-04 2000-06-05 静岡日本電気株式会社 無線通信システム
ATE223595T1 (de) * 1998-01-23 2002-09-15 Emc Corp Einkapselung, datendarstellung und übertragung von inhaltsaddressierbaren daten
FI108982B (fi) 1998-06-15 2002-04-30 Nokia Corp Sanomapalvelu langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
JP2001128242A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末間ファイル転送システム
JP4268290B2 (ja) * 1999-10-29 2009-05-27 パナソニック株式会社 受信装置および受信方法
WO2001046843A2 (en) * 1999-12-21 2001-06-28 Tivo, Inc. Intelligent peer-to-peer system and method for collaborative suggestions and propagation of media

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8213355B2 (en) 2005-11-30 2012-07-03 Sony Corporation Wireless communication system, communication apparatus, setting information providing method, setting information obtaining method, and computer program
US10270616B2 (en) 2005-11-30 2019-04-23 Sony Corporation Wireless communication system, communication apparatus, setting information providing method, setting information obtaining method, and computer program
US11336481B2 (en) 2005-11-30 2022-05-17 Sony Group Corporation Wireless communication system, communication apparatus, setting information providing method, setting information obtaining method, and computer program
JP2008015967A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Nec Corp ブレードサーバ及びその方法
US8112762B2 (en) 2006-07-10 2012-02-07 Nec Corporation Blade server and service start method therefore
JP2010161780A (ja) * 2010-01-25 2010-07-22 Sony Corp 無線通信システム、通信装置、設定情報提供方法、設定情報取得方法、およびコンピュータプログラム
JP2012231516A (ja) * 2012-07-03 2012-11-22 Sony Corp 無線通信システム、通信装置、設定情報提供方法、設定情報取得方法、およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030220125A1 (en) 2003-11-27
JP3676312B2 (ja) 2005-07-27
CN1447620A (zh) 2003-10-08
CN1248127C (zh) 2006-03-29
US6959195B2 (en) 2005-10-25
EP1359777A2 (en) 2003-11-05
EP1359777A3 (en) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676312B2 (ja) 送信側移動機、受信側移動機、情報通信システム、情報通信方法及びサーバ装置
US8245142B2 (en) Method and system for displaying data on a mobile terminal
USRE47016E1 (en) Method and system for display data on a mobile terminal
US6907225B1 (en) Selective media capture via a communication device
JP2003529162A (ja) 無線ネットワークを介してコンピュータ・システム間での切取り、コピー、および貼り付けを行う方法および装置
JP2006524962A (ja) 動的カスタマイズ可能なスマート電話帳のための方法および装置
US6976038B2 (en) Method and apparatus for real time creation and modification of a change log for multi-server synchronization
KR20080114389A (ko) 블루투스 통신을 이용하여 단말 장치로부터의 소정 포맷의데이터를 인쇄하는 방법 및 장치, 템플릿 데이터저장 방법
EP1191451A2 (en) Radio apparatus for storing and managing data to be processed by data-processing apparatuses
JP4142866B2 (ja) データベース同期化装置及びプログラム
US8473009B2 (en) Communication terminal and computer readable medium
US20040242207A1 (en) [apparatus for detecting and decoding music format and digital music sharing method for mobile phones]
KR101403680B1 (ko) 주소록 관리 서버, 이동형 단말기 및 그의 제어방법
CN1822603A (zh) 带有通话明细单输出功能的无线通信终端及其方法
AU2006331285B2 (en) Method and system for displaying data on a mobile terminal
JPH11331426A (ja) 電話番号取り込み機能付き通信装置
JP2003203069A (ja) 携帯情報通信端末、文字変換方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP5880174B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2004139507A (ja) 電子メールを用いたデータ自動返信システム、端末装置、およびデータ自動返信方法
KR101137678B1 (ko) 통신 단말기에서의 어플리케이션 삭제 방법 및 그 통신단말기
KR100514686B1 (ko) 무선통신단말기에서 해싱을 이용한 주소록 검색 방법
JPH07210510A (ja) サービス提供システム及びサービス提供方法
JP2004102548A (ja) 情報処理装置および方法、プログラム、並びに、情報提供システムおよび方法
JP4486588B2 (ja) データ配信方法、携帯用通信端末装置、データ取得プログラム、および、サーバ装置
KR100910637B1 (ko) 정보 검색 방법, 그 장치 및 그 방법을 실행하는프로그램이 기록된 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees