JP2003271049A - 危機管理演習システム - Google Patents

危機管理演習システム

Info

Publication number
JP2003271049A
JP2003271049A JP2002074075A JP2002074075A JP2003271049A JP 2003271049 A JP2003271049 A JP 2003271049A JP 2002074075 A JP2002074075 A JP 2002074075A JP 2002074075 A JP2002074075 A JP 2002074075A JP 2003271049 A JP2003271049 A JP 2003271049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
player
situation
database
information
exercise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002074075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4007833B2 (ja
JP2003271049A5 (ja
Inventor
Atsushi Yamanaka
敦 山中
Ryohei Umemoto
良平 梅本
Toshiaki Shimoyama
敏明 下山
Akihiko Oda
晃彦 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOGO BOSAI SOLUTION KK
Foundation of River and Basin Integrated Communications
Original Assignee
SOGO BOSAI SOLUTION KK
Foundation of River and Basin Integrated Communications
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOGO BOSAI SOLUTION KK, Foundation of River and Basin Integrated Communications filed Critical SOGO BOSAI SOLUTION KK
Priority to JP2002074075A priority Critical patent/JP4007833B2/ja
Publication of JP2003271049A publication Critical patent/JP2003271049A/ja
Publication of JP2003271049A5 publication Critical patent/JP2003271049A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007833B2 publication Critical patent/JP4007833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/40Controlling or monitoring, e.g. of flood or hurricane; Forecasting, e.g. risk assessment or mapping

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プレーヤーで判断・決定された事項、対応状況
等の全ての情報をコントローラー側でリアルタイムに把
握することが実質的に不可能である。 【解決手段】危機管理演習の計画・運営・評価手段1
と、プレーヤー(演習部)2及びコントローラー(統制
部)3のデータ配信手段4とをネットワークで結ぶ。危
機管理演習の計画・運営・評価手段1としては、例え
ば、基本情報データベース5と、プレーヤー2の行動を
データとして記憶するプレーヤー行動データベース6
と、シナリオデータベース7及び状況付与計画データベ
ース8とを備えた危機管理演習の計画・運営・評価サー
バ1aが良い。プレーヤー(演習部)2は、自治体等の
災害対策本部全体或いはその一部若しくは防災担当者の
集合体など演習対象となる組織を構成する。コントロー
ラー(指揮部)3は、プレーヤー2に対し計画に基づき
状況を付与して演習を進行する組織を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロールプレイング
方式による危機管理演習において、より現実的な演習を
行うことができ、効率的に演習を進行、運営することが
できる危機管理演習システムに関し、更に詳しくは、ロ
ールプレイング方式による危機管理演習を実施するにあ
たり、実践的な運営を行うこと、プレーヤー(演習
者)の危機管理能力を評価すること、演習被害想定か
ら行動計画及び状況付与計画を自動生成し、危機管理演
習の企画・運営を効率化することができる有用な危機管
理演習システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ロールプレイング方式による危
機管理演習とは、役割演技法とも言われる訓練技法の一
つであり、現実に近い場面を設定し、訓練者に特定の役
割を演じさせることにより、現実に立ち向かう問題解決
能力を身につける有効な方法(訓練方法)として知られ
ている。
【0003】従来、斯かるロールプレイング方式の危機
管理演習としては、例えば、図18に示すように、自治
体等の災害対策本部全体或いはその一部若しくは防災担
当者の集合体など演習対象となる組織を構成するプレー
ヤー(演習部)2と、該プレーヤー2に対し計画に基づ
き状況を付与して演習を進行する組織を構成するコント
ローラー(指揮部)3とを備え、コントローラー3から
の状況付与カード20などを手渡しでプレーヤー2に伝
えたり、互いの報告、指示、確認等を電話やファックス
などで対応している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の危機管理演習にあっては、プレーヤー2で判断
決定された事項をコントローラー3側でリアルタイムに
把握することは、演習を効果的に進行するためには必要
不可欠であるが、従来の危機管理演習では、コントロー
ラー3からの状況付与カード20などを手渡しでプレー
ヤー2に伝えたり、互いの報告、指示、確認等を電話や
ファックスで対応しているため、プレーヤー2で判断・
決定された事項、対応状況等の全ての情報をコントロー
ラー3側でリアルタイムに把握することは、実質的に不
可能である。
【0005】また、プレーヤー2は、様々な災害情報を
入手・収集され、状況を整理し、対応策等が判断、決定
され、他部署、上層部、関係機関への情報が伝達される
が、斯かる演習の評価には、これらの情報伝達の迅速
さ、伝達経路や情報の正確さ、的確な判断がされたどう
か等が非常に重要な項目となる。而して、従来の危機管
理演習では、このような情報の流れを正確に把握するこ
とは極めて困難で、演習の評価を適切に行うことが非常
に困難である。
【0006】更に、危機管理演習では、プレーヤー2と
コントローラー3との間で様々な情報のやりとりがなさ
れるが、コントローラー3は、プレーヤー2との対応状
況によって、コントローラー3同士で情報を共有し、プ
レーヤー2へ整合性のとれた状況付与を行わなければな
らないにもかかわらず、従来の危機管理演習では、コン
トローラー3同士間において情報の共有化が困難であ
る。
【0007】また、大規模災害時には、広範囲に被害が
発生し、隣接する様々な関係機関へ物資・人員応援等の
要請が行われ、コントローラー3は、プレーヤー2から
の要請を受け、物資・人員などの基本・制約条件を把握
し、どこに、どれだけ、応援物資や人員等を援助したか
等、状況に応じた対応が必要であるが、従来の危機管理
演習では、基本・制約条件となりうる情報のデータがコ
ントローラー3の対応に追随して変化させることが不十
分であり、適切な状況付与が十分にできない。
【0008】更に、演習の進境状況によっては、予め作
成されたシナリオと異なる方向へ進行する場合がある。
例えば、シナリオの破堤個所にプレーヤー2が適切な水
防対策を行うことで破堤が免れ、別の場所で災害が発生
する、火災への対応によって延焼範囲が変化するが、従
来の危機管理演習では、このような場合、予め作成され
たシナリオで演習は続行され、被害状況がプレーヤー2
の対応次第で変化し、演習シナリオもそれに対応するよ
うなシステムになっていないため、生じているはずの災
害状況とは異なる演習となってしまうことが危惧され
る。
【0009】本発明はこのような従来の問題点及び危機
管理演習の重要性に鑑みてなされたもので、ロールプレ
イング方式による危機管理演習を実施するにあたり、
実践的な運営を行うこと、プレーヤーの危機管理能力
を評価すること、演習被害想定から行動計画及び状況
付与計画を自動生成し、危機管理演習の企画・運営を効
率化することができる有用な危機管理演習システムを提
供することを目的としたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の如き従来の問題点
を解決し、所期の目的を達成するため本発明の要旨とす
る構成は、自治体等の災害対策本部全体或いはその一部
若しくは防災担当者の集合体など演習対象となる組織を
構成するプレーヤー(演習部)と、該プレーヤーに対し
計画に基づき状況を付与して演習を進行する組織を構成
するコントローラー(指揮部)と、該コントローラーと
前記プレーヤーとの間で交わされる危機管理の対応状況
や対処(状況把握、判断、選択、指示、確認等)などの
行動データを入力・配信するデータ配信手段と、該デー
タ配信手段から配信された行動データを記録し、かつ、
コントローラーからの状況付与に対してプレーヤーがと
った災害対策等の処行動データを評価する危機管理演習
の計画・運営・評価手段とを備えてなる危機管理演習シ
ステムに存し、延いては、前記危機管理演習の計画・運
営・評価手段が、コントローラー側で把握しておくべき
演習での基本条件・制約条件からなりコントローラーの
判断やプレーヤーへの状況付与によって変更・修正され
る基本情報データベースと、プレーヤーの行動をデータ
として記録するプレーヤー行動データベースと、シナリ
オデータベース及び/又は状況付与計画データベースと
を備えてなり、コントローラーからの状況付与により、
プレーヤーが(地域防災計画等行動の基盤となる各種計
画等を踏まえながら)状況を判断・決定し、プレーヤー
側で判断・決定された事項をコントローラー側でリアル
タイムに把握することができる危機管理演習システムに
存する。
【0011】また、各プレーヤーが行った災害への対処
(状況把握、判断、選択、指示、確認等)などの行動デ
ータを登録するプレーヤー行動データベースと、該プレ
ーヤー行動データベースをリアルタイムに閲覧するプレ
ーヤー行動閲覧手段と、各プレーヤーがプレーヤー行動
入力フォームを用いて判断・決定された事項や伝達情報
データを入力するプレーヤー行動入力手段と、危機管理
演習の計画・運営・評価手段がそのデータを整理してプ
レーヤー行動データベースに登録する伝達・決定・判断
状況の登録手段と、伝達時刻及び行動種別などのデータ
がプレーヤー行動データベースに登録された際に、自動
的にデータベース化される自動データベース化手段と、
各コントローラーは危機管理演習の計画・運営・評価手
段にプレーヤー行動一覧表示を要求し、各コントローラ
ーのパソコン画面にプラウザを通して一覧表示するプレ
ーヤー行動一覧表示手段とを備えるのが良い。
【0012】更に、シナリオデータベースを基にしてシ
ナリオ行動計画作成プログラムにより作成された適切な
行動計画等のシナリオと状況付与計画データベース及び
プレーヤー行動データベースの伝達時刻、伝達先、伝達
内容などとを比較して演習評価を行うプレーヤー行動評
価プログラムを備えるのが良い。
【0013】また、プレーヤー行動評価プログラムは、
演習時に更新された状況付与及びプレーヤー行動データ
ベースの情報を分析し、情報伝達経路図の作成、時刻及
び伝達先、判断事項等の一覧表示等を分析結果として出
力し、これらの分析結果を基にして定められた評価手法
に基づき、プレーヤーの危機管理能力を得点化して評価
し、評価者に提示するのが良い。
【0014】更に、各コントローラーからプレーヤーへ
付与される状況付与計画データベースを構築し、各コン
トローラーからリアルタイムで状況付与状況が把握でき
るシステムにより、コントローラー内部で情報を共有化
するのが良い。
【0015】また、状況付与計画データベースは、危機
管理演習の計画・運営・評価手段のシナリオ・行動計画
作成プログラムにより生成された状況付与計画及び状況
付与カード情報が蓄積されたデータベースであり、演習
中に各コントローラーが状況付与実行状況やプレーヤー
からの問い合わせに対する対応状況付与を入力フォーム
を用いてリアルタイムで状況付与計画データベースに登
録するのが良い。
【0016】更に、各コントローラーは、構築された付
与状況計画データベースをリアルタイムで閲覧すること
により、コントローラー同士で情報の共有化を図るのが
良い。
【0017】また、コントローラー側で把握しておくべ
き基本情報データベースを構築し、各コントローラーか
ら危機管理演習の基本条件・制約条件を閲覧でき、か
つ、リアルタイムでプレーヤーとの対応によって情報を
入力・修正できるシステムを構築してリアルタイムな演
習運営を行うのが良い。
【0018】更に、基本情報データベースは、コントロ
ーラ側で把握しておくべき演習での基本条件・制約条件
である気象情報、河川情報、地震情報、火災情報、道路
情報、物資情報、避難場所情報等からなり、コントロー
ラーの判断やプレーヤーへの状況付与によって変更・修
正されるのが良い。
【0019】また、シナリオ・行動計画作成プログラム
及び/又は状況付与計画修正プログラムを有するのが良
い。
【0020】更に、シナリオ・行動計画作成プログラム
は、シナリオデータベースを基に演習の基本条件を設定
するだけで、シナリオ及び状況付与計画を作成し、状況
付与カードデータを状況付与計画データベースに登録す
る機能を有するのが良い。
【0021】また、状況付与計画修正プログラムは、演
習中のプレーヤーの判断・対応状況によって更新される
プレーヤー行動データベースと状況付与計画データベー
スを基にして、より現実に近いシナリオ(被害状況、状
況付与等)に変化させ、状況付与計画データベースを修
正・再構築する機能を有するのが良い。
【0022】このように構成される本発明の危機管理演
習システムは、自治体等の災害対策本部全体或いはその
一部若しくは防災担当者の集合体など演習対象となる組
織を構成するプレーヤー(演習部)と、該プレーヤーに
対し計画に基づき状況を付与して演習を進行する組織を
構成するコントローラー(指揮部)と、該コントローラ
ーと前記プレーヤーとの間で交わされる危機管理の対応
状況や対処(状況把握、判断、選択、指示、確認等)な
どの行動データを入力・配信するデータ配信手段と、該
データ配信手段から配信された行動データを記録し、か
つ、コントローラーからの状況付与に対してプレーヤー
がとった災害対策等の処行動データを評価する危機管理
演習の計画・運営・評価手段とを備えてなること、延い
ては、前記危機管理演習の計画・運営・評価手段が、コ
ントローラー側で把握しておくべき演習の基本条件・制
約条件を登録されている又は演習進行に伴って基本条件
・制約条件の情報が修正・登録される基本情報データベ
ースと、プレーヤーの行動をデータとして記録するプレ
ーヤー行動データベースと、シナリオデータベース及び
/又は状況付与計画データベースとを備えたことによっ
て、ロールプレイング方式による危機管理演習を実施す
るにあたり、実践的な運営が行なえると共に、プレーヤ
ーの危機管理能力をも評価し得ることとなり、また、演
習被害想定から行動計画及び状況付与計画を自動生成
し、危機管理演習の企画・運営を効率化し得ることとな
る。
【0023】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の一例を図面
を参照しながら説明する。尚、理解を容易にするため、
従来例と同一部分は同一符号で示し、構成の異なる処の
みを新たな番号を付して以下に説明する。
【0024】図中Aは、本発明に係る危機管理演習シス
テムであり、この危機管理演習システムAは、図1に示
すように、危機管理演習の計画・運営・評価手段1と、
プレーヤー(演習部)2及びコントローラー(統制部)
3のデータ配信手段4とをネットワークで結んでいる。
【0025】危機管理演習の計画・運営・評価手段1と
しては、例えば、コントローラー3で把握しておくべき
演習での基本条件・制約条件からなる又は演習進行に伴
って基本条件・制約条件の情報が変更・修正される基本
情報データベース5と、プレーヤー2の行動をデータと
して記憶するプレーヤー行動データベース6と、シナリ
オデータベース7及び状況付与計画データベース8とを
備えてなる危機管理演習の計画・運営・評価サーバ1a
が良い。
【0026】プレーヤー(演習部)2は、自治体等の災
害対策本部全体或いはその一部若しくは防災担当者の集
合体など演習対象となる組織を構成するものである。斯
かるプレーヤー2の組織編成としては、例えば、本部
班、河川班、道路班、総務班などが挙げられる。
【0027】コントローラー(指揮部)3は、プレーヤ
ー2に対し計画に基づき状況を付与して演習を進行する
組織を構成するものである。斯かるコントローラー3の
組織編成としては、例えば、国の機関、市町村、消防、
警察、出先機関、マスコミ、住民などが挙げられる。
【0028】一方、データ配信手段4は、インターネッ
トや携帯電話網などの通信ネットワークやGPSを介し
て接続されるパソコン、携帯電話機、カーナビゲーショ
ン、情報家電、携帯情報端末(モバイル端末)等のプラ
ットホームからなり、危機管理演習の計画・運営・評価
手段1へプレーヤー2とコントローラー3とで交わされ
る処行動のデータなどをリアルタイムに配信することが
できる。
【0029】更に詳しくは、図4に示すように、プレー
ヤー2がとった災害への対処(状況把握、判断、指示、
確認等)の情報伝達などの行動のデータベースであるプ
レーヤー行動データベース6をリアルタイムに構築し、
このプレーヤー行動データベース6を各コントローラー
3がリアルタイムに閲覧することができるプレーヤー行
動閲覧手段(図示せず)を備えている。
【0030】従って、各プレーヤー2は、プレーヤー行
動入力フォームを用いて判断・決定された事項や伝達情
報データを入力し(プレーヤー行動入力手段)、危機管
理演習の計画・運営・評価手段1がそのデータを整理し
てプレーヤー行動データベース6に登録する(伝達・決
定・判断状況の登録手段9)。その際、伝達時刻及び行
動種別は、データがプレーヤー行動データベース6に登
録された時、自動的にデータベース化される(自動デー
タベース化手段)。
【0031】また、各コントローラー3は、危機管理演
習の計画・運営・評価手段1にプレーヤー行動一覧表示
10を要求し、各コントローラー3のパソコン4の画面
にプラウザを通して一覧表示され(プレーヤー行動一覧
表示手段)、自由に閲覧することができる。
【0032】尚、プレーヤー行動の一覧表は、情報の種
類(要請、判断、指示、報告等)や発信元、発信先によ
って色分けして表示され、コントローラー3側からプレ
ーヤー行動が把握し易くなっている(図6(b)参照)。
【0033】因に、各プレーヤー2に対してもプレーヤ
ー行動データベース6の閲覧を可能にすることにより、
プレーヤー同士の情報共有ツールとしても機能すること
は云うまでもない。
【0034】また、このプレーヤー行動データベース6
の項目としては、例えば、A:行動No.、B:時刻、
C:伝達先、D:発信元、E:行動種別(指示、問い合
わせ、判断、確認等)、F:伝達件名、G:内容、H:
添付ファイル等が挙げられる。
【0035】次に、斯かるプレーヤー行動データベース
6について、フローチャートを参照しながら簡単に説明
する。このプレーヤー行動データベース6は、図5に示
すように、まず、指示、決断等の各プレーヤー2の行動
を、入力フォーム11(図6参照)を介して、ステップ
で同データベース6へ登録を行うものであり、各
プレーヤー2がコントローラーから付与された情報を基
にして情報把握、判断、指示、伝達などを行う時点で情
報入力を行う。
【0036】次いで、ステップS でプレーヤー2か
らの登録要求を受け、プレーヤー行動データベース6の
更新S を行い、次いで、ステップS で各コント
ローラー3のプレーヤー行動閲覧要求があるか否かのチ
ェックを行う。
【0037】斯かる閲覧要求がなければ、プレーヤー行
動の登録待ちを行う。閲覧要求があれば、ステップS
で最新のプレーヤー行動を表示するものであり、要求
された同コントローラー3のプラウザ画面に、一覧表を
表示する。
【0038】因に、入力フォーム11としては、例え
ば、図6(a)に示すように、可能な限り登録が容易にで
きるように、各項目はリスト表示され、項目を選択する
だけの作業で行えるようになっている。
【0039】また、プレーヤー行動の一覧表示12とし
ては、図6(b)に示すように、情報の種別(判断、伝
達、指示、確認など)により、色別に表示され、コント
ローラー3が情報の種類を容易に把握し易いように考慮
されており、情報の伝達先や発信元も各機関別毎に色別
表示がなされる。
【0040】更に、プレーヤー行動のデータは、各プレ
ーヤー2が把握した災害状況を地図上から情報を入力で
きる災害情報ビジュアル化サブプログラムによっても、
把握しているリアルタイム災害情報をプレーヤー行動デ
ータベース6に登録される。
【0041】尚、災害情報ビジュアル化サブプログラム
は、図7に示すように、各プレーヤーが被災状況の定義
された記号をPC画面の地図上に配置していき、コメン
トを入力するものであり、また、各プレーヤが入力した
時点で、プレーヤーの誰がいつ入力したかがわかるよう
に自動ログ機能を有しており、随時、プレーヤー行動デ
ータベース6に登録される。
【0042】従って、プレーヤーにおける情報の把握状
況が時系列的に整理することができ、しかも、各コント
ローラー3側のPC(データ配信手段)でも閲覧が可能
であるため、プレーヤー2の災害情報を把握した状況を
リアルタイムに把握することができる。また、各プレー
ヤー2側のPC(データ配信手段)でも閲覧が可能とす
れば、プレーヤー2同士の情報共有化・総合化の手段と
しても利用することができる。
【0043】更に、プレーヤー行動のデータベース6
は、プレーヤー行動評価プログラム6a(図2参照)を
用いることで、演習の評価を行うことができる。このプ
レーヤー行動評価プログラム6aは、図8に示すよう
に、シナリオデータベース7を基にしてシナリオ行動計
画作成プログラム7aにより作成された適切な行動計画
7bと、状況付与計画データベース8及びプレーヤー行
動データベース6の伝達時刻、伝達先、伝達内容などと
を比較して演習評価を行うものである。
【0044】換言すれば、このプレーヤー行動評価プロ
グラム6aは、演習時に更新された状況付与及びプレー
ヤー行動データベース6の情報を分析し、情報伝達経路
図の作成、時刻及び伝達先、判断及び対処結果の一覧表
等を分析結果として出力し、これらの分析結果を基にし
て定められた評価手法に基づき、プレーヤー2の危機管
理能力を得点化して評価するものであり、それを分析・
評価結果6a として評価者14に提示することがで
きる。
【0045】ここで、斯かるプレーヤー行動評価プログ
ラム6aについて、フローチャートを参照しながら簡単
に説明する。この同評価プログラム6aは、図9に示す
ように、ステップS で、状況付与計画データベース
の状況付与元、付与先、付与時間、内容と、プレーヤー
行動データベース6の情報発信元、発信先、発信時間、
情報の種別(判断、指示、実行、報告等)から、情報伝
達経路一覧表及び情報伝達経路図を作成するものであ
る。
【0046】尚、分析・評価結果6a は、情報伝達
の状況が時系列に把握できる情報伝達経路一覧表を出力
する。また、組織毎及び災害状況毎の情報の伝達経路を
情報伝達経路図として出力する。
【0047】次いで、ステップS で、情報発信元か
ら適切な最終受信元までの情報伝達に要した時間や問題
解決に要した時間と適切な行動計画から、設定された評
価手法を基に、各部署単位で得点化を行う。
【0048】次いで、ステップS で、行動計画と分
析結果から、発信元から適切な最終伝達まで正確な情報
伝達が行われたか否かを、設定された評価手法を基に、
各部署単位で得点化を行う。
【0049】次いで、ステップS で、行動計画と分
析結果から、各部署単位で情報の共有数を、設定された
評価手法を基に、得点化を行う。
【0050】次いで、ステップS で、各部署単位毎
に判断が行われたか否かをチェックし、その判断が適切
に行われたか否かを、設定された評価手法を基に、得点
化を行う。
【0051】次いで、ステップS で、各部署単位毎
に指示が行われたか否かをチェックし、その指示が適切
に行われたか否かを、設定された評価手法を基に、得点
化を行う。
【0052】次いで、ステップS で、各部署単位毎
に実行が行われたか否かをチェックし、その実行が適切
に行われたか否かを、設定された評価手法を基に、得点
化を行う。
【0053】次いで、ステップS で、各部署単位毎
に報告が行われたか否かをチェックし、その報告が適切
に行われたか否かを、設定された評価手法を基に、得点
化を行う。
【0054】次いで、ステップS で、得点化された
各評価項目について総合し、各部署単位、演習全体の総
合評価を行う。
【0055】他方、状況付与計画データベース8は、各
コントローラー3からプレーヤー2へ付与される状況付
与のデータベースを構築し、各コントローラー3からリ
アルタイムで状況付与状況が把握できるシステムによ
り、コントローラー3の内部で情報を共有化することが
できる。
【0056】換言すれば、状況付与計画データベース8
は、図10に示すように、危機管理演習の計画・運営・
評価手段1のシナリオ・行動計画作成プログラムにより
生成された状況付与計画及び状況付与カード情報が蓄積
されたデータベースであり、演習中に、各コントローラ
ー3が状況付与実況状況やプレーヤー2からの問い合わ
せに対する対応状況付与3aを、入力フォームを介して
リアルタイムで状況付与計画データベース8に登録す
る。
【0057】従って、各コントローラー3は、構築され
た状況付与計画データベース8をリアルタイムで閲覧す
ることにより、コントローラー3同士で情報(付与状況
一覧表)3bの共有化を図ることができる。
【0058】また、この状況付与計画データベース8
は、コントローラー3からプレーヤー2へ与える情報と
なる状況付与項目と、プレーヤー2からコントローラー
3への問い合わせに対する対応状況項目とから構成され
ている。
【0059】先例の状況付与項目としては、例えば、
A:状況付与No.、B:計画付与時間、C:実付与時
間、D:付与先、E:付与元、F:付与方法、G:付与
件名、H:付与情報、I:付与条件、J:付与のねら
い、K:添付データ等が挙げられる。
【0060】後例の対応状況項目としては、例えば、
A:対応No.、B:対応時間、C:対応先、D:対応
元、E:対応方法、F:関連付与No.、G:対応情報、
H:関連状況等が挙げられる。
【0061】因に、対応状況・追加状況付与の入力フォ
ーム15としては、例えば、図11(a)に示すように、
各コントローラー3がリスト形式になった項目を選択し
ていくことで、プレーヤー2への対応状況を状況付与計
画データベース8に容易に登録できるようになってい
る。
【0062】また、状況付与の種別一覧表16は、図1
1(b)に示すように、状況付与の種別に応じて色別表示
されるものであり、付与情報の詳細は、件名をマウスで
クリックすることにより、全情報を別ウインドウで見る
ことができる。
【0063】一方、コントローラー3側で把握しておく
べき危機管理演習での基本条件・制約条件が登録されて
いる基本情報データベース5は、図12に示すように、
各コントローラー3から危機管理演習の基本条件・制約
条件を閲覧でき、かつ、リアルタイムでプレーヤー2と
の対応によって基本条件・制約条件の情報を入力・修正
できるシステムにより整合性のある状況付与を行うこと
ができる。
【0064】因に、斯かる基本情報データベース5の構
成項目としては、例えば、A:気象情報(降雨、台風進
路、天気など)、B:河川情報(水位、氾濫状況、被害
状況など)、C:地震情報(震度分布図、津波情報、被
害情報など)、D:火災情報(発生情報、延焼地域な
ど)、E:道路情報(不通個所など)、F:物資情報
(ヘリ、トラック、備蓄資材状況など)、G:避難場所
情報(避難者、備蓄品、配置人員など)などが挙げられ
る。
【0065】これら全ての基本情報は、災害状況を想定
したシナリオから、事前に基本情報データベース5に登
録を行うものであり、また、上述した基本情報D〜Fの
うち、対応によって変化するものについては、各コント
ローラー3が、基本情報の変化・対応状況を基本情報入
力フォームにより、または、自動的に基本情報データベ
ース5に追加・修正を行う。
【0066】また、リアルタイムで更新された基本情報
を各コントローラー3の要求で、危機管理演習の計画・
運営・評価手段1が、一覧表示や図示を行い、各コント
ローラー3は、基本情報をリアルタイムで閲覧可能にな
る。
【0067】ここで、斯かる基本情報データベース5に
ついて、フローチャートを参照しながら簡単に説明す
る。この基本情報データベース5は、図13に示すよう
に、ステップS で各コントローラーから基本情報の
閲覧要求があるか否かをチェックし、閲覧要求があれ
ば、ステップS に移行し、危機管理演習の計画・運
営・評価手段1は、基本情報データベースの要求された
基本情報データを要求したコントローラー3のプラウザ
に表示する。
【0068】次いで、ステップS で各コントローラ
ーが閲覧表示している基本情報に変化・修正があるか否
かをチェックし、各コントローラーから基本情報の修正
・変更があれば、ステップS で基本情報データベー
ス5に最新の基本情報を登録するのである。
【0069】他方、シナリオデータベース7は、図14
に示すように、シナリオ・行動計画作成プログラム7a
及び状況付与計画修正プログラム5aを有することによ
り、演習進行による被害状況等のシナリオ変化への対応
が可能となる。
【0070】先例のシナリオ・行動計画作成プログラム
7aは、シナリオデータベース7を基に演習の基本条件
を設定するだけで、行動計画及び状況付与計画を作作成
し、状況付与カードデータを状況付与計画データベース
8に登録する機能を有しており、演習の準備作業が簡略
化され、コストが大幅に削減できる。
【0071】また、後例の状況付与計画修正プログラム
5aは、演習中のプレーヤー2の判断・対応状況によっ
て更新されるプレーヤー行動データベース6と状況付与
計画データベース8を基にして、整合性のあるシナリオ
(被害状況、状況付与等)に変化させ、状況付与計画デ
ータベース8を修正・再構築するものである。
【0072】従って、プレーヤー2の判断・対応に応じ
て状況付与計画が変化しても、それに応じて状況付与計
画データベース8が修正・再構築されることにより、よ
りリアルな災害状況を模擬した状況付与が行え、現時点
の危機管理演習では実質的に不可能である高度な危機管
理演習を運営することが可能となる。
【0073】更に、シナリオデータベース7は、風水害
や地震災害の基礎的な災害シナリオのデータベースであ
り、災害種別、想定規模、対象地域、対象機関、演習時
間等の演習条件から、基本的な災害シナリオを生成し、
それに基づく状況付与計画を作成して、状況計画データ
ベース8に状況付与計画データ7bを登録する。
【0074】因に、この演習に必要な状況付与計画及び
状況付与計画データ7bは、生成された基本的なシナリ
オに、その演習特有な状況付与計画データを追加するこ
とで完成する。
【0075】また、状況付与計画修正プログラム5a
は、演習中に追加・修正された状況付与計画データとプ
レーヤー行動データから、リアルタイムで演習進行状況
6bを整理する。そして、整理された演習状況から状況
付与計画の整合性を確認し、整合性のとれた状況付与計
画データに修正する。
【0076】次に、シナリオ・行動計画作成プログラム
について、フローチャートを参照しながら簡単に説明す
る。このシナリオ・行動計画作成プログラムは、図15
に示すように、まず、ステップS で演習のシナリオ
に関する条件設定を行う。条件は、地震や風水害等の災
害種別、災害想定規模、対象地域、演習部とする機関、
演習部以外の対象関連機関などについて設定する。
【0077】次いで、ステップS で、演習条件を基
にして、既存のシナリオデータベース7から適切な行動
計画及び状況付与計画を作成する。
【0078】次いで、ステップS で、作成した状況
付与計画を状況付与計画データベース8に登録する。演
習条件の見直しがあれば、ステップS に戻り、再
度、演習シナリオ及び状況付与計画データを再構築す
る。
【0079】以下、状況付与計画修正プログラム5aに
ついて、フローチャートを参照しながら簡単に説明す
る。この状況付与計画修正プログラム5aは、図16に
示すように、ステップS で状況付与計画データベー
スの更新された状況付与計画について、整合がとれてい
るか否かをチェックし、整合性がとれていない場合は、
ステップS で状況付与計画を適切に修正する。例え
ば、一部のコントローラー3が計画された状況付与より
遅れた場合、全体的に状況付与計画を遅らせ、時間的調
整を図る。
【0080】次いで、ステップS でプレーヤー行動
データベース6に蓄積されているリアルタイムのプレー
ヤー行動の情報から、更新された状況付与計画は、整合
性がとれているか否かをチェックする(シナリオ・行動
計画作成プログラムが行う)。
【0081】例えば、プレーヤー2が実行すべきこと
(指示、報告、決定など)を行っていない場合、プレー
ヤーに注意喚起するといった指導的な状況付与を加え
る。また、プレーヤー2の実行速度が状況付与計画より
大幅に遅れ、演習進行ができない場合は、状況付与を計
画よりも遅くしたり、状況付与を一部削除する。
【0082】次いで、ステップS で、整合性がとれ
ている状況付与計画に基づいて、各コントローラー3
は、プレーヤー2に対して状況付与を実行する。各コン
トローラー3がプレーヤー2に状況付与を実行した時、
チェックマークを付けると同時に、実行付与時間が自動
的に状況付与計画データベース8に登録され、最新の状
況付与状況となる。
【0083】次いで、ステップS で、プレーヤー2
への対応状況付与があるか否かをチェックし、ステップ
で、プレーヤー2からの問い合わせに対して、各
コントローラー3が対応した状況を、入力フォームを用
いて、状況付与計画データベース8に追加する。その
時、対応時間及び対応No.が自動的に追加される。
【0084】次いで、ステップS で、状況付与計画
が完了したか否かをチェックし、完了していない場合
は、各コントローラー3はプレーヤー2に対して状況付
与を行う。完了している場合はこれで演習終了となる。
【0085】このように構成される本発明の危機管理演
習システムは、プレーヤー2で判断・決定された事項を
コントローラー3側でリアルタイムに把握することがで
き、演習を効果的に進行することができる。また、プレ
ーヤー2は、様々な災害情報を入手・収集し、状況を整
理し、対応策等を判断、決定し、他部署、上層部、関係
機関へ情報を伝達するが、その際、これらの情報伝達等
を迅速に把握できると共に、その伝達経路(情報の流
れ)をも正確かつ的確に把握することができる。
【0086】更に、危機管理演習では、プレーヤー2と
コントローラー3との間で様々な情報のやりとりがなさ
れるが、コントローラー3は、プレーヤー2との対応状
況等について、コントローラー3同士で情報を共有し、
プレーヤー2へ整合性のとれた状況付与を行なうことが
できる。
【0087】また、現実の大規模災害時にあっては、広
範囲に被害が発生し、隣接する様々な関係機関へ物資・
人員応援等の要請が行われる。これに対して、演習の中
では、コントローラー3は、プレーヤー2からの要請を
受け、物資・人員などの基本・制約条件を踏まえて、物
資・人員等の援助を行う。それと同時に、基本・制約条
件となりうる情報のデータがコントローラー3の対応に
追随して変化するので、適切な状況付与が可能となる。
【0088】更に、演習の進行状況によって、仮に、予
め作成されたシナリオと異なる方向へ進行した場合であ
っても、状況付与計画修正プログラム5aによって、被
害状況がプレーヤー2の対応に従って変化し、演習シナ
リオもそれに対応することができるなど、より現実的な
演習を行うことができるのである。
【0089】尚、本発明の危機管理演習システムは、本
実施例に限定されることなく、本発明の目的の範囲内で
自由に設計変更し得るものであり、本発明はそれらの全
てを包摂するものである。
【0090】例えば、本実施例では、プレーヤー(演習
部)2として、自治体等の災害対策本部全体或いはその
一部若しくは防災担当者の集合体(例えば、本部班、河
川班、道路班、総務班など)を挙げているが、これに限
定されることなく、事故、事件、訓練、教育等の演習対
象となる組織に応用できるものであり、本発明は、演習
対象となる全ての団体、組織、編成を包摂するものであ
る。
【0091】尚、本明細書で言及している「データ配信
手段」は、図示のPCのみに限定されるものではなく、
インターネット、パソコン通信、携帯電話網などの通信
ネットワークやGPSを介して利用できる固定端末(例
えば、パソコン、カーナビゲーション、その他、メール
やインターネットができる情報家電等)、モバイル・携
帯情報端末(携帯電話機/PHSを含む)等のプラット
フォームを総称するものであり、本発明はこれらの全て
を包摂するものである。尚、図中17は、基本情報閲覧
画面である。
【0092】
【発明の効果】本発明は上述のように構成され、自治体
等の災害対策本部全体或いはその一部若しくは防災担当
者の集合体など演習対象となる組織を構成するプレーヤ
ー(演習部)と、該プレーヤーに対し計画に基づき状況
を付与して演習を進行する組織を構成するコントローラ
ー(指揮部)と、該コントローラーと前記プレーヤーと
の間で交わされる危機管理の対応状況や対処(状況把
握、判断、選択、指示、確認等)などの行動データを入
力・配信するデータ配信手段と、該データ配信手段から
配信された行動データを記録し、かつ、コントローラー
からの状況付与に対してプレーヤーがとった災害対策等
の処行動データを評価する危機管理演習の計画・運営・
評価手段とを備えたことによって、コントローラーから
の状況付与により、プレーヤーが、地域防災計画等行動
の基盤となる各種計画等を踏まえながら、適切に状況を
判断し対応できると共に、プレーヤーで判断・決定され
た事項をコントローラー側でリアルタイムに把握するこ
とができるため、ロールプレイング方式による危機管理
演習を実施するにあたり、実践的な運営を行うことが
でき、プレーヤーの危機管理能力を評価することも可
能となり、また、演習被害想定から行動計画及び状況
付与計画を自動生成し、危機管理演習の企画・運営を効
率化できるといった優れた効果を奏するものである。
【0093】このように本発明の危機管理演習システム
は、演習をより現実的に、効率的に演習を進行、運営す
ることができると共に、現実の災害等に立ち向かう問題
解決能力を身につけることができ、延いては、災害等の
危機管理について迅速かつ総合的な対応・支援を行うこ
とができる優秀な人材(危機管理者)を育成、輩出する
ことができるなど、本発明を実施することは、極めて重
要かつ有益であり、その実益的価値は甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る危機管理演習システムの全体構成
を示す説明図である。
【図2】同危機管理演習システムの要部を示すフローチ
ャートである。
【図3】コントローラーとプレーヤーとの状況付与等の
行動を示す危機管理演習システムのフローチャートであ
る。
【図4】プレーヤー行動データベースの構築を示す構成
図である。
【図5】プレーヤー行動データベース構築のフローチャ
ートである。
【図6】図6(a)は判断・決定・指示・報告・実行等の
プレーヤー行動入力フォームを示す説明図、図6(b)は
プレーヤー行動の一覧表示を示す説明図である。
【図7】災害情報ビジュアル化サブプログラムの表示図
を示す説明図である。
【図8】プレーヤー行動評価プログラムの構成図と分析
・評価結果の一覧表を示す説明図である。
【図9】分析・評価プログラムのフローチャートを示す
説明図である。
【図10】状況付与計画データベースの構築を示す構成
図である。
【図11】図11(a)は対応状況・追加状況付与の入力
フォームを示す説明図、図11(b)は状況付与の種別一
覧表を示す説明図である。
【図12】基本情報データベースの構成図である。
【図13】同基本情報データベースのフローチャートで
ある。
【図14】シナリオ・行動計画作成プログラム及び状況
付与計画修正プログラムの構成図である。
【図15】シナリオ・行動計画作成プログラムのフロー
チャートである。
【図16】状況付与計画修正プログラムのフローチャー
トである。
【図17】基本情報閲覧画面を示す説明図である。
【図18】従来のロールプレイング方式による危機管理
演習の概要と課題を示す説明図である。
【符号の説明】
1 危機管理演習の計画・運営・評価手段 1a 危機管理演習の計画・運営・評価サーバ 2 プレーヤー(演習部) 3 コントローラー(統制部) 3a 対応状況付与 3b 付与状況一覧表 4 データ配信手段 5 基本情報データベース 5a 状況付与計画修正プログラム 5b 状況付与計画データ 6 プレーヤー行動データベース 6a プレーヤー行動評価プログラム 6a 分析・評価結果 6b 演習進行状況 7 シナリオデータベース 7a シナリオ・行動計画作成プログラム 7b 状況付与計画データ 8 状況付与計画データベース 9 伝達・決定・判断状況の登録手段 10 プレーヤー行動一覧表示 11 行動入力フォーム 12 プレーヤー行動の一覧表 13 災害情報ビジュアル化サブプログラムの表示図 14 評価者 15 対応状況・追加状況付与入力フォーム 16 状況付与の種別一覧表 17 基本情報閲覧画面 20 状況付与カード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅本 良平 東京都千代田区麹町1丁目3番地 財団法 人河川情報センター内 (72)発明者 下山 敏明 東京都千代田区一番町13番地16 株式会社 総合防災ソリューション内 (72)発明者 小田 晃彦 東京都千代田区一番町13番地16 株式会社 総合防災ソリューション内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自治体等の災害対策本部全体或いはその一
    部若しくは防災担当者の集合体など演習対象となる組織
    を構成するプレーヤー(演習部)と、該プレーヤーに対
    し計画に基づき状況を付与して演習を進行する組織を構
    成するコントローラー(指揮部)と、該コントローラー
    と前記プレーヤーとの間で交わされる危機管理の対応状
    況や対処(状況把握、判断、選択、指示、確認等)など
    の行動データを入力・配信するデータ配信手段と、該デ
    ータ配信手段から配信された行動データを記録し、か
    つ、コントローラーからの状況付与に対してプレーヤー
    がとった災害対策等の処行動データを評価する危機管理
    演習の計画・運営・評価手段とを備えてなることを特徴
    とする危機管理演習システム。
  2. 【請求項2】前記危機管理演習の計画・運営・評価手段
    は、コントローラー側で把握しておくべき演習での基本
    条件・制約条件からなりコントローラーの判断やプレー
    ヤーへの状況付与によって変更・修正される基本情報デ
    ータベースと、プレーヤーの行動をデータとして記録す
    るプレーヤー行動データベースと、シナリオデータベー
    ス及び/又は状況付与計画データベースとを備えてな
    り、コントローラーからの状況付与により、プレーヤー
    が(地域防災計画等行動の基盤となる各種計画等を踏ま
    えながら)状況を判断・決定し、プレーヤー側で判断・
    決定された事項をコントローラー側でリアルタイムに把
    握することができる請求項1に記載の危機管理演習シス
    テム。
  3. 【請求項3】各プレーヤーが行った災害への対処(状況
    把握、判断、選択、指示、確認等)などの行動データを
    登録するプレーヤー行動データベースと、該プレーヤー
    行動データベースをリアルタイムに閲覧するプレーヤー
    行動閲覧手段と、各プレーヤーがプレーヤー行動入力フ
    ォームを用いて判断・決定された事項や伝達情報データ
    を入力するプレーヤー行動入力手段と、危機管理演習の
    計画・運営・評価手段がそのデータを整理してプレーヤ
    ー行動データベースに登録する伝達・決定・判断状況の
    登録手段と、伝達時刻及び行動種別などのデータがプレ
    ーヤー行動データベースに登録された際に、自動的にデ
    ータベース化される自動データベース化手段と、各コン
    トローラーは危機管理演習の計画・運営・評価手段にプ
    レーヤー行動一覧表示を要求し、各コントローラーのパ
    ソコン画面にプラウザを通して一覧表示するプレーヤー
    行動一覧表示手段とを備えてなることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の危機管理演習システム。
  4. 【請求項4】シナリオデータベースを基にしてシナリオ
    行動計画作成プログラムにより作成された適切な行動計
    画等のシナリオと、状況付与計画データベース及び/又
    はプレーヤー行動データベースの伝達時刻、伝達先、伝
    達内容などとを比較して演習評価を行うプレーヤー行動
    評価プログラムを備えてなることを特徴とする請求項
    1、2、3に記載の危機管理演習システム。
  5. 【請求項5】プレーヤー行動評価プログラムは、演習時
    に更新された状況付与及びプレーヤー行動データベース
    の情報を分析し、情報伝達経路図の作成、時刻及び伝達
    先、判断事項等の一覧表示等を分析結果として出力し、
    これらの分析結果を基にして定められた評価手法に基づ
    き、プレーヤーの危機管理能力を得点化して評価するこ
    とを特徴とする請求項4に記載の危機管理演習システ
    ム。
  6. 【請求項6】各コントローラーからプレーヤーへ付与さ
    れる状況付与計画データベースを構築し、各コントロー
    ラーからリアルタイムで状況付与状況が把握できるシス
    テムにより、コントローラー内部で情報を共有化するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の危機管理演習システ
    ム。
  7. 【請求項7】状況付与計画データベースは、危機管理演
    習の計画・運営・評価手段のシナリオ・行動計画作成プ
    ログラムにより生成された状況付与計画及び状況付与カ
    ード情報が蓄積されたデータベースであり、演習中に各
    コントローラーが状況付与実行状況やプレーヤーからの
    問い合わせに対する対応状況付与を入力フォームを用い
    てリアルタイムで状況付与計画データベースに登録する
    ことを特徴とする請求項6に記載の危機管理演習システ
    ム。
  8. 【請求項8】各コントローラーは、構築された付与状況
    計画データベースをリアルタイムで閲覧することによ
    り、コントローラー同士で情報の共有化を図ることを特
    徴とする請求項6又は7に記載の危機管理演習システ
    ム。
  9. 【請求項9】コントローラー側で把握しておくべき基本
    情報データベースを構築し、各コントローラーから危機
    管理演習の基本条件・制約条件を閲覧でき、かつ、リア
    ルタイムでプレーヤーとの対応によって情報を入力・修
    正できるシステム構築してより現実的な演習運営を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の危機管理演習システ
    ム。
  10. 【請求項10】基本情報データベースは、コントローラ
    側で把握しておくべき演習での基本条件・制約条件であ
    る気象情報、河川情報、地震情報、火災情報、道路情
    報、物資情報、避難場所情報等からなり、コントローラ
    ーの判断やプレーヤーへの状況付与によって変更・修正
    されることを特徴とする請求項9に記載の危機管理演習
    システム。
  11. 【請求項11】シナリオ・行動計画作成プログラム及び
    /又は状況付与計画修正プログラムを有することを特徴
    とする請求項1に記載の危機管理演習システム。
  12. 【請求項12】シナリオ・行動計画作成プログラムは、
    シナリオデータベースを基に演習の基本条件を設定する
    だけで、シナリオ及び状況付与計画を作成し、状況付与
    カードデータを状況付与計画データベースに登録する機
    能を有することを特徴とする請求項11に記載の危機管
    理演習システム。
  13. 【請求項13】状況付与計画修正プログラムは、演習中
    のプレーヤーの判断・対応状況によって更新されるプレ
    ーヤー行動データベースと状況付与計画データベースを
    基にして、より現実に近いシナリオ(被害状況、状況付
    与等)に変化させ、状況付与計画データベースを修正・
    再構築する機能を有することを特徴とする請求項11に
    記載の危機管理演習システム。
JP2002074075A 2002-03-18 2002-03-18 危機管理演習システム Expired - Lifetime JP4007833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074075A JP4007833B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 危機管理演習システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074075A JP4007833B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 危機管理演習システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003271049A true JP2003271049A (ja) 2003-09-25
JP2003271049A5 JP2003271049A5 (ja) 2005-08-25
JP4007833B2 JP4007833B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=29203566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002074075A Expired - Lifetime JP4007833B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 危機管理演習システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4007833B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243590A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 行動訓練内容表示方法
JP2008096831A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Japan Aerospace Exploration Agency 飛行データ及び操作手順書を用いた乗員行動再構築システム
JP2010204712A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Ntt Data Corp 緊急時指揮支援サーバ、緊急時のシナリオ最適化方法、コンピュータプログラム
CN103177614A (zh) * 2013-03-18 2013-06-26 苏州诺特丹信息技术有限公司 便捷自动作业系统
CN103295441A (zh) * 2012-02-29 2013-09-11 上海工程技术大学 一种用于城市轨道交通车站火灾工况仿真系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243590A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 行動訓練内容表示方法
JP4540507B2 (ja) * 2005-03-07 2010-09-08 株式会社日立国際電気 行動訓練内容表示方法
JP2008096831A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Japan Aerospace Exploration Agency 飛行データ及び操作手順書を用いた乗員行動再構築システム
JP2010204712A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Ntt Data Corp 緊急時指揮支援サーバ、緊急時のシナリオ最適化方法、コンピュータプログラム
CN103295441A (zh) * 2012-02-29 2013-09-11 上海工程技术大学 一种用于城市轨道交通车站火灾工况仿真系统
CN103295441B (zh) * 2012-02-29 2015-04-01 上海工程技术大学 一种用于城市轨道交通车站火灾工况仿真系统
CN103177614A (zh) * 2013-03-18 2013-06-26 苏州诺特丹信息技术有限公司 便捷自动作业系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4007833B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Setting wildfire evacuation triggers by coupling fire and traffic simulation models: a spatiotemporal GIS approach
CN114020185B (zh) 一种突发事件应急演练实训系统及构建方法
CN106156917A (zh) 基于网格化管理方式的消防安全管理信息系统
Sebillo et al. Training emergency responders through augmented reality mobile interfaces
US20020018066A1 (en) System and method for a dynamic professional syllabus
CN107292989A (zh) 基于3dgis技术的高压输电巡检系统
JP3523967B2 (ja) 災害対策評価装置
KR102116390B1 (ko) 훈련 신 생성이 가능한 재난대응 훈련방법 및 그 시스템
US20130066609A1 (en) System and method for dynamic simulation of emergency response plans
US20220114529A1 (en) Training and risk management system and method
CN107369123A (zh) 应急模拟演练方案生成方法、装置、介质和计算机设备
Abdalla et al. WebGIS for disaster management and emergency response
Hu et al. Prioritizing disaster mapping tasks for online volunteers based on information value theory
CN113496638B (zh) 网络安全训练系统及方法
JP3428949B2 (ja) 災害に対するリスク情報の提供方法、リスク情報提供システム及び記録媒体
Mechler et al. Supporting climate risk management at scale. Insights from the zurich flood resilience alliance partnership model applied in Peru & Nepal
JP2003271049A (ja) 危機管理演習システム
JP2004295729A (ja) 防災対応システム
Kosaka et al. Decision-making support utilizing real-time tsunami inundation and damage forecast
JP4925058B2 (ja) 火山防災地図システム
WO2021119833A1 (en) Training and risk management system and method
CN112580125A (zh) 一种应急仿真智慧系统和预案创建方法
KR20220147817A (ko) 소방활동 현장지휘체계 시뮬레이션 훈련 및 평가 시스템
Fan Applying fire simulation to BIM modeling with API programming for evacuation time calculation
Osaragi et al. Development of system for real-time collection, sharing, and use of disaster information

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4007833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term