JP2003268489A - 熱処理用鋼板およびその製造方法 - Google Patents

熱処理用鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003268489A
JP2003268489A JP2002063488A JP2002063488A JP2003268489A JP 2003268489 A JP2003268489 A JP 2003268489A JP 2002063488 A JP2002063488 A JP 2002063488A JP 2002063488 A JP2002063488 A JP 2002063488A JP 2003268489 A JP2003268489 A JP 2003268489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
less
mass
steel sheet
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002063488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3918589B2 (ja
Inventor
Kohei Hasegawa
浩平 長谷川
Takeshi Fujita
毅 藤田
Toshiaki Urabe
俊明 占部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2002063488A priority Critical patent/JP3918589B2/ja
Priority to PCT/JP2003/002300 priority patent/WO2003076675A1/ja
Priority to DE60306500T priority patent/DE60306500T2/de
Priority to US10/505,575 priority patent/US20050121119A1/en
Priority to EP03743986A priority patent/EP1484423B1/en
Publication of JP2003268489A publication Critical patent/JP2003268489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3918589B2 publication Critical patent/JP3918589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱処理条件に対する強度の安定性、および耐遅
れ破壊特性に優れた熱処理用鋼板およびその製造方法を
提供することを目的とする。 【解決手段】 化学成分が、mass%で、C:0.05〜0.09
%、Si:1%以下、Mn:1.6〜2.4%、P:0.02%以下、S:0.0
2%以下、sol.Al:0.01〜0.1%、N:0.005%以下、B:0.0003
〜0.003%、およびTiを下記の不等式を満たす範囲内で含
有し、残部が実質的に鉄からなり、鉄炭化物の平均粒径
が2μm以下であることを特徴とする熱処理用鋼板であ
る。 (48/32)S+(48/14)N≦Ti≦2{(48/32)S+(48/14)N} ここで、式中の元素記号は各元素のmass%を表す。さら
に、Cr:0.1〜2%、Mo:0.1〜2%の内1種以上を含有するこ
ともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プレス成形等によ
り成形加工した後に熱処理を施すための高強度、高靭
性、および耐遅れ破壊特性を有する鋼板およびその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の製造においては、燃費向上のた
めの軽量化と、事故等からの乗員保護のための補強とい
う相反する特性を、満足する必要がある。そのため自動
車車体構造部材、補強部材、その他種々の機械構造部品
等の自動車部品は、高強度化することが要求されてい
る。そのために、材料面では高強度鋼板が開発されてい
るが、高強度化に伴い成形加工性が低下し、複雑な形状
の部品の製造は困難となる。
【0003】そこで、成形性と強度のニーズに対応する
ため、一般には、冷延鋼板又は熱延鋼板をプレス成形等
により成形加工した後、高周波加熱又は雰囲気加熱の
後、水冷却、油冷却、プレスクエンチ等の焼入れを行う
熱処理により強化し、高強度部品を製造している。ま
た、この方法に適した鋼板がいくつか開発されている。
【0004】例えば、特公平3-2942号公報には、複合成
形加工性および短時間急速加熱焼入れ性に優れた精密打
抜き用鋼板が提案されている。その鋼板は、C:0.10〜0.
19%、Mn:0.7〜1.5%を含有するCr-B添加鋼である。
【0005】特許2713382号公報には、耐遅れ破壊性に
優れた高強度部材の製造方法が提案されている。この技
術は、C:0.2〜0.5%、Mn: 0.5〜1.6% 、Cr:0.5〜1.5%Cr
を含有する鋼を、潤滑皮膜形成剤で処理した後、成形加
工並びに焼入れ・焼もどし処理することを特徴とするも
のである。
【0006】特公平7-103420号公報には、ボロン鋼板を
素材とする部材の製造方法が提案されている。この部材
は、C:0.15〜0.40%、Mn:0.60〜1.50% を含有するB添加
鋼を、プレスにて冷間加工し、次いで焼入温度850℃以
上950℃未満で加熱し、焼入強烈度0.35cm-1以上1.50cm
-1未満で水焼入することを特徴としている。
【0007】特開平5-98356号公報および特開平5-98357
号公報には、成形性と靱性に優れた焼き戻し省略型Ti-B
系高炭素薄鋼板の製造方法が提案されている。この薄鋼
板は、C:0.15〜0.40%C、Mn:0.6〜1.50%を含有する(Ti)-
B添加鋼からなり、セメンタイトの析出を抑え、B添加に
よって焼入性を確保し、さらにオーステナイト粒の異常
成長を抑制すべくAlN、(TiN)の析出を利用するというも
のである。
【0008】特開平6-116679号公報には、プレスクェン
チ法により自動車の衝突時安全部品を製造するのに適し
た薄鋼板およびその部品の製造方法が提案されている。
この薄鋼板は、C:0.20〜0.40、Mn:0.20〜0.40%を含有す
るTi-Nb-B添加鋼を、熱間圧延後Ac1〜Ac1+30℃にて 1〜
20h加熱し、次いでAc1-30℃を下回る温度にまで、20℃/
h以下の冷却速度で冷却する焼鈍をおこなうことを特徴
としている。さらに、薄鋼板を所定形状に成形加工後、
850℃以上の温度に加熱し、金型にて拘束しながら 500
〜450℃の温度範囲まで80〜150℃/sの冷却速度で冷却
後、20〜100℃/sの冷却速度で100℃以下の常温まで冷却
するプレスクエンチ法により熱処理することにより、11
50N/mm2以上の引張り強度を有する自動車の衝突時安全
用部品を製造するというものである。
【0009】特開平8-269615号公報には、伸びフランジ
性を保持しながら、成形加工後は、その部材の所要箇所
に高周波焼入れのような急速加熱焼入れを施すことによ
って、割れを生ぜず簡単に表面硬化を施し耐摩耗性を付
与することができる熱延鋼板が提案されている。この鋼
板は、重量%にて、C:0.18〜0.30、Si:0.01〜1.0、Mn:0.
2〜1.5、Cr:0.1〜0.5、B:0.0006〜0.0040を含み、以下
いずれも、P:0.03、S:0.02、sol Al:0.08、N:0.01以下
を含み、残部鉄及び不可避的不純物よりなり、フェライ
トとベイナイトとからなる混合組織を有するというもの
である。
【0010】特開平10-96031号公報には、焼入れ前には
延性に優れ、かつ焼入れ後には所定の硬さと靭性が得ら
れる高炭素熱延鋼板および高炭素冷延鋼板を効率的に製
造する方法が提案されている。この鋼板は、C:0.25〜0.
65%、Mn:0.20〜0.40%を含有するCr-Ti-B添加鋼の熱延板
に、650℃〜Ac1未満で10〜30時間均熱する焼鈍を施す
か、Ac1〜Ac1+30℃にて 1〜20h均熱した後、Ac1-30℃ま
では3〜20℃/時で徐冷するか、Ac1-20℃までは3〜10
℃/時で徐冷する焼鈍を施し、さらに必要に応じて、30
〜70%の圧下率で冷間圧延し、650℃〜Ac1未満の範囲
で20秒以上均熱する焼鈍を行うというものである。
【0011】特開平10-147816号公報には、加工性にす
ぐれ、成形後の熱処理にて、十分な強度の得られる高炭
素薄鋼板の製造方法が提案されている。この鋼板は、C:
0.25〜0.45%、Mn:0.2〜0.5%を含有するCr-Ti-B添加鋼
を、熱間圧延し、550〜600℃の温度範囲にて巻き取り、
酸洗後、水素雰囲気中でAc1〜Ac1+30℃の温度範囲にて1
〜10時間均熱した後、3〜20℃/hの冷却速度で(Ar1-50
℃)を下回る温度まで徐冷する焼鈍をおこなうか、また
は上記にて得られた鋼板をさらに冷間圧延し、Ac 1-10℃
までの温度にて焼鈍するというものである。
【0012】特開平10-251757号公報には、加工性にす
ぐれ、成形後の熱処理にて、十分な強度の得られる高炭
素薄鋼板の製造方法が提案されている。この薄鋼板は、
C:0.25〜0.45%、Mn:0.2〜0.5%を含有するCr-Ti-B添加鋼
を、仕上げ温度をAr3+20℃〜Ar3+50℃で熱間圧延し、55
0〜600℃にて巻き取り、酸洗後、水素を95容積%以上含
む雰囲気中でAc1〜Ac1+30℃の温度範囲にて1〜10時間均
熱した後、3〜20℃/hの冷却速度でAr1-50℃を下回る温
度まで徐冷する焼鈍をおこなうというものである。
【0013】特開平10-60522号公報には、加工時には優
れた加工性を示しながら、レーザ照射等の様な高密度エ
ネルギーの照射により溶融および急速凝固させ、十分な
高強度化をはかるという高強度化特性に優れた高加工性
鋼板が提案されている。この鋼板は、C:0.04〜0.3%、M
n:3%以下を含有する鋼を、高密度エネルギーの照射間時
間が所定の式を満足し、且つ高密度エネルギー照射によ
るビード間隔が1mmを超えるものであることを特徴とし
ている。
【0014】特開2000-144319号公報には、車体構造用
部品などの成形加工に適用できる十分な成形性を有し、
かつ成形後の焼入れによって高強度を容易に得ることの
できる薄鋼板とその製造方法が提案されている。その薄
鋼板は、C:0.05〜0.20%、Mn:0.8〜2.0%を含有するTi-B
添加鋼であり、Tiを3.4×N(%)以下の範囲で含有する薄
鋼板、および上記組成からなる鋼スラブを熱間圧延し、
巻取り温度600℃以上で熱延コイルとするか、または、
巻取り温度480℃以上として熱延コイルとした後、冷間
圧延し、焼鈍する上記薄鋼板の製造方法というものであ
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術には次のような問題がある。
【0016】特公平3-2942号公報記載の技術は、C含有
量が高いため焼入後の耐遅れ破壊特性が低く、一方、Mn
含有量は0.7〜1.5%と低いため焼入後の強度が安定して
得られないという問題がある。
【0017】特許2713382号公報記載の技術は、やはりC
含有量が高いため焼入後の耐遅れ破壊特性が低く、一
方、Mn含有量は0.5〜1.6%と低いため焼入後の強度が安
定して得られない。また、焼もどし処理を必須とするた
め、部品の製造コスト(熱処理コスト)が高くなるとい
う問題がある。
【0018】特公平7-103420号公報、特開平5-98356号
公報、特開平6-116679号公報、特開平8-269615号公報、
特開平10-96031号公報、特開平10-147816号公報、特開
平10-251757号公報記載の技術についても、いずれもC含
有量が高いため焼入後の耐遅れ破壊特性が低く、一方、
Mn含有量は低いため焼入後の強度が安定して得られな
い。
【0019】特開平10-60522記載の技術は、レーザーな
どの照射により焼入れされる鋼板である。レーザー照射
などの高密度エネルギー照射による焼入れは、線状の狭
い範囲に限定して加熱されるため、加熱された領域が周
囲への抜熱によって急速に冷却されるため焼入れ部の高
い強度を得やすい。一方、強化範囲が限定されるため、
部品全体としての強度は不十分である。しかもその線状
加熱部分のビード間隔が1mmを超えるようにする必要が
あり、全面を一様に焼入れすることができない。ここ
で、熱処理範囲を広くすると、入熱量が多くなるため冷
却速度が遅くなり、鋼板はより高い焼入れ強化能が要求
される。しかしながら、この従来技術による鋼板では、
広範囲な熱処理では十分な焼入れ後強度が得られなかっ
た。
【0020】特開2000-144319号公報記載の技術も、Cと
Mnの範囲は広くとっているが、良好な加工性と焼入れ後
の十分な強度を、より容易に両立させるために好ましい
のは、0.10〜0.15%とする旨記載されており、実施例で
はC:0.12%の例のみ開示されている。Mnについては、焼
入れ性と加工性の観点から、好ましいのは0.8〜1.5%で
ある旨記載されている。結局、同公報記載の技術も、焼
入後の強度の安定性、耐遅れ破壊特性が考慮されておら
ず、これらの特性に優れた鋼板は得られない。
【0021】本発明はこのような問題を解決し、プレス
成形等による成形加工後の熱処理により高強度化する熱
処理用鋼板において、熱処理条件に対する強度の安定
性、および耐遅れ破壊特性に優れた熱処理用鋼板および
その製造方法を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記課題は、次の発明に
より解決される。その発明は、化学成分が、mass%で、
C:0.05〜0.09%、Si:1%以下、Mn:1.6〜2.4%、P:0.02
%以下、S:0.02%以下、sol.Al:0.01〜0.1%、N:0.005%以
下、B:0.0003〜0.003%、およびTiを下記の不等式を満
たす範囲内で含有し、残部が実質的に鉄からなり、鉄炭
化物の平均粒径が2μm以下であることを特徴とする熱処
理用鋼板である。
【0023】(48/32)S+(48/14)N≦ Ti≦2{(48/32)S+(4
8/14)N} ここで、式中の元素記号は各元素のmass%を表す。
【0024】また、この発明の化学成分に加えてさら
に、Cr:0.1〜2%、Mo:0.1〜2%の内1種以上を含有するこ
とを特徴とする熱処理用鋼板とすることもできる。
【0025】この発明は、前述の課題に対して鋭意研究
を重ねた結果、低炭素であっても化学成分と金属組織を
制御することにより、極めて優れた熱処理用鋼板が得ら
れることを見いだし、それに基づきなされたものであ
る。
【0026】まず、化学成分の限定理由について説明す
る。
【0027】C:0.05〜0.09% Cは、熱処理により強度を上昇させるために重要な元素
であり、十分高強度化させるためには、0.05%以上添加
する必要がある。一方、C量が0.09%を超えると熱処理後
の耐遅れ破壊特性が劣化する。従って、C量を0.05〜0.0
9%の範囲内とする。
【0028】Si:1%以下 Siは、適宜添加してよいが、1%を超えて添加すると化成
処理性が劣化するばかりでなく、製造コストも上昇す
る。従って、Si量を1%以下とする。
【0029】Mn:1.6〜2.4% Mnは、熱処理における保持温度、保持時間、あるいは冷
却速度等の熱処理条件によらず、熱処理後の部品が安定
した強度を得るために必須の元素である。Mn量が1.6%未
満では焼入性等の安定化の効果が十分ではなく、一方、
2.4%を超えると素材鋼板の強度が高くなりすぎ、プレス
成形性が劣化する。従って、Mn量を1.6〜2.4%の範囲内
とする。
【0030】P: 0.02%以下 Pは、粗鋼中に含まれる不純物であり、素材鋼板の成形
性および溶接性を劣化させるので、可能な限り製鋼工程
で除去、低減することが望ましい。しかしながら、実質
的に無害となるP量は0.02%以下であり、Pを必要以上に
低減すると精錬コストが上昇する。従って、P量を0.02%
以下とする。
【0031】S:0.02%以下 Sは、粗鋼中に含まれる不純物であり、素材鋼板の成形
性および溶接性を劣化させるので、可能な限り製鋼工程
で除去、低減することが望ましい。しかしながら、実質
的に無害となるS量は0.02%以下であり、Sを必要以上に
低減すると精錬コストが上昇する。従って、S量を0.02%
以下とする。
【0032】sol.Al:0.01〜0.1% Alは、脱酸剤として、またNをAlNとして析出させるため
添加される。この効果は、sol.Alが0.01 %未満では十分
でなく、一方、0.1%を超えると、添加の効果が飽和し不
経済となる。従って、sol.Al量を0.01〜0.1%の範囲内と
する。
【0033】N:0.005%以下 Nは、粗鋼中に含まれる不純物であり、素材鋼板の成形
性を劣化させるので、可能な限り製鋼工程で除去、低減
することが望ましい。しかしながら、実質的に無害とな
るN量は0.005%以下であり、Nを必要以上に低減すると精
錬コストが上昇する。従って、N量を0.005%以下とす
る。
【0034】Ti:(48/14)N+(48/32)S〜2{(48/14)N+(48
/32)S} Tiは、鋼中の固溶NをTiNとして析出させ、BがBNとして
析出するのを防ぎB添加の効果を発現させるために、添
加する。そのためには、TiによりNを完全にTiNとして析
出させておく必要がある。Tiは、スラブ加熱後の冷却中
に、窒化物生成より高温で硫化物を生成するので、Nを
完全に析出させるには、TiをNとSの原子当量以上、即ち
(48/14)N+(48/32)S以上添加する必要がある。一方、こ
の下限の2倍を超えて過剰にTiを添加するとTiCを生成す
るため、素材鋼板の成形性が劣化する。従って、Ti量を
(48/14)N+(48/32)S〜2{(48/14)N+(48/32)S}の範囲内
とする。
【0035】B:0.0003〜0.003% Bは、鋼中に固溶Bとして存在することにより、熱処理に
おける保持温度、保持時間、あるいは冷却速度等の処理
条件によらず、熱処理後の部品が安定した強度を得るた
め必須の元素である。B量が0.0003%未満では焼入性等の
安定化の効果が十分ではなく、一方、0.003%を超えると
B添加の効果が飽和するばかりか、鋼板製造工程におけ
る生産性を低下させる。従って、B量を0.0003〜0.003%
の範囲内とする。
【0036】Cr、Mo:添加する場合0.1〜2%を1種以上 Cr、Moは、熱処理における保持温度、保持時間、あるい
は冷却速度等の処理条件によらず、熱処理後の部品が安
定した強度を得るために有効な元素である。Cr量又はMo
量が0.1%未満では焼入性等の安定化の効果が十分ではな
く、一方、2%を超えると素材鋼板の強度が高くなりす
ぎ、プレス成形性が劣化する。従って、Cr又はMoを添加
する場合は、1種以上をそれぞれ0.1〜2%の範囲内とす
る。
【0037】なお、これらの手段において「残部が実質
的に鉄である」とは、本発明の作用・効果を無くさない
限り、不可避的不純物をはじめ、他の微量元素を含有す
るものが本発明の範囲に含まれることを意味する。
【0038】次に本発明の金属組織の限定理由について
説明する。
【0039】鉄炭化物の平均粒径:2μm以下 鉄炭化物の平均粒径は、熱処理における鉄炭化物の溶体
化に影響を及ぼし、2μm以下とすることにより、成形後
の熱処理において、極めて短時間で鉄炭化物がオーステ
ナイト中に溶体化し、焼入後に高い強度が得られる。従
って、鉄炭化物の平均粒径を2μm以下とする。
【0040】上記の熱処理用鋼板を製造するための製造
方法の発明は、上記の化学成分を有する鋼のスラブに、
熱間圧延を行い、熱延最終パス出側から巻取りまでの平
均冷却速度を30℃/sec以下で冷却し、500℃以上の巻取
温度で巻取ることを特徴とする熱処理用鋼板の製造方法
である。
【0041】この発明は、熱延後の冷却速度および巻取
温度を制御することにより、成形性を向上させるもので
ある。
【0042】以下、この発明の製造方法について説明す
る。
【0043】熱延後の冷却速度:平均冷却速度で30℃/s
ec以下 熱延最終パス出側から巻取りまでの平均冷却速度が30℃
/secを超えると、低温変態相が生成して、素材としての
鋼板の強度が上昇し、成形性が劣化する。従って、上記
の平均冷却速度を30℃/sec以下とする。
【0044】巻取温度:500℃以上 巻取温度が500℃未満では、低温変態相が生成して、成
形性が劣化する。従って、巻取温度を500℃以上とす
る。
【0045】また、この発明と同様に、上記の化学成分
を有する鋼のスラブに、熱間圧延、冷間圧延、および再
結晶焼鈍を行い、その際、焼鈍温度から400℃までの平
均冷却速度を30℃/sec以下で冷却することを特徴とする
熱処理用鋼板の製造方法とすることもできる。
【0046】この発明は、冷間圧延後の再結晶焼鈍の
際、焼鈍後の冷却過程の平均冷却速度を制御することに
より、成形性を向上させるものである。
【0047】焼鈍温度から400℃までの平均冷却速度が3
0℃/secを超えると、低温変態相が生成して、成形性が
劣化する。従って、上記平均冷却速度を30℃/sec以下と
する。
【0048】
【発明の実施の形態】本発明の実施に当たっては、熱延
再加熱温度(スラブ加熱温度)は、成形性向上の観点か
ら1200〜1250℃とすることが好ましい。熱延仕上げ温度
は、フェライト組織を均一かつ微細化する観点からAr3
〜890℃とすることが望ましい。熱延鋼板の平坦度を調
整し、降伏点伸びを消去して成形性を向上させるために
は、コイルの冷却後、調質圧延を伸張率0.3〜1.5%の範
囲で施すことが望ましい。
【0049】また、冷延鋼板として製造する場合も、熱
延段階では上記の熱延条件、即ち成形性向上の観点から
熱延再加熱温度を1200〜1250℃とし、フェライト組織を
均一かつ微細化する観点から仕上げ温度をAr3〜890℃と
することが望ましい。また、熱延後の冷却速度について
も、熱延最終パス出側から巻取りまでの平均冷却速度が
30℃/secを超えると、低温変態相が生成して、冷間圧延
における製造性が低下するため、やはり30℃/sec以下と
することが望ましい。
【0050】冷間圧延においては、本発明に必須の平均
粒径が2μm以下の微細な鉄炭化物を得るため、圧延率を
60%以上とすることが望ましい。焼鈍においては、成形
性向上の観点から均熱温度を、箱焼鈍では670〜720℃、
連続焼鈍では690〜730℃あるいは800〜850℃とすること
が望ましい。冷延鋼板の平坦度を調整し、降伏点伸びを
消去して成形性を向上させるために、コイルの冷却後、
調質圧延を伸張率0.3〜1.5%の範囲で施すことが望まし
い。
【0051】
【実施例】[実施例1]表1に示す化学成分を有する鋼を
真空溶解鋳造し、スラブを1250℃に再加熱後、熱間圧延
し、870℃で仕上圧延を行った。1.2mmまで冷間圧延後、
720℃×2分の連続焼鈍を模擬した再結晶焼鈍を行った。
再結晶焼鈍においては、400℃まで平均冷却速度10℃/se
cで冷却した。伸張率1.5%の調質圧延を行った後、圧延
直角方向(幅方向)にJIS5号引張試験片を採取し、素材
の機械特性を調査した。さらに、鋼番号13,14について
は、600℃で熱処理を行い、炭化物粒径を調整した。
【0052】
【表1】
【0053】これらの鋼板について、以下の3つ熱処理
条件で熱処理を行った。
【0054】 熱処理条件1: 1000℃×5分保持後水焼入れ 熱処理条件2: 1000℃×5分保持、800℃まで空冷後水
焼入れ 熱処理条件3: 900℃×5秒保持後水焼入れ ここで、熱処理条件1は理想的な溶体化処理および焼入
れ、熱処理条件2は溶体化処理後の焼入れが遅延した場
合に対応する条件、熱処理条件3は高周波焼入れ等の低
温短時間の溶体化処理を模擬した熱処理である。熱処理
用鋼板としては、これら1〜3のいずれの熱処理条件に
おいても、安定して高い強度が達成されることが望まし
い。
【0055】更に、熱処理後(焼入れまま)の試料に対
して、遅れ破壊試験を行った。試験方法は、まず、前記
熱処理条件1で処理後、30×100mmの短冊試験片を切り
出し、半径10mmRで180゜曲げ加工を行い、U字型となっ
た試験片の両端にボルトを通し、スプリングバックの分
を締め付けて固定した。次いで、この状態で、0.1N塩酸
中に浸積して、割れが発生するまでの時間を測定した。
耐遅れ破壊性の良否の評価は、30日以上割れのないこと
(遅れ破壊時間30日超)とした。
【0056】表2に、素材機械特性値、焼入れ後の強
度、および遅れ破壊時間を示す。本発明例の鋼番号2,7,
11〜13は、いずれも素材の成形性(El)が高く、熱処理
(焼入れ)条件によらず1200MPa以上の高強度が達成さ
れ、さらに遅れ破壊時間30日以上の良好な耐遅れ破壊性
を示している。
【0057】これに対して、比較例の鋼番号1は、C量が
本発明範囲より低いため、焼入れ後の強度が不十分であ
った。鋼番号3は、C量が本発明範囲より高いため、遅れ
破壊時間が3日と短く耐遅れ破壊性が劣り、さらに平均
炭化物粒径が2μmを超えるため低温短時間の熱処理条件
3では十分な強度が得られなかった。比較例の鋼番号4
は、Mn量が本発明範囲より低いため、熱処理条件2の焼
入れ後の強度が不十分であった。鋼番号5は、Mn量が本
発明範囲より高いため、素材の強度が高すぎて成形性
(El)が不良であった。
【0058】比較例の鋼番号6は、Ti量が本発明範囲よ
り低いため、熱処理条件2の焼入れ後の強度が不十分で
あった。鋼番号8は、Ti量が本発明範囲より高いため、
素材の強度が高く成形性(El)が不良であった。鋼番号
9は、B量が本発明範囲より低いため、熱処理条件2の焼
入れ後の強度が不十分であった。鋼番号10は、B量が本
発明範囲より高いため、素材の強度が高く成形性(El)
が不良であった。鋼番号14は、平均炭化物粒径が2μmを
超えるため低温短時間の熱処理条件3では十分な強度が
得られなかった。
【0059】
【表2】
【0060】[実施例2]表1に示した鋼番号2および7を
用いて、表3に示す製造条件で鋼板A〜Gを製造した。こ
れらの鋼板について、実施例1に準じて、熱処理および
各種特性の評価を行った。評価結果を表4に示す。
【0061】
【表3】
【0062】
【表4】
【0063】本発明例の符号A,D,E,Fは、いずれも素材
の成形性(El)が高く、熱処理(焼入れ)条件によらず
1200MPa以上の高強度が達成され、さらに遅れ破壊時間3
0日以上の良好な耐遅れ破壊性を示している。これに対
して、比較例の符号Bは、熱延後の冷却速度が高いた
め、素材の強度が高く成形性(El)が低い。符号Cは、
熱延後の巻取温度が低いため、素材の強度が高く成形性
(El)が低い。符号Bは、連続焼鈍後の冷却速度が高い
ため、素材の強度が高く成形性(El)が低い。
【0064】
【発明の効果】以上のように、本発明は化学成分と金属
組織を制御することにより、優れた熱処理用鋼板を製造
することができる。本発明の冷延鋼板又は熱延鋼板をプ
レス成形等により成形加工し、高周波加熱又は雰囲気加
熱の後、水冷却、油冷却、プレスクエンチ等により焼入
れ処理を行うことにより、安定して高い強度、靭性、お
よび耐遅れ破壊特性を有する複雑な形状の部品、例えば
自動車車体構造部材、補強部材、その他あらゆる機械構
造部品等が低コストで製造できる。本発明鋼板を用いた
熱処理部品は、自動車の安全性向上、軽量化による燃費
向上、ひいては地球環境保全などに寄与し、産業上極め
て有益である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 占部 俊明 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 Fターム(参考) 4K037 EA01 EA02 EA05 EA11 EA15 EA16 EA17 EA18 EA23 EA25 EA27 EA31 EB05 FB00 FD01 FD02 FD03 FE01 FE02 FE03 FG00 FH00 FK00 FK01 FK02 FK03 HA00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学成分が、mass%で、C:0.05〜0.09
    %、Si:1%以下、Mn:1.6〜2.4%、P:0.02%以下、S:0.0
    2%以下、sol.Al:0.01〜0.1%、N:0.005%以下、B:0.0003
    〜0.003%、およびTiを下記の不等式を満たす範囲内で含
    有し、残部が実質的に鉄からなり、鉄炭化物の平均粒径
    が2μm以下であることを特徴とする熱処理用鋼板。 (48/32)S+(48/14)N≦ Ti ≦2{(48/32)S+(48/14)N} ここで、式中の元素記号は各元素のmass%を表す。
  2. 【請求項2】 化学成分が、請求項1記載の化学成分に
    加えてさらに、Cr:0.1〜2%、Mo:0.1〜2%の内1種以上を
    含有することを特徴とする熱処理用鋼板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の化学成分を
    有する鋼のスラブに、熱間圧延を行い、熱延最終パス出
    側から巻取りまでの平均冷却速度を30℃/sec以下で冷却
    し、500℃以上の巻取温度で巻取ることを特徴とする熱
    処理用鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2記載の化学成分を
    有する鋼のスラブに、熱間圧延、冷間圧延、および再結
    晶焼鈍を行い、その際、焼鈍温度から400℃までの平均
    冷却速度を30℃/sec以下で冷却することを特徴とする熱
    処理用鋼板の製造方法。
JP2002063488A 2002-03-08 2002-03-08 熱処理用鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3918589B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063488A JP3918589B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 熱処理用鋼板およびその製造方法
PCT/JP2003/002300 WO2003076675A1 (fr) 2002-03-08 2003-02-28 Tole d'acier soumise a un traitement thermique et procede de production correspondant
DE60306500T DE60306500T2 (de) 2002-03-08 2003-02-28 Wärmebehandelte stahlplatte und herstellungsverfahren dafür
US10/505,575 US20050121119A1 (en) 2002-03-08 2003-02-28 Steel plate subjected to heat treatment and process for producing the same
EP03743986A EP1484423B1 (en) 2002-03-08 2003-02-28 Steel plate subjected to heat treatment and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063488A JP3918589B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 熱処理用鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003268489A true JP2003268489A (ja) 2003-09-25
JP3918589B2 JP3918589B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=27800192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063488A Expired - Fee Related JP3918589B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 熱処理用鋼板およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050121119A1 (ja)
EP (1) EP1484423B1 (ja)
JP (1) JP3918589B2 (ja)
DE (1) DE60306500T2 (ja)
WO (1) WO2003076675A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100340797C (zh) * 2003-12-25 2007-10-03 三电有限公司 滑轮
JP2008013835A (ja) * 2006-07-08 2008-01-24 Delta Tooling Co Ltd 高強度金属部材及びその製造方法
JP2011025900A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Sung Woo Hitech Co Ltd 車両用メンバー製作方法及びこれを利用したサイドメンバー
WO2012147863A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 新日本製鐵株式会社 ホットスタンプ部材用鋼板およびその製造方法
WO2020162509A1 (ja) 2019-02-05 2020-08-13 日本製鉄株式会社 鋼部材、鋼板、及びそれらの製造方法
WO2020162513A1 (ja) 2019-02-05 2020-08-13 日本製鉄株式会社 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2406891B (en) * 2003-10-07 2006-09-27 Renold Plc A transmission chain
KR20160136468A (ko) * 2009-03-10 2016-11-29 닛신 세이코 가부시키가이샤 내용융금속취화균열성이 우수한 아연계 합금 도금 강재

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294271A (en) * 1991-06-14 1994-03-15 Nisshin Steel Co., Ltd. Heat treatment for manufacturing spring steel excellent in high-temperature relaxation resistance
JP3298746B2 (ja) * 1994-09-08 2002-07-08 新日本製鐵株式会社 加工性および溶接性の良い高強度熱延鋼板
US5853903A (en) * 1996-05-07 1998-12-29 Nkk Corporation Steel sheet for excellent panel appearance and dent resistance after panel-forming
JP3166652B2 (ja) * 1997-03-14 2001-05-14 住友金属工業株式会社 成形性にすぐれた高炭素薄鋼板の製造方法
JP4214330B2 (ja) * 1998-11-17 2009-01-28 住友金属工業株式会社 成形性および焼入れ性にすぐれた鋼板とその製造方法
JP3447233B2 (ja) * 1998-12-11 2003-09-16 新日本製鐵株式会社 熱処理硬化能に優れた薄鋼板及び高強度プレス成形体の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100340797C (zh) * 2003-12-25 2007-10-03 三电有限公司 滑轮
JP2008013835A (ja) * 2006-07-08 2008-01-24 Delta Tooling Co Ltd 高強度金属部材及びその製造方法
US8555507B2 (en) 2009-07-21 2013-10-15 Sungwoo Hitech Co., Ltd. Method for fabricating a member of a vehicle
JP2011025900A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Sung Woo Hitech Co Ltd 車両用メンバー製作方法及びこれを利用したサイドメンバー
US9617624B2 (en) 2011-04-27 2017-04-11 Nippon Steel Sumitomo Metal Corporation Steel sheet for hot stamping member and method of producing same
EP2703511A4 (en) * 2011-04-27 2015-09-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp STEEL SHEET FOR HOT STAMPING ELEMENTS AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
WO2012147863A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 新日本製鐵株式会社 ホットスタンプ部材用鋼板およびその製造方法
WO2020162509A1 (ja) 2019-02-05 2020-08-13 日本製鉄株式会社 鋼部材、鋼板、及びそれらの製造方法
WO2020162513A1 (ja) 2019-02-05 2020-08-13 日本製鉄株式会社 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
KR20210037720A (ko) 2019-02-05 2021-04-06 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 피복 강 부재, 피복 강판 및 그것들의 제조 방법
KR20210050539A (ko) 2019-02-05 2021-05-07 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 강 부재, 강판, 및 그들의 제조 방법
US11352684B2 (en) 2019-02-05 2022-06-07 Nippon Steel Corporation Steel member, steel sheet, and methods for manufacturing same
US11427882B2 (en) 2019-02-05 2022-08-30 Nippon Steel Corporation Coated steel member, coated steel sheet, and methods for manufacturing same
US11618933B2 (en) 2019-02-05 2023-04-04 Nippon Steel Corporation Coated steel member, coated steel sheet, and methods for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
DE60306500D1 (de) 2006-08-10
WO2003076675A1 (fr) 2003-09-18
US20050121119A1 (en) 2005-06-09
JP3918589B2 (ja) 2007-05-23
EP1484423A1 (en) 2004-12-08
DE60306500T2 (de) 2006-11-09
EP1484423B1 (en) 2006-06-28
EP1484423A4 (en) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4288201B2 (ja) 耐水素脆化特性に優れた自動車用部材の製造方法
JP6893560B2 (ja) 降伏比が低く均一伸びに優れた焼戻しマルテンサイト鋼及びその製造方法
JP5668337B2 (ja) 延性及び耐遅れ破壊特性に優れる超高強度冷延鋼板およびその製造方法
EP3707289B1 (en) Cold rolled and heat treated steel sheet and a method of manufacturing thereof
JP6700398B2 (ja) 高降伏比型高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP3424619B2 (ja) 高張力冷延鋼板及びその製造方法
JP2005126733A (ja) 高温加工性にすぐれた熱間プレス用鋼板及び自動車用部材
JP2826058B2 (ja) 水素脆化の発生しない超高強度薄鋼板及び製造方法
JP2006070346A (ja) 耐水素脆化特性に優れたホットプレス用鋼板、自動車用部材及びその製造方法
CN113811624A (zh) 经冷轧的马氏体钢及其马氏体钢的方法
JP4457681B2 (ja) 高加工性超高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP4362319B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4265152B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP4265153B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP3918589B2 (ja) 熱処理用鋼板およびその製造方法
JPH06145894A (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
KR101300158B1 (ko) 강도 및 인성이 우수한 고탄소 강판 및 그 제조 방법
JPH06145891A (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH1161272A (ja) 成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法
JP4492105B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP3422865B2 (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
JP3422864B2 (ja) 加工性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
KR20100137196A (ko) 내충돌특성이 우수한 열간성형 가공용 강판 및 그 제조방법과 고강도 자동차용 구조부재 및 그 제조방법
KR20230056822A (ko) 연성이 우수한 초고강도 강판 및 그 제조방법
JPH0790488A (ja) 耐水素脆化特性の優れた超高強度冷延鋼板とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060919

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3918589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees