JP2003264720A - モニター画像拡大装置 - Google Patents

モニター画像拡大装置

Info

Publication number
JP2003264720A
JP2003264720A JP2002108588A JP2002108588A JP2003264720A JP 2003264720 A JP2003264720 A JP 2003264720A JP 2002108588 A JP2002108588 A JP 2002108588A JP 2002108588 A JP2002108588 A JP 2002108588A JP 2003264720 A JP2003264720 A JP 2003264720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
camera
mirror
image
monitor image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002108588A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Matsuzaki
敦志 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002108588A priority Critical patent/JP2003264720A/ja
Publication of JP2003264720A publication Critical patent/JP2003264720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】現存するデジタルカメラのモニター画像拡大装
置は、取り扱いの簡便さのために遮光筒の長さを短くす
る必要性より、拡大倍率の大きい接眼レンズを用いてい
るため、画像が必要以上に大きく拡大され、モニターの
粒状構造が見えすぎて好ましくない問題と、球面収差や
色収差が表れ、画像周辺が見にくいと言う問題がある。 【解決手段】上述した従来技術の問題点を解決するため
に、本発明においては、現行方式に比べ拡大倍率の低い
接眼レンズを用い、モニター画像の拡大率を現行方式よ
りも下げながら、モニター中心とレンズ中心を結ぶ光軸
を2枚の鏡を用いて折り曲げることにより、モニターと
眼との水平距離を現行方式よりも短縮するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラな
どに用いられている小型液晶モニターの画像を拡大する
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在市販されている多くのデジタルカメ
ラには、その撮影状態をモニターするための液晶モニタ
ー装置が用意されているが、対角が1.5ないし2.0
インチと小型である。これは撮影画像確認のためや、カ
メラの状況をモニターするためには大きなモニターが望
ましいが、コスト及びカメラ本体の外形寸法などの制約
から、これらの対角となっている。しかしながら、撮影
画像をよく確認しようとすると、眼から約30センチメ
ートル程度はなす必要があり、このままでは細部が見え
にくいという問題がある。また顔とカメラとの距離を3
0センチ程度離すため、カメラの保持が不安定になり、
シャッターぶれを起こしやすいという問題もあった。こ
れらの問題点を解決するために、図3に示したような構
造のモニター画像拡大装置が商品化されている。これら
は図3に示すように、カメラ19とモニター画像拡大装
置31を結合しておく弾力性のあるひも状の装着装置1
8と、遮光筒32と、接眼レンズ15から構成され、遮
光筒の一端をモニター11の外周に接触させ、反対側に
取り付けられた接眼レンズ近傍に眼を近づけてモニター
画像を拡大して見ることを可能とし、かつカメラを顔の
近くまで持ってくることが可能となったため、カメラの
保持が容易になり、シャッターの手ぶれ問題も改善され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の現行製品は取り扱いの簡便さのために遮光筒の長さを
短くする(例えば5cm程度)必要性より、拡大倍率の
大きい接眼レンズを用いているため、画像が必要以上に
大きく拡大されてしまう問題と、画像周辺が見にくいと
言う問題がある。すなわち、現在のデジタルカメラに採
用されている液晶モニターは10万前後の画素数の液晶
パネルが用いられており、必要以上に拡大するとパネル
の粒状構造が見え、好ましくないという問題があり、ま
た接眼レンズは拡大倍率が大きく画角が大きいため、球
面収差・色収差なども出やすく、周辺の画質が良好でな
いという問題もある。
【0004】本発明は上述した従来技術の問題点に鑑み
てなされ、デジタルカメラ等を顔の近傍に近づけて、シ
ャッターを押す際の手ぶれを少なくすることと、モニタ
ー画像の周辺を犠牲にすることなく見やすい大きさに拡
大することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した従来技術の問題
点を解決し、上述した目的を達成するために、本発明に
おいては、現行方式に比べ拡大倍率の低い接眼レンズを
用い、モニター画像の拡大率を現行方式よりも下げなが
ら、モニター中心とレンズ中心を結ぶ光軸を2枚の鏡を
用いて折り曲げることにより、モニターと眼との水平距
離を現行方式よりも短縮するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】モニターの前面に配置され、モニ
ター面と約45度の傾斜を持ちモニターからの出射光を
反射する第1の鏡と、第1の鏡とほぼ平行に保たれ、第
1の鏡で反射されたモニターからの出射光を反射する第
2の鏡と、モニター面とほぼ平行で、第2の鏡で反射さ
れたモニターからの出射光を屈折する接眼レンズで光学
系を構成し、かつこれらを構造体で一体化し、かつカメ
ラへの装着手段を設ける。
【0007】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例の断面図であ
る。モニター11から出射された光は、光軸12に示す
通り第1の鏡13で反射されて第2の鏡14に到達し、
さらにここで反射されて接眼レンズ15を透過し、ここ
で屈折されて眼16に入るものである。ここでは、第の
1鏡、第2の鏡、接眼レンズは遮光板を兼ねた構造体1
7で一体化され、装着装置18でカメラ本体19に装着
されて使用される。また図2は、本発明の第1の実施例
の概略図である。
【0008】図4は本発明の実施例2である。この例に
おいては、モニターからの光軸は第1の鏡で横方向に折
り曲げられ、第2の鏡においても光軸が横方向に折り曲
げられ、モニターに対し接眼レンズが横方向にずれた構
成となっており、操作ボタン41がモニターの上部にあ
るようなカメラに適用することができる。
【0009】図5は本発明の実施例3の概略図である。
この例においては、第1の鏡13、第2の鏡14及び接
眼レンズ15を含む構造体17が、装置装着板A51と
一体化されており、装置装着板B54との間隔を調整用
ネジ53を回転させることにより調整することが可能と
なっている。装置装着板Bには押さえ板回転軸57を中
心に回転する押さえ板56が取り付けられており押さえ
板と装着装置板Bとの間にバネ55が挿入されており、
このバネの反発力により、押さえ板と装置装着板Aの間
でカメラ19を固く挟み込むことが可能となっている。
【0010】図6及び図7は実施例3の上面図及び側面
図である。図6に示したスリーブ61は、柔軟性のある
部材で、軸方向に切れ目が入っており、刃物で簡単に切
断が可能となっている。このスリーブを所望の長さに切
断し、押さえ板回転軸57の周囲に装着し、押さえ板5
6がカメラ前面にあるフラッシュ発光部分にかかること
の無いように、左右の位置を決定する。また、Eリング
62は調整用ネジが装置装着板Bより脱落することを防
止している。さらに、高さ調整穴A63はメネジが切っ
てあり、調整用ネジの回転により、装置装着板Aと装置
装着板Bの間隔を調整が可能である。あわせて高さ調整
穴Bは移動ガイドピンが軽く接触する程度の径の穴であ
り、移動ガイドピンとあわせて装置装着板Aと装置装着
板Bを平行に保つ役割を果たす。
【0011】図7に示したように、高さ調整穴A63は
複数個用意されており、カメラの上端部とモニター画面
との位置関係により、適当な調整穴を使用することがで
きる。またストッパー71は、装置装着板Aと装置装着
板Bがカメラに取り付けられていないとき、バネの力で
押さえ板56が回転してしまうことを防止する目的であ
る。さらに、緩衝部72はカメラとの接触により、カメ
ラを傷つけることの無いよう、柔軟な部材で構成してい
る。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の実
施例に拠れば、対角1.5インチ程度のモニターを用い
た場合、モニターと接眼レンズの水平距離を2.5cm
以下にすることが可能となった。従ってシャッターを押
す際の手ぶれの問題を改善できたとともに、画素数10
万程度のモニター画像を、現行品に比べて拡大倍率を1
/1.5倍程度にして粒状感を減らし、画像周囲の歪を
軽減し見やすくできた。
【0013】また、第2の実施例に拠れば、光軸の折り
返し方向はモニター画面の左右方向にも可能であるた
め、使用するカメラによって光軸の折り曲げ方向を選択
でき、画像拡大装置を装着しても、カメラの操作ボタン
が使えなくなる不都合を減らすことが可能である。
【0014】さらに、本発明の実施例3の装着装置に拠
れば、使用するカメラの厚さ、カメラ上端からモニター
までの位置、フラッシュの位置などに合わせて最適な装
着状態を設定可能であるため、従来からあった弾力性の
あるひも状の装着装置に比べて、使用時はモニター画像
拡大装置の装着が安定する。また、カメラとモニター画
像拡大装置を簡単に着脱することができるため、、必要
に応じてモニター画面を直視したり、モニター画像拡大
装置を看視したりすることが容易に切り替えられる。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例の概略図である。
【図3】現在商品化されているモニター画像拡大装置の
概略図である。
【図4】本発明の実施例2の概略図である。
【図5】本発明の実施例3の概略図である。
【図6】本発明の実施例3の上面図である。
【図7】本発明の実施例3の断面図である。
【符号の説明】
11…モニター、12…光軸、13…第1の鏡、14…
第2の鏡、15…接眼レンズ、16…眼、17…構造
体、18…装着装置、19…カメラ、31…画像拡大装
置、32…遮光筒、41…操作ボタン、51…装置装着
板A、52…移動ガイドピン、53…調整用ネジ、54
…装置装着板B、55…バネ、56…押さえ板、57…
押さえ板回転軸、61…スリーブ、62…Eリング、6
3…高さ調整穴A、64…高さ調整穴B、71…ストッ
パー、72…緩衝部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モニターの前面にモニター面に対し傾斜し
    て配置する第1の鏡と、第1の鏡に対しほぼ平行に配置
    する第2の鏡と、第2の鏡に対し傾斜して配置する接眼
    レンズと、これらを一体化する構造体と、モニターを備
    えたデジタルカメラへの装着装置をもつ、モニター画像
    拡大装置
  2. 【請求項2】請求項1記載のモニター画像拡大装置であ
    って、モニター面と装着装置との相対位置関係を柔軟性
    のない素材を用いて可変とする機構と、モニターを備え
    たデジタルカメラを挟む機構を有する装着装置を持つも
JP2002108588A 2002-03-06 2002-03-06 モニター画像拡大装置 Pending JP2003264720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108588A JP2003264720A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 モニター画像拡大装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108588A JP2003264720A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 モニター画像拡大装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003264720A true JP2003264720A (ja) 2003-09-19

Family

ID=29207551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002108588A Pending JP2003264720A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 モニター画像拡大装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003264720A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200815891A (en) Imaging device and light shielding member
JP2001251541A (ja) 液晶ディスプレイを備えたカメラ
US20090245779A1 (en) Mirror moving device and imaging apparatus
US20200026055A1 (en) Optical Adapter For Microscope And Method For Adjusting Direction Of Optical Image
US7561193B2 (en) Mobile communication terminal with integrated photographic apparatus and method for operating the same
TWI708089B (zh) 數位成像裝置
JP2013047731A (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP2006235316A (ja) 立体カメラ
US7832881B2 (en) Mirror drive apparatus and imaging apparatus
CA2993287A1 (en) Digital camera
JP2003264720A (ja) モニター画像拡大装置
US8079720B2 (en) Mirror drive apparatus and imaging apparatus
KR101480249B1 (ko) 확대촬상용 유닛
TW200844635A (en) Imaging apparatus
KR20050006623A (ko) 배율조절이 가능한 카메라모듈을 구비하는 이동통신 단말기
JPH07168096A (ja) ビデオカメラ用ズームレンズおよびビデオカメラ
JPH05224277A (ja) 電子映画のためのカメラ装置
JP2002171447A (ja) 複眼撮像系、撮像装置および電子機器
JP2000131737A (ja) 全方位撮影装置
US20090256920A1 (en) OFF CENTER MOTOR, GROUND GLASS ON CENTER POST WITH BALL BEARING(S), X-Y IMAGE POSITION ADJUSTMENT AND ON-THE-FLY BACK FOCUS ADJUSTMENT WITH LOCK DOWN ON 35mm SPINNING GROUND GLASS ADAPTERS
US12001005B2 (en) Optical adapter for microscope and method for adjusting direction of optical image
JP2005148197A (ja) 撮像装置及び撮像装置を備えた携帯端末
JPS6159436A (ja) 電子カメラ
JP2007024997A (ja) カメラ装置
JP2008054072A (ja) 撮像装置