JP2003261486A - アルキルフェノール類の製造方法 - Google Patents

アルキルフェノール類の製造方法

Info

Publication number
JP2003261486A
JP2003261486A JP2002063107A JP2002063107A JP2003261486A JP 2003261486 A JP2003261486 A JP 2003261486A JP 2002063107 A JP2002063107 A JP 2002063107A JP 2002063107 A JP2002063107 A JP 2002063107A JP 2003261486 A JP2003261486 A JP 2003261486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
group
hydroxyacetophenone
changed
ethylphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002063107A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sugiyama
健司 杉山
Mikio Kawahara
巳紀夫 河原
Kenji Egawa
健志 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Honshu Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Chemical Industry Co Ltd filed Critical Honshu Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2002063107A priority Critical patent/JP2003261486A/ja
Publication of JP2003261486A publication Critical patent/JP2003261486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 アルキルフェノールを工業的に実施容易な反
応条件及び高収率で製造する方法の提供。 【解決手段】 置換ヒドロキシフェニルケトンを、ニッ
ケル、コバルト又は銅などの水素化分解触媒の存在下
に、液相中で、水素と反応させて、一般式2で表される
アルキルフェノールを製造する。 (式中、R1は炭素原子数1〜12のアルキル基又はシ
クロアルキル基を表し、R2は水素原子又は炭素原子数
1〜4のアルキル基を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヒドロキシフェニルケ
トンを原料とし、これを水素化分解して、アルキルフェ
ノールを製造する方法に関する。本発明により製造され
るアルキルフェノールは、有用な工業原料である各種ビ
スフェノール類の原料等として有用である。
【0002】
【従来の技術】従来、アルキルフェノール類は、フェノ
ール類とエチレン等のオレフィン、或いはメタノール等
のアルキルアルコール等を原料とした製造方法が知られ
ている。しかしながら、これらの製造方法は、気相法に
よる多量製造方法であり、比較的少量を効率よく製造で
きる液相法としては、例えば、0-ヒドロキシアセトフ
ェノンを亜鉛アマルガムで還元し2-エチルフェノール
得る方法(Helferrich etal.;Ann.chem.,211-220、518
(1935))、0-ヒドロキシアセトフェノンを溶液中、加
圧水素により10wt%パラジウム/カーボン担持触媒
で水素化分解して2-エチルフェノールを得る方法(Wal
ker.;J.Am.Chem.Soc.3201−3205、78(1956))等が知
られている。しかしながら、これらの従来方法は、工業
的に実施容易な反応条件、又は製造効率の点で改良が望
まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の上述
した問題点を解決するためになされたものであって、液
相中で種々のアルキルフェノール類を、工業的に実施容
易な反応条件の採用によって、収率良く製造する方法を
提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式1で表されるヒドロキシフェニルケトンを、水素化
分解触媒の存在下に、液相において、水素と反応させる
ことを特徴とする、一般式2で表されるアルキルフェノ
ールの製造方法が提供される。
【0005】
【化1】 一般式1 (式中、R1は炭素原子数1〜12のアルキル基又はシ
クロアルキル基を表し、R2は水素原子又は炭素原子数
1〜4のアルキル基を表す。)
【0006】
【化2】 一般式2 (式中、R1及びR2は一般式1のそれと同じである。)
【0007】
【発明の実施の形態】本発明によれば、上記一般式1で
表されるヒドロキシフェニルケトンを、水素化分解触媒
の存在下に、液相において、水素と水素化分解反応させ
ることによって、上記一般式2で表されるアルキルフェ
ノールを得る。
【0008】本発明の方法において、原料である下記一
般式1で表されるヒドロキシフェニルケトンにおいて、
1は炭素原子数1〜12のアルキル基又はシクロアル
キル基を表し、具体的にはアルキル基としては、メチル
基、エチル基、直鎖状ないし分岐状のプロピル基、ブチ
ル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基、ノニル基又はドデシル基等であり、シクロアルキル
基としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の
炭素数3〜8の置換基を有してもよいシクロアルキル基
であり、これらのうち、好ましくはメチル基、エチル
基、直鎖状ないし分岐状のプロピル基、ブチル基、ペン
チル基又はヘキシル基である。R2は水素原子又は炭素
原子数1〜4のアルキル基を表し、炭素原子数1〜4の
アルキル基としては、具体的にはメチル基、エチル基、
直鎖状ないし分岐状のプロピル基又はブチル基であり、
これらのうち、好ましくは水素原子又はメチル基であ
る。
【0009】
【化1】 一般式1 (式中、R1は炭素原子数1〜12のアルキル基又はシ
クロアルキル基を表し、R2は水素原子又は炭素原子数
1〜4のアルキル基を表す。)
【0010】従って、上記一般式1で表されるヒドロキ
シフェニルケトンの具体例としては、例えば2-ヒドロ
キシアセトフェノン、3-ヒドロキシアセトフェノン、
4-ヒドロキシアセトフェノン、4-メチル-2-ヒドロキ
シアセトフェノン、4-エチル-2-ヒドロキシアセトフ
ェノン、4-イソブチル-2-ヒドロキシアセトフェノ
ン、2-ヒドロキシプロピオニルフェノン、3-ヒドロキ
シプロピオニルフェノン、4-ヒドロキシプロピオニル
フェノン、4-メチル-2-ヒドロキシプロピオニルフェ
ノン、2-ヒドロキシブチリルフェノン、4-ヒドロキシ
ブチリルフェノン、4-ヒドロキシイソブチリルフェノ
ン、4-ヒドロキシバレリルフェノン又は4-ヒドロキヘ
キサノフェノン等を挙げることができる。
【0011】本発明の方法において用いられる、水素化
分解触媒としては、好ましくは、活性化されたニッケ
ル、コバルト、銅からなる群から選ばれる金属触媒が用
いられる。前記の触媒の形態としては特に制限はない
が、好ましくは、担持されていないスポンジ状のものが
好ましく、具体的にはスポンジニッケル、スポンジコバ
ルト、スポンジ銅等が挙げられる。触媒の使用量は、原
料ヒドロキシフェニルケトン100重量部に対し通常
0.1〜50重量部の範囲、好ましくは1〜20重量部
の範囲である。本発明においては、助触媒は特に必要と
しない。
【0012】反応に際し、原料ヒドロキシフェニルケト
ンが、反応温度において液状であれば、他に溶媒を添加
せずに、そのものを溶媒として反応を行ってもよいが、
反応中に生成する水によって相分離が生じると反応速度
が大きく低下するので、好ましくは、親水性の溶媒を添
加して、反応を行うのが好ましい。上記親水性の溶媒と
しては、反応温度において液状であり、且つ水素化分解
反応を阻害せず、生成水と反応混合物を均一に溶解させ
るものであればよく、例えば、メタノール、エタノー
ル、1-プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n-ブタノール等の脂肪族アルコール、酢酸エチル
エステル又は酢酸n-ブチルエステル等のエステル等が
用いられる。これらの中では、イソプロピルアルコール
及び酢酸エチルエステルが好ましく用いられる。
【0013】このような溶媒は、原料ヒドロキシフェニ
ルケトン100重量部に対し、通常、10〜1000重
量部、好ましくは50〜300重量部の範囲で用いられ
る。本発明によれば、ヒドロキシフェニルケトンに、液
相において、上記触媒の存在下、水素を反応させる事に
より行う。反応は、好ましくはオートクレーブ中におい
て加温下、水素ガス加圧下において行われる。反応容器
の水素圧は通常0.05〜5MPaの範囲、好ましくは
0.1〜1.5MPaの範囲である。水素圧は、反応を
通じて、水素ガス吸収分を補充しつつ一定に保つのが好
ましい。また、反応温度は、通常25〜200℃の範
囲、好ましくは50〜180℃の範囲である。反応時間
は、反応開始後、水素の吸収が止まった時点を反応終了
時間とし、上記のような反応条件においては、通常1〜
10時間程度である。このような反応条件において反応
を行うことにより、工業的に容易な条件下に、高転化
率、高収率にて目的物を製造することができる。反応生
成物の精製方法は、特に制限はなく、公知の方法を用い
ることができる。例えば、反応終了後の反応混合物から
触媒を口別し、得られた目的物を含む口液を蒸留するこ
とによって、目的物の粗製品あるいは精製品を蒸留残査
として得ることができる。あるいは上記口液をそのまま
又は必要に応じて晶析溶媒を加えた後、晶析することに
より、目的物の粗製品あるいは精製品を得ることができ
る。これらの精製方法は、目的物の性状が固体状か液状
かによって適宜選択あるいは組合せることができるが、
目的物の性状が液状の場合は蒸留精製法が、また固体状
の場合は晶析が好ましい。
【0014】このようにして、本発明によれば、原料と
して用いた前記ヒドロキシフェニルケトンに応じて、一
般式2で表されるアルキルフェノールを得ることができ
る。従って、このようなアルキルフェノールとして、具
体的には、例えば、2-エチルフェノール、3-エチルフ
ェノール、4-エチルフェノール、4-メチル-2-エチル
フェノール、4-エチル-2-エチルフェノール、4-イソ
プロピル-2-エチルフェノール、2-プロピルフェノー
ル、3-プロピルフェノール、4-プロピルフェノール、
4-メチル-2-プロピルフェノール、2-ブチルフェノー
ル、4-ブチルフェノール、4-イソブチルフェノール、
4-ペンチルフェノール又は4-ヘキシルフェノール等を
挙げることができる。以下に実施例を挙げて本発明を更
に具体的に説明する。
【0015】
【実施例1】撹拌機、ガス導入管及び排圧弁を備えた1
L容量のガラス製オートクレーブに、2-ヒドロキシアセ
トフェノン50g(0.367モル)、酢酸エチルエス
テル100g及び触媒のスポンジニッケル5g(日揮化
学製N152Di)を仕込み、撹拌下に温度70℃まで
昇温した。ついで、オートクレーブを密閉した後、温度
を100℃とし、撹拌下に水素を0.3MPa(ゲージ
圧)まで導入して、その後水素圧力を0.3MPa(ゲ
ージ圧)に保つよう水素ガスを適宣補充しながら約7時
間反応を行い、水素の吸収が停止した時点で反応を終了
した。反応終了後、温度を70℃まで降温し、オートク
レーブ内を窒素ガスで置換した後、得られた反応混合物
から触媒を濾別した。目的物を含む濾液をガスクロマト
グラフィーで分析した結果、原料2-ヒドロキシアセト
フェノンの転化率99.7%、目的物2-エチルフェノ
ールの反応収率95.5%であった。得られた濾液から
酢酸エチルエステルを留去して純度95.5%の2-エ
チルフェノール44.7gを得た(収率95.3%)。
【0016】
【実施例2】実施例1と同形のオートクレーブを用い
て、スポンジニッケル5gに替えて1g(日揮化学製N
152Di)、酢酸エチルエステルに替えてイソプロピ
ルアルコール100g、反応温度を100℃に替えて1
60℃、水素圧力0.3MPaに替えて1.0MPa、反
応時間7時間に替えて5.5時間とした以外は実施例1
と同様にして、反応を行い、目的物を含む濾液を得た。
これをガスクロマトグラフィーで分析した結果、原料2
-ヒドロキシアセトフェノンの転化率100%、目的物
2-エチルフェノールの反応収率97.1%であった。
得られた口液からイソプロピルアルコールを留去し、さ
らに、蒸留精製して純度97.1%の2-エチルフェノ
ール40.4gを得た(収率87.6%)。
【0017】
【実施例3】実施例1と同形のオートクレーブを用い
て、スポンジニッケル5gに替えてスポンジコバルト5
g(日揮化学製N354Di)、反応温度を100℃に
替えて160℃、水素圧力0.3MPaに替えて1.0
MPaとした以外は実施例1と同様にして、反応を行
い、目的物を含む濾液を得た。これをガスクロマトグラ
フィーで分析した結果、原料2-ヒドロキシアセトフェ
ノンの転化率99.1%、目的物2-エチルフェノール
の反応収率98.4%であった。得られた口液から酢酸
エチルエステルを留去して、純度98.4%の2-エチ
ルフェノール44.6gを得た(収率98.0%)。
【0018】
【実施例4】実施例1と同形のオートクレーブを用い
て、スポンジニッケル5gに替えてスポンジ銅10g
(日揮化学製N254Di)、酢酸エチルエステルに替
えてイソプロピルアルコール100g、反応温度を10
0℃に替えて160℃、水素圧力0.3MPaに替えて
1.2MPa、反応時間7時間に替えて6時間とした以
外は実施例1と同様にして、反応を行い、目的物を含む
濾液を得た。これをガスクロマトグラフィーで分析した
結果、原料2-ヒドロキシアセトフェノンの転化率10
0%、目的物2-エチルフェノールの反応収率99.1
%であった。
【0019】
【実施例5】実施例1と同形のオートクレーブを用い
て、2-ヒドロキシアセトフェノン50g(0.367
モル)に替えて3-ヒドロキシアセトフェノン50g
(0.367モル)、スポンジニッケル5gに替えて2
g(日揮化学製N152Di)、反応温度を100℃に
替えて140℃、水素圧力0.3MPaに替えて0.6
MPa、反応時間7時間に替えて3時間とした以外は実
施例1と同様にして、反応を行い、目的物を含む濾液を
得た。これをガスクロマトグラフィーで分析した結果、
原料3-ヒドロキシアセトフェノンの転化率100%、
目的物3-エチルフェノールの反応収率96.9%であ
った。得られた口液から酢酸エチルエステルを留去し
て、純度96.9%の3-エチルフェノール44.7g
を得た(収率96.7%)。
【0020】
【実施例6】実施例1と同形のオートクレーブを用い
て、2-ヒドロキシアセトフェノン50g(0.367
モル)に替えて4-ヒドロキシアセトフェノン50g
(0.367モル)、スポンジニッケル5gに替えて2
g(日揮化学製N152Di)、反応温度を100℃に
替えて120℃、水素圧力0.3MPaに替えて0.4
MPa、反応時間7時間に替えて4時間とした以外は実
施例1と同様にして、反応を行い、目的物を含む濾液を
得た。これをガスクロマトグラフィーで分析した結果、
原料4-ヒドロキシアセトフェノンの転化率100%、
目的物4-エチルフェノールの反応収率98.1%であ
った。得られた口液から酢酸エチルエステルを留去し、
純度98.1%の4-エチルフェノール44.7gを得
た(収率97.9%)。
【0021】
【実施例7】実施例1と同形のオートクレーブを用い
て、2-ヒドロキシアセトフェノン50g(0.367
モル)に替えて4-ヒドロキシヘキサノフェノン50g
(0.260モル)、スポンジニッケル5gに替えて2
g(日揮化学製N152Di)、反応温度を100℃に
替えて120℃、水素圧力0.3MPaに替えて0.4
MPa、反応時間7時間に替えて3時間とした以外は実
施例1と同様にして、反応を行い、目的物を含む濾液を
得た。これをガスクロマトグラフィーで分析した結果、
原料4-ヒドロキシヘキサノフェノンの転化率99.2
%、目的物4-ヘキシルフェノールの反応収率98.0
%であった。得られた口液から酢酸エチルエステルを留
去して、純度98.0%の4-ヘキシルフェノール4
6.2gを得た(収率97.8%)。
【0022】
【比較例1】実施例1と同形のオートクレーブを用い
て、スポンジニッケル5gに替えて5wt%パラジウム
/カーボン担持触媒15g(エヌ・イー・ケムキャット
製)、反応温度を100℃に替えて65℃、水素圧力
0.3MPaに替えて1.0MPa、反応時間7時間に替
えて6時間とした以外は実施例1と同様にして、反応を
行い、目的物を含む濾液を得た。これをガスクロマトグ
ラフィーで分析した結果、原料2-ヒドロキシアセトフ
ェノンの転化率100%、目的物2-エチルフェノール
の反応収率77.0%であった。
【0023】
【比較例2】実施例1と同形のオートクレーブを用い
て、スポンジニッケル5gに替えて5wt%白金/カー
ボン担持触媒2.5g(エヌ・イー・ケムキャット
製)、反応温度を100℃に替えて50℃、反応時間7
時間に替えて6時間とした以外は実施例1と同様にし
て、反応を行い、目的物を含む濾液を得た。これをガス
クロマトグラフィーで分析した結果、原料2-ヒドロキ
シアセトフェノンの転化率98.8%、目的物2-エチ
ルフェノールの反応収率29.5%であった。
【0024】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、液相中で種
々のアルキルフェノール類を、工業的に実施容易な反応
条件によって、収率良く製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江川 健志 和歌山県和歌山市小雑賀二丁目5番115号 本州化学工業株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC13 BA05 BA20 BA21 BA61 BE20 FC52 FC56 FE13 4H039 CA12 CA40 CB40 CE40

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式1で表されるヒドロキシフェニルケ
    トンを、水素化分解触媒の存在下に、液相中で、水素と
    反応させることを特徴とする一般式2で表されるアルキ
    ルフェノールの製造方法。 【化1】 一般式1 (式中、R1は炭素原子数1〜12のアルキル基又はシ
    クロアルキル基を表し、R2は水素原子又は炭素原子数
    1〜4のアルキル基を表す。) 【化2】 一般式2 (式中、R1及びR2は一般式1のそれと同じである。)
  2. 【請求項2】水素化分解触媒が、ニッケル、コバルト及
    び銅からなる群から選ばれたいずれかであることを特徴
    とする請求項1記載のアルキルフェノールの製造方法。
JP2002063107A 2002-03-08 2002-03-08 アルキルフェノール類の製造方法 Pending JP2003261486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063107A JP2003261486A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 アルキルフェノール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063107A JP2003261486A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 アルキルフェノール類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003261486A true JP2003261486A (ja) 2003-09-16

Family

ID=28670746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063107A Pending JP2003261486A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 アルキルフェノール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003261486A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1392636A1 (en) Process for preparing carboxylic acids and derivatives thereof
US6355848B1 (en) Method for producing optically active alcohols
CN1064341C (zh) 制备多元醇的方法
US7312366B2 (en) Preparation of one intermediate for pyrethroids
FR2894958A1 (fr) Procede de preparation de difluoroethanol
JPS635382B2 (ja)
JPS59175484A (ja) N−ホルミルアスパラギン酸無水物の製造法
JP2002275132A (ja) 高純度四級アンモニウム無機酸塩の製造方法
JP2003261486A (ja) アルキルフェノール類の製造方法
EP1299343B1 (en) Production method for benzenedimethanol compound
JP3814881B2 (ja) シクロヘキシルアミノ酸類の製造方法
JPH1143455A (ja) ハロゲン化アルコールの製造方法
EP2248795B1 (en) Method for purifying optically active 1-(2-trifluoromethylphenyl)ethanol
JP2514002B2 (ja) アルキルアリ―ルカルビノ―ルの製造方法
WO1998052893A1 (fr) Procede de production de 1,2-propanediol
US4658070A (en) Process for the synthesis of 2,2,2-trifluoroethanol
JP3915333B2 (ja) p−ヒドロキシフェニルアルカノール類の製造方法
WO1993016975A1 (en) Production of aryl ethanols
JP2001187763A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP4478437B2 (ja) メチレンノルカンファーの製造方法
GB2239242A (en) Cyclohexanol derivative
JPH08109170A (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造方法
JP3805435B2 (ja) 6−メチル−3−ヘプテン−2−オンの製造方法
EP2417118B1 (en) A process for manufacturing zeranol
JPH0585994A (ja) N,n−ジアルキルアミノフエノール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002