JP2003260216A - 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム - Google Patents

遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム

Info

Publication number
JP2003260216A
JP2003260216A JP2002066268A JP2002066268A JP2003260216A JP 2003260216 A JP2003260216 A JP 2003260216A JP 2002066268 A JP2002066268 A JP 2002066268A JP 2002066268 A JP2002066268 A JP 2002066268A JP 2003260216 A JP2003260216 A JP 2003260216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
game ball
stored
winning opening
game balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002066268A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Okada
和生 岡田
Nobuo Yaegashi
信夫 八重樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2002066268A priority Critical patent/JP2003260216A/ja
Publication of JP2003260216A publication Critical patent/JP2003260216A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変動回数の保留数の上限数が満たされたとき
の止め打ちを効果的に抑制すべく、遊技者に特典を与え
ることができる遊技機を提供する。 【解決手段】 入賞口に遊技球が入賞することにより変
動図柄を変動表示させ、この変動図柄の変動表示中に他
の遊技球が入賞口に入賞した場合にその旨を保留し、か
つその保留数に制限を有する遊技機であって、保留数が
制限数を満たしたときに入賞口に入賞可能な遊技球を貯
留するための遊技球貯留装置において遊技球を貯留さ
せ、保留数が制限数より少なくなったとき遊技球貯留装
置において貯留されていた遊技球の全てを解放させる
(S11)一方、遊技球貯留装置に貯留された遊技球の
貯留数が所定数以上になると(S8:YES)、大当た
り抽選により大当たりになる確率を通常よりも大きくな
るように設定する(S9)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ等の遊技
機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプロ
グラムに関する。
【0002】
【従来の技術】たとえばパチンコ遊技機では、一般的な
楽しみ方として、遊技者にとって有利な遊技状態である
大当り遊技状態への移行を目的とすることが挙げられ
る。大当り遊技状態に移行するときは、液晶ディスプレ
イ等の表示画面にたとえば3つの図柄を変動表示した
後、3つの同じ図柄が揃った状態で停止表示される。ま
た、3つの図柄が停止表示される確定状態に至るまでの
過程においては、1つの図柄が変動表示され、他の図柄
が停止表示されて、これら他の図柄が同じ図柄に揃っ
た、いわゆるリーチ状態が表示される。このリーチ状態
において、複数種類の一連の動画像のうち1つの動画像
が選択的に表示され、リーチ状態の演出が行われて、遊
技者に面白みを与える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記大当り遊技状態に
移行するための条件としては、遊技球が始動口に入賞す
ることが挙げられる。遊技球が始動口に入賞すると、上
記したような3つの図柄が変動表示されるが、その変動
表示中に他の遊技球が始動口に入賞すれば、その旨が保
留され、変動表示が終了したときに、保留された分の変
動表示が開始される。この保留数は、上限数がたとえば
4つに予め決められている。そのため、保留数の上限数
が満たされたときには、遊技球が始動口に入賞しても、
保留数がそれ以上増えることはない。したがって、遊技
者は、遊技球を発射させるための操作ハンドルを一旦放
して、遊技球を発射させなくするといった打ち方(いわ
ゆる止め打ち)を行うことがある。このような止め打ち
が行われると、その分、遊技球が遊技領域に放出されな
いため、ホール側にとっては好ましくない。
【0004】
【発明の開示】本発明は、上記した事情のもとで考え出
されたものであって、変動回数の保留数の上限数が満た
されたときの止め打ちを効果的に抑制すべく、特典とし
て大当たりの可能性を高めることができる遊技機、遊技
機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラムを
提供することを、その目的とする。
【0005】上記課題を解決するため、本発明では、次
の技術的手段を講じている。
【0006】本発明の第1の側面によれば、入賞口に遊
技球が入賞することにより変動図柄を変動表示させ、こ
の変動図柄の変動表示中に他の遊技球が前記入賞口に入
賞した場合にその旨を保留し、かつその保留数に制限を
有する遊技機であって、前記入賞口に入賞可能な遊技球
を貯留するための貯留手段と、前記保留数が制限数を満
たしたときに前記貯留手段に遊技球を貯留させ、前記保
留数が制限数より少なくなったとき前記貯留手段に貯留
されていた前記遊技球を解放させる一方、前記貯留手段
に貯留された前記遊技球の貯留数あるいは貯留超過数が
所定数以上になると、大当たり確率を変化させる制御手
段を備えることを特徴とする、遊技機が提供される。
【0007】この発明によれば、変動回数の保留数にお
いて上限数が予め定められている場合(たとえば4
個)、その保留数の上限数が満たされたとき、貯留手段
によって遊技球が貯留される。そして、保留数の上限数
に空きが生じた場合に、貯留手段によって貯留されてい
た遊技球の全てあるいは一部が解放され、たとえば入賞
口に入賞する。その一方、貯留数や貯留超過数が所定数
以上になると、たとえば大当たりの確率を上昇させ、通
常の確率よりも大当たりが発生しやすい状況となる。
【0008】そのため、変動回数の保留数の上限数が満
たされたときでも、遊技球が貯留手段に貯留され、しか
も所定数以上貯めればその特典として、次の大当たり抽
選時には通常の抽選より大当たりになる可能性が高くな
るので、遊技者は、そのような特典を得るためにも遊技
球を積極的に貯留させようとする。したがって、ホール
側にとって不都合ないわゆる止め打ちを遊技者によって
行われることを効果的に抑制することができる。
【0009】本発明の第2の側面によれば、入賞口に遊
技球が入賞することにより変動図柄を変動表示させ、こ
の変動図柄の変動表示中に他の遊技球が前記入賞口に入
賞した場合にその旨を保留し、かつその保留数に制限を
有する遊技機の制御方法であって、前記保留数が制限数
を満たしたときに前記入賞口に入賞可能な遊技球を貯留
するための貯留手段に前記遊技球を貯留させ、前記保留
数が制限数より少なくなったとき前記貯留手段に貯留さ
れていた前記遊技球を解放させる一方、前記貯留手段に
貯留された前記遊技球の貯留数あるいは貯留超過数が所
定数以上になると、大当たり確率を変化させることを特
徴とする、遊技機の制御方法が提供される。
【0010】この発明によれば、上記遊技機の制御方法
を、パチンコ遊技機以外のたとえば携帯用ゲーム機等に
適用することができる。
【0011】本発明の第3の側面によれば、サーバと、
このサーバとの間で通信網を介して双方向に通信可能な
複数の端末装置とを含み、遊技者が前記端末装置から前
記サーバにアクセスすることにより、前記端末装置の表
示装置によって仮想的な遊技機の少なくとも遊技領域部
分が表示され、遊技者による前記端末装置の操作に基づ
いて前記遊技機による遊技が実行される通信遊技システ
ムに用いられるサーバであって、前記仮想的な遊技機
は、入賞口に遊技球が入賞することにより変動図柄を変
動表示させ、この変動図柄の変動表示中に他の遊技球が
前記入賞口に入賞した場合にその旨を保留し、かつその
保留数に制限を有するものであり、前記保留数が制限数
を満たしたときに前記入賞口に入賞可能な遊技球を貯留
するための貯留手段に前記遊技球を貯留させ、前記保留
数が制限数より少なくなったとき前記貯留手段に貯留さ
れていた前記遊技球を解放させる一方、前記貯留手段に
貯留された前記遊技球の貯留数あるいは貯留超過数が所
定数以上になると、大当たり確率を変化させる制御手段
を備えることを特徴とする、サーバが提供される。
【0012】この発明によれば、遊技者は、たとえば自
宅にあるパーソナルコンピュータ等の端末装置におい
て、容易に遊技を楽しむことができる。
【0013】本発明の第4の側面によれば、入賞口に遊
技球が入賞することにより変動図柄を変動表示させ、こ
の変動図柄の変動表示中に他の遊技球が前記入賞口に入
賞した場合にその旨を保留し、かつその保留数に制限を
有する遊技機を制御するためのコンピュータプログラム
であって、前記保留数が制限数を満たしたときに前記入
賞口に入賞可能な遊技球を貯留するための貯留手段に前
記遊技球を貯留させ、前記保留数が制限数より少なくな
ったとき前記貯留手段に貯留されていた前記遊技球を解
放させる一方、前記貯留手段に貯留された前記遊技球の
貯留数あるいは貯留超過数が所定数以上になると、大当
たり確率を変化させる制御手順をコンピュータに実行さ
せるためのプログラムを含むことを特徴とする、コンピ
ュータプログラムが提供される。
【0014】この発明によれば、上記コンピュータプロ
グラムによって、本発明の第1の側面に係る遊技機の動
作を実現することができる。
【0015】本発明の第5の側面によれば、表示装置に
よって仮想的な遊技機の少なくとも遊技領域部分が表示
され、遊技者による前記端末装置の操作に基づいて前記
遊技機による遊技が実行される遊技ゲームを制御するた
めのコンピュータプログラムであって、前記仮想的な遊
技機は、入賞口に遊技球が入賞することにより変動図柄
を変動表示させ、この変動図柄の変動表示中に他の遊技
球が前記入賞口に入賞した場合にその旨を保留し、かつ
その保留数に制限を有するものであり、前記保留数が制
限数を満たしたときに前記入賞口に入賞可能な遊技球を
貯留するための貯留手段に前記遊技球を貯留させ、前記
保留数が制限数より少なくなったとき前記貯留手段に貯
留されていた前記遊技球を解放させる一方、前記貯留手
段に貯留された前記遊技球の貯留数あるいは貯留超過数
が所定数以上になると、大当たり確率を変化させる制御
手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを含
むことを特徴とする、コンピュータプログラムが提供さ
れる。
【0016】この発明によれば、本発明の第4の側面に
係るコンピュータプログラムにおける作用効果と、同様
の作用効果を奏することができる。
【0017】本発明のその他の特徴および利点について
は、以下に行う発明の実施の形態の説明から、より明ら
かになるであろう。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について、図面を参照して具体的に説明する。
【0019】図1は、本発明の一実施形態におけるパチ
ンコ遊技機の概略正面図である。図1において、パチン
コ遊技機の本体1正面の略上半部には、ガラス等からな
る透明板で覆われた遊技領域2が設けられている。本体
1の正面略下半部、すなわち遊技領域2の下方には、遊
技者の回動操作により遊技球を遊技領域2内に発射させ
るための操作ハンドル3と、後述する入賞口等に遊技球
が入賞することにより獲得した遊技球、および遊技者が
借りた遊技球を貯めておくための上部遊技球受け皿4a
と、操作ハンドル3の操作により発射されたにも係わら
ず遊技領域2までたどり着けなかった遊技球や、満杯に
より上部遊技球受け皿4aからオーバーフローした遊技
球等を貯めておくための下部遊技球受け皿4bと、音声
を出力するためのスピーカ5とが設けられている。
【0020】遊技領域2内には、複数の変動図柄等を表
示するための第1表示装置6と、遊技領域2内に発射さ
れた遊技球が入賞することにより、第1表示装置6に表
示されている変動図柄を変動させるための入賞口として
の始動口7と、上記変動図柄の変動表示中に遊技球が始
動口7に入賞したとき、最大4回分の変動回数を保留す
るために遊技者にその保留数としての入賞遊技球数を報
知するための第1記憶数表示装置8と、始動口7の入口
に設けられた普通電動役物7aを拡開する装置の作動の
要否を決定するための要因となる普通図柄を表示するた
めの第2表示装置9と、変動図柄の変動回数の保留数が
満たされたときに遊技球を貯留するための遊技球貯留装
置14と、遊技球貯留装置14によって貯留されていた
遊技球が解放されたとき、解放された遊技球を誘導する
ための誘導手段としての誘導釘18と、遊技球が入賞す
ることにより所定数の遊技球を払い出すための複数の一
般入賞口10と、たとえば第1表示装置6に変動表示さ
れている変動図柄が大当り遊技状態に移行する組み合わ
せとなった場合に、後述する大入賞口開放ソレノイド4
1aにより開放され、遊技球が入賞することにより一般
入賞口10よりも多くの遊技球を獲得することのできる
大入賞口11と、発光することによりパチンコ遊技機の
演出を行う装飾ランプ12と、遊技領域2内に発射され
たが、いずれの一般入賞口10や始動口7にも入賞しな
かった遊技球を回収するためのアウト口13とが設けら
れている。
【0021】遊技球貯留装置14は、始動口7の上部に
設けられ、図2に示すように、盤面に対して直交方向に
かつ上下方向に延びるように固着された左右一対のガイ
ド片15a,15bと、盤面に対して直交方向に進退自
在に支持され、かつ水平方向に延びた可動片16とによ
って構成されている。一方のガイド片15aの上端に
は、同じ高さ位置にある遊技球を検知するための貯留球
検知スイッチ15cが設けられている。可動片16は、
突出状態で一対のガイド片15a,15bの下端同士を
繋げるように支持され、通常状態で盤内に退避するよう
に支持されている。たとえば、可動片16は、その後端
が後述する可動片駆動ソレノイド44aに接続されてお
り、可動片駆動ソレノイド44aは、後述するCPU2
0の指令により可動片16を進退自在に可動させる。
【0022】この構成により、可動片16が盤面手前に
突出されると、一対のガイド片15a,15bの内側に
案内された遊技球は、突出された可動片16によってそ
の落下が阻止され貯留される(図2(a)参照)。ま
た、可動片16が盤面奥側に退避されると、貯留された
遊技球は落下解放される(図2(b)参照)。なお、本
実施形態では、貯留された全ての遊技球が落下解放され
るが、可動片16の退避/突出を瞬間的に行わせること
で貯留された一部の遊技球が落下解放されるとしても良
い。
【0023】誘導釘18は、複数の釘によって構成さ
れ、遊技球貯留装置14の下部の適当な位置に配設され
ている。遊技球貯留装置14によって解放され、落下し
た遊技球は、図2(b)に示すように、これらの誘導釘
18によってその落下方向が変更され、始動口7に入賞
する遊技球もあれば入賞しない遊技球も生じるようにさ
れている。あるいは、遊技球が全く入賞しない場合も生
じるようにされている。なお、誘導手段としては、誘導
釘18に代わり、いわゆる風車あるいはそれ以外のもの
であってもよい。
【0024】図3は、上記パチンコ遊技機の回路ブロッ
ク図である。このパチンコ遊技機は、CPU20、RO
M21、RAM22、およびインターフェース回路23
を有し、これらは、相互にバス接続されている。インタ
ーフェース回路23には、入力ポートA、出力ポート
B、遊技球発射装置24、および遊技球排出装置25が
接続され、インターフェース回路23は、CPU20と
これらの各種外部回路または装置との間の通信を制御す
る。
【0025】入力ポートAには、貯留球検知スイッチ1
5c、一般入賞口スイッチ26、始動口スイッチ27、
特定領域通過スイッチ28、カウントスイッチ29、タ
イマスイッチ30、確率設定装置31、およびアウト口
検知スイッチ32が接続され、これら各種スイッチまた
は装置は、入力ポートAを介してCPU20に信号を供
給する。
【0026】出力ポートBには、第1表示装置6、大入
賞口開放ソレノイド駆動回路41、第1記憶数表示装置
8、第2表示装置9、役物開放ソレノイド駆動回路4
2、第2記憶数表示装置43、装飾ランプ12、スピー
カ駆動回路5A、および可動片駆動回路44が接続さ
れ、これらの各種外部回路または装置には、CPU20
からの制御信号が供給される。
【0027】大入賞口開放ソレノイド駆動回路41に
は、大入賞口11を開閉するための大入賞口開放ソレノ
イド41aが接続されている。役物開放ソレノイド駆動
回路42には、普通電動役物7aを作動させることによ
り始動口7の入口を拡開するための役物開放ソレノイド
42aが接続されている。スピーカ駆動回路5Aには、
スピーカ5が接続されている。また、可動片駆動回路4
4には、可動片16を盤面に対して直交方向に進退させ
る可動片駆動ソレノイド44aが接続されている。
【0028】CPU20は、ROM21に格納されてい
るプログラムに基づいて動作し、入力ポートAを介して
入力される各種のスイッチ等からの検出信号等に応じて
出力信号を生成して、出力ポートBを介して各種の表示
装置やソレノイド駆動回路等に供給する。
【0029】ROM21には、CPU20を動作させる
ためのプログラムや、予め決められた固定のデータや、
BGM、効果音等の音声データ等が記憶されている。
【0030】RAM22は、CPU20にワークエリア
を提供し、RAM22には、各種の変数データが一時的
に記憶される。RAM22には、遊技球が始動口7に入
賞し、始動口スイッチ27が遊技球を検知したときに、
大当りか否かを決定するために発生する乱数が一時的に
記憶される。また、RAM22には、変動図柄の変動表
示中に遊技球が始動口7に入賞したときの保留数が記憶
される。
【0031】貯留球検知スイッチ15cは、遊技球貯留
装置14に貯留された遊技球の数がある程度多くなる
と、たとえば図2の(a)に示すように3個目や4個目
の遊技球を検知して、検知信号をCPU20に供給す
る。
【0032】一般入賞口スイッチ26は、一般入賞口1
0に入賞した遊技球を検知して、検知信号をCPU20
に供給する。
【0033】始動口スイッチ27は、始動口7に入賞し
た遊技球を検知して、検知信号をCPU20に供給す
る。
【0034】特定領域通過スイッチ28は、大入賞口1
1の内部に設置されており、遊技球が特定領域を通過し
たことを検知するためのものであり、検知信号をCPU
20に供給する。この特定領域通過スイッチ28は、大
入賞口開放ソレノイド53aによる大入賞口11の開放
時に、遊技球が大入賞口11に入賞しかつ特定領域を通
過することにより、大入賞口11の閉鎖後、再び大入賞
口11を開放させるために利用される。
【0035】カウントスイッチ29は、大入賞口11に
入賞した遊技球を検知して、大入賞口開放ソレノイド4
1aによる大入賞口11の開放から閉鎖までの1ラウン
ドの間に、大入賞口11への遊技球の入賞数をカウント
するためのものである。このカウントスイッチ29は、
検知信号をCPU20に供給する。
【0036】タイマスイッチ30は、始動口スイッチ2
7と同様に、始動口7に入賞した遊技球を検知し、検知
信号をCPU20に供給する。このタイマスイッチ30
からの検知信号に基づいて、CPU20に付設されてい
るタイマ(図示せず)が、始動口7に最後に遊技球が入
賞した時点からの経過時間を計時する。そして、CPU
20が、始動口7の入賞球の保留数が3または4のとき
に、リーチ演出のための動画像の表示時間を短縮させ
る。
【0037】確率設定装置31は、大当りを発生させる
確率を設定変更するためのものである。
【0038】第1表示装置6は、たとえば液晶ディスプ
レイ装置からなり、CPU20により制御されて、複数
の図柄を変動表示した後に停止表示する。
【0039】大入賞口開放ソノイド駆動回路41は、C
PU20により制御されて、大入賞口開放ソレノイド4
1aを駆動する。
【0040】第1記憶数表示装置8は、たとえば4個の
発光ダイオードからなり、CPU20により制御され、
特別図柄始動の保留数を視覚的に遊技者に報知するため
のものである。すなわち、第1記憶数表示装置8は、遊
技球が始動口7に入賞したときに最大4回分の変動回数
が保留されるので、その保留数としての入賞遊技球数の
情報を発光により遊技者に知らせる。
【0041】第2表示装置9は、たとえば液晶ディスプ
レイ装置からなり、CPU20により制御されて、始動
口7の入口に設けられた普通電動役物7aを拡開する装
置の作動の要否を決定する要因となる普通図柄を表示す
る。
【0042】役物開放ソノイド駆動回路42は、CPU
20により制御されて、役物開放ソレノイド42を駆動
する。
【0043】第2記憶数表示装置43は、図示しない
が、たとえば4個の発光ダイオードからなり、CPU2
0により制御されて、普通図柄始動の保留数を視覚的に
遊技者に報知するためのものである。すなわち、第2記
憶数表示装置43は、遊技球が図示しないゲートを通過
することによる普通図柄の変動回数が最大4回分保留さ
れるので、遊技者にその保留数としての入賞遊技球数の
情報を発光により知らせる。
【0044】装飾ランプ12は、たとえば多数の発光ダ
イオードからなり、CPU20により制御されて点灯お
よび消灯する。すなわち、発光することにより本体1の
演出を行う。
【0045】スピーカ駆動回路5Aは、スピーカ5から
音声を出力させるためのものであり、CPU20により
制御されて駆動する。
【0046】可動片駆動回路44は、CPU20により
制御されて、可動片駆動ソレノイド44aを駆動する。
【0047】遊技球発射装置24は、CPU20により
制御され、遊技者が操作ハンドル3を回動操作すること
に基づいて遊技球を遊技領域2内に発射させるものであ
る。
【0048】遊技球排出装置25は、CPU20により
制御されて、一般入賞口10、始動口7または大入賞口
11等に遊技球が入賞することにより、上部遊技球受け
皿4aまたは下部遊技球受け皿4bに複数の遊技球を払
い出す。
【0049】次に、一般的なパチンコ遊技機における全
体の動作の概略を参考的に説明する。なお、本実施形態
の特徴部分における制御処理は、後述することとする。
【0050】遊技者が操作ハンドル3を把持して所定方
向に所定角度以上回動させると、遊技球発射装置24か
らCPU20に操作信号が供給される。これにより、C
PU20から遊技球発射装置24に制御信号が供給さ
れ、遊技球発射装置24によって遊技球が遊技領域2内
に発射される。
【0051】遊技領域2内に到達した遊技球が、釘等に
衝突しながら重力により落下し、始動口7に入賞する
と、その遊技球が始動口スイッチ27によって検知さ
れ、始動口スイッチ27からCPU20に検知信号が供
給される。これにより、CPU20が、第1表示装置6
を制御し、図柄を変動表示させる。さらに、CPU20
が、確率を用いた周知の方法により大当りか否かを決定
する。たとえばCPU20が、図外の乱数発生装置によ
って発生される乱数を図外のサンプリング装置にサンプ
リングさせ、そのサンプリングされた数値とROM21
に格納されているテーブルの内容とを比較して、大当り
か否かを決定する。
【0052】第1表示装置6に変動表示される3つの図
柄のうち2つが停止表示され、それら2つが予め決めら
れた大当りの組合せに含まれる場合、これを一般にリー
チ状態という。このリーチ状態では、CPU20により
第1表示装置6が制御され、様々な演出が施された一連
の動画像が第1表示装置6の表示画面に表示される。こ
れら一連の動画像は、たとえばアニメーションのキャラ
クタ等が登場して、そのキャラクタが図柄を変更あるい
は移動させる等、各種多彩な演出が盛り込まれたもので
ある。なお、第1表示装置6の表示領域にそれぞれ変動
表示される図柄は、たとえば「0」〜「9」なる10個
の数値図柄やその他の図柄から構成されており、変動表
示中は、これらの図柄があたかも縦方向に高速でスクロ
ールしているようになる。
【0053】リーチ状態において第1表示装置6の表示
画面に表示される一連の動画像は、複数種類用意されて
おり、いずれの種類の動画像が表示されるかによって、
大当りになる信頼度が遊技者に予測可能なようになって
いる。
【0054】大当りの場合、第1表示装置6の表示領域
に表示されている変動図柄が、たとえばリーチ状態を経
て3つの同じ図柄(たとえば「777」といったゾロ
目)が揃った状態で停止する。これにより、遊技者に大
当りが報知される。
【0055】上記大当りになると、CPU20が大入賞
口開放ソレノイド駆動回路41を介して大入賞口開放ソ
レノイド41aを制御し、大入賞口11が開放される。
そして、遊技球が大入賞口11に入賞すると、カウント
スイッチ29が遊技球を検知し、検知信号をCPU20
に供給する。これにより、CPU20が、遊技球排出装
置25を制御し、たとえば15個の遊技球を上部遊技球
受け皿4aあるいは下部遊技球受け皿4bに払い出させ
る。そして、CPU20のタイマ(図示せず)により大
入賞口11の開放時点からたとえば30秒が計時される
か、あるいは大入賞口11に入賞した遊技球がたとえば
10個に達すると、CPU20が大入賞口開放ソレノイ
ド駆動回路41を介して大入賞口開放ソレノイド53a
を制御し、大入賞口11を閉鎖させる。
【0056】また、大入賞口11に入賞した遊技球が、
大入賞口11の内部に設けられた特定領域を通過するこ
とにより、特定領域通過スイッチ28が遊技球を検知
し、検知信号をCPU20に供給する。これにより、C
PU20は、大入賞口11が閉鎖された後、再度大入賞
口11を開放させる。したがって、遊技者は、大入賞口
11の開放が実質的に継続した状態で遊技を行うことが
でき、大量の遊技球を獲得できる。ただし、大入賞口1
1の再開放は無制限に行われるのではなく、たとえば1
6回を限度とする。すなわち、遊技者は、大入賞口11
の1回の開放から閉鎖までを1ラウンドとしたときに、
最大16ラウンドの開放状態の下で遊技できる。このよ
うな遊技状態を大当り遊技状態という。
【0057】入賞しなかった遊技球は、アウト口13か
ら遊技領域2の外部に排出される。
【0058】ここで、本実施形態の特徴は、遊技球が始
動口7に入賞したときに変動する変動図柄において、そ
の変動回数の保留数が上限数(たとえば4回)を満たし
たときに、遊技球を貯留するための遊技球貯留装置14
において遊技球を貯留させ、保留数が制限数より少なく
なったとき遊技球貯留装置14において貯留されていた
遊技球の全てを、遊技球を誘導するための誘導釘18に
対して解放させるように制御する点にある。
【0059】また、遊技球貯留装置14における遊技球
の貯留数がたとえば3個以上になると、抽選による大当
たりの確率が通常よりも高く設定され、次の大当たり抽
選時には、特典として通常より大当たりになる可能性が
大きくなるように制御する点にも特徴がある。これによ
り、いわゆる止め打ちを抑制することができる。
【0060】以下、上記特徴に関する制御処理を、図4
に示すフローチャートを参照して説明する。
【0061】図4を参照して、遊技者によって操作ハン
ドル3が回動操作されると、遊技球発射装置24によっ
て遊技球が発射され、遊技球は遊技領域2内に放出され
る。CPU20は、遊技領域2内に放出された遊技球
が、始動口7に入賞したか否かを判別する(S1)。
【0062】CPU20は、遊技球が始動口7に入賞し
たと判別した場合(S1:YES)、第1表示装置6に
おいて変動図柄を変動表示させる(S2)。次いで、C
PU20は、変動図柄が変動表示するか否かを判別する
(S3)。変動図柄が変動表示していない場合(S3:
NO)、ステップS1に戻る。
【0063】一方、変動図柄が変動表示している場合
(S3:YES)、遊技球が始動口7に入賞したか否か
を判別する(S4)。変動図柄の変動表示中に遊技球が
始動口7に入賞した場合(S4:YES)、第1記憶数
表示装置8の発光ダイオードを点灯させる(S5)。そ
して、上限数が「4」である変動回数の保留数が満たさ
れているか否かを判別する(S6)。すなわち、第1記
憶数表示装置8の4つの発光ダイオードが全て点灯して
いるか否かを判別する。ステップS4において、遊技球
が始動口7に入賞しない場合(S4:NO)、ステップ
S6において変動回数の保留数が満たされていない場合
(S6:NO)、ステップS3の変動図柄が変動表示中
であるか否かの判別に戻る。
【0064】ステップS6において、変動回数の保留数
が満たされている場合(S6:YES)、CPU20
は、可動片駆動ソレノイド44aを駆動させ、遊技球貯
留装置14の可動片16を盤面手前側に突出させる(S
7)。この可動片16の盤面手前側への突出により、一
対のガイド片15a,15bの内側に案内された遊技球
は、遊技球貯留装置14に貯留され、始動口7への遊技
球の入賞が阻止される。
【0065】そして、可動片16の突出中、CPU20
は、貯留球検知スイッチ15cからの検知信号に基づい
て、遊技球貯留装置14に貯留された遊技球(貯留球)
が規定数以上か否かを判別する(S8)。
【0066】貯留球が規定数以上ある場合(S8:YE
S)、CPU20は、大当たり抽選により大当たりにな
る確率を通常よりも大きくなるように設定する(S
9)。これにより、大当たり抽選時には、通常の抽選よ
りも大当たりとした抽選結果が得られる可能性が高くな
り、遊技者は、大当たりの期待感を高めることができ
る。なお、大当たり抽選の確率は、貯留球が規定数以上
ある場合に常に高められるとしても良いが、高低どちら
にも可変設定され得るようにその都度ランダムに変化す
るとしても良い。また、100%の確率で必ず大当たり
になるとしても良い。
【0067】次いで、CPU20は、変動回数の保留数
が減ったか否かを判別する(S10)。なお、ステップ
S8において貯留球が規定数未満の場合にも(S8:N
O)、ステップS10が実行される。第1表示装置6に
おいて1回分の変動図柄の回転が終了すると、変動回数
の保留数が1つ減算される。CPU20は、変動回数の
保留数が減ったと判別した場合(S10:YES)、可
動片駆動ソレノイド44aを駆動させ、遊技球貯留装置
14の可動片16を盤面奥側に退避させる(S11)。
これにより、遊技球貯留装置14によって貯留されてい
た全ての遊技球は落下する。この場合、遊技球貯留装置
14から落下した遊技球は、遊技球貯留装置14の下部
に設けられた複数の誘導釘18によってその進路が変更
される。これにより、いずれかの遊技球が始動口7に入
賞する場合を生じさせる一方、他の遊技球が始動口7を
外れて下方へ落下する場合を生じさせる。あるいは、全
ての遊技球が始動口7を外れて下方へ落下する場合を生
じさせることもある。その後、処理は、ステップS3の
変動図柄が変動表示中であるか否かの判別に戻る。
【0068】このように、本実施形態では、変動回数の
保留数において上限数が予め定められている場合(たと
えば4個)、その保留数の上限数が満たされたとき、遊
技球貯留装置14によって遊技球が貯留される。そし
て、保留数の上限数に空きが生じた場合に、遊技球貯留
装置14によって貯留されていた遊技球の全てが解放さ
れる。解放された複数の遊技球は、その後、誘導釘18
に衝突することによりその進路が変更され、始動口7に
入賞する場合もある一方、全く始動口7に入賞しない場
合もある。
【0069】そのため、変動回数の保留数の上限数が満
たされたときでも、遊技球が遊技球貯留装置14に貯留
され、それが未だ保留数としてカウントされる可能性を
残しているので、遊技者は、遊技球を遊技球貯留装置1
4に積極的に貯留させようとする。したがって、ホール
側にとって不都合ないわゆる止め打ちを遊技者によって
行われることを抑制することができる。
【0070】特に、遊技球貯留装置14にある程度の遊
技球を貯留させれば、大当たりになる可能性が高まるの
で、そのような特典を得るためにも遊技者は、たとえ変
動回数の保留数が上限に達していてもできる限り遊技球
貯留装置14に貯留させようと遊技に集中して遊技球を
打ち続けることとなる。その結果、止め打ちをより効果
的に抑制することができる。しかも、副次的な効果とし
て遊技者の技術力を向上させ、遊技者にとって有利な遊
技状態を発生させやすくすることができる。
【0071】なお、他の実施形態としては、図5ないし
図7に示すような遊技球貯留装置14としても良い。
【0072】図5では、両ガイド片15a,15bの外
側を通過する遊技球を検知し得るように、こぼれ球検知
スイッチ17が設けられている。このようなこぼれ球検
知スイッチ17を介した制御処理では、両ガイド片15
a,15bの内側に貯められた遊技球が規定数以上あ
り、その上でCPU20がこぼれ球検知スイッチ17か
らの検知信号に基づいて一定数以上の遊技球が両ガイド
片15a,15bの外側を通過したか否かを判別するこ
とができる。つまり、CPU20は、遊技球貯留装置1
4に入り切らずにオーバーフローした遊技球を一定数以
上カウントすれば、大当たり抽選の確率が高くなるよう
に設定することができる。これによれば、遊技球貯留装
置14に入り切らずに取りこぼした遊技球が出ることで
はじめて大当たり抽選の確率が高められるので、もはや
遊技球貯留装置14に貯められた遊技球が満杯の状態に
あっても、遊技者は、できる限り遊技球を打ち続けよう
とし、ひいては遊技球が無駄になるなどの意識を持たせ
ることなく止め打ちを効果的に抑制することができる。
【0073】また、図6に示すように、ガイド片15
a,15bの双方に貯留球検知スイッチ15c,15d
を設けても良い。この場合、貯留球検知スイッチ15
c,15dのいずれか一方が発光素子で他方が受光素子
などからなり、いわゆるフォトインタラプタなどと同様
の方式に基づいて貯留球を確実に検知することができ
る。
【0074】また、図7に示すように、遊技球貯留装置
14の直下には、そもそも誘導釘18が無く、遊技球貯
留装置14に貯められた全ての遊技球が必ず始動口7に
入るような構成でも良い。
【0075】さらに、図8は、本発明の一実施形態にお
ける通信遊技システムの概略構成図である。この通信遊
技システムは、サーバ51、複数の端末装置52、およ
び通信網53を備えている。サーバ51は、通信遊技シ
ステムの運営事業者あるいはその運営事業者から管理を
委託された管理事業者が管理しており、大容量のストレ
ージシステム等が付設されている。端末装置52は、た
とえば遊技者のパーソナルコンピュータ、家庭用ゲーム
装置、携帯型ゲーム機、あるいは携帯型電話装置等であ
って、通信網53を介してサーバ51にアクセス可能と
されている。通信網53は、有線あるいは無線による公
衆通信回線網やインターネット等の集合体によって構成
されている。もちろん、端末装置52はLANを介して
通信網53に接続される場合であってもよい。
【0076】この通信遊技システムでは、たとえば遊技
者は、予め通信遊技を行うためのプログラムが格納され
たCD−ROM等の記憶媒体が上記運営事業者あるいは
管理事業者から配布され、上記プログラムを自己の端末
装置52にインストールすることにより、遊技可能な状
態となる。なお、記憶媒体には、上記プログラムの他
に、表示画面に表示するための画像データ、端末装置5
2のスピーカに出力するための音声データ、およびサー
バ51との通信を行うためのプログラム等が記憶されて
いる。遊技者は、上記プログラムを自己の端末装置52
にインストールした後、サーバ51にアクセスする。サ
ーバ51は、端末装置52からのアクセスに返答して起
動信号を送る。これにより、端末装置52におけるプロ
グラムが起動され、遊技者は、所定の操作を施すことに
より、パチンコ遊技を楽しむことができる。
【0077】たとえば、端末装置52のディスプレイ画
面には、上記実施形態におけるパチンコ遊技機の少なく
とも遊技領域2に相当する部分の映像が表示される。換
言すれば、遊技者の端末装置52のディスプレイ画面上
に、仮想的なパチンコ遊技機等が創出されることにな
る。そして、この仮想的なパチンコ遊技機等は、インス
トールされたプログラムにより、上記実施形態における
パチンコ遊技機等と同様の動作を行う。
【0078】この場合、遊技者が操作ハンドル3の代わ
りに端末装置52のマウスあるいはキーボード等のキー
スイッチを押下して仮想的な遊技球の発射の強さを設定
した後は、キースイッチを押下し続けなくても仮想的な
遊技球が発射されるようにしてもよい。また、遊技者が
上記キースイッチを押下し続けることを条件として、仮
想的な遊技球が発射されるようにしてもよい。
【0079】遊技領域2に相当する部分における仮想的
な遊技球は、端末装置52に備えられたCPUによっ
て、たとえば遊技者により設定された遊技球の発射の強
さに基づいてその動きがランダムに決定される。そし
て、CPUは、仮想的な遊技球の動きを遊技領域2に相
当する部分内に設定された座標に基づいて検知し、たと
えば入賞口に遊技球が入賞したことを判別する。
【0080】また、たとえばパチンコ遊技においてリー
チ状態が発生した場合は、端末装置52からサーバ51
にアクセスされ、その抽選はサーバ51で行われ、その
結果が端末装置52に送信される。また、遊技者が獲得
した遊技球の個数等は、サーバ51および端末装置52
のたとえばハードディスク等の記憶装置に記憶されると
ともに、端末装置52のディスプレイ画面に表示され
る。
【0081】もちろん、パチンコ遊技を行うためのプロ
グラムをサーバ51で保有し、サーバ51におけるプロ
グラムによって端末装置52で遊技可能とされてもよ
い。また、サーバ51から端末装置52にそのプログラ
ムを通信網53を介して送信するようにしてもよい。ま
た、サーバ51から端末装置52にパチンコ遊技を行う
ためのプログラムの一部を通信網53を介して送信し、
サーバ51と端末装置52とが協働してパチンコ遊技を
行うためのプログラムを実行するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるパチンコ遊技機の
概略正面図である。
【図2】遊技球貯留装置の斜視図である。
【図3】図1に示すパチンコ遊技機の回路ブロック図で
ある。
【図4】パチンコ遊技機による制御処理の手順を示すフ
ローチャートである。
【図5】他の実施形態に係る遊技球貯留装置の斜視図で
ある。
【図6】他の実施形態に係る遊技球貯留装置の斜視図で
ある。
【図7】他の実施形態に係る遊技球貯留装置の斜視図で
ある。
【図8】本発明の一実施形態における通信遊技システム
の概略構成図である。
【符号の説明】
7 始動口 8 第1記憶数表示装置 14 遊技球貯留装置 15a,15b ガイド片 15c 貯留球検知スイッチ 16 可動片 17 こぼれ球検知スイッチ 18 誘導釘 20 CPU 44 可動片駆動回路 51 サーバ 52 端末装置 53 通信網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A63F 7/02 340 A63F 7/02 340 13/12 13/12 C Fターム(参考) 2C001 AA00 AA02 BA02 BA05 BA06 CA01 CA02 CB01 CB04 CB06 CB08 CC02 CC03 2C088 AA17 AA35 AA36 AA42 BC22 BC23 CA27 CA31 EB53 EB56 EB58 EB76

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入賞口に遊技球が入賞することにより変
    動図柄を変動表示させ、この変動図柄の変動表示中に他
    の遊技球が前記入賞口に入賞した場合にその旨を保留
    し、かつその保留数に制限を有する遊技機であって、 前記入賞口に入賞可能な遊技球を貯留するための貯留手
    段と、 前記保留数が制限数を満たしたときに前記貯留手段に遊
    技球を貯留させ、前記保留数が制限数より少なくなった
    とき前記貯留手段に貯留されていた前記遊技球を解放さ
    せる一方、前記貯留手段に貯留された前記遊技球の貯留
    数あるいは貯留超過数が所定数以上になると、大当たり
    確率を変化させる制御手段を備えることを特徴とする、
    遊技機。
  2. 【請求項2】 入賞口に遊技球が入賞することにより変
    動図柄を変動表示させ、この変動図柄の変動表示中に他
    の遊技球が前記入賞口に入賞した場合にその旨を保留
    し、かつその保留数に制限を有する遊技機の制御方法で
    あって、 前記保留数が制限数を満たしたときに前記入賞口に入賞
    可能な遊技球を貯留するための貯留手段に前記遊技球を
    貯留させ、前記保留数が制限数より少なくなったとき前
    記貯留手段に貯留されていた前記遊技球を解放させる一
    方、前記貯留手段に貯留された前記遊技球の貯留数ある
    いは貯留超過数が所定数以上になると、大当たり確率を
    変化させることを特徴とする、遊技機の制御方法。
  3. 【請求項3】 サーバと、このサーバとの間で通信網を
    介して双方向に通信可能な複数の端末装置とを含み、遊
    技者が前記端末装置から前記サーバにアクセスすること
    により、前記端末装置の表示装置によって仮想的な遊技
    機の少なくとも遊技領域部分が表示され、遊技者による
    前記端末装置の操作に基づいて前記遊技機による遊技が
    実行される通信遊技システムに用いられるサーバであっ
    て、 前記仮想的な遊技機は、入賞口に遊技球が入賞すること
    により変動図柄を変動表示させ、この変動図柄の変動表
    示中に他の遊技球が前記入賞口に入賞した場合にその旨
    を保留し、かつその保留数に制限を有するものであり、 前記保留数が制限数を満たしたときに前記入賞口に入賞
    可能な遊技球を貯留するための貯留手段に前記遊技球を
    貯留させ、前記保留数が制限数より少なくなったとき前
    記貯留手段に貯留されていた前記遊技球を解放させる一
    方、前記貯留手段に貯留された前記遊技球の貯留数ある
    いは貯留超過数が所定数以上になると、大当たり確率を
    変化させる制御手段を備えることを特徴とする、サー
    バ。
  4. 【請求項4】 入賞口に遊技球が入賞することにより変
    動図柄を変動表示させ、この変動図柄の変動表示中に他
    の遊技球が前記入賞口に入賞した場合にその旨を保留
    し、かつその保留数に制限を有する遊技機を制御するた
    めのコンピュータプログラムであって、 前記保留数が制限数を満たしたときに前記入賞口に入賞
    可能な遊技球を貯留するための貯留手段に前記遊技球を
    貯留させ、前記保留数が制限数より少なくなったとき前
    記貯留手段に貯留されていた前記遊技球を解放させる一
    方、前記貯留手段に貯留された前記遊技球の貯留数ある
    いは貯留超過数が所定数以上になると、大当たり確率を
    変化させる制御手順をコンピュータに実行させるための
    プログラムを含むことを特徴とする、コンピュータプロ
    グラム。
  5. 【請求項5】 表示装置によって仮想的な遊技機の少な
    くとも遊技領域部分が表示され、遊技者による前記端末
    装置の操作に基づいて前記遊技機による遊技が実行され
    る遊技ゲームを制御するためのコンピュータプログラム
    であって、 前記仮想的な遊技機は、入賞口に遊技球が入賞すること
    により変動図柄を変動表示させ、この変動図柄の変動表
    示中に他の遊技球が前記入賞口に入賞した場合にその旨
    を保留し、かつその保留数に制限を有するものであり、 前記保留数が制限数を満たしたときに前記入賞口に入賞
    可能な遊技球を貯留するための貯留手段に前記遊技球を
    貯留させ、前記保留数が制限数より少なくなったとき前
    記貯留手段に貯留されていた前記遊技球を解放させる一
    方、前記貯留手段に貯留された前記遊技球の貯留数ある
    いは貯留超過数が所定数以上になると、大当たり確率を
    変化させる制御手順をコンピュータに実行させるための
    プログラムを含むことを特徴とする、コンピュータプロ
    グラム。
JP2002066268A 2002-03-12 2002-03-12 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム Withdrawn JP2003260216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002066268A JP2003260216A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002066268A JP2003260216A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003260216A true JP2003260216A (ja) 2003-09-16

Family

ID=28671424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002066268A Withdrawn JP2003260216A (ja) 2002-03-12 2002-03-12 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003260216A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005131176A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2006239033A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Samii Kk 弾球遊技機
JP2015008811A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 京楽産業.株式会社 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005131176A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2006239033A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Samii Kk 弾球遊技機
JP2015008811A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 京楽産業.株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4817192B2 (ja) 弾球遊技機
JP2003260200A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム
JP4986022B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2006217998A (ja) 遊技機
JP2009240422A (ja) 弾球遊技機
JP7150562B2 (ja) 遊技機
JP2023007813A (ja) 遊技機
JP2003135726A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、通信遊技システム、およびコンピュータプログラム
JP2003260216A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム
JP2003135727A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、通信遊技システム、およびコンピュータプログラム
JP2003260203A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム
JP2003260204A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム
JP2005000451A (ja) 弾球遊技機
JP2003199934A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、通信遊技システム、サーバ、およびコンピュータプログラム
JP2004135952A (ja) 遊技機
JP2003260212A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム
JP7150561B2 (ja) 遊技機
JP3681416B2 (ja) 遊技機
JP2003260213A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム
JP2003260202A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム
JP2003260211A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム
JP7464317B2 (ja) 遊技機
JP2003236076A (ja) 遊技機、遊技機の制御方法、サーバおよびコンピュータプログラム
JP2002136718A (ja) 遊技機
JP7294900B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070413