JP2003259462A - 機器制御システム及び機器制御装置 - Google Patents

機器制御システム及び機器制御装置

Info

Publication number
JP2003259462A
JP2003259462A JP2002056045A JP2002056045A JP2003259462A JP 2003259462 A JP2003259462 A JP 2003259462A JP 2002056045 A JP2002056045 A JP 2002056045A JP 2002056045 A JP2002056045 A JP 2002056045A JP 2003259462 A JP2003259462 A JP 2003259462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
request
controller
control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002056045A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kawai
詔之 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2002056045A priority Critical patent/JP2003259462A/ja
Publication of JP2003259462A publication Critical patent/JP2003259462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リモコン及びのホームコントローラーのコス
トを低減させることができる機器制御システムおよびホ
ームコントローラーを提供する。 【解決手段】 機器制御システム100は、ホームコン
トローラー1とリモコン3とデータサーバー4とを備え
ている。ホームコントローラー1は、接続された空気調
和機2やセンサ5の制御を行う。リモコン3は、ホーム
コントローラー1と接続され、空気調和機2やセンサ5
に関する情報を表示する。データサーバー4は、ホーム
コントローラー1とリモコン3との外部に設けられ、イ
ンターネットINによりホームコントローラー1と接続
されており、リモコン3の表示データを記憶する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機器制御システム
及び機器制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】空気調和機や照明器具のような各種の機
器を制御する機器制御システムにおいては、機器の制御
を行う機器制御装置と、液晶表示パネル等を有するリモ
コンや携帯電話などの表示・操作装置とを接続し、制御
している機器の種類、機器の運転状況、機器の周囲状況
などの機器に関する情報を表示・操作装置に表示させる
ことがある。例えば、空気調和機の制御を行う場合、リ
モコンにおけるボタン操作により冷暖房の別、温度、風
量等を設定したときに、このボタン操作の結果がリモコ
ンの液晶表示パネルに表示される。このような表示・操
作装置の表示内容は、通常、表示データとして記憶装置
に記憶される。従来、この表示データは、表示・操作装
置内の記憶装置に記憶されるか、もしくは、機器制御装
置内の記憶装置に記憶され機器制御装置から表示・操作
装置に送られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、表示・
操作装置内の記憶装置に表示データを記憶させると、表
示・操作装置内の記憶装置に必要な記憶容量が増大し、
表示・操作装置のコストが増大することになる。同様
に、機器制御装置内の記憶装置に表示データを記憶させ
ると、機器制御装置のコストが増大する。
【0004】また、機器制御装置により制御される機器
が増設され、または、変更される場合等には、これに対
応して表示データを追加、または、変更等する必要があ
る。このとき、表示データの追加、変更機能を付加させ
た記憶装置を表示・操作装置や機器制御装置に装備させ
ると、さらに表示・操作装置や機器制御装置のコストが
増大することになる。
【0005】本発明の課題は、表示・操作装置及び機器
制御装置のコストを低減させることができる機器制御シ
ステムおよび機器制御装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1にかかる機器制
御システムは、機器制御装置と表示装置と記憶装置とを
備えている。機器制御装置は、接続された機器の制御を
行う。表示装置は、機器制御装置と接続され、機器に関
する情報を表示する。記憶装置は、機器制御装置と表示
装置との外部に設けられ、外部通信網により機器制御装
置と接続されており、表示装置の表示データを記憶す
る。
【0007】この機器制御システムでは、表示装置に必
要な表示データが機器制御装置と表示装置との外部に設
けられた記憶装置に記憶されており、表示装置は、外部
通信網と機器制御装置とを介して、この表示データを取
得することができる。このため、表示装置や機器制御装
置の内部の記憶装置に必要な記憶容量の増大を抑制する
ことができる。これにより、表示装置及び機器制御装置
のコストを低減させることができる。
【0008】請求項2に記載の機器制御システムは、請
求項1に記載の機器制御システムであって、機器制御装
置は、表示装置から送信される要求が機器制御装置によ
って処理可能な要求であるか又は前記機器制御装置によ
って処理不可能な要求であるかを判断する判断手段を有
する。この判断手段は、外部から変更可能である。そし
て、機器制御装置は、表示装置から送信される要求が機
器制御装置によって処理可能な要求であると判断された
場合は、この要求を処理し、表示装置から送信された要
求が機器制御装置によって処理不可能な要求であると判
断された場合は、この要求を記憶装置へと送信する。
【0009】この機器制御システムでは、例えば、機器
の制御要求は、機器制御装置によって処理可能な要求で
あると判断され機器制御装置によって処理される。ま
た、表示データの取得要求は、機器制御装置によって処
理不可能な要求であると判断され記憶装置へと送信され
る。そして、この判断を行う判断手段は、外部から変更
可能であるため、機器制御装置によって制御される機器
が増減・変更される場合や表示装置の表示内容が増減・
変更される場合でも、判断手段を外部から変更すること
により容易に対応することができる。
【0010】請求項3にかかる機器制御装置は、接続さ
れた機器の制御を行い、機器に関する情報を表示する表
示装置と接続される。この機器制御装置は、機器制御装
置と表示装置との外部に設けられ表示装置の表示データ
を記憶する記憶装置から外部通信網を介して前記表示デ
ータを受信する。そして、この機器制御装置は、表示装
置へと表示データを送信する。
【0011】この機器制御装置は、機器に関する情報を
表示する表示装置に必要な表示データを、機器制御装置
と表示装置との外部に設けられた記憶装置から外部通信
網を介して受信し、この表示データを表示装置へ送信す
る。このため、表示装置や機器制御装置の内部の記憶装
置に必要とされる記憶容量の増大を抑制することができ
る。これにより、表示装置及び機器制御装置のコストを
低減させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】(第1実施形態) 〔構成〕図1に本発明の第1実施形態にかかる機器制御
システム100の構成を示す。機器制御システム100
は、主としてホームコントローラー1、空気調和機2、
リモコン3、データサーバー4により構成されている。
この機器制御システム100では、ホームコントローラ
ー1と空気調和機2とリモコン3とが家屋HM内でロー
カルネットワークを形成し、ホームコントローラー1と
データサーバー4とがインターネットINにより接続さ
れている。機器制御システム100は、リモコン3に入
力された制御リクエスト(要求)に基づきホームコント
ローラー1が空気調和機2の制御を行い、リモコン3に
必要な表示データをデータサーバー4から取得するシス
テムである。
【0013】空気調和機2は、家屋HMの内部に配置さ
れ、冷暖房や除湿・加湿など室内の空気調和を行う。空
気調和機2は、ホームコントローラー1と有線又は無線
により接続されており、ホームコントローラー1により
制御される。ホームコントローラー1により制御される
空気調和機2は複数あってもよく、増減又は変更するこ
ともできる。また、空気調和機2が配置された室内には
温度センサや湿度センサなどの各種センサ5が設けられ
ており、これらのセンサ5はホームコントローラー1と
接続されている(図2参照)。なお、ホームコントロー
ラー1により制御される機器は、空気調和機2に限ら
ず、照明機器、給湯機器等の家電機器や設備機器であっ
てもよく、異なる種類の複数の機器であってもよい。
【0014】リモコン3は、家屋HMの室内に配置され
ており、ホームコントローラー1と有線又は無線により
接続されている。リモコン3には、空気調和機2の制御
リクエストが入力され、リモコン3は入力された制御リ
クエストをホームコントローラー1へと送信する。ま
た、リモコン3には液晶表示パネルが設けられており、
制御リクエストの入力画面、空気調和機の運転状況の表
示画面、室温や湿度などの周囲状況の表示画面などが表
示される。リモコン3は、これらの表示画面を液晶表示
パネル上に表示する場合、表示データの取得リクエスト
をホームコントローラー1へと送信する。
【0015】ホームコントローラー1は、家屋HM内に
設けられ、ホームコントローラー1に接続された空気調
和機2の制御を行う。ホームコントローラー1は、図2
に示すように、主として書換え可能なメモリ10、マイ
コン11、信号入力部12、信号出力部13、通信部1
4とから構成されている。メモリ10には、リクエスト
分類テーブル10aが格納されている。このリクエスト
分類テーブル10aには、表示データの取得リクエスト
のようにホームコントローラー1が処理不可能なリクエ
ストと、空気調和機2の制御リクエストのようにホーム
コントローラー1が処理可能なリクエストとの分類が記
述されている。また、ホームコントローラー1が処理不
可能なリクエストの場合は、そのリクエストの転送先が
記述されている。例えば、表示データの取得リクエスト
の場合は、データサーバー4のアドレスが記述されてい
る。また、この分類テーブル10aは、書換え可能であ
り、ホームコントローラー1によって制御される機器の
変更や追加・削減、リモコン3の表示内容の変更などに
応じて、新たな分類テーブル10aに書換えることがで
きる。書換え手段としては、例えば、新たな分類テーブ
ル10aをインターネットINを通じてダウンロードす
ること等が考えられる。
【0016】これにより、ホームコントローラー1によ
って制御される空気調和機2が増減・変更される場合や
リモコン3の表示内容が増減・変更される場合でも、分
類テーブル10aを書換えることにより容易に対応する
ことができる。なお、メモリ10は、上記のリクエスト
の分類テーブル10aの代わりに、リクエストの分類を
目的としたリクエスト分類プログラムを保持してもよ
い。
【0017】マイコン11は、リクエスト分類テーブル
10aを参照し、リモコン3から送信されるリクエスト
がホームコントローラー1によって処理可能なリクエス
トである場合は、このリクエストを処理する。例えば、
リモコン3から送信されるリクエストが空気調和機2の
制御リクエストである場合は、マイコン11は、リクエ
ストの内容に従い、空気調和機2の制御を行う。また、
リモコン3から送信されたリクエストがホームコントロ
ーラー1によって処理不可能なリクエストである場合、
例えば、表示データの取得リクエストである場合は、マ
イコン11は、このリクエストをデータサーバー4へと
送信する。
【0018】信号入力部12は、リモコン3からの制御
リクエストや表示データの取得リクエストを受信し、マ
イコン11へと出力する。信号出力部13は、データサ
ーバー4から送信されマイコンが中継した表示データを
リモコン3へと送信する。通信部14は、インターネッ
トINを介して、マイコン11から出力される表示デー
タの取得リクエストをデータサーバー4へと送信し、デ
ータサーバー4から送信される表示データを受信しマイ
コン11へと出力する。
【0019】データサーバー4は、家屋HMの外部に設
けられており、事業者により管理されている。また、デ
ータサーバー4は、ホームコントローラー1とインター
ネットINにより接続されている。そして、データサー
バー4には、リモコン3が液晶表示パネル上に各種の表
示画面を表示するために必要な表示データが記憶されて
いる。このデータサーバー4に記憶された表示データ
は、変更、追加、削除が可能である。なお、データサー
バー4とホームコントローラー1との接続手段はインタ
ーネットINに限らず、専用回線や公衆回線など家屋H
Mと外部との間でデータ通信が可能な接続手段であれば
よく、有線であるか無線であるかも問わない。さらに、
データサーバー4と接続されるホームコントローラー1
は1つに限られず、複数の家庭に配置された複数のホー
ムコントローラー1に接続されてもよい。
【0020】〔動作手順〕次に、機器制御システム10
0の動作手順を図2に基づいて説明する。家屋HM内に
いるユーザーが、空気調和機2を操作しようとリモコン
3を起動すると、リモコン3は、制御リクエストの入力
画面を表示するために必要な表示データの取得リクエス
トをホームコントローラー1へと送信する。ホームコン
トローラー1は、リクエストの分類テーブル10aを参
照し、表示データの取得リクエストをデータサーバー4
へと送信する。このとき、ホームコントローラー1は、
空気調和機2やセンサ5のデータを追加する必要がある
場合は、データを追加してデータサーバー4へと送信す
る。追加するデータとしては、例えば、空気調和機2の
初期設定やセンサー5が検知した室内温度などが考えら
れる。リクエストを受信したデータサーバー4は、表示
データを用意し、ホームコントローラー1へと送信す
る。ホームコントロ−ラー1は、表示データをリモコン
3へと送信する。リモコン3は、表示データに従い、液
晶表示パネル上に初期設定や室内温度が表示された制御
リクエストの入力画面を表示する。
【0021】ユーザーは、制御リクエストの表示画面を
見ながら、空気調和機2の制御リクエストをリモコン3
に入力する。リモコン3は、制御リクエストをホームコ
ントローラー1へと送信する。ホームコントローラー1
は、リクエストの分類テーブル10aを参照し、制御リ
クエストを実行する。空気調和機2は、ホームコントロ
ーラー1が実行した制御リクエストに基づいて制御さ
れ、運転を行う。
【0022】制御リクエストを実行したホームコントロ
ーラー1は、制御リクエストの実行結果、例えば、運転
状況や周囲状況等を表示するための表示データの取得リ
クエストをデータサーバー4へと送信する。また、ホー
ムコントローラー1は、制御リクエストの実行結果を示
すデータもデータサーバー4へと送信する。データサー
バー4は、該当する表示データを用意し、ホームコント
ローラー1へと送信する。ホームコントローラー1は、
表示データをリモコン3へと送信する。リモコン3は、
表示データに基づいて、液晶表示パネル上に運転状況や
周囲状況の表示画面を表示する。
【0023】〔特徴〕 (1)本実施形態にかかる機器制御システム100で
は、リモコン3に必要な表示データが、リモコン3とホ
ームコントローラー1との外部のデータサーバー4に記
憶されるため、リモコン3やホームコントローラー1の
記憶装置に必要とされる記憶容量を減らすことができ
る。このため、リモコン3やホームコントローラー1の
コストが低減する。
【0024】(2)リモコン3に必要な表示データがリ
モコン3とホームコントローラー1との外部のデータサ
ーバー4に記憶されており、リモコン3およびホームコ
ントローラー1から分離しているため、リモコン3の表
示画面の変更、修正、追加などが容易である。すなわ
ち、データサーバー4に記憶されている表示データを更
新すればよく、各家庭内のすべてのリモコン3やホーム
コントローラー1について変更等の作業を行う必要が無
い。また、機器制御システム100では、リモコン3や
ホームコントローラー1に表示データの変更機能を持た
せることなく、リモコン3の表示画面の変更、修正、追
加などを容易に行うことができる。これにより、ホーム
コントローラー1により制御される空気調和機2などの
機器の増設、変更、削除などに、容易かつ安価に対応す
ることができる。
【0025】(3)リモコンに設けられた記憶装置に記
憶された表示データに基づいて画面の表示を行う場合
は、制御される空気調和機2やホームコントローラー1
に対応した表示データを有しないリモコンは、使用でき
ないことになる。本実施形態にかかる機器制御システム
100では、リモコン3は、外部に設けられたデータサ
ーバー4に記憶された表示データを読み込んで使用する
ため、表示画面の表示機能を有していれば、特定のリモ
コンに限られず、多様なリモコンを自由に選択して使用
することができる。
【0026】(第2実施形態)図3に本発明の第2実施
形態にかかる機器制御システム200を示す。この機器
制御システム200では、第1実施形態おけるリモコン
3の代わりに携帯電話6が用いられている。携帯電話6
は、空気調和機2とホームコントローラー1とが配置さ
れる家屋HMの外部にあり、ホームコントローラー1と
インターネットINにより接続されている。携帯電話6
は、液晶表示パネルなどの表示手段を有している。デー
タサーバー4は、家屋HMおよび携帯電話6の外部に存
在する。
【0027】ユーザーは、携帯電話6により、インター
ネットINを介して空気調和機2の制御リクエストをホ
ームコントローラー1へと送信することができ、第1実
施形態におけるリモコン3と同様の役割を果たすことが
できる。なお、携帯電話6以外にも外部通信網を利用し
てデータの送受信を行うことができる端末、例えばPH
Sやパソコン等をも使用することができる。その他の部
分については、第1実施形態にかかる機器制御システム
100と同様である。
【0028】本実施形態にかかる機器制御システム20
0では、第1実施形態にかかる機器制御システム100
と同様の効果が認められる。さらに、本実施形態にかか
る機器制御システム200では、携帯電話6を用いてい
るため、ホームコントローラー1によって制御される家
屋HM内の空気調和機2を遠隔から監視及び制御するこ
とが可能である。
【0029】
【発明の効果】請求項1にかかる機器制御システムで
は、表示装置に必要な表示データが機器制御装置と表示
装置との外部に設けられた記憶装置に記憶されており、
表示装置は、外部通信網と機器制御装置とを介して、こ
の表示データを取得することができる。このため、表示
装置や機器制御装置の内部の記憶装置に必要な記憶容量
の増大を抑制することができる。これにより、表示装置
及び機器制御装置のコストを低減させることができる。
【0030】請求項2にかかる機器制御システムでは、
例えば、機器の制御要求は、機器制御装置によって処理
可能な要求であると判断され機器制御装置によって処理
される。また、表示データの取得要求は、機器制御装置
によって処理不可能な要求であると判断され記憶装置へ
と送信される。そして、この判断を行う判断手段は、外
部から変更可能であるため、機器制御装置によって制御
される機器が増減・変更される場合や表示装置の表示内
容が増減・変更される場合でも、判断手段を外部から変
更することにより容易に対応することができる。
【0031】請求項3にかかる機器制御装置は、機器に
関する情報を表示する表示装置に必要な表示データを、
機器制御装置と表示装置との外部に設けられた記憶装置
から外部通信網を介して受信し、この表示データを表示
装置へ送信する。このため、表示装置や機器制御装置の
内部の記憶装置に必要とされる記憶容量の増大を抑制す
ることができる。これにより、表示装置及び機器制御装
置のコストを低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態にかかる機器制御システムの構成
図。
【図2】第1実施形態にかかる機器制御装置の構成を示
すブロック図。
【図3】第2実施形態にかかる機器制御システムの構成
図。
【符号の説明】
1 ホームコントローラー(機器制御装
置) 2 空気調和機(機器) 3 リモコン(表示装置) 4 データサーバー(記憶装置) 5 センサ(機器) 10a 分類テーブル(判断手段) 100,200 機器制御システム IN インターネット(外部通信網)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接続された機器(2,5)の制御を行う機
    器制御装置(1)と、 前記機器制御装置(1)と接続され、前記機器(2,
    5)に関する情報を表示する表示装置(3)と、 前記機器制御装置(1)と前記表示装置(3)との外部
    に設けられ、外部通信網(IN)により前記機器制御装
    置(1)と接続され、前記表示装置(3)の表示データ
    を記憶する記憶装置(4)と、を備える機器制御システ
    ム(100,200)。
  2. 【請求項2】前記機器制御装置(1)は、 前記表示装置(3)から送信される要求が、前記機器制
    御装置(1)によって処理可能な要求であるか又は前記
    機器制御装置によって処理不可能な要求であるかを判断
    する外部から変更可能な判断手段(10a)を有し、 前記機器制御装置(1)は、 前記表示装置(3)から送信される要求が前記機器制御
    装置(1)によって処理可能な要求であると判断された
    場合は、前記要求を処理し、 前記表示装置(3)からの要求が前記機器制御装置
    (1)によって処理不可能な要求であると判断された場
    合は、前記要求を前記記憶装置(4)へと送信する、請
    求項1に記載の機器制御システム(100,200)。
  3. 【請求項3】接続された機器(2,5)の制御を行い、
    前記機器(2,5)に関する情報を表示する表示装置
    (3)と接続される機器制御装置(1)であって、 前記機器制御装置(1)と前記表示装置(3)との外部
    に設けられ前記表示装置(3)の表示データを記憶する
    記憶装置(4)から外部通信網(IN)を介して前記表
    示データを受信し、 前記表示装置(3)へと前記表示データを送信する、機
    器制御装置(1)。
JP2002056045A 2002-03-01 2002-03-01 機器制御システム及び機器制御装置 Pending JP2003259462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002056045A JP2003259462A (ja) 2002-03-01 2002-03-01 機器制御システム及び機器制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002056045A JP2003259462A (ja) 2002-03-01 2002-03-01 機器制御システム及び機器制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003259462A true JP2003259462A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28666723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002056045A Pending JP2003259462A (ja) 2002-03-01 2002-03-01 機器制御システム及び機器制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003259462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105972776A (zh) * 2013-12-27 2016-09-28 广东美的制冷设备有限公司 空调无线控制器、空调器及其售后服务提供系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105972776A (zh) * 2013-12-27 2016-09-28 广东美的制冷设备有限公司 空调无线控制器、空调器及其售后服务提供系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110057033B (zh) 空调系统及计算机可读取的存储介质
EP0844541A2 (en) Apparatus management system
JP6320528B2 (ja) 空気調和システム
JP4120798B2 (ja) ホームネットワークシステムとこれに用いる通信アダプタ及びホームコントローラ
JP6284402B2 (ja) 制御システムおよび制御方法
JP6726560B2 (ja) 空気調和システム
JP6111988B2 (ja) 空気調和機
JPWO2019064616A1 (ja) ネットワークシステム
JP6986923B2 (ja) 電子機器制御装置
JP2008281231A (ja) 電気機器、空気調和機、室外機及び室内機
JP2019039570A (ja) 空気清浄システム
JP6982768B2 (ja) 機器情報管理システム
JP2009246543A (ja) リモコン操作情報提供システム及びその方法
JP2003259462A (ja) 機器制御システム及び機器制御装置
JP6727177B2 (ja) 管理装置、管理方法及びプログラム
JP2005233490A (ja) 環境制御方法、環境制御装置およびデータベース装置
JP3974233B2 (ja) 被制御機器、制御装置、初期設定可能通信システム及び媒体
KR100593620B1 (ko) 인터넷 에어컨의 모니터링방법 및 장치
KR20190093997A (ko) 사용자 단말 장치 및 그를 제어하는 제어 방법
JP2006105539A (ja) 給湯器の制御装置
KR100452984B1 (ko) 인터넷 에어컨의 모니터링방법
JP7329760B2 (ja) 機器情報管理システムおよび制御方法
WO2019064533A1 (ja) コントローラおよび端末装置のプログラム
TWI612818B (zh) 電視控制家電之系統及其方法
JP2009055586A (ja) 制御機器情報システム