JP2003257792A - 電解コンデンサの駆動用電解液 - Google Patents

電解コンデンサの駆動用電解液

Info

Publication number
JP2003257792A
JP2003257792A JP2002050822A JP2002050822A JP2003257792A JP 2003257792 A JP2003257792 A JP 2003257792A JP 2002050822 A JP2002050822 A JP 2002050822A JP 2002050822 A JP2002050822 A JP 2002050822A JP 2003257792 A JP2003257792 A JP 2003257792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
electrolytic capacitor
trihydroxycyanurate
salt
dissolved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002050822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3976587B2 (ja
Inventor
Kunio Tsuji
邦夫 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP2002050822A priority Critical patent/JP3976587B2/ja
Publication of JP2003257792A publication Critical patent/JP2003257792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976587B2 publication Critical patent/JP3976587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比抵抗の上昇を抑制しながら耐電圧の向上を
図ることが可能なアルミニウム電解コンデンサの駆動用
電解液を提供する。 【解決手段】 エチレングリコールを主溶媒とし、1,
6−デカンジカルボン酸、セバシン酸、アゼライン酸等
の有機カルボン酸またはそのアンモニウム塩、ジメチル
アミン塩等の塩と、ホウ酸またはそのアンモニウム塩
と、トリヒドロキシシアヌレート(化1)を0.5〜
2.0wt%溶解したことを特徴としている。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電解コンデンサの
駆動用電解液(以下、電解液と称す)の改良に関するも
のであり、特に耐電圧を改善した電解液に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、中高圧用アルミニウム電解コンデ
ンサの電解液には、エチレングリコールを主溶媒とし、
有機カルボン酸またはそのアンモニウム塩とホウ酸また
はそのアンモニウム塩を溶解し、電解液の耐電圧を上昇
させるためマンニトール、ソルビトール等の多価アルコ
ールを添加した電解液が用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、マンニトー
ル、ソルビトール等の多価アルコールは、添加量に対す
る耐電圧の向上が緩慢であり、また多価アルコールを多
量に添加すると、有機カルボン酸およびホウ酸とエステ
ル化反応をするため比抵抗が著しく上昇するという問題
があった。したがって、比抵抗が上昇することなく、耐
電圧向上の可能な電解液が求められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、多価アルコールと比較してトリヒドロキシシ
アヌレートが電極箔への吸着性が高いことに着目し、電
解液にトリヒドロキシシアヌレートを溶解することで、
比抵抗の上昇を抑えながら耐電圧の向上を図ろうとする
ものである。すなわち、エチレングリコールを主溶媒と
し、有機カルボン酸またはその塩と、ホウ酸またはその
アンモニウム塩と、トリヒドロキシシアヌレート(化
2)を溶解したことを特徴とする電解コンデンサの駆動
用電解液である。
【0005】
【化2】
【0006】そして、上記トリヒドロキシシアヌレート
の溶解量が、0.5〜2.0wt%であることを特徴と
する電解コンデンサの駆動用電解液である。
【0007】有機カルボン酸としては、フタル酸、マレ
イン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、安息
香酸、1,6−デカンジカルボン酸、5,6−デカンジ
カルボン酸、7−ビニルヘキサデセン−1,16−ジカ
ルボン酸等を挙げることができる。
【0008】有機カルボン酸の塩としては、メチルアミ
ン、エチルアミン、t−ブチルアミン等の一級アミン
塩、ジメチルアミン、エチルメチルアミン、ジエチルア
ミン等の二級アミン塩、トリメチルアミン、ジエチルメ
チルアミン、エチルジメチルアミン、トリエチルアミン
等の三級アミン塩、テトラメチルアンモニウム、トリエ
チルメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム等
の四級アンモニウム塩、アンモニウム塩等を挙げること
ができる。
【0009】また、上記エチレングリコールに混合する
副溶媒としては、水の他、プロピレングリコール等のグ
リコール類、γ−ブチロラクトン、N−メチル−2−ピ
ロリドン等のラクトン類、N−メチルホルムアミド、
N,N−ジメチルホルムアミド、N−エチルホルムアミ
ド、N,N−ジエチルホルムアミド、N−メチルアセト
アミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−エチルア
セトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、ヘキサメ
チルホスホリックアミド等のアミド類、エチレンカーボ
ネート、プロピレンカーボネート、イソブチレンカーボ
ネート等の炭酸類、アセトニトリル等のニトリル類、ジ
メチルスルホキシド等のオキシド類、エーテル類、ケト
ン類、エステル類、スルホラン類等を例示することがで
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】エチレングリコールを主溶媒と
し、有機カルボン酸またはその塩と、ホウ酸またはその
アンモニウム塩と、トリヒドロキシシアヌレートを溶解
した電解液では、有機カルボン酸、ホウ酸とトリヒドロ
キシシアヌレートとのエステル化反応による生成物が、
電解液の比抵抗をあまり上昇させず、さらに、トリヒド
ロキシシアヌレートが電極箔に対する高い吸着性を有す
るため、少量の添加で耐電圧を向上することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
表1〜2の組成で電解液を調合し、30℃における比抵
抗および85℃における火花発生電圧(電解液の耐電
圧)を測定した。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】表1,2より、マンニトールを添加した従
来例1,2と比較して本発明である実施例1〜17は、
比抵抗上昇を抑制しながら、耐電圧の向上が図れている
ことが分かる。ここで、トリヒドロキシシアヌレートの
溶解量が0.5wt%未満では耐電圧の向上が十分では
なく、また、溶解量が2.0wt%を超えると比抵抗が
高くなるため、低比抵抗の用途に不向きとなるので、ト
リヒドロキシシアヌレートの溶解量は、0.5〜2.0
wt%の範囲が好ましい。
【0015】なお、トリヒドロキシシアヌレートの効果
は、実施例に限定されるものではなく、先に記載した各
種化合物を単独または複数溶解した電解液や副溶媒を混
合した電解液に用いても実施例と同等の効果があった。
【0016】
【発明の効果】上記のとおり、本発明によるエチレング
リコールを主溶媒とし、トリヒドロキシシアヌレートを
溶解した電解液は、比抵抗の上昇を抑制しながら、電解
液の耐電圧の向上を図ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレングリコールを主溶媒とし、有機
    カルボン酸またはその塩と、ホウ酸またはそのアンモニ
    ウム塩と、トリヒドロキシシアヌレート(化1)とを溶
    解したことを特徴とする電解コンデンサの駆動用電解
    液。 【化1】
  2. 【請求項2】 請求項1記載のトリヒドロキシシアヌレ
    ートの溶解量が、0.5〜2.0wt%であることを特
    徴とする電解コンデンサの駆動用電解液。
JP2002050822A 2002-02-27 2002-02-27 電解コンデンサの駆動用電解液 Expired - Fee Related JP3976587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050822A JP3976587B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 電解コンデンサの駆動用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002050822A JP3976587B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 電解コンデンサの駆動用電解液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003257792A true JP2003257792A (ja) 2003-09-12
JP3976587B2 JP3976587B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=28662955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002050822A Expired - Fee Related JP3976587B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 電解コンデンサの駆動用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3976587B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237296A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nichicon Corp 電解コンデンサの駆動用電解液

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237296A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nichicon Corp 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4570983B2 (ja) * 2005-02-25 2010-10-27 ニチコン株式会社 電解コンデンサの駆動用電解液

Also Published As

Publication number Publication date
JP3976587B2 (ja) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976587B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4344564B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3963775B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4271528B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2007134643A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4271526B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4641455B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4307093B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4612241B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4150249B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4612248B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4699650B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4122178B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4641458B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4555152B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4523834B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2008300689A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2005116905A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4090907B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4555158B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液および電解コンデンサ
JP2006156708A (ja) アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液
JP2007134649A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2003022939A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2003068584A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2006186208A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees