JP2003254585A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP2003254585A
JP2003254585A JP2002054991A JP2002054991A JP2003254585A JP 2003254585 A JP2003254585 A JP 2003254585A JP 2002054991 A JP2002054991 A JP 2002054991A JP 2002054991 A JP2002054991 A JP 2002054991A JP 2003254585 A JP2003254585 A JP 2003254585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
indoor
compressor
operating frequency
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002054991A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yakabe
真一 矢ヶ部
Katsuhiro Shimizu
克浩 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2002054991A priority Critical patent/JP2003254585A/ja
Publication of JP2003254585A publication Critical patent/JP2003254585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空調負荷が小さい状況でも適切な空調を継続
して室内を快適環境に維持することができる信頼性にす
ぐれた空気調和機を提供する。 【解決手段】 圧縮機1の運転周波数Fが許容最低運転
周波数Fminで、そのときの圧縮機能力が空調負荷に対
し過剰な状態にあれば、圧縮機1を停止し、室内への送
風を継続しながらその送風量および送風方向の少なくと
も一方を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空調負荷に応じ
て圧縮機の運転周波数を制御する空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】空気調和機は、圧縮機、凝縮器、絞り弁
(膨張弁ともいう)、および蒸発器を順次に配管接続し
てなる冷凍サイクルを備え、圧縮機の運転周波数(イン
バータの出力周波数)Fを室内の空調負荷(室内温度T
aと設定室内温度Tsとの差)に応じて制御する。運転
開始時のように空調負荷が大きい状況では運転周波数F
が高めに設定され、運転が進んで空調負荷が減少するの
に伴い、運転周波数Fが低減される。
【0003】運転周波数Fには許容し得る許容最高運転
周波数Fmaxおよび許容最低運転周波数Fminが設定され
ており、その範囲内で運転周波数Fが制御される。運転
周波数Fが許容最低運転周波数Fminに達したにもかか
わらず、まだ空調負荷が存在する場合には、運転周波数
Fが零に設定され、圧縮機の運転が停止される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】冷房運転時の運転周波
数F(Hz)、室内温度Ts(℃)、および暑気感の関
係を図9に示している。春や秋などの中間期、梅雨時、
あるいは最近の高気密・高断熱住宅のように、空調負荷
が比較的に小さくなる状況では、インバータ駆動式の圧
縮機といえども、圧縮機の停止が避けられない。圧縮機
が停止すると、その後で室内温度Taが大きく変動し、
暑気感が増大して快適性が損なわれてしまう。
【0005】この発明は上記の事情を考慮したもので、
その目的とするところは、空調負荷が小さい状況でも適
切な空調を継続して室内を快適環境に維持することがで
きる信頼性にすぐれた空気調和機を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の空
気調和機は、圧縮機、凝縮器、絞り弁、蒸発器を接続し
て冷媒を循環させる冷凍サイクルと、空調負荷に応じて
圧縮機の運転周波数を制御する周波数制御手段と、圧縮
機の運転周波数が許容最低運転周波数で、そのときの圧
縮機能力が空調負荷に対し過剰な状態にあれば、圧縮機
を停止し、室内への送風を継続しながらその送風量およ
び送風方向の少なくとも一方を制御する低能力運転制御
手段と、を備えている。
【0007】
【発明の実施の形態】[1]以下、この発明の第1の実
施形態について図面を参照して説明する。
【0008】図1に示すように、圧縮機1の吐出口に四
方弁2を介して室外熱交換器3が配管接続され、この室
外熱交換器3に絞り弁(膨張弁または流量調整弁ともい
う)4を介して室内熱交換器5が配管接続されている。
そして、室内熱交換器5に上記四方弁2を介して圧縮機
1の吸込口が配管接続されている。この配管接続によ
り、冷房および暖房が可能なヒートポンプ式冷凍サイク
ルが構成されている。
【0009】冷房時は、圧縮機1から吐出される冷媒が
図示実線矢印の方向に流れ、室外熱交換器3が凝縮器、
室内熱交換器5が蒸発器として機能する。暖房時は、四
方弁2が切換わることにより、圧縮機1から吐出される
冷媒が図示破線矢印の方向に流れ、室内熱交換器5が凝
縮器、室外熱交換器3が蒸発器として機能する。
【0010】室外熱交換器3に対し室外送風機6が設け
られている。室外送風機6は、外気を吸い込んでそれを
室外熱交換器3に供給する。
【0011】室内熱交換器5に対し室内送風機7、室内
温度センサ11、室内湿度センサ12が設けられてい
る。室内送風機7は、室内空気を吸い込み、それを室内
熱交換器5に通して室内に吹き出す。室内温度センサ1
1および室内湿度センサ12は、室内送風機7によって
吸い込まれる室内空気の温度Taおよび湿度Raを検知
する。
【0012】室内熱交換器5に温度センサ13が取付け
られ、室内熱交換器5と四方弁2との間の配管に温度セ
ンサ14が取付けられている。冷房運転時、蒸発器とし
て機能する室内熱交換器5から流出する冷媒の温度が温
度センサ14で検知され、室内熱交換器5に入る冷媒の
温度が温度センサ13で検知される。この温度センサ1
4の検知温度と温度センサ13の検知温度との差が冷媒
の過熱度(スーパーヒートともいう)SHとして検出さ
れる。
【0013】室内機の概略を図2に示している。40は
室内機で、前面に空気吸込口41および空気吹出口42
を有し、その空気吸込口41から空気吹出口42にかけ
て通風路43を形成している。この通風路43に室内温
度センサ11、室内湿度センサ12、室内熱交換器5、
および室内送風機7が設けられている。室内送風機7が
動作することにより、室内空気が空調吸込口41を通し
て吸込まれる。吸込まれた空気は、室内熱交換器5で冷
却または暖められ、空調用空気として空気吹出口42か
ら室内に吹出される。空気吹出口42には、吹出し風の
方向を上下方向に調節するための吹出しフラップ44が
設けられている。
【0014】一方、商用交流電源20にインバータ21
が接続されている。インバータ21は、商用交流電源2
0の電圧を整流し、その整流後の直流電圧をスイッチン
グにより制御部30からの指令に応じた周波数の電圧に
変換し出力する。この出力が駆動電力として圧縮機1に
供給される。
【0015】制御部30は、当該空気調和機の全般にわ
たる制御を行う。この制御部30に、上記四方弁2、絞
り弁4、室外送風機6、室内温度センサ11、室内湿度
センサ12、温度センサ13,14、インバータ21、
速度調整回路31、フラップ駆動回路32、および受光
部33が接続されている。速度調整回路31は、制御部
30からの指令に応じて、室内送風機7の速度を制御す
る。フラップ駆動回路32は、制御部30からの指令に
応じて、吹出しフラップ44を駆動する。受光部33
は、リモートコントロール式の操作器(以下、リモコン
と略称する)34から発せられる運転条件設定用の赤外
線光を受光する。
【0016】そして、制御部30は、主要な機能として
次の(1)〜(3)の手段を備える。 (1)室内温度センサ11の検知温度Taとリモコン3
4の操作による設定室内温度Tsとの差ΔTを空調負荷
として求め、その空調負荷に応じて圧縮機1の運転周波
数(インバータ回路21の出力周波数)Fを制御する周
波数制御手段。 (2)冷房運転時、室内熱交換器5(蒸発器)における
冷媒の過熱度SH(=温度センサ14,13の検知温度
の差)が予め定めた一定値SHsを維持するように、絞
り弁4の絞り量(開度)を制御する開度制御手段。 (3)冷房運転時、圧縮機1の運転周波数Fが許容最低
運転周波数Fminで、そのときの圧縮機能力が空調負荷
に対し過剰な状態にあれば、室内送風機7の運転を継続
してその室内送風機7の送風量を制御する低能力運転制
御手段。
【0017】つぎに、冷房運転時の作用を図3のフロー
チャートを参照して説明する。室内温度センサ11の検
知温度Taとリモコン34の操作による設定室内温度T
sとの差ΔTが空調負荷として求められ(ステップ10
1)、その空調負荷に応じて圧縮機1の運転周波数Fが
制御される(ステップ102)。たとえば、運転開始時
のように空調負荷が大きい状況では運転周波数Fが高め
に設定され、運転が進んで空調負荷が減少するのに伴
い、運転周波数Fが低減される。
【0018】運転周波数Fが許容最低運転周波数Fmin
より高い場合(ステップ103のNO)、室内に吹出さ
れる空調用空気の風量(室内送風機7の速度)および風
向(吹出しフラップ44の角度)が、自動設定またはリ
モコン34の操作に応じて設定される(ステップ10
4)。
【0019】空調負荷が減少し、運転周波数Fが許容最
低運転周波数Fminになると(ステップ103のYE
S)、そのときの圧縮機能力が空調負荷に対し過剰な状
態にあるかどうか判定される(ステップ105)。たと
えば、室内温度Taが設定室内温度Ts以下に下がって
いれば、圧縮機能力が過剰であるとの判定の下に(ステ
ップ105のYES)、インバータ21の駆動が停止さ
れて圧縮機1が停止される(ステップ106)。このと
き、室内送風機7の運転は継続され、その送風量が上記
自動設定またはリモコン設定の対象となる規定最小風量
(弱風)と同じまたはそれ未満に減少されて調整される
(ステップ107)。この調整は、空調負荷に応じて行
われる。すなわち、上記温度差ΔTが小さいほど、送風
量が減少方向に調整される。
【0020】このように、圧縮機1を停止して規定最小
風量以下の送風を行うことにより、空調負荷の減少に対
処した適切な空調(冷房)を継続することができる。し
かも、風量を空調負荷に応じて調整するので、高い快適
性を確保することができる。規定最小風量以下の送風な
ので、送風が体に直接当たる不快なドラフト感を室内の
居住者に与えることもない。運転周波数F(Hz)、室
内温度Ts(℃)、および暑気感の関係を図4に示して
いる。圧縮機が停止した後の室内温度Taの変動は従来
(図9)とあまり変わらないものの、暑気感が大幅に低
減される。
【0021】[2]第2の実施形態について説明する。
第1の実施形態の制御部30の機能手段(3)に代え
て、次の(11)が採用される。他の構成は第1の実施
形態と同じである。 (11)冷房運転時、圧縮機1の運転周波数Fが許容最
低運転周波数Fminで、そのときの圧縮機能力が空調負
荷に対し過剰な状態にあれば、リモコン34で特定の運
転モードたとえば就寝・弱冷房用の“おやすみ”運転モ
ードが設定されている場合に限り、室内送風機7の運転
を継続してその室内送風機7の送風量を制御する低能力
運転制御手段。
【0022】図5のフローチャートに示すように、運転
周波数Fが許容最低運転周波数Fminで(ステップ10
3のYES)、そのときの圧縮機能力が空調負荷に対し
過剰な状態にあれば(ステップ105のYES)、“お
やすみ”運転モードが設定されている場合に限り(ステ
ップ111のYES)、圧縮機1が停止されるとともに
(ステップ106)、室内送風機7による規定最小風量
以下の送風が継続される(ステップ107)。
【0023】規定最小風量以下の送風による低能力運転
は、室内温度の変化が緩やかになる就寝・弱冷房用の
“おやすみ”運転において、快適性の面でより有効とな
ることから、この“おやすみ”運転モードのみに限定し
ている。他の作用効果については第1の実施形態と同じ
である。
【0024】[3]第3の実施形態について説明する。
第1の実施形態の制御部30の機能手段(3)に代え
て、次の(12)が採用される。他の構成は第1の実施
形態と同じである。 (12)冷房運転時、圧縮機1の運転周波数Fが許容最
低運転周波数Fminで、そのときの圧縮機能力が空調負
荷に対し過剰な状態にあれば、室内送風機7の運転を継
続するとともに、その室内送風機7の送風量を、室内湿
度センサ12で検知される室内湿度Raがリモコン34
の操作による設定室内湿度Rs以下の場合は室内温度T
aに応じて調整し、室内湿度Raが設定室内湿度Rsよ
り高い場合は室内湿度Raに応じて調整する低能力運転
手段。
【0025】図6のフローチャートに示すように、運転
周波数Fが許容最低運転周波数Fminで(ステップ10
3のYES)、そのときの圧縮機能力が空調負荷に対し
過剰な状態にあれば(ステップ105のYES)、圧縮
機1が停止されるとともに(ステップ106)、室内湿
度Raと設定室内湿度Rsとが比較される(ステップ1
12)。この比較において、室内湿度Raが設定室内湿
度Rs以下であれば(ステップ112のYES)、室内
送風機7の運転が継続され、その送風量が室内温度Ta
に応じて調整される(ステップ107a)。たとえば、
室内温度Taと設定室内温度Tsとの差ΔTが小さいほ
ど、送風量が減少方向に調整される。室内湿度Raが設
定室内湿度Rsより高い場合は(ステップ112のN
O)、室内送風機7の運転が継続され、その送風量が室
内湿度Raに応じて調整される(ステップ107b)。
たとえば、室内湿度Raと設定室内湿度Rsとの差ΔR
が大きいほど、送風量が減少方向に調整される。
【0026】圧縮機1を停止して室内送風機7の送風を
継続する場合、室内熱交換器5に付着している凝縮水
(ドレンともいう)が蒸発して室内に飛散し、室内湿度
Raが上方方向に変化する。この点を考慮し、室内湿度
Raと設定室内湿度Rsとの差ΔRが大きいほど、送風
量を減少方向に調整し、室内への凝縮水の飛散量を抑制
するようにしている。このように、室内湿度Raが設定
室内湿度Rs以下の状況では温度優先による低能力運転
を実行するが、室内湿度Raが設定室内湿度Rsより高
い状況では湿度優先の低能力運転を実行することによ
り、居住者の体感湿度をも考慮した最適な室内環境を得
ることができる。他の作用効果は第1の実施形態と同じ
である。 [4]第4の実施形態について説明する。制御部30の
機能手段(3)に代えて、次の(13)が採用される。
他の構成は第1の実施形態と同じである。 (13)冷房運転時、圧縮機1の運転周波数Fが許容最
低運転周波数Fminで、そのときの圧縮機能力が空調負
荷に対し過剰な状態にあれば、室内送風機7を規定最小
風量以下でオン・オフ運転しながらそのオン時間を調整
する低能力運転制御手段。
【0027】図7のフローチャートに示すように、運転
周波数Fが許容最低運転周波数Fminより高い場合(ス
テップ103のNO)、室内送風機7が連続運転され、
その送風量および風向(吹出しフラップ44の角度)
が、自動設定またはリモコン34の操作に応じて設定さ
れる(ステップ121)。
【0028】運転周波数Fが許容最低運転周波数Fmin
で(ステップ103のYES)、そのときの圧縮機能力
が空調負荷に対し過剰な状態にあれば(ステップ105
のYES)、圧縮機1が停止される(ステップ10
6)。このとき、室内送風機7の運転は継続され、その
室内送風機7が規定最小風量以下でオン・オフ運転され
ながらそのオン時間が調整される(ステップ122)。
この調整は、空調負荷に応じて行われる。すなわち、温
度差ΔTが小さいほど、オン時間が減少方向に調整され
る。オン時間が減少すると、室内送風機7の速度が低下
し、室内への送風量が減少する。室内送風機7のオン・
オフ運転のオフ時間については、リモコン34の操作に
より設定が可能となっている。
【0029】このように、圧縮機1を停止して規定最小
風量以下の送風を行うことにより、空調負荷の減少に対
処した適切な空調(冷房)を継続することができる。し
かも、室内送風機7をオン・オフ運転してそのオン時間
を空調負荷に応じて調整するので、室内温度状況に応じ
た最適な送風量を設定することができ、よって高い快適
性を確保することができる。規定最小風量以下の送風な
ので、送風が体に直接当たる不快なドラフト感を室内の
居住者に与えることもない。他の作用効果は第1の実施
形態と同じである。この第4の実施形態を第2および第
3の実施形態のいずれかと組合せて実行することももち
ろん可能である。 [5]第5の実施形態について説明する。制御部30の
機能手段(3)に代えて、次の(14)が採用される。
他の構成は第1の実施形態と同じである。 (14)冷房運転時、圧縮機1の運転周波数Fが許容最
低運転周波数Fminで、そのときの圧縮機能力が空調負
荷に対し過剰な状態にあれば、室内送風機7の運転を継
続するとともに、室内への送風方向を制御する低能力運
転制御手段。
【0030】図8のフローチャートに示すように、運転
周波数Fが許容最低運転周波数Fminで(ステップ10
3のYES)、そのときの圧縮機能力が空調負荷に対し
過剰な状態にあれば(ステップ105のYES)、圧縮
機1が停止される(ステップ106)。そして、室内送
風機7の運転を継続したまま、吹出しフラップ44が水
平より上向きに設定されてその角度が調整される(ステ
ップ123)。すなわち、温度差ΔTが小さいほど、吹
出しフラップ44の上向き角度が増大される。
【0031】このように、圧縮機1を停止して送風を行
うことにより、空調負荷の減少に対処した適切な空調
(冷房)を継続することができる。とくに、送風方向を
上向き(天井向き)に設定するので、天井面等を介した
緩やかな熱拡散が生じるとともに、送風が体に直接当た
る不快なドラフト感を解消することができる。
【0032】他の作用効果は第1の実施形態と同じであ
る。この第5の実施形態を第2ないし第4の実施形態の
いずれかと組合せて実行することももちろん可能であ
る。要は、室内への送風量および送風方向の少なくとも
一方を制御すればよい。なお、送風方向を吹出しフラッ
プ44によって上向きに設定することに加え、たとえば
吹出しフラップ44を複数枚に分割してその選択的な開
閉による吹出し面積の可変を行う構成としてもよい。
【0033】なお、上記各実施形態では、冷房運転につ
いて説明したが、暖房運転についても応用が可能であ
る。その他、この発明は上記各実施形態に限定されるも
のではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能で
ある。
【0034】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、空
調負荷が小さい状況でも適切な空調を継続して室内を快
適環境に維持することができる信頼性にすぐれた空気調
和機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各実施形態の冷凍サイクルおよび制御回路の構
成を示す図。
【図2】各実施形態の室内機の内部の構成を概略的に示
す図。
【図3】第1の実施形態の作用を説明するためのフロー
チャート。
【図4】第1の実施形態における室内温度変化、運転周
波数変化、および暑気感変化を示す図。
【図5】第2の実施形態の作用を説明するためのフロー
チャート。
【図6】第3の実施形態の作用を説明するためのフロー
チャート。
【図7】第4の実施形態の作用を説明するためのフロー
チャート。
【図8】第5の実施形態の作用を説明するためのフロー
チャート。
【図9】従来の空気調和機における室内温度変化、運転
周波数変化、および暑気感変化を示す図。
【符号の説明】
1…圧縮機、2…四方弁、3…室外熱交換器、4…絞り
弁、5…室内熱交換器、7…室内送風機、11…室内温
度センサ、12…室内湿度センサ、13,14…温度セ
ンサ、21…インバータ、30…制御部、31…速度調
整回路、32…フラップ駆動回路、33…受光部、40
…室内機、41…空気吸込口、42…空気吹出口、44
…吹出しフラップ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、凝縮器、絞り弁、蒸発器を接続
    して冷媒を循環させる冷凍サイクルと、 空調負荷に応じて前記圧縮機の運転周波数を制御する周
    波数制御手段と、 前記圧縮機の運転周波数が許容最低運転周波数で、その
    ときの圧縮機能力が前記空調負荷に対し過剰な状態にあ
    れば、前記圧縮機を停止し、室内への送風を継続しなが
    らその送風量および送風方向の少なくとも一方を制御す
    る低能力運転制御手段と、 を備えることを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 前記低能力運転制御手段は、室内への送
    風量を規定最小風量以下に減少する、ことを特徴とする
    請求項1に記載の空気調和機。
  3. 【請求項3】 前記低能力運転制御手段は、室内送風機
    を規定最小風量以下でオン・オフ運転しながらそのオン
    時間を調整する、ことを特徴とする請求項1に記載の空
    気調和機。
  4. 【請求項4】 前記低能力運転制御手段は、室内への送
    風方向を上向きに設定する、ことを特徴とする請求項1
    に記載の空気調和機。
  5. 【請求項5】 前記低能力運転制御手段は、前記送風量
    または前記送風方向を、室内湿度が設定室内湿度以下の
    場合は室内温度に応じて調整し、室内湿度が設定室内湿
    度より高い場合は室内湿度に応じて調整する、ことを特
    徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  6. 【請求項6】 前記低能力運転制御手段は、特定の運転
    モードが選定された場合にのみ機能することを特徴とす
    る請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の空気調和
    機。
JP2002054991A 2002-02-28 2002-02-28 空気調和機 Pending JP2003254585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054991A JP2003254585A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054991A JP2003254585A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003254585A true JP2003254585A (ja) 2003-09-10

Family

ID=28665945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054991A Pending JP2003254585A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003254585A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155245A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sharp Corp 空気調和機
JP2010144958A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2017198393A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 三菱電機株式会社 制御装置、空調システム、制御方法、及び、プログラム
WO2019225066A1 (ja) 2018-05-21 2019-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
WO2020035908A1 (ja) * 2018-08-15 2020-02-20 三菱電機株式会社 空調装置、制御装置、空調方法及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155245A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sharp Corp 空気調和機
JP2010144958A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2017198393A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 三菱電機株式会社 制御装置、空調システム、制御方法、及び、プログラム
WO2019225066A1 (ja) 2018-05-21 2019-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
WO2020035908A1 (ja) * 2018-08-15 2020-02-20 三菱電機株式会社 空調装置、制御装置、空調方法及びプログラム
JPWO2020035908A1 (ja) * 2018-08-15 2021-02-15 三菱電機株式会社 空調装置、制御装置、空調方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9074787B2 (en) Operation controller for compressor and air conditioner having the same
JP6009098B2 (ja) 空気調和装置
WO2015092895A1 (ja) 空気調和装置
JP2006317142A (ja) 天井型エアコンのベーン制御方法
WO2015189899A1 (ja) 空気調和システム
CN109751736A (zh) 用于风管式空调器的控制方法、装置及风管式空调器
JPH10132360A (ja) 空気調和系の運転方法および空気調和装置
JP2016090113A (ja) 空気調和機
JP2007155261A (ja) 空気調和機
JP5619056B2 (ja) 空調装置
JP5695861B2 (ja) 外気処理空調機およびそれを用いたマルチ空調システム
KR101679840B1 (ko) 공기조화기의 제어방법
JP2006162197A (ja) 空気調和機
JPH0618072A (ja) 空気調和機
JP4042480B2 (ja) 空気調和装置
JP4592599B2 (ja) 空気調和機
JP2003254583A (ja) 空気調和機
JP2001116329A (ja) 空気調和装置の制御
JP2003254585A (ja) 空気調和機
KR100530896B1 (ko) 에어컨의 취침 운전 제어 방법
JP3369337B2 (ja) 空気調和機
JP4592600B2 (ja) 空気調和機
JP2004053094A (ja) 空気調和機
JP2001059639A (ja) 空気調和装置
JPH09250797A (ja) 空気調和機