JP2003254520A - 下水汚泥の焼却処理装置 - Google Patents

下水汚泥の焼却処理装置

Info

Publication number
JP2003254520A
JP2003254520A JP2002053744A JP2002053744A JP2003254520A JP 2003254520 A JP2003254520 A JP 2003254520A JP 2002053744 A JP2002053744 A JP 2002053744A JP 2002053744 A JP2002053744 A JP 2002053744A JP 2003254520 A JP2003254520 A JP 2003254520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
exhaust gas
kiln
sewage sludge
incineration ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002053744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3821432B2 (ja
Inventor
Masayuki Yamamoto
昌幸 山本
Tomoshi Takeshita
知志 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2002053744A priority Critical patent/JP3821432B2/ja
Publication of JP2003254520A publication Critical patent/JP2003254520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821432B2 publication Critical patent/JP3821432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/40Valorisation of by-products of wastewater, sewage or sludge processing

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】焼却炉の排ガスがクリーンとなり、しかも下水
汚泥の焼却灰から従来よりも低コストで強固な骨材を製
造することができる下水汚泥の焼却処理装置を提供す
る。 【解決手段】下水汚泥を焼却する流動炉1の排ガス出口
に、焼成炉9を直結する。焼成炉9の後段には流動炉1
の排ガスから焼却灰を回収するバグフィルタなどの焼却
灰回収手段5と、回収された焼却灰の造粒機8とを設け
る。造粒機8により造粒された造粒物を焼成炉9に返送
して焼成し、強固に焼結された骨材とする。焼成炉9を
加熱するためのエネルギーが少なくて済み、焼却炉1の
排ガスは焼成炉9で再燃焼されてクリーンになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水汚泥の焼却処
理装置に関するものであり、特に下水汚泥を流動炉で焼
却するとともに、その焼却灰を造粒・焼結して骨材とす
る下水汚泥の焼却処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】下水汚泥の処理法としては焼却処理が一
般的であり、中でもコンパクトな設備で能率的に焼却す
ることができる流動炉による焼却処理が普及している。
また焼却により発生する焼却灰は従来は埋め立て処分さ
れていたのであるが、埋め立て処分場の不足が生じつつ
あるので、最近では焼却灰を造粒・焼結して強度のある
骨材とし、道路の埋め戻し材やコンクリート用骨材など
として再利用する方法に移行している。
【0003】図2はこのための従来装置を示す図であ
り、下水汚泥は脱水されたうえで流動炉1に投入され8
50℃程度で焼却される。この流動炉1は例えば循環流
動炉であり、排ガスはサイクロン2で流動媒体と分離さ
れ、流動媒体は流動炉1に返送される。高温の排ガスは
熱交換器3と冷却塔4で降温されたうえでバグフィルタ
などの焼却灰回収手段5に送られ、焼却灰を除去され
る。排ガスは更に排煙処理塔6で排煙処理され、煙突7
から放出される。
【0004】一方、焼却灰回収手段5で排ガスから分離
された焼却灰は造粒機8で造粒され、焼成炉9で100
0〜1100℃程度の高温で焼結されて強度のある骨材
(造粒焼結骨材)となる。なお焼成炉9は例えばロータ
リーキルンであり、その排ガス中に含まれる微粒子はサ
イクロン10で回収され、造粒機8に返送されている。
この図2に示す従来の下水汚泥の焼却処理装置によれ
ば、下水汚泥を効率よく焼却するとともに、焼却灰を強
度のある骨材とすることができる。
【0005】しかし、流動炉1は炉内の滞留時間を十分
に取ることが難しいために、焼却温度を抑制すると排ガ
ス中にCO,N2O,HCNなどの有害成分が含まれる
ことがあった。またこれらの発生を防止するために焼却
温度を高めると、炉体の耐火物が損傷し易くなるうえ、
補助燃料使用量が増加するなどの問題があった。
【0006】一方、強度のある造粒物を得るためには焼
結温度を1000〜1100℃程度の高温とする必要が
あり、焼成炉9に多くのエネルギーが必要であるという
問題があるうえ、焼成炉9の排ガス中に含まれる微粒子
を除去するサイクロン10などの別の設備が必要とな
り、設備コストやランニングコストが高くなるという問
題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決して、焼却炉の排ガスがクリーンとな
り、しかも下水汚泥の焼却灰から従来よりも低コストで
強固な骨材を製造することができる下水汚泥の焼却処理
装置を提供するためになされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の下水汚泥の焼却処理装置は、下水
汚泥を焼却する流動炉の排ガス出口に焼成炉を直結する
とともに、この焼成炉の後段には排ガスからの焼却灰回
収手段と、回収された焼却灰の造粒機とを設置し、この
造粒機により得られた造粒物を前記の焼成炉に返送して
焼成することを特徴とするものである。なお、流動炉を
循環流動炉とし、焼成炉をロータリーキルンとすること
ができる。また、流動炉を空気比1以下で運転し、これ
により発生した可燃性ガスを焼成炉で燃焼させることも
できる。
【0009】本発明の下水汚泥の焼却処理装置は、流動
炉の排ガス出口に焼成炉を直結し、後段の造粒機により
得られた造粒物を焼結するようにしたので、流動炉の排
ガス温度から焼結温度まで昇温するに要するエネルギー
はわずかでよく、従来よりもエネルギーコストを低減で
きる。また焼成炉の排ガスは流動炉の排ガスとともに処
理されるので特別な処理設備は不要となる。しかも流動
炉の排ガス中に含まれるCO,N2O,HCNなどの有
害成分は焼成炉で燃焼されるので、排ガスをクリーンに
することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施形態
を示す。図1は本発明の実施形態を示す図であり、1は
従来と同様の流動炉である。流動炉1は好ましくはサイ
クロン2を備えた循環流動炉であり、投入された下水汚
泥(脱水汚泥)は炉底から供給される高速の空気流によ
り流動している流動媒体と接触し、瞬時に燃焼される。
前記したように炉内温度は850℃前後に保たれるのが
普通である。焼却灰と流動媒体とを含む排ガスはサイク
ロン2に送られ、流動媒体は回収されて流動炉1に循環
される。循環流動炉は炉内の熱分布がよく設備のコンパ
クト化を図ることができる利点があるが、本発明におい
て流動炉1は必ずしも循環流動炉である必要はなく、気
泡流動炉であってもよい。
【0011】本発明では流動炉1の排ガス出口(循環流
動炉の場合にはサイクロン2の出口)に、焼成炉9が直
結されている。焼成炉9はこの実施形態ではロータリー
キルンである。焼成炉9は後段の造粒機8により造粒さ
れた造粒物を焼結するためのものであり、図示しないバ
ーナーにより1000〜1100℃の高温に保たれる。
流動炉1の排ガス温度は850℃程度の高温であるか
ら、これを1000〜1100℃に加熱するためのエネ
ルギーは比較的少なくて済み、図2の従来技術に比較し
て経済的である。
【0012】なお焼成炉9の大きさは、造粒物が15〜
20分程度滞留できる大きさとすることが好ましい。し
かし排ガスの滞留時間は2秒程度で十分であり、排ガス
中にCO,N2O,HCNなどの有害成分が含まれてい
る場合にも、焼成炉9がアフターバーナーと同様に作用
し、これらを完全燃焼させてCO2やNO2などとする。
このため本発明によれば焼却炉排ガスのクリーン化を図
ることができる。造粒物は焼成炉9内で15〜20分滞
留する間に焼結され、強度のある骨材となる。なお、請
求項3に示したように流動炉1を空気比1以下で運転す
ると、下水汚泥の熱分解により可燃性のガスが発生する
ので、この可燃性ガスを焼成炉9で燃焼させるようにす
れば焼成炉9を加熱するための消費エネルギーを更に減
少させることができる。
【0013】焼成炉9を通過した排ガスは、従来と同様
に熱交換器3と冷却塔4で降温されたうえでバグフィル
タなどの焼却灰回収手段5に送られ、焼却灰を除去され
る。排ガスは更に排煙処理塔6で排煙処理され、煙突7
から放出される。なお熱交換器3で加熱された空気は流
動炉1の流動用空気として利用される。焼却灰回収手段
5で回収された焼却灰は造粒機8で適宜のサイズに造粒
され、前記した焼成炉9に返送される。本発明では焼成
炉9を流動炉1の排ガス出口に設けたので、焼成炉9の
排ガスを処理するための特別な設備は不要である。
【0014】上記の実施形態の設備により本発明を実施
した場合、流動炉1の下水汚泥処理量を100トン/日
とすると、約4トン/日の焼結骨材が製造されることと
なる。規模を同一として比較すると、図2の従来技術で
は焼成炉9を加熱するためのエネルギーとして 約4
40l/日の重油を要していたが、本発明では焼成炉9を
加熱するための重油使用量を約100l/日にまで低下さ
せることができた。
【0015】また、図2の従来技術では排ガス中に地球
温暖化効果の大きいガスであるN2Oが約150PPM
程度含まれていたが、図1に示す本発明によればN2
の含有率が7〜12PPMにまで低下した。またCOの含
有率も従来の20〜50PPMから3PPM以下にまで
低下した。
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の下水汚
泥の焼却処理装置は、流動炉の排ガス出口に直結した焼
成炉により造粒物を焼結するようにしたので、流動炉の
排ガス温度を有効に利用することができ、従来よりもエ
ネルギーコストを低減できる。また焼成炉の排ガスは流
動炉の排ガスとともに処理されるので特別な処理設備は
不要となり、設備コストも削減できる。しかも流動炉の
排ガス出口に直結した焼成炉がアフターバーナーと同様
に作用し、流動炉の排ガス中に含まれるCO,N2O,
HCNなどの有害成分を完全燃焼させるので、従来より
も排ガスをクリーンにすることができ、地球温暖化の防
止にも貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すブロック図である。
【図2】従来の下水汚泥の焼却処理装置を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 流動炉、2 サイクロン、3 熱交換器、4 冷却
塔、5 焼却灰回収手段、6 排煙処理塔、7 煙突、
8 造粒機、9 焼成炉、10 サイクロン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23C 10/02 F23G 7/00 104A F23G 5/14 F23J 1/00 A 7/00 104 F23C 11/02 311 F23J 1/00 B09B 3/00 303L Fターム(参考) 3K061 AA07 AA11 AB02 AB03 AC02 BA06 NA05 NA12 3K064 AA10 AB03 AC03 AD08 AE01 AE06 BA07 BA19 BA22 4D004 AA37 AC05 BA02 CA14 CA30 CB09 CB44 4D059 AA03 BB01 BB02 BB13 BB14 CA10 CA14 CC04 EB15 EB20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下水汚泥を焼却する流動炉の排ガス出口
    に焼成炉を直結するとともに、この焼成炉の後段には排
    ガスからの焼却灰回収手段と、回収された焼却灰の造粒
    機とを設置し、この造粒機により得られた造粒物を前記
    の焼成炉に返送して焼成することを特徴とする下水汚泥
    の焼却処理装置。
  2. 【請求項2】 流動炉が循環流動炉であり、焼成炉がロ
    ータリーキルンである請求項1記載の下水汚泥の焼却処
    理装置。
  3. 【請求項3】 流動炉が空気比1以下で運転され、これ
    により発生した可燃性ガスを焼成炉で燃焼させる請求項
    1記載の下水汚泥の焼却処理装置。
JP2002053744A 2002-02-28 2002-02-28 下水汚泥の焼却処理装置 Expired - Fee Related JP3821432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053744A JP3821432B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 下水汚泥の焼却処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053744A JP3821432B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 下水汚泥の焼却処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003254520A true JP2003254520A (ja) 2003-09-10
JP3821432B2 JP3821432B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=28665088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053744A Expired - Fee Related JP3821432B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 下水汚泥の焼却処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3821432B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100764136B1 (ko) * 2007-06-22 2007-10-08 (주) 영흥산업환경 소각로 폐열을 이용한 고온고압 스팀분사방식의 순환골재미립분 제거장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100764136B1 (ko) * 2007-06-22 2007-10-08 (주) 영흥산업환경 소각로 폐열을 이용한 고온고압 스팀분사방식의 순환골재미립분 제거장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3821432B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100770797B1 (ko) 에너지 회수 쓰레기 처리 설비에서 공동 연소를 위한 방법및 공정
JPH03505912A (ja) 固体物質からの揮発性有機化合物抽出方法及び装置
JP2003192405A (ja) セメント・クリンカ生産ラインからの排ガス中の有害物質のダイオキシンおよび/またはフロンの排出量を低下させる方法
JP2002510550A (ja) 閉サイクル廃棄物燃焼
JP4795015B2 (ja) 飛灰無害化方法及びその装置
JP3104112B2 (ja) 飛灰の処理装置
JP2003254520A (ja) 下水汚泥の焼却処理装置
JP6541039B2 (ja) 焼却灰処理装置及び焼却灰処理方法
JP4358095B2 (ja) 可燃性廃棄物及び含水有機汚泥の処理方法
JP2007090261A (ja) セメント製造装置の排ガス処理方法及び処理システム
JPH0849822A (ja) 廃棄物処理装置及び方法
JP5412711B2 (ja) 高含水率無機系廃棄物の処理方法及び処理装置
JP2005270874A (ja) 汚染土壌の処理方法及びその装置
JP3343328B2 (ja) 湿灰の溶融処理装置及び溶融処理方法
JP2007098343A (ja) セメント製造装置の排ガス処理方法及び処理システム
JP2000300953A (ja) 廃棄物の燃焼排ガス処理方法
JPH0361085B2 (ja)
JP2002205044A (ja) 廃棄物処理プラント
JP3174527B2 (ja) 廃棄物の焼却方法
JP2001289413A (ja) 廃棄物処理設備
JP2003117520A (ja) 焼却灰の処理方法
JP2001079340A (ja) 燃焼施設における排ガスに含有される硫黄酸化物と塩化水素の除去方法
JP2001208310A (ja) 廃棄物処理システム及び廃棄物処理方法
JPH1130406A (ja) 流動床炉の燃焼方法
TW470840B (en) A process for co-combustion integrating the production of cement and the incineration of municipal solid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3821432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees