JP2003253616A - 舗装機械に於ける舗装厚表示装置 - Google Patents

舗装機械に於ける舗装厚表示装置

Info

Publication number
JP2003253616A
JP2003253616A JP2002051661A JP2002051661A JP2003253616A JP 2003253616 A JP2003253616 A JP 2003253616A JP 2002051661 A JP2002051661 A JP 2002051661A JP 2002051661 A JP2002051661 A JP 2002051661A JP 2003253616 A JP2003253616 A JP 2003253616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screed
pavement
hydraulic cylinder
display device
pavement thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002051661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3673229B2 (ja
Inventor
Yukihiro Tomita
幸宏 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2002051661A priority Critical patent/JP3673229B2/ja
Publication of JP2003253616A publication Critical patent/JP2003253616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673229B2 publication Critical patent/JP3673229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スクリードアームの前端枢着部の高さを検出
して舗装厚を表示するようにした舗装機械に於いて、舗
装厚表示装置の表示内容を容易に視認できるようにす
る。 【解決手段】 スクリードアーム7の前端枢着部7aを
油圧シリンダ8の一端部に枢着する。油圧シリンダ8を
伸縮すればスクリードアーム前端枢着部7aの高さが変
更されて、スクリード6の高さ即ち舗装厚を変更するこ
とができる。油圧シリンダ8と舗装厚表示装置19の指
針とをプッシュプルケーブルにて接続し、油圧シリンダ
8の伸縮に伴って指針を上下動させる。舗装厚表示装置
19はこの指針の上下動により舗装厚を表示する。そし
て、該舗装厚表示装置19を機体2の後部位置且つスク
リード6の前方部に設置する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は舗装機械に於ける舗
装厚表示装置に関するものであり、特に、指針の動く位
置から舗装厚を読み取るようにした舗装厚表示装置に関
するものである。 【0002】 【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】図6は
従来の舗装機械の一例としてのアスファルトフィニッシ
ャ1を示し、機体2の前部に舗装材を受け入れるホッパ
3を設け、該ホッパ3に受け入れた舗装材を機体2の後
方へ搬送するコンベヤ4と、コンベヤ4にて搬送された
舗装材を左右幅方向に広げるスクリュースプレッダ5
と、機体2の後部に牽引されて舗装材を敷き均すスクリ
ード6を備えている。また、機体2の左右両側にスクリ
ードアーム7の前端部を枢着するとともに、該スクリー
ドアーム7の後端部を前記スクリード6の左右外側面に
連結する。 【0003】そして、前記スクリードアーム前端枢着部
7aを油圧シリンダ8の一端部に接続するとともに、該
油圧シリンダ8の他端部を機体2に取り付ける。該油圧
シリンダ8を伸縮すれば前記スクリードアーム前端枢着
部7aの高さが変更されるため、前記スクリード6の高
さ即ち舗装厚を変更することができる。また、該油圧シ
リンダ8の伸縮量を検出して舗装厚を表示する舗装厚表
示装置9が知られている。従来の舗装厚表示装置9は前
記油圧シリンダ8の近傍位置、即ち機体2の前方上部位
置に設置されていたので、スクリード6の後部に乗って
いる作業者からは舗装厚表示装置9が遠い位置にあり、
その表示内容が視認し難いという不具合があった。 【0004】そこで、スクリードアームの前端枢着部の
高さを検出して舗装厚を表示するようにした舗装機械に
於いて、舗装厚表示装置の表示内容を容易に視認できる
ようにするために解決すべき技術的課題が生じてくるの
であり、本発明はこの課題を解決することを目的とす
る。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたものであり、機体の前部に舗装材
を受け入れるホッパを設け、機体の後部に牽引されて舗
装材を敷き均すスクリードを備えた舗装機械であって、
機体の左右両側にスクリードアームの前端部を枢着する
とともに、該スクリードアームの後端部を前記スクリー
ドの左右外側面に連結し、油圧シリンダの一端部に前記
スクリードアーム前端部の枢着部を接続するとともに、
該油圧シリンダの他端部を機体に取り付けて、該油圧シ
リンダの伸縮にて前記スクリードアーム前端枢着部の高
さが変更可能に構成された舗装機械に於いて、固定され
た目盛り板に対して指針の上下動によりスクリードアー
ム前端枢着部の高さ位置を示す舗装厚表示装置であっ
て、該舗装厚表示装置を機体の後部位置且つスクリード
の前方部に設置し、前記油圧シリンダの一端部にプッシ
ュプルケーブルの先端部を取り付けるとともに、該プッ
シュプルケーブルの基端部を指針の基端部に接続し、前
記油圧シリンダの伸縮によりプッシュプルケーブルを介
して前記指針を動かすように形成した舗装機械に於ける
舗装厚表示装置を提供するものである。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1乃至図5に従って詳述する。尚、説明の都合上、従来
と同一構成部分には同一符号を使用してその説明を省略
する。図1に於いて、符号11は舗装機械の一例として
のアスファルトフィニッシャであり、該アスファルトフ
ィニッシャ11は機体2の前部に舗装材を受け入れるホ
ッパ3を備え、機体2の後部に舗装材を敷き均すスクリ
ード6が牽引されている。 【0007】スクリードアーム7の前端枢着部7aは油
圧シリンダ8の一端部に枢着されている。該油圧シリン
ダ8を伸縮すれば前記スクリードアーム前端枢着部7a
の高さが変更されるため、前記スクリード6の高さ即ち
舗装厚を変更することができる。また、該油圧シリンダ
8の伸縮量を検出して舗装厚を表示する舗装厚表示装置
19は、機体2の後部位置且つスクリード6の前方部に
設置されている。 【0008】従って、舗装厚を調整すべくスクリード6
の後部に乗っている作業者からは、従来型の舗装厚表示
装置の設置位置よりも作業者に近い位置となり、舗装厚
表示装置19の指針と作業者との距離が接近して、その
表示内容が視認し易くなる。また、機体2の後部位置に
該舗装厚表示装置19を設置してあるので、運転者等視
界を遮るものがなくなったため、表示内容を確実に視認
できる。 【0009】図2乃至図4に示すように、前記油圧シリ
ンダ8の一端部8a(本実施の形態ではピストンロッド
の先端部)に前記スクリードアーム7の前端枢着部7a
が枢着されており、油圧シリンダ8の近傍に菱形を連接
したリンク20を取り付けてある。該リンク20は複数
個の菱形リンク(以下パンタグラフと称する)を縦列に
連結してあり、上下方向に伸縮可能となっている。本実
施の形態では6個のパンタグラフ20a乃至20fが連
結されてリンク20を構成している。そして、最上部の
パンタグラフ20aの上端部20aaを機体側に固定し
てある。 【0010】ここで、油圧シリンダ8の斜め下方部にプ
ッシュプルケーブル21の外装部分を固定し、ケーブル
先端部21aを前記リンク20に取り付ける。本実施の
形態では上から4番目のパンタグラフ20dの側端部2
0dbにケーブル先端部21aを接続してある。また、
プッシュプルケーブル21のケーブル基端部21bは前
記舗装厚表示装置19の指針18の基端部18aに接続
する。 【0011】図2(a)に示すように、油圧シリンダ8
を最短位置まで収縮した状態から、同図(b)に示すよ
うに、油圧シリンダ8を最長位置まで伸長した状態に至
るまでに、最下部のパンタグラフの側端部20fbが移
動する距離Sa(シリンダロッドのストローク)を1と
すれば、前記ケーブル先端部21aを接続した上から4
番目のパンタグラフ20dの側端部20dbが移動する
距離Sbは、前記移動距離Saの4/6即ち2/3とな
る。従って、スクリードアーム7の前端枢着部7a(油
圧シリンダ8の一端部8a)にケーブル先端部21aを
接続した従来型と比較して、プッシュプルケーブル21
の押し量が小さくなって前記指針18の移動距離を少な
くでき、舗装厚表示装置19の大きさを小型化すること
ができる。 【0012】図示は省略するが、前記ケーブル先端部2
1aをリンク20のどの位置に接続するかによって舗装
厚表示装置19の表示倍率を変更することができる。例
えば、上から5番目のパンダグラフ20eの側端部20
ebに前記ケーブル先端部21aを接続した場合は、最
下部のパンタグラフ20fの側端部20fbに接続した
ときと比べて表示倍率が5/6となる。以下、上から4
番目のパンタグラフ20dの側端部20dbでは前述し
たように表示倍率が2/3、上から3番目のパンタグラ
フ20cの側端部20cbでは表示倍率が3/6即ち1
/2、上から2番目のパンタグラフ20bの側端部20
bbでは表示倍率が2/6即ち1/3、最上部のパンタ
グラフ20aの側端部20abでは表示倍率が1/6と
なる。 【0013】このように、前記ケーブル先端部21aの
接続点即ち検出点を移動させることにより、指針18の
動く距離を変更でき、舗装厚表示装置19の目盛りの間
隔等、表示倍率を容易に変更することができる。従っ
て、該舗装厚表示装置19がコンパクトに形成できるた
め、作業者への圧迫感を低減することができる。 【0014】図5は他の実施の形態を示し、プルケーブ
ル22とコードリール23とを用いている。尚、図3及
び図4に示した構成と同一部分には同一符号を付してそ
の説明を省略する。図5に於いて、前記舗装厚表示装置
19の上部にコードリール23を設置し、該コードリー
ル23から引き出されたプルケーブル22のケーブル先
端部22aを、前記油圧シリンダ8の一端部8aに取り
付ける。そして、前記舗装厚表示装置19部分のプルケ
ーブル22に指針(図示せず)を装着しておけば、油圧
シリンダ8の伸長時はプルケーブル22が引き出されて
指針が引き下げられ、油圧シリンダ8の収縮時にはコー
ドリール23の巻取り力により、プルケーブル22が引
き戻されて指針が引き上げられる。 【0015】また、前記コードリール23にメジャーを
採用すれば、プルケーブル22自体に目盛りが刻設され
ているため、指針を固定しておくことができる。従っ
て、舗装厚を変えるために前記油圧シリンダ8を伸縮し
てプルケーブル22が動いた場合でも、指針は動かない
ため作業者は視線を一定に保持することができる。 【0016】このように、前記舗装厚表示装置19は、
リンク20とプッシュプルケーブル21との組み合わ
せ、或いは、プルケーブル22とコードリール23との
組み合わせ等によって指針を動かす機械的機構にて構成
されているため、安価且つ検出動作が確実である。ま
た、液晶ディスプレイ等の電気的表示でないため、日差
しの強い昼間であっても、視認性を確保することができ
る。 【0017】尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない
限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該
改変されたものに及ぶことは当然である。 【0018】 【発明の効果】本発明は上記一実施の形態に詳述したよ
うに、油圧シリンダの伸縮にてスクリードアームの前端
枢着部の高さを変更する舗装機械に於いて、油圧シリン
ダの一端部にプッシュプルケーブルの一端部を取り付け
るとともに、該プッシュプルケーブルの基端部を舗装厚
表示装置の指針に接続し、且つ、舗装厚表示装置を機体
の後部且つスクリードの前方部に設置してあるので、舗
装厚を調整すべくスクリードの後部に乗っている作業者
からは、従来型の舗装厚表示装置の設置位置よりも作業
者に近い位置となり、舗装厚表示装置の指針と作業者と
の距離が接近して、その表示内容が視認し易くなる。ま
た、機体の後部位置に該舗装厚表示装置を設置してある
ので、運転者等視界を遮るものがなくなったため、表示
内容を確実に視認できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施の形態を示し、アスファルトフ
ィニッシャの側面図。 【図2】本発明の一実施の形態を示し、(a)は油圧シ
リンダが収縮状態でのリンクとプッシュプルケーブルの
側面図、(b)は油圧シリンダが伸長状態でのリンクと
プッシュプルケーブルの側面図。 【図3】本発明の一実施の形態を示し、(a)は油圧シ
リンダが収縮状態での機体の側面図、(b)は後方から
見た舗装厚表示装置の正面図。 【図4】本発明の一実施の形態を示し、油圧シリンダが
伸長状態での機体の側面図。 【図5】本発明の他の実施の形態を示し、機体の側面
図。 【図6】従来技術を示し、アスファルトフィニッシャの
側面図。 【符号の説明】 2 機体 6 スクリード 7 スクリードアーム 8 油圧シリンダ 10 アスファルトフィニッシャ 18 指針 19 舗装厚表示装置 20 リンク 21 プッシュプルケーブル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 機体の前部に舗装材を受け入れるホッパ
    を設け、機体の後部に牽引されて舗装材を敷き均すスク
    リードを備えた舗装機械であって、機体の左右両側にス
    クリードアームの前端部を枢着するとともに、該スクリ
    ードアームの後端部を前記スクリードの左右外側面に連
    結し、油圧シリンダの一端部に前記スクリードアーム前
    端部の枢着部を接続するとともに、該油圧シリンダの他
    端部を機体に取り付けて、該油圧シリンダの伸縮にて前
    記スクリードアーム前端枢着部の高さが変更可能に構成
    された舗装機械に於いて、固定された目盛り板に対して
    指針の上下動によりスクリードアーム前端枢着部の高さ
    位置を示す舗装厚表示装置であって、該舗装厚表示装置
    を機体の後部位置且つスクリードの前方部に設置し、前
    記油圧シリンダの一端部にプッシュプルケーブルの先端
    部を取り付けるとともに、該プッシュプルケーブルの基
    端部を指針の基端部に接続し、前記油圧シリンダの伸縮
    によりプッシュプルケーブルを介して前記指針を動かす
    ように形成したことを特徴とする舗装機械に於ける舗装
    厚表示装置。
JP2002051661A 2002-02-27 2002-02-27 舗装機械に於ける舗装厚表示装置 Expired - Fee Related JP3673229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051661A JP3673229B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 舗装機械に於ける舗装厚表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051661A JP3673229B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 舗装機械に於ける舗装厚表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003253616A true JP2003253616A (ja) 2003-09-10
JP3673229B2 JP3673229B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=28663578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002051661A Expired - Fee Related JP3673229B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 舗装機械に於ける舗装厚表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673229B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5637973B2 (ja) * 2011-11-22 2014-12-10 住友建機株式会社 舗装機械の折畳み式レベリング指針装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3673229B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7575395B2 (en) System for measuring material properties from a moving construction vehicle
CN101082265B (zh) 特别是钻孔装置的建造装置
US8591141B2 (en) Mobile paving machine
EP2536911B1 (en) Access device
CN108166356A (zh) 可变宽度的自动转变
JP2003253616A (ja) 舗装機械に於ける舗装厚表示装置
JP2001304853A (ja) リンク型変位計
JP2003253615A (ja) 舗装機械に於ける舗装厚表示装置
JP5099882B2 (ja) 農作業機
EP1048547A3 (en) Steering column assembly
JP3980322B2 (ja) 複数層同時舗装における敷均厚さ制御方法及びその装置
US6059489A (en) Road finisher
JP2007031977A (ja) 杭打機
ITPD20100196A1 (it) Dispositivo stabilizzatore dell'assetto di lavoro e ripartitore di carico per macchine operatrici agricole e vivaistiche, e macchina operatrice particolarmente per il vivaismo dotata di un tale dispositivo stabilizzatore
AU2003200356B2 (en) Foldable access device
JP2008039478A (ja) 物体検出手段の試験装置、及び試験車両
EP2962881B1 (en) Vehicle mountable covering system
JPH0512338Y2 (ja)
JP2008190180A (ja) 舗装機械におけるモールドボードの上下位置調整装置
JP3108852B2 (ja) 支持台車による斜面転圧用ローラの支持構造
JP4006095B2 (ja) 転圧作業機の支持装置
SE439907B (sv) Underkörningsskydd för fordon
JPH0712416Y2 (ja) 除雪車のブレード幅拡縮装置
JPH03102099A (ja) フォークリフトのサイドシフト装置
JPWO2017060934A1 (ja) 法面作業車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3673229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees