JP2003249336A - 電磁誘導加熱を利用した加熱装置 - Google Patents

電磁誘導加熱を利用した加熱装置

Info

Publication number
JP2003249336A
JP2003249336A JP2002048144A JP2002048144A JP2003249336A JP 2003249336 A JP2003249336 A JP 2003249336A JP 2002048144 A JP2002048144 A JP 2002048144A JP 2002048144 A JP2002048144 A JP 2002048144A JP 2003249336 A JP2003249336 A JP 2003249336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
temperature
heated
light receiving
electromagnetic induction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002048144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3680942B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsumoto
紘 松本
Yoshitaka Matsui
芳隆 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EISHIN DENKI KK
Pepper Food Service Co Ltd
Original Assignee
EISHIN DENKI KK
Pepper Food Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=28661021&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003249336(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by EISHIN DENKI KK, Pepper Food Service Co Ltd filed Critical EISHIN DENKI KK
Priority to JP2002048144A priority Critical patent/JP3680942B2/ja
Publication of JP2003249336A publication Critical patent/JP2003249336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3680942B2 publication Critical patent/JP3680942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最適温度に加熱することが非常に重要となる
被加熱体を、初期温度の相違に係わらず、最適温度にま
で精度良く且つ効率的に加熱することができる加熱装置
を提供すること。 【解決手段】 被加熱体Aを載置するプレート3と、該
プレート3の下方部位に配設された高周波磁界を発生す
る加熱コイル4と、前記被加熱体Aの温度を検知する温
度センサ6と、前記被加熱体Aの加熱温度を設定する加
熱温度設定手段7と、前記温度センサ6による検知温度
Taが前記加熱温度設定手段7による加熱温度Tbに達
した時に前記加熱コイル4の出力を停止する制御手段5
とを具備する電磁誘導加熱を利用した加熱装置1とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁誘導加熱を利
用した加熱装置に関し、特に、底面に環状リブを有する
鉄皿を、適温まで精度良く加熱するのに好適に用いるこ
とのできる電磁誘導加熱を利用した加熱装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】本件出願人らは、「ビーフペッパーライ
ス」(登録商標)なるオリジナル商品を開発し、飲食店
のフランチャイズ・チェーンの展開を図っている。この
「ビーフペッパーライス」は、適温に加熱した保温性に
優れた鉄皿に、ライスとスライスした生の牛肉などを載
せて提供し、客自らが、コショウとオリジナルのバター
及びソースを生の牛肉などに混ぜて好みの焼き加減に焼
き、ライスと共に食する料理である。
【0003】この料理において重要となる事柄は、生の
牛肉などを載せて提供する鉄皿を、最適温度に加熱する
ことである。即ち、生肉を焼く場合においては、250
℃を越える高温で一気に表面を焼かなければ、肉のうま
味が出てしまい、味の悪いものとなる。一方、鉄皿が3
00℃を越える高温であると、鉄皿上に載せた種々の素
材が焦げてしまい、好ましくない。そこで、鉄皿の加熱
温度は、290〜300℃が適温とされている。
【0004】現在、上記鉄皿の加熱は、業務用電磁調理
器を用いて加熱時間を制御することによって行ってい
る。即ち、鉄皿を電磁調理器のプレート上に載せ、該プ
レートの下方部位に配設された加熱コイルに通電して高
周波磁界を発生させ、鉄皿内部に渦電流を生じさせて鉄
皿を自己発熱させることにより加熱することを、タイマ
ーによってセットされた所定時間(具体的には、1分1
0秒程度)行うことにより、鉄皿を適温まで加熱するこ
とが成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た電磁調理器を用いた時間制御による鉄皿の加熱方式で
は、鉄皿の初期温度の相違によって、加熱後の鉄皿の温
度が大きく相違することが生じていた。即ち、例えば冬
場と夏場では、鉄皿の初期温度に30℃程度の開きがあ
る。また、地域、天候の相違によっても鉄皿の初期温度
は少なからず相違する。更に、鉄皿を食器洗い乾燥器を
使用して洗った場合、その直後の鉄皿は60℃を越える
高温となっている。これらの初期温度の相違する鉄皿
を、電磁調理器を用いて同一時間電磁誘導加熱を行った
場合、加熱後の鉄皿の温度は当然に相違したものとな
り、適温に加熱された鉄皿を得ることができない場合が
生じていた。このことは、客に品質的に均一の料理を提
供できないことに繋がり、どの店で食しても、同一のお
いしさを提供できることを重視するフランチャイズ・チ
ェーンの展開を図る上で、大きな課題となっていた。
【0006】本発明は、上述した従来技術が有する課題
に鑑み成されたものであって、その目的は、最適温度に
加熱することが非常に重要となる被加熱体を、初期温度
の相違に係わらず、最適温度にまで精度良く且つ効率的
に加熱することができる加熱装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した目的
を達成するため、被加熱体を載置するプレートと、該プ
レートの下方部位に配設された高周波磁界を発生する加
熱コイルと、前記被加熱体の温度を検知する温度センサ
と、前記被加熱体の加熱温度を設定する加熱温度設定手
段と、前記温度センサによる検知温度が前記加熱温度設
定手段による加熱温度に達した時に前記加熱コイルの出
力を停止する制御手段とを具備する電磁誘導加熱を利用
した加熱装置とした。
【0008】上記した本発明に係る電磁誘導加熱を利用
した加熱装置によれば、被加熱体の温度を検知する温度
センサと、被加熱体の加熱温度を設定する加熱温度設定
手段と、前記温度センサによる検知温度が前記加熱温度
設定手段による加熱温度に達した時に加熱コイルの出力
を停止する制御手段とを具備しているため、被加熱体
を、初期温度の相違に係わらず加熱温度設定手段により
設定した温度にまで精度良く且つ効率的に加熱すること
ができる。
【0009】ここで、上記本発明において、上記制御手
段を、上記温度センサによる検知温度が上記加熱温度設
定手段による加熱温度に達した時に上記加熱コイルの出
力を停止すると共に、被加熱体の加熱終了を知らせる音
及び/又は光を発する制御を行うものとすることは好ま
しい。これは、オペレーターが他の作業を行っていて
も、被加熱体の加熱終了を音又は光により知ることがで
き、最適温度に加熱された被加熱体を冷ますことなく次
工程に移すことができるために好ましい。
【0010】また、上記本発明において、上記温度セン
サを、被加熱体から放出される赤外線を受光し、該受光
した赤外線から被加熱体の温度を検知する赤外線センサ
とすることは好ましい。これは、被加熱体を載置するプ
レート下面に、熱電対、サーミスタ等の接触式の温度セ
ンサを配設した場合には、被加熱体の温度をプレートを
介して間接的に検知することとなり、被加熱体の正確な
温度計測が困難であり、ましてや被加熱体が底面に環状
リブを有するものである場合、或いは被加熱体の昇温速
度が速い場合には、被加熱体の実際の温度を計測するこ
とは更に困難となる。また、プレート上面に接触式の温
度センサを配設、或いはプレート上面から突出する状態
で接触式の温度センサを配設した場合には、被加熱体の
プレート上への上げ下げの際に邪魔となると共に、温度
センサを損傷させる憂いが高いために好ましくない。更
に、接触式の温度センサを人手にて直接被加熱体に接触
させ、その温度を検知する構成とすると、被加熱体に温
度センサを接触させる作業、或いは被加熱体への温度セ
ンサの接触を確認する作業などが必須となり、やはり作
業性の点から好ましくない。そこで、温度センサを、被
加熱体から放出される赤外線を受光し、該受光した赤外
線から被加熱体の温度を検知する赤外線センサとするこ
とにより、被加熱体の温度を非接触の状態で正確に計測
できると共に、被加熱体のプレート上への上げ下げの際
に温度センサが邪魔となることはなく、また温度センサ
に損傷を与える憂いもないために好ましい。
【0011】また、温度センサとして、上記赤外線セン
サを使用した場合には、該赤外線センサの受光部近傍
に、該受光部の油煙などによる汚れを防止するエアーノ
ズルを配設することは好ましい。これは、赤外線センサ
は、被加熱体から放出される赤外線を受光し、その温度
を検知するものであるため、受光部の汚れは赤外線の受
光を妨げ、正確な温度計測を不可能とするため、赤外線
センサの受光部近傍にエアーノズルを配設し、該エアー
ノズルからのエアーの吹き付けによって受光部の汚れを
防止する構造とすることは、長期に渡って正確な温度計
測を実現できるために好ましい。
【0012】また、赤外線センサの受光部近傍に、該受
光部が向く方向を指し示すターゲットライトを配設する
ことは好ましい。これは、赤外線センサが受光する赤外
線は、目に見えない光であるため、赤外線センサの受光
部が真に被加熱体から放出される赤外線を受光している
か否か、言い換えれば、赤外線センサの受光部が被加熱
体方向を正確に向いているか否かを確認できるターゲッ
トライトを配設することは、赤外線センサの受光部を常
に被加熱体方向に向けることができ、やはり正確な温度
計測を実現する上で好ましい。
【0013】更に、上記赤外線センサとして、受光部と
制御部とが分離され、その間を光ファイバによって接続
したファイバ式の赤外線センサとし、前記受光部のみを
上記被加熱体の上方に配設すると共に、前記制御部を本
体内部に配設する構成とすることは好ましい。これは、
被加熱体の上方には受光部のみを配設するため、その設
置スペースの確保が容易であると共に、熱、汚れ、衝撃
などを嫌う制御部、即ち受光した赤外線エネルギを電気
エネルギに変換し、その電気エネルギを温度に換算する
赤外線センサの中枢部分を本体内部に配設するため、長
期に渡って使用し得る信頼性の高い装置を提供できるた
めに好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、上記した本発明に係る電磁
誘導加熱を利用した加熱装置の実施の形態を、図面に基
づいて詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明に係る電磁誘導加熱を利用
した加熱装置の実施の形態を概念的に示した断面図であ
り、この加熱装置1は、本体2の上面に結晶ガラス板、
或いはセラミックス板などにより構成されたプレート3
を備えている。このプレート3の下方部位には、例えば
40KHz程度の高周波磁界を発生する加熱コイル4が
配設され、この加熱コイル4の出力は、本体2の底部に
設けられた制御手段5により制御されている。
【0016】上記制御手段5には、オペレーターによる
スタートキー(図示せず)の操作によって、上記加熱コ
イル4に高周波電流を供給するインバータ回路(図示せ
ず)を制御して加熱を実行するためのプログラムが記憶
されていると共に、プレート3上に載置された被加熱体
Aの温度を検知する温度センサ6による検知温度Taの
情報、及び本体2の前面に設けられた加熱温度設定手段
7により設定された加熱温度Tbの情報が伝達され、こ
れらの情報に基づいて、前記温度センサ6による検知温
度Taが、前記加熱温度設定手段7による加熱温度Tb
に達した時に、上記加熱コイル4の出力を停止すると共
に、加熱終了を知らせるブザー8に所定時間電力を供給
する制御を行うように構成されている。
【0017】上記温度センサ6は、被加熱体Aの温度を
精度良く且つオペレータの邪魔となることなく検知する
ため、本体2に立設された、例えば1m程度の高さのア
ーム9に受光部10が配設され、本体2内に制御部11
が配設され、前記受光部10と制御部11との間を光フ
ァイバ12によって接続した、所謂ファイバ式の赤外線
センサが使用され、この赤外線センサ6によって、被加
熱体Aの温度を上方から非接触の状態で検知する。
【0018】上記赤外線センサ6の受光部10の近傍に
は、図2及び図3に示したように、該受光部10の油煙
などによる汚れを防止するエアーノズル13が配設され
ている。このエアーノズル13は、受光部10に向けて
直接エアーを吹き付け、該受光部10への汚れの付着を
防止する構造のものとしても良いが、図2及び図3に図
示したものは、受光部10を支持する上記アーム9に穿
設された開口14を塞ぐ、所謂エアーカーテンKを形成
するエアーノズル13が配設され、アーム9内に油煙な
どが進入すること自体を阻止する構造となっている。
【0019】また、上記赤外線センサ6の受光部10に
は、該受光部10が向く方向を指し示すターゲットライ
ト15が設けられている。このターゲットライト15
は、指向性の強い可視光線Pを照射し、図1に示したよ
うに、赤外線センサ6の受光部10が、被加熱体Aの方
向を正確に向いているか否かを常に確認できる構成とな
っている。
【0020】次に、上記した本発明に係る加熱装置1の
動作について、図4に基づいて説明する。図4は、上記
制御手段5が有している制御プログラムであり、ステッ
プ21で、オペレーターによるスタートキーの操作を検
知し、加熱が開始されたことを認識する。
【0021】制御手段5は、スタートキーの操作を検知
すればステップ22へ移り、インバータ回路を制御して
加熱コイル4に規定出力の投入を開始する。これによ
り、加熱コイル4は高周波磁界を発生し、プレート3上
に載置された被加熱体Aに渦電流を生じさせ、被加熱体
Aを自己発熱により加熱する。
【0022】そして、制御手段5はステップ23に移
り、温度センサ6による検知温度Taの情報を認識す
る。次いでステップ24で、この検知温度Taと、予め
オペレーターが加熱温度設定手段7により設定した加熱
温度(例えば、300℃)Tbとを比較する。
【0023】この結果、検知温度Taが加熱温度Tbに
達していない、即ち「NO」と判断した場合には、再び
ステップ23へ戻り、温度センサ6による被加熱体Aの
温度計測を継続させる。一方、検知温度Taが加熱温度
Tbに達している、即ち「YES」と判断した場合に
は、「加熱停止」の出力ステップ25となり、インバー
タ回路を制御して加熱コイル4の出力を停止する。そし
て更に、ステップ26に移り、加熱終了を知らせるブザ
ー8に所定時間電力を供給し、その後、終了(エンド)
のステップ27へ移行する。
【0024】このように、本発明に係る電磁誘導加熱を
利用した加熱装置1は、被加熱体Aの温度を検知する温
度センサ6と、被加熱体Aの加熱温度を設定する加熱温
度設定手段7と、前記温度センサ6による検知温度Ta
が前記加熱温度設定手段7による加熱温度Tbに達した
時に加熱コイル4の出力を停止する制御手段5とを具備
しているため、被加熱体Aを、初期温度の相違に係わら
ず、加熱温度設定手段7により設定した最適温度(例え
ば、300℃)にまで精度良く且つ効率的に加熱するこ
とができる。
【0025】図5は、上記した本発明に係る電磁誘導加
熱を利用した加熱装置の実機の一例を示した斜視図であ
り、この実機は、2連の加熱装置1、1を備えている。
なお、上記と同一部材については、同一符号を付した。
また、上記において説明されていない符号16は、電源
のON,OFF、電力切替えなどを行う操作パネル、1
7は排気孔板、18は加熱温度設定手段7及び加熱温
度、検知温度の表示パネルである。
【0026】図6に、上記図5に示した実機により、加
熱温度設定手段7により加熱温度を300℃に設定し、
重さ約3.5kgの鉄皿を加熱した場合の温度センサ6
による温度測定結果のグラフを示す。このグラフより、
温度センサ6は、リアルタイムで被加熱体Aである鉄皿
の温度を計測し、加熱温度設定手段7により設定された
300℃まで、精度良く且つ効率的に鉄皿を加熱してい
ることが分かる。
【0027】以上、本発明に係る電磁誘導加熱を利用し
た加熱装置の実施の形態につき説明したが、本発明は、
何ら既述の実施の形態に限定されるものではなく、本発
明の技術的思想、即ち、初期温度の相違に係わらず、被
加熱体を最適温度まで精度良く且つ効率的に加熱するた
め、加熱過程にある被加熱体の温度をセンサによって検
知し、その検知温度が加熱温度設定手段により設定され
た加熱温度に達した時に、被加熱体の加熱を停止する制
御を行う電磁誘導加熱を利用した加熱装置とすると言う
技術的思想の範囲内において、種々の変形及び変更が可
能である。また、従来公知の電磁調理器において実用化
されている小物検知機能、空焚き防止機能、また温度過
昇防止機能等を本発明に係る電磁誘導加熱を利用した加
熱装置に付加することも、当然可能である。
【0028】
【発明の効果】以上、説明した本発明に係る電磁誘導加
熱を利用した加熱装置によれば、最適温度に加熱するこ
とが非常に重要となる被加熱体を、初期温度の相違に係
わらず、最適温度にまで精度良く且つ効率的に加熱する
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電磁誘導加熱を利用した加熱装置
の一実施の形態を概念的に示した断面図である。
【図2】本発明に係る電磁誘導加熱を利用した加熱装置
の温度センサ設置部分の一例を示した断面図である。
【図3】図2に示したエアーノズルにより形成されるエ
アーカーテンの状態を示した斜視図である。
【図4】本発明に係る電磁誘導加熱を利用した加熱装置
の制御内容の一例を示したフローチャートである。
【図5】本発明に係る電磁誘導加熱を利用した加熱装置
の実機の一例を示した斜視図である。
【図6】図5に示した実機による鉄皿の加熱状態を示し
たグラフである。
【符号の説明】
1 加熱装置 2 本体 3 プレート 4 加熱コイル 5 制御手段 6 温度センサ(赤外線センサ) 7 加熱温度設定手段 8 ブザー 9 アーム 10 温度センサ(赤外線センサ)の受光部 11 温度センサ(赤外線センサ)の制御部 12 光ファイバ 13 エアーノズル 14 開口 15 ターゲットライト A 被加熱体(鉄皿) Ta 温度センサによる検知温度 Tb 加熱温度設定手段による加熱温度 K エアーカーテン P 可視光線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松井 芳隆 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町2丁目39 −3 エイシン電機株式会社内 Fターム(参考) 3K051 AB04 AC33 AD03 AD04 AD17 AD28 3K059 AC33 AD03 AD04 AD17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加熱体を載置するプレートと、該プレ
    ートの下方部位に配設された高周波磁界を発生する加熱
    コイルと、前記被加熱体の温度を検知する温度センサ
    と、前記被加熱体の加熱温度を設定する加熱温度設定手
    段と、前記温度センサによる検知温度が前記加熱温度設
    定手段による加熱温度に達した時に前記加熱コイルの出
    力を停止する制御手段とを具備することを特徴とする、
    電磁誘導加熱を利用した加熱装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段が、上記温度センサによる
    検知温度が上記加熱温度設定手段による加熱温度に達し
    た時に上記加熱コイルの出力を停止すると共に、被加熱
    体の加熱終了を知らせる音及び/又は光を発する制御を
    行うものであることを特徴とする、請求項1記載の電磁
    誘導加熱を利用した加熱装置。
  3. 【請求項3】 上記温度センサが、上記被加熱体から放
    出される赤外線を受光し、該受光した赤外線から被加熱
    体の温度を検知する赤外線センサであることを特徴とす
    る、請求項1又は2記載の電磁誘導加熱を利用した加熱
    装置。
  4. 【請求項4】 上記赤外線センサの受光部が、上記被加
    熱体の上方に配設されていると共に、該受光部の近傍
    に、該受光部の油煙などによる汚れを防止するエアーノ
    ズルが配設されていることを特徴とする、請求項3記載
    の電磁誘導加熱を利用した加熱装置。
  5. 【請求項5】 上記赤外線センサの受光部近傍に、該受
    光部が向く方向を指し示すターゲットライトが配設され
    ていることを特徴とする、請求項3又は4記載の電磁誘
    導加熱を利用した加熱装置。
  6. 【請求項6】 上記赤外線センサが、受光部と制御部と
    が分離され、その間を光ファイバによって接続したファ
    イバ式の赤外線センサであり、前記受光部が上記被加熱
    体の上方に配設され、前記制御部が本体内部に配設され
    ていることを特徴とする、請求項3、4又は5記載の電
    磁誘導加熱を利用した加熱装置。
JP2002048144A 2002-02-25 2002-02-25 電磁誘導加熱を利用した加熱装置 Expired - Lifetime JP3680942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048144A JP3680942B2 (ja) 2002-02-25 2002-02-25 電磁誘導加熱を利用した加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048144A JP3680942B2 (ja) 2002-02-25 2002-02-25 電磁誘導加熱を利用した加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003249336A true JP2003249336A (ja) 2003-09-05
JP3680942B2 JP3680942B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=28661021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002048144A Expired - Lifetime JP3680942B2 (ja) 2002-02-25 2002-02-25 電磁誘導加熱を利用した加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3680942B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317305A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2006294284A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp 電気加熱調理器
JP2007080653A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱装置
WO2007148404A1 (ja) * 2006-06-22 2007-12-27 Pepper Food Service Co., Ltd. 電磁誘導加熱装置
CN100384358C (zh) * 2005-06-30 2008-04-30 哈尔滨工业大学 食品加热器
JP2011060781A (ja) * 2010-12-24 2011-03-24 Panasonic Corp 誘導加熱装置
CN102798219A (zh) * 2012-09-04 2012-11-28 深圳和而泰智能控制股份有限公司 电磁加热装置及调温方法
JP2013029237A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Maruzen Co Ltd 加熱調理装置
JP2017059450A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 三菱電機株式会社 加熱調理器
WO2018104989A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP2020056526A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 大阪瓦斯株式会社 調理支援システム
JP2020056527A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 大阪瓦斯株式会社 調理支援システム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317305A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2006294284A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp 電気加熱調理器
CN100384358C (zh) * 2005-06-30 2008-04-30 哈尔滨工业大学 食品加热器
JP2007080653A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱装置
WO2007148404A1 (ja) * 2006-06-22 2007-12-27 Pepper Food Service Co., Ltd. 電磁誘導加熱装置
JPWO2007148404A1 (ja) * 2006-06-22 2009-11-12 株式会社ペッパーフードサービス 電磁誘導加熱装置
JP2011060781A (ja) * 2010-12-24 2011-03-24 Panasonic Corp 誘導加熱装置
JP2013029237A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Maruzen Co Ltd 加熱調理装置
CN102798219A (zh) * 2012-09-04 2012-11-28 深圳和而泰智能控制股份有限公司 电磁加热装置及调温方法
JP2017059450A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 三菱電機株式会社 加熱調理器
WO2018104989A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP2020056526A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 大阪瓦斯株式会社 調理支援システム
JP2020056527A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 大阪瓦斯株式会社 調理支援システム
JP7154091B2 (ja) 2018-10-01 2022-10-17 大阪瓦斯株式会社 調理支援システム
JP7195104B2 (ja) 2018-10-01 2022-12-23 大阪瓦斯株式会社 調理支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3680942B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106688307A (zh) 具有沸腾检测与感应能量控制的感应灶具、使用感应灶具加热食物的方法和计算机程序产品
JP2003249336A (ja) 電磁誘導加熱を利用した加熱装置
WO1985003115A1 (en) Cooker with weight-detecting function
JP5272612B2 (ja) 誘導加熱調理器
CA2085937C (en) Method for controlling a heating of high frequency cooker and apparatus thereof
JP2009266468A (ja) 誘導加熱調理器
WO2007148404A1 (ja) 電磁誘導加熱装置
EP1537808B1 (en) Coffee maker and microwave oven and method for controlling the same
JP4251231B2 (ja) 誘導加熱調理器
KR101897176B1 (ko) 복합구조를 갖는 인덕션레인지
JPH03184295A (ja) 誘導加熱調理器
KR20050019593A (ko) 전자 유도 가열을 이용한 가열 장치
JP3615382B2 (ja) 加熱調理装置
JP3680346B2 (ja) 加熱調理器
US20240004408A1 (en) System for recording a physical property and cooker hood
JP2008226568A (ja) 誘導加熱調理器
JP2020126750A (ja) 誘導加熱調理器
JP2012014839A (ja) 加熱調理器
JP2004311187A (ja) 加熱調理器
JP5887516B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP6983058B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5029550B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2010135191A (ja) 誘導加熱調理器
CN208282944U (zh) 一种无线测温装置及其炉具
JP2010080186A (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3680942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

EXPY Cancellation because of completion of term
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350