JP2003245859A - 研磨粒子含浸組成物の製造方法、研磨粒子含有組成物、これを利用した研磨パッド、研磨パッドの製造方法、及び化学的機械的研磨方法 - Google Patents

研磨粒子含浸組成物の製造方法、研磨粒子含有組成物、これを利用した研磨パッド、研磨パッドの製造方法、及び化学的機械的研磨方法

Info

Publication number
JP2003245859A
JP2003245859A JP2002377739A JP2002377739A JP2003245859A JP 2003245859 A JP2003245859 A JP 2003245859A JP 2002377739 A JP2002377739 A JP 2002377739A JP 2002377739 A JP2002377739 A JP 2002377739A JP 2003245859 A JP2003245859 A JP 2003245859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
polishing
abrasive particle
binder
abrasive particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002377739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4452015B2 (ja
Inventor
Yong Soo Choi
容壽 崔
Hyung Soon Park
▲ひゅん▼淳 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2003245859A publication Critical patent/JP2003245859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452015B2 publication Critical patent/JP4452015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/24Lapping pads for working plane surfaces characterised by the composition or properties of the pad materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 半導体基板に形成された層間絶縁膜の研磨に
要するスラリーの量を減少させる。 【解決手段】 研磨パッドの表面に、カプセル化された
研磨粒子15を含浸させた組成物を塗布する。具体的に
は、まず研磨粒子15を1次バインダー12によりカプ
セル化して研磨粒子11を作製する。1次バインダー1
2にはエッチング液に溶解するものを適用する。研磨粒
子11をさらに2次バインダー13に含浸させて研磨層
10を形成する。層間絶縁膜の研磨の際には、1次バイ
ンダー12がエッチング液に溶解することで層間絶縁膜
に導き出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、研磨粒子含浸組成
物及びこれを利用した研磨パッドに関し、より詳しくは
半導体基板に形成された層間絶縁膜をCMP方法で研磨
するとき用いるものであり、カプセル化された研磨粒子
を含浸させた組成物を塗布して作った研磨パッドに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、CMPは化学的反応と機械的反
応が結合して発生するもので、化学的反応はスラリー内
に含まれているエッチング溶液と膜間の化学反応を意味
し、機械的反応は研磨パッドにより加えられた力がスラ
リー内の研磨粒子に伝えられ、既に化学的反応を受けた
膜が研磨粒子により機械的に剥離されることを意味す
る。従来のCMP工程は、回転する研磨パッドと基板が
直接的に加圧接触し、これらの界面に研磨粒子及びエッ
チング溶液を含むスラリーが供給されることにより行わ
れた。したがって、基板表面はスラリーが塗布された研
磨パッドにより機械的及び科学的に研磨されて平坦化さ
れるため、スラリー組成物を構成する研磨粒子及びエッ
チング溶液により研磨速度、研磨表面の欠陥及び腐食等
の特性が異なることになる。このような従来の研磨粒子
を含むスラリー供給方式によるCMP工程は、ウェーハ
1枚に対し200〜300mL/min程度のスラリー
が消耗するが、このうち20〜30%程度だけがCMP
工程に参加する。しかし、研磨工程の安定性の側面で供
給されるスラリーの使用量を自由に減少させることがで
きないためこれに伴う経済的損失を甘受するしかなく、
さらに、スラリーに添加される研磨粒子の量を減少させ
る場合は研磨速度が低下する結果をもたらした。
【0003】現在通常用いられるCMP用スラリーの場
合、工程進行後研磨副産物、研磨粒子とエッチング溶液
が混合している状態の廃液が発生するが、1枚のウェー
ハに対し3〜4回程度のCMP工程が適用されると仮定
する場合2〜4L程度のスラリーが消耗し、結局一日に
1000枚のウェーハ加工時に発生する廃液の量は20
00〜4000L程度になるので、これを処理するため
には別の費用が消費されるという問題点があった。
【0004】さらに、従来のスラリー供給方式を用いた
CMP工程に過研磨(overpolishing)が適用される限
り、ディバイスを構成している異種物質間の圧力の不均
一分布、研磨粒子の含有量、金属CMP時の酸化剤の影
響等で発生するディッシング(dishing)と腐食(erosi
on)特性等を避けることができないという問題点があっ
た。
【0005】研磨粒子を含む研磨パッドに関する従来の
技術として、特許文献1は金属層を除去するのに用いら
れるものであり、基板(substrate)、異種固体触媒(h
eterogeneous solid catalyst)及び選択的に研磨粒子
を含む研磨パッドを開示する。
【0006】
【特許文献1】米国特許第6435947号明細書(第
2頁)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述のよう
な従来の問題点を解決するためスラリー供給方式による
遊離(free)粒子状の研磨粒子を用いる代りに、研磨粒
子をパッドの表面に付着する方法を介して研磨粒子の自
由度を抑制させようとカプセル化された研磨粒子を含浸
させた組成物、及びこのような組成物をパッドに塗布し
て作った研磨パッドを提供することを目的とする。さら
に、本発明は前記の研磨パッドを利用したCMP方法を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、研磨粒子含浸組成物の製造方法であって、(a)溶
媒と1次バインダーを混合して1次混合物を製造する段
階、(b)前記1次混合物に研磨粒子を混合して2次混
合物を製造する段階、(c)前記2次混合物を乾燥して
溶媒を除去することにより、カプセル化された研磨粒子
を得る段階、及び(d)前記カプセル化された研磨粒子
と、2次バインダーを混合する段階を含むことを特徴と
する。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の研磨粒子含浸組成物の製造方法であって、前記(b)
段階で研磨粒子は、1次バインダーに対し5〜25重量
%の比率で用いられることを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の研磨粒子含浸組成物の製造方法であって、前記1次バ
インダーはポリエチレングリコール、ポリビニルアルコ
ール、セルロース系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン−
アクリル系樹脂及びこれらの混合でなる群から選択され
ることを特徴とする。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
の研磨粒子含浸組成物の製造方法であって、前記研磨粒
子はヒュームドシリカ、コロイド性シリカ、酸化セリウ
ム、酸化マンガン、酸化アルミニウム及びこれらの混合
でなる群から選択されることを特徴とする。
【0012】請求項5に記載の発明は、請求項1に記載
の研磨粒子含浸組成物の製造方法であって、前記2次バ
インダーはポリエチレン、ポリエチレングリコールマク
ロアクリレート及び選択的にトリメチルオールプロパン
トリアクリレートが混合された樹脂が用いられることを
特徴とする。
【0013】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
の研磨粒子含浸組成物の製造方法であって、前記ポリエ
チレン:ポリエチレングリコールマクロアクリレート:
トリメチルオールプロパントリアクリレートの混合比が
46〜60重量%:40〜46重量%:0〜6重量%で
あることを特徴とする。
【0014】請求項7に記載の発明は、請求項1に記載
の研磨粒子含浸組成物の製造方法であって、前記(b)
段階は2次混合物にポリビニルピロリドン又はN−ビニ
ル−2−ピロリドンをさらに添加することを特徴とす
る。
【0015】請求項8に記載の発明は、請求項1に記載
の研磨粒子含浸組成物の製造方法であって、前記(c)
段階で乾燥は、噴霧乾燥により行われることを特徴とす
る。
【0016】請求項9に記載の発明は、研磨粒子含浸組
成物であって、請求項1から請求項8の何れかに記載の
方法により製造されたことを特徴とする。
【0017】請求項10に記載の発明は研磨パッドであ
って、(a)ベースパッドと(b)ベースパッドの上部
に形成され、1次バインダーでカプセル化された研磨粒
子を含む研磨層を含むことを特徴とする。
【0018】請求項11に記載の発明は、請求項10に
記載の研磨パッドであって、前記研磨層は、請求項9に
記載の研磨粒子含浸組成物を硬化して形成することを特
徴とする。
【0019】請求項12に記載の発明は、請求項10に
記載の研磨パッドであって、前記研磨層は、2次バイン
ダーと前記2次バインダーに含浸されたカプセル化され
た研磨粒子を含むことを特徴とする。
【0020】請求項13に記載の発明は、請求項10か
ら請求項12の何れかに記載の研磨パッドであって、前
記1次バインダーはポリエチレングリコール、ポリビニ
ルアルコール、セルロース系樹脂、アクリル系樹脂、ス
チレン−アクリル系樹脂及びこれらの混合でなる群から
選択されることを特徴とする。
【0021】請求項14に記載の発明は、請求項11又
は請求項12に記載の研磨パッドであって、前記2次バ
インダーはポリエチレン、ポリエチレングリコールマク
ロアクリレート及び選択的にトリメチルオールプロパン
トリアクリレートが混合された樹脂であることを特徴と
する。
【0022】請求項15に記載の発明は、研磨パッドの
製造方法であって、(a)請求項1から請求項9の何れ
かに記載の方法により製造された研磨粒子含浸組成物を
ベースパッド上部にコーティングして研磨層を形成する
段階、及び(b)前記研磨層を硬化して研磨パッドを完
成する段階を含むことを特徴とする。
【0023】請求項16に記載の発明は、請求項15に
記載の研磨パッドの製造方法であって、前記(a)段階
は、スクリーンプリンティング方式によりコーティング
されることを特徴とする。
【0024】請求項17に記載の発明は、請求項15に
記載の研磨パッドの製造方法であって、前記(b)段階
は熱硬化、紫外線硬化又は電子線硬化により硬化される
ことを特徴とする。
【0025】請求項18に記載の発明は、層間絶縁膜の
化学的機械的研磨方法であって、請求項10に記載の研
磨パッドを用いることを特徴とする。
【0026】請求項19に記載の発明は、請求項18に
記載の化学的機械的研磨方法であって、前記化学的機械
的研磨は、エッチング溶液が供給されることにより進め
られることを特徴とする。
【0027】請求項20に記載の発明は、請求項19に
記載の化学的機械的研磨方法であって、前記エッチング
溶液は、超純水及びアルカリ性溶液でなる群から選択さ
れることを特徴とする。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明では研磨粒子含浸組成物、
このような組成物をパッドに塗布して作った研磨パッ
ド、及びこのような研磨パッドを利用したCMP方法を
提供する。以下、図面に基づき本発明を詳しく説明すれ
ば次の通りである。
【0029】先ず、本発明ではカプセル化された研磨粒
子を含浸させた組成物の研磨粒子含浸組成物をパッドに
塗布して作った研磨パッドを提供するが、これは図1に
示されているようにベースパッド20及びベースパッド
上部に形成された研磨層10を含む。ベースパッド20
は軟質又は硬質で成り得るが、好ましくは均一性(unif
ormity)を確保する役割を果す軟質層と、広域平坦性
(planarity)を確保する役割を果す硬質層の積層構造
に形成される。前記の研磨層10は、図2に示されてい
るように2次バインダー13と前記2次バインダー13
に含浸されカプセル化された研磨粒子15を含み、前記
カプセル化された研磨粒子15は1次バインダー12に
よりカプセル化された研磨粒子11をいう。
【0030】このとき、1次バインダー12はエッチン
グ溶液に溶解されるものであり、例えば、水に対する溶
解度及び溶解速度の大きいポリエチレングリコール、ポ
リビニルアルコール又はセルロース系樹脂を用いること
ができ、さらに、アルカリ性溶液に溶解されるアクリル
系樹脂又はスチレン−アクリル系樹脂を用いることがで
きる。研磨粒子11にはヒュームドシリカ(fumed sili
ca)、コロイド性シリカ(colloidal silica)、酸化セ
リウム(CeO2)、酸化マンガン(MnO2)又は酸化
アルミニウム(Al23)等、一般的な研磨粒子を用い
ることができる。
【0031】さらに、2次バインダー13は研磨を望む
ウェーハとパッドの接触圧力により膨潤(swelling)す
るか、或いはこのような研磨圧力及びエッチング溶液と
の相互作用により膨潤可能な物質が用いられるが、本発
明ではポリエチレン(polyethylene)、ポリエチレング
リコールマクロアクリレート(polyethyleneglycolmacr
oacrylate)及び選択的にトリメチルオールプロパント
リアクリレート(trimethylolpropanetriacrylate)が
混合された樹脂が用いられる。このとき、前記ポリエチ
レンは重合度が200〜700であるのが好ましい。
【0032】次に、本発明では前記研磨パッドの製造方
法を提供する。図3は、本発明に係る研磨パッドの製造
工程図であり、前記研磨層10を含む研磨パッドの製造
方法は下記の段階を含む。 (a)溶媒14と1次バインダー12を混合して1次混
合物を製造する段階、(b)前記1次混合物に研磨粒子
11を混合して2次混合物を製造する段階、(c)前記
2次混合物を乾燥して溶媒14を除去することにより、
カプセル化された研磨粒子15を得る段階、(d)前記
カプセル化された研磨粒子15と2次バインダー13を
混合して研磨粒子含浸組成物を製造する段階、(e)前
記研磨粒子含浸組成物をベースパッド20上部にコーテ
ィングして研磨層10を形成される段階、及び(f)前
記研磨層10を硬化して研磨パッドを完成する段階を含
む。
【0033】先ず、前記(a)段階では溶媒14と1次
バインダー12を混合するが、このとき用いられる1次
バインダー12は研磨粒子11をカプセル化する役割を
果すものであり、前述のようにポリエチレングリコー
ル、ポリビニルアルコール、セルロース系樹脂、アクリ
ル系樹脂又はスチレン−アクリル系樹脂等が用いられ
る。
【0034】このとき、1次バインダー12にエッチン
グ溶液に溶解される樹脂を用いる理由は、追ってCMP
工程時に研磨パッドにエッチング溶液が供給されたとき
研磨粒子11をカプセル化している1次バインダー12
が溶解されてこそ、研磨粒子11が導き出されることに
より研磨工程に参加できるためである。さらに、前記溶
媒14にはアルコール系溶媒として好ましくはエタノー
ル又はイソプロパノール等が用いられ、その使用量は
(b)段階で研磨粒子11を混合した後、[溶媒14の
かさ]:[1次バインダー12と研磨粒子11の総か
さ]が6:4程度になるよう調節するのが好ましい。
【0035】次に、前記(b)段階では前記溶媒14と
1次バインダー12の混合溶液に研磨粒子11を混合す
るが、このとき研磨粒子11には前述のようにヒューム
ドシリカ、コロイド性シリカ、酸化セリウム、酸化マン
ガン又は酸化アルミニウム等を用い、その使用量は前記
1次バインダー12の使用量を基準に5〜25重量%と
なるよう調節する。さらに、前記(b)段階では研磨粒
子11間の結合力を増進させるため、エッチング溶液の
水又はアルカリ性溶液に溶解されるポリビニルピロリド
ン(polyvinyl pyrrolidone)又はN−ビニル−2−ピ
ロリドン(N−vinyl−2−pyrrolidone)を、前記研磨
粒子に対し1〜10重量%の量で溶媒14、1次バイン
ダー12及び研磨粒子11の混合物に混合して用いるこ
とができる。
【0036】次に、前記(c)段階では乾燥して溶媒1
4を除去することによりカプセル化された研磨粒子15
を得る。このとき、乾燥は噴霧乾燥を行うのが好まし
い。噴霧乾燥(spray drying)とは、材料を微粒化する
ため所定の液体状態の材料を熱風の中に噴霧させ、1m
m以下の微細な水滴状態で気流に同伴させながら乾燥さ
せる方法をいう。
【0037】次に、前記(d)段階では(c)段階から
得たカプセル化された研磨粒子15と2次バインダ13
を混合して研磨粒子含浸組成物を製造するが、このとき
2次バインダ13はカプセル化された研磨粒子15を支
持する役割を果たすもので、前述のように本発明ではポ
リエチレン、ポリエチレングリコールマクロアクリレー
ト及び選択的にトリメチルオールプロパントリアクリレ
ートが混合された樹脂を用いる。前記トリメチルオール
プロパントリアクリレートは、2次バインダ13の機械
的特性を調節する役割を果たすものである。これらの使
用量は、ポリエチレン:ポリエチレングリコールマクロ
アクリレート:トリメチルオールプロパントリアクリレ
ートの混合比が46〜60重量%:40〜46重量%:
0〜6重量%となるよう調節するが、ポリエチレンとポ
リエチレングリコールマクロアクリレートの混合比が増
加するほど膨潤特性が良好になり、トリメチルオールプ
ロパントリアクリレートの混合比が増加するほど膨潤特
性は劣化するが機械的強度は増加する。
【0038】次に、前記(e)段階では研磨粒子含浸組
成物をスクリーンプリンティング(screen printing)
方式を用いてベースパッド20上部にコーティングして
研磨層10を形成させ、前記(f)段階では用いる樹脂
の種類と混合比に従い熱硬化、紫外線硬化又は電子線硬
化等の方法で硬化する。
【0039】さらに、本発明では前記の製造方法により
製造された研磨パッドを用いたCMP方法を提供する。
前記の製造方法により製造された研磨パッドを用いたC
MP工程は、回転する研磨パッドと基板が直接的に加圧
接触されるようにし、これらの界面に超純水又はアルカ
リ性溶液等のエッチング溶液が供給されることにより行
われる。その原理は、エッチング溶液が供給されながら
基板とパッドとの摩擦力により膨潤された2次バインダ
が、エッチング溶液により完全に溶解せず一部のみ除去
された状態で研磨粒子が脱離しないよう支持し、エッチ
ング溶液に対し溶解度の大きい1次バインダは溶解され
るため、研磨粒子が導き出されて加工に参加することに
なるのである。以上で説明した本発明に係る研磨層を含
む研磨パッドを用いたCMP工程は、従来の一般的なス
ラリーを用いて層間絶縁膜を研磨する全ての工程に適用
可能である。
【0040】
【発明の効果】上述のように、本発明では研磨パッドの
研磨層から供給される研磨粒子が研磨に参加するように
し、エッチング溶液が供給されるようにしてCMP工程
を進めることにより、従来費やされていた研磨粒子及び
エッチング溶液が混合されたスラリーの使用量を60〜
70%以下に減少させ、廃液の処理費用を減少させるだ
けでなく、複雑なスラリー供給装置を用いる必要がなく
ディッシングと腐食特性を20〜30%減少させること
ができるので、全体の工程マージンを確保することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る研磨パッドの断面図である。
【図2】本発明に係る研磨パッドにおいて、研磨層の構
成図である。
【図3】本発明に係る研磨パッドの製造工程図である。
【符号の説明】
10 研磨層 11 研磨粒子 12 1次バインダ 13 2次バインダ 14 溶媒 15 カプセル化された研磨粒子 20 ベースパッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B24D 3/28 B24D 3/28 C09K 3/14 550 C09K 3/14 550D H01L 21/304 622 H01L 21/304 622B 622F Fターム(参考) 3C058 AA07 AA09 CA01 DA02 DA12 3C063 AB05 BB01 BB03 BB14 BB18 BC03 BG07 CC01 CC16 CC23 EE10 EE26 FF23

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)溶媒と1次バインダーを混合して1
    次混合物を製造する段階、 (b)前記1次混合物に研磨粒子を混合して2次混合物
    を製造する段階、 (c)前記2次混合物を乾燥して溶媒を除去することに
    より、カプセル化された研磨粒子を得る段階、及び (d)前記カプセル化された研磨粒子と、2次バインダ
    ーを混合する段階を含むことを特徴とする研磨粒子含浸
    組成物の製造方法。
  2. 【請求項2】前記(b)段階で研磨粒子は、1次バイン
    ダーに対し5〜25重量%の比率で用いられることを特
    徴とする請求項1に記載の研磨粒子含浸組成物の製造方
    法。
  3. 【請求項3】前記1次バインダーはポリエチレングリコ
    ール、ポリビニルアルコール、セルロース系樹脂、アク
    リル系樹脂、スチレン−アクリル系樹脂及びこれらの混
    合でなる群から選択されることを特徴とする請求項1に
    記載の研磨粒子含浸組成物の製造方法。
  4. 【請求項4】前記研磨粒子はヒュームドシリカ、コロイ
    ド性シリカ、酸化セリウム、酸化マンガン、酸化アルミ
    ニウム及びこれらの混合でなる群から選択されることを
    特徴とする請求項1に記載の研磨粒子含浸組成物の製造
    方法。
  5. 【請求項5】前記2次バインダーはポリエチレン、ポリ
    エチレングリコールマクロアクリレート及び選択的にト
    リメチルオールプロパントリアクリレートが混合された
    樹脂が用いられることを特徴とする請求項1に記載の研
    磨粒子含浸組成物の製造方法。
  6. 【請求項6】前記ポリエチレン:ポリエチレングリコー
    ルマクロアクリレート:トリメチルオールプロパントリ
    アクリレートの混合比が46〜60重量%:40〜46
    重量%:0〜6重量%であることを特徴とする請求項5
    に記載の研磨粒子含浸組成物の製造方法。
  7. 【請求項7】前記(b)段階は2次混合物にポリビニル
    ピロリドン又はN−ビニル−2−ピロリドンをさらに添
    加することを特徴とする請求項1に記載の研磨粒子含浸
    組成物の製造方法。
  8. 【請求項8】前記(c)段階で乾燥は、噴霧乾燥により
    行われることを特徴とする請求項1に記載の研磨粒子含
    浸組成物の製造方法。
  9. 【請求項9】請求項1から請求項8の何れかに記載の方
    法により製造された研磨粒子含浸組成物。
  10. 【請求項10】(a)ベースパッドと(b)ベースパッ
    ドの上部に形成され、1次バインダーでカプセル化され
    た研磨粒子を含む研磨層を含むことを特徴とする研磨パ
    ッド。
  11. 【請求項11】前記研磨層は、請求項9に記載の研磨粒
    子含浸組成物を硬化して形成することを特徴とする請求
    項10に記載の研磨パッド。
  12. 【請求項12】前記研磨層は、2次バインダーと前記2
    次バインダーに含浸されたカプセル化された研磨粒子を
    含むことを特徴とする請求項10に記載の研磨パッド。
  13. 【請求項13】前記1次バインダーはポリエチレングリ
    コール、ポリビニルアルコール、セルロース系樹脂、ア
    クリル系樹脂、スチレン−アクリル系樹脂及びこれらの
    混合でなる群から選択されることを特徴とする請求項1
    0から請求項12の何れかに記載の研磨パッド。
  14. 【請求項14】前記2次バインダーはポリエチレン、ポ
    リエチレングリコールマクロアクリレート及び選択的に
    トリメチルオールプロパントリアクリレートが混合され
    た樹脂であることを特徴とする請求項11又は請求項1
    2に記載の研磨パッド。
  15. 【請求項15】(a)請求項1から請求項8の何れかに
    記載の方法により製造された研磨粒子含浸組成物をベー
    スパッド上部にコーティングして研磨層を形成する段
    階、及び(b)前記研磨層を硬化して研磨パッドを完成
    する段階を含むことを特徴とする研磨パッドの製造方
    法。
  16. 【請求項16】前記(a)段階は、スクリーンプリンテ
    ィング方式によりコーティングされることを特徴とする
    請求項15に記載の研磨パッドの製造方法。
  17. 【請求項17】前記(b)段階は熱硬化、紫外線硬化又
    は電子線硬化により硬化されることを特徴とする請求項
    15に記載の研磨パッドの製造方法。
  18. 【請求項18】請求項10に記載の研磨パッドを用いる
    ことを特徴とする層間絶縁膜の化学的機械的研磨方法。
  19. 【請求項19】前記化学的機械的研磨は、エッチング溶
    液が供給されることにより進められることを特徴とする
    請求項18に記載の化学的機械的研磨方法。
  20. 【請求項20】前記エッチング溶液は、超純水及びアル
    カリ性溶液でなる群から選択されることを特徴とする請
    求項19に記載の化学的機械的研磨方法。
JP2002377739A 2001-12-31 2002-12-26 研磨粒子混合組成物の製造方法、研磨粒子混合組成物、これを利用した研磨パッド、研磨パッドの製造方法、及び化学的機械的研磨方法 Expired - Fee Related JP4452015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0089123A KR100447255B1 (ko) 2001-12-31 2001-12-31 입자 함침층 조성물 및 이를 이용한 연마 패드
KR2001-89123 2001-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003245859A true JP2003245859A (ja) 2003-09-02
JP4452015B2 JP4452015B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=19718015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002377739A Expired - Fee Related JP4452015B2 (ja) 2001-12-31 2002-12-26 研磨粒子混合組成物の製造方法、研磨粒子混合組成物、これを利用した研磨パッド、研磨パッドの製造方法、及び化学的機械的研磨方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6953489B2 (ja)
JP (1) JP4452015B2 (ja)
KR (1) KR100447255B1 (ja)
TW (1) TWI303659B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000831A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Saitama Univ 研磨パッドの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455734B1 (en) 2000-08-09 2002-09-24 Magnesium Diagnostics, Inc. Antagonists of the magnesium binding defect as therapeutic agents and methods for treatment of abnormal physiological states
US7407601B2 (en) * 2003-04-24 2008-08-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Polymeric particle slurry system and method to reduce feature sidewall erosion
US20050194562A1 (en) * 2004-02-23 2005-09-08 Lavoie Raymond L.Jr. Polishing compositions for controlling metal interconnect removal rate in semiconductor wafers
CN100506487C (zh) * 2007-06-29 2009-07-01 南京航空航天大学 具有自修正功能的固结磨料研磨抛光垫及制备方法
US8523968B2 (en) * 2008-12-23 2013-09-03 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article with improved packing density and mechanical properties and method of making
CN102983071B (zh) * 2012-12-12 2015-05-06 天津中环领先材料技术有限公司 一种使用普通砂料的单晶硅晶圆片背损伤加工方法
KR102178213B1 (ko) 2013-03-12 2020-11-12 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 연마 패드 및 연마 방법
KR101911498B1 (ko) 2016-12-14 2018-10-24 에프엔에스테크 주식회사 연마 패드 및 이의 제조 방법
KR102142573B1 (ko) * 2019-12-06 2020-08-07 에스다이아몬드공업 주식회사 실리콘 웨이퍼 드라이 폴리싱용 패드의 지립 제조방법
KR102185750B1 (ko) * 2019-12-06 2020-12-02 에스다이아몬드공업 주식회사 게터링용 드라이폴리싱 휠 제조방법
KR102432920B1 (ko) * 2020-06-02 2022-08-17 주식회사 세한텍 유리 시트 연마 휠 및 그 제조 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126428A (en) * 1976-01-14 1978-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive containing isocyanurate binder and method of producing same
US5014468A (en) * 1989-05-05 1991-05-14 Norton Company Patterned coated abrasive for fine surface finishing
JPH10286755A (ja) * 1997-04-08 1998-10-27 Noritake Co Ltd 砥粒固定型研磨定盤のコンディショニング方法
US6435947B2 (en) 1998-05-26 2002-08-20 Cabot Microelectronics Corporation CMP polishing pad including a solid catalyst
US6461226B1 (en) 1998-11-25 2002-10-08 Promos Technologies, Inc. Chemical mechanical polishing of a metal layer using a composite polishing pad
JP2001105329A (ja) * 1999-08-02 2001-04-17 Ebara Corp 研磨用砥石
JP3697963B2 (ja) 1999-08-30 2005-09-21 富士電機デバイステクノロジー株式会社 研磨布および平面研磨加工方法
TW467802B (en) 1999-10-12 2001-12-11 Hunatech Co Ltd Conditioner for polishing pad and method for manufacturing the same
US6454634B1 (en) 2000-05-27 2002-09-24 Rodel Holdings Inc. Polishing pads for chemical mechanical planarization
KR100373846B1 (ko) * 2000-06-12 2003-02-26 지앤피테크놀로지 주식회사 반도체 및 광학부품용 연마패드 및 그 제조방법
KR100394572B1 (ko) 2000-12-28 2003-08-14 삼성전자주식회사 복합특성을 가지는 씨엠피 패드구조와 그 제조방법
US6685540B2 (en) * 2001-11-27 2004-02-03 Cabot Microelectronics Corporation Polishing pad comprising particles with a solid core and polymeric shell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000831A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Saitama Univ 研磨パッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200411035A (en) 2004-07-01
TWI303659B (en) 2008-12-01
KR20030058609A (ko) 2003-07-07
US6953489B2 (en) 2005-10-11
JP4452015B2 (ja) 2010-04-21
KR100447255B1 (ko) 2004-09-07
US20030139127A1 (en) 2003-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515316B2 (ja) 半導体ウェーハの露出面を研磨する方法
EP1106663B1 (en) Slurry for chemical mechanical polishing silicon dioxide
US6918820B2 (en) Polishing compositions comprising polymeric cores having inorganic surface particles and method of use
JP4489191B2 (ja) 金属膜除去のための平坦化組成物
KR100576465B1 (ko) 연마입자 함침 조성물을 이용한 연마 패드
JP2003245859A (ja) 研磨粒子含浸組成物の製造方法、研磨粒子含有組成物、これを利用した研磨パッド、研磨パッドの製造方法、及び化学的機械的研磨方法
US6616514B1 (en) High selectivity CMP slurry
TW479285B (en) Method of modifying a wafer suited for semiconductor fabrication
KR20000052645A (ko) 기판의 기계-화학적 평탄화 방법
JPH0982668A (ja) 研磨用スラリー及びこの研磨用スラリーを用いる研磨方法
WO2004010487A1 (ja) 半導体用研磨剤、その製造方法及び研磨方法
CN101103444A (zh) 化学机械研磨系统及研磨液
KR20010049979A (ko) 연마제 고정형 폴리싱 도구
KR20170041888A (ko) 유기/무기 복합체 입자를 포함하는 화학적 기계적 연마 조성물
JP2003257910A (ja) 基板における銅層の研磨方法
EP1957599B1 (en) Adjuvant for controlling polishing selectivity and chemical mechanical polishing slurry comprising the same
US20040033771A1 (en) Polishing tool
WO2003107407A1 (ja) 半導体集積回路の有機絶縁膜の研磨方法
JPH0992632A (ja) 化学機械研磨方法
KR100505448B1 (ko) 연마입자가 캡슐화된 연마패드 및 그의 제조방법과 그를이용한 반도체제조 방법
JP3496585B2 (ja) 基板の研磨方法
KR100516657B1 (ko) 반도체 소자 제조용 입자 함침 패드와 그 제조 방법 및이를 이용한 연마 방법
KR20030039999A (ko) 슬러리용 첨가제 조성물, 이를 포함하는 슬러리 조성물 및연마 방법
JP2001298005A (ja) 集積回路表面の研磨方法とコロイド状スラリ
JP2003037092A (ja) 基板の研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees