JP2003240607A - エンコーダの電気分割回路 - Google Patents

エンコーダの電気分割回路

Info

Publication number
JP2003240607A
JP2003240607A JP2002040087A JP2002040087A JP2003240607A JP 2003240607 A JP2003240607 A JP 2003240607A JP 2002040087 A JP2002040087 A JP 2002040087A JP 2002040087 A JP2002040087 A JP 2002040087A JP 2003240607 A JP2003240607 A JP 2003240607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
comparator
division circuit
light receiving
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002040087A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Atsuta
暁生 熱田
Masahiko Igaki
正彦 井垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002040087A priority Critical patent/JP2003240607A/ja
Priority to US10/366,735 priority patent/US7087888B2/en
Publication of JP2003240607A publication Critical patent/JP2003240607A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/366Particular pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気分割回路の誤差要因であるコンパレータ
のヒステリシスを減らせるようにする。ノイズなどの外
乱に影響されにくくする。 【解決手段】 電気分割回路を構成するコンパレータの
基準電圧側に検出信号と逆相の信号を抵抗アレイにより
作り出し入力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、変位測定や角度
測定に用いられるエンコーダの電気分割回路に関する。
【0002】
【従来の技術】光電式エンコーダは基本的に、第1の光
学格子が形成されたメインスケールと、これに対向して
配置されて第2の光学格子が形成されたインデックスス
ケールと、メインスケールに光を照射する光源と、メイ
ンスケールの光学格子を透過又は反射し、更にインデッ
クススケールの光学格子を透過した光を受光する受光素
子とを備えて構成される。この種の光電式エンコーダに
おいて、インデックススケールを兼ねて受光素子アレイ
を用いる方式は、既に提案されており図10にその例を
示す。
【0003】図10は、インデックススケール10に、
メインスケール1の光学格子3のピッチに合わせて複数
の受光素子を直接形成するようにしたものである。即
ち、n型半導体基板11上に酸化膜12を形成した後、
光学格子3のピッチに合わせて酸化膜12を選択的に除
去し、この酸化膜12をマスクとしてn型半導体基板1
1にp型不純物を拡散することにより、p型半導体層1
3を形成する。これにより、n型半導体基板11とp型
半導体層13との間のpn接合でフォトダイオードが形
成される。そして、基板11の全面に透明の集電層14
を形成することにより、インデックススケール10が形
成されている。
【0004】これによれば、光源5からの光は1つの光
学格子を通過するのみであるから、受光効率が向上し回
折光によるノイズの影響が排除されると共に、インデッ
クススケール10それ自体が受光素子を構成しているの
で、装置の小型化が図れるというものである。
【0005】図7に上記エンコーダに用いられているフ
ォトダイオードアレイのパターン例と検出される光の明
暗パターンとの関係を示す。図7では光の明暗パターン
に対しフォトダイオード群A、Bは0°、90°と位相
がずれた位置関係で配置され、不図示のI−V変換回路
に入力される。
【0006】このような構成により発生した光電流は光
の明暗パターンがフォトダイオード群上を横切るとI−
V変換回路で電圧変換され0°、90°と位相がずれた
アナログサイン電圧信号が得られる。
【0007】図8に、1次信号のピツチを16分割する
ことができる従来の抵抗分割回路の例を示す。
【0008】図において、20Aは、A sinθ信号
のバツフアアンプ、20Bは、Acosθ信号のバツフ
アアンプ22は、バツフアアンプ20Aの出力を反転し
た信号−A sinθを抵抗アレイ16の節点に印加す
るための反転アンプ、24A〜24Hは、抵抗アレイ1
6の各節点に対応してそれぞれ設けられた計8個のコン
パレータ、26は、各コンパレータに比較用の参照電圧
Vrを供給するための参照電圧設定器、28A〜28F
は、前記コンパレータ24A〜24Hの出力を合成する
ための排他的ORゲート30は、方向弁別回路、32
は、発振器である。
【0009】この分割回路15においては、抵抗R1、
R2、R3、R4の値が、それぞれ1:0.707:
0.707:1の比率に設定されており、180゜を8
分割しているので、360゜では16分解がなされる。
【0010】なお、この抵抗分割回路は、スイス国特許
第407569号明細書に詳細に開示されているので詳
細な説明は省略する。
【0011】このように受光素子群に得られた光の明暗
パターンはI−V変換増幅器および電気分割回路を介し
て,光学的に得られる分解能よりも高い分解能のパルス
信号が得られ,精度の高い位置,回転情報が得られる。
【0012】図9は上記図8の抵抗分割回路のコンパレ
ータ24Aの入力信号と出力信号の関係を示す。
【0013】Vaはコンパレータ24Aの−入力信号、
Vrはコンパレータ24Aの+入力信号 但しここでは
0Vとしている。
【0014】通常これらのコンパレータはノイズによる
チャタリング対策としてヒステリシスを持つようにして
いる。
【0015】そのため出力信号はゼロクロスでは切り替
わらずある電圧(図9では振幅1Vに対して0.1V)
ヒステリシスを持つようになっている。エンコーダの回
転方向が一定であればヒステリシスによるズレ分は一様
であるので問題無いように見えるが、図8の抵抗分割回
路ではコンパレータ24Aの入力電圧に対しコンパレー
タ24Cの入力電圧は1/√2となっており同じヒステ
リシス電圧にするとズレ分が異なってしまう。また、回
転方向が変わると図9のように理想的なゼロクロスのポ
イントでは切り替わらずVaがある電圧で切り替わる。
ここでコンパレータはヒステリシスを持っているためパ
ルスが切り替わる位置はヒステリシス分ズレてしまって
いる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】従来例で示したような
エンコーダヘッドからのアナログ出力信号を抵抗分割法
により電気分割するときに電気分割回路の入力側の信号
ノイズの影響を受けないように信号レベルを検出するコ
ンパレータにヒステリシスを持たせてチャタリングなど
の発生を押さえている。
【0017】しかしながらコンパレータにヒステリシス
を持たせると実際のゼロクロスの位置と異なる位置でパ
ルスが切り替わってしまうため正しい位置が検出できて
いないという問題がある。また、図9のように方向反転
したときのパルスの切り替わりポイントがヒステリシス
の影響で大きく変わり、停止寸前などの方向反転を繰り
返す位置では大きな誤差となってしまうという問題があ
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】本提案は前記問題を解決
するために、電気分割回路を構成するコンパレータの基
準電圧側に検出信号と逆相の信号を入力することで従来
のヒステリシスの持つ振幅によりヒステリシスの影響が
異なる、回転方向反転時に誤差が発生するという問題を
解決したことを特徴とする光学式エンコーダを提供する
ものである。
【0019】
【発明の実施の形態】(第1の実施例)図1に本実施例
で用いる電気分割回路の略構成図を示す。従来は比較用
コンパレータの片側の入力にある基準電圧を入力してい
たが、図1では抵抗アレイ41によって作られたもう一
方の入力信号と逆相の信号が入力されるような構成にな
っている。図2に例えば図1のコンパレータ42Aの入
力と出力の関係を従来の信号出力と比較した形で示す。
図2(b)からわかるように反転動作後のパスルの切り
替わるポイントが大きく変わっていることがわかる。具
体的に言うと反転前のパルス切り替わりポイントは42
A−入力が+0.05のところであったのに対し反転後
は42A−入力が−0.05のところである。図2にお
いてはこのズレはサイン波の一周期の3%程度となる。
【0020】図1の回路構成だとサイン波一周期を16
分割しているので、16分割されたパルスに換算すると
3×16で48%のズレ量すなわち1パルスのほぼ半分
に相当するズレとなる。
【0021】本実施例では従来42A+入力が基準電圧
を入力していたのに対し、42A−入力信号と逆相の信
号を抵抗アレイ41から作り出し42A+入力に入力し
ている。図2(b)からわかるように42A−入力信号
にノイズのような外乱信号が入った場合チャタリングが
発生してしまう。本実施例では差動でパルスの切り替え
を行なっているため上記外乱信号の影響を受けづらくな
る。ヒステリシスも従来より小さくできるので反転時の
位置ズレも小さくすることが可能である。
【0022】また、入力信号にDCオフセットが重畳さ
れていた場合も本実施例は差動で比較するためDCオフ
セットを除去するようなことが不要となる。
【0023】発光部の光量が変動した場合入力信号の振
幅が変動する。このような場合も従来はコンパレータの
ヒステリシスの影響が大きかったので誤差が生じていた
が、本実施例ではヒステリシスが小さいためその影響も
少なくなる。
【0024】(第2の実施例)図3は第2の実施例を構
成するフォトダイオードアレイの配置図の一例である。
【0025】図3ではフォトダイオードの幅を明暗の1
周期の1/4にし、それぞれが0°、90°、180
°、270°の関係になるように配置されている。その
1周期分の4つのフォトダイオードをS1、S2、S
3、S4としたものを1セグメントとしている。図3に
おいては3セグメントが配置されていることがわかる。
【0026】このフォトダイオードアレイに1セグメン
トを1周期とする光の明暗が移動することによりS1〜
S4に0°、90°、180°、270°の関係になる
信号が発生する。
【0027】図4は第2の実施例における回路構成図で
ある。43A〜43DはフォトダイオードアレイS1〜
S4に発生した電流を電圧に変換するI−V変換回路で
ある。44A〜44Dは43A〜43DでI−V変換し
た信号を演算処理する差動増幅器である。
【0028】44Aの差動増幅器は43C出力〜43A
出力の演算結果にある一定電圧Vref2を加えて出力
信号Aとしている。
【0029】44Bの差動増幅器は43D出力〜43B
出力の演算結果にある一定電圧Vref2を加えて出力
信号Bとしている。
【0030】44Cの差動増幅器は43A出力〜43C
出力の演算結果にある一定電圧Vref2を加えて出力
信号Cとしている。
【0031】44Dの差動増幅器は43B出力〜43D
出力の演算結果にある一定電圧Vref2を加えて出力
信号Dとしている。
【0032】これらの4つの信号A〜Dからは0°、9
0°、180°、270°の位相関係の信号が得られ
る。
【0033】実施例1では180°、270°の信号は
A(0°)、B(90°)の信号を反転アンプで逆位相
にしてつくり抵抗アレイの部分に入力していたが本実施
例では180°、270°の信号もフォトダイオードア
レイの信号をA,B同様に演算処理したC,Dを入力し
ている。
【0034】図5は図2同様本実施例におけるコンパレ
ータ42Aの入力と出力の関係を示す。
【0035】ノイズなどの外乱信号を考えた場合、実施
例1ではA,Bに発生したノイズ成分は反転アンプを介
した後に抵抗アレイに入力されるためフォトダイオード
アレイおよび信号処理回路で発生した外乱信号は差動で
コンパレータに入力しても消えない。図5(a)しかし
ながら本実施例では反転アンプを介さずに180°、2
70°の信号も0°、90°と同様にして演算処理する
ため図5(b)のようにコンパレータの+入力と−入力
の外乱信号は同相となっている。よって、この信号をコ
ンパレータを介すると外乱成分が除去され外乱ノイズの
影響を受けない。
【0036】このように4つの信号A〜Dを用いて電気
分割することによりノイズなどの外乱に強く、しかもコ
ンパレータのヒステリシスの影響の無い信号を得ること
が可能となる。
【0037】(第3の実施例)図6は第3の実施例にお
ける回路構成図である。
【0038】従来例および実施例1,2ではI−V変換
した後の信号を差動増幅器で演算処理した後に電気分割
回路へ入力されていたが、本実施例ではフォトダイオー
ド群S1、S2、S3、S4の信号をI−V変換した
後、そのまま電気分割回路へ入力している。
【0039】S1〜S4の信号はDC信号が光量などに
応じて変化するが、その変化はS1〜S4共に等しい。
【0040】よって、本実施例の回路構成のようにコン
パレータの部分で差動で入力してやると、DC成分の影
響をカットし、目的のコンパレータ出力が得られる。
【0041】この様な回路構成にすると、・差動増幅器
が不要となり部品点数を減らすことが可能となる。ま
た、この差動増幅器が無くなることによりこの増幅器が
持っていた誤差成分が除去される。・当然ながら部品数
が減ったためコスト、消費電力、回路規模を小さくする
ことが可能である。
【0042】また、このとき本提案の効果も維持される
ので、該実施例と同様にノイズなどの外乱に強く、しか
もコンパレータのヒステリシスの影響の無い信号を得る
ことが可能となる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように光学式エンコーダの
電気分割回路において、本提案の回路構成にすることに
よりノイズなどの外乱に強く、しかもコンパレータのヒ
ステリシスの影響の無い信号を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の電気分割回路の略構成
図である。
【図2】図1のコンパレータ42Aの入力と出力の関係
を従来例の信号出力と比較した形で示す。
【図3】第2の実施例を構成するフォトダイオードアレ
イの配置図の一例である。
【図4】本発明の第2の実施例における回路構成図であ
る。
【図5】本実施例におけるコンパレータ42Aの入力と
出力の関係を示す。
【図6】本発明の第3の実施例における回路構成図であ
る。
【図7】従来のフォトダイオードアレイのパターン例と
検出される光の明暗パターンとの関係を示す図である。
【図8】電気分割回路の従来回路例である。
【図9】電気分割回路の従来回路におけるコンパレータ
42Aの入力と出力の関係を示す図である。
【図10】光学式エンコーダの構成の一例である。
【符号の説明】
1 メインスケール 3 光学格子 5 光源 6 レンズ 10 インデックススケール 11 基板 12 酸化膜 13 p型半導体層 14 集電層 15 電気分割回路 16 抵抗アレイ 20 バッファアンプ 22 反転アンプ 24 コンパレータ 26 電圧設定器 28 排他的ORゲート 30 方向弁別回路 32 発振器 42 コンパレータ 43 I−V変換器 44 差動増幅器
フロントページの続き Fターム(参考) 2F103 BA10 BA37 CA01 DA01 EB01 EB16 EB33 EC03 ED02 ED10 FA06 FA17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学格子が形成されたスケールと、この
    スケールに対して相対移動可能に設けられると共に前記
    光学格子のピッチに関係付けして配設された複数の受光
    素子と、前記スケールを介して前記受光素子に光を照射
    する光源とを有する光学式エンコーダにおいて、該エン
    コーダの受光素子から得られたアナログ信号の分解能を
    電気的に上げる電気分割回路を構成するコンパレータの
    基準電圧側に検出信号と逆相の信号を入力することを特
    徴とするエンコーダ。
  2. 【請求項2】 該電気分割回路を構成するコンパレータ
    の基準電圧側に検出信号と逆相の信号を入力することに
    より、電圧比較手段であるコンパレータのヒステリシス
    を小さくしたことを特徴とする、請求項1記載の光学式
    エンコーダ。
  3. 【請求項3】 該電気分割回路を構成するコンパレータ
    の基準電圧側と検出信号側との信号はそれぞれ逆相で等
    しい直流成分をもつ信号としたことを特徴とする請求項
    1記載の光学式エンコーダ。
  4. 【請求項4】 該電気分割回路への入力信号は受光素子
    から得られる信号を演算処理することにより作り出した
    ことを特徴とする請求項1記載の光学式エンコーダ。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の受光素子から得られる演
    算処理後の信号はある信号に対して0°、90°、18
    0°、270°の関係にあることを特徴とする光学式エ
    ンコーダ。
  6. 【請求項6】 該電気分割回路への入力信号は受光素子
    から得られる信号をI−V変換した信号を直接入力した
    ことを特徴とする請求項1記載の光学式エンコーダ。
JP2002040087A 2002-02-18 2002-02-18 エンコーダの電気分割回路 Withdrawn JP2003240607A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040087A JP2003240607A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 エンコーダの電気分割回路
US10/366,735 US7087888B2 (en) 2002-02-18 2003-02-14 Electrical division circuit for an optical encoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040087A JP2003240607A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 エンコーダの電気分割回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003240607A true JP2003240607A (ja) 2003-08-27

Family

ID=27678284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040087A Withdrawn JP2003240607A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 エンコーダの電気分割回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7087888B2 (ja)
JP (1) JP2003240607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116229A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Koyo Electronics Ind Co Ltd インクリメンタル型ロータリエンコーダ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050060754A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Wegener Communications, Inc. Apparatus and method for distributed control of media dissemination
US7199354B2 (en) * 2004-08-26 2007-04-03 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Detector array for optical encoders
CN100359290C (zh) * 2004-09-08 2008-01-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种提高光电编码器测角精度的方法
JP4869628B2 (ja) * 2005-05-26 2012-02-08 オリンパス株式会社 光学式エンコーダ
KR101414209B1 (ko) * 2014-04-02 2014-07-01 금양산업(주) 앵글 엔코더의 회전각 감지 회로
EP3748284B1 (en) * 2018-03-26 2024-04-03 Monolith Electric (Changzhou) Co., Ltd. Digital displacement sensor, and displacement measurement method for same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137012A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Hitachi Ltd 回転情報出力装置
JP2649390B2 (ja) 1988-10-12 1997-09-03 キヤノン株式会社 信号内挿回路
JP2585449B2 (ja) 1990-03-27 1997-02-26 株式会社 ミツトヨ 光電型エンコーダ
JP3347182B2 (ja) * 1993-05-07 2002-11-20 日本電産コパル株式会社 光学式変位検出装置
JP2000105134A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Hitachi Metals Ltd 磁気式エンコーダ
US6355927B1 (en) * 1999-08-20 2002-03-12 Agilent Technologies, Inc. Interpolation methods and circuits for increasing the resolution of optical encoders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116229A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Koyo Electronics Ind Co Ltd インクリメンタル型ロータリエンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
US20030155492A1 (en) 2003-08-21
US7087888B2 (en) 2006-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7368705B2 (en) Absolute encoder employing linked sub-encoders and beat track
US7321113B2 (en) Precision material-handling robot employing high-resolution, compact absolute encoder
EP2416126B1 (en) Absolute encoder
Kim et al. Absolute angle measurement using a phase-encoded binary graduated disk
JP5641746B2 (ja) 光電式エンコーダ
JP2001074504A (ja) 補間回路、それを含むエンコーダ及び使用される補間方法
AU751166B2 (en) Position sensor and circuit for optical encoder
US7732757B2 (en) Origin detection method for optical encoder
JP2012013650A (ja) アブソリュートエンコーダ
Bahn et al. Digital optoelectrical pulse method for Vernier-type rotary encoders
US8330098B2 (en) High resolution, high speed, miniaturized optical encoder
US7265339B1 (en) Encoder interpolation apparatus
JP6263343B2 (ja) エンコーダ
US6816091B1 (en) Interpolator
JP2003240607A (ja) エンコーダの電気分割回路
JP2007183116A (ja) 光学式エンコーダ
JP4779517B2 (ja) 光学式絶対値エンコーダ
JP5553669B2 (ja) 光学式絶対位置測長型エンコーダ
JP6440609B2 (ja) 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、露光装置、位置検出方法、プログラム、記憶媒体
JP2005291980A (ja) 光学式エンコーダ
JPH04232814A (ja) 高分解能絶対値エンコ−ダ
JP2004029019A (ja) 光学位置感知装置
JPH0599693A (ja) エンコーダ
Chen et al. A common-mode suppression structure for absolute optical encoders
JP6196539B2 (ja) 光学式エンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510